【J1第19節 鹿島×京都】鹿島は3試合ぶりの無得点でスコアレスドロー 連勝中の京都と分け後半戦初白星はおあずけ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第19節 鹿島×京都】鹿島は3試合ぶりの無得点でスコアレスドロー 連勝中の京都と分け後半戦初白星はおあずけ

2023年 J1第19節 鹿島アントラーズ VS 京都サンガF.C.

鹿島 0-0  京都  県立カシマサッカースタジアム(16353人) 

得点: 
警告・退場: 豊川雄太

戦評(スポーツナビ): 
ホームの鹿島は序盤から京都のプレスに苦戦するも、中盤を省略する浮き球のパスやサイドへの展開でチャンスを作る。だが、得点は奪えず、スコアレスで試合を折り返す。後半は修正を施したアウェイチームに押されるも、岩政監督はすぐに手を打ち、土居らを入れて中盤の厚みを加え、流れを譲らない。終盤は互角の攻防が続く中で相手を押し込む場面を多く作り出すが、相手の集中した守備を前に最後までゴールを奪えず、2試合ぶりの勝利は果たせなかった。一方の京都は勝点1をアウェイから持ち帰り、これで3戦無敗とした。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/070101/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/070101/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/070101/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]マイクラブ | 2770 鹿島 – 2023年07月02日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2104
[エルゴラ+]マイクラブ | 2770 京都 – 2023年07月02日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2112
[エルゴラ+]2770 J1 – 2023年07月02日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2102



05

011

※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



01

07

15



[YouTube]ハイライト:鹿島アントラーズvs京都サンガF.C. 明治安田生命J1リーグ 第19節 2023/7/1
https://www.youtube.com/watch?v=J5cNTed2ckQ





ツイッターの反応





















53 コメント

  1. 1.

    サムネを見てワンダーコアを思い出した。

  2. 2.

    V字腹筋UMA

  3. 3.

    鈴木優磨に「ざまあみろ」と言えなかった京都のサポーターにとっては負けに等しい引き分け

  4. 4.

    格上相手には勝点1、ようやった

  5. 5.

    また優磨が全部やるサッカーに戻ってきたな
    FWが復帰するまでこの調子でいいのか

  6. 6.

    白井ベンチ外ということはやはり

  7. 7.

    まぁ京都としてはアウェーで十分な結果。
    こういう試合前半戦全部落としてたからね。
    逆に鹿島としてはチャンスもそこまで作りきれず不完全燃焼やろね。
    なんかテキトーなフリックとかテキトーな裏パスが多かった印象。

  8. 8.

    鹿島さん相手に勝ち点1取れたなら御の字

  9. 9.

    鹿スタで勝ち点獲ったの初めて?
    96年の初対戦から未だに勝ちが無いのは知ってる

  10. 10.

    今節は先頭グループと第二グループで明暗分かれた感じか。
    いや、明暗分かれたからグループ分けが鮮明になったというべきか。

  11. 11.

    結局今シーズンは「海舟vs平戸」は見られなかったなあ

  12. 12.

    FWがいない(物理的に) 後ろ3枚にする意味あったんか?藤井のポジションを下げちゃって重たくなっただけな気が

    3バックもっと仕込めないかな、左右のCBの攻撃整理しないとただDFが3人並んでるだけだ

  13. 13.

    アウェイで鹿島さんとドローなら上等。
    泥くさく勝ち点を積み上げていくしかないんやし。

  14. 14.

    豊川のヘッド惜しかったね

  15. 15.

    久々に松村と荒木がスタメンで出てたみたいだけど、どうだったんだろう?

  16. 16.

    ※1
    チラリと見せる日焼け跡がスゴく叡知だと思うの(ゴクリ)

  17. 17.

    面白かったけどね

  18. 18.

    うーん、正直優勝できるチームの戦い方ではなかった。
    もちろん京都が強かったのもあるんだけど、余裕がなくてミスが多く、ボールを捨てるシーンばかり。
    個々の技術やアイデアはあるのにリンクしないのはどうすりゃいいの?

