【J1第16節 広島×京都】広島は茶島2ゴール&川村ドリブル弾でホーム3連勝!京都は連敗止められず : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第16節 広島×京都】広島は茶島2ゴール&川村ドリブル弾でホーム3連勝!京都は連敗止められず

2023年 J1第16節 サンフレッチェ広島 VS 京都サンガF.C.

広島 3-1  京都  エディオンスタジアム広島(14678人) 

得点: 茶島雄介 豊川雄太 茶島雄介 川村拓夢
警告・退場: 佐々木翔

戦評(スポーツナビ): 
広島は序盤こそペースを握って攻め立てるが、徐々に京都の勢いに押されてしまう。多くのシュートを放たれるが、粘り強く対応し、スコアレスで試合を折り返す。ハーフタイムに敢行した2枚替えが奏功して流れを引き戻したホームチームは、後半14分に茶島の今季初ゴールで先制に成功する。相手に同点を許した直後にも再び茶島の得点が決まって勝ち越すと、さらに終了間際には川村が見事なドリブルで次々と相手を抜き去ってゴールを挙げ、勝負あり。ホーム戦3連勝を飾った。一方の京都は良い時間がありながらも持続せず、6連敗となった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/060401/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/060401/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/060401/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]マイクラブ | 2758 広島 – 2023年06月05日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1911
[エルゴラ+]マイクラブ | 2758 京都 – 2023年06月05日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1910
[エルゴラ+]2758 J1 – 2023年06月04日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/1893



08

015

※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



01

06

22



[YouTube]ハイライト:サンフレッチェ広島vs京都サンガF.C. 明治安田生命J1リーグ 第16節 2023/6/4
https://www.youtube.com/watch?v=eIGisl30_EA





ツイッターの反応


















5chの反応

↑↑↑サンフレッチェ広島Part2109↑↑↑
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1685618661/l100



281 U-名無しさん 2023/06/04(日) 16:03:03 EPYs14Yfa
茶島さんチーム内得点ランク2位に急浮上
結果で黙らせるプロに手首が折れました




283 U-名無しさん 2023/06/04(日) 16:03:25 PF3x7D3r0
茶島にはごめんなさいしないといけない



286 U-名無しさん 2023/06/04(日) 16:04:15 Tg+EYn+za
救世主茶島降臨!!!



289 U-名無しさん 2023/06/04(日) 16:04:45 Tg+EYn+za
茶島祭り!!!



290 U-名無しさん 2023/06/04(日) 16:04:46 m6jlCBhN0
よし、入れ替え戦の借りは返したな!



297 U-名無しさん 2023/06/04(日) 16:06:38 KnpJ9IQxa
やっぱ今のうちは後半勝負しかないんじゃないかな



301 U-名無しさん 2023/06/04(日) 16:08:00 6TRHe+IK0
まぁ前半はわりと虚無だったが…



315 U-名無しさん 2023/06/04(日) 16:11:35 R3xJ6Yv00
色々問題点はあるけど野津田復調してきたのがありがたいわ
交代直前はヤバかったけど




321 U-名無しさん 2023/06/04(日) 16:15:20 Pa4Pcwtia
川村はワントップで使おう
この得点力はボランチとシャドーじゃあ厳しい




336 U-名無しさん 2023/06/04(日) 16:23:13 cR7EsJHh0
アカン川村海外行ってしまうわ

176 コメント

  1. 1.

    日本代表選手って凄いんだなぁ

  2. 2.

    新潟クリニックという伝説の泉を求めて旅に出ます。

  3. 3.

    勝てる未来が見えません

  4. 4.

    審判と実況、嫌いです

  5. 5.

    川村の花道
    本当に最後までよく走ったわ

  6. 6.

    勝てばよかろうなのかぁ?!

  7. 7.

    茶 島 劇 場
    川村のゴール認められてよかったな、あれは何年も使い回されるやつ

    京都さん前半ではスタッツ上回られたりなんで5連敗してんだって思ったけど
    コーナーからのドフリーやいい体制でのシュートがよく枠外だったり親近感感じてしまった

  8. 8.

    茶島の2ゴールはアレだ、元カープの西山捕手が2打席連続本塁打打った時並の衝撃

  9. 9.

    心配するな!
    (劇)薬はウチが出しといたるから何も考えず新潟に乗り込んで来い!

  10. 10.

