徳島ヴォルティスがエンブレムのリニューアルを発表 来季のクラブ創設20周年を機に
今後ファン・サポーターを対象にしたアンケートを行い、エンブレムの方向性についての議論を進めていくとのことです。
[徳島公式]クラブエンブレムのリニューアルについて
https://www.vortis.jp/information/news/detail.php?id=4183
徳島ヴォルティスは、2024シーズンに設立20周年を迎えます。
20周年を機に、クラブエンブレムをリニューアルすることを決定しました。
6月9日(金)~6月16日(金)18:00の期間で、ファン・サポーターの皆さまのご意見をお聞かせいただくアンケートを実施します。
■私たちの想い

【アンケートについて】
■概要
クラブエンブレムのリニューアルについて、皆さまのご意見をお聞かせいただくアンケートを実施します。
いただいたご意見を参考にしながら、クラブエンブレムの方向性についての議論を進めていきます。
なお、これまでの想いを継承するため、クラブロゴについては現在のものを引き続き使用していきます。
(以下略、全文はリンク先で)
20周年を機に、クラブエンブレムをリニューアルすることを決定しました。
6月9日(金)~6月16日(金)18:00の期間で、ファン・サポーターの皆さまのご意見をお聞かせいただくアンケートを実施します。
■私たちの想い

【アンケートについて】
■概要
クラブエンブレムのリニューアルについて、皆さまのご意見をお聞かせいただくアンケートを実施します。
いただいたご意見を参考にしながら、クラブエンブレムの方向性についての議論を進めていきます。
なお、これまでの想いを継承するため、クラブロゴについては現在のものを引き続き使用していきます。
(以下略、全文はリンク先で)
クラブロゴに関しては変更なく、今回はエンブレムのみリニューアル。
現在のエンブレムのデザインは、徳島の自然をモチーフとし、渦とロゴタイプはスピードとパワーの渦巻くチームスピリットを象徴し、水面に映る山のシルエットでVラインを描き、全国的に有名な「藍」、豊かな自然の「緑」と情熱の「赤」でカラーリングしています。

ツイッターの反応
ええええええええええええ 渦潮があってこそなのに… パ○ソニックのチームみたいにエンブレムがダサくならないことを祈る #徳島ヴォルティス #Vortis https://t.co/IUJpDoZFSp
— メイデンカバリー@メイスポ定期的に更新する人 (maiden_1kfmm) 2023, 6月 9
20年早いね ヴォルティスと共に 成長した人ここにいます⇽🙋♀️🙋♀️
— na-tyan⚽️💕 (putiputi05) 2023, 6月 9
無くなる前に今のヴォルティスのステッカー買っとこ。
— ヨシッチ Jošić ٩( ᐛ )و (Hiroshimayosshi) 2023, 6月 9
勢いつけて新スタジアムの発表もしてまえ!#vortis
— ま→し→™️ (marcy_beyond) 2023, 6月 9
誰にも止められない、青緑の誇り 抑えきれない赤は、俺たちの情熱 って感じ継続のエンブレムで何ぞと…🙏 #vortis
— KUNI🤜📌🇩🇪🤛🇯🇵🇸🇱 (KUNI67565839) 2023, 6月 9
ヴォルティスもエンブレム変更か このエンブレム好きやったから寂しいな笑 https://t.co/3MgdCi2qc2
— そーま7️⃣ (soma_gamba7) 2023, 6月 9
とうとうヴォルティスもエンブレムリニューアル。 今のデザインがベースで、ブラッシュアップされたものになって欲しいわ。 #vortis
— ふたかく (dualcore2013) 2023, 6月 9
ヴォルティスもエンブレム変更の動きか
— レレ (rere_sagnts) 2023, 6月 9
ヴォルティス エンブレムリニューアルか…… 寂しいけど楽しみではあるかも けどユニホームとか全部買い替えなくちゃいけない!! ダサくなかったらどんなエンブレムになろうと愛し続けます
— あいり (a_i_r_i_1016) 2023, 6月 9
5chの反応
805 U-名無しさん 2023/06/09(金) 20:40:26 6yAuWv41d
エンブレムリニューアルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
806 U-名無しさん 2023/06/09(金) 20:42:05 qjdbuNkkd
エンブレムリニューアル!
807 U-名無しさん 2023/06/09(金) 20:43:42 Qo7fRiB/a
うおおマジかよw
808 U-名無しさん 2023/06/09(金) 20:45:44 6yAuWv41d
かっこええの頼むわ!
