【J1第23節 福岡×横浜FC】佐藤凌我の2ゴールと3試合連続クリーンシートで福岡が5連勝!苦手の横浜FCから2017年以来となる白星挙げる : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第23節 福岡×横浜FC】佐藤凌我の2ゴールと3試合連続クリーンシートで福岡が5連勝!苦手の横浜FCから2017年以来となる白星挙げる

2023年 J1第23節 アビスパ福岡 VS 横浜FC

福岡 2-0  横浜FC  ベスト電器スタジアム(8677人) 

得点: 佐藤凌我 佐藤凌我
警告・退場: マテウスモラエス 前寛之 湯澤聖人

戦評(スポーツナビ): 
福岡は前半2分に佐藤の「ベススタ」でのリーグ戦初ゴールが生まれ、早々に先制に成功する。その後は横浜FCにボールを握られる時間が続くも、得点は許さずに1-0で試合を折り返す。後半開始直後には佐藤が2得点目を決め、リードを広げることに成功。しかし、途中出場のカプリーニや近藤の積極的な仕掛けに翻弄され、幾度もピンチを迎えてしまう。それでも、Dグローリを中心とした粘り強い守備と果敢なプレスが功を奏し、ゴールを割らせず。そのままクリーンシートで勝利を収め、2年ぶりとなる5連勝を達成した。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/081208/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/081208/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/081208/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]マイクラブ | 2788 福岡 – 2023年08月13日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2340
[エルゴラ+]マイクラブ | 2788 横浜FC – 2023年08月13日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2333
[エルゴラ+]2788 J1 – 2023年08月13日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2323



02

005

※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



00

10



[YouTube]ハイライト:アビスパ福岡vs横浜FC 明治安田生命J1リーグ 第23節 2023/8/12
https://www.youtube.com/watch?v=rTXyoWefHDg





ツイッターの反応




















74 コメント

  1. 1.

    凌我が森保に見つかってしまう

  2. 2.

    7戦勝ちなし4連敗からの5連勝。
    見事なV字回復。

  3. 3.

    先の対戦相手見ても福岡の連勝は続くかもしれんな。

  4. 4.

    凌我もだし前と井手口は今日も安定でよかった
    森保にしっかりアピールできてる

  5. 5.

    凌我頑張ってるなぁ。

  6. 6.

    相手が「何で負けたのか分からない」と言う試合が最高の勝ち方

  7. 7.

    うっひょー久しぶりの現地観戦で勝ったー
    うどん食って帰るぜー

  8. 8.

    横浜FCは苦手だし、前節は神戸に勝っているから
    嫌な予感したけど開始2分のゴールで有利な
    試合運びが出来た。

  9. 9.

    お祭り男か!?

  10. 10.

    むしろこれ逆に横縞はどうやって神戸に勝ったのかが気になる
    まあそれはそれとして何でまたブローダーセンベンチになってんだ

  11. 11.

    横浜FCは佐藤に無警戒でぽっかり開けたのが全てだったな
    ある意味研究してきた故かも知れんが

  12. 12.

    もしかしてウチ強い?

  13. 13.

    肉のりょうがすごか
    梅のりょうがすごか!チキンカツ

    得点ケチャドバ記念
    ケチャップりょうがすごか!チキンカツでいいよ

  14. 14.

    ※9
    取説、夏に点獲れないんじゃんかったんですかw

  15. 15.

    井手口代表復帰あるな
    さすが元代表の主力はモノが違うわ
    来年も残ってくれたらいいなぁ…

  16. 16.

    福岡さんありがとうございます。本当にサイドハーフとサイドバックを補強する必要あるんですか?っていうか2017年以来の勝利とは意外?

  17. 17.

    とりあえず凌我のイケメンっぷりが凄い。爽やかすぎる笑顔、キラリと光る白い歯、どの瞬間を切り取っても絵になりすぎるて。

    もちろん2ゴール最高やったばい!!

  18. 18.

    フロンターレより上の順位というのがびっくり。

  19. 19.

    ※16
    もう多分枠がないのでこのままだろうな
    ただルヴァンと天皇杯あるんでやっぱり足りない

  20. 20.

    ** 削除されました **

  21. 21.

    相変わらずの試合開始直後の失点癖は
    どうにか成らないのか?

  22. 22.

    ※14
    福岡は東京より涼しいんじゃない?笑

  23. 23.

    横浜FCそんなに勝ってなかったんだなぁ……。
    そういえば前も連勝ストップされたもんな……。
    勝てて良かった。

  24. 24.

    鉢ってなんだw 蜂だよw

  25. 25.

    ※21
    神戸戦はまぐれで勝ったとしか?思われない
    降格間違いないだろう

  26. 26.

