【J2第23節 清水×長崎】「This is Football!」清水は2点差追いつかれるも後半ATの北川弾で劇的勝利収める : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第23節 清水×長崎】「This is Football!」清水は2点差追いつかれるも後半ATの北川弾で劇的勝利収める

2023年 J2第23節 清水エスパルス VS V・ファーレン長崎

清水 3-2  長崎  IAIスタジアム日本平(9900人) 

得点: カルリーニョスジュニオ 乾貴士 フアンマデルガド 澤田崇 北川航也
警告・退場: 西澤健太 フアンマデルガド 乾貴士

戦評(スポーツナビ): 
ホームの清水は前線からの連動した守備で長崎に自由を与えず、序盤から試合の主導権を握る。攻撃では乾が起点となり、前半14分に先制すると、同28分には自身のゴールでリードを広げて試合を折り返す。後半に入り、ハーフタイムの選手交代を境に相手に流れを奪われると、立て続けに失点を喫して追い付かれる。その後は、北爪が果敢に攻撃参加をして惜しいシュートを放つなど、相手ゴールへ迫るが、得点は奪えない。それでも、試合終了間際に北爪を起点に、北川が決勝点を挙げて試合終了。最後まで集中を切らさず、勝点3を奪った。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/070109/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/070109/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/070109/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]2771 J2 – 2023年07月04日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2125
[エルゴラ+]2770 J2 – 2023年07月03日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2122



04

010

※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



10

05

00



[YouTube]ハイライト:清水エスパルスvsV・ファーレン長崎 明治安田生命J2リーグ 第23節 2023/7/1
https://www.youtube.com/watch?v=RTp3nICjGAc





ツイッターの反応




















56 コメント

  1. 1.

    「This is Football!」やっぱりかっこええわー

  2. 2.

    冷や冷やしたけど熱い試合だった!

  3. 3.

    監督のクソ采配で落としかけた勝ち試合を選手の力でもう一度勝ち試合に引き戻したフットボールは楽しいなあ!

  4. 4.

    前半終わって「長崎さん絶対こんなもんじゃないでしょ」って思ってたら後半見事にボコられるという。。
    なんで後半の布陣で頭からこなかったんだろう。

  5. 5.

    勝てる気がしない…

  6. 6.

    何がディスイズフットボールだよ
    自らの采配でこうなったのに秋葉にイラついたわ

  7. 7.

    秋葉監督のガッツポーズは画になるなあ

  8. 8.

    危険なスコアに屈しかけたけどなんとか跳ね返せて良かったわ
    自軍ゴール前でパスミスしてピンチになるのどうにかなりませんかね

  9. 9.

    長崎の10分は怖かったな それ以後は落ち着いたけど

  10. 10.

    追いつかれた時点で”はいはい、またこのパターンね”と思ったけど
    航也が決めてくれてよかった
    それにしてもすっきり勝てないな

  11. 11.

    土曜なのに観客1万人切ったのか、J2だと集客厳しいな。

  12. 12.

    ※11
    うちは近所じゃないとアウェイ動員貢献できないのよ。

  13. 13.

    レベル高いしどっちのチームの選手も気持ち入ってたいい試合だった
    何気に清水長崎は2試合とも後半ATで試合が動く結果になったね

  14. 14.

    澤さんの同点弾でいけると思ったが
    めちゃくちゃ悔しい
    ※11
    動員助太刀できず申し訳ない
    こっちも大雨の心配があり、そちらの天気予報はずっと傘マークだったので
    遠征諦めた人かなりいたんじゃないかな

  15. 15.

    勝てなかったけどうちの今シーズンベストバウトじゃない?
    シュート数も多くて他サポがフルで見ても楽しめると思う
    ホーム町田戦、大分戦、まだまだ大事な試合はあるけど逆にあべちゃんさっちゃんつばさ聖が勝負決めてくれること期待しよう!
    何よりスタッツ最多シュート数が櫛引でホッコリした

  16. 16.

    ※12
    関東アウェイはそれなりに入ってないか?

  17. 17.

    ※11
    相手が遠方アウェイってのがまずあるのは考慮に入れるとして
    水曜にガッカリする負け、雨予報で当日朝も結構な雨で、チケット持ってても来なかった人もかなり多そう
    屋根なしスタジアムの弱み

  18. 18.

    さっさとJ2なんて抜け出そうぜ。やっぱりラフプレーJ1より多いし危険だわ。

  19. 19.

    負けたけどすごい試合見せてくれてありがとうと選手たちに伝えたい
    なんでこんな時にTwitter使えないだ

  20. 20.

    後半序盤から相手が攻勢を強めて来た時に
    流れを変えられないのが痛い
    この試合だけじゃなくここのところそういうのが多い

  21. 21.