809 U-名無しさん 2023/06/09(金) 20:48:10 qjdbuNkkd
アンケートもあるから思ってること意見しよう!
810 U-名無しさん 2023/06/09(金) 20:55:24 3o8ZIPd/d
ここ10年で最大のグッドニュースきたぁああああああああああああああああああああああ
814 U-名無しさん 2023/06/09(金) 21:13:03 tdevxIfZ0
ソシエダをリスペクトして、ソシエダのヴォルティスバージョンにしようぜ!
816 U-名無しさん 2023/06/09(金) 21:16:06 7AtQt/K90
エンブレムより所属リーグ変えてくれ!
818 U-名無しさん 2023/06/09(金) 21:28:41 q6llP8AI0
カメムシロゴを守りたい
819 U-名無しさん 2023/06/09(金) 21:32:40 Qo7fRiB/a
おにぎりサッカーボールもついに見納めか…
なんか徳島の人他のクラブと違ってエンブレム変更なら好意的な人多くて意外
「強さ、勇気、遠眼、不死などの象徴として使われ、空の王者や最高神の使者〜」(Wikipediaより)
ワシのマークにしようぜ
天空剣Vの字斬りにちなんでVにしようぜ
半分このマフィンで
※2
ファイト一発か、いいねぇ攻めてるねぇ
めっちゃ失礼なこと言うと現エンブレムがカッコよくないクラブは好意的に受け止めるサポが多い印象
阿波踊りはFC徳島が使ってるからすだちを使おう
今のも割と良いデザインだと思うがたまには変えるのも良いね
変にこだわってるよりはマシ
今のエンブレムは良くも悪くも独特な形してるからね
最初見た時はラグビーのチームかなと
なんか徳島は変えても問題ない気がする
まーたガンバのようにエンブレムが呪われるか
** 削除されました **
言われてみればあまりアイコニックではないというか、かっこ悪くはないけど印象に残りにくいというか
こういう変更は賛否出るけど、長い目で見るとエンブレムの変遷とかチームが歴史を積み重ねていってる感あって嫌いじゃない
※3
超電磁コマにちなんで(ry
変にアンケートなんて取らずにオラァ!ってやっちゃえばいいんだよ
サポーターサイドにデザイナーなんていないんだから案を募るもんじゃないし素人意見なんて安易なモチーフ出がち&要素多すぎになる
※1
大企業のロゴとかブランド力の高い自動車のエンブレムとかですら時代によって変わってるし、サポが過剰にエンブレムに対して騒ぎすぎな部分はある気がする
ドライな言い方をするなら、経済面や文化面でこだわるほど価値が高いエンブレムってそんなにないと思うし、時代に合わせて定期的に変えても問題ないんじゃないかな
変えたエンブレムの良し悪しはあるから、そこが悪いと「変えない方が良かった」はあり得るかもしれないけど、変えることそのものは悪くない気がする
みんなうすうす感じてたと思う
徳島のエンブレムを思い浮かべようとしてもパッと出てこないぐらいに印象が薄い。
色味が問題なのかな。
※1
正直、サポですら「古めかしすぎるのでは」と思っていたレベルなので(※個人差はあります)
今が「65点」くらいな印象なので、若干不安もあるけど伸びしろもあると期待したい
※7
「カボスと見分けがつかん」と、大分サポに怒られそう(棒
※6
正直それは当たってると思う
あとJ1の歴史が長いかどうかも関係きそう
栃木もエンブレム変更検討してほしいわ
もともとエンブレムなんて、企業ロゴみたいに時代に合わせて変化させていくものだし
変化の中になにかしらの一貫性が見られればいいよ
岡山くらいかっこいいエンブレムできるなら歓迎すべき
鳴門のチームの証になる渦潮要素を格好よくする方向なら変更はうれしい
ガンバ、ユベントス、ナント、スタッドランスなどのように、色数少なくシンプルなエンブレムにするのが増えていくのかな。
わたしは美意識の古い昭和のおじさんなので、ゴチャゴチャっとしたエンブレムの方が好きです。
いっそ潔く「渦だけ」にするとか?
しかし試合会場が県の端っこの鳴門で、練習場が鳴門の隣の山の中でしょ?
「徳島の」というより「鳴門の」チームって感じが否めないけど、
人口の多い徳島市や他の県内他市町村での認知具合ってどんなもんなの?
