元日本代表FW齋藤学がベガルタ仙台入りか 今年4月まで豪ニューカッスルでプレー
齋藤選手はこれまでに横浜F・マリノス、愛媛FC、川崎フロンターレ、名古屋グランパスに所属。2022年7月から韓国の水原三星、今年はオーストラリアのニューカッスルと海外でプレーしていました。
[スポニチ]J2仙台 元日本代表FW斎藤学を獲得へ 実現すれば22年6月以来、約1年ぶりのJ復帰
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/07/31/kiji/20230730s00002180877000c.html
J2仙台が、元日本代表FW斎藤学(33)を獲得する可能性が高いことが30日までに分かった。実現すれば22年6月以来、約1年ぶりのJ復帰。
横浜の下部組織出身の斎藤はJ1では横浜、川崎F、名古屋でプレー。22年7月には韓国1部水原に移籍し、23年1月からはオーストラリア1部ニューカッスルでプレーしていたが、わずか4カ月で退団となった。今後の巻き返しを図る仙台にとっては大きな戦力となりそうだ。
横浜の下部組織出身の斎藤はJ1では横浜、川崎F、名古屋でプレー。22年7月には韓国1部水原に移籍し、23年1月からはオーストラリア1部ニューカッスルでプレーしていたが、わずか4カ月で退団となった。今後の巻き返しを図る仙台にとっては大きな戦力となりそうだ。

ツイッターの反応
キターー!のかこれは?!
全盛期の斎藤学であれば良いが、その後の齋藤学だと即効薬ではないぞ。チャンスは増えるかも知れないが。
https://t.co/I2kgvimJy2
— ベガトラ (vegaltaasendai) 2023, 7月 31
齋藤学、仙台なん?
— 雲 (3155kky) 2023, 7月 31
齋藤学が来てくれるのは嬉しいことだけど、ここ数年は結果残せて無いからベガルタ移籍もなんとなく分かる気がする笑
ベガルタ再生工場の復活に期待。
— シーシ (jugon_vega) 2023, 7月 31
齋藤学ねー。枠どーすんの?
— たったたん (vegtag11) 2023, 7月 31
齋藤学取るんか!
— HY (hysd1218) 2023, 7月 31
庄司さんが動いた?
全く予想外だし、これだとスタートから4-3-3方がしっくりくる?
誰か出すことになる?
1. 相良が帰る?
2. 加藤千尋期限付き?
3. 氣田がJ1からオファー受けていてそこの補強?
いずれにしろ私は補強するとしたらボランチだと思ってました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e1c3a3131bb2fb244d02dff3fd26614dacd582c…
#vegalta
— ®︎yo
(ryo_233) 2023, 7月 31
エリキ
乾貴士
権田修一
柿谷曜一朗
シュヴィルツォク
齋藤学←new
J2の生態系よ…
— さなた (sp_sanata) 2023, 7月 31
個人的には仙台齋藤学は面白い。松崎がもがいてる今、齋藤から学ぶ事も多いはず。学なだけに。
— まるまさ (MARUmasa03) 2023, 7月 31
齋藤学!?いつもだけど水面下すぎて面白い笑笑
— たか (tktn101010) 2023, 7月 31
5chの反応
0906 U-名無しさん 2023/07/31(月) 04:02:25 bjLg682La
元日本代表FW斎藤学を獲得へ
0910 U-名無しさん 2023/07/31(月) 05:50:47 il3+/bCRM
庄子さんルートか?
0911 U-名無しさん 2023/07/31(月) 05:56:31 FsuBnRStd
メッシーのはんだや
0912 U-名無しさん 2023/07/31(月) 05:57:07 vpCHWl1k0
いろいろあたったけど
結構断られて
齋藤学にたどり着いたのかな
0913 U-名無しさん 2023/07/31(月) 06:29:18 lIxZzkCM0
補強どうこうじゃなくて、何をしたいのかわからんサッカーが今の問題じゃね?