    川村は代表に相応しい推進力見せてくれたよ
    ヘロッヘロの中ロスタイムに60mぶっちぎれるのは神
    ただ裁定基準がなんともだからジャッジリプレイ行きとは思う
    個人的にはあれだけ見て取らなかったのは、まあ蹴り出した位置とスピード、京都の選手の場所を見て、プレー関与での利益には当たらない(いなくても抜かれてる)って判断かなとは思う

    2点目はあれハンドって言ってる人達は更新されたルールブックちゃんと見ようよとしか
    あれのどこに意図的なボールコントロール要素があるのか

  11. 11.

    ** 削除されました **

  12. 12.

    実況に関しては確かに京都さんからすると面白くなかっただろうな…とは思った
    でも勝ったのはうれしい!ちゃじ最高です!

  13. 13.

    拓夢、かなり疲労あったろうに報われて良かった〜

  14. 14.

    微妙な判定もあったが勝てて良かった。
    パスしないケースでのドリブル中のオフサイド関与ってどうなるんだろう?

  15. 15.

    チャジ♥

  16. 16.

    ナスのあれは審判によって判断が異なる感じなの?よくわからなかった

  17. 17.

    腕広げててもノーハンド、ガッツリ関与してDFの動き遅らせててもオンサイド。どうやったらこんなに忖度、優遇を授かれるんだろ

  18. 18.

    代表だと愛人枠だの広島枠とか叩かれていた佐々木が全然やれるんだから
    Jリーグと代表は別モノなんだと改めて思った

  19. 19.

    60mロングゴールと60m単独ドリブルゴールのどちらも決める男

  20. 20.

    意見の分かれる判定はエンタメ性を重視すべき

  21. 21.

    ※17
    腕広げてってどこが?

    お前は走ってるところでブレーキかけようとしたときに逆手でバランス取らないのか?それで止まれるのか?
    人体の構造無視するなよ

  22. 22.

    せっかく同点にしたのにセルフジャッジで気を抜いてやられるという
    エリア内に密集して外からのこぼれ球ズドンにやれるのももはや日常的光景

  23. 23.

    西村がかなりホーム贔屓の判定で京都からしたら2点西村に取られた感じだな

  24. 24.

    審判が信用できないのにセルフジャッジして一瞬止まった時点で負け。

    審判の誤審のスタッツも試合前に表示するべきだと思うわ、UMA名指しで批判するより前にやることあるだろ。

  25. 25.

    締めの山崎ボランチ効いてたね!

  26. 26.

    2点目のあれはうちが昔似たようなので得点取り消しにされたから、それで騒いでいるのだろう
    でも「審判の裁定が全て」なので、ノーハンドと言われればノーハンドなのだ
    悲しいけどね、これもサッカー

  27. 27.

    ** 削除されました **

  28. 28.

    せっかくの川村の良いゴールなのに実況がだだ滑りしてて日テレの中継かと思ってしまった

  29. 29.

    ※17
    ハンドの判定難しいよね。まぁ両方ともVARが必ず入る部分だから審判にしっかり確認してもらってゴールになって良かったよ。
    どっちもファールだとは思ってなかったけど。

  30. 30.

    判定云々よりもDF陣含めて不甲斐ない気の抜けたプレイが多く見られたのが残念よね
    去年は神福元のスーパーセーブで勝ち点積めてたけどさ
    これじゃ広島に勝てるわけないし、このままじゃ伊藤選手最終戦?になるかもの新潟戦だって危ういのよ

  31. 31.

    ** 削除されました **

  32. 32.

    たくむ先輩
    いつもありがとう!
    あの子たちの中から将来うちにレンタルお願いします

  33. 33.

    ※27
    このコメントたぶん消えると思う

  34. 34.

    ** 削除されました **

  35. 35.

    得点取れなさすぎや
    新潟クリニック誤診無いように頼むで

  36. 36.

    ※31
    外れてるよエンブレム

  37. 37.

    ※27
    ※31
    ア、ア、IDをご存じない!!??

  38. 38.

    手首取れるかと思った。
    拓夢のはオフサイドにする審判もいるだろうな。

  39. 39.

    ※27
    分かってるくせに白々しい❤

  40. 40.

    ※27
    記念パピコ

  41. 41.

    どんな患者も治してやろう!どんとこい
    (自分には治癒能力使えないのクレイジーダイヤモンドかよ…)

  42. 42.

