【J1第24節 浦和×名古屋】浦和がホセカンテの見事な振り向きざまシュートで因縁マッチに勝利!5試合ぶり勝利で上位争い踏みとどまる


得点: ホセカンテ
警告・退場: 河面旺成 小泉佳穂 マリウスホイブラーテン 大久保智明 丸山祐市 ブライアンリンセン
戦評(スポーツナビ):
4位の浦和と3位の名古屋による上位直接対決は、序盤から両選手が激しく競り合い、白熱した展開となる。そんな中、先手を取ったのは浦和。前半11分にホセカンテの2戦連発となる見事なシュートで先制に成功する。その後は両チームともに決定機を生かせず、1-0のまま試合を折り返す。後半に入ると、浦和は強度の高いプレスを維持できず、一方的に押し込まれる展開に。それでも、西川のビッグセーブも含む懸命な守備で耐えしのぐ。最後は5バックを形成して虎の子の1点を守り抜き、5戦ぶりとなる勝点3を獲得した。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/081802/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/081802/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/081802/recap/

[エルゴラ+]マイクラブ | 2791 浦和 – 2023年08月20日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2373
[エルゴラ+]マイクラブ | 2791 名古屋 – 2023年08月20日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2380
[エルゴラ+]2791 J1 – 2023年08月20日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2370





※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) August 18, 2023
キーパー
ノーチャンスの一撃💥
\
ホセ カンテが振り向きざまに
ダイレクトで右足一閃⚡
これには相手GKも一歩も動けず🥺
🏆2023明治安田J1第24節
🆚浦和×名古屋
📺 #DAZN LIVE配信中 pic.twitter.com/YGXDcd44vD



[YouTube]ハイライト:浦和レッズvs名古屋グランパス 明治安田生命J1リーグ 第24節 2023/8/18
https://www.youtube.com/watch?v=zGrdTo8sJGk
レッズ粘り勝った!
— maro (021maro440) 2023, 8月 18
よーし!レッズ勝ち点3ゲット。今日は色々な意味で絶対に負けられない相手だった。
— 猫脊 (e_f_f_e_c_t_7) 2023, 8月 18
よっしゃーー!! 上位争い首の皮1枚つながったぞ!! #urawareds
— やす (yasu_btb) 2023, 8月 18
試合終了 1-0 うん、後半だけだと勝った気が1ミリもしなかったよ。最後まで集中を切らさなかったんじゃなくて、相手のシュートミスに助けられただけでしょ…決定機は前後半合わせれば名古屋の方が多かったろ #urawareds
— なぎー (tada_nagi) 2023, 8月 18
リベンジ成功!!!
カンテのスーパーゴールとDF陣のガマンの勝利!!!
#浦和レッズ
— しょう (pcshow911) 2023, 8月 18
浦和の意地、見せられたんじゃない?
でもまだまだこっから!シャーレ目指して勝ちまくろう
#urawareds #浦和レッズ
— まーちゃん (URAWAgaAsiaNo1) 2023, 8月 18
危なかったけど何とか勝った。グランパスはいい若手の補強出来てるけどレッズはどうした。リンセンは正直厳しいな
— Ryouchi (ryouchistar) 2023, 8月 18
理不尽FWカンテのゴールで勝てた~~~。
— ふみ
(urawaredsrarara) 2023, 8月 18
よっしゃああああああああ!!!
レッズが名古屋から勝ち点3取ったで!!!
— 藍澤美穂 (miho4003) 2023, 8月 18
マジで死闘だった…
よく勝った!てか耐えた!!
マジでありがとう!
ここから巻き返そう!!
#urawareds
— ゆう@million Games (MiyuMikanSasuke) 2023, 8月 18
耐えて耐えて耐えて
久しぶりに勝てた良かった
#浦和レッズ #urawareds
— ヒデ(生きてるだけで余生) (highide) 2023, 8月 18
久々のシャットアウト!
#浦和レッズ
#urawareds
— ことなり (kotonari999) 2023, 8月 18
レッズ勝ったね!
良かった良かった。
ショルツのお団子は今日もかわいい。
— うさこ (46on3) 2023, 8月 18
浦和レッズvs名古屋グランパス、1-0でレッズの勝利。ホイブラーテン、鬼守備やったな、すげ。
— keisuke.ono (odj711) 2023, 8月 18
ホセ、サンキュー、サンキューな。
6ポイントマッチ勝ったぁぁぁぁぁ!!!!11
金曜で3万超え、うっしゃおるぅああ!
#urawareds
— KAJI Wataru (kajiwataru) 2023, 8月 18
明本選手!
#urawareds #浦和レッズ
— まーちゃん (URAWAgaAsiaNo1) 2023, 8月 18
広島戦以上に後半の内容は悪い気がしたけど、今回は交代枠も守備に舵切って逃げ切ることに徹する思い切りが良かった。
前半の攻守の切り替えの速さは素晴らしかったし、何よりこの2戦でカンテに活路を見出だせたのが大きい収穫だった。
#urawareds
— ナンテコッター山口 (yamayamaohmygod) 2023, 8月 18
シュート4(枠内3)ゴール1
おさまるし、さばけるし、打てるし、諦めずに超長い距離をスプリントまでしてくれるし、ホセカンテさん、最高だぜ
— kzk 




(kzkkzkaoao) 2023, 8月 18
内容は完全に名古屋だった。3位と4位とは思えない差。
補強した前田久保森島の即戦力感羨ましすぎる。
けど勝ったらまあヨシッ!
