浦和レッズGK鈴木彩艶がマンチェスターUからのオファー拒否か プレー環境優先とスポニチ報道 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

浦和レッズGK鈴木彩艶がマンチェスターUからのオファー拒否か プレー環境優先とスポニチ報道

けさのスポーツニッポンによると、海外移籍の可能性が浮上していた浦和レッズGK鈴木彩艶が、オファーを断り残留を選んだそうです。
鈴木選手には今月6日、マンチェスター・ユナイテッドとシントトロイデンが獲得に動いていると報じられていました。


03


[スポニチ]鈴木彩艶 マンチェスターUからのオファー断った 目標のパリ五輪へプレー環境優先
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/07/25/kiji/20230725s00002000041000c.html
 浦和のU―22日本代表GK鈴木彩艶(ざいおん、20)が、イングランド・プレミアリーグの名門マンチェスターUからの獲得オファーを断ったことが24日までに分かった。
 複数の関係者によれば、鈴木は世界屈指のメガクラブからのラブコールに心が揺れたというが、目標とするパリ五輪が来年に控えていることもあり、プレーできる環境を最終的に優先したという。

 鈴木には、ベルギー1部のシントトロイデンなども獲得オファーを出している。




英デイリー・メールなどによると、カメルーン代表GKアンドレ・オナナを獲得したマンチェスター・ユナイテッドは、鈴木選手の獲得に動く一方でトルコ代表GKアルタイ・バユンドゥルの加入も濃厚。
その中で出場機会を得るのはかなり難しそうな状況でした。


[Daily Mail]Manchester United consider move for £5m Fenerbahce goalkeeper Altay Bayindir as competition for new £43m man Andre Onana, with Dean Henderson heading for exit and Luton chasing Tom Heaton
https://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-12331617/Manchester-United-consider-5m-Fenerbahce-goalkeeper-Altay-Bayindir-competition-new-43m-man-Andre-Onana.html

01


ツイッターの反応


















143 コメント

  1. 1.

    見たかった

  2. 2.

    ザイオンさんかっけー

  3. 3.

    ** 削除されました **

  4. 4.

    浦和でのプレイ環境は良いの?
    嫌みとかでなく単純な疑問

  5. 5.

    良かったのか後悔するのか はよ西川からポジションとらな

  6. 6.

    赤サポとしてもマンU彩艶見たかったんだけどなあ~

  7. 7.

    鈴木彩艶の素質がピカイチなのは当然として
    それでも
    スポニチがテキトーに火をつけて
    スポニチがテキトーに火を消した
    それだけだったようにも見える

  8. 8.

    断ったのか。
    でもオファー自体あったなら無事に成長したら海外のビッグクラブから引くて数多じゃん。
    頑張って欲しい!

  9. 9.

    買ってもらってパリまで浦和にレンタルとか都合よくはいかんか

  10. 10.

    外野が20歳の選択にどうこういうのも野暮でしょ。
    個人的には何が何でも海外って選手が多い昨今にこういう選択をする選手がいてもいいと思う。

  11. 11.

    シュミットに移籍の話があるし新トトロかな?

  12. 12.

    若い時は出場機会を優先して移籍先決めないと伸びないからね
    冷静な判断じゃないかな

  13. 13.

    まあ第3GK以下になる可能性がそれなりに大きいメガクラブに行くか、第2GKとはいえタイミング次第でポジション奪取が見込める上に信頼できるコーチがいるチームに残るか…となると本人の決断よね

  14. 14.

    まだ若いチャンスならこれから先何度でも…、ではないと思うんだよなあ…。

  15. 15.

    ユナイテッド断っても浦和にいても出れないのは変わらないし
    シントトロイデンかな?とりあえず浦和に残る意味はないと思うんだけど
    残留なら志の低さに落胆しちゃうかも

  16. 16.

    少々勿体無い感もあるけれど、ミレッさんのもとで学べている現在も、彼にとってはいい経験積めている状態であるという判断なのかな

  17. 17.

    U23見ても明らかに浦和で成長してるんだから意味がないことはないだろ。

  18. 18.

    なんのためのGK4人体制か分からんな
    そろそろ問題起きるぞ

  19. 19.

    先に他のJリーグのチームに行った方がいいと思う

  20. 20.

