サウジアラビアのアル・ヒラルがブラジル代表FWネイマールの加入を正式発表 9月開幕のACL2023/24に出場か : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

サウジアラビアのアル・ヒラルがブラジル代表FWネイマールの加入を正式発表 9月開幕のACL2023/24に出場か

サウジアラビアのアル・ヒラルはさきほど、パリ・サンジェルマンからブラジル代表FWネイマールを獲得したことを正式に発表しました。
アル・ヒラルはACL2022の準優勝クラブで、ACL2023/24への出場も決定しています。






報道によると移籍金は8000万~1億ユーロ(約127~159億円)だそうです。
アジアサッカーが盛り上がりますね。


00

75 コメント

  1. 1.

    Jリーグ初年度の頃より地味に凄いわね

  2. 2.

    ピクシーがJに入ったときみたいなもんか

  3. 3.

    サウジリーグ、マジでヤバすぎるわ

  4. 4.

    ※1
    ネイマールがSNSでサウジリーグのこと発信するとボーナス出るって噂だし、年俸以外の待遇ももの凄そうだしオイルマネー凄すぎる

  5. 5.

    もはや30歳越えて欧州にしがみ付くほうがダサくなってきたな

  6. 6.

    動画長すぎるし
    最後以外意味わかんないな

  7. 7.

    関連記事のダンクレー移籍で和んだ

  8. 8.

    △ アジアサッカーが盛り上がる
    ○ 西アジアサッカーが盛り上がる
    ◎ アラブサッカーが盛り上がる
    でしょ。
    中国を見る限り、これが直接的にサウジ代表の強化に繋がるとも思えんし。

  9. 9.

    でもこいつ酒井宏樹で抑えられるしな

  10. 10.

    ヴェラッティにリバポのアリソン、サラーも行きそうらしいし他にもまだまだあるだろうなぁ
    フッキやオスカルとかが限度の中国の爆買いとはレベルが違うわ
    少し燻りだした中堅~ベテランのスターは根こそぎいかれんじゃねこれ

  11. 11.

    金とブランドでトップに立ったプレミアもまた金でゴリゴリいかれる…諸行無常

  12. 12.

    アジアサッカーか
    アジアサッカーではあるけど改めてそう言われると違和感すげー

  13. 13.

    よくそんな金出せるな。ネイマールは他のスター選手と違って稼働率低いのに。

  14. 14.

    アジアサッカーが盛り上がるのは結構なことだが、Jリーグが盛り上がることが一番大事だ
    なので秋春制には反対だ

  15. 15.

    埼スタでブーイングすればいいんだよね?

  16. 16.

    サウジは無尽蔵に資金あるからなあ…。

  17. 17.

    プロスポーツはアメリカと中東の二極化になるかもしれんな

  18. 18.

    今年有名選手たくさん入りましたが、これがサウジ代表の強化に繋がるのか要注目

  19. 19.

    そして次はGKのヤシンブヌが加入間近
    GKまでトップクラスの選手にされたらどうやって点取れってんだ

  20. 20.

    日本だってJリーグの初期の頃は、スター選手乱獲して周りの選手もレベルアップしてきた歴史あるしな。
    アメリカだってそうだし。サウジの選手の底上げにはなるよな。

  21. 21.

    ※18
    サウジ代表を強化したいというより
    サウジでW杯開きたいので色々隠す意味もあって金出してるからなあ
    カタールがW杯にかけた金額と比べるとまだガッポガッポ出しそうだ
    日本の選手らはオファーあっても相変わらず行かないのが興味深いところ

  22. 22.

    欧州だってけっきょく金を出すから選手が集まるわけで、金満だの年金だの馬鹿にしていられないな

  23. 23.

    ※15
    実際問題ネイマールは別としても、他もすごいと言えマドリーにいないベンゼマと鹿島の優磨ならどうなのかな?
    チームの完成度とかトータルで言えば神戸マリノス浦和辺りなら勝てるんじゃないのと思ってしまうんやけどJ1サポの皆さん的にどうなんですか?

  24. 24.

    ※8
    アジアサッカーが盛り上がるで合ってるし中国サッカーもめちゃくちゃ発展して強くなってた
    実際超級が強い時の東アジアの競争力と市場の活性化に日本はめちゃくちゃ恩恵あっただろ。オルンガだって中国のお零れだぞ
    中国は地盤固めしてこれから一気に伸びるぞ!って段階で習近平がぶっ壊しただけの話
    まぁサウジも石油王の気分次第だから同じ轍を踏む可能性は無くはないけど

  25. 25.

    プレミアが強いのって金あるからだし、結局は金ならサウジがこの調子で金払えるなら多くの選手が流れるよな

  26. 26.

