大宮アルディージャが入場者数の集計誤りを報告 カウンターの不具合が原因
- 2023.06.06 15:46
- 217
大宮アルディージャは5日、ホームで5月21日に開催されたJ2第17節ベガルタ仙台戦の入場者の集計数に誤りがあったことを発表しました。
原因は試合当日の数取器の不具合によるもので、改めて算出した入場者数を訂正して報告しています。
[大宮公式]5/21・仙台戦 入場者数の訂正について
https://www.ardija.co.jp/news/?id=40791
公式入場者の訂正に至りましたことにつきまして、関係するすべての皆さまにお詫び申し上げます。今後は同様の事象が二度と発生しないよう対策を実行し、再発防止に向けて取り組んでまいります。
■入場者数
(誤) 10,096人
(正) 7,909人
■事象
・試合当日、数取器(カウンター)の不具合に気付くことができず、集計された数を入場者数として発表。
・5月23日(火)に入場者数に関する問合せがあり、集計数の調査を行った結果、5月24日(水)に1ゲートで使用していた数取器(カウンター)1台の不具合が判明。
・公式入場者数の算出方法等をJリーグと確認し、あらためて算出した入場者数に訂正。
■調査内容
・入場ゲートの通過者数記録を運営委託会社とともに調査し、全ゲートのうち1ゲートの通過者数記録から2回の時間帯で約1,000名、計約2,000名の異常値を確認。
・全ゲートで当日使用した数取器(カウンター)を検証し、1ゲートで使用していた数取機3機のうち1機から1カウントで「千の桁」が進む事象を確認。
・訂正する入場者数については、デジタル来場履歴、紙チケット半券、ゲート以外の入場者数(VIP、車いす)から算出。
■対策
・すべての数取器(カウンター)の新品への交換。
・試合日当日の数取器(カウンター)の動作確認を実施。
・入場者数集計方法のゲート単位の集計からレーン単位の集計への見直しを実施。
・チケット発券数等と実際に集計した入場者数との照合および、差異を確認できる体制の再構築。
2010年に発覚した3年間にわたる水増し問題のときは2000万円の罰金処分となりましたが、今回はカウンターの不具合による1試合のため、リーグから処分が出るとしても別の処分になると思われます。

入場者数、1万は入ってるかどうかは見た感じ分かるよなあって ザスパクサツ群馬じゃ2000か2500かって言われたら半分以上間違えると思う
— 指定蹴球団草津組 9位🤨 (iPhoneSS_D) 2023, 6月 5
NTT資本があってもQRチケット完全対応とかではないのね 5/21・仙台戦 入場者数の訂正について https://t.co/9qoY9EOa2Y
— kiyo@ (kiyo81) 2023, 6月 5
入場者数のミスについては機械のミスだろうと厳しい意見を述べたい。 前科あって、それでもやったら今度は罰金2000万どころじゃ済まないし、勝ち点減もほんとにあり得るからね。
— エアロバイク (earobike23) 2023, 6月 5
1人通るごとに1000人カウントする機械があったとすると、水増し人数が2000人なんて少なすぎると思うのだけど。事象がいまいち理解できない。 >1ゲートで使用していた数取機3機のうち1機から1カウントで「千の桁」が進む事象を確認… https://t.co/g7GOfL7FEq
— まるせんた@大洗に行き隊 (marusenta) 2023, 6月 5
入場者数のカウントってカウンターでカチカチしなきゃいけないの? もう今は電子チケットがだいぶ普及してるから電子チケットの読み取り数は簡単にカウントできるやろうし、紙チケットは半券の枚数を数える方が人手もかからずよっぽどいい気がする… https://t.co/4Z5IBv5iS8
— パラ@ガンバ&レイクス応援中 (paramilson1) 2023, 6月 5
大宮🐿の直近にリリースされたニュース3件が 「大宮アルディージャにかかわるすべての皆さまへ」 「大宮アルディージャにかかわるすべての皆さまへ」 「入場者数の訂正について」 なの、もう終わってるでしょ。
— ボン a.k.a.Capybara (capybarabon0502) 2023, 6月 5
入場者数発表された時「えっ⁉︎そんなにいる??」ってなった日だー!やっぱり1万人はいなかったのね。 https://t.co/UAe0mzChVa
— akko (enjoyfootball_2) 2023, 6月 5
大宮の入場者数間違いで入場者数に関して問い合わせした人ってどういう経緯で問い合わせるに至ったんや? 発表の数と見た感じの数に違和感的な?