    ※15
    志の低さとか勝手に言ってんのは失礼すぎて引くわ

  21. 21.

    ※4
    「日本語が通じる」も「環境」の要素だと思うよ

  22. 22.

    ※18
    GK4人体制って珍しくないだろ

  23. 23.

    何年サブに甘んじてるかを考えれば、まだ若いからとか関係ないし
    浦和を出るべきというのは妥当だと思うよ

  24. 24.

    でも浦和も西川が居るしなぁ…

  25. 25.

    ※4
    プレー環境、が何を意味するかによるんじゃね
    プレー環境=プレー機会という意味ならマンUよりもっと出られそうなクラブを探すって事だろうし
    そうでないなら残留が基本線なんじゃない

  26. 26.

    頭いいな
    考え知らずの人間なら、直ぐマンユーというブランドに目が眩んで飛びつきそうなものを
    若いうちに海外移籍すれば名選手になれるという幻想はとっくに否定されてるんだから

  27. 27.

    本人が海外移籍は浦和でちゃんと立場を築いてからって考えてるのかもしれないし、勝手にあれこれ言うようなことでもない
    浦和で出場機会無いじゃんってのも、ユナイテッドに行ったらもっと機会無くなるだけかもしれないし

  28. 28.

    いずれにしろ今回の件で海外にちゃんとバレたのは大きいでしょ

  29. 29.

    素晴らしい判断
    ここで行ってユナイテッドでプレー出来る時間考えれば浦和でレギュラー取った方が良い
    おそらくCWC2025も見据えての判断だと思う

  30. 30.

    出場機会にしてもリーグ戦と同じくらいカップ戦あるからな浦和の後半戦

  31. 31.

    今の年齢だからこそポテンシャル考慮でオファーが来る訳だけど、在籍だけなら意味もないしな
    バックアップGKなんてほんと試合に出れないし、今の年齢でそれがいいとは思えない
    浦和としてはあの金額なら売りたいだろうけど
    シントトあたりに使ってもらえる前提で移籍するか、J1、J2でも試合に出れる環境を選ぶのもあり
    浦和のカップ戦だけじゃ数が足りない

  32. 32.

    もちろん残るなら大歓迎
    CWCでシティを止めて今度はスタメン確約でオファーしてもらおうぜ

  33. 33.

    賢い選択だと思う。マンu に移籍出来たとしても、どうせレンタルでたらい回しにされて契約終了になる可能性が高いし。レンタル先でも試合出れない日が続けば最悪だし。

  34. 34.

    どうせレンタルでベルギーとかでしょ
    だったら直で行く方が使ってくれる

  35. 35.

    ※7
    まあファブリツィオロマーノもザイオンのSNSフォローして何どか呟いてるし、実際外国からの反応も大きかったよ
    オナナが決まったら次はザイオンの交渉だとユナイテッドのフロントが考えてたのは間違いない

  36. 36.

    西川選手37歳だっけ?
    ウチの菅さん見ると西川選手なら後3〜4年はバリバリ出来るでしょう
    その間にポジション奪えるかなぁ

  37. 37.

    強豪チームの控えと
    中堅・弱小チームのレギュラー
    どっちが幸せかって話よなぁ

  38. 38.

    移籍金が事実だとするならば是非とも今後のJクラブのロールモデルとなる為にも移籍して欲しかったが
    これが成功に繋がるかと言うと限りなくゼロに近いのも確かだからな
    ジダンもステップアップを急がす自分に必要なステージを選択し続けろって言ってるしな。消費される事を前提としている現代サッカー界には時代と逆行する言葉だけど、それがサッカーの本質だと思う
    中々できる判断じゃない。応援する

  39. 39.

    オファー内容なんて分からないからね
    最近流行りの超長期間契約で安く控えGK確保する気満々のリスペクトのカケラもないオファーだったかもしれんし

  40. 40.

    ロマーノはもうプレミア界隈での信用度はアレなんだが・・・

  41. 41.

    ※4
    日本語うんぬんもあるが、メシの問題もある
    特にイングランドはな

  42. 42.

    素晴らしい判断。
    なんでも海外行けばいいは大間違い。

  43. 43.