管理人さすがに因縁とか言うのは…
決定機を決められる選手って貴重ね
これは干せないカンテ
おい!!!!ホセカンテ貸してくれ!!!!
決定機をあんだけ外したら負けるよね
だが、前田は復調してきたし久保は良かった
酒井の出番は減るよね?
ナイスゲームでした😭
後半ほぼワンサイドだったのに名古屋は悔しいな
ユンカーマテウスいないだけでメンバーから恐怖を感じない
池内が全部ファウル取るから途中から厳し目にいけなくなったけどラッキー込みでよく耐えたわ
内容的に完敗
名古屋の最後の詰めの甘さに助けられた試合
水曜のACLもダメそうだなこりゃ
1番サポとも言えない奴らの所為で因縁とか言われるのも…
後半決めきれんかったのが全てやな
ただこのチームこんなに攻め手あったのかと感嘆した
ただ決定機外した人たちは次からちゃんと決めてください
うちもやられたけど、カンテが理不尽化してきた(ガクブル
森島はだいぶ馴染んできたみたいだし、プレースキッカー任されてるし、14番も貰えたし、
これで良かったんだろうな(涙
Jにも珍プレー集があったらあの監督のコケっぷりは採用されてた(小並感)
池内主審はもうJ1で笛を吹かないで欲しい。
グランフレッチェが負けたわww
ホセカンテ変態すぎる。今更だが、去年のキレキレもーやんと共演させたかった。
まあなんか、お互いに色々意識しているモン同士な試合でしたね。池内という時点で察してはいたけど。
勝てばOK
奇しくもユンカーの存在感が際立った試合やったな
ヅラの岩尾選手へのアフター、あれ審判によっては黄色2枚目で退場だったよな・・・。危うく試合を壊すところだった。
池内劇場だったな
森下ってこんな上手かったっけ?
前田も本領発揮してきて良かった
名古屋に対して負けられない相手とか言っちゃうあたり逆恨みも甚だしいな
前田のキレが戻ってきた。久保という新染料も出てきた
森島もフィットしてきた。伸びしろしかない。
切り替えて次いこう。
長谷川健太の最後のアレが見れたので満足
Jリーグさん的には荒れてほしかったんだろうな主審のチョイス見ても
ハセケンのズッコケが今日のグランパスをそのまま表現できてる
森下の怪我が心配
明日で1位2位とは離されるだろうけど、それはしゃーない自業自得。
まだ浦和とは勝ち点4差ある。最低でも3位以内死守しよう。
ACL2出たいぞ!
池内はJ1裁くレベルじゃないわ
基準不明過ぎて合わせる形でうちまで荒くなって名古屋側も不満覚える様になる酷さ
やっぱ名古屋つえーわ。
ホセカンテが合ってきてるのが光明かな。
次節は岩波頑張れ! 超頑張れ!!
無念。
あれだけ後半チャンス作れてただけに決めたかったけど、さすが最少失点チームだった。
あと酒井は本当に見たくないって思ったけど、次節からユンカー戻ってくるし、大嘉も直輝もサブでいるから気にする必要は無いか。
押し込みまくる事はできてもユンカーとマテウスいないと点を取る仕事をできる奴がいないな
一方ストライカー不足だった浦和もついにホセカンテ覚醒来た?
浦和はなんとか耐えたが、カンテの1列下が165~170前半しかないからカンテが潰されると前線でボールが収まらんな。
カンテは周りと連動するとレベチ。
名古屋側だと藤井もレベルが違うわ。圧倒的すぎる。
※21
順位的に負けられない相手なんだよね。
** 削除されました **
藤井はさらに貫禄出てきたな。今こそきちんと代表に呼んで欲しい。追加招集じゃなくて
※25
あれ外すんやからハセケンじゃなくてもズッコケますわ
前田の談笑相手の多さよ
浦和さん達、主審に文句言ってるけど別に文句いうほどのレフェリングじゃなかったと思うけどな
ただ、河面だけはイエローでなくてこっちがラッキーだったわ、そこは認める
「運ぶ」点ではマテウス、和泉の穴は埋めれてた。
「仕留める」点でユンカーの穴を埋めれなかった。
そんな感じだったかね。
まあ森島は期待通りにやってくれそうだし、何より藤次郎が楽しみすぎる。
とにかくどっちもタフでおもしろい試合だったよ。
酒井は前半無失点なら完璧に求められたタスクをこなすことは出来てたんだろうけど得点を求められるような状況になってから上手く機能しなくなったのは可哀想だったな
風間時代からそうだけど自分たちでボールを失ってトランジションが遅れてやられるのは本当に勿体無い
名古屋にモリシ・ガミ・ゴロー。浦和に周作。
ちょっと顔見知りが多くて不思議な気持ちで見ていました。
福田の解説キツイな、同じ事を何回も繰り返すだけで『解説』してない
埼玉が暑いとひたすら言ってたけど、名古屋がバテてないのは名古屋の方が暑いのでは
長谷川健太の倒れ方が完全に吉本新喜劇
後半あれだけ攻められてたのに浦和はよく守り切ったな。
あの守備の硬さは本当に羨ましいわ。
試合前のあれこれを忘れるくらい熱中した良い試合でした。
ルヴァン決勝ではどうぞよしなに
※8
ACL決勝もそうだし
こういう試合だったらしぶとく勝つんよ
** 削除されました **
マテウス移籍、ユンカー契約上使えない。そして酒井先発という超ハンデゲームだったわ。
年に何度かある無気力お散歩失点。森下や久保ら何度かあった決定機も決められない…負けるべくして負けた試合。
酒井はもうマジでいい加減にして欲しい!なんでこんな手足を縛られたような目に遭わなきゃいけないわけ?