    リードを全く守れないっていう去年のダメなところがここにきて完全に戻ってきてるよね

  22. 22.

    相手のタカシが決めたから、うちのタカシも決めてやったぜ!
    せめて勝ち点1は持ち帰りたかった

  23. 23.

    気がついたらディサロがMF登録になってて目を疑った

  24. 24.

    最後は気持ちで勝ったけど、秋葉監督はこれまでの試合から対策が練られないのかね。
    選手の個の力で勝てただけに感じてしまう。
    さらに上を目指すためにも監督にも進歩してもらいたいな。
    今しがた大宮駅でユニ着た長崎サポさんお見かけしました。遠征帰りかな。お疲れ様でした。

  25. 25.

    終了間際の得点が増えたおかげで何とか上位陣を追いかけれる(特に長崎戦)
    この諦めない姿勢が何故昨シーズン出来なかったやら

  26. 26.

    ※16
    町田相手に、俺たちのおかげで動員記録更新できたんだろ!ってイキるぐらいには実際動員してるよな

  27. 27.

    流れ悪い中バイタルでロスト連発してると
    そりゃ失点するよなって思った
    前半完璧だっただけに勿体無いのと
    長崎の攻撃の圧力も凄かった
    3点目先に取れてたら大分展開違ったんだろうけど
    取り敢えず勝ててホッとした

  28. 28.

    思うところがないわけではないけど久しぶりにエキサイティングな試合でした。
    波多野のおかげで試合が壊れずに済んだ感が困りものではあるが。

    逆転してThis is football.って言いたかったな。
    まだまだ、切り替えて立て直して行きましょう。

  29. 29.

    ※26
    町田??
    関東でのビジター埋まり具合の話をしたつもりなんだが…
    イキッタイキラレタは当人たちでやってくれ

  30. 30.

    やっぱり2-0は危険なスコア。
    3点取れば大概勝てるって分かるんだよ!

  31. 31.

    劇的な試合のわりにあんまりコメント伸びてない。

  32. 32.

    ※26
    長崎が町田相手にいきってたか?標的間違えてるぞ。
    ※16
    関東アウェーというより「南関東」アウェー=千葉・大宮・緑・町田・いなくなった横浜FCとかだけ。
    水戸や栃木、群馬だと一気に客が減る。
    結局、東京在住でヴィヴィくん見たさとか、移籍した選手見たさの他サポさんばっかりで、それを巻き込むことが出来ないのが今の応援団体だから在京長崎サポが増えないどころか目減りしていってて20人くらいしか声出しゾーンにいないのが現実。声出さないゾーンの方が人が多い。
    多分、磐田も同じくらいしかいないと思うよ。
    藤枝は目新しさ+アウェー最初だったから長崎からも多く行ったけど、磐田みたいに何回か行ってるとこは二階席2ブロック埋まればいい方じゃないかな。

  33. 33.

    長崎さん強かった。毎度、選手層云々評価いただくけれども、圧倒的にボランチの能力が足らない。今更選手個人の能力が伸びるわけでないから、選手に合わせた戦術にしてあげたほうが良いんじゃないのと思う。勝たなきゃ意味ない段階に入ってるのにうまく行かない方策にこだわるのは問題。

  34. 34.

    ※17
    それだと屋根のあるバックのA指定や2Fが屋根代わりになる1Fゴール裏指定席はそこそこ埋まるはずなんだが、売れ行き見てても入ってなかったね。
    豪雨予報が出てると清水の場合は去年の水害のことがあるし、観客数伸びない(と、言っても9900は立派な数字だと言える)のは仕方ないと思うよ。

  35. 35.

    前節は櫛引、今回は波多野に立ち塞がれて勝ち点失うかと思ったよ。素晴らしいプレーでした。倒れたウチの選手も気にかけてくれてたみたいでありがとう。澤田が決めたのももう少し余裕のある展開だったら素直に喜べたけどね。ウチでは村田と同じドリブルで抜いてくサイドアタッカーみたいな起用しかしなかったからな。

  36. 36.

    ていうか秋葉監督ももう限界に近いぞ
    クソ采配のクソ選手交代連発で、乾が個人で無双してるからまだ耐えてるんだぞ
    チーム力の底上げとオーソライズが全くできてないから仮に来期J1に上がれたとしても絶対残留できねえぞこれ

  37. 37.