    セカンドチームでも出れないならやめて正解だね。
    シントトロイデンならチャンス出てきそうだし、
    そっちにチャレンジかな。

  44. 44.

    ※9
    それはまず無理というかありえないね
    日本にレンタルしたとこで市場価値は上がらない
    現状は欧州のマーケットに載せる事で値が釣りあがってくシステムになってるんで
    商品価値を高める為には日本レンタルって選択肢は無い。選手の成長とか関係無い話なんで
    歪だけどそういうもん

  45. 45.

    ほぼメンバー一新と言われてるシントトロイデン行くくらいなら浦和でミレッコーチの指導受けて西川からポジション奪う気持ちでいたほうがいいとは思うな。

  46. 46.

    正直言って移籍見たかった気持ちはあるけど、
    このオファーにならないのは今まで想像してるザイオン像と一致して安心したわ
    何が正解かなんてわからんけど、これが正しかったと証明する結果を出すの期待してるわ

  47. 47.

    ※24
    西川からの世代交代を念頭に置いていたんだろうけど、なかなかポジションが空かないのが現状。
    ベテランと若手は競争させて逆転した、と感じた時に交代させるというのは自然な流れ。

  48. 48.

    ミレッコーチの下でもっと輝くGKになれるポテンシャルなので、一概に悪い判断ではないはず

  49. 49.

    西川がキャリア最終盤に迎えつつある年齢で進化してるぐらいだから練習環境というかコーチはすげえんじゃないの

  50. 50.

    ジョアン・ミレッコーチの書籍を読んで「この著者すげぇ!」ってなったから浦和に残っても技術面を伸ばす事はできそう。
    西川の成長が凄すぎるだけで他のキーパーも成長してそうなんだよね。

  51. 51.

    マンUがトルコ代表GKを取ったのが余計だったんだろうな
    オナナの2nd待遇なら行ってたと思う。

  52. 52.

    ** 削除されました **

  53. 53.

    ユナイテッド移籍→ローン移籍
    やったらあかんのかな?

  54. 54.

    おそらくマンU行った際置かれる境遇に近いのが小久保だからな。少なからず小久保がそこでどれだけ成長してるかも判断材料になってるだろうな。

  55. 55.

    正直海外で活躍する彩艶を見たかった
    けどこの決断をしたからには浦和の正GK彩艶も見たいので是非西川君からポジションを奪ってほしい

  56. 56.

    ※52
    試合見てない奴がこういう恥ずかしいことを平気で言えるこの世の中って素晴らしいな

  57. 57.

    ※52
    「ぼくはともだちがいないので、なつやすみになってもだれともあわないでひまだから、こうしてネットでたたくしかやることがありません。」
    まで読んだ

  58. 58.

    西川の壁を越えられなきゃ海外行ってもしょうがないってストイックさなんかな

  59. 59.

    ※15
    現実的なキャリアを考えた選択をしただけなのに「志が低い」って
    海外なら何でも持ち上げてそう

  60. 60.

    ※4
    浦和に凄腕のスペイン人GKコーチいたはず
    マンUよりその人の薫陶受けた方がいいわな

  61. 61.

    マンU彩艶を見てみたかったので少し残念な気もするが
    ただ「プレーできる環境を最終的に優先した」とのことだから浦和残留ではなく
    シントトロイデンに移籍する可能性が高いのかな?
    (浦和では西川の高い壁に阻まれて今季カップ戦にしか出られていない)

  62. 62.

    ※40
    クヴァルディオルとか怪しくなってきたしね

  63. 63.

    第3GKって言うけど労働許可出るの?有望な若手枠で特別に出るとかか?

  64. 64.

    ※7
    俺もこれだと思う。
    さすがにJから直でマンUは無いだろ。しかも移籍金出して

  65. 65.

    今控えキーパーという立ち位置だからこそ国が変わるだけで今と同じ立場、しかも正GKの壁が今よりも高くなる場所に行っても試合に出られる機会はないと判断したんだろうね

  66. 66.

    パリ五輪はちょうど1年後なのか
    それまでに大して出番なくても間違いなく代表には選ばれるだろうし浦和でもユナイテッドでも関係ない気がする
    成長度合いはどっちがいいのかわからんが
    浦和さん的には中途半端にポジション奪っての移籍よりこのタイミングのほうが後釜探しもやりやすそうだけど

  67. 67.

