サンフレッチェ広島MF森島司が名古屋グランパス移籍を決断か 地元紙の中国新聞が報道 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

サンフレッチェ広島MF森島司が名古屋グランパス移籍を決断か 地元紙の中国新聞が報道

広島の地元紙・中国新聞はさきほど、名古屋グランパスから獲得オファーを受けているサンフレッチェ広島のMF森島司が、移籍を決断したと報じました。
森島選手はプロ8年目の26歳。今シーズンはここまでリーグ戦20試合とルヴァン杯4試合、天皇杯2試合に出場しています。


00




名古屋グランパスはFWマテウス・カストロがサウジアラビアのアル・タアーウンFCへ移籍し、攻撃陣の補強が急務となっていました。

12



関連記事:
名古屋グランパスがサンフレッチェ広島の10番・MF森島司の獲得に動く 移籍金2億円のオファー提示か
https://blog.domesoccer.jp/archives/60211941.html

237 コメント

  1. 1.

    悲しい

  2. 2.

    オワタ

  3. 3.

    あちらには元広島のスタッフがいるからね
    その人が辞めない限り狙い撃ちが続くでしょう

  4. 4.

    赤いチームは主力引き抜いてくるから嫌い

  5. 5.

    わぁい
    この後長澤の移籍の記事来て
    名古屋の記事で一杯だぁ
    …試合の記事くれよぅ

  6. 6.

    辛い決断だったと思うけどようこそ名古屋へ。
    名古屋でも心臓になってくれると思ってる。
    本当に期待している。
    マテウスの10番引き継いでつけるのかな?

  7. 7.

    エディオンアンバサダーどうするんや…
    冗談はさておき悲しい…

  8. 8.

    給料もそうだけど、今季無冠が濃厚だしモチベーション維持するのも難しかっただろうしなあ・・・
    正直覚悟はしてた

  9. 9.

    今までありがとう!

  10. 10.

    いらっしゃいませ~
    マテウスばり、以上の活躍をしてくれたら
    タイトルも狙えますよ!

  11. 11.

    これは、アレだ。終わったってやつだ
    この穴はちょっと埋まらない

  12. 12.

    名古屋って元広島の選手地味に多いよな

  13. 13.

    最初はマテウスと入れ替えかと思ってたけど、もしかして長澤と入れ替えなのでは?

    名古屋MF長澤和輝、J2仙台への完全移籍が決定「グランパスファミリーに感謝」
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e3c1bc093a36e311e88762d0c65ce807059c7569

  14. 14.

    ※4
    それセレッソの前で言ってみて?

  15. 15.

    下手に海外なんか行くよりも移籍金残せそうだしなぁ

  16. 16.

    サポはブーイングするんかなぁ

  17. 17.

    加藤には広島愛があったが森島には愛が無かったんだね。

    ※14
    ごめん、うちも藤枝から主力引き抜いちゃった。

  18. 18.

    広島さんすまない。
    このご恩は優勝して返す。
    取説ください

  19. 19.

    特別指定から長く長く本当にありがとう
    いつでも帰っておいで
    田邊は二度と来んな

  20. 20.

    故郷への愛ならしょうがないよね

  21. 21.

    もうトヨタの車買わない

  22. 22.

    スキッベ監督の指導受けながら来年の専用スタジアムでプレーってのもかなり魅力的だと思ったけどそれ以上の決断理由が何かあったのかな

  23. 23.

    試合に出れてるのに、シーズン途中で来るかなぁ?
    冬だったら来そうだが。

  24. 24.

    ※14
    名古屋さんは鳥栖の選手を毎年のように引き抜いてますやん

  25. 25.

    かなしい

  26. 26.

    辛いです

  27. 27.

    ぜっっっっったい来ないと思ってました

  28. 28.

    みんな、ちゃんと悲しんで落ちこもう
    ショックをやわらげるために「金を選んだ」とか「裏切った」とか言わずに、ちゃんと「残ってほしかった」「つらい」といって泣こう
    思いっきり泣いて、それから「今までありがとう。これからも応援してる」と言おう

  29. 29.

    ようこそ

  30. 30.

    冬移籍なら分かるけど夏に広島の10番引く抜くとか名古屋のやる気がスゴいね

  31. 31.

    ※24
    (^^)

    川崎
    2017→風間
    2018→ネット
    2019→赤崎
    2020→阿部
    2021→齋藤学

    広島
    2017→寿人、宮原
    2019→千葉
    2020→稲垣
    2023→野上、森島(NEW?)

    鳥栖
    2019→吉田豊
    2020→金崎
    2021→森下
    2022→仙頭、酒井

    瓦斯
    2018→丸山
    2019→米本、太田
    2022→健太、内田、永井

  32. 32.

    ※18
    シャドーのイメージがあるけど、ボランチも右サイドハーフもできる。運動量、キックの精度、パスアイディアは申し分ない。2年前までは器用貧乏なイメージが強かったが、去年は満田とのコンビでお互い分業ができ大車輪の活躍。満田が離脱した今年は求められる役割が多くイマイチ良さを引き出せてない感じ、活かすか殺すかは稲垣次第だと思う。

  33. 33.

    広島が好きなので辛い決断でしたってコメントしそう

  34. 34.