— 三ヶ島めった (metta_nagomi) 2023, 6月 5
でもさ、普通にメインのスタッフブースから見てれば、一万人入ったかどうかなんて分かると思うのよね、幹部陣は。それすら気付かないのは、幹部が入場者数なんて日常的に気にしてないか、余程のピーなのかどちらかだよね。現場に責任はないが、幹部は猛省レベル。 #ardija
— campnou1899 (campnou1899) 2023, 6月 5
そりゃ誤りはるけどさ、約2000人も入場者数違ってたなんてありえる??
— ベガほー! (vega_yu221) 2023, 6月 5
大変な作業だったことと思います。入場者数に関してはナーバスなクラブですしね。お疲れ様でした。 5/21・仙台戦 入場者数の訂正について https://t.co/nxaQnVHa7U
— もぐ氏🐹 (sambada7) 2023, 6月 5
大宮はまた入場者数を多く発表してしまったか。 前売り券の販売状況とか当日のスタジアムの埋まり具合で入場者数多いと思わなかったのかなぁ。
— くまりす (dale0705) 2023, 6月 5
でも、それ以上に入場者数のカウントがまともに出来ない推しチームがもっとツラい。 選手の皆さんはモチベーション…残ってるのか?
— Pogo (luckytogether25) 2023, 6月 5
仙台戦の入場者数入場者数訂正って、ホントに?って思われるのは以前に一回水増してるからなぁ。
— おーつき (O2cky_) 2023, 6月 5
栗鼠の入場者数水増しはこれをカウントに入れたんでしょ?見逃してあげなよ(´・ω・`) https://t.co/W1Fohnx5C4
— ふくさん (Zpou1999) 2023, 6月 5
入場者数のカウンターだけでなく、サッカーのカウンターも精度良くしてほしい 笑
— あっちゃん (hiro001227) 2023, 6月 5
おすすめ記事
217 コメント
コメントする
-
該当試合の※欄
>
>
60. 栗鼠 2023.5.21 21:09 No.4538981 ID: M0YTk5ODEw >62
※58
今回は仙台さんがアウェイ側ゴール裏4/5ほどギチギチに埋めてくれたので1万いったとおもうよ。
体感的には8千くらいかなぁと思ったけど1万いっててびっくりした。
天気も良かったしホーム側も普段よりは入ったんじゃないですかね。62. 宮 2023.5.21 21:38 No.4539021 ID: IzYTMxZTli
※60
1万人って出た時周りのお客さんが「嘘ぉ!?」って言ってたし、自分の体感的にもそんなに入っているとは思えなかったけど、ベガルタサポのお陰ですかね?