    スポニチ以外のソースはなかったよね?
    ただの飛ばしだね

  68. 68.

    Marco Mollaとは何だったのか

  69. 69.

    ミレッコーチは間違いなくザイオンを成長させてると思うし(大ベテランの西川がまだ伸びてるのだから)、それが一番の理由かと。
    マンUはロマンだけど、第三GK以下とすれば、ザイオンにとって今の浦和よりも成長できる環境だとはとても思えないというのが正直なところなんだろうし、自分もそう思う。クラブとしても、本人の意向を無視して選手を売り飛ばさなきゃならないほど経営がピンチなわけじゃないしね。

    これでシントに行くこともないだろうし、残る可能性は国内レンタルぐらいか。ちなみに、今すぐザイオンをレンタルで欲しい、来てくれたら確実にレギュラー待遇!っていう状況のJ1のチームってあるのかな?

  70. 70.

    ※55
    他サポだから勝手なこと言ってしまうと
    熾烈なポジション争いは勿論、何時ぞやのACLで急遽出番が巡ってきた福島の様なドラマも見たい

  71. 71.

    初報がスポニチなだけで現地報道でもマンU側も認めたって言うてたやん

  72. 72.

    ※40
    時代はオンスタだな

  73. 73.

    代理人はロベルト佃氏のところね

  74. 74.

    彩艶というレベルの高い競争相手がいるからこそ西川のパフォーマンスが良いってのもあるんでしょうが、やっぱりコンスタントにプレーしてる彩艶は見たいなぁ

  75. 75.

    ** 削除されました **

  76. 76.

    実際オファーはあって選手個人との交渉に入っていたから、そこで今後の起用方針とか確認した結果
    出場機会が得られなさそうだな、と断ったんでしょう。
    浦和の後半戦はほぼ週2ペースで入るし、天皇杯ルヴァンACLだけでも結構な出場機会は得られる。
    何より中途半端な下位リーグで出るより、ミレッの指導受けた方が成長できると言われても納得しかない。
    まあまだトトロがどうなるかわからんが、残留するなら全然ウェルカムよ。

  77. 77.

    ※64
    ロマーノって知ってる?

  78. 78.

    ※77
    たかが一ジャーナリストをそんなに信用しきってる意味もわからんが

  79. 79.

    イングランドは環境が悪いから仕方ないね

  80. 80.

    マンUを蹴った漢
    価値上がるわ

  81. 81.

    代表にはこだわりを持ってるのは感じるし今後定着するためには堅実な判断だと思う。浦和のGKコーチは凄腕、西川というお手本もいる。マンチェスターユナイテッドザイオンは見てみたかったけど、浦和で頑張って代表入り、その後海外でいいんじゃないかな。

  82. 82.

    ※78
    そりゃ報道的中率80%超の世界一有能なサッカー専門記者だからな。日本のメディアなんて足元にも及ばないほどの実績がある

  83. 83.

    ※67
    日刊、報知ら各紙も報じていたし
    ロマーノがザイオンのインスタフォローしてツイートしてたからオファーはガチだよ

  84. 84.

    ※75
    あえて釣られてやると
    現在最もJ2に近いクラブがどの目線から言ってんだ?湘南「ごとき」が

  85. 85.

    マンU移籍→レンタルでサンダーランドAFC→Netflixのドキュメンタリーに登場する

    というルートに期待してたんだが……

  86. 86.

    結局どこ行くんだ?

  87. 87.

    マンUでは出番を得られず、マンUからレンタル移籍しても出られるかは未知数。

    それなら、浦和に残ってレギュラー狙うか、もっといいオファーが来るまで待つのは合理的ですね

  88. 88.

    マンUの日本や韓国担当のスカウトがセレッソや浦和にもいた田村圭さんらしいし、向こうの記者も反応してたから、元スカウトのツテでリストアップされたりある程度具体的な提案くらいはあったんじゃないですかね

    ※76
    私もそんなイメージでした。レンタル先の選定などの具体的な条件部分で、西川と争いつつミレッさんの下に残る方がいいって判断になったのかなぁと

    ただ欧州トップリーグで活躍するGKも出てきてほしいし、語学含めて牙を研いでおいて欲しくはありますけど

  89. 89.