※26
ドリームキャストのロゴ再利用か
※26
これでいいすか?→ 🌀
ウチのに限らず、横長のエンブレムはJリーグ公式サイトとかで表示面積を損してる気がする。大概のレイアウトでは横幅固定だから。
※26
そもそも大塚製薬が鳴門の企業だからね。大塚美術館や創業者の家も鳴門にある。ただ、最近は吉野川北岸に縁のない小松島市(2021年)と阿南市(2022年)が相次いでホームタウンになってるから、じわじわ南に広がって行くとは思うけど。
** 削除されました **
※1
良くも悪くも今のエンブレムに愛着がないんだろうね
※16
まあポーズだけだろうね
「総合的な意見を踏まえた上で・・・」となると思う
いやまあそれでいいんだわ
うちは未だにサポの意見を聞いてないみたいなことを言われているから、ポーズだけでもやらないと
※17
逆に、うちが胸につけているスポンサーロゴは今年で50年になるらしい
同業他社であるけど、ソニーも変えない方がいいね
(パナソニックもソニーも、サブ的な展開で違うロゴを出しつつはあるけど)
今のエンブレムは黄緑と赤が絶妙に合ってない気がする
※26
鳴門市の市章はまさにそれだね。鳴門市のシティープロモーションサイトはかわいい
ユニフォームの肩についてるのに
負けないくらいのデザインにしないとな
青地に白抜きで波を表現したらどうかな
デザインは伊藤潤二で・・・
真ん中にサッカーボールはダサいから、変えるのは良いと思う なんかJ開幕時代の古い感覚があるというか。
※27
謎の子供「徳島なんてダッセーよな!」
上級者は別として、コーデは3色までにした方が無難に纏まるって言うけど、エンブレムもそうなのかもね
※3
フィリピン方面でも人気が出そうですね。
♪ヴォルティスとくしま〜 全てをかけて〜
や〜るぞ ちからぁの〜 つ〜き〜る〜まで〜
※41
徳島ヴォルティスです
徳島がどんな感じになるか楽しみ
エンブレムぐらいならガンガン変更しても良い派
ヨーロッパだと色々こねくり回してやっばり創設当初のやつを採用!(チェルシーとかそんな感じだったような)で戻るときもあるし、これも長い歴史の一部だと思いたい
アンケートに取り入れて欲しい要素とか入れてるあたり、ガンバ並みのシンプルな感じにはならなそう
※12
鳥栖ダサいか?
鳥栖は初代のエンブレムから前回のエンブレム今回のエンブレムと結構評価されてるし、俺はカッコイイと思う
なんかウチも変えそうな予感がする
ただ、街の人は受け入れてくれない未来が見える
とりあえずサッカークラブだからサッカーボール付けときましたエンブレムがまた1つ消滅するのか
個人的には牧歌的で好きなんだけど…w
渦潮と蜂須賀家の家紋をモチーフに
サッカーボール無くして盾の形ちょっと変えるだけで大分カッコよくなりそう
確かにエンブレム変えろって声はよく聞く
けど現状で良いって人は特に声を出さないからむしろこっちがサイレントマジョリティなんじゃないか
アンケートのページには「現状のまま」って項目もあるし俺はこれにしとく
ショボいエンブレムに変更するとチームが低迷する説があるから気をつけてくれたまえ
ポーズだけとか言われても聞こうという意志あるだけマシ
ヨーロッパの家紋っぽいエンブレムがおおいので、それとは違うオリジナリティーがほしいね。
そういや同じ家紋でも水戸と盛岡は大名家の家紋だっけ?
結局変更が評価されるかどうかは新しいデザイン次第でしょ
※28
大塚製薬傘下であるアース製薬の蚊取り線香感が強いな。
※52
東京もポーズだけのアンケートしてたよね?
悲しいかな、デザインは素人には解らないよ
ガンバさんのロゴがいかに良いのか解らない人多すぎ
徳島さんの新ロゴ、良いものになりますように!