    秋葉さんがどうかは別として、いつもいつもなにかしようとする途中で監督を追い出してきた結果が今なんだと思うんだよね。ここ20年位ずっと同じことしてる。サポーターがなにを言おうとなんの役にも立たないけど、クラブなのか選手なのか株主なのかわかんないけど、ずっとそうやって迷走してる気がする。こんなことしてると藤枝とかもしくはベルテに観客持っていかれると思う。静岡の隣の市にいると、それがはっきり聞こえてくるのが怖いなーって。

  38. 38.

    ※31
    まぁ、清水が勝っちゃうと、伸びないよね。
    いつも投稿数を伸ばしてくれる特定エンブレムがここまで無いしねw

  39. 39.

    タイムライン見れるようになったとたん、ヴィヴィくんが尻文字ゲームやってる動画が流れてきたんだがw
    清水から提案した企画?
    GJ

  40. 40.

    言いたいことはあるけど試合自体は久しぶりに楽しい試合だった

  41. 41.

    俺たちのタカシ 初ゴールを勝って祝いたかったな
    頭打って離脱してからずっと心配だったけど
    復活は心強い

  42. 42.

    ※31
    特定チームの敗戦時、協会叩き、監督叩き、コアサポ叩きしか伸びないからね
    良いゲームだったなんてコメントするピュアな人間はいなくなっちまったよ

  43. 43.

    残念。同点にまで持ち込めたのと敗因は、後半4人交代が見事ハマったこと。そして最後の最後で根負けした。今年に入ってカリーレ監督の采配は結構当たっているが、試合前に対応出来れば。悔しいけど、高望みかな。

  44. 44.

    負けたのは悔しいけど素直におもしろい試合だった。
    ハーフタイムまではまさかこんなに楽しめるとは思ってなかったよ。

  45. 45.

    ※43
    修正力は高いよね
    好い人だし!
    今週もトイレ掃除とごみ拾いして週末に備えるぞ!

  46. 46.

    ※32
    20人w
    動員の話なのに声出してるか、声出してないに論点ずらして
    いつもの団体アンチさんだな

  47. 47.

    ※32
    アクセス考えれば都心に近い南関東と、北関東で差が出るのは当然じゃん
    ゴール裏の客層に詳しいふりして、日帰り事情を理解できないのか?

  48. 48.

    ※47 日帰り事情なんかどうでもいいだろ、アウェー動員力を言ってるのならどこであろうと、何時開始であろうと行くか行かないかの話。
    それだけ南関東にプライオリティが低い人しかいないって意味で言ってるんだから言葉を理解していないのはあなたの方です。
    ※46 実際、それくらいの数字なのを現実直視出来ないバンデーラ内部の人は書かなくていいよ。バンデーラ外からかメインから今の長崎の遠方アウェーサポ見てみろ。
    あっちにいる客は団体抗争や分裂時代の今の団体リーダーたちの行動を見て、こいつらには一生ついていかないと決めてるほどだ。
    嘘ばかりついてホームの客を騙した上に大旗隊は中心追放されたまま、アウェーでも距離を置いてる始末。数年前発足した若手団体は全試合来てるのにリード権を与えられないままの独裁政権じゃねえか。
    闇を暴かれたくないなら黙ってろ。

  49. 49.

    ※32
    長崎側の応援、DAZNの中継でよく聞こえたけど
    少数でやってるんだあ(棒

  50. 50.

    2点差を追い付いたものの、AT弾で負けはショック。ショックすぎてビッグマックセットとナゲットしか喉を通らなかった・・・

  51. 51.

    勝てて良かったし、しんどい試合だった(苦笑)。あのまま引き分けたら、湘南や柏、大宮らを笑えない状況になってたから。試合運びに関しては今に始まったことではない。前半は良くても、後半、勝手に流れを明け渡して、相手の交代に対応出来ない…。ロスタイムの失点とかじゃなく、試合の運び方に問題があるから、低迷するのに何回やれば、気が済むのかねえ。焼きごてどころか、鉛火を着けてでも反省しないと。

    北川のはVARがあったらというのはあるが、諦めない姿勢が生んだゴール。首の皮一枚は繋がった。次は仙台、大分、千葉、栃木、岡山と厳しい相手ばかり。特に仙台は山形にあのような試合をしたので、起死回生を誓って挑むだろうから、今日の試合運びを反省して、勝てるように準備して欲しい。

  52. 52.

    ※49
    暴いちゃダメだよ
    ※48の決め台詞が台無しになるw

  53. 53.

    現地ですげえ感動したんだけど
    みんな結構スレてるな~、、

  54. 54.

    ※53
    みんなじゃなくて暴れてるのは1人というか
    この長文は長崎サポ内ではスルーされてる例の方かなと

  55. 55.

    ここまで赤青チームの書き込み無し
    ということは、波多野君はうちん子ということでいいんですな

  56. 56.

    かりんの実追放された人か

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