    時間かかりそうな代表は一旦捨てて、クラブレベルで世界一目指し始めたんだろうか
    これサウジの国産のFW出て来れなくなるでしょ

  27. 27.

    サウジの気温調べたら今週でも最高気温40℃とかなんだが。。
    湿度6%とかだから日光に当たらなければ意外と大丈夫なのかな?

  28. 28.

    噂では1年でバルサにレンタルって話やけど本当なんかな?

  29. 29.

    浦和はこのアルヒラルに2017、2022と2回もACL決勝で勝ってるのが凄いな

  30. 30.

    酒井選手に止められるレベルでこの金額…

  31. 31.

    欧州に一極集中するより巨大で強力なリーグがアジアとか北米とかに分散する方が業界的には活性化するんでないの?
    …知らんけど

  32. 32.

    ここから人材がアジア圏に流通しないんならアジア圏の影響で見たらアジアへの貢献ゼロだけど
    中東が欧州からトップ選手買占め続けるなら人材不足して日本選手が欧州でステップアップするチャンスは増えるな
    実際有名な選手はほとんど中東からオファー来てる様な現状なんだろうね

  33. 33.

    ※21
    FIFProから給料不払い国家の1つと名指しされてから1年しか経ってなく、信用がないこと
    メシの不安があること
    毎月のように砂嵐が起きるため健康不安があること
    そもそも帰れるか未知数なこと

    大金出すから1年行ってくれと言われても大半の日本人は拒否ると思うよ

  34. 34.

    日本から資源が出てればワンチャンこうなってたのか

  35. 35.

    サウジの場合は代表云々もあるけど、メインはゲームチェンジャー的なことなんじゃないかな
    これまでスポンサー、オーナーとして欧州に力入れてたけど自分のとこでそれをやるんだろう

  36. 36.

    ※8
    中東は今、石油以外でのビジネスを模索していて、その一つにスポーツやゲームなどのエンタメビジネスがある。
    日本やチャイナみたいに自国のサッカーを強くするというより、第2のプレミアリーグを本気で作ろうとしてるんだと思うで。

  37. 37.

    今季からヒラルのサプライヤーがプーマになったから広告塔として使えるプーマはウハウハやろな

  38. 38.

    ※30
    浦和ファンじゃないけど、酒井選手を舐めないでほしい。攻守両方を高いレベルでこなせるサイドバックは希少だから。

  39. 39.

    必死だね
    よほどACLに拘りがあるのか、
    単純に自国リーグ発展させたいのか

    アジアカップ楽しみだな
    これでサウジが強くなったのか分かるし

  40. 40.

    ※1
    全盛期を過ぎたスター選手に大金をつぎ込むって金は持ってても使い方が下手だよなあ
    リネカーを思い出すわ

  41. 41.

    ※5
    さすがにそれはない
    家族とレアルとの1年延長契約のために総額900億円のオファー蹴った38歳モドリッチとかカッコええ

  42. 42.

    ※19
    ボノも行くんだ
    ブラジルのGKアリソンにも声かかってるらしいね

  43. 43.

    サウジリーグも外国人枠とかあるんだろうか?
    ものすごい贅沢な悩みになりそうだが

  44. 44.

    JのチームにとってACL出場が大きなモチベーションになるでしょう
    こんだけビッグネームが集まればスカウトだって今までよりたくさん来るでしょうし、それ目当てでアフリカや南米北米の成長株がJに集まりやすくなるかもしれない

  45. 45.

    「石油はいつか尽きる。だから石油に依存しない新しい文化を作るぞー!」って事でエンタメやらサッカーやらにお金ぶっ込み始めたけどここまで爆発力あるとはね
    蹂躙される可能性の方が高いがACLでやべー奴らと戦えるという状況にワクワクする

    ※28
    ロマーノがそこだけ否定してた気がする

  46. 46.

    ※29
     
    次戦うのが怖いような楽しみなような。その前にウチらACLの舞台に戻れるかという現在地。
     
    ウチとアルヒラルはACLにおける、藤波辰巳✕長州力みたいなもんだからね。

  47. 47.

    ※45
    石油に依存しない新たな文化というのはいいと思うが、石油の力で一時的にフットボールの中心を作れたとしてもお金がなくなってしまったら、その時はまたお金のある国へ移ってしまうように思うんだが…

  48. 48.

    ※47
    そもそも今の欧州サッカー界自体が石油ありきなんですけど

  49. 49.

    ネイ マール こっち向いて 恥ずかしがらないで~♪

  50. 50.

    ACLってこれからも西と当たるのは決勝のみなのかな?
    それだと、Jクラブの恩恵は少なそうだが…

  51. 51.