0918 U-名無しさん 2023/07/31(月) 06:40:52 ZHbgiOxI0
>>913
それな。選手が迷いながらプレーしてる時点で終わっとる。
0915 U-名無しさん 2023/07/31(月) 06:34:49 HWPJtaoxd
役割的にはヤスと被るのかな?
0928 U-名無しさん 2023/07/31(月) 07:15:39 KQ7h8dAEa
孤軍奮闘している氣田抜かれる事態なら
カモメッシはわからなくはない補強
今のキレがどれくらいあるかわからんが
0935 U-名無しさん 2023/07/31(月) 07:36:41 0+n9fDd70
また10年前に欲しかった選手ですね…。平瀬のようにうちらが手のひら返しするくらいの活躍してケサイん
0938 U-名無しさん 2023/07/31(月) 08:04:45 fOwpu8KC0
2列目より他のポジションを補強してほしいがこれからかな
今、フロンターレでニュータンタンのイベントやってるのは無所属だったからか
がんばれよ!
これは、活躍できる場はあるのか?
けさいッシ
オーストラリアにいたのにも驚いたがそこから4ヶ月で退団してるのにも驚いた
補強ポイントそこ?!
左右のWG出来るのは大きい
けどもう対面の相手抜けるようなスピードは無いし、最盛期の頃から決定力に関しては絶望的なので
右WGでタメとチャンスメイクして貰うのが最適だと思う
禁断の移籍から輝きを失ったイメージ
ドリブラーは身体能力が衰えるとキツイよな…
嬉しさより誰か抜けちゃうのか心配のが強い
フリーなのに今まで声が掛からなかった時点で色々察してしまうなぁ
また2列目…
DF補強まだっすか
※8
厳密に言うと、移籍前後の大怪我からだな
どうしてこうなった感がすごい
仙台に行って、最後は古巣マリノスで引退って流れかね。
※14
ウチに来ることは金輪際無いかと・・・
※14
そうするには最低でもあと30年くらいは現役でいる必要があるな
さすがに日曜には間に合わんよな…
根無し草が安住の地を得るのか?
えっこっち?
愛媛は?
補強ポイントと違う気がするけど、誰か抜けるのかな?
メロンパンの販売もして欲しい
なんかもう、辞め癖ついてない?
これでA枠が埋まった形かな…
ポイントはそこじゃないと思うが。
期待されてた補強(エヴェルトンなど)等はハズレが多く、予想外に活躍できたというのがほぼないのが今の仙台。選手の成長、能力発揮の機能がないクラブ環境なのかもしれんけど。
選手再生工場の役割ができてた時期もあるけど、選手寿命が伸びてるとはいえ33歳、ケガ持ち、問題がある選手に対してはちょっとどうなのかな…
新たな仙台コピペが追加される予感
鞠サポさん、家出した少年が見つかりましたよ!
氣田と相良とポジション被るよね?
全盛期は無理だと分かっていても期待しちゃうわね
はらこメッシ
なんで相良使われなくなったんだろうな…
遠藤や林はまだ理解できるけど、なんで一昔前の、しかもケガが多い選手を獲ろうするだろ。
少し前まではその見極めはできてたはずだが…
補強ポイントそこかねぇ…
まだ33歳というのが衝撃
※14
愛媛じゃね?
うち来たら
両サイドメッシになりそうだけど
仙台の前線の誰かが抜けるのかな?って思わせる移籍だね
※8
川崎が衰えさせたってこと?
※25 宏太なら帰ってきたぞ。
※14
カープの新井さんはこうだったが、
うちの界隈ではメチャメチャ評判悪い。
行けて愛媛。
今の仙台のGMって禁断の移籍した時の川崎のGMなんだっけ
※35
大怪我してるの分かってて獲ったんだから
ある意味そうなのかもな
※25
汰木のことなら安住の地を見つけたっぽいけど?
クエンカの再来?