    ※33
    その発言は森島が悪いのでなく、新井が悪い

  35. 35.

    年俸3倍くらいになるんかね。

  36. 36.

    非難するような移籍じゃあるまい
    故郷には帰るタイミングとかあるよね

  37. 37.

    報道出た時点で覚悟してたから驚いてはないけど悲しいな。
    名古屋サポからの評価低そうだったのをプレーで見返して欲しい。
    元気でね森島。

  38. 38.

    ※21
    毎度申し訳ないと思いつつ、そこはマツダ買ったれよ!

  39. 39.

    しかしFC東京から引き抜いた古谷強化部長が有能すぎる
    いまんとこ冬の補強も夏の補強もかんぺきなんだが

  40. 40.

    ※16
    森島と全然関係ないファールのいざこざでも「森島が悪いんだよ新井が」と言いそう

  41. 41.

    金ですか

  42. 42.

    なんか来年の新スタの開幕戦は名古屋になりそう。
    そして森島というより名古屋をブーイングで迎えそう。
    とてもピースウィングな雰囲気ではなくなりそう。
    今年のピースマッチといい、なんか試練を与えられてる気がする。

  43. 43.

    ※14
    君らは主力の引き抜きはしたことないのかい?

  44. 44.

    決断に時間がかかってたし行くのかなぁって70%くらい思ってたけど、いざ移籍って出るとマジでツラい···
    もしかしたらモリシなら残ってくれるかも、って期待してしまった分更にツラい···
    稲垣、ガミが行ってツラかったのにモリシまで名古屋とか
    ハァ···

  45. 45.

    ※32
    取説ありがとう。
    今のシステムだとマテウスの所にそのまま入る感じか。
    和泉がトップ下に入ってWBに久保が入れられる事も考えれば交代後のバリエも豊富になるな

  46. 46.

    ※17
    去年オファーがあったのを断って長期契約結んだって話だし愛はあるでしょうよ
    仕事なんだし愛だけじゃどうにもならんこともあるわな

  47. 47.

    ※31
    名古屋さんに移籍するのは出場機会を求めた元主力や若手が多くて(生え抜きが多いわけでも無いし)
    宮原と森島といいお高い移籍金も払ってくれるから嫌なイメージないんだよな

  48. 48.

    ※32
    うちがいつもやられる形の印象強くてドリブラーのイメージあったわ

  49. 49.

    代理人案件だと思ってる
    うちからしたら昨年末にタダでいなくなられるよりマシって事か
    それにしたって金で替えのきかない選手だよ…

  50. 50.

    涙涙涙

  51. 51.

    野球もサッカーもニッカンの取材力はえぐいわ
    有吉と夏目もニッカンが最初だったな
    野球なんかニッカンが移籍って出したら確定だもんな

  52. 52.

    サンフレッチェ語り部の会のクマ「ここちょっと消えてますね。10番という選手がいたんですけど」

    サンフレッチェ語り部のクマ「彼は絶対に広島を出ることはないと言っていたが、泣く泣く出て行った」

  53. 53.

    大事にしてもらいなよ…涙

    仙波を鍛え上げて下さい、ファジさん。

  54. 54.

    こういう時によく目にするけど、別にお金で選ぶのが悪いことじゃないけどね。最も分かりやすい評価でしょう。今の職場より1000万アップとか言われたら自分なら迷わない。

  55. 55.

    つらー

  56. 56.

    中国新聞に出てしまったら確定か。
    寂しい限り。代わりにどういう戦い方するかな。

  57. 57.

    羨ましいが、名古屋ユースに在籍してたのね。
    じゃあ里帰りでもあるのかな

  58. 58.

    ※52
    将来戻ってきてなぜか監督までやりそう

  59. 59.

    ※18
    基本は中央の選手。サイドに流れて何かやるのは得意でない。
    ウチではシャドーだったけどボランチも出来る。

  60. 60.

    ※5
    もう二つも立ってて合計で1000を超えるコメが付いてるぞ(白目)

  61. 61.

    ※7
    昔ウチに居た谷澤がスポンサー協賛のローソンデーで制服まで着ての店長役だったのに
    その日を待たずに移籍して急遽店長役を徳永悠平さんが代行したのを思い出した(´・ω・`)

  62. 62.

    ※14
    加藤以外誰がおるんや?

  63. 63.

    ついこの間のエディオンアンバサダーイベントで
    広島を盛り上げる的なことを言ってたがな

    森脇や新井とやってること一緒や

  64. 64.

    ※58
    ワーワー喜んでいるだけの「間近で見ているサンフレッチェ広島サポのおっさん」と言われてながら優秀なイケメンヘッドコーチのおかげで優勝争いする未来

  65. 65.

    ※21
    RX-9まだですか?!

  66. 66.

    ※7
    交代必須の上に
    作り直しで違約金は出んじゃないのかね?

  67. 67.

    というか流石に同じチームから主力引き抜き過ぎでは。

  68. 68.

    バス車内のアナウンスとか取り直しになるのかな
    広電さんの公式でビッグアーチ行き臨時バス増発のオペレーションを解説した動画があるんだけど、
    その中で紹介されていたのが森島選手のアナウンスだった

  69. 69.

