ゴーゴーカレーによる新スタ命名権取得についてチャンカレがコメント 「ツエーゲン金沢さんと弊社の関係が変わることはないと思っています」 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ゴーゴーカレーによる新スタ命名権取得についてチャンカレがコメント 「ツエーゲン金沢さんと弊社の関係が変わることはないと思っています」

18日に発表された、ツエーゲン金沢の新本拠地のネーミングライツ契約。
金沢カレーチェーンの「ゴーゴーカレー」が取得し、「金沢ゴーゴーカレースタジアム」となることが発表されました。


00
関連記事:
ツエーゲン金沢の新本拠地は「金沢ゴーゴーカレースタジアム」に 同社が命名権取得を発表
https://blog.domesoccer.jp/archives/60213111.html




ネーミングライツ契約が結ばれたこと自体は喜ばしいことなのですが、ツエーゲン金沢には2015年からオフィシャルパートナーとしてクラブを支えてきた「チャンピオンカレー」の存在があり、ライバルの名前を冠したスタジアムになるということで、チャンカレの今後を心配する声も……

13



そんなチャンカレから、今回のネーミングライツ契約についてのコメントがツイッターに投稿されました。







現時点では詳細は分からないものの、条件や環境が許す限りはツエーゲン金沢の応援やスタグルの提供は続けていきたいとの意向を示しています。
ということで、チャンカレ派はひとまず安心。

F2Q5uxaboAAybaq



単に同業のライバルというだけではなく、金沢カレーの歴史を辿っていくと浅からぬ因縁のある両社。
今後どうなっていくのか気になりますね。



[チャンピオンカレー]金沢カレーの歴史
https://chancurry.com/history/
[ゴーゴーカレー]金沢カレーブームの火付け役!ゴーゴーカレー
https://www.gogocurry.com/company/outline.html
[食楽Web]「金沢カレー」の元祖ってどこだ? 定義と味を確かめに石川県の『カレーのチャンピオン野々市本店』に突撃してきた
https://www.syokuraku-web.com/bar-restaurant/83533/2/



5chの反応

※※※※※ツエーゲン金沢238万石※※※※※
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/c/soccer/1691494435/l100



0307 U-名無しさん 2023/08/18(金) 14:51:02 M0ScCK/kd
金沢ゴーゴーカレースタジアムw
まあ俺としてはあり




0309 U-名無しさん 2023/08/18(金) 14:55:50 UhBZAsfwd
チャンカレとゴーゴーは歴史的和解をしたの?



0310 U-名無しさん 2023/08/18(金) 15:03:33 nYoY7cHOp
チャンカレのスポンサードに影響あるかなー?



0311 U-名無しさん 2023/08/18(金) 15:38:25 zBI79ONn0
こけら落としに松井秀喜呼んでくるのか🤔



0313 U-名無しさん 2023/08/18(金) 15:42:36 /ObsNbm2a
ヴィッセルはずっとアサヒビールを取り扱っていたのに、イニエスタのワインの代理店がメルシャンだからビールも親会社のキリンに替わったのを思い出しました。



0314 U-名無しさん 2023/08/18(金) 15:51:04 q5G46O/xr
チームのどのランクのスポンサーになっていない企業がスタジアムの命名権取るなんて前代未聞じゃないの?
既存のスポンサーのチャンカレに忖度してゴーゴーを意図的に無視していたらスタジアムの命名権を取得された
うちの営業の汚点がまた一つ




0371 U-名無しさん 2023/08/18(金) 23:48:20 6b90e6Fa0
>>314
鹿児島は胸スポンサーとネーミングライツが同業他社




0317 U-名無しさん 2023/08/18(金) 16:11:58 mroAuenFd
3年以上年額1200万円以上希望で募集したのが5年年額3111万なら結構評価されたんかな



0319 U-名無しさん 2023/08/18(金) 16:21:13 DS8+pXrWd
これ店舗名にもスタジアム付いてるけど誤認とか大丈夫?
カレー食べに金沢県庁前スタジアム行こうとして間違えてサッカースタジアム来ちゃったり、逆もありえる
スマホで検索とか「金沢」「スタジアム」くらいしか入れないだろうし土地勘ない人は間違えるかもよ