フロントに前科があるので色眼鏡で見てしまう部分も正直ありますが笑 -
※30 ※39
昔のプロ野球は発券枚数(年パス含む)をそのまま入場者数にしてた
その結果、スカスカでも「3万人」となる試合がけっこうあった。
何が問題かというと、データとして活用できるものではないということ。
例えば、埼スタの場合は事前にスタグル売店へ来場予測数を伝えて
それに応じた量を準備させるのだけれども、元のデータがデタラメじゃあ、予測の材料にならない。
スタッフ人員の配置も過去のデータを参考にすることが多い。
あとはスポンサーさんへの営業とかで、「ウチに看板出せばこれだけの露出効果がありますよー」
と明確な数字で伝えられるのは大きなメリット。
もちろん、アナログなカウンターという手法は改善の余地が大いにあると思うけど
実数で発表するのはリーグやクラブのビジネス面でも重要なことだと思うから、続けるべきだと思う。 -
※57 ※63
規定としては半券枚数や発売枚数でカウントしてはならない
カウンター「等」を使用して集計するものとする
とあるから、チケット類を基にカウントするのはNGやね。
厳密にはチケを持たない未就学児も公式入場者数に含むし。
ただし、カウンター「等」とあるから他の方法でも
「ゲートを通過した観客」を正確に把握できる方法であれば問題ないと思われる。
ちなみに、役職員や売店スタッフ、運営関係者等は公式入場者数には含んではならない!とされているから、単純に入り口を通過した人員を数えるだけではこれまた水増しとなってしまう。仮にAIやカメラ、野鳥の会などの画期的なテクノロジーを使ったとしても、その判別をできるかが課題になりそう。もしくはルールを変えないといけなくなるね。 -
Twitterでも指摘されてたけどそもそも観客の流路が一つしかない東サイドスタンドのゲート2やゲート3ならともかく観客の流路が複数あるゲート1でカウンターが一個だけ異常値示してたらその場で気づくだろって思うんだけどねえ、いくらコストカットでモチベが落ちていたとしても。
なんかもう、サポーターも含めてクラブ全体で「ヒューマンエラーって事にしたい一心」なのが余計にうさん臭く見える。正直、もうNTTにJのクラブを運営する資格ないでしょ、運営権をリーグ預かりにしてリーグが主導して売却先を探すか、ライセンス剥奪してJから叩き出さないと、リーグ全体の信用問題になるよ、そのうち。
-
■2021
・予算やや削減
・習志野高校と柏のOBでコーチ監督を固め再出発→しょっぱなから下位低迷
・お気持ち声明発動
・監督交代発動&GMもクビ→佐野社長が強化も兼任し東条英機状態に
・スタッフが激務でチェック見落とし→大山ベンチ外
■2022
・予算大幅削減
・「外国人はコミュニケーションに問題あり」というネトウヨも真っ青な謎の理由で外国人選手0
・当たり前のように下位
・お気持ち声明発動
・監督交代発動
・スタッフの業務量に原さんドン引き
・クラブの公式Q&Aみたいなやつで三門の悪口
・大宮対町田、コロナルール下で大ブーイング&アウェイ居残り→何故か処分無し(浦和が悪かった可能性あり)
・大宮対仙台、コロナルール下で蛙化現象→何故か処分無し(浦和が悪かった可能性あり)
・最終戦挨拶で大ブーイング
■2023
・予算カットは継続
・河田選手がウィンドウギリギリで鳥栖に移籍→直後に中野選手&アンジェロッティ選手がぶっ壊れ、数日にして前線が崩壊からの成績急降下
・復帰した若手が出場して10分かそこらで即怪我
・清水相手に「王国大宮」との謎の挑発→試合はフルボッコ
・公式がベガルタ仙台のフラッグを逆さに掲げる→何故か謝罪無し
・ベガルタサポーター激怒→前座の少年サッカーで大ブーイング
・大宮の危機に新卒若手FWが奮闘→当たり前のように怪我
・お気持ち声明発動
・バス囲み
・監督交代発動
・第二次お気持ち声明発動
・第二次バス囲み
・浦和サポから激励の声が届く回数が増える
・スカウターの故障で存在しない2000人を確認🆕 -
※131
は?別に埼玉ダービーとかやんなくていいし栗鼠は落ちてなさいよw
→や~いw しばらく帰ってこなくていいよ~w
→たまにはダービーやりたいけど・・・まぁまぁ、別に寂しくなんてないし
→え?帰ってこないの? え?マジで帰ってこない気?