オリヒメッシ
もう33歳か
今欲しいのは守備的MFかゴリゴリのストライカー。今のメンバー考えると、補強は斎藤学では無いと思う…誰かアタッカー陣が抜かれないことを深く祈る。
リアルな話、仙台さん的にはどうなの?
補強ポイント違うなーって声がチラホラ見受けられるけど
※38
そうだよ
できれば愛媛で最後の輝きを見たい
抜けるとか毛がが多いとか小屋松獲得への流れが出来つつあるのかもって思ってしまった
ベガルタさんってDFがきついイメージだが
がんばれー
応援してる
花澤香菜に嫉妬されている齋藤学
8月12日のニュータンワールドはどうなるかな
なんかコラボしてたよね?
格下クラブに移籍する事が禁断の移籍と言えるのだろうか。
相良じゃダメですか
どこかのタイミングで愛媛に戻ったりしないかなと思っている
齋藤選手も33歳か〜…
今さらかもしんないけど、うちはあらゆる方向でネタに突っ走ってるとしか思えない
お笑いJ2リーグだったら、二位に周回差つけてぶっちぎってるだろ
※37
その新井さんも10年前に戻って「2023年から来ましたが、今年カープ新井新監督で1年目から優勝争いしてます」「来年のオフ黒田と一緒に戻ってきて2016年に大車輪の如く活躍してカープの優勝に貢献しました」とカープファンの前で言ったらあたおかのキ●●イ扱いされて下手したらフルボッコにされるかもしれないレベルだったからなあ
まあ我々にとって名前も出したくないレベルの人はその可能性は1ミクロンもないと思うが
移籍のことばかり話題になって、川崎で活躍したイメージもなくいつの間にかいなくなっていた感じなんだが、実際川崎的には戦力になってたの?
そもそも怪我であんま試合出てなかったんだっけ?
個人的にはフロンターレへの移籍自体はそんな気にならないし、なんで禁断の移籍みたいになってるかもよくわからんが、海外移籍しやすいように単年契約にしときながらフリーで国内移籍ってのが印象は悪い
まあ、性善説ではやっていけないという教訓なんだろうけど
その後の海外移籍目指す選手に対しての影響も少なからずあったぽいが、結局は移籍金取れるくらい日本人選手の評価をあげるしかないのかもね
※31
もう33歳という感想だったな
※19
愛媛は今期は基本的に若返り路線だから、今更取りに行くとは思えないな
それでもアタッカーは欲しいだろうけど、最優先はDF(SB)
※53
2017年にリーグ優勝したクラブへの移籍だから、当時は格下ではなかったのでは?
今季に限ってはそうなんだろうけど。
今の齋藤学だったらボランチ起用のほうがいいのでは??
※63
※53は栗原やサポ団体から「J2上りの格下」と川崎が順位で上回るのは珍しくなくなってもしつこく言われ、さげすまれていることを指しているのだと思う
神奈川ダービーという呼称について、いまだに文句言っているマリサポも未だに生存しているし
※59
後半途中からのクローザーとか前半から出た時はプレス要員で相手を疲弊させて後半の三笘や長谷川に繋ぐとか、サイドの労働者的な便利屋や汚れ仕事をやってたので、そういう意味でなら戦力にはなってたし感謝する声も少なくはなかった
ただドリブラーとかアタッカーみたいな役割としては正直全然で、スピードも落ちたしフィニッシュやパスの精度とかも厳しかった
守備面もあくまで「頑張る」であって、ディフェンジブなサイドとしては超一流とかってわけでもないし、いなくなって辛いって意味で戦力だったかって言われると意見は分かれるかも
なお、ほとんどのサポからは「そんな昔話を」レベルの扱いであることは承知している
一部が「川崎なんて格下」と言い張り、一部が「あいつ昔あんなこと言っていた」と言っているというお話
※8
※12
川崎のメディカルはちゃんとチェックしたのだろうか
マルティノスと前後半サイドチェンジして、リズムが変わってお互い輝いていたイメージ
浦和にはキチンと移籍金貰ったんで取説書いたんだけど、両チームとも単独で攻めさせたのは勿体無い
斎藤→三笘のチェンジであまりに違いすぎて得点量産したから元は取った?
