アルビレックス新潟がMF伊藤涼太郎のシントトロイデンへの完全移籍を正式発表 「感謝してもしきれない気持ちです」
- 2023.06.05 17:55
- 245
アルビレックス新潟は5日、MF伊藤涼太郎がベルギー1部シント=トロイデンVVに完全移籍することを発表しました。
伊藤選手はプロ8年目の25歳で、2022年に浦和レッズから移籍加入。今シーズンはリーグ戦16試合とルヴァン杯2試合に出場しています。

[新潟公式]伊藤 涼太郎 選手 シント=トロイデンVV(ベルギー)に完全移籍のお知らせ
https://www.albirex.co.jp/news/64412/
また、6月11日(日)京都サンガF.C戦の試合終了後に伊藤選手がご来場の皆様へご挨拶いたします。
伊藤 涼太郎 選手 Ryotaro ITO
■ポジション MF
■生年月日 1998年2月6日(25歳)
■身長/体重 175cm/69kg
■出身地 大阪府
■経歴 AVANTI KANSAI FC → セレッソ大阪U-15 → 作陽高 → 浦和レッズ → 水戸ホーリーホック → 浦和レッズ → 水戸ホーリーホック → 浦和レッズ → 大分トリニータ → 浦和レッズ → 水戸ホーリーホック → 浦和レッズ → 水戸ホーリーホック → 浦和レッズ → アルビレックス新潟
(中略)
■コメント
このたびシント=トロイデンに移籍することになりました。アルビレックス新潟に加入してから1年半の間、サポーターの皆さんからたくさんの愛情を注いでいただいたことに、心から感謝しています。これまで支えてくださった皆さんと共に、たくさんの嬉しい思い出も悲しい出来事も共有できたと振り返っています。特に昨シーズンは、J2優勝やJ1昇格という素晴らしい結果をつかみ、新潟全体で喜び合えたことが、本当に嬉しい瞬間でした。
過去の自分は、J1の舞台でなかなか活躍できずにいました。そんな自分を新潟は迎え入れてくれて、出場機会をいただけたからこそ、海外クラブからのオファーが現実のものとなったと、感謝してもしきれない気持ちです。「今季はタイトルを獲る」と言い続けたにもかかわらず、シーズン途中で移籍することを申し訳なく思う気持ちも強いのですが、この目標はチームメイトを信じて託して、海外で挑戦してきたいと思います。
初めての海外挑戦となりますが、自分の活躍を皆さんに届けられるように努力を続けていきますので、これからも伊藤涼太郎を応援していただけると嬉しいです。短い期間でしたが、たくさんの拍手とご声援をいただき、本当にありがとうございました。
#伊藤涼太郎 選手がシント=トロイデンVV(ベルギーリーグ1部)へ完全移籍することでクラブ間の基本合意に達しました。
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) June 5, 2023
🏟6/11(日)京都戦の試合終了後に伊藤選手がご来場の皆様へご挨拶いたします🙇♂️
💬伊藤選手のコメントは👇https://t.co/wRXizuYoY3@r100206#albirex pic.twitter.com/FocsjLfIAy
📣 𝗢𝗙𝗙𝗜𝗖𝗜𝗔𝗟 l De Magiër is klaar om te toveren op Stayen 🪄
— STVV (@stvv) June 5, 2023
☀️ Ontdek onze eerste zomeraanwinst Ryotaro Ito via https://t.co/voFjnS286N pic.twitter.com/okU1ZkjcIc

アルビレックス新潟MF伊藤涼太郎が今夏海外挑戦か ベルギー1部シントトロイデンへの移籍が決定的と複数報道
https://blog.domesoccer.jp/archives/60208839.html
愛してる伊藤涼太郎 #albirex https://t.co/dSzo3R35qG