    ほんとウチの10番は定着しないよね
    このまま封印したほうがええんじゃ???

  70. 70.

    ※48
    勝ってる神戸戦は別の選手と見違えるぐらい躍動してるから神戸サポからはそう思われてもおかしくないかも。実際はあまり勝負を仕掛けに行くタイプではなく、前に重心を置けたら前線からの献身的な守備と高萩を彷彿とさせる変態パスで得点に繋がる動きをする選手だと思う。

  71. 71.

    ** 削除されました **

  72. 72.

    ※67
    おたくがそれを言うんか…

  73. 73.

    今度、広島旅行でたくさんお金落とします!!

  74. 74.

    人の感じ方にも寄るだろうけどそんなもんでしょ。抜かれる分抜くのも。

  75. 75.

    加藤の補強はしたけど、追加をするかどうか。
    中盤だと水戸の小原、岡山の仙波が修行中だし数は足りる。
    問題は守備のところか。

  76. 76.

    ※4
    ちょっとわかる
    申し訳ないけど赤自体が苦手になりそう
    浦和に毎年行かれた時も次は誰が引き抜かれるか怯えてたけど今度は名古屋に怯えなきゃならん

    ウチも甲府さんから引き抜きまくってるし甲府さんもサンフレや紫好きじゃない人結構いそうで申し訳ない

  77. 77.

    やはり、獲得オファーを出したと表で報道されたら、水面下で内定している。
    それは当然のことで、獲得オファーを出したと表に出して、その後本人に断られたら赤っ恥だから。
    勝手に報じると名古屋(=トヨタ)と溝ができるので、そんなことするわけがない。

  78. 78.

    広島は稲垣やら野上やら完全に名古屋に狙い定められてるよなと(代理人事務所がそのラインなのかもしれんが)
    まあ予算規模的に仕方がないし移籍金残してくれただけありがたい話ではあるんだけど(0円で浦和に出ていった連中を思い出しながら)

  79. 79.

    地元は三重で名古屋のジュニアユース出身…なるほど

  80. 80.

    名古屋のことが浦和の次に嫌いになったわ

  81. 81.

    ※75
    そもそもシャドーはダブついてはいたが
    満田離脱以降ガタガタな攻守のバランスをどうにかしてたのが森島な訳で

  82. 82.

    別によそサポからどう思われようが興味ないしどうでもいい。
    その逆も然り。

  83. 83.

    生涯収入が数千万円以上変わるだろうし仕方ないんじゃないかな。広島で家族が出来てたら違ったのかも。

  84. 84.

    ツラいし悲しいし、今のシステムでは替えが効かない選手だからチームとしても痛い
    でも億単位の移籍金残しての移籍だから、森島にはありがとうとうちとの対戦以外でがんばれって気持ちだわ
    一番の気がかりはこの貴重な2億を足立が湯水に溶かさないかが心配

  85. 85.

    ※13
    それっぽい感じはあるね
    それなら新規外国人追加もあるのかな

    齋藤のスレで枠埋まったとか見た気もするが、取ったなら余ってたのか

  86. 86.

    ※2
    最新の報道では移籍金3億らしいのでこのお金を有効に使いさえすれば…

  87. 87.

    ** 削除されました **

  88. 88.

    新スタでクラブの財政が良くなったら、選手の年俸も上げるれる。移籍市場でもっと強くなりたい。

  89. 89.

    ※49 国際移籍の代理人手数料規制化は
    国内にも波及するから確かに今の内に動かせ
    る選手は今のうちの動かしたいだろうね。

  90. 90.

    ※57
    ユースじゃなくてアカデミー

  91. 91.

    ※31
    フロンターレから結構移籍してたのね。
    実家のチームだから良いんだけどさ。

  92. 92.

    涙目になっちゃうよ。
    稲垣や野上同様、応援するけど、今はただただ悲しい。

  93. 93.

    ※72
    柏木、槙野、西川、森脇、石原だから既に人勢は超えたぞ
    ミシャは広島が切った訳だし

  94. 94.

    全部のバランス取ってた川辺抜けた後ガッタガタになったけどまた同じこと起きそう
    金もちゃんと貰ってる移籍だしあれこれ言う気はない
    でもキツすぎるから午後の仕事は休むわ・・・

  95. 95.

    ※93
    人数の話じゃないのよ

  96. 96.

    名古屋さんの補強がガチすぎて怖い

  97. 97.

    ※13
    長澤の位置は内田がハマったから違うんじゃない
    まぁ内田もレンタルなんだけど

  98. 98.

    体調崩して仕事休んで、さらにこのニュースで体調悪化した気がするわ…
    悲しい気持ちしかないけど、より羽ばたいてくれるように応援するよ

  99. 99.

    まず今季は残留ラインへの到達目指して残りを闘う。中心が抜けるなら全員で頑張ろう。

  100. 100.

    移籍しないと中々給料上がんないもんねぇ(´・ω・`)
    短い選手生命考えるとしっかり稼いでおかないと。

  101. 101.

    ※69
    中村、斉藤、天野(レンタル中)のマリノスよりはいいんじゃない

    マルコスは年末までいてくれたら0円で海外なら「ありがとう」かな

  102. 102.