  19. 19.

    鹿島スタ初勝利はまたおあずけも、ドローで内容も悪くないし上等よ。
    ゴール前では守備陣が空中戦跳ね返しつづけてただけに、何で後半のセットプレー祭りでもエレケ入れなかったんだろ。後半バテバテだった鈴木優磨とかフリックマシーンだったから空中戦で怖い相手いなかったし。

  20. 20.

    海舟なんでいなかったの?

  21. 21.

    京都さん、白井選手の取説お願いしやす

  22. 22.

    ※15
    2人ともスペースあったら生きるタイプだったのに試合が拮抗のガチガチ過ぎて久々の出場も何も分からずお役御免に。。彼らが悪いとかそういう話でもなかった。

  23. 23.

    鹿島の大の苦手な3バックで後半頭は危うくという場面をしのぎ、こちらも3バックにしてミラーゲームにしたが、単に屈強なCBを3枚並べただけで何も工夫がないから得点が取れず結果ドローは必然
    サイド攻撃もクロスもあげるだけで崩す工夫がない、ボランチの追い越しや二列目がサイドに流れて組立に参加しない
    相手の対策にエネルギーを使いすぎていて、「主導権を握る」サッカーを掲げていた満の気持ちがわからんでもないなという試合だった

  24. 24.

    今朝の白井移籍報道のショックを少なくとも和らげてくれた勝ち点1よ

  25. 25.

    苦手のカシマスタジアムで、勝ち点1は大きい。
    GK太田の安定感よ。

  26. 26.

    当面は白井の代わりに出るであろうシン(福田)が開幕戦とは見違える出来栄えだったのはデカい収穫
    地味に荒木も良かった

  27. 27.

    ※21
    多くは言わないが、この動画で感じ取ってくれ
    https://twitter.com/J_League/status/1613392362067329026?s=20

  28. 28.

    前半見て事故みたいな失点なかったら勝ち点とれると確信したらその通りに。

  29. 29.

    ※21
    ・とにかくスプリント。終了間際でもスプリントしてくれる。ゲーム内で一度は自陣深く~敵陣深くまで一人で持ち込む。
    ・右サイドが本職だけど両サイド出来る。左はまあこなせてるねくらい。
    ・ドリブルはテクニックでなくスピードで抜くタイプ。
    ・持ち込んだらカットインでなくクロスの方が得意。
    ・こぼれ球に駆け込んでミドル、はお察し。

  30. 30.

    もうちょっとなんとか出来たんじゃって試合
    負けてないだけ良いんだけどさ

  31. 31.

    いいよいいよ~

  32. 32.

    大岩・相馬時代のなんとも言えないあの頃が戻ってきたな
    なんのためのザーゴとヴァイラーだったのか

  33. 33.

    仲間がいい動きしていた前半のうちに1点ほしかったな
    ※14
    あれは決められたと思った
    前節も突かれた広瀬と植田の間が弱み

  34. 34.

    結局、知念も垣田もカイキもいないのが痛い。
    あと佐野がベンチにも入っていなかった理由を知りたい。

  35. 35.

    ※32
    相性の良い相手には何となく勝って、3バック・必殺カウンターを持つ相手には負ける
    その結果、例年どおりの成績に落ち着きそう
    伝統442がうまくいかなかったときのプランBが優磨に当てるか足速い選手にヨーイドン!させるしか戦術がない
    鹿島が相手選手を翻弄し完全に切り崩して得点を奪ったというのを最近みていないな

  36. 36.

    海舟は怪我から戻って来たし、平戸も最近試合絡めてるから海舟vs平戸が見れると思ったのに…
    両方ベンチ外とは何があったんだろう…特に海舟。

  37. 37.

    ※18
    このメンバー、監督、戦術、クラブの姿勢、すべてを見てみなよ。優勝を狙ってるクラブじゃないんだよ、ウチは。サポだけ昔の栄光から醒めてないだけ。この試合の内容が今の鹿島なのよ。認めよう。

  38. 38.