最近になって変更したクラブのはカッコいい、オシャレ度合いは高いけどユニと同化しすぎて没個性になってる感はある。
赤文字が余計と言ってる人の気持ちもわからんでも無いが赤文字無くして緑青白の三色だとエンブレムとして締まりが無くなるぞ、むしろ消すべきはおにぎりサッカーボール一点に尽きる。
ガンバは銀杏の金、東京Vは茶はともかく白を消したせいでエンブレムとしてはスタイリッシュすぎる、悪く言えば地味なんよ。
良くも悪くも印象に残らないエンブレム
徳島ってユニは毎年かっこいいんだけどな
※25
それらのTV版だけは避けて欲しいよね。ガンバだけでなく、栃木シティ+しながわシティ(オーナーが同じ)、バスケのアルティーリ千葉、JFLのティアモ枚方、Kyuリーグのジェイリース、みんな無機質で面白みがまったくない。
すごくショック。
個人的にJのエンブレムでダントツに好き。
ここ以外に好きなエンブレムがないくらい。
古臭くてダサいという意見も分かるけど、フランスリーグの古参クラブみたいで大好きだった。
大正製薬のマークで統一すればいいじゃん
あの鷲のマークかっこいいだろ
※46
日本では中々無いけど、スパルタクモスクワみたいな菱形のエンブレムのチームは世界にはあるし
武田菱にvfk合わせるだけのシンプルデザインでも良さそう
※57
ロゴ単体のデザインとしての良さと、ユニフォームに付いた時のイメージってまた違うからね。
サポーターはどちらかというと後者で見るし、ガンバの今のロゴは正直ユニフォームを見るたびに弱そうな印象を受ける。それが結果的にマイナスになってる気も。
※12
言ってることは別として文章の書き方がダサい
※64
わかるわ、エンブレムはユニフォームに入ったときに映える事を第一に考えて欲しい
アパレルで使いやすくかっこいいロゴはそれはそれで別に作ったらいい
※53 鹿児島も家紋、理系ならみんな知ってる島津家の紋がベース
どっかでカメムシみたいとか言われてて噴いた
※66
かっこいいアパレルで興味持ったのに、古くさいエンブレムつけてる…ってなりそう
※69 えと○ほ、さん?
※69
ならないと思う
※68
♪あったかいんだからぁ~ (見なくなったな)
@@@@
が並ぶう@しおデザイン
🌀になるか、Vになるかのどちらかと予想します。
※48
丸に卍だけど大丈夫かな?
※62
大正製薬(リポビタンDで有名)は大塚製薬(ポカリスエットで有名)とは特に関係はない。
大塚ホールディングス傘下にあるのは大鵬薬品(チオビタドリンクで有名)
ちなみにコロナ禍で有名になったクレベリンは大幸薬品。
※69 そもそもチームロゴに家紋をつけているようなチームがある町は、歴史の町としてその家紋や伝統を売りにしている。俺の町、水戸もそう。
そういう町に住む人がその家紋を古臭いと思うのか、そういう人がその町にどれだけいるのかは疑問。
ホーリーホックやグルージャが渋谷や原宿等の人にアピールしたいわけではない。
降着円盤と重力レンズ効果をまとったブラックホールをモチーフにしてはどうだろうか
渦とTとVを組み合わせたエンブレム出来ないかな?
※70 ※77
古くさいという表現のせいで反応させてしまってすまんな、本題は1つのクラブでエンブレムとアパレル用とで毛色の異なるものを持つ時のギャップの話
※71
なぜそう思うのですか?
※45
いわゆるサッカークラブにありがちな欧州の紋章スタイルじゃないからこういう人は多いよ。俗に海外厨と言われる白人コンプや西洋かぶれには不評だね。
彼らからすると西洋のスタイルに倣わない奴らは皆邪道でありダサい奴らって位置付けだから。
※2
ネタにマジレス
大塚製薬でなく大正製薬www
※80 それは理解できる。ただ家紋を古臭いと思うのか、カッコいいと思うのかは様々。
ポカリスエットの柄にアルファベットをTOKUSHIMA VORTISに代えるだけ
シンプルで良いと思う
サッカークラブの本業は服やマフラー売ることじゃないんですわ
そらシャツのワンポイントにするならガンバのエンブレムのが鹿島のエンブレムより良いけど
それ単体で並べた時に、鹿島のはアントラーズだってわかるけど、ガンバのエンブレムは?ってなるでしょ
デザインされたものを売るためってのは本末転倒だよな
まあ、あのエムブレムじゃな…っての付けてるクラブもあるんだけどさ
※33
たしかに赤がない方がデザイン的にはスッキリするかもしれない