    江本さんの実況、しっかり下調べしてるところや盛り上げようとしてるところは好感持てるんだが、いかんせんやりすぎな部分はもう少しなんとかしてほしい。

    あと、広島の選手達について話す時にいっそう熱がはいるのは他サポから見たら面白くないよな

  43. 43.

    対立煽りマンが表れた♥️

  44. 44.

    これで当分右は茶島だな
    去年は藤井からポジション奪って今年は越道からポジションを奪い返す
    スキッベさんはチャジの事大好きだな

  45. 45.

    ※17
    手を広げたかどうかではなく、偶発的かどうかがポイントなんです
    背後でバウンドしたボールに後ろ手が当たったのは偶発オブ偶発

  46. 46.

    ※32
    棚田を育ててもらおうかなぁ

  47. 47.

    別にいい。次絶対勝てる相手だから。

  48. 48.

    3点目は微妙、2点目は妥当だな

  49. 49.

    ※31
    なんでアイコン外してるんですか?後ろめたいことでもあるんですか?

  50. 50.

    チョウさんもそろそろヤバいんじゃ無いか?内容悪くなくても勝てなさ過ぎてる。

  51. 51.

    川村をワンチャン借りられないか
    そう考えていた時期がありました

  52. 52.

    ホームで勝てて良かった。
    あと、敵ながら豊川選手は泥臭くチームのために汗をかいてくれるし、ここぞと言うときにゴールも決めてくれる。良い選手だ。

  53. 53.

    抱いてタクム

  54. 54.

    ※31
    不利な判定時にここで全方位に当たり散らすのはみっともないってくらいって思うくらいの矜恃はあるんじゃない?うちのドメサカ民は。ただこの試合に限らず、今シーズンはとにかくもってない。八坂さんと白峰さんになんか悪いことしたんかと思えるくらいご加護がない。

  55. 55.

    綺麗に上位に負けて下位に勝ってるな
    なお次は新潟

    神戸●
    横鞠●
    名鯱●
    広島●
    浦和●
    桜大●
    札幌●
    鹿島●
    鳥栖●
    川崎●
    福岡●
    東京◯
    新潟次
    京都-
    脚大◯
    湘南◯
    木白△
    横縞◯

  56. 56.

    上位には悉く負けたのになんやかんやまだ上に食らいついてるからまだ夢は見られるな、どこまで持つかは分からんけど

    勝ったけどやっぱドグスタメン良いと思えないし柏も東を後半に温存するくらいにしかなってないからまたスタメンは考え直してほしい、前半酷かった

  57. 57.

    広島強いは強いけど内容的に順当にしっかり勝った試合ひとつもないんじゃないか?

  58. 58.

    ※34
    競歩とか訳分からんこと言うしか無い時点でもうね…

  59. 59.

    ※57
    うん 今シーズンは弱いよ

  60. 60.

    ジャッジリプレイのレギュラー出演者ベンカリファ選手

  61. 61.

    ※57
    満田離脱以降内容的に圧倒してるけどゴールだけ遠い、みたいな試合はもうないっすね
    上位には順当に負けたし湘南は退場があったし

  62. 62.

    2失点目は偶発でも直接得点に関与するとハンドなんやけど、ワンクッション入ったのでノーハンドなんやろうなあ。
    3失点目もオフサイドポジションやけど、触ってないしディフェンスのブラインドにもなってなくて、ドリブルのタッチの続きって事なんかなあ。
    まあ、うちにとっては釈然とはしないけど、ついてないなあとしか泣

  63. 63.

    ** 削除されました **

  64. 64.

    VARのせいで審判の権威が落ちてしまったな。
    誰のジャッジを信じればいいか分からなくなってる

  65. 65.

    今日の川村、前半からいい前プレしたりペナ内で仕掛けたり、なんか吹っ切れた感じもあったから最後決められて本当よかった

  66. 66.

    ※9
    ※41
    ウチも治療してほしかった…

  67. 67.

    試合とは関係ないが、新潟・伊藤選手や湘南・町野選手の移籍話を聴くと
    福岡戦で怪我をした際の満田選手の涙は、(近い将来の)そういった可能性が閉ざされた事も含めての涙だったのかなと改めて感じた。

  68. 68.