— マウロパンツお兄さん|公式戦62試合連続参戦 (mauropants3) 2023, 6月 5寂しすぎるな正直。まだまだ新潟で見たかったし、一緒にタイトル取る夢叶えたかったけど、本人には新潟の事気にせず夢を追いかけて欲しい。 頑張れ伊藤涼太郎
— 通りすがりの人(お皿) (dharma_san_) 2023, 6月 5伊藤涼太郎もっと強くなってW杯選ばれて活躍して欲しい
— サメ🤵🏼♂️ (s4mx_kobe) 2023, 6月 5うおおおお伊藤涼太郎選手、、 応援してます🔥 完全移籍だからクラブに恩返しってなるのかね、
— つくだに <ツギハキョウト!! (asitaha_yoihi) 2023, 6月 5伊藤涼太郎は1年半しか在籍してないのに凄いインパクトを残したな~
— タムード (tamudo0726) 2023, 6月 5Q.伊藤涼太郎はどのチームが育てたか? 1.アルビレックス新潟 2.水戸ホーリーホック 3.浦和レッズ 4.アビスパ福岡
— ♦️ゆに@Reds♦️ (YuniURYB) 2023, 6月 5みんな好きだと思うけど、俺も伊藤涼太郎のプレー大好きだった
— arabo (obarashidesu) 2023, 6月 5FC東京vs新潟戦でFC東京サポに囲まれる中、伊藤涼太郎が直接FK決めたときに「すげえええ!」と叫んでしまい周りから白い目で見られたことは忘れません
— roveloco (roveloco) 2023, 6月 5伊藤涼太郎選手、どうか大きな成功を。 頑張ってください!!… https://t.co/teIRQtaxMw
— 小島 耕/ 水戸ホーリーホック (KojimaKoh) 2023, 6月 5“伊藤涼太郎” 苦しい時、この横断幕が見えていただろうか。 新潟を盛り上げてくれてありがとう。 どこにいても”俺達の声を背に”闘ってくれ。 #albirex #伊藤涼太郎 https://t.co/gDzk7UMwcn
— りんたろー。 (twitte_rinta) 2023, 6月 529 U-名無しさん 2023/06/05(月) 16:02:48 Xw8Luxf10
きたで。サンキュー!クール。
31 U-名無しさん 2023/06/05(月) 16:04:37 wnYb40F6d
また帰ってこいよ
32 U-名無しさん 2023/06/05(月) 16:04:47 ul+wY+X50
京都戦出ないな
33 U-名無しさん 2023/06/05(月) 16:06:11 EXW4qmJ8M
二列目誰か取るのかなあ
38 U-名無しさん 2023/06/05(月) 16:09:50 ugqopeWX0
>>33
取るなら2列目よりFWなんじゃないかなぁ
伊藤と同程度の後釜を獲得するのはかなり難しいだろうし
2列目は現有で回すかわりにFWの底上げを図る方がまだ現実味はありそう
39 U-名無しさん 2023/06/05(月) 16:10:45 DEls+yw7M
2列目ってより点取れる選手取らないとだな
50 U-名無しさん 2023/06/05(月) 16:17:50 RfLpUq2zM
夢をつかめ涼太郎!はちょっとグッときた
頑張ってほしいね
52 U-名無しさん 2023/06/05(月) 16:22:44 PsjTt/t40
J1で1シーズンやってからのがイイと思うけど
年齢もギリだろうからな
頑張ってきてくれ
60 U-名無しさん 2023/06/05(月) 16:30:53 8AGI4yO40
伊藤応援してる
本間もベルギーだしチェックする機会増えそうだな
伊藤が抜けたからには各ポジ本気で補強しないとマジで終わる
冬にはまた数人抜かれるだろうし
64 U-名無しさん 2023/06/05(月) 16:40:04 gW6Ovijs0
逆境ドラマティック展開が来ると思ってポジろう
次節は勝つだろう
おすすめ記事
245 コメント
コメントする
-
※8
仮に全Jクラブがドルトムントくらいの評価やブランド力を持ったとしても、より経営規模やブランド力の高いクラブの狩り場になるのは変わらないですよ?