これで優勝は相当難しくなった。まぁそもそもこの順位にいるのが不思議なぐらいのチームだし、やはり名古屋は勝者のメンタリティに欠けるクラブだと思う。そこが浦和や鹿島などとの決定的な差だ。
グランパスはなぜ酒井を獲ったのか
当時から不思議だったし未だにわからない
こっちからしたら河面の2枚目疑惑。名古屋さんからしたらバックパス見逃し。
前評判通りとはいえ、審判がとんでもなかったですね…。
名古屋サポの皆さんがちゃんと帰路につけているか心配
浦和美園駅までの道は嫌でも浦和サポと会ってしまうから
ユン様いたら負けてただろうな
言っちゃ悪いけど、1TOPは圧倒的にユン様だな
悪くない選手だけどね、酒井も中島も
うちはホセカンテの代わりがリンセンなんだよな
ユン様帰ってこないなら
今のうちに代わり見つけないといけないなぁ
名古屋はタフ
※24
レッド率高い人だっけ、赤対決らしいと言えばらしい主審
※38
一枚目が少々厳し目だったから、ギリセーフみたいなジャッジかな
※48
釣れるといいね
※42
『仰る通りですねー』
※49
まあクバで揺れてたし監督変わったしでぶっちゃけ前線まで手回らんかったんでしょうね…
そこで白羽の矢が立ったのが直接やられてた酒井だったんだろうなって
※44
今日は正直そこまで守備の堅さも感じなかったなぁ。
名古屋の圧力・崩しの方が上回ってた。
ただ決定力だけが足りてなかったので逃げ切れた。
酒井は攻撃面で周りと合ってないのがキツイわ
前半は完全に永井が一人でなんとかしようとしてたもん
※11
水曜日はどうでもいい。
火曜に勝てればと、マジレス
カンテがじわじわ磨かれてきている…
カンテが639分5Gで地味にすごい
※55
は?意味が分からん。
釣るって何を?どういう意味だ。
池内主審どうでしたか両サポさん
もう我々は彼に当たりたくないです
前田、森島と苦手相手によく耐えました
しかしこの内容じゃ火曜が心配だ
健太さんのコロリンをわざわざスローでリプレイして下さるというサービス精神
※42
ホントその通りですねー
** 削除されました **
カンテのゴール、ヤバ。
ハセケンのズッコケは、X(慣れない)で流れてきて笑った…(でも、ダゾーンとかのキャプって、いいのかな。悪いなら見た自分も悪いか。)
名古屋は後半良かったが、惜しかったね
藤枝から移籍した久保が終盤でいいドリブルしたり2回ぐらい見せ場があってちょっと嬉しかった
点につなげられなかったのは残念ではあるけども
アキモッツ最高!
※50
河面なぁ、あれVAR入るんじゃないかと焦ったが、レッドの判定じゃないと入らないんだっけ?
※68
DAZNのは画像のキャプも動画も駄目だね
ついこっそり見ちゃうけどね
※42
浦和より名古屋豊田の方が暑い
名古屋とイーブンなのは熊谷
浦和の選手は夏は熊谷で練習をすれば
試合で相当走ってもバテなくなる
理不尽なFWと言うのは、案外自分のすぐ近く、そして自分の心の持ちようだということを教えてくれた試合だった
** 削除されました **
※71
うん
イエロー2枚目じゃVAR入んないよ
※71
結果イエローはあってもレッド疑惑からスタートしないとVARはだめだから河面は助かったね
※71
一発レッドならVAR介入 イエローだと介入しないんじゃねっけ?
浦和はブロック敷いて守りやすそうではあったな。
名古屋は最終的にミドル打つしかなかった。
大久保が運べるようになればもっと浦和は楽になるんだろうけどな。
元々決まっていたようなもんだけど、これでユンカーの買取は確定したやろうな
なんか色々あったけど一番のハイライトはケンタのずっこけ
ホセカンテの理不尽ゴールがホント悔しい。なんだあれなんであの回転で枠にあの勢いで飛んでくんだよ化け物かよ……。
一点が遠かったなぁ……。藤井はやばいくらいうまかったし、前田も久保もワクワクしたしで行けるかと思ったんだけど。
中島はから回ってるのかボールの落下地点に入れてなかったりしててちょっと不安。これから活躍してくれるんだろうか
※50
バックパス疑惑なんてあったっけ?何分?