    まあJで結果も出さないうちに海外からのオファーに食いついて時間だけ過ごして帰ってくるより全然いいわな
    サッカーうまいだけじゃなく頭もよさそう

  90. 90.

    ※61
    噂を合わせてマンU移籍シントトレンタルまで決まってるのかと思ってた

    ポイント足らないから登録できないよね、有望枠とかあって余ってる(GKに使う)のか?

  91. 91.

    ※24
    まさか西川くんが更なる成長を遂げてここまで高い壁として立ち塞がるとは

  92. 92.

    代表出たいなら何事にも試合出れるクラブに行きなさい
    代表もそんな甘くない
    試合感と経験も大事

  93. 93.

    買ってもらって浦和にレンタルしてもらえたらよかったのに

  94. 94.

    むしろ全然今伸び悩んでるから環境変えてみれば?
    ちゃんともがいてね

  95. 95.

    なんか浦和がぬるま湯に見えるんだよな

  96. 96.

    ※5
    記事見たけどマンUのオファー断ったとはあるけど浦和残留とは名言されてなくね?

  97. 97.

    シントトロ移籍して欲しいなあ

  98. 98.

    ※13
    個人的にはシントトロ移籍が一番可能性あると思う

  99. 99.

    ※45
    試合出れるならシントトロ行くべきじゃない? そこで活躍したら海外もだけど、国内でもいい条件でオファー来るだろうし

  100. 100.

    ※24
    ほんとにおっしゃる通り
    GKというポジションにおいて経験(現役選手でヤットさんに次ぐ試合出場数)と実績(歴代1位の無失点記録)のあるベテランがキャリアハイのパフォーマンスを見せてるのでザイオンに変える理由がないというのが難しいところ

  101. 101.

    ※78
    なんとしてでもイチャモンつけてマウント取りたい気持ちはよく伝わってくるが、ロマーノをそこらの一ジャーナリスト呼ばわりは流石に無理があるぞ
    むしろ俺たち素人一般人が見られる情報ソースとしては信頼度一番でしょうに

  102. 102.

    パリ五輪を考えた上で最も活躍できそうな選択肢を選ぶ事情があるので、通常の移籍の損得とは違うのでは。

    コンディション調整なら浦和は申し分ないけど、大会前には試合に出まくる環境に身を置きたい。

  103. 103.

    出場機会の問題はあるにしても、西川が復活を遂げたり、牲川がグイッと伸びたようにミレッGKコーチの存在はリアルに大きい

  104. 104.

    今のルヴァン 天皇杯 ACL CWCには恐らく出られる環境、そして非常にあっているコーチと環境を優先させたという感じかな…。
    確かに、そこまででリーグも西川から奪えればベストだし、そうでなくとも、CWCの後にシントとかへの移籍がキャリア的にはベストなのかな…。

  105. 105.

    例えば西川が総合力90点のキーパーで
    彩艶が総合力80点のキーパーだったとしても
    彩艶を使ってほしい
    80点が100点になる可能性のある宝なんだから
    はっきり言って無理にでも使うべき
    西川はまだまだ衰えないけど
    100点にはならないわけで
    宝を使わないのが心底勿体無いと思う

  106. 106.

    正直浦和にいても勿体無いと外野から見てると思っちゃうけどな
    もっと試合出られるクラブ移籍すればいいのに

  107. 107.

    ※105
    ※100を見た感じ西川95の彩艶70くらいの感じなんじゃないの
    それで彩艶つかうならなんで西川置いておくのかって話になるだろうし

  108. 108.

    マンU側から接触があったのは本当なんだろうけど日本人史上最高額っていう金額提示は代理人側のフカシなんだと思う

  109. 109.

    ガセダッタ・デッロ・スポニチ

  110. 110.

    ※83
    それは知らんかった
    オファー自体は本当にあったってことか

  111. 111.

    若いGKは移籍のタイミング難しいよね
    それでもよくマンU蹴ったね~中々出来る判断じゃない

  112. 112.

    あーあ9億円が

  113. 113.