    まあ広島が名古屋と同じくらいの評価(の契約条件提示)をしていれば、地元愛よりもチーム愛をとって残留したんじゃないかな。同じ条件の契約を提示しない(できない)時点で、広島は名古屋ほど森島のことを評価していないということ。選手としては自分を高く評価してくれるチームに移籍するのは当たり前でしょ。「金は出さない。愛で残留せよ」とか、サッカーを職業とするプロ選手に対して求めるものか?

  103. 103.

    これじゃ実質名古屋サロンパス広島じゃないか。

  104. 104.

    フリー移籍蹴ってからの今回だから、森島の誠意は伝わる。広島戦以外では応援するよ!頑張れ!

  105. 105.

    内田、和泉、森島と上手い奴らが連携して仕上げはユンカー
    多分もっと強くなるな

  106. 106.

    森島が移籍したら森島の穴を補強で埋めるならビクビクする…

  107. 107.

    因みに広島のスポンサーであるエディオンには名古屋の成分も入っているのですよ…

  108. 108.

    ※103
    うちはバンテリンだから…

  109. 109.

    ※73
    先ずは広島繋がりで北広島駅最寄りの野球場まで行って”電光石火”で広島式お好み焼きを食べて
    それから新千歳空港→羽田→神田小川町の広島県府中市アンテナショップNEKIで府中焼きを食して
    それから広島駅新幹線口のみっちゃん総本店にまで行ってから例のお好み焼き屋を目指すのだ(´・ω・`)

  110. 110.

    金を残してくれたからブーイングは絶対しない。
    ただただ悲しい。それだけだ

  111. 111.

    まーお金で殴られたらしょうがないね。
    移籍金をしっかり残してくれるだけでもマシですわ。
    しかしまた10番タイプの選手を育て直さなきゃならんのか…

  112. 112.

    ※95
    じゃどういう話。森島、代替が効く他の選手とは訳が違うのだが。

  113. 113.

    マテウスほどの理不尽さはないが
    ユンカーと合いそうな気がする

  114. 114.

    ※112
    いやいや広島さんには言ってないよ
    浦和「引き抜きすぎだろ」→君たちもそうでしょ→浦和「うちより名古屋の方が引き抜いてる!」
    っていう会話にツッコミしたのよ

  115. 115.

    ※107
    クラブW杯で豊スタ行った時、「わあエディオン達来てるなー」言われたん思い出したw

  116. 116.

    新スタはアクセスがいいから収入は増えるだろうが、いい選手を獲得するには
    練習場が遠すぎるのがネックになると思う。ユースはそのままでいいけど、吉田からは撤退するべき。
    観音にある競技施設の一部を練習場にしてもらうとか、空港跡地の土地を使わせてもらうとか、
    県か市にお願いした方がいい。

  117. 117.

    ※102 評価してないわけないじゃない
    無い袖は振れないんだよ
    どこのチームも予算同じだとでも思ってるの?

  118. 118.

    短い現役生活。金払いもいいわけじゃない広島。移籍金まで出してオファーしてくれるとなるとそりゃ揺らぐよな。広島は功労者だとしてもオジサンにお金出しすぎ。シーズンカップとフル稼働の選手よりオジサンのが多く貰うってやる気なくすよ。荒木も今後気をつけたほうがいいで

  119. 119.

    ※76
    欧州でよくある選手に練習拒否とか契約延長拒否とかさせて無理やり引き抜くとかじゃなく
    ちゃんと手順踏んで移籍金払って正規の手続きで選手を獲得することは悪でもなんでもないし
    非難される覚えも、申し訳なく思う必要もないと思うの

  120. 120.

    ※28
    「応援してる」までは言わなくていいんじゃない?
    敵となった選手にそれまでの感謝こそすれ

  121. 121.

    ※109
    さすが蝗
    アレを最後にしたらアレが広島風だと印象付けてしまうのではなかろうか

    話は変わるが札幌遠征考えてるんで札幌周辺のおすすめ教えて❤️

  122. 122.

    あとは移籍コメントに注意して欲しいかな…。代理人に唆されて自己正当化すること無く、今までのチームやサポーターへの感謝をシンプルに伝えてもらえればそれでいいや。丁度加藤選手という好例もあったし。

  123. 123.

    言うても技術提携もしているトヨタとマツダはWIN-WINな関係やで

  124. 124.

    複数年の選手をシーズン中に移籍容認せにゃならんほどヤバいの?

  125. 125.

    平成風に言うと名古島グランパレッチェ?

  126. 126.

    オファーがあって、選手に出る意思があって、必要な額満額支払われたら
    クラブに出来ることは何もない

  127. 127.

    ※95
    ※119
    選手が移籍するのは悲しいことだけども、宮原といい森島といい億レベルの高い移籍金を残してくれる選手と
    ちゃんと払ってくださる名古屋さんは好きよ

  128. 128.

    サウジメディアだとマテちゃんは300万ドル(約4.3億)って報道されてるらしいから、もし事実なら当初報じられてた5億よりはちょっと低めかもね

    とはいえ予算的には取ろうと思えばもう一人狙える額ではあるけど、森島以外にも夏に動くのかな

  129. 129.