あぁ、ユンカーは契約の関係で出れなかったのか。
名古屋がホームの時は出れるとか変な条件だなとは思っていた。
※38
俺もこんな荒れるほどひどくはなかったと感じた
ただ河面には2枚目を出した方が良かったと思う
※68
TVのキャプとか漫画のコマ切り抜きと同じで厳密にいえば駄目だけど、
実際は番組や作品の宣伝になるから放送側も黙認してる感じやね
ただゴールシーンとかDAZN側が動画に上げる奴は取り締まられる可能性あるけど
※75
なりすましええよ
巣にお帰り
負けたけど、熱くて、熱くていい試合だった。
森島も前田も久保も良かった。マテウスがいなくなってカウンターの迫力が減ったけど、
その分、つないで崩す形が増えたし、次からユンカーも帰ってくるし、まだまだこれから!
** 削除されました **
とりあえず無事に終わってよかた
ホント…面倒くさい、かかわりたくない
※38
2枚目のイエローが出なかったことをはじめ、序盤の怪しいジャッジのせいで浦和の選手とサポがレフェリーに不信感を抱いてしまった時点で試合が壊れちゃったね。一度レフェリーとの信頼関係が崩れてしまうと、試合中に修復するのは難しいことがよく分かる試合。
名古屋が負けたので、ぐっすり眠れそう
浦和には重い処分が下ってほしいが、今日はありがとう
健太が全部持っていって笑った
※89
デュフフ、ごめんね(はーと)
勝った気がしない
※89
ゴミくずの分際で勝っちゃってごめんなさいね
さいたまって暑いんすよ。ただそれだけ
※90
やめとけ、ダサいよ
負け惜しみもいいとこやん
次のC大阪戦で勝ってくれることを願おうよ
※64
池内は大好きなマリノスの試合の時にだけおかしくなるけど、それ以外の試合では普通の審判だよ。
※42
前節はぼっち観戦だったので、「おもてなしガイド(スタジアム実況配信サービス)」というヤツを試してみっかなー、と耳にイヤホン突っ込んだら解説が福田で、なんでスタジアムに来てまで福田の喋り聞かなイカンのよ…と思って途中でやめた
** 削除されました **
** 削除されました **
※71
VARがレコメンド出来るのはレッド相当の場合のみで、イエロー相当の場合は介入出来ないですね。
レッド相当でOFRからイエローカードはあり得ますが、今回はレッドと言うほど悪質では無いかなと言う印象です。
結果的にあれがイエロー無いのにその他のイエローのジャッジは…と言うのもあって荒れた感
しゃーない
自滅やと思うわ
それ以外のことは考えるのやめよう
※64
酷かったです。J1で笛を吹くレベルにない。
前田直輝は条約で禁止ッスよね??
ほんとなんでウチは前田直輝に弱いんだ、彼一人入ったことで全然違うチームになってしまった
テレ玉で観ていたけど、福田さんのせいで、ホームゲーム感が全くなかったな…。(苦笑)
なんで負けんねん?
サポの愚行を勝負に持ち込むのは良くないのはわかってるけど
ここは勝たねえといけねえだろ。
負けたけど面白かった 最後決めたかったな
※106
そんな条約は覚えが…
帰ってからぶっちゃけ調子良くなかったんだけどね…浦和さん相手にすると目の色変えてるまである
ホセカンテ、だいぶフィットしてきたな
※110
先週のムツキといい、前田といい、自分の埼玉出身DNAに抗っているかのようだ…。
大久保はあのシーンでリンセンに出さないで捏ねてロストする時点で無理だなぁ
健太のズコーが可愛かった
※50
やっぱりあれバックパス?
クリアがたまたま西川君に繋がったって判断されたんかなって思ってたけど。
ここぞという時に負けるグランパスの伝統芸能
※101
それ言ってたのは去年の川崎だろ脳内変換乙
DAZNの監督インタビューで
「1-0でリードしている中 フィジカル的に今 チームとしてもっともいい時期を過ごしている訳じゃないので
そこは賢く守ろうとしました」と言っていたけど 実際の所どうだったんだろう
試合中ラインを上げる指示を出してたけど 上げられなかったみたいだし
ブロックの作り方なのか フィジカル的にきつかったのか…
守備から入るにしても もうちょっと見てる側が安心出来る風にして欲しい
※107
主審のせいだろ
文化シヤツターさんのナイスシャットアウトが1であれれ?と思ったが、なにげにホームのクリーンシート勝利は今季初だった。
※83
69分20秒辺りからです
名古屋がいい攻めして決めきれないのに親近感が
やっぱ助っ人いないときついわね
※21
3位vs4位だしおかしくなくない?
現地
興梠のチキンのサンド超うまかった
この局面で勝利する浦和はさすがだと思いました
** 削除されました **
ギアクマキスが来てたらカンテは来なかったんだよな。
ユンカーが居なかったから勝てた試合
森下は本当に良い選手だから再トライの前田含めて海外挑戦してくれていいよ!
多分Twitterとかでイキるうちのサポ居ると思うので先に謝っておきますごめん
※50
やっぱバックパスだよねぇ。あれ。うちの選手も誰もアピールしないから不思議だった。
まぁなんかうちに向かうヘイトが主審に前半で全部持ってかれていて、どうでもよくなったけど
ユンカーみたいに平然とシュート打てる選手いなくて、西川の圧に負けた試合だわ。
※106
浦和絶対〇すマンの調子がイマイチでよかったな。
今日は今までよりよかったのは浦和だからか?