    ※106
    同感
    浦和のルヴァン杯だけなんて勿体ない
    でも五輪代表で頻繁に抜けるので、正GKにするのも難しいのかな

  114. 114.

    ※105
    カップ戦で見る限りもっと差があるよ
    西川がこの歳になってキャリアピークなるとは浦和も想定外だったろう

  115. 115.

    GKは他のポジションよりスタメンとるの難しいからね
    マンUと聞けば凄いってなるけど試合に出ること等を考えると色々あるか

  116. 116.

    ※41
    暑い季節にはウナギゼリーだよね!

  117. 117.

    ※105
    自己レス
    みんな西川の評価高いのは分かる
    個人的には90と80も離れてないと思う(異論は認める)
    今の浦和の戦術、主に攻撃面で進化させることができるのは彩艶だと思う(異論は認める)

  118. 118.

    赤さんのGKコーチは西川をリビルドした有能コーチなので
    指導を受けつつ西川のパント、キック精度を身につけてほしい。
    日本代表正GK、その下に小久保とオリバータイガーくらいで次回望まないと
    またキーパー暗黒期になってしまうぞ。

  119. 119.

    西川との差(大小様々持論あるでしょうけれど)を埋めるのに、まず必要なのが実戦での経験
    1シーズン出突っ張りになるくらいの出場経験が必要なんだとは思う

  120. 120.

    ※105
    90だろうと80だろうと105だろうと、西川のほうが明らかに優れているわけで
    優れている西川を使わずザイオンを起用するということは、
    クラブに正常な競争原理がないということ。
    西川は正当に評価される場を求めて移籍することは間違いない。

    そうして正GKをザイオンにして何が残る?
    浦和でポジションを確保したザイオンはすぐに海外クラブに評価されて移籍。当然西川は移籍済み。
    優秀なGKを二人失うことになる悪手だよ。それは。

  121. 121.

    えええザイオンマンUからのオファー拒否したのかもったいねえ
    試合に出れてないのに行かないのか

  122. 122.

    クラブW杯の決勝で
    彩艶をかわしてゴールを決める伊藤敦樹が
    俺には見えていたんだが

  123. 123.

    ザイオン実はマンCもしくはリバプールのファンである説。

  124. 124.

    ※120
    待ってましたこういう答え、煽りとかじゃ無く。
    経験豊富な大ベテランとどう考えても才能溢れる若手のGK世代交代
    この構図だとわりと世界的には無理にでも世代交代やっちゃうもんよ
    ただの実力だけじゃない年俸やスカッド含めて
    そんな綺麗にクラブは運営されてないですわ
    浦和はクラブとして彩艶を最低9億でしっかりとプロテクトすれば良し

  125. 125.

    ※124
    だから、そうして正GKをザイオンにして何が残る? って言ってるんだけど。
    「若い第二GKを高値で売る」ことを目的にするクラブならそうするよ。ベルギーリーグとかリーグアン中位以下とかね。
    「どこにも選手を買われる恐れのないクラブ」もそうするよ。マンUとかね。
    浦和レッズはどちらでもないんだよ。

  126. 126.

    ※121
    ザイオンマンって特撮っぽいな
    NHKの深夜にやってそう

  127. 127.

    ※125
    私が言いたいのは綺麗事だけでサッカー界は回ってないしクラブとして損得も考えなきゃダメよって話
    あとそもそも彩艶のほうが攻撃面で貢献できるからある意味上だと思ってる
    守る だけ なら西川の方が上だろうが

  128. 128.

    ※124
    そりゃ転売できるのが前提だからそうなるだけであって
    日本で同じ条件になると思ってるの頭お花畑すぎる

  129. 129.

    ※127
    横からですまんが125が綺麗事を言っているとも損得勘定をしていないとも思えないんだけどどこら辺がそうなの?

  130. 130.

    マン∪へ移籍しても他クラブへの期限付き移籍されるのが目に見えているのならば、優秀なGKコーチの指導の元で成長してパリ五輪以後を目標に浦和さんで励むのが本人にとっても一番いい。
    浦和さんはただでさえリーグ戦天皇杯ルヴァン杯ACLとCWCと公式戦が多過ぎて正GK西川選手への負担軽減のためにも、鈴木彩艶選手の残留は本人にもクラブにもプラスになるでしょう。

  131. 131.