    ターレスみたいに完全移籍だが、今季終了までレンタルで広島へはありそう

  130. 130.

    ※39
    なんでウチではパッとせんかったのでしょうね…予算規模なのかフロント上部の最終決裁でハネられてたのか

  131. 131.

    ※119
    まぁちゃんと手順を踏んでいるから仕方ないし問題ない。
    0円移籍を狙わないだけ暴動起こした赤いクラブと違って相手クラブの事は考えている。
    結局プロテクトできるくらいの魅力が無いのが悪いんだ…
    専スタぐらいしか、今引き止める手段が無いってのがね。
    サッカーの内容が良くないからチーム自体の魅力が落ちているし。

  132. 132.

    ※109
    つおい

  133. 133.

    ※109
    新橋にみっちゃんあるからそこで食べて広島駅では別のお好み焼き屋、麗ちゃんあたりで食べたらどうっすか?

  134. 134.

    森島選手が名古屋ユース出身と知らなかった(^o^;)

  135. 135.

    怖いから早く海外行ってくれと思ってた選手だったが

  136. 136.

    ※102
    チーム愛の示し方は人それぞれ。

    ・昨年の契約更新の際に、広島より好条件であったであろう関東J1クラブからのオファーを断って、3年契約を結んでくれたこと。
    ・今回のオファーで2億円と噂された移籍金から、さらに1億上乗せした3億円(スポニチ報道)を広島に残してくれたこと。

    モリシが居なくなるのは確かに痛いけど、これまで億の金を残して移籍した久保竜彦や駒野と同じ評価が出来る(広島愛を示してくれた)と思ってる。

  137. 137.

    ※119
    >>非難される覚えも、申し訳なく思う必要もないと思うの

    森島がそちらに行った今回とは関係ない話ね。
    申し訳なく思う必要は無いと思うんだけど、非難されるのくらいは移籍金の一部だと思って受け止めてよ。
    競技やクラブに関わる人は移籍も仕事でありビジネスだけど、ファンは抱いた感情を素直にぶちまける特権があると思うよ。
    元々君んとこで育った子なんだから心配していないけど、森島をよろしくね。

  138. 138.

    移籍金払っての移籍なんだから、仕方ない
    年齢的にも海外に行く年齢でもないしな
    寂しいけど

  139. 139.

    ※127
    そうそう。ちゃんと移籍金を払ってくれるのは大きい。同一リーグのライバルだけど、まだ商売相手としてみれる。

    逆に某赤いところはタダで引き抜くばかりだったし、ウチに魅力が無いのが原因とかのたまう連中だからね。

  140. 140.

    ※109
    名古屋から北海道はフェリーで行けるしね。

    ※117
    広島というクラブ(=村社会)での相対的評価は、その村社会内部でしか通用しないのよ。プロ選手に対する評価はあくまで絶対値。絶対値として名古屋と同等の評価額を提示できていない事実に変わりはないでしょ。ビジネスなんだから、「評価できない」と「評価しない」は「ビジネス的に〝評価している〟という状況が作られていない」という意味で同じでしょ。「事情があって(金がなくて)評価を数値化して提示できない」は「わたしたちにはその対象を正当に評価する資格がございません」と言っているのと同じ。
    で、広島のフロントはちゃんとそのあたりの資本主義の原則がわかっているからリリースを追認する(そのかわり移籍金はしっかりと頂戴する)という話。

  141. 141.

    経営的には昨年末フリーで出ていかれるよりかは移籍金2〜3億残して旅立ってくれたから助かるよね
    戦力や新庄的にシーズン途中に抜かれるのはそりゃ痛いけど

  142. 142.

    浦和は全員0円移籍だけど名古屋は移籍金払ってるのは三菱とトヨタの差か

  143. 143.

    ※119
    わざわざ今ここに書き込むコメントじゃないね
    内輪で好きなだけどうぞ

    熊サポも熊サポで自虐が染みつき過ぎ
    移籍金残したから何だ?2億3億の価値で済む選手じゃないだろうに
    来年新スタ埋め続けないといつまで経っても搾取され続けるわ

  144. 144.

    ※80
    選手が移籍する度に嫌いになってたらそのうち全クラブ嫌いになるのかな?

  145. 145.

    ※73
    汁なし担々麺で限界に挑戦せよ
    三次唐麺焼もいいぞ

  146. 146.

    ※65
    ワイはRX-78まで待つで

  147. 147.

    連続で名古屋に抜かれてるわけじゃないし、移籍金も払ってるのに名古屋嫌いになったとか言ってるヤツはサッカーをどんな見方してるのか理解出来ないな
    荒らしなんじゃね

  148. 148.

    だって通帳の桁が一桁増えたらニンマリしてしまうもの

  149. 149.

    ミルアカだと森島の移籍金で逆に広島を助けると言っていたが…

  150. 150.

    残した移籍金をどう有効活用するか。それが一番大事。クラブを持続させる為にも。

  151. 151.

    中谷を2.5憶は今考えると払って良かった大金だけど
    森島はどうなるかね。
    こっから海外もなさそうだし、長く活躍してくれよ

  152. 152.