カンテの1試合1本すごいの決める感じなんなん
主審、前評判通り
※42
いやーその通りですねー
3000年に1度のミラクルショット決められ、決定機外しまくって負けるのいかにもうちらしいわ
※117
いや
ウチら川崎さんにそんなこと言われたことねーし
※100
そのガイドって、味スタ限定のサービスなの?
今日は勝ったから暴れなかった
ブーイングだけで済みました
もう一回やっても浦和が勝ちそう
単に押し込んでるだけではダメの典型
試合後名古屋サポがチーム称えるコール
↓
直後に勝った浦和サポが大ブーイング
さすがだなぁ
収穫は久保選手
枠に入れるだけのシーンを決め切れば勝ちもあった試合だけに残念だ
でも、後半堅守浦和相手にやりたい形で守られたわけでもなく、守備崩してのワンサイドゲームやったのは希望あるね
初出場の久保も良かったし、夏補強当てて引き出し増えたのを確認できた
うちらはまだまだ挑戦者の立場、前向いてここから再度巻き返そう
※4
干したおかげで旨味が広がったカンテ
※138
彼らのことは謝罪の横断幕すら出さなかった時点で一部じゃなくて全体だという意思表示と認識してもう諦めた
今年はもう相手することも無いし勝手に処分受けてウジウジと逆恨みしてたらいい
※138
それは審判団に対するブーイングでは?
バックパスの件
番記者さんが西川に聞いたみたいで相手にちょっと当たっているとのこと
※142
気持ちはわかるがちょっと飛躍してると思うで
まあ落ち着こうや
※140
負けたけど見てる側からするとかなり成長と収穫があったと感じる試合でもあったからそれだけでも良かった
今年の負け試合は手も足も出なかったり、最後力尽きて負けることが多かったけどこの試合だけは自分たちで押し込んで人と空間を攻略する再現性のある崩しでギリギリのところまで行けるようになったから本当に大きな成長
** 削除されました **
いやーホントよく負けなかった
カンテのシュート理不尽極まりないわ
※90
正直すごくわかる……お前が言うなって思われるかもしれんけど
※138
あれは審判に向けてでしたね
** 削除されました **
※134
何どう受け取ったらそんな考えになるんだ調べてからコメントしろよ頭痛くなるわ
※5
いったい何処へ?
※150
安っぽいな、お前
試合は試合で別の話、そういうテンションで言ってないんだわ
※102
確かに。
コロナだと謀って出し抜いたり、危険な席を売りつけるクラブもまだ処分されてないしな。
藤井と森下がとにかく凄かったわ
※135
J1J2J3のいろんなクラブがやってるよ
J1だとうち以外は札幌・柏・川崎・湘南・新潟・名古屋・大阪両方・広島・福岡がやってるみたい
https://www.jleague.jp/news/article/24628
Jリーグ公式映像の音声が聞ける無料サービスで(通信量は自腹)、リアルタイム配信なのでスタジアムでDAZN見るよりタイムラグが少ない(1〜3秒程度)のはメリット
当たり解説者なら、ぼっち観戦にはいいサービスかも
※154
そーだな仲良く処分されると良いね👍
** 削除されました **
※153
正義だ
※54
おいおい、前節あんだけ贔屓してもらっといて主審のこと知らん人ぽく振る舞うのはどうなのよ
※144
なるほど、それなら納得
https://twitter.com/Trainfo_ALERT/status/1692529070058422329
浦和サポが武蔵野線で駅員とトラブル起こしたと言う情報が・・・
行きも帰りも武蔵野線まともに動いてなかったみたいだから同情の余地はあるけれども
※156
ぼっちなんで利用可能スタジアムでは毎回使ってるwww
※121
いや、これ名古屋の選手に当たってるじゃん
だから当然名古屋の選手も誰1人として抗議していない
こんなので審判批判されても。。。
よくわかんないというか何かあるとダンマクで連絡取り合わないといけないわけ?
そういうのを要求してる時点で根っこは一緒な気するんだけど
※129
いや、名古屋の選手に当たってるぞ、あれ
そりゃ名古屋の選手はアピールするわけもなく
ユンカー居ないんなら2トップでトップ下森島にした方が良いような気がした前半だったな
名古屋負けたなら腹いせに被害届出しちゃおうぜ
森下の怪我が大事でありませんように。
早く撤収した名古屋サポさんを浦和サポがツイッターで煽ってるの見たけど
なんかダメなことでもあったの??
※162
うち相手だけじゃなくて今度は駅員相手に暴徒化するのか…(困惑)
※160
贔屓されてたらエウベル退場にされない定期
※162
いや、同情の余地は無いだろ。
いつまでもアホな言い合いしてないで、もっと藤井をすこれ
久保でも森島でもいいぞ
藤井最強!さっさと代表に呼べ!!!
でも海外遠征は困るからもうちょい待ってくれ!!!!
久保最強!おまえは相馬森下の後を継ぐ名古屋経由代表行のサイドプレイヤーになるぞ!
とりあえず和泉と野上の壁は高いけどお前なら越せる!!!!