    東京に足向けて寝られないな

    どっちの東京にも感謝

  27. 27.

    エグマリノスが佐藤凌我をじろじろ見ているようで……
    金満神戸が佐藤凌我をじろじろ見ているようで……
    グランパスが佐藤凌我をじろじろ見ているようで……
    —以下略—-

  28. 28.

    ※26

    ああそうか。紺野はFC東京から来て凌我はヴェルディから来たのか。

  29. 29.

    ※1
    今日も来てたらしいね
    佐藤は町野枠みたいになれるだろうか

  30. 30.

    森保さんは実家が長崎やから盆に最寄りJ1来ただけでは(身も蓋もない
    それはそれとして即戦力になりうるのは井手口くらいとは

  31. 31.

    ※19
    枠がない?どういう意味ですか?

  32. 32.

    森保監督がアビスパを2試合連続で視察。井手口だけじゃないみたいだな。

  33. 33.

    ※31
    A枠の話だろう。
    あと1枠あるかないか。

  34. 34.

    2点ともコースがえぐい

  35. 35.

    ※32
    特定の誰かを見に来たというより、「長谷部監督のチーム」を見に来たと考えるほうが妥当な気がした。

  36. 36.

    ハイライトしか見てないけど両チーム知ってる名前がよく呼ばれるなぁ
    凌我はなかなか点取れてなかったけどこれをきっかけに爆発してほしいね

  37. 37.

    うちが育てた

  38. 38.

    勝てそうで負けた。
    しかしうちのチームが初めてポゼッション取れただけ
    ヨシ!!
    ダメな状態抜けたかな…

  39. 39.

    凌我はずっとアビスパにいましたってプレーぶりなんだよね
    泥臭いプレーも厭わない地元出身はそりゃ人気が出ますわ

  40. 40.

    井手口スプリント少ないけどぶっちぎり走行距離トップ
    ホントにプレー中細かく常に気の利くポジションに修正してるから、井手口を目で追うだけでも楽しい
    あとはどっかで派手に弾丸ミドル決めてくれたらいいなあ

  41. 41.

    井手口セルティックより生き生きしてるなー
    おめでとうアビ

  42. 42.

    勝ったけどカプリーニ怖かったなーああいう1人で完結するタイプ苦手なんよねー
    ただ途中で焦れて下がって組み立てに顔出すようになって勝ったなって思ったわ

  43. 43.

    ウチの状態はいつも通りな感じだったけど、
    横浜さんの方がよりパスやシュートの精度を欠いていた分の点差だったかと。

  44. 44.

    ※38
    横縞ってポゼッション志向だったっけ?
    大事なのは自分たちの目指すスタイルを遂行すること
    福岡は相手が下位Dv.でも一貫してこの戦い方

    今日に関しては「ボール持ってたのではなく持たされてた」って言われるやつだと思う

  45. 45.

    ブロちゃんなんでベンチなんだ?

  46. 46.

    前嶋が古巣相手に躍動できてよかった
    いぶし銀でいい選手

  47. 47.

    助けて

  48. 48.

    相手が相手とは言え、夏休みなんだから1万人は超えてほしかったなぁ チームも好調なのになぜなんだ
    ホークスなんて負け続けてるのに毎試合満員なんだけどさ なんだろう悲しいなぁ・・・

  49. 49.

    リョウガ、今日はセレモニーで家族も呼んでたんだよな。
    お祖母ちゃんの目の前で2ゴール決めてスタジアム中から拍手もらって、いい孫すぎる。

  50. 50.

    ※31
    下部組織出身が少ない弊害が…

  51. 51.

    ※27 いい選手だと思うけど、欲しいタイプじゃないので見てないと思うわ。

  52. 52.

    長谷部監督の勝ち方という感じ。
    さすが名将

  53. 53.

    ※31
    柏はそんな事気にした事がないんやろな
    ユース様様なんやで

  54. 54.

    初参戦させてもらいました!ホントに博多に森があるんですね。駐車場からワクワクしました
    試合前から雰囲気も良くてさすがJ1、歴史のちがいを感じました。
    試合直後からバックスタンドも手拍子で合わせたりチアに対して拍手してきちんとあげたり予想以上にアットホームでした。(チアもチャントごとに振付分けて踊っててエライ)
    九州は皆ですが福岡さんは特にホークスを意識してネガティブになりがちだと思うんですけど、あれだけの物を作れるんだから来た人達と全力で楽しめればそれも正解の1つでは無いのかなと思いました。
    とりあえず大満足でした。亀ちゃん観たかった

  55. 55.

    ※48
    理由はまあその…やってるサッカーが防御特化型なんで人気が出にくいのはしょうがないというか…
    バルトロメオやダイヤモンドジョズ好きなワンピファンがそんなにいるかと言われると…

  56. 56.