    ※149
    まー実際、本来なら債務超過になってたわけだし、増資したからといって今年までの赤字体質が改善するわけでもないし。
    助かってるのは間違いないからな。
    懸念事項は、移籍金を手にした強化部というか強化部長が移籍金を吹っ飛ばす失敗補強しかしないというところかと。
    臨時の収入が無い時の補強だと現実路線になるんだけど、大金が手に入った後の目玉補強はことごとく失敗しているし。

  153. 153.

    ※151
    (森島、サンフレとの試合以外で安かったと思わせるぐらいの大活躍して)
    ※152
    足立さんも強化部長になってから10年近くになるし、当てがあれば世代交代をして貰いたい処だが…

  154. 154.

    サンフレッズの次はグラフレッチェか
    各社が出す選手名鑑に代理人も載せてほしい
    代理人次第でいなくなる覚悟もできるから

  155. 155.

    ※152
    新卒除くと
    外部から来た主力って、今だにオリタンが居た頃の選手だからな〜

    金ない金ない言う割には金の使い方が下手な足立

  156. 156.

    ※119
    ※76だけど非難したつもりはないんだがそう感じたならすまん
    移籍金払ってくれての移籍だし悪いとは思ってない
    選手が何かしらの理由で移籍するのも仕方ない
    仕方がないことだと理解はしても同じチームから数年で何人も狙い撃ちされたら気持ちの良いものじゃないのよ

    愚痴で不快にさせて申し訳なかった

  157. 157.

    新スタができて資金力も上がる(使用料は安くしてもらうこと)ので、それほど悲観していない。
    ただし、今は絶望的なくらい弱すぎる。なんとかしないと。

  158. 158.

    夏の移籍でこんなに主力級が動くの珍しい気がする

  159. 159.

    唯一無二。攻守両面で頼れる男だった。
    新スタジアム完成間近、これからというときに大黒柱を失うことになるとは。無念。。
    これまでの献身には頭が上がらない。ありがとう、モリシ。幸あれ。

  160. 160.

    吐きそう
    ごめんけど向こうで活躍してねとかとてもじゃないが思えない
    今までだっていろんな移籍見てきてんだし頭では分かってるけどさ…

  161. 161.

    まぁ移籍先のクラブを嫌いになっても仕方ないと思うし当然だとも思う。だから広島サポの気持ちは理解するよ。
    チームの中心選手が、しかもシーズン途中に出ていかれることの辛さ虚しさを今まさにウチが味わってる最中だからな…

  162. 162.

    ※57
    鈴鹿出身で四中高の選手だから地元言えば地元

  163. 163.

    ※152
    会社の資本比率が変わって、赤いチームに主力メンバーが満額で抜かれる
    シティが来た頃と微妙に似てるな

    今の監督が仕込み段階だとすれば、次の監督はさらにピーキーな人が来るのかな

  164. 164.

    ちくしょうちくしょうちくしょう

  165. 165.

    ※154 取り急ぎ下記URLに掲載されてる。エージェントをクリックすればそのエージェント所属も見れる。
    時々更新出来てない事もあるけど。あと契約年数ガチで載せる所とそうじゃない所もある。あくまで参考までに

    https://www.transfermarkt.co.uk/sanfrecce-hiroshima/berateruebersicht/verein/2697

  166. 166.

    うちから名古屋またかって思う人の気持ちも分かるけど多分うちが近年殆どの主力と複数年結べてるからこそ
    移籍金払ってでも取りに来るのは名古屋ぐらい金のあるクラブっていう結果になるんだと思う
    悉く裏で根回ししてた浦和とは比べるまでもない

    宮原に関しては当時J2にいたのは小倉ンパスとかいう歴史的失態の結果でそりゃレンタル許してフィットしたら完全なるわって感じのクラブの失態だと思ってるけど

  167. 167.

    そっか、今年、森島のユニフォーム買ってしまったのは大失敗だったなぁ

  168. 168.

    2億の移籍金だとそれなりのお買い物はできそうだけど
    現実的な選択肢はどのへんになるんだろう

  169. 169.

    ※163
    そんな具体的な画が描けてるなら良いのだけれど、
    おそらくただの行き当たりばったりだろうな。。

  170. 170.

    中国新聞と日刊は移籍金2億
    スポニチは3億

    まあ設定された移籍金を満額払ってるのは間違いなさそうだから、2~3億の間で各社推定って感じなんだろうな

  171. 171.

    痛い辛い
    高卒から順調に試合出て成長して楽しませて貰ったありがたい
    選手とマスコットがいなくなる感情が湧くのは初めて

  172. 172.

    痛すぎる

  173. 173.

    ※143
    お前こそどっか内輪でやれ
    ここはドメサカだ
    全てのサポがいて発言する権利がある

  174. 174.

    せめて天皇杯生き残っていれば残留してくれてたかもしれんね
    森島クラスの選手が無冠ほぼ確定のまま残りのシーズン、モチベーション維持するのは難しい気持ちはわかる
    そうだとすると満田脱落後に修正できなかったスキッベの責任は少なくないと思う

  175. 175.

    これでオフに藤井が海外移籍して、荒木を獲得とかなったら広島さん激オコですよね?

  176. 176.