    頭の悪そうな煽りコメントには返信せずに粛々と不適切の報告をしましょう。構ってもらうと付けあがります。

  69. 69.

    ※63
    こういう馬鹿みたいな煽りする人ってジャッジリプレイで大間違いだって分かった場合どう解釈するんだろう
    審判へ忖度してるだけだー、とか思って自分の過ち認められないのかな

  70. 70.

    2点目で京都の選手が抗議してる時に実況に振られた森崎「僕もそこをしっかりと見ていなかった」って・・・
    『ちょっとどの部分かわからないですね』って言うならわかるが「しっかりと見ていなかった」って言っちゃダメだろ

  71. 71.

    ※55
    やっぱウチの実力的には残留争い相手の直接対決をしっかりやってくしかないんだな
    たまに上位食いできたらいいよ、もう

  72. 72.

    3点目は正直よく分からん

  73. 73.

    ※57
    間違ってんじゃ無いのってシュート数から今後ゴール数へ繋がるかと思ってたけど
    ここ最近は普通のシュート数になって来たし今日の試合も前半は京都の方がやりたい事出来てたよ。
    順調って感覚はないね。

  74. 74.

    ※18
    代表厨の見る目が無いだけじゃん
    中山と伊藤出てくるまで、左SBの2番手なんか結局佐々木以下の選手しかいなかった

  75. 75.

    多少の不手際は全方位で鬼カバーしてくれた満田が居ない今、的確なポジションを取れる茶島が右サイドなのは致し方ない。
    越道はまだまだお勉強や

    しかし森島が相変わらず何処にでも顔を出して中盤をコントロールしてくれるのには頭が下がる。

  76. 76.

    ボールが意図的ではなくても、攻撃側選手の手や腕に当たり、
    他の攻撃側選手にボールが渡り、すぐに攻撃側チームの得点となった場合はハンドとなる

    ボールが意図的でなく攻撃側選手の手や腕に当たり、ボールがパスやドリブルで一
    定の距離を移動したり、複数回パス交換がされた場合にはハンドにならない。

    東から野津田に渡って野津田のアシストだからこれハンドにはならないよね
    東が直接クロス上げてのチャジゴールなら多分ハンド

  77. 77.

    ※69
    どうせ見たりしないよ。煽りたいだけなんだから

  78. 78.

    ※50
    かと言って代えるにしてもウチのフロントが現状の戦力で今以上の結果を出せる人を連れて来られるとは思えないし、今シーズンは曺さんでいくんじゃないかな
    個人的にはまた一三さんのサッカーを見てみたくはあるけど、絶対無いだろうし

  79. 79.

    ※62
    そうそう、3点目は可哀想な所あるけど2点目は完全ゴール

  80. 80.

    ※76
    JFAの出してるハンドの解釈についての動画だとそれもセーフらしい(ペナ内で転倒→手に当たって転がる→味方がズドンはセーフらしいから)

    アウトになる直後は、有り得ないけど東の手に当たってそのまま入るパターンくらいみたいよ

  81. 81.

    ※74
    その癖コスタリカ戦の伊藤が酷かったからって今更ササショー呼んでたらとか言い出す始末
    あれだけふざけた誹謗中傷しといて恥も外聞もないからな代表厨には

  82. 82.

    エスチルの茶島はエスナイデルにアピールできたな

  83. 83.

    ※54
    度重なるオウンといい、桜戦のピンボールといい、何かとうまくいかないループに入ってる感あるわな
    強いチームならそれぐらいはね返せるだろうけど、残念ながらまだそこまで馬力あるチームじゃないからね

  84. 84.

    パトリックはいい選手だけど今のパトリックに頼らざるを得ないチームは駄目なチーム

  85. 85.

    >3
    見つけろテメェで!

  86. 86.

    あのドリブルシュートでお酒5杯は飲めますね。
    広島史に残る得点かと。
    しかもあの時間帯で、ポジションはボランチ。。

  87. 87.

    毎試合川村をフル出場させるはやめてとか思っててすみませんでした(土下座
    チャジも2得点サンキューな!

  88. 88.

    最近叩かれて気味の茶島、野津田が活躍してくれたのはファンとして嬉しい

  89. 89.

    ※88
    野津田に関しては前回下げたら代わりがいなしい松本川村のボランチの並びは怖すぎるって見直す意見既にあった印象

  90. 90.

