【J1第15節 神戸×F東京】神戸は前半3点リードから1点差に詰め寄られるも逃げ切る 連続無敗を6に伸ばし首位キープ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第15節 神戸×F東京】神戸は前半3点リードから1点差に詰め寄られるも逃げ切る 連続無敗を6に伸ばし首位キープ

2023年 J1第15節 ヴィッセル神戸 VS FC東京

神戸 3-2  F東京  ノエビアスタジアム神戸(20414人) 

得点: 武藤嘉紀 大迫勇也 武藤嘉紀 ディエゴオリヴェイラ ペロッチ
警告・退場: 大迫勇也 森重真人 ジェアンパトリッキ

戦評(スポーツナビ): 
首位の神戸は序盤から幅を使いながら多くのチャンスを作り出す。すると、前半20分に武藤がネットを揺らし、先制に成功する。その勢いのままFC東京の最終ラインへのプレス強度を高め、カウンター攻撃や、大迫を起点とした攻撃を展開。追加点を2つ奪い、3-0で試合を折り返す。後半に入り、ペースダウンした神戸は守勢に回る展開に。2本のPKを与えていずれも決められてしまうが、同点は許さず試合終了。これでリーグ戦のノエスタでは4連勝となった。一方のFC東京は後半の猛攻も及ばず、前半の3失点を悔やむ結果となった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/052702/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/052702/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/052702/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]マイクラブ | 2755 神戸 – 2023年05月28日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1797
[エルゴラ+]マイクラブ | 2755 FC東京 – 2023年05月28日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1787
[エルゴラ+]2755 J1 – 2023年05月28日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1782



02

005

※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



10

05



[YouTube]ハイライト:ヴィッセル神戸vsFC東京 明治安田生命J1リーグ 第15節 2023/5/27
https://www.youtube.com/watch?v=cxptoFcvk2U





ツイッターの反応


















5chの反応

◇◆◇◆◇ヴィッセル神戸Part1349◇◆◇◆◇
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1684584378/l100



945 U-名無しさん 2023/05/27(土) 16:03:12 uEdC4r+M0
よっしゃ!勝ち切った!



946 U-名無しさん 2023/05/27(土) 16:03:50 haZAplO20
ナイス首位キープ!



947 U-名無しさん 2023/05/27(土) 16:04:04 3yFMH1Sq0
ハラハラしたな



949 U-名無しさん 2023/05/27(土) 16:06:27 Q8XHQpTs0
なんかある意味すごい試合だったな



950 U-名無しさん 2023/05/27(土) 16:06:36 ReKkFjGJ0
今日後半失速したのはほぼ審判のせいやろ。後半足が止まるのは相手も同じやし。



952 U-名無しさん 2023/05/27(土) 16:07:12 KP+9GYsg0
初瀬は軽いプレーもあるけど左右でよくやってるな
初瀬いなくなったら終わる




955 U-名無しさん 2023/05/27(土) 16:09:21 KDUWMY6c0
楽には勝たせてくれないな1回目のPKは納得いかんけどw怪我人多いので山川心配



956 U-名無しさん 2023/05/27(土) 16:10:25 A22i+t3Aa
暑くなって野戦病院じゃねーか 敵は内やな



957 U-名無しさん 2023/05/27(土) 16:10:49 f3QzFxmWd
上位チームもみんな勝ってるんだな

117 コメント

  1. 1.

    FC東京はPK取得スキルが高すぎる
    鹿島も3点取れば良かったんだな

  2. 2.

    枠内シュートは下手なのに相手の腕に当てるのは上手なことで

  3. 3.

    バイキングが足りないな

  4. 4.

    イニエスタブーストというか
    切り離したロケットのようなものか

  5. 5.

    ※1 あれは関川が軽率なだけでしょ。PAで手で押すとか

  6. 6.

    あれから武藤もすっかりアカの他人になりました。
    https://twitter.com/kkkynwa/status/1662337178041737216?s=20

  7. 7.

    やばい、神戸めっちゃ強い

  8. 8.

    一本目のPKはどうなんかね

  9. 9.

    神戸は前の3人がお互い分かってる
    東京は前の3人がバラバラ

  10. 10.

    ぎりぎり過ぎて胃が痛い

  11. 11.

    ※8
    3-0だから、当たってるよね
    で取ったんだけど
    後ろ組んでジャンプ出来ないし、後ろからあの近さだとセーフじゃね?

  12. 12.

    うーん、なんかPKがどうこうとかより後半グダるのが不安
    疲労の問題だとしたら、本格的に暑くなるシーズン中盤をどう乗り切るのかって話に……

  13. 13.