※60
怪我して全盛期の力ないの分かってたし(海外理由で延長拒否して)0円移籍も、キャプテンも10番も大した問題じゃない
移籍前後で(前10番)と同じく、マスコミ工作したのが最低最悪
※65
俺はむしろ逆に川崎サポがこういう被害妄想を持ってるイメージだわ
マリサポはなにも言ってないのに川崎サポからこういうことをいきなり言い出すのをよく見かける
※14
2度と横浜の地を踏むなレベルなんだよな
※70
また面白がって燃料投下しようとしてるやん
※47
※55
愛媛側の思い出補正がどうなのか分からないけど
愛媛がベストの気もするけど
今年なら柿谷も四国行ったし、J1で呼ばれなかった感は出ないのに
もう一花咲かせてくれ
※9、※20、※34、その他
神経過敏かもしれんが、このコメ欄「抜ける」が目立ってない?
※25
知らない子ですねぇ…
※25
ケンユーのことか
ようやく自身の安寧の地を見つけたみたいだから大切にしてやってくれ
最近のプレーを見ていないので軽々しい事は言えないのですが戦力になるのかと言われるとどうなのかだし、補強のポイントではないけれどJ2昇格の時に森脇だけでなく学や高萩がいてくれるとなんかうれしい気がする
そもそも仙台はプレーオフ目指してるのか残留目指してるのかよくわからん。
傍から見れば残留だよね?
はやいものでもう33なのかエヒメッシ…
げんきに前線駆け回って守備に攻撃にアクセントになってくれってことなのかなぁ
るきあん
禁断の移籍も結局はみんなWINWINだったな
マリノス:その後仲川、遠藤の台頭で2019年優勝
川崎:戦力UPで2018年優勝
例のあの人:念願の海外移籍(川崎国)
※25
カイケ君ならリスんとこ行ったよ。
あの移籍の印象からかスペシャルな選手の印象あるけど、
10ゴール8アシストの年は凄かったにしても、
あとは全盛期でも基本ゴール+アシスト=10くらいの選手だと考えると代表呼ばれ続けるとか欧州に出ていくとかそういうレベルのスペシャルさじゃないとも思える。
残念ながら大怪我で猛烈に劣化しているし。
ぶっ壊れたロートルドリブラーにオファーを出すフロント
節操もなく禁断の移籍してサポの反感を買いまくり海外に逃げた斎藤
残留の切り札になると思ってくお気楽サポ
すべてがトチ狂ってる
※77
はたしてウチは何年契約したのやら…
※70
被害妄想も何も栗原やコアサポが「フロンターレとの試合はダービーじゃない」的な発言したのもうちからのダービーイベントの打診をマリノスフロントが断ったのもただの事実だが
※81
畜生らしい末路
齋藤は自分のクラブ意外で指導者として飯食ってても許せないレベル
※58
新井がカープに戻ってこれたのは
その黒田が粘り強く説いたおかげという側面もある。
黒田に値する人はいるかどうか。
もう一つベテランは人柄が重要。
鬼軍曹として役立っている宏太に
転々虫になっちゃった今の斉藤が肩を並べるには苦しい。
きてほしかった
※51
あとティモンディの前田
フリーからの加入だから登録間に合っても日曜即起用はないよね……?
平山来た時を思い出した
というか、
ディフェンスリーダー的なセンターバック
キープ力のあるセンターフォワード
守備力の高いボランチ
この辺が補強ポイントな気がするけども
ブラジルW杯前後にヴォルフスブルクへの話あったよね、結局怪我で断ったみたいだけど。あれ行ってたらどうなってたんだろうか
今の今までフリーだったってのはそういう事だろうね
※84
まぁこれが全てよな。
韓国やオーストラリアで使い物にならんロートルがJ2で活躍出来るのかね?最下位にシュヴィルツォクがいるリーグだぞ?