    伊藤は日本にいたら絶対代表呼ばれてないパフォなのにね
    代表ってのは閉鎖的な欧州コミュニティ社会だよ

  91. 91.

    3点目の川村のは真上からのドローンカメラが欲しいと思った

    なんにせよ、そもそも、あれだけの長距離を追いつかれずにドリブルできるのがスゲーな、と

  92. 92.

    野津田は守備範囲は広くないけど体を当てての守備が強くて危ない場所をカバーしてることが多い。代わりになる可能性があるのは山崎、中野かな。
    結果を出した茶島は継続して使われるだろうけど、1失点目みたいな空中戦の弱さをどうカバーするかは考えないといけない。
    塩谷が復帰した時にジェラをどうするかは悩み所だ。

  93. 93.

    ※91
    うちの監督が連戦でヘロヘロに見えても川村を下げたがらないのがちょっと分かった気がする

  94. 94.

    エス飯食べたらうちの選手たちも茶島みたいに…

  95. 95.

    京都も大阪もJ2行くけどウチはアジア王者への道を行くから安心して欲しい

  96. 96.

    柏と松本が川崎と福岡に勝ったぞ

  97. 97.

    ※17
    2点目のシーンって昔よく原さんに言われてた室屋案件じゃないの??

  98. 98.

    そっかあ、次は水曜日
    因縁の竹ヶ端
    バリィさんとの死闘
    それも岡チャソにお買い上げされる前のバリィさんが思い出されます

  99. 99.

    安いポカとか、まだ安定感は塩谷に劣るけど浦和戦、そして今日の試合を見るに住吉の右CBが戦力としての目途が立った。
    野上が移籍してどうにもこうにも替えの利かなかった3バックに少し余裕が出来るし、塩谷のボランチ起用というオプションも使える。

  100. 100.

    ※92
    失点は茶島が1vs1でうっかり相手よりサイド側に体を入れてしまい、ゴール前へドフリーで送り出すという大チョンボが要因やで
    その直後に自分で取り返したのは凄い

  101. 101.

    ※81
    煽りたいだけ、煽る対象が欲しいだけです。

  102. 102.

    ※99
    ジェラのハイスピードゴリラっぷりは頼りになるね。
    繋ぎは怪しいけど…
    山﨑をアンカーで育てつつ、独り立ちするまではシオを中に入れて野津田の過負荷状態と東川村のマルチタスクを減らしてあげてって出来たら色々計算立ってきそう

  103. 103.

    ※100
    1点目も2点目もそんな安いゴールじゃなかったのを決めきったの偉いしチャラと言うことで

  104. 104.

    川村が代表活動で海外組に洗脳されなければいいが
    奴ら海外組は特に地方クラブのJリーグファンの敵だからね

  105. 105.

    ※66
    もっと重症じゃないとダメでしょ
    監督解任論が出るくらいには

  106. 106.

    ハンドの方は直接ゴールした選手がハンドしたわけでもないしその場でハンドとらなかったなら認められるだろうなって感じ
    どっちかというと3点目の方が気になった(以前ジャッジリプレイの海外の奴でDFの動きを遮ったってことでオフになってた例があったし普通に今回もコンタクトあったから)

  107. 107.

    川辺も代表活動で海外組に洗脳からの海外移籍で奪われた
    川村は海外移籍はしないと信じてるけど代表で布教されて変わってしまうかも
    代表と海外移籍が怖いよ東も奪われそう

  108. 108.

    アウェイ川崎戦が終われば対戦相手は1周か。アウェイ連敗止めたいな。

  109. 109.

    3転目はオブストラクションじゃないかと思ったけどねぇ
    麻田はあの瞬間明らかにスピードを落とされてたし

  110. 110.

    ※104
    ※107
    新スタジアム2年目に海外志向の子でオファーがあったら出て行くと思ってる。
    だから今から感化されて良いプレーしてくれればと思う。

  111. 111.

    ※104
    可哀想な考え方してるな

  112. 112.

    ※109
    カリファが意図的にブロックしたかどうかだろうね。
    映像見るとカリファが背後の選手を確認して意図的にブロックした感じはないし、京都の選手が勝手にカリファに突っ込んできたようにも見える。勝手に突っ込んでこられて「オブストラクションだ!!」じゃあ、サッカーにならんし。

  113. 113.

