閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

まるで水上に浮かぶスタジアム!大雨の後の埼玉スタジアムが美しい


4日に行われたJ1第16節で、浦和レッズと鹿島アントラーズは埼玉スタジアムで対戦。
この日は前日までの大雨の影響により、埼玉スタジアム周辺はこんな水浸しの光景に。





とは言っても、実際に埼玉スタジアムが冠水してしまったわけではなく、隣接する大門上池調節池広場が冠水し、そちら側から撮影した写真。
大門上池調節池広場は集中豪雨時に水を引き込む調節地の役割があり、治水がうまく機能しているということでした。

この珍しい光景がツイッター上で話題になっていたので、皆さんの自慢の“水上埼スタショット”をまとめてみました。



ツイッターの反応



















101 コメント

  1. 水面に反射するのは美しいな。
    あとスケートリンクにしたくなる。

  2. 帰りはこんなにキレイだったのか行くときしか見てなかった

  3. ノアの方舟感

  4. 水上に浮かぶスタジアムとか地震起きたらどうすんだよ(マジレス)

  5. 例の塩湖みたい

  6. 日産でもできないか

  7. ウユニ塩湖は浦和にあったのかっ 南米行かんでえぇやん

  8. のぼうの城はここですか?

  9. 帰りはもっとキレイだったんやで~。
     
    スタジアム脇に貯水地と言えば、確か横国もそうだったかな?

  10. ウユニ塩湖ならぬ赤ユニ塩湖かこれが

  11. 誰が大返しするのかな?

  12. ※9
    日産スタは世界の終わり感ハンパないのに
    この差はなに?。

  13. 豪華客船みたいやなー

  14. ナックファイブの近くのひょうたん池もきれいだったぞ

  15. 香川にある父母が浜って行ってみたいんだよな…。日本のウユニ塩湖として有名なんだとか。

  16. そのうち浮いて飛んでいきそう

  17. いやいや、そうは言っても駐車場どうすんだよ、広場どうすんだよ。いったい何時水引くんだよ、てえへんだよ!

  18. 埼玉には海がある(寝言)

  19. 数年に1回しか満水にならないし、それが試合とタイミングが重なるのもまた珍しい
    試合日用のライトアップとスタジアム内の照明も点灯してのタイミングはもしかして初めてかも

    見れた人は一生幸せになります

  20. 埼玉スタジアムの屋根ってキュベレイの肩っぽいんだよなぁ

    埼スタに向かう度にキュベレイだわ~って思ってるの多分私だけかもだけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