→ねぇねぇ、宮さんそろそろさぁ、なんだ、その、まぁ・・・
→土曜は赤・日曜はオレンジ民が一部で発生J1・J2でしばらく分かれてると旧市境から北の浦和ファンだったりが土日どっちも楽しみだす
という日本でも稀な地域になるよね 最近はJ1土曜でJ2日曜って区切りないけど
試合の日にNACK5近くの駐車場にREDSステッカーの車が多いなって時期が前はよくあったのよね -
当日、試合中に発表された人数に『は?一万もいる?』って素直に思ってた。
(相手の事なので、クラブに連絡なんかしてないが)座席がオレンジ色になってて、オレンジ系統のユニフォームを着てる人がいたら保護色でわかりづらいから、スタッフも気付かなかったんですよね、きっと
(棒読み)…つかさ、昔水増しで痛い目みてるのに、懲りてないのか?w
カウンターの故障のせいにしてるようじゃダメさ。
だったら、作動確認ぐらい事前にすればいいだけの話なんだし。普段からの「もう、以前のような過ちは繰り返さないように、人数のカウントには細心の注意を払います」って意識が欠けてるからでしょ。
-
※126
リリースにあるように、壊れたカウンタは千の位しか回ってないんだから、壊れてないカウンタ合計値の下三桁は元の数字、つまり「096」。正しい値は「909」だから、差の813が壊れたカウンタの真の下3桁という事になる。で、壊れたカウンタの真の値が813なのか1,813、2,813、3,813、……のどれなのか、という話になるんだけど、もし813なら、7,909-813=7,096だから、10,096と比べると壊れたカウンタは3,000として計上されていたはず。これは813を千倍した813000の万より上の桁をカットした値と一致するから、これだろうな、って ※106 が言ってる。もし、真の値が1,813なら4,000として計算されていたはずだけど、この4はどこから来たんだ、って話になるから。
ただ、813を3,000と間違えたらすぐ気づきそうだし、813,000がどうしてカウンタに残ってるのかも謎だけど。
-
※77
ドコモに限らず今キャリアが積極的に進めている5G基地局については、転用5Gと言って基地局のみ5G対応にして、その他の設備は4G仕様のままなので、速度も4Gとほぼ一緒。地上設備も5G対応にしないと速度は上がない。
一応フルスペックの5Gネットワークも整備はしているもののペースは相当遅い。
ただ、全体的な速度向上には利用するサイト側も設備投資が必要なのと、今の利用状況からするとそこまで速度が必要なのかも疑問。ちなみに5Gの本命と言われているミリ波については、基地局整備どころか今販売されている5G端末機種のほとんどが非対応。
ID: RhZGM4YmNl
不具合起こしてるのはカウンターだけじゃないだろ
ID: UyYmRkNjdl
入場者数まで「したむき」にしてどうすんだよ
ID: VjZTZiZTI5
踏んだり蹴ったり
ID: Q2N2MzY2I5
やり過ぎてバレバレだから白状しただけでは?
ID: VjODMxYWM3
ちょびっとか思ってたらだいぶ盛ってて草
ID: E1YTMzZDNh
対策が新品交換で草
ID: E3ZTM5N2Fh
大宮に限らずたまに大台ギリギリ突破みたいな入場者数あるよな・・・
ID: kwYjc2MWU3
ピッチ上のカウンターの不具合もちゃんと治してほしいみたいなの好き
ID: Q3YTViYzM2
なに~?やっちまったな!
ID: UzNjAxMDdh
(勝ち点水増ししてもバレへんやろ)
ID: MwMmY0NTk0
QRピコンともぎった半券で数えてるわけではないのか。あれはただのチケットチェックでカチカチ数える人のカウントが正なんだろうか。
あれもアルバイトさんやボランティアさんだろうし正しいのか気にはなってる。
ID: AyY2MxMTNm
ていうか順位の割に結構入ってるな
ID: ExZGEzMzdm
※10
水増ししてコレなら重症やぞ…
ID: ZhNzhjZGQ1
仙台戦で機械故障が発覚したならそれ以前の試合は?
いつ機械が壊れたなんて分からないでしょ。
ID: QyNzQzNjQ2
nackのキャパだと 2000人の違いはわかるよな
問い合わせした人GJ
ID: A4MWIwOWU2
あるゲートで使ってたカウンタが壊れてて、基本1プッシュ1人なんだけど、何回かに1回で千の位がカウントアップしちゃう不具合があったってことだね。
毎試合同じ機器使ってるだろうから、じゃあ過去の試合でも実はおかしかったんじゃないかって思うんだが…
ID: JlOWVkZmNk
残れよJ2
ID: kyNjExMWQw
チームフラッグ逆掲揚の件と言い、大宮フロントの人手が足りないのでは…?
表に出てないだけでスタッフ予算も減ってるんだろうか
ID: YzMWI5NTU3
スカウターもよく爆発してるしな
ID: RkZjhiODRi
さすが、下方修正は上手やね!