※86
過去のことをいつまでもほじくり返してネチネチ文句たれ続けているところじゃないかな
※70
※86
ついでに先日の「BIG神奈川ダービー(仮)」の前のOB座談会でも、相変わらず栗原は「ダービーだと思ってない」的な発言をしてなかったか
ここまで加入を歓迎されない、該当チームのファン、サポーター以外からはネタ扱いされる選手っていただろうか?
※99
杉本健勇
仙台ファン、サポーターでも歓迎の声は多くて2割位じゃないか?
でも、ある程度年齢が高い人からみれば結構歓迎されてるのかな?
※97
過去のことをネチネチと文句いうマリノスサポーターへの苦言ですね
※66
ラストの一年は三笘が目立ってたからあれだけど、2年目は学がいる時といない時で平均の勝ち点0.8くらい違ったから、確実に戦力ではあったよ(いない時に絶望的に勝てなかった)
※97とかみたいに風呂サポだけが陰湿で鞠サポはもうなんとも思ってない、みたいな言い方するやついるけど
鞠サポが齋藤に対してネチネチ言い続けることは許されて、風呂サポが鞠に格下扱いされてバカにされ続けたことをネチネチ言い続けることは否定されるのって結構不思議
※81みたいに「川崎国」とか蔑むような言い方するやつもまだいるし
「そんなこともあったけど今は言ってないからいいじゃん」で許されると思ってるのはいじめをする側の考え方だよな
※104
ちょっと読解力が壊滅してませんか
こんなにアタッカーばかり揃えて何をしようと言うのか
守備の崩壊と決定力不足には手をつけるつもりなしと来て、今シーズンあと何に期待すればいいのかと
よく知らないけど元代表ならいい補強なんじゃないの
※84
切り札になると思ってるサポはほんの僅かじゃね?どこを目指すのかハッキリ表明してほしいな。
場合によってはレンタル組やベテランより若手に経験積ませてくれよって思う。
この移籍が庄司さんの仕事ならちょっと残念に思ってしまう。
海外に行く前に名古屋に在籍してたんだけどみんな記憶に残ってないみたいね。
名古屋時代の印象は「悪い選手じゃないけどスーパーではない、出場機会は多くはなかったけど出ればひたむきさは感じられたので悪く言う気もない、移籍金残してくれたし」くらいの感じかなぁ。
まだ文句言ってる人って何なんだろ
もういいだろ流石に
※110
鞠サポはいつまでも昔のことでネチネチしてる、ってよく川崎サポが言ってるけど、※53とかみると川崎サポも大差ないなって思いました。
※8
斎藤の場合は川崎が地元なんだっけ?怪我して欠場してんのに酒めっちゃ飲んでたからな。残当
それだけ地元に愛されてはいたんだろうけど
仙台八乙女ッシ
※75
いしょk……移籍だからはえ…入るなら抜けることも想定するし
芝のようにみずみずふさふさだし
※111
ご自身の異様なネチネチ具合にまだ気付けてないのか
誰か※14に
机と椅子と末永遥用意して
※98
言ってましたね
過去の発言ではなく今年の話ですね
※115
はい!あなたと一緒です!
※110 自分が仮にF鞠のサポーターだったら、
彼が選手を引退するまでブーイングし続ける話だけど。
神奈川県民しか分からないことだが、※81のようにJリーグ開幕前から横浜の人は川崎のことをナチュラルに下に見てるところがあった。汚くて民度の低い街だって。
元川崎市民だけど小さい頃は良くヘイトスピーチされたわ。
※82
鞠のカイケはFWで長崎→大宮のカイケはDFなのにどうして間違える人がちょくちょく出るのか