※174
結果が残念なのに憂いが少ないのは間違いなくその三人のおかげ。
特に藤次郎はもともと藤枝でやってたサッカーのおかげか本人の資質かいいとこで受けて侵入していくわ。
東川口で俺が乗った武蔵野線発車する際、次のは40分くらい来ませんとか言ってたからな。
なんか人身事故あったらしいよね。
遠藤がリバポいったし、とりあえずシュツットは伊藤あつき取ったらいいと思う(^^)
ショルツとホイブラさんもサウジ行ったらいいと思う(^^)
※163
通信速度がどうなのかなーと思って自分は使わなかったけれど、スタジアムWi-Fiあれば尚良しだよねw
スタジアムWi-Fiはハーフタイムの方が遅い気がするので、試合中は意外と快適なのかも
陸スタだとアウェイ側でなんか起きた時によくわからないから便利ではあった
何かあったらと思って見てたが、バックアッパーがスカスカ状態なのが気になった。
南自由席も緩衝地帯が大きくなった分、密集度が増してた感。
浦和の選手がホームだからって気で変に池内主審に圧をかけてしまい、事件後ということもあって不安定な笛になったのもあると思う。
小泉とか頭に血が上ってカードまで貰った選手をHTでさっさと交代させたスコルジャはその辺、冷静だったね。
中島ってほんと素材感だけだな。いまんところ
せっかくでかいのにボールの落下点何回も見誤ってて勿体ない
伊勢丹の袋スーツ芸人みたいな人の
自己顕示欲丸出しジャッジホントいらない
※179
海外の皆さん森下も再挑戦で前田もオススメなんですが!久保も危険な香りがしたのでオススメです!
サウジさんいぶし銀なDFよりイケメンFWが居ますよ!
遼河メンバー外でシュンとしてたけど藤次郎のプレーでポッジポジよ
補強の成功が全体のレベルアップにつながるといいな
※38
そのイエローが最大のターニングポイントだからじゃないかな?
しかもその後にも、もう1回イエロー出てもって場面あったしね(伊藤へのファウル)
名古屋には広島から獲得した選手が3人もいるのね。うちも加藤がほしいな。
それと、名古屋には桜木花道がいたな。バスケ好きですか?
** 削除されました **
外国籍枠2つも余らせてそれでいいんか感。今からならフリーしか取れないけど
河面のところに良い左利き外国人CBと、ジョーカーとして川崎ゴミスみたいな経験豊富経歴充分なベテランストライカーいたらだいぶ違うと思うんだが
※182
今日、中島出てないよ。早川君のこと?
※190
札幌から借りてるうちの中島です・・・。
※189
今日はターレスの宇宙開発に助ーれすけられた試合でした。森下、お大事に。
※191
あ、そっち。ごめん。
あと、関係ないけど、いろいろごめんね。
名古屋の夏の新戦力大当たりだったな
森島、前田は相変わらずの浦和キラーっぷりで決定機量産
久保君はドリブル突破えぐくて切り裂かれまくり
中島は髪が紫で綺麗だった
今週のジャッジリプレイの主役が主審とVARに入ってるって、見えない何かが働いてるとしか思えない
夏休みで32000人しか入らないって結構な数の浦和サポが観戦やめたんだろうな
※187
一時の浦和ほどじゃないけど、完全に味をしめてるので年末あたりに、また誰かにオファー出しそうだな
名古屋グランフレッチェですわ
※181
バックアッパーなんていつもスカスカだろ
何と比べてんだ?
※196
ああ、仕事だったから行けなかったよ
マテウス抜けてユンカー出場できない名古屋と浦和のゲームではロースコアな予感がしていた。
前節のように先制した試合に限って2失点してしまう勿体ない試合だったけど、今節は虎の子の1点をうまく守れた感じ。カンテがこのペースを続ければ勝ち点積んでくペースは上がるかな。
加藤むつきといい前田といい
うちに親でも殺されたんかってくらいうちとの試合での動きすごいよな。そういう選手片っ端から獲得したらいい気がするわ。
ストライカーの差が出たね。
チャンスメイクはできてたし前田のキレが戻ってきたのは好材料。
でもやっぱりユンカーいないと厳しい。
前田タッチが柔らかいし、持つと強さがあった。よく海外での怪我から帰ってきたな〜
野上と森下はシュート練習せよ
※182
変に持て囃されて本人の危機感が薄そうなのが
平山を思い出して見てる側の危機感が凄い
埼スタで何も起きなくて本当に良かったね。
** 削除されました **
名古屋サポが北に向かおうとして警備員と揉めてたのを見たけど、なにがしたかったんです?
※64
池内さんは今J1で吹いてる主審で一番キツイよね。傍観者として見てもそう感じてたけど、体感すると疲れしか残らない。
※79
大久保は凄い運ぶから浦和は助かってたと思うけど。
最後のところがかなり残念だけど。
※208
浦和のユニ着た人間が、駅で警備員の胸倉掴んでたみたいだぞ。
※188
アンチのなりすましにレスつくと思った?
思った?
思った?
※82
完全にタイミング外されてるからねぇ
さすがのランゲラックでもどうにも出来なかったよ
色んな意味で一触即発の重要な一戦なのに、何故池内を主審に割り当てたのか……
※196
メーカーとかは夏休みだったりするけど、一般的には平日なんで…
※213
タイミングもそうだけど、あそこまで腰を回してあのコースに打ってくることを予測できなかったのでは。完全に逆をつかれたようになったんだとおもう。
※175
遠征じゃなくて移籍でしょ
現実逃避しないの。
リンセンと前田が仲良さそうに話してたけどオランダで絡み合ったのか?