    ※32、※35
    上積みがないのは岩政も相馬と同じ。
    個の力とキャプテンシーは石井大岩時代に遠く及ばない。
    それがわかっててザーゴやレネを呼んだのに、クラブがコミュニケーションに失敗し、我慢できずに追放。
    もう大改修も建て直しもする勇気もないから、OBでお茶を濁して、‪優磨‬に全部を負わせて、何かカップ戦のタイトル一個くらい獲れないかな?ってのが今の経営方針。
    サポーターが「まあまた5位か」って具合に慣れるのをクラブは待っている。長期的には崩壊クラブ消滅の道を転がり続けてる。これが現実。

  39. 39.

    ※21
    ボールの受け方とポジショニング良い。仕掛ける時とか以外は狭い所で受けてもあまりロストしない。
    攻撃時のコーナーとかは後ろで残ってて少数での守備も安定感がある。
    シュートやクロス含む中長距離のキック技術さえ向上すれば代表呼ばれてもおかしく無い。

  40. 40.

    ※37
    昔の栄光から醒めるのって時間がかかるよ。

  41. 41.

    い、いつの間に優磨‬以外のFWおらんくなったんや? あれっ?

  42. 42.

    ※15
    正直ここのところ勝ち点取れてる形では良さが活きにくいタイプの選手達なので
    ぶっつけ本番で慣れない仕事をこなしながら隙を見つけてチャンスをモノにしろという方が難しい

    それでも荒木は以前よりも今のチームに入ろうとする努力の跡が見えたのは好材料
    他方悪く言えば今の鹿島は荒木の良さを加速成長させる環境ではないのが切ない
    そして松村が分かりやすく右往左往してたのを見てもやっぱり戦術を仕込めるコーチの不在が見てとれた

  43. 43.

    ※27
    21じゃないけれど、この動画イイね👍

  44. 44.

    知念は怪我したのかな。
    もしくはポジション争いから脱落しつつある?

  45. 45.

    ※44
    怪我
    ルヴァンのキックオフ直前のジャンプで怪我してから戻ってない

  46. 46.

    ※38
    そんなクラブ、応援するのやめちゃいなよ。それがあなたが鹿島アントラーズに貢献できる唯一のことだよ。

  47. 47.

    攻撃陣の交通整理するために黒崎さんを期待していたけど
    高畠さんからの招集で武漢三鎮FCに行ってしまったしなあ

  48. 48.

    優磨は良い選手だが、まだ聖域にするほどじゃない。
    植田聖真昌子ピトゥカがピッチにいる時は無理に残さなくていい。
    動けない覇気もない精度もないキャプテンて…
    エレケと替えるべきだった。

  49. 49.

    優磨がぶっ壊れる前にはやく垣田返って来い
    なんなら補強してくれ

  50. 50.

    柴崎 帰って来るまで我慢、、と言い聞かせるけど
    どうなんか? 他のチームだったら又 大迫の時
    みたいに、、、金でとかー奥さまは都会のが良いだろう

  51. 51.

    ※50
    齊藤未月の加入で劇的改善した神戸がいまさら岳のようなタイプを狙う気はしてないが
    もし町田がこのままの勢いで来季昇格したら声かけそうな気はしてる
    青森山田の師弟が再タッグなんて高校サッカーファンも呼び込めそうだし東京だから奥様の仕事にも都合がいい
    引退発表したら怒涛のメディア仕事が舞い込んできたという篤人が引退セレモニー翌日に東京へ引っ越したくらい鹿島は地の利に弱い

  52. 52.

    鹿島さん、ミンテ使わないの?
    使わないなら貸して欲しい。。。

  53. 53.

    荒木の使いたいスペースを優磨が動きすぎて潰してるから荒木が間で受けるシーンがほぼ無い。優磨が組み立てに参加することでクロスに対して入っていくのが荒木仲間松村とかいう分けわかんない状態。垣田or知念+優磨ならまあいいんだろうけど荒木or土居+優磨なら優磨はフィニッシャーにならないといけないのにな。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