    東・茶島・棚田あたり、みんな顔かわいいから似てると思ってたけど、よく見たら似てはなかった

  177. 177.

    今、名古屋公式LINEに森島完全移籍公式発表きた

  178. 178.

    あーああああ
    とうとう公式きてもーたーーー

  179. 179.

    森島 司選手、移籍加入のお知らせ 2023.8.3
    https://nagoya-grampus.jp/news/pressrelease/2023/0803post-2169.php

    標記の件、サンフレッチェ広島より森島 司選手が完全移籍で加入することが決定いたしましたので、お知らせいたします。

    ◇コメント
    「サンフレッチェ広島から加入しました森島司です。覚悟を持ってグランパスに移籍してきました。いち早くチームにフィットしてタイトル獲得に貢献できるように頑張ります。」

    ◇チーム合流日
    8/4(金) 非公開練習

  180. 180.

    挨拶、ムツキのパクリやんw
    覚悟を持ってって

  181. 181.

    公式きたね
    はー、つら

  182. 182.

    去年オフにうちに来なかった時点でその程度の選手

  183. 183.

    やっぱり名古屋はタイトル争いをしてるってのも理由の1つだったか
    ルヴァンか天皇杯で勝ち残れてればまた違ったのかもしれんな

  184. 184.

    ※182
    名古屋にダブル食らったうえ
    その順位で燻ってるのに上から目線とかダサすぎ

  185. 185.

    ※182
    くっそださいなお前

  186. 186.

    広島で活躍して海外(ヨーロッパ)へ行ってほしかったけど…
    名古屋さん森島を大切に使ってね。

  187. 187.

    名古屋のジュニアユースに在籍1年半
    四中工行きたいから昇格断って出た選手に
    welcome backはギャクじゃない?

  188. 188.

    ※182
    そりゃあ選手として全盛期の年齢を弱い川崎でプレイしたくはないよね

  189. 189.

    悲しいけど今までありがとうモリシ〜!
    くそー!トヨタなんか…トヨタなんか…!!
    やっぱ車の中では1番好きです…

  190. 190.

    ※187
    どっちかって言うとこの前補強した久保へのウェルカムバックは違和感で
    森島へのウェルカムバックは納得感あるんだが

  191. 191.

    名古屋側から「おまえいらね」って森島振っといて今更ウェルカムバックならおかしいけど
    中2の段階でU-18昇格打診するくらい評価してた選手なんだから「ようやく帰ってきてくれた!」ってならん?

  192. 192.

    ※31
    フロンターレ勢は現在残存ゼロ

  193. 193.

    中国新聞の一問一答見たら名古屋に思い入れあったみたいだね。
    なんかスッキリしたわ。
    今まで楽しませてくれてありがとなモリシ。

  194. 194.

    あっ、14番空いてたんだ。
    良かったな。

  195. 195.

    もりしの穴埋めれる選手、理想と現実で挙げて欲しい

  196. 196.

    ※109
    府中焼き!
    ワカコ酒で知ってから
    憧れのお好み焼きだ!

  197. 197.

    ※194
    2者連続で1年で次に行った呪いの番号と化してる

  198. 198.

    ** 削除されました **

  199. 199.

    モリシ!行くからにはグランパスさんを今季3冠させるために頑張れ!!!7年半ありがとう!!今後も応援してるよ!

  200. 200.

    ※195
    いない(断言)
    って言ってちゃ明るい未来が見えないので、東あたりになるのかなあ。松本大も松本泰も試してみればいいと思うし、来年だけど岡山で頑張ってる仙波も候補だね。ユースの中島王子を上げるって手もあるね。

  201. 201.

    ** 削除されました **

  202. 202.

    ※170 代理人手数料と年俸も入れて
    四捨五入で3億円と言ってそう。一般的には
    移籍金の10%が手数料目安だけど、今の制度だと
    それ以上もらってるだろうし。もうすぐ規制される
    からね。

  203. 203.

    エディオンは名古屋も地盤だからスポンサーうんぬんの問題はなさそう。

  204. 204.

    ※182
    川崎に思い入れがなかったからだろうな。
    それかシブチンだったか。

  205. 205.

    ※197
    来年は海外移籍かな

  206. 206.

    ※197
    さすがにモリシは大丈夫だろ。
    残りずっと名古屋にいてもおかしくない。
    数年したら名古屋の強化部が冷たい対応とらないかっていう方が心配だわ。

  207. 207.

    ※195
    タイプ的には現実的だとエゼキエウ。ただ今のやり方に限界も見えてきてるから変化を望むかな。
    去年あたりから不安定だけど東が開花しそうな気配を見せてる。個人的には松本泰志が一列上がって何か魅せてくれないかも期待。
    核が抜けて変わりが出てくれば強くなるのはウチの伝統なのでチャンスと思ってみんな頑張れ。

  208. 208.

    移籍金はスタジアム建設費の返済に充てられるのかな

  209. 209.

    中谷の2.5億もそやけどJ1上位クラスの活躍を5年してくれるなら安いもんやわな

  210. 210.

    ※38
    マツダには今スライドドアの車がないんよ、、
    本当はCX-5乗りたいけどじいちゃんばあちゃん乗せるためにトヨタ車乗ってる。もうノア売ってステップワゴンに買い替えたる。

  211. 211.