______永井______
____森島__前田____
河面__内田__稲垣__久保
__藤井__中谷__野上__ 丸山
_____ランゲラ_____
こういうフォーメーションもできればユンカー&森下が海外移籍してもなんとかなるんだがなぁ
途中から野上を一列あげて丸山を入れてもいいし、丸山スタートで野上休ませてもいいし、野上スタメンでもいい
名古屋強かったけど、点決める人が誰なのか良くわからないチームだった
前田選手も凄い選手だったけどうちにタッチすべき時も外よりに行くタイプだし
今回は仕方ないにせよもう一人くらい点取り屋必要だと思う
簡単に補強できるポジションではないが、優勝狙うなら
※219
和泉使わんの?
※196
金Jで凄いな
ホーム客が殆どでこんな入るの浦和くらいでは
マテウスとユンカー居ない名古屋は見てて退屈
久保くんは素晴らしかったと思う。あの短い時間で2回超決定機作ってたし。
いきなり先発は厳しいとは思うが、ジョーカーとしてはかなり使えそう。
ホセカンテ完全に本領発揮してきたな
凄いストライカーになりそう
振り向きざまのシュートランゲラックが反応できず凄い
ランゲラックが動けない場面なんて地味に初めて見た気がする
最近のカンテすげえな
※214
審判割り当てが一ヶ月以上前ってのがあるはず、審判自身の移動手段+宿泊確保があるし。
でもVAR担当の西村さんと入れ替えることは出来たとは思うから、そこは甘く見過ぎな感がする。ただ、手当額違うってのもあるからな。
審判で言えば、八木あかねさんなんか年間総移動距離が1万kmを余裕で突破してて、JリーグどころかFリーグで先週木曜第二審判やってたほどだし、高校の大会のアセッサーで新潟から魚津まで行ってるとか色々大変だから審判にブーイングはしない主義。
疑問を呈することはあっても審判にクソレフェリーとか罵声浴びせる、ブーイングするのは止めてる。
※195
いまだにジャッジリプレイの意義を知らないことにビックリするよ
昨日の試合で審判に文句言う人、サッカー見るの向いてないよ
あれだけ足高く上げて脛蹴りつけといてノーカードとか
どんだけブレてんねん、主審
俺も昨日のジャッジは大枠ではおかしいとは思わなかったな
何をそんなに神経質になってんだとは思ったが
サポの方がね
俺も思わなかった。
むしろ浦和の方がホームアドバンテージかなりとってもらえてたと思うんだけど。
河面は黄色2枚で退場
大久保の森下への足裏一発退場
どっちもどっち
ファウルした選手を注意するために呼んでいるのにリスタート認めたり
判定そのものよりもゲームマネジメントの質が低すぎることが問題なんだよね池内さん
藤井くん攻撃センスありすぎませんか
何とかホセカンテの覚醒中に勝ち点を積み重ねてほしい
※72 ※86
ありがとうございます。
公式で出たっぽいですね。
※73
熊谷で真夏の炎天下でトレーニングしようもんなら、死者が出ると思う。。。
そう考えると、ワイルドナイツの方々は屋外練習をしているだろうし、どつやって練習組んでいるのか気になる。最後スレ違いになって失礼しました。
※237
基本的にはオフシーズンだし、練習するとしても夏は北海道なり菅平なりでやるんじゃない?
さすがに真夏の熊谷で練習はしてないと思う
※211
名古屋サポの殴り込み未遂とそれが何の関係があるので?
カンテも出場時間に対する得点への数値はユンカーと遜色ない。
フィットしてなかったから出場時間と数字が伸びなかっただけで、本来ならもっと得点ランクの上位にいる選手なんだろうな。
今後は相方探しが大事になるんだろうね。
ファウル取るところはそんなに間違ってないと思うけどカードの基準がブレブレで酷い
何度もやらかした審判へは見る目が厳しくなってしまう。審判にフォーカスして見てなかったが、それでもカードの基準は違和感あったな
※227
審判割り当て作る人も、故障(肉離れとか)抱えてても人がいないからって割り当て受ける審判を見てきてるから
あんま酷い事は言えないわ
県リーグあたりだと辞めたくても辞められないって病みかけてるのもいるし
※64
今すぐ引退しろレベル
※237
※238
そんな熊谷で今、この時間に国体予選成年男子の部をやってるんだぜ?頭おかしいぞ。今からスポーツ文化公園行けば後半だけだが見られるぞ。
しかも明日9時に決定戦がスポーツ文化公園陸と、くまぴあでやるんだよ、
二日連戦いくら35分ハーフでも何考えてるんだってレベル
※243
家本さんフォローしてる人は多いと思うけど、八木さんもフォローして現役トップ副審の大変さを知って欲しいと思うよ。
ホセカンテのシュート凄かったなー。
皆が打たないと思ってたタイミングで打って、しかもキッチリ枠内。
こういうシュート好きだ。
何か、ふかしたりとかそういうシュート無いよね。毎回ミートしてるイメージ。
ちょっと長めのFKとか良いの蹴りそう。
※64
試合前のコイントスでの和やかな雰囲気から一転
大正解俺!みたいな感じ出しまくり
アドレナリンに支配されてしまう人なんかな
審判への理解はそれなりに深まった来ているのに
グレー部分どころかミスジャッジにしか見えない
部分もやたら強気なのが令和の審判には思えない
※246
おたくとの試合では決定機ふかしてたんすよ…
※234
試合止めていないならリスタートはいつしてもいいんだよ?