    ※128
    なんで今より評価額(仮に9億だとして)下がるの前提?
    彩艶舐めすぎ

  132. 132.

    どっちにしてもこのまま浦和に残ったところで出場機会に恵まれないのは確かだろうに
    それこそシーズン頭からレンタル行って実戦経験を積むべきだったわ

  133. 133.

    ※78
    一時より情報精度は落ちてるとはいえ、おおよそ信用に足る部類だと思うけど
    セリエのディマルツォ、プレミアのロマーノ辺りは

  134. 134.

    ※127
    綺麗事だけじゃ回らないなんて、実際に経営してる浦和のフロントは百も承知やろうし、
    その上で今の選択なんやろう
    90のGKと80のGKで後者の方が若く可能性があっても、監督からしたら自分のやりたいこと通すために前者を使いたい
    それをフロントが曲げようとする姿勢をみせたら、監督との仲違いの原因にもなるし、後任を見つける時にも支障がでる
    こんなの氷山の一角で、もっと多角的に考えてやってるのが現場なんやからもっとリスペクトするべきや

  135. 135.

    ※123
    「オレは物心ついたときからレッズのファンだ。なぜかっていうと親父がレッズのサポをしていた、それと当時住んでいた家から練習場が近かった。そんな理由さ。
    右も左もわかならいガキにとって(マンUという)選択肢はないんだよ、一度ファンになったらそれまでさ。」

  136. 136.

    ※76
    そうだと思いたい。
    おそらく、浦和からしたら9億移籍金が入るのであれば、経営側からみれば、WIN-WINというの? だったと思う。移籍金も入るし、現在のユースの皆さんも目の色が変わるかも。
    しかし本人が浦和でもしくはオリンピックに出たい(多分、イングランドではオリンピックの価値が低い)を優先するという判断。
    これを本人が選んだのであれば、スコルジャからは期待されているのかと思って決断したと推測。

    とはいえ、浦和を背負うは出場する選手だけであっても良いと思っている。
    もし小学生年代から浦和だったからって、ゼロ円移籍はともかく、移籍金を残しての移籍であれば、あんまり騒ぎにはならないと思う。
    浦和を云々が移籍に影響するなら、それはマイナスになるのではないでしょうか。

  137. 137.

    ※120s
    自分には数値化するのは無理なのだから触れない方が良いと思うけれど、
    もしかしたら、ザイオンは西川に勝てるとおもっていると思いたい。
    西川に勝てると思っての残留。
    他サポさんには理解して欲しいけれど、今後の浦和のスケジュールをちゃんと見てみて。とんでもないのよ。
    だから絶対に出番はあるだろうし、それは捨て試合かもしれないけれど、そこにザイオンあり。
    決まったかどうかは解らないし、オファーが本当かどうかもわからない。
    ぶっちゃけ9億なんてオファーが今後来るかは解らないけれど、出番はきっとくる。
    言ってもいかなくても応援します。

  138. 138.

    国内にいた方がいいって意見もあるが、元レイソルの中村はGKなら一刻も早く海外行った方がいいって言ってたけどな
    一年やるだけで全く変わるって

  139. 139.

    断る意思も必要だ

  140. 140.

    彩艶がうちでやり続けたいと言うならそれでいいし、西川との競争に勝てばいいだけだし。
    西川が今後何年現役続けるか知らんけど、それに関わらずミレッさんの下で成長したいということだろう。
    言ってもまだ20歳だし、GKは西川よろしく息が長い。
    おれは彩艶の決断を尊重するよ。

    と言いながらシントトに行かれちゃったら腰抜かすけどw

  141. 141.

    ※15
    海外の空気を吸えば上手くなると思ってそう

  142. 142.

    ※131
    ろくにスタメンで出たこともない選手を過大評価しすぎ
    ザイオン凄いと言われてもちゃんと見たことない奴が多数なんだわ
    去年の代表も若いってだけで選ばれたようなもんだし

  143. 143.

    海外のビッグクラブのGKは競争過多で意味わからんからねえ
    むしろ川島みたいに弱くても出れるとこの方が経験になるだろうな
    多分現状でも国内オファーもあるだろうし出れるとこレンタルが現実的じゃないかな

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