プレミア上位とかマドリーバルサとかバイエルンとか、CLの優勝候補に名前が上がるような4大リーグのトップオブトップ以外は世界中の全リーグ全クラブが狩られる側
更に言えばJだって近年安定して優勝争いをしてる川崎やマリノスでも国内から引き抜かれてるように、欧州の上位クラブでも監督やチームメイト、戦術との関係や、出場機会、契約の折り合いなどの理由でアッサリ引き抜かれる世界昔のNPBのような終身雇用制的な感覚が特殊なんですよ。野球だってメジャーだと移籍は活発で「主力選手が今シーズン終了時にFA権獲得になるから来シーズン以降も残って貰えるかは不透明。今の成績的に今年優勝もなさそうだし、だったらオフに出ていかれる前に夏にトレードに出してお金や若い有望株と交換しよう」みたいなやり方も珍しくないですからね
トレードによって得た有望株や補強資金でチームを強化して、シーズン後に改めてトレードに出した選手との再契約を求める方が誠意って考え方もあったりしますし -
※144
それなら可能性はある。
成績によって収入にならないわけでオプションのクリアが翌年なら翌年の収入扱いだな※153
Jが公開してる決算は各項目事に何が含まれるか決まっててJリーグが項目の内容を統一して決算の数字だして公開してる
移籍金収入は[その他収入]に含まれてて他に賞金とか雑収入とか後援会、ファンクラブとか指定管理者収入とかが入る
特筆する変更(指定管理になったとか高額の寄付とか)がなければ普通は前年と金額は大差なくて
移籍金収入で上下するのが普通で新潟は前年比較で差額が9000万、J2の優勝賞金2000万も入るので本間の移籍関連収入は7000万と見るのが妥当
そこに育成費がベルギー1部との契約(2部で無い)と過程すると4500~5000万円
TC(育成費)引くと移籍金は3000万程度になる -
端的にいうとコンテンツの質の低下を受け入れるかどうか、或いは自分が感情移入している対象が他所にヘコヘコしているのをみて幻滅するかどうかで分かれている感じかね
まあ、両方ともに好影響があるとは思えないのでこの感じでJリーグの客を着実に増やすというのは厳しいか解決法はシンプルに若手育成を抑えクラブに忠誠心を持つ選手を軸にクラブのブランディングをしていく方向にシフト、が考えられる
そういうクオリティの保証を作るにはビッグクラブが必要
ビッグクラブは育成というより買うクラブだから潜在(今のJは不満)客の受け皿になり得る可能性ある
結局のところサッカーにはビッグクラブが必要不可欠なのかも知れない -
※183
むしろ、今回のケースはその考え方の犠牲者だと思うけどね。結果論100%で言うと、浦和がレンタル先をJ1の大分に変更せず水戸にあと1年~2年いれば、浦和に戻して浦和から高年俸スター選手として送り出せた可能性が上がったと思う。でも、現実は違って、目利き違いで試合に出せない選手をJ1に行かせたから、試合経験のない3年間が待っていた。本人のコメントにもあるように、新潟以前にJ1所属だった5年間はほぼ試合に出てないから、8年半のキャリアで実動3年半の25歳。移籍1年目の新潟が昇格っていう豪運が無ければ、J1で結果を残すのはさらに数年後だったはず。この種の勿体なさを減らさないと、リーグのレベルアップはおぼつかない。出て行く選手を惜しむより、海外移籍するような選手が試合経験を積めない構造を惜しむべき。行くのを止めればそのレベルの選手の数が減るだけで、全体としては弱体化する。ビッグクラブがあって国内選手が海外移籍しないリーグって、ぶっちゃけ中東や中国(数年前)のことだから、ある意味羨ましいけど目標にすべきとは思えない。
-
※211
今は分からないけど、メキシコはアメリカで代表戦を開催して稼いでるって話を10年くらい前に見たアメリカにメキシコ系アメリカ人やメキシコからの移民が多い
メキシコに愛着を持つ人が多いのでアメリカで代表戦を開催すると集客に繋がる
経済規模もアメリカが上なのでチケットの設定も国内より強気にしやすい
そこで得た収益を国内リーグへの分配金や強化に使うみたいな話だった。細かい数字は忘れちゃったけど、その当時のJFAの予算の3〜4倍だったと思う。
メキシコも比較的大人しい特徴があるらしいけど、その予算のお蔭でプロクラブの下部組織は育成年代から海外遠征の機会を増やせるって紹介されてた。代表絡みの日程の変化とかコロナとかで今も成立してるのかは知らないけど、要は欧州ビッグクラブの海外ツアーみたいなことを隣の国でお手軽に出来るみたいな話だし、あまり参考にはならない気はする
-
※187
君はここで会議の資料を使っているのかwww
お金もらっているの?w