    結果的に1点差にはなったけど、東京が凄い攻め込んでたという感じでもなくて追い付けそうな気配はなかったね。
    まあ3PKで同点になる事を期待しなかったといえば嘘になるけどw
    夏場に神戸が失速する事を信じて着いてくしかないなこりゃ。

  14. 14.

    山川は大丈夫なのだろうか…

  15. 15.

    最近ハンド関連のPK多いな
    取る時と取らない時の判断基準をもっと明確にした方がいい

  16. 16.

    去年から傾向で言うと1本目のはとらないかなぁって感じしますけどね
    2本目のはさすがに上がりすぎ広がりすぎでしたけどね

  17. 17.

    哲史が軽傷でありますように

  18. 18.

    直前にディフレクションしたボールが手に当たるケースが最近滅茶苦茶多い気がする

  19. 19.

    神戸は強く、2019年のうちに被った。うちのように夏場失速しないことを祈る。
    そして武藤はもう神戸の選手なんだから挨拶来なくて良いのに。

  20. 20.

    PK東京と笠原のコンボに勝ちました。

  21. 21.

    東京サイドから見てても1本目のPKはラッキーって感じだったな、2本目は妥当
    前半ほど神戸が来なくなったから後半はある程度見れるようにはなったけど、
    結局プレッシャーの強度が高いチームに対して後手を踏むってのは全く変わってないんだよな
    まあそれ以前にセカンドボールに対する反応の遅さが圧倒的に神戸に劣ってたのも気になったけどな

    山川選手には鶴

  22. 22.

    てっし大丈夫かね~
    DFラインまじで負傷者多くてきついな

  23. 23.

    ※4
    大迫と武藤がケガなくベストコンディションならそら強いわ
    優勝するには彼らが調子落とした時に代わりを努められる選手がいないってのがねえ

  24. 24.

    一応昔は一番好きだった武藤の大活躍を見て複雑な心情
    もう神戸の選手なんだろうけど帰ってきてたらなって思っちゃう

  25. 25.

    ** 削除されました **

  26. 26.

    ミクシィ東京はPK職人だな

  27. 27.

    ※19
    個人的には寧ろ大迫の方がいつまで経ってもウチの子感が拭えない

    山川選手にっ鶴

  28. 28.

    主審笠原&VAR岡部のハッピーセット😇
    1回目のPKが謎過ぎる
    山川無事でいてくれ・・・

  29. 29.

    ※27
    大迫勇也対策本部、懐かしな… もう10年か

  30. 30.

    前半はまさに相手に何もさせずって内容から後半はベンチワーク含めて後手踏んだなと
    ベンチメンバーが信用ならんのなら補強は必須だな
    最終ライン野戦病院化が酷い
    菊池、飯野、酒井、そして山川
    本多さんが居なけりゃとっくに詰んでる

  31. 31.

    吉田さぁ…後半の采配なんとかしてくれ!

  32. 32.

    相変わらず守備が安定しない。

  33. 33.

    実力がもうぜんぜん違う
    1点差になったのは運が良すぎる

  34. 34.

    ウチの子問題いつまで女々しくグダグダ言ってんだ
    完全移籍で放出した時点でもうよその選手だわ

    卒業式みたいな奴もいらん
    あんなんやるから勘違いするやつが出てくる

  35. 35.

    FC東京
    2試合3得点3PK

  36. 36.

    パトリッキのコーナー鹿島り笑ってもうた
    瓦斯サポにとってはイライラ、神戸サポはもっとやったれ!って感じやったやろな

  37. 37.

    飯野ってケガから復帰したと思ったら見ないけど、またケガしたの?

  38. 38.

    二つ目のハンドは当然の判断だけど一つ目の方は正直どうなんだろうなぁ…
    選手層(スタメンとベンチのレベル差)から交代カード切れずに消耗してるし夏の補強で追加の燃料加えないと確実にガス欠しちゃうな

  39. 39.

    どちら寄りとかじゃないけどなんか全体的にジャッジの不信感がすごかった
    あとケガ人多すぎて大丈夫なのこれ…

  40. 40.

    ※8
    あんなんどうしようもないし仕方ないって飲み込むしかないけど厳しい判定だわな

  41. 41.

    急募PK以外の得点パターン

  42. 42.

    1失点目の長友の対応を見るに
    もう限界なんだろうなと思った

  43. 43.

    古巣から2得点する畜生w

  44. 44.

    ※39
    最初の武藤が負傷したヤツがセーフなんだ?
    という感じ
    あれがセーフなら他のも妥当だけど

  45. 45.

