【J2第21節 栃木×町田】首位町田は天敵相手に苦しみ辛くもドロー 対栃木戦は過去13戦でわずか1勝 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第21節 栃木×町田】首位町田は天敵相手に苦しみ辛くもドロー 対栃木戦は過去13戦でわずか1勝

2023年 J2第21節 栃木SC VS FC町田ゼルビア

栃木 1-1 町田  カンセキスタジアムとちぎ(4737人) 

得点: 宮崎鴻 エリキ
警告・退場: ミッチェルデューク

戦評(スポーツナビ): 
栃木は前半から両サイドの吉田と福森を中心とした攻撃を展開。相手陣内でボールを保持し、セットプレーからチャンスシーンを創出する。主導権を握って優位に進める中、前半27分に5節以来のスタメン起用となった宮崎が今季初得点を決めて先制点を奪う。しかし、ハーフタイムに前線の選手を入れ替えた相手に徐々にリズムをつかまれ、ホームチームは自陣での我慢を強いられる。すると、後半33分に同点ゴールを許してしまう。その後も町田の猛攻を受けるが、集中した守備でピンチをしのぎ、1-1のドローに終わった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/061813/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/061813/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/061813/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]2764 J2 – 2023年06月19日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2013



02

003

※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



20

00



[YouTube]ハイライト:栃木SCvsFC町田ゼルビア 明治安田生命J2リーグ 第21節 2023/6/18
https://www.youtube.com/watch?v=E0HXa7znIVI





ツイッターの反応





















48 コメント

  1. 1.

    栃木さんすげえわ……

  2. 2.

    1なら栃木残留
    エリキチートすぎる

  3. 3.

    町田の天敵って栃木なんだ。

  4. 4.

    町田は選手が大幅に入れ替わったのに相性悪いの変わらずなのか

  5. 5.

    相性って選手変わろうが監督変わろうが中々覆らないから面白いわよね

  6. 6.

    我が軍は黄色のチームが苦手な傾向が…
    栃木を筆頭に千葉、北九州など。
    負けを覚悟してたけど、エリキ個人で勝ち点なんとかもぎ取れた。やはりボールを持たされた時が課題よな。

  7. 7.

    現地ではわからなかったけどエリキのゴール半端ない
    後半あれだけ攻められて一点でよく抑えたよ。
    あと栃木プロレスとのコラボで選手紹介がプロレスにジャックされてプロレスのリングアナが紹介されてて面白くてよかった

  8. 8.

    こんなにやれる栃木がなんでこの順位なの?

  9. 9.

    順位、勢い ≦ 相性

  10. 10.

    エリキさんのゴールシーン
    あれJ2じゃチートだろ

  11. 11.

    ※10
    なんならJ1でもチートだわ
    来年、エリキの相手をしたくないからウチに帰ってきて欲しい

  12. 12.

    プロレスで盛り上がっているリングのすぐそばをチームバスが通って会場入りする様はカオスだった。
    これで町田の選手を動揺させる事ができたと思ったら、栃木の選手も動揺していたのかも

  13. 13.

    これだけ(フロントも監督も選手も)変わったのに栃木さんに勝てないなんて、町田と宇都宮に地理的な何かあるんですか?風水みたいな

  14. 14.

    ※13
    方角的に鬼門とか?

  15. 15.

    ラスボス呼ばわりされてるのワロタ
    さしずめうちのスタジアムは魔王城か!?

  16. 16.

    エリキのゴール、ワンツーのパス出しは誰だっけ。

    古い話だが、柏がカレッカ、ミューレルの2トップだった頃を思い出した。
    最初は個人または2人で無双してたのが、だんだんと周囲の選手も慣れて、今回みたいにワンツーの相手になったり
    崩しに遜色なくからむようになっていった。

    良い選手ってのは周囲も成長させるものだからエリキを大事にしてあげて欲しい。

  17. 17.

    そんな相性だったらWINNER買ったのに

  18. 18.

    ※16
    チャンミンギュですね。
    実はCBなんですよ。

  19. 19.

    栃木と提携?するって噂のブラジルのチーム、セリエCだけど、州選手権ではアトレチコパラナエンセとかコリチーバと首位争いしてるじゃん。めっちゃ強いじゃん。
    ここから優良ブラジリアンフィニッシャーが加入すれば、栃木かなり強くなるんじゃ!?
    しらんけど。

  20. 20.

    ※18
    チャンミンギュ、清水戦で決勝ゴールも決めてなかったっけ
    前線としても戦えるCB強いな

  21. 21.

    ※19
    もう10年も前だけどサビア、クリスティアーノ、パウリーニョを擁して、リーグ戦でガンバ倒したり中位に食い込んだのを思い出した

  22. 22.