    ホームって実況絶対江本さんなんでしたっけ?相手サポから不評なのは理由わかるけど自分も苦手で…

  114. 114.

    ※110
    去年NHK広島のお好みワイドの番組
    スタジオに満田、拓夢、敬介3人が呼ばれた時のアンケートで満田と敬介は海外に興味あるか?で
    YESにしていたけど、
    拓夢は海外NOにしていたし、更に広島のローカル番組でも青ちゃんみたいにサンフレッチェ一筋で頑張りたい言うていたよ

  115. 115.

    ※106
    VARでゴールに到るまで一連の随分前まで遡られてファールで取り消しくらったこともあるからね。自分もそうだがそれが引っかかってるんだと思う。鞠さんとの4点目もオフポジションの選手が後ろからボールかっさらったのも、ジャッジリプレイではオフサイド判定されてたよねえ。

  116. 116.

    川村の今後のキャリアが代表のレギュラーとなるくらい成功すれば
    2004年の浦和対磐田での長谷部のゴールと重ねられるのではないか
    まああれは同じ後半ATでも雨の中での決勝点という劇的さがあったが

  117. 117.

    国内の移籍期間に入ったらジェラにはオファー来そうだなぁ。

  118. 118.

    ※47
    そんなん言ってたらJ2に落ちるぞ
    絶対とかないんだから

  119. 119.

    ※118
    いつか が抜けてたスマン

  120. 120.

    大迫のフィードから先制点!
    やっぱり前節の負傷後のゴールキックは乱れてたんだな
    大迫は万全ならキック制度も良き

  121. 121.

    2点目は誤審と騒ぎたくなるけどセルフジャッジで数人止まってた事の方があかんわ。ハンドした東がシュートしない限りハンドにならないしあの位置や体勢はパスしかない=ハンドじゃないし。
    それより3点目の方が納得いかないわ。麻田が完全にブレーキ踏まされてるしどう見ても影響あった。

    ※119
    いやまあこの調子なら今年だろうねえ。

  122. 122.

    ※113
    俺も江本さん苦手だけど、それでも君崎さんよりはマシだと思ってる

  123. 123.

    クリニッククリニック言うけど、ちゃんとサポーター分裂→握手会って発動条件あるから、手ぶらで来ても処方できんぞ

  124. 124.

    暑い中来てくれた京都サポーターの皆さん
    海上自衛隊呉音楽隊に日の丸をいっぱい振ってくれてありがとうございます。
    そちらの前までマーチングしても良かったのにね。

  125. 125.

    2点目はみんなもう書いてる通りハンドにはならないと思う。
    3点目に関しては、心情としては点にしてほしいけどオフサイドだと思う。
    OFRで見直してあの判定になった理由を知りたい。

  126. 126.

    ※125
    一連のドリブルの流れと判断されたからじゃない?

  127. 127.

    3点目は公正なルールならオフサイドだと思う。剣道の気勢とか残心とかマジでわからん、って思ってたけど、最近はサッカーの判定がマジでわからん。

  128. 128.

    やっぱ今年はWinners買わない方が良さそうだわ。
    広島勝ちにした試合で全敗してたから今日は買わなかった。
    Winnersは他のクラブで遊ぶことにするわ。

  129. 129.

    ボランチは野津田・山崎スタートの方が中盤が安定しそう。一度見てみたい。

  130. 130.

    伊藤が最後かもしれんから新潟クリニックはお休みしますね😊

  131. 131.

    山﨑のボランチ起用もっとしてほしいんよなぁ

  132. 132.

    三点目、オフポジの選手がゲームに影響を与えるのは認められてないから
    ボールホルダーがパスするかドリブルするかに関係なく
    ボールにチャレンジする可能性のある相手選手をブロックするのはダメだと理解してたんだけど…
    どういうロジックでセーフになったのかはやっぱり知りたいなあ
    さすがにジャッジリプレイでやってくれるとは思うけど

  133. 133.

    ※47 ほんと京都はこういう人が多いな

  134. 134.

    ※132
    何度も見返してみたけど、仮にベンカリファが居なかったとしても
    京都DFの選手が「ボールに」チャレンジできる可能性は無かったって判定じゃないかなと思った
    川村の体を止める可能性はあったけど、それじゃファウルだし
    だからノーオフサイって判定になったんじゃないかと推測

  135. 135.