単にここの人の価値観の割れ方をみると既存のクラブとはアイデアの異なる受け皿が必要で、それに嵌りそうなのは所謂ビッグクラブと感じただけビッグクラブは作るものではないは正論だけど促す事は出来る
分配金を上位2つ3つに5割以上にするとか傾斜の傾きを厳しく調整すれば自ずと上下は生まれるJがビッグクラブ言い始めたのも現在過去の顧客分析の結果、既存の仕組みでは客を取り逃がす或いはリーグが衰退すると考えたからかもね
ここをみるだけでも価値観が明らかに合わない人達がこのマーケットに同居している
余程のサッカー好きでなければ今のJは観ないような人が -
※240
※141は確かに悪いわけじゃないと書いてはあるけど
実名を添えて「彼は無理」「彼が原因」「あの高校と断交」と強い表現が多く散りばめられてることと
そこまで意味深に書いてるその※では新潟が上手く使えなかったことは全く言うてなくて突っ込まれてから後出しみたいに言うてることで
ネットでよくある「本当はこいつが悪いんだけどね?(ニヤニヤ)」って匂わせたかったように見えるのはあるかも
※126が実名を出したから返信しただけだろうけど
「彼はうちが上手く使えなくて出すことになったから戻ってほしくても難しい」みたいに言えばよかったんじゃないかね -
伊藤涼太郎って現在進行形のJリーグでプレーしている日本人選手としては特筆すべきクオリティを見せているけど、代表には選ばれていないってことは日本人フットボーラー全体の相対値でいえばトップ25には入っていないわけでしょ。日本人フットボーラーのトップ50(あるいは攻撃的MFとしてのトップ10)に入るかどうかも、評価する人によっては判断が分かれると思う。そういう選手が少なくとも日本よりはFIFAランキングの高い国の国内リーグに移籍金付きで獲得されるのだから、Jリーグの価値が一歩ずつ順当に高まっていること、世界のサッカー秩序のなかに日本人フットボーラー(と、それを生み出す母体たる国内リーグ)が着実に位置づけを得つつあることを実感する。







ID: ZjZjI2YTk2
涼太郎代表選出おめでとう
ID: EyMjY5Yjdm
ちゃんと福岡さんに育成金を振り込んでおくんやで
ID: NmNTZmODYz
千葉ちゃんはきっと「川崎みたいな安易なところじゃなく海外に行ってくれて本当によかった」と思っていることだろうw
ID: UyNDkxOGQ3
涼太郎もアルビもこっからが本番やで
涼太郎抜きで上位にはいけんが
下の方のチームとは十分やれると思ってる
ID: djZjgzOGNk
ここからステップアップしてうちに連帯貢献金落としてくれよな
ID: NiOGZkOTZl
全力で応援する
頑張ってくれ涼太郎
そしてアルビも気合い入れて行くぞ
ID: E1NDdiZjFj
** 削除されました **
ID: c5YjVhMWRi
リーグを盛り上げる魅力的な選手が またしても 海外移籍
頑張って活躍して欲しいけどやっぱり悲しい
どうしてこんな事ばかり繰り返されるのか
Jリーグに足りないものが明確にあるからなのか
ID: Q3YzRkNTUy
確かに良い選手。
代表で見たかったがその前に海外かー
ID: dhNDBhOWNk
シントトで活躍すれば、DMMを通して間接的にアビスパマネーに繋がる計算さ
ID: Y3ZTU1N2Nh
※2
20代後半でも福岡ボコればでシントトロイデンからオファーくるんやな
こりゃ福岡戦で目の色を変えてくる中堅選手増えるかも
ID: lhYzU0MGJm
※4
今、チーム内に次の伊藤涼太郎候補っているの?
下から獲得して成長活躍したら海外に売るサイクルが出来たらサポも楽しいだろうな
ID: FhNTAzZjli
※4
現状でやれてないんですがそれは…
というのはさておき、行って来いよ夢なんだから。
残すもの残して行ってくれるのだから、何も言うことはないです。戦え涼太郎。
ID: lhYzU0MGJm
※8
ポエムしてるとこ悪いけど、欧州がサッカーの中心なんだからこれが普通なのよ
足りる足りないとか考えだすと秋春制とか訳のわからない迷路に迷い込むぞ
ID: YwOTgwNDcw
なんか至恩のとき散々焦らされたからか、結構あっさり完全移籍が決まってポカンとしてる
挨拶聞いてやっと実感するかもしれん
※3
あの三戸ちゃんの引きつった顔は忘れないw
ID: JmMTFkMGY2
海外でも王様になってくれ。
至恩もトップチームで1G1A決めてきたし来シーズンのベルギー見ようかな
ID: JhZWVkMGEz
年齢的なものかJ1で活躍初めてからの展開がはやいね
ID: ZmOGE1YTgw
早ーーーーー。
ID: ViMzJkZjE3
※8
Jリーグやアジアのサッカー界が欧州に肩を並べるレベルにならんと無理や
ID: Q2ZGJiMWM3
※3
これ何だっけ?