    >15
    いやマジでラスボス。仮に今回このままJ1行けたとしても栃木スタジアム未攻略であった事実は絶対忘れられない。
    栃木、1点目すごく良いゴールだし、順位合ってない、非常に良い試合してたと思うので、後半戦がんばってね。
    でも野津田でのホーム戦は勝たせてもらうよ!

  23. 23.

    ※20
    味スタでのヴェルディ戦でエリキの決勝ゴールを生み出したのも
    ミンギュのボレーシュートから。シュート上手すぎだわ。

  24. 24.

    怖いね相性

  25. 25.

    前半周りの栃木サポさん達が「なんでウチこんなの強いの!?」ってどよめいてたから
    もう不思議な力が働いてるとしか思えない

  26. 26.

    ※22
    昨日の試合に栃木の課題が凝縮されてたかと。
    後半、相手が栃木対策で変化したとき、変化について行けない。

    選手層の問題なのか、監督の問題なのかはわからないけど。それゆえ、先行出来なければその時点でゲームセット。

    1点欲しい時に途中から出せる選手が居ないんだと思うのよね。

    まぁ数試合しかみてないけど。

  27. 27.

    反則外国人いいよなぁ

  28. 28.

    順位やスカッドの見た目では侮れない流石硬派の栃木さん

  29. 29.

    後半栃木押されてたけど前半だけ見ればどっちが首位かわからない試合運びだったね。

  30. 30.

    ※29
    ただ「それならそれなりになんとかしましょ」ってところが、今年の町田の強さだからなあ。

  31. 31.

    ※26
    まさしくこれ!2、3試合みるとわかる同じパターンの展開が続いてて
    交代選手がなかなか上手くいかないんだよね。
    予算通りの妥当な順位ってとこかと。

  32. 32.

    ※12
    うちわりとプロレス耐性ある方だと思う。
    去年、ヒップインセレモニーもやってるし。

  33. 33.

    ※26
    町田の強さもそこにこそあると思う
    先制されてもチームとして対策が打てるし、選手もそれに対応できる
    ウチは前半15分くらいで対策されて後はもう一方的よ……

  34. 34.

    栃木さんとはこれで1勝6分6敗
    特にアウェイでは勝ったことなし…ちなみにアウェイだと徳島さんも苦手
    ホームだと千葉さんとぐっさんが相性悪いんよね…

  35. 35.

    栃木、徳島との試合となるとその時のチームの調子関係なく不安になる。

  36. 36.

    エリキ理不尽すぎて草
    栃木SC21試合終えて前半5失点、後半19失点なのも草
    前半鉄壁、後半ガバガバだわ

  37. 37.

    ※21
    あの頃はJ1を夢みていたよ‥‥

  38. 38.

    時崎栃木コールなんかするなよ。

  39. 39.

    ラスボスには勝てなかったか…
    でも悪くても負けないのは大事

  40. 40.

    町田さん、天皇杯の3回戦ごときでエリキ出さないよね
    3回戦の相手はホンダさんや栃木さんに負けたりしてるチームだもんね
    リーグのほうが重要だもんね、エリキ温存するよね、約束だよ
    (ウチもアンロペは温存するけどヤンマテ、マルコス、西村、水沼、藤田、上島、エドゥ、一森はスタメン・・・と。もちろん控えに宮市も入れとこう)

  41. 41.

    終盤、選手の足が止まるのはフィジコ不在が関係あるのかな?落ちたくないよ

  42. 42.

    そもそも13年から17年までの5年間はすれ違いだったよね。

  43. 43.

    ※40
    そのアンロペ温存に意味があるのか? もうそこまで来たらフルメンバーで来なさいよw

  44. 44.

    ※36

    予想、後半になると前半から走らされたパサーがバテて精度が落ちてるのかなーと。
    FWはいい選手多いんだけど、どの選手も1人で打開出来るほど強くないのね。

    たぶん、あんまパサーいないよね。
    パサーモドキではロングスロー代用で面矢いるけど。出番貰えてなさそうだし。

  45. 45.

    ※41
    栃木の堅守はウチが見習わないといけない。
    今年の町田から勝ち点取れるのは、立派だよ。

  46. 46.

    ※44
    どちらかというとプレスが弱くなり後ろで時間が作れる。正確なパスが通るようになりDFラインは後ろに下がり気味になる。もともと中盤でボールキープできる選手が少なく、前線も1人でどうにかできちゃう人がいないのでサンドバッグ状態になり、守りきれず失点みたいな感じかなと。

    よく栃木に限らず「こんないい試合してるのにこの順位なのは信じられない」というコメント見るけど、「いい試合してるのに勝ててないんだからこの順位なんだわ」と言いたい。

  47. 47.

    なんで栃木こんな順位なんだ
    めちゃくちゃ整理されてる守備で惚れ惚れしたわ

  48. 48.

    栃木J1でも十分戦えるレベルだろ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