審判も止めていない(2回吹いていない)なら止まっていないからそりゃ認める
それでマネジメント云々言われても何言ってんの?って話になる
テレ玉で見てたけど
夜8時過ぎても暑い埼スタで
スコルジャ監督はジャケット着ていた……。
すごい……!
ちょっと前に大久保への誹謗中傷が話題になってたけど、グラサポ→名古屋酒井へのもかなりひどいね
※249
止めてから選手を呼べって話なのでは……?
審判から呼ばれたら選手はどうしても反応せざるを得ないんだし
※221
______永井______ 中島 酒井
____森島__前田____ ターレス
和泉__内田__稲垣__久保 米本
__河面__中谷__野上__ 丸山
_____ランゲラ_____ 武田
こういうフォーメーションもできればユンカー&森下&藤井が海外移籍してもなんとかなるんだがなぁ
和泉はシャドー、ボランチ、ウイングバックとどこでも対応できるので、。
河面を一列あげてもいいし、内田をウイングバックにおくことも想定したい。
※138
現地に居ましたが、あれは完全に審判に向けてでしたよ。審判が退場するのに合わせてブーイングしていました。
※220
昨日はユンカーが契約上出場できない試合だっただけなので、次の試合以降は問題ないのでは?来季には浦和からお買い上げになるのだろうし。
※249
審判から選手に注意する必要があるのであれば一旦プレーを止めるべきなんですが、それをせずに注意しにいってリスタートさせることが複数回あったのはさすがにどうかと思うんですよね。
そのタイミングで完全に主審もプレーを追えてなかったですし、そのあたりのコミュニケーションを取れてないので別のタイミングでクイックで始めようとしたら止められて抗議していたシーンもあったので…
審判に向けてならいいなんてことないだろ
今この状況で「集団」で「威圧的な行動」をとるのはどうなの?って話
※254
ほんとに現地で見てたのか?
審判にブーイングしてから少し間が空いたと思ってたら名古屋のコールが始まった途端ブーイングしてたぞ
しかもアウェー席側に居たかなりの数の浦和サポが明らかに名古屋側の応援席に向かってブーイングやバイバイとか煽ってきてたんだが
今まで浦和サポの声量にはリスペクトがあったけれども、今回の件で浦和サポが完全に嫌いになったわ
※237
最近は熊谷より越谷とか鳩山の方が気温高い感じあるし、今は熊谷が特別って感じではないんじゃないかな
今の浦和に負けるとか…よっわ!
※258
最初は、小さなブーイングで、審判が歩きだして、中くらいなブーイング、トルシエ階段手前で、大きなブーイングでしたよね?
被害妄想すぎやしない。
※258,※261
うーん、なんかタイミングがかぶっちゃったんだと思うよ。あれ?名古屋サポのコールにブーイング?と思って見たら審判が歩き出してたから、ああ、こっちかって思った。審判団がトルシエ階段に消えた途端にブーイング止んだし。俺の印象だと埼スタ内は全体的にあんまり名古屋サポには興味無いって感じだったよ。
※261
※262
現地ゴール裏にいた自分からは主審へのブーイング→一旦落ち着く→名古屋の選手がゴール裏に挨拶来たタイミングで再度ブーイング、明らかに手を振られてバイバイのパフォーマンス?された の流れに見えたよ。手を振るってかシュートふかしたときにやるやつ。
まあ気分のいいものではないけどこちらも鬼の首取ったように言わなくていいんじゃないかなあという印象。個人的に
試合はナイスゲームでした
鬼の首〜というのは※262さんの審判が引っ込むタイミングと選手挨拶→ゴール裏コールのタイミングが被ったのかもしれんかな、と思ったからね。これ以上やめとく。ごめん
※250
欧米からの観光客が冬場に半袖だったり薄着なのは、向こうに比べたら日本の冬は暖かいとか、筋肉量云々で平熱高く寒さに強い説とかで理解出来るんだけれど、夏場は逆にしんどそうよなぁ
(昼間なら陽射しがキツいから長袖で肌を守るという理由が考えられるけれども)
スーツを空調服に改造してプレゼントして差し上げたい
※263
※264
うん、なんかごめん。ウチのサポにも名古屋サポをこころよく思ってない人いるから、「バイバイ」とかイヤミなことしたヤツはいたんだろう。いずれにしても、うちのサポの総意では絶対ないから。
ゲームは良かったよね。試合の内容で盛り上がりたいよね。
※258
254ですが、私はシーチケで現地に居ましたよ。居た人に対して「ほんとに」とか、言いがかりでしょう。あとは※261※262さんの仰る通りです。※264さんのように理解してくださる方がいて、よかったです。
これだけ被害妄想強いんだものそりゃいろんなクラブと揉めるわとしか思わんな
野々村はいつコメント出すの?