徳島さん的にあの赤に意味があるというならまた話は変わるけど
横に広がったエンブレムってオリジナリティあっていいと思ってたんだけどなあ
奈良さんも前体制のときエンブレム変えてたな
昨今のトレンド通りシンプルなやつで鹿の方がよかったって意見を結構見掛けた記憶
フロント替わって鹿に戻したのは正解だと思った
※76
改めて文字で見ると結構ややこしいなw
※77
江戸時代の蜂須賀さんは、藍とかで阿波藩の商業発展させたり現在の徳島市街地の開発とかしてくれたけど、愛知から来た殿様だしなあという所があったり、
戦国時代の三好氏は有名だけど最後の方はアレだし、中心地は今の徳島市街地とは違うしと、徳島県内でも歴史上で誰推しかは色々ありそうで統一するのは難しそうだなと思った(県南だと平谷公方とか源義経かなあ)
※89
奈良はクラブのシンボル的に鹿エンブレム、その他のロゴ的に「N」と両方使ってる。
※26
山の中といっても鳴門・徳島市内から25分くらいなのでそんな山奥感はない。
単に県内どこに行っても山が近いというだけ。
知名度で言えば鳴門市のクラブというよりは徳島県のクラブという扱いが新聞やテレビではされている。
洛外は京都ではない、みたいな感じではない。
シンプルがいいんだよ
ボールが⚽なのは時代を感じる
今の流行りとしてはシンプル・イズ・ベストなんやろね
※53
山口も毛利家の長門三つ星あしらってるよな。
大塚美術館のタイル画風にすれば、グッズ展開楽そう
※32
パナソニックもソニーもロゴマークではなくロゴタイプ。ロゴマークに比べて中々変えづらい
エンブレム変更よりも徳島市内に専スタ作るのを急ぐべきでしょう
四国で専スタ持ってるの今治だけで、J1経験チームが持って無いなんて…
エンブレム変えるのと同じくらいのお金でスタジアムが建つと思ってるのかな?
なるほど上にもあるようにラグビーチームぽいのか
サンフレッチェは2005年に今のエンブレムに変更したが、今となっては若干古臭い感もある(個人の感想です)
三本の矢を抽象化していた旧ロゴのほうが、シンプルかつ単色で逆に今風なんじゃないかとすら思う
こういう話題になると山形さんはエンブレム完成されてて羨ましい
めちゃくちゃカッコいいもん、ズルい笑
※92
むしろ山奥感があるのは徳島市球技場かも。
もし、あそこを15000規模のサッカー専用スタジアムに魔改造してホームとして移転しますって言って、今のポカスタとどっちが見に行きやすい?って聞かれたら今の方がマシだからな。
専用スタジアムにこだわる連中は、徳島市球技場やスカイフィールド富郷、宇和島市丸山運動公園球技場とか行ってみろと思う。
グリスタから屋根付き駐車場完備、駅徒歩圏のカンスタに移って雨の不安がなくなった結果、観客微増した栃木の例を見りゃ判るよ。
※53
藤枝も上り藤紋をバラして組み込んでいる。
上り藤紋は市内の幾つかの小学校・中学校・高校で校章に使われているので馴染みがある。
※92
徳島の場合徳島市(人口25万)の他は10万都市がないような土地だし、
「県で1つのチームを応援する」という意識は強いんじゃないかな
山形とか甲府とかも同じイメージ(甲府なんか山梨ってついてなくても県全体に定着してる)
Jリーグで50年後も違和感ないエンブレムは鹿島くらい
そのころクラブがあるかはわからないけど
うちのは変更するとにした経緯や完成までのプロセスなんかも、しっかり公開してみんなで作り上げた感がある。
自賛になるけど、成功した。
徳島のエンブレムたしかに印象薄いし、良いものが出来るといいですね!
楽しみです。
なんか一気にどこも変わるとうーん。
鹿島はもう変わらないことがアイデンティティになるくらいの完成度
うずしお残してほしい
正直ヴォルティスというクラブ名も読みにくい書きにくい発音しにくい意味が分からないで地方クラブにあってないんだけどな
人気がでない理由の一因にもなってると思う
とはいえクラブ名変更はさすがに反発でかいだろうけど
今の状態から、ボールなくして、渦を下に配置して、TOKUSHIMA VORTISの色と書体とバランスを変えればシンプルでいい感じになりそう。ポカリスエットくらいシンプルに。
※111
ひらがなで書くと悪意を感じるのは何故?
※56
あのカスフロントはそれ以下(しかも年チケ保有者だけだから聞いたのもごく一部)
結果は反対多数なのを無視して石川直宏を棍棒にしてに強行決定
※113
過剰反応だよ
観潮船とかひらがな表記じゃないか