    ※47
    カテゴリーが下の相手であっても『絶対に』勝てる相手なんて存在しないのよ

  136. 136.

    ※120
    ということはやっぱり代えておくべきだったか……勝てたかどうかは別として

  137. 137.

    ※2
    伊藤涼太郎が新トトロ移籍ほぼ決定だから彼を気持ちよく送り出すために気合い入れてくると思うので厳しい戦いになる気がします

  138. 138.

    ※47
    フラグ駄目、絶対

  139. 139.

    ※67
    本当にそれだわ。あの時すぐに交代させてたら軽傷で済んだかもしれないのが悔やまれるな

  140. 140.

    川村かぁ、良いボランチやね…ウチで優勝🏆の美酒を味わう気は無いか?

  141. 141.

    西村「んほぉ〜この川村のゴールたまんねぇ〜」で繰り返し見てた説

  142. 142.

    ※140
    やらんぞ
    そもそもお宅には渡辺とかチマがいるじゃん

  143. 143.

    ※134
    ※125

    ドリブルかパスかは置いておいて、川村の蹴ったボールに対してまず、ベンカリファの出した足は明らかに間に合ってない(ボールが通り過ぎてから足が出ている)。
    これが相手DFの進路やボールプレー、判断を妨げた、影響があったか。

    ボールに触っていないベンカリファのベクトルは、足出したせいでボール方法とは違い、相手DFはそんな身体流れ気味のベンカリファに対して、やや押し込むような感じに、ただし先に肩を入れボールに向かおうとしてるように見える。そして相手DFの足はベンカリファを越す時点ですでにボールには向かう軌道に変わり済みに見える(≒影響はない?)。

    蹴ったボールが仮に少しでもベンカリファ側に角度があればオフサイド扱いだろうけど、そうではなく、進路に影響があったかも微妙で(先には向かえている)、完全な妨害はない……あたりをOFRで見たんでないかな……と思った。

    きっとジャッジリプレイで取り上げられるだろうから見てみたい。

  144. 144.

    ベンカリファさんのジャッジリプレイ登場率は異常

  145. 145.

    ※140
    アオのように広島のバンディエラになりたいって言ってて海外も行く気ないって話してるから
    もし国内のどこかに行ったら人間不信になるわ

  146. 146.

    ※47
    マジで恥ずかしいからやめてくれ
    ただでさえ何思い上がってんのって話なのに6連敗してるとこのサポが言ってもただただダサいだけやねん

  147. 147.

    ※135
    熊サポが言うと説得力あるな…

  148. 148.

    ※146
    どうせなりすましだろ。試合見てたら新潟さんに勝てるなんて言えるわけない。

  149. 149.

    Jはオフサイドの関与にはかなり厳格だった印象(時折競技としての魅力を損なうレベルで)。
    少なくともプレミアはオフサイドの関与に関しては明らかにJより基準が緩い。
    いままでのJリーグの感覚だと3点目はオフ判定になったら議論にもならない。JFA(西村?)のルール解釈が若干緩んだのか。

  150. 150.

    ※107
    海外移籍は長い目で見れば良い方向に転がるはず
    選手寿命は伸びてるしな
    数年後の川辺争奪戦に広島が勝てるかは知らないけど

  151. 151.

    ※140
    久々に言おう、YRNZ

  152. 152.

    ※113
    去年1試合だけ能政夕介さんだった(京都戦)だけどあとは江本さんだったはず

  153. 153.

    ※150
    何より正当な移籍金あってでしょう。
    Jの選手は安く買い叩かれすぎ。
    安い選手はそれなりの扱いになる事も多いらしいし。

  154. 154.

    3点目が例えばフリーキックなら、オフポジの選手が触れようとしたり相手DF遮ったらオフ
    ドリブルだからOKってことなんだろうか

  155. 155.

    ※113
    ※122
    シンプルに疑問なんですけど、
    江本さんの苦手なのってどういうところですか?
    僕があんまり実況で言ってること聞けてないから気にならないんですかね?

  156. 156.

    ※155
    キャッチフレーズ入れたり味付け濃い実況だからじゃない?

  157. 157.

    うちに不利な判定ばかりだの○○に有利な判定ばかりだのは眉唾だが(そもそも人間は自分が得したことはすぐ忘れ、損したことはずっと覚えている)、今年のジャッジのレベルが明らかに低いのは何故なのか
    今まで良いジャッジが多かった審判が今年は不安定なことが目立つ

  158. 158.