0324 U-名無しさん 2023/08/18(金) 16:34:11 M0ScCK/kd
一発で覚えてもらえる名前は大事よね

カレー食いたくなってきた




0327 U-名無しさん 2023/08/18(金) 17:09:22 mroAuenFd
クラブとして市にスポンサーの兼ね合いで最も良い条件提示してるゴーゴーカレーは蹴ってくださいってお願いするべきだったとでもいうわけ?



0328 U-名無しさん 2023/08/18(金) 17:17:01 MdSNSNUc0
チャンカレ対ゴーゴーの対立軸でゴーゴーが命名権取って怒る人の気持ちがよく分からない
命名権をお金出して取得しているわけで

北國新聞対北陸中日新聞の対立軸じゃ北陸中日はうちをはじめどこの地元スポーツチームのスポンサーもしていない(北國が出しているからか)
唯一北陸中日と北國が共存してスポンサーになってるのが県の陸上連盟で金沢マラソン(北國主催)と金沢ハーフマラソン(北陸中日主催)で協力が必要だからと思われる
こういう利害関係でスポーツに関わってお金は基本出さない北陸中日の方がゴーゴーカレーよりはるかにイメージが悪いわ




0329 U-名無しさん 2023/08/18(金) 17:17:17 nYoY7cHOp
ツエーゲンはSADAとオーダースーツのサプライヤー契約を結んだときに
それまで提携してたマルヨネとの契約をシーズン途中で切った前科があるから安心できないのよね




0330 U-名無しさん 2023/08/18(金) 17:18:11 M0ScCK/kd
何で3111万?と思ったら
5年で15555万なのね




0331 U-名無しさん 2023/08/18(金) 17:28:19 aLPUU2VUd
怒るとか怒らないとかじゃなく、そりゃゴーゴーカレースタジアムでチャンカレは出店しないわなw



0333 U-名無しさん 2023/08/18(金) 17:35:16 mroAuenFd
鹿児島はスタジアムと胸スポが別の酒造会社だけど両方とも売ってるみたいだけどね
カレーに特殊な事情があるなら知らないけどさ




0337 U-名無しさん 2023/08/18(金) 17:51:02 SE+etP4g0
金沢カレーを有名にしたのはゴーゴーカレーだし金沢カレーの元祖はゴーゴーだと思ってる
チャンカレがターバンだったころから工大前店で食べてるけどゴーゴーカレーが広めるまでは金沢カレーなんて聞いたことが無かった
チャンカレもゴーゴーカレーが金沢カレーとしてメディアに取り上げられた後から金沢カレーを名乗りだしたゴーゴーの後追い




0340 U-名無しさん 2023/08/18(金) 18:27:13 Pzc4dGH/0
>>337
チャンカレがターバンだったころ知っているなら屋号乗っ取られた確執知っているよね。
現ターバンとゴーゴー繋がっている以上ゴーゴーは応援出来ない。




0338 U-名無しさん 2023/08/18(金) 17:55:08 nYoY7cHOp
消費者として美味いと思う方を食う、ただそれだけ



0339 U-名無しさん 2023/08/18(金) 18:07:42 mJWUWGJed
略称表記はゴースタかな



0341 U-名無しさん 2023/08/18(金) 18:36:41 MdSNSNUc0
3社応募だったらしいが残り2社が気になる
物言う株主に翻弄されたアオキや北國新聞系の会社があったのかどうか(北國新聞系がゴーゴーに負けたのは結構ポイント)
公開されないんだろうな




0342 U-名無しさん 2023/08/18(金) 18:48:43 GUkoR8JXp
ゴゴスタ



0343 U-名無しさん 2023/08/18(金) 18:57:57 MdSNSNUc0
ゴーゴーカレーの社長が地元のサッカーにお金を出そうと思った気持ちは本物
じゃないと総額で1億超える額は出さない
その気持ちを命名権ではなく別のことでできなかったかなと思う
ゴーゴーのロゴ入りでいいからラッピングバスとかゴーゴーの名前つけていいからユースの専用の練習施設とかさ




0350 U-名無しさん 2023/08/18(金) 19:45:25 UBKcsGQGa
地元のサッカーに金出したんじゃなくて各メディアで自社名が連呼される露出に金出したんだろ



0351 U-名無しさん 2023/08/18(金) 20:05:48 ZZm0/axi0
その結果ゴールドパートナーが1社なくなる可能性がでてきたのがもどかしい



0352 U-名無しさん 2023/08/18(金) 20:19:39 ejxGoaegp
いや、もうターバン内戦終結しようさ



0356 U-名無しさん 2023/08/18(金) 21:17:04 8dQED9Ca0
他のチームサポもおぼえやすい名前だね



0360 U-名無しさん 2023/08/18(金) 21:40:23 4QSWmIcqd
金沢スタジアムは金沢市のものであってツエーゲンのものじゃないからな
チャンカレがツエーゲンのスポンサーだからとか「だからなに?」の話でしかない




0361 U-名無しさん 2023/08/18(金) 21:54:24 QfIQPMnw0
名称にゴーゴーカレーが入るのは決定なの?
これ、ゴーゴーカレー側が大人対応で『金沢カレースタジアム』とかにしたらチャンカレとも共存できそうじゃない?
なんなら、イベントで他の金沢カレー店も呼べそうだし