    ※54
    楽しんでいただけたようで何よりです。長崎ならまだ自動昇格狙えると思ってますので、来シーズンはJ1で戦えることを願ってます!
    最近はグディエレスも加わったのでより一層楽しみです!

  57. 57.

    ※54
    バックスタンドで手拍子始まると音が反響して雰囲気出るよね
    ゴール裏に屋根無いぶんスイッチ入った感有る
    トラスタの裏にも山(森)なかったっけ?

  58. 58.

    しばらく勝ち続けたら客が増えるんだけど客が増えると負け出して減る
    そして客が減ってくるとまた勝つ

  59. 59.

    信じてました。
    ヨネックスの絆!

  60. 60.

    ※47
    祐二をよろしく

  61. 61.

    ゴールが左足、右足で
    何気にすごい

  62. 62.

    ※59
    ヨネックスダービー楽しいから残留頼むよ頼むよー

  63. 63.

    佐藤、今年はいいもの見せつつあと一歩惜しいという形で点決められてなかったが
    一度決めると力みが抜けて点決めるシーンが増えてくるんじゃないかな

  64. 64.

    2失点目はDFラインの前を空けてしまういつもの失点パターンの一つ。和田選手がスペースを空けてしまったのが良くなかった。
    攻撃では前3枚に連携が無いのが問題。特に山下選手の利己的なプレーが目に付く。また両WBを守備重視の選手にすることで攻め手が無くなっている。後半シャドーにカプリーニ選手、右WBに近藤選手を入れることで攻撃が活性化。カプリーニ選手は球離れと俊敏性が良く、前線の連携を向上させていた。近藤選手のソロは得点を期待させるものがあり、シュートがあれば更に良かった。

  65. 65.

    凌我すげーな。故郷で錦を飾って何よりです。
    ところで北島くんがもう欠かせない戦力になっておりまして、、、

  66. 66.

    ※65
    それは当人に任せるとして
    もし昇格してもレンタル全返却とかなったらどうすんの?

  67. 67.

    凌我がなかなか点が獲れなかったのは
    イベントで黒ひげ危機一髪を最初の1刺しで、吹っ飛ばして
    運を使いすぎたんだろうなとw
    まぁ冗談だけど、
    彼は、人柄的にも気づかって邪魔にならずに
    他とかぶらない他と融合できる位置取りを見つけたのかなと
    新加入で味方の特徴、動きを把握して個の融合、個のすり合わせ
    イメージの共有に時間が必要だったのかなと
    まぁ運動量あって簡単なの外して難しいのを決めるのは
    城後ファンなだけあるw王位継承権はあるよw
    身体能力系ではないけど技術がある城後な感じ

  68. 68.

    右SHは紺野が1STチョイスとは限らないな…
    スタイルの違い等あるとは言え、やっぱ紺野ももうちょっと直接的な得点やアシストが欲しい
    周りが取りあえず紺野に預けすぎてたんだけどさ

  69. 69.

    ※59
    レイソルには感謝の気持ちがあるから役には立ってあげたいが
    それ以前にあんたらならなんとでもなるだろうというリスペクトがあるw

  70. 70.

    ※66
    昇格したら引き留めにもなるし、NGでもJ1だから元ユース組含めて新戦力も勧誘しやすいかとは思われる。
    とりあえず昇格しないことには皮算用だし、北島には引き続き大活躍をお願いしたい。

  71. 71.

    ※70
    祐二にはもちろん成長して帰ってきてもらわないと困る、がヴェルディさんにも頑張って欲しい。
    とにかく今シーズン出来るだけの貢献をし、経験を積んで欲しい、

  72. 72.

    ※70
    いうてうちも昇格年に大活躍した遠野上島が返却、サロモンソン帰国で終わったと思ったがなんとかなったので、緑さんも頑張って。
    もちろん北島には帰ってきて欲しいけど、もしも本人がそちらを選んだとしても、緑さんなら任せられる。

  73. 73.

    ※68
    今の前線と中盤4人のカルテットが
    恐ろしいぐらいに運動量、スプリントがあってプレスのかけ方が上手いからね
    カードの切る順番は前後するけど
    後半にクロスがある紺野と田中達也を
    パワープレーのウェリと最終的にセットだと考えると利にかなってるのかな、と思った
    小田も空中戦だし、平塚は左足のキックの精度がある
    鶴野や三國がもどってきたらどうカードを切るか

  74. 74.

    ※73
    宮と駿がいつ戻るかはわからんが亀川はそろそろっぽいし、平塚にも一定のめどがついてる。
    つくづくルヴァンと天皇杯に生き残れてるのがありがたい、みんなに一定の出番を与えられるからねぇ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