    ※45
    今も賞金総額65億円のeスポーツ大会やってるし金のかけ方が桁違いだわ

  52. 52.

    ※45
    情報ありがとう!

  53. 53.

    ※23
    今年のACLですらチームの完成度は普通に負けてたよ
    サウジの厄介なところはスター選手の脇をサウジ代表とかで固めているところ

  54. 54.

    ※8 サウジはフランスサッカー協会と提携して育成年代の改革してるのが実ると強くなると思う。
    後は伝統的によくある後継者のお家騒動起こらない場合は安定するかもしれん。まぁ起きると思うけど。

    ※23 ウチのやり方と成熟度でいえば勝てるとは思えない。

  55. 55.

    サウジ代表、W杯でアルゼンチンに勝ってたじゃん

  56. 56.

    誰がどこにいるのかわからなくなってきた

  57. 57.

    ACL出たら日本に来てくれるかもしれないのか

  58. 58.

    酒井vsネイマールがACLで見られるかもと思うと興奮するわ
    ※27 4月に行ったときは、日が落ちてからは気温こそ高いけどジメジメしてなくて日本より過ごしやすかったよ

  59. 59.

    サウジアラビアリーグ>uefacl
    みたいな世界もいつかはありえるのかな

  60. 60.

    サウジはとんでもないリーグになってるね
    ACL厳しいわ

  61. 61.

    ※59
    国別地域別対抗戦みたいなところがあるから盛り上がるのであって、サウジの中だけだと他国人はほーん?そんで?になると思う

  62. 62.

    ※40 ミリンコヴィッチ=サヴィッチ、ネヴェス、デンベレ、イバニェス、ケシエとか20代でまだ全盛期の選手も結構いるんだが

  63. 63.

    燃えるじゃないの

  64. 64.

    ※1※13
    サウジアラビアは原油産出国として世界2位にランキングされ
    医療費教育費タダ、住宅の無償提供など手当が分厚い
    空調付きスタジアムを建設したカタール以上に
    あちらの金遣いは異次元だよ

  65. 65.

    どれだけサウジリーグが強くなってもACLで当たるのは決勝まで進んだ時に最大1チームだけだし、
    どれだけ大型補強してもスタメンは11人。過度に恐れる必要はない

  66. 66.

    酒井宏樹「やあ」

  67. 67.

    ACLが楽しみすぎる
    みんなアジアきてくれや

  68. 68.

    ※65
    来年度の24/25大会からは今と違ってベスト16までは東西別、ベスト8からはセントラル開催で一発勝負のトーナメント形式らしいので、たぶんベスト8から東西ごちゃまぜなのでは

    外国人枠も撤廃されるし、短期間の連戦だから、オリンピックなんかと同じくターンオーバー出来るくらい戦力が揃ってる方が優位になりやすいですね

    きちんと優位なようにレギュレーションも変えてきたなって感じです
    この辺「ルールの中で最大限頑張る」「ルールの解釈を変えて乗り切る」の日本と、「ルールを優位なように変えていこう」って考え方の国々との差が出てる気がします

  69. 69.

    この流れがいつまで続くかって所だが、そもそもサウジで油が出なくなったら他の国はもっとヤバい状況になる可能性があるわけでエネルギーへの依存が今のままなら産油国が資金的に最強なのは続く。
    今までだとレベルも資金も欧州が最強だったのが、資金最強が中東に行って欧州がレベルを維持できるかは分らんな。

  70. 70.

    ※69
    この先どんどん化石燃料依存度は下がり続けるだろうし
    もし経済的に欧米を凌ぐようなことがあれば火種撒いて中東同士で戦わされる事態になるだけ

  71. 71.

    ※70
    中東に首根っこ掴まれるのが嫌で始まった脱炭素
    今は逆風だけど産みの苦しみになるといいね

  72. 72.

    とりあえず、ACLはホームアンドアウェーで日本にアラブチームが来るようにして欲しい
    日本に来れば見たいファン層結構いるよね?

  73. 73.

    ※30
    酒井もネイマールも舐めている発言

  74. 74.

    ※27
    南米や欧州の人は知らないけど、湿度慣れしてる日本人には湿度6%は逆に体を壊すと思う。
    実際自分は、胃腸が大量の水分を処理できなくてミネラルウォーターで下痢をしたことがある。

  75. 75.

    日本的発想かもしれないけど、サウジはサッカーに使うお金を教育や科学に使えば大国になれるんじゃないか…
    まあ日本的にはエンタメに金使ってくれた方が他人事としては面白いのだけどもw
    ところで、アジアってもともとギリシャ人がアラブ地域を指す言葉として使ったんで、アジアとしてはあっちが本家だよね
    東アジアがアジアに括られてるのがもともと変だと思ってる

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