0364 U-名無しさん 2023/08/18(金) 22:02:31 +GeRyCT0r
>>361
そもそもなんでスタジアムの愛称にゴーゴーカレー入ったら
カレーと名の付くものは何もかも
ゴーゴーカレーが独占するみたいな発想になるの?
ゴーゴーカレーが取ったのは命名権であって
それ以上でもそれ以下でもないよ。




0368 U-名無しさん 2023/08/18(金) 23:05:00 4QSWmIcqd
>>361
それでゴーゴーが大金出す意味あんのか?
大人ならお金の大切さくらい分かっとけよ




0370 U-名無しさん 2023/08/18(金) 23:10:34 uMwy5LTx0
スターはゴーゴーで
チーム名は金沢チャンカレズにすればいい
これでイーブンだ
今のツエーゲンとか言うダッサイのよりよっぽど
ましなネーミングだ




263 コメント

  1. 1.

    どっちも食う!

  2. 2.

    新スタ、楽しみです!

  3. 3.

    蝗速報

  4. 4.

    いろいろ因縁あるかもしれないが、これをビジネスチャンスにしなきゃ
    対立煽っても誰も得しないよ

  5. 5.

    全部食えばええ

  6. 6.

    社として正式なコメントではないから「ないです」じゃなくて「ないと思っています」になるのね

  7. 7.

    大人だな

  8. 8.

    チャンカレ側からするとターバン系のゴーゴーには複雑な感情はあるな

  9. 9.

    ※6
    そもそも現時点で出店等の条件不明だしね

  10. 10.

    J1でこのスタジアム見たい!と思ったら、J1基準満たしてないから、仮にJ1昇格した場合はそのタイミングで改修するっぽいから、しばらくは西部緑地公園なのね

  11. 11.

    北國新聞と北陸中日新聞の対立の例えはすごくわかりやすい。
    このおかげで、Hello Five(エフエム石川)の開局が遅れに遅れたんだよな。

    ウチも岐阜新聞と中日新聞でもめにもめた時期がありました・・・。
    今は岐阜新聞が見る影も無くなっちゃったけどw

  12. 12.

    ※4
    どうせ煽るなら、スタジアムでカレー対決的なイベントしたりして、
    平和にバチバチしたいね。

  13. 13.

    鹿児島だって胸に「さつま島美人」って書いてるけど「白波スタジアム」だし そこは問題なさそう

  14. 14.

    チームのスポンサーに配慮しつつ施設命名権で地域支援
    ゴーゴーカレーのやり方はうまいと思うよ

  15. 15.

    >>3年以上年額1200万円以上希望で募集したのが5年年額3111万なら結構評価されたんかな

    最高の契約じゃん
    こんな気前がいい企業を手離したらもったいないよ
    うちに欲しいぐらいw

  16. 16.

    こっちに移動したか
    前のコメ欄でも書いたが
    公式(中の人)が「ツエーゲンと関係変わる事ないと思ってる」と発言するなら
    こんなあやふやな事言わず

    ゴーゴーカレーさんこれからツエーゲンと金沢カレーを一緒に盛り上げていきましょう!

    くらい言ったほうがサポも納得する人多かっただろう

  17. 17.

    鹿児島の場合、酒事情というか焼酎事情が他の九州と比べ南九州は特殊だから、同乗他社だからって事はあんまりない気がする。
    他社の動向以前に製品に力が無いとそもそもボコボコにされるし。

  18. 18.

    スタジアムグルメで売り上げた枚数競い合ってマイクパフォーマンスするまでがプロレスやろ
    eggとコラボできる企画担当ならよゆーよゆー

  19. 19.

    関係性がよく分からなかったからリンク先を見てみたのだが、例えるなら香川のチームで老舗うどん屋さんがスポンサーについている状況なのに丸亀製麺スタジアムになったって感じなのかな?

  20. 20.

    美味しいカレー同士で混ぜるとさらに美味しくなるんか?

  21. 21.

    これだけ2社が接近したのは初めてじゃない?
    ぜひ両者が勝者になってほしいなぁ

  22. 22.

    あ、鹿児島の場合 県内焼酎業界同士は仲が良いのであまり問題ないかと
    ただ霧島酒造とかは宮崎だから別w
    仮に黒霧島スタジアムとかになったら確実に荒れる

  23. 23.

    ※12※13
    鹿児島さんは振る舞い酒をやってるよね
    お隣との焼酎ダービーで度数を比べあったとか
    ガチ対決は美味しさこだわるものであってほしいな

  24. 24.

    ※10
    〇年後までに改修すると施設所有者(自治体)がお墨付きを与えたら特例で使用OKになりそう、知らんけど

  25. 25.

    同じカレー屋とはいえ、競