    仙波めっちゃいい選手ですよね!
    パススピードが速くて帰ってくるの楽しみです
    東は中盤ならどこでもできるしダイレでエグいパスバンバン通すし代表呼ばれてもおかしくないと思います
    エゼもファンタジスタすぎてワクワクしますし、
    でも、他のクラブから補強するなら誰かなーって話です!
    ※207

  212. 212.

    ※211
    理想なら岡山の佐野とか甲府の長谷川とか?
    タイトルも優勝争いもない状況だし理想としてもあるとすればJ2の先物買い
    現実はないと思う
    小原と仙波をレンタルに出してることや加藤の加入もあったし
    システムや役割弄る必要ありそうだし見極めもいると思うから今夏に動くと思えない
    加えて仙波や小原を出してること、東や開幕戦はシャドー務めた川村を使うこともありえる
    満田が海外行ってエゼが契約満了とかでもなければボランチや右サイド優先だと思う

  213. 213.




  214. 214.

    ※165
    ありがとうございます

  215. 215.

    ※182
    だせーなー

  216. 216.

    モリシが居なくなった事で2トップとかしそう
    ピエロスと加藤のコンビ見たい!

  217. 217.

    ※182
    つまるところ川崎がその程度のクラブってこと

  218. 218.

    ※212
    甲府から広島ってパターン多いから長谷川の電撃移籍ありえるかもですね
    試合見てるとサブが心許なくて、鮎川も出て行ったしちょっと戦力落としすぎな気もします
    もう1人か2人スーパーな選手が欲しい

  219. 219.

    ※218
    サブまで考えたらそうだけど結局人数自体はいるのよシャドー候補
    新人2人に重責負わせた挙句結局準レギュラーのチャジになったりコロコロ変わってる右サイドや
    野津田とまだ発展途上の山崎以外皆攻撃に特徴持ち過ぎのボランチに比べると優先順位は低い
    若手でもレンタル中の小原や仙波がいるしモリシが時間かけて成長したように育てた方が賢明だよ

  220. 220.

    ※203
    だまれ

  221. 221.

    ※182
    移籍金ゼロでオファーかけて来てもらえなかった恥ずかしいチームはどこですかぁ~?

  222. 222.

    育成クラブとしてみれば大成功の類

  223. 223.

    ※175
    調子乗るな

  224. 224.

    まぁ満額貰った上で本人が広島嫌いだから出て行くって成立したならしゃーないよな

  225. 225.

    抜かれたら抜けばいい
    昔みたいに0円じゃないだけラッキー

  226. 226.

    また名古屋移籍かよ
    何回も何回もうんざりだわ

    広島の選手は他のチームのオファーは断る事は時々あるのに、名古屋のオファーは高い確率で承諾するのは何でなんだよ?名古屋のオファーってそんなに魅力的?他のチームのオファーとそんなに違うの?

    名古屋のオファーは、魅力的なのってお金だけだと思うけど、お金以外に魅力あるとしたら何なの?

  227. 227.

    名古屋も困ったらとりあえず広島って考えがあるのが腹立つなぁ。

  228. 228.

    広島→名古屋に移籍しても大活躍してるのは稲垣ぐらい

    佐藤寿人、千葉和彦は出場機会激減、野上も広島時代ほどは活躍出来ていない。みんな名古屋移籍したら試合出れなくなってるから、森島も急に試合出場機会激減するだろうなぁ

    名古屋移籍したら選手としては成長するどころか衰えが加速するイメージしかないなぁ

  229. 229.

    ※226
    お金と都市の規模かね

    とはいえ、今回の名古屋の補強は、下部出身にオファーしてるからそこまでどぎつい感じはしないな

  230. 230.

    ※175
    浦和に毎年引き抜かれてた時も「次は誰が来てくれるのかな」みたいなこと言ってた人居たが名古屋は移籍金払ってくれてる分マシではあるが移籍先のサポに草刈り場扱いされるのはマジ腹立つ

  231. 231.

    ※228
    勘違いも甚だしい
    千葉は激減だが佐藤は前年度に比べて大幅増、野上は前年度と同ペースで試合に出てる
    少し前だと宮原は広島では使われなかったがレンタル移籍後3年間ほぼ不動のレギュラー

  232. 232.

    ※33
    ベテランになってきて帰って来て広島を優勝させそう

  233. 233.

    ※107
    エイデンとギガスカンサイの血で血を洗う抗争()思い出すわ
    必ずと言っていいほど、互いに店舗すぐ近くに出店して競い合ってた
    隣設とかもあったし
    家電とはエイデン、ギガス両方で見積出して安い方で買うものであると思ってた
    愛知県民幼少期の思い出

  234. 234.

    ※93
    李忠成って広島からかと思ってたら
    サウサンプトン経由だったんだ!

  235. 235.

    ※195
    理想:ウーデゴール
    現実:若手の成長に期待…?

  236. 236.

    ま、うちはあくまでも育成が主軸のチーム。いいところに出て行ける人が出てこそチームの存在意義がある。
    金で有名どころをコレクションするチームにはなれないよ。

  237. 237.

    石橋

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