    ※153 元の値段が安いから移籍金も安いという負のスパイラルな上にレンタルお試しからの買取オプも安くさせ過ぎてるね。

    それと新聞記事で気になった京都の試合後長時間ミーティングで監督記者会見が遅れた件はちょっとまた湘南の二の舞になりそうな予感がする。プロをやらせてはいけない、大学がちょうどいい監督って評価になっていきそうな感。

  159. 159.

    ※155
    3点目のチェックの時の認められて欲しい、みたいな発言は私情丸出しで笑いそうになった。

  160. 160.

    ※155
    最近は少なくなった気がするけど選手に変なあだ名をつけるのはやめてほしい
    紫の〇〇とか本当にいらないと思う

  161. 161.

    江本さん、開幕数試合はおとなしめの実況で、少しスタイル変えたのかなと思いきや、ここ数試合は戻った感がありますね。
    まあ、川村のゴールはなあ、あれ、認められなかったら、かなりへこむだろうから、ホント助かったって気分でした。
    オフサイド取られても、仕方ないプレーでした。

  162. 162.

    江本アナって、いつも狙い過ぎてて薄っぺらく感じちゃう。
    実況の人は変に誇張しないで試合展開に合わせたテンションで状況を伝えて欲しい。

  163. 163.

    俺はえもっちゃんの実況大好きだけど、たしかに少し落ち着けって時があるわw
    広島ローカルならまあいいけど、DAZNだと相手サポの方もたくさん見てるしね。
    仕事抜きにしてもサンフレッチェが大好きなのはすごく伝わってくる。

  164. 164.

    ※155
    113コメの者です。あのテンションはむしろ好きなんですが、昨日の川村を代表に絡めた実況とかちょっと大げさすぎて…でも嫌いとかではなく3回に1回は別の人で観たいかも、くらいです。

  165. 165.

    契約上昨日はいなかったとはいえ、ここまで熊サポがうちにイヨハのこと誰も聞いてこなくて草
    気にかけてやれよ….

  166. 166.

    写真の角度かもしれないが、フレッチェ太くねえ?

  167. 167.

    ※165
    この前の浦和戦でスタメン取ってたよね。
    試合内容見ても悪くなさそうだから
    今後スタメンでで続けられるといいなと思ってる。
    シーズン終了までよろしくお願いします。

  168. 168.

    ※157
    今は審判が過渡期なんだと思う。
    家本さん村上さん東城さん佐藤さんとここ数年で引退された方が多くてまだ下が育っていないんだと。
    西村さんも衰えが見られるし、もしかしたら本人は引退したいのかもしれないけど、先に多くの方が引退しちゃったから辞められなくなってしまっているのかもしれない。

  169. 169.

    ※165
    試合出れてるの知ってるから。

  170. 170.

    ※145
    お前は短いサッカー人生で倍の年棒提示されて出て行かない自信あるか?

  171. 171.

    ※100
    失点シーンは荒木の対応もまずかった

  172. 172.

    ※143
    あれが進路妨害じゃなかったらなんなんだ?と話ししてたらゴール認められて、身内贔屓ながらかなりびっくりしたわ
    あれがアリなら今後の試合は壊れ出すぞ

  173. 173.

    ※168
    50歳超えたおじいちゃんに100分近く集中して走らせようとするのがおかしいんだよなぁ
    あと、ちょくちょく周りの反応を見てからファールするかどうかを決めてたのが気になった
    視力も衰えてるんだろね

  174. 174.

    ジャッジリプレイは案の定、誤診扱いやったな……
    今期のサンガは調子が悪い以上に呪われすぎや
    3点目なかったら2-2に持ち込める地力はあっただろうに

  175. 175.

    ジャッジリプレイでオフサイドの確認で映像を止める箇所がかなり前のボールタッチの位置で
    自分が見たかったナスと競り合っていない奥の京都の選手の位置がどうなのかがわからなかった。
    ナスは妨害してる可能性が高いだろうから他の要因があってのゴール判定だと思ってたので今回の解説は未消化。

  176. 176.

    ※175
    これ
    奥にいた選手とのオフサイドラインの関係も知りたかったのに一言も言及が無かったのが不思議
    オフサイド対象でないときのファールの軽重に違いがあるのか知りたかったのに

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