    まぁビュッフェと食べ放題の違いもわからない下品なファンに相応しいチームだよw
    ファンのレベルにチームの成熟度は比例する…

  46. 46.

    バルサ式を諦めたチーム同士の試合だったか

  47. 47.

    ※32
    そりゃこんだけ後ろが野戦病院になってりゃ安定もしないわ

  48. 48.

    新潟サポに質問です
    アルベル監督を信頼して我慢する段階でしょうか。
    それとも、我々の使い方が間違ってるんでしょうか。

  49. 49.

    神戸優勝!

  50. 50.

    仲川のアシストゴールは次に期待するか

  51. 51.

    約1年半練習してきてるとは思えない、低い位置でのボールロストの多さ

  52. 52.

    去年の磐田の勝ち点越えたし残留は確定って思ってもいいか?

  53. 53.

    大迫が破竹の勢いで活躍してんのに、代表呼んでもらえないとは。
    浅野拓磨を毎回選ぶ森保の気がしれない。あの人、味方の邪魔(シュートブロックする、進行妨害する、パスを受けてもすぐにボールを奪われる等々)しかしてないじゃん。ドイツ戦のゴールは素晴らしかったけど、良いプレーはあとにも先にもそれだけだ。

  54. 54.

    ※19
    挨拶しない場合に文句言う人は数は少なくとも間違いなく声が大きいからな

  55. 55.

    ※53
    自分のシュートしか興味がないんだろうね
    三笘のはスルーパスに抜け出すならあのコースだし
    久保のもワンタッチ狙うならあそこしか空いてない
    メッシなら出さない方が悪いとなるけど、過大評価し過ぎ

  56. 56.

    汰木は真面目に代表呼んで欲しい
    大迫武藤は年齢的に厳しいかもだが汰木は海外ワンチャンいける
    三苫控えで相馬とバトル

  57. 57.

    ※53
    (呼ばなくて)いいです

  58. 58.

    神戸は真面目に夏それなりに補強したら優勝狙える
    逆に補強微妙なら優勝逃すね
    吉田サッカーは夏に怪我人続出するから

  59. 59.

    ※53
    といっても文句言われる浅野はブンデスでスタメンやってて、そのブンデスのラストシーズンで大迫って浅野より得点取れずに日本に戻ってる訳だし仕方なくね。しかも大迫はW杯でバックアップ拒否ったり監督が代われば呼ばれる可能性あるんじゃないですかとか余計な事インタビューで言っちゃったりしてたし

  60. 60.

    ※57
    確かにそうですね笑。代表戦出てケガなんかされたら、たまったもんじゃないですから。
    考え変わりました。久保も三苫も鎌田も、これからが大事な選手だから呼ばなくていいですね。

  61. 61.

    三木谷社長にはまた有名海外選手獲得してJリーグを盛り上げてほしいから今年は神戸に優勝してほしい

  62. 62.

    まず山川選手には鶴
    PKは1本目は正直、え?だったが2本目は妥当of妥当。そして2-3という点差以上に完敗の内容。後半盛り返したのって神戸が疲れたのもあるし3-0で余裕の展開になったからで、自分たちの何かが良くなったわけじゃないんだもん。
    ここ数試合、ずっとポジショナルプレーの片鱗を探すために試合をバックで見てるけど、片鱗すらどこにもなく、パスアンドゴーもローテーションも無く、でも後ろのビルドアップの形は変えてないんだからそりゃどん詰まりになるわって絶望している。

  63. 63.

    ※53
    今は代表は新戦力をあれこれ試す時期だから、すでにタイプやらなんやら完全に分かってて代表経験も豊富な大迫を呼ぶようなタイミングじゃないんよ。いくら調子がいいとはいってもね
    アジアカップ本番ならともかく、テストマッチ程度で呼んだらそっちのほうがアホだよ

    なんか森保叩き勢って基本的な知識が足りてないし、森保叩きたくて仕方がないから関係ない話題でも森保ガー森保ガー騒ぐから気持ち悪いわ
    多分呼んだら呼んだであれこれ難癖つけて叩くだろ

  64. 64.

    ※44
    あれをセーフにした割には荒れなかったなって思ったわ
    ただあれはちゃんとダメだろとは思う

  65. 65.

    ※63
    タイプやらなんやらがうんたらかんたらなんだとしたら浅野も呼ぶ必要ないじゃん

  66. 66.

    ※48
    正直なところ、優勝とか目指す監督ではないなという気はしている。

  67. 67.

    ※8
    汰木のは仕方ないが1つ目はない、もし順番が逆だったら取ってないと思う

  68. 68.

    さすがに、こんなところでも浅野批判するの気持ち悪いよ
    代表の記事でやれよ

  69. 69.

    ※19
    来てくれるのは嬉しいがもう何年も経ってるとまだ来てくれるんだって気持ちともういいんじゃないかなという気持ちが半々である。
    小泉ニキはいつ来てくれても嬉しい

  70. 70.

    また代表の話で荒れてるのか…

  71. 71.

    ※59
    森保さん、大迫に選ぶって言っちゃってたみたいよ

  72. 72.

    ※71
    それ闘莉王が聞いた噂って奴でふわっとした事YouTubeで言った奴だろ。アンチ森保や協会の闘莉王が誰かから聞いたらしい話を真に受ける人は早々いないでしょう。そもそも代表の監督がW杯に選手呼ぶの確約したってマジで思うかって話なんだが

  73. 73.

    ※63
    叩きたいだけではなく、普通に意味不明やからやろ。そのロジックなら浅野はいらん。

  74. 74.

    ※53
    大迫は今年33。次のワールドカップは36になりますし、経験も豊富なので、直前にまだ今のパフォーマンスを保っていそうなら選択肢に入れるって判断だとしても全然おかしくはないと思います
    浅野もベテランですけど今年29で次大会は32なので、36の選手よりは選択肢に入りやすいのでは

    個人的には今のコンディションでの代表での大迫も見たいんですけどね…

  75. 75.

    川崎の風間さんマリノスのモンさんは優勝は目指さず基礎を作るって方針だったのは本当なのかね
    うちらはアルベルで同じ事できるんだろうか

  76. 76.

    ** 削除されました **

  77. 77.

    ※46
    東京は新潟戦といい鹿島戦といい今日といいしっかりバルサ式を体現出来てると思うけどなぁ

  78. 78.

    楽勝ムードがあわやの展開に。
    PKはもうしゃあないけど、せめてペナ内では腕挙げないよう徹底しようぜ。

  79. 79.

    東京のPK力は半端ないな

  80. 80.

    ※78
    言うて1枚目のアレとかしゃーないやろ

  81. 81.

    ※63
    あれこれ試すのなら、浅野拓磨選手は呼ばなくていいですね。
    森保アンチというよりは、味方の脚を引っ張る選手を毎回毎回呼び続けるのが気に食わないだけです。

  82. 82.

    ※80

    一本目はしゃーない問題は2つめ

  83. 83.

    ※75
    マリノスは19年の優勝後に当時の小倉SDが「予定では優勝を狙うのは来年(20年)という設定だったが、夏の時点で狙えると判断したので急遽フロントに予算増額を希望して夏の補強に動いた」って発言してましたし、モンバエルツの時期は合わない選手の入れ替えや資金を貯める時期として設定してたのは間違いないと思います
    モンバエルツ本人もメインテインポジションを植え付けるために来たって言ってましたし

    時短するならドラスティックな入れ替えと大金が必要だし、それが予算や複数年、選手との関係性等で無理なら、数年掛けて選手を刷新する計画でいかないと難しいんでしょうね
    その前に監督の方を切るクラブも多いですけど

  84. 84.

    FC東京2点目は妥当だと思うけど1点目PKとるのか
    Jとして基準を示したならいいけど、3点差あるし…みたいな判定じゃないよな

  85. 85.

    東京に期待した僕がバカだった

  86. 86.

    ※84
    遊び心かもしれない

  87. 87.

    ※75
    他所様のチームだから敢えて名指しで選手を挙げないけど、
    クラブに長きに渡って貢献した選手とお別れしないと、
    上手くいかないと思うよ。

  88. 88.

    本当に夏の補強頼むよ!フロントさんよぉ!!

  89. 89.

    ウチは控え選手の補強はホント下手くそだからな……

  90. 90.

    ※37
    飯野選手は復帰後、数試合出て、また怪我した様子。サイドバック本職は、初瀬選手のみです。。。
    山川選手と本多選手がCB本職でSBできるけど、
    本日ついに山川選手まで怪我。

  91. 91.

    山川のPKはなぜ?空中戦競って落ちたボールが手に当たっただけで、避けようがないんじゃない?得点に関与してるわけじゃないし、こういうの今まで取ってたのかな。勝ったからいいけど、同点やら、負けてたら、めちゃくちゃ揉めてる。この案件は揉めてない今にきちんと解決すべきだと思う。今後取るなら取る。間違ってたなら、きちんと誤審を認めて、基準を明確にして欲しい。

  92. 92.

    今シーズンはPKとオウンゴールが目につくけど平均的にも高いのだろうか?
    今日の鳥栖のおのゆのも海外だとオウンゴールよな

  93. 93.

    ※90
    教えて頂きありがとうございます。
    しかし、前だけを見れば納得だけど、後ろを見ればケガ人だらけのDFラインで首位の神戸さんすごい…

  94. 94.

    PK自体はまあ妥当かと思うけど、PKでしか点取れないのはちょっと情けないのだ。
    武藤に関しては慶応出身なので神戸選んだ時点で察するのだ。

  95. 95.

    やっすい失点が多すぎる
    東京とやる時
    サイドから早いクロス入れれば3回に1回は点はいりますよ

    山川選手は心配
    大きな怪我でなければいいのですが。

  96. 96.

    ※95
    前半終了間際のがね
    2-0になって「もう勝ちはない」と何人か思った感じ

  97. 97.

    東京サポさんからの山川選手への優しい言葉が身にしみる。ありがとう。

  98. 98.

    イニエスタに屈辱を与える最後のシーズン

    最後までイニエスタのチームでいけよ

  99. 99.

    サイドの1vs1で抑えられずクロスあげられて、中は数的優位なのにマークにつけずフリーで決められる
    鹿島戦の失点も神戸戦の1点目2点目もこれなんだけど
    戦術とかではなく単に集中してないだけという気がする

  100. 100.

    ※72
    大迫本人に期待させるコミュニケーションとってたんだろうなとは思うけど

  101. 101.

    審判が酷すぎて最初の1失点目で試合を見るのやめた
    武藤の時もディエゴの時も、駆け寄って声掛けるくらいならもっと早く主審が笛を吹いてプレー切れよ
    どっちの選手も、何で笛吹かないんだって感じでプレーしてるの見て気の毒になったわ

  102. 102.

    ※100
    よく闘莉王の又聞きの話信用できるな。彼の普段の言動明らかに代表や森保よく思ってないのが透けて見える言い方してる人なのに

  103. 103.

    ※75
    俺たちのやり方はそうじゃない派(チームの重鎮)を追い出さないと縮小生産されるだけ
    特に東京はバックラインとピボーテが運べない前向かないからどのみちポゼッションできないから全とっかえしないとな

  104. 104.

    どうせ負けるならPK要らねえよ
    粘着質の鹿とかごちゃごちゃうるさくてかなわん
    ウザいわ

  105. 105.

    松木抜きのラッキーデーだったから順当なのか

    来週は帰ってきそうだしな、引き締めないと

  106. 106.

    ※75 モンさんの時はクラブ目標は優勝じゃなくてACL圏出場権狙いだったかな。結局達成しなかったけど。
    当時若い選手を起用しながら、最後は天皇杯で決勝戦までは行ったんだけどね。

    ※83 資金を貯める時期は流石に違う。そんな余裕ない。

  107. 107.

    ハンドでPKは興醒めなんだよなあ あんなんで点に直結するのかって判断だけどさ、FKとかにすればいいのに ルール改正してほしい

  108. 108.

    1つ目のPKもルール適用として「間違い」では絶対に無いな。
    ただ「吹かない」という判断を取る人もいる内容。
    VARで確認したら絶対に取ることになる。

  109. 109.

    あのハンドがルール上どうとか
    来期からは取らない方向に修正して欲しいわ。
    ゴールの可能性全くない状況で
    偶然手にあたったら1点てなぁ・・・

  110. 110.

    リーグ優勝した経験のあるサポに聞きたいんだけど、この時期になっても下位チームの方が実は強いんじゃないかと思ってしまうのはある事なん?
    神戸の強さは信じてるけど今までに無い経験すぎて戸惑うわ

  111. 111.

    センターに大迫がいるのに、サイドをフリーにさせることが多くてやばいだろと思いながら観戦してたけど、なんの修正もせずに最後までズルズルやられた。。。本当に監督大丈夫なんか?

  112. 112.

    ※110
    毎節あれやこれや想像してしまって結局どこも強い
    っていう結論にしかならない

  113. 113.

    ※110
    サッカーに限らず追われる立場というのは精神的に難しいね
    長丁場のシーズンでまだ折り返し地点前だし、マラソンでもあえて先頭を譲る戦略がある

  114. 114.

    ※42
    インテル時代しってると限界はきてるっぽいなぁ
    この試合まったく印象に残らなかった

  115. 115.

    ※90
    わざとじゃなくてもこう繰り返し怪我する選手って心証悪くなるよね
    酒井みたいに普段頑丈ってわけじゃないし

  116. 116.

    ※115
    オフに高徳と自主練して体作りしてたの知ってるから報われてほしいけどね

  117. 117.

    ※110
    たまに横浜、名古屋、広島、浦和、鹿島あたりには夏には抜かれてそうな気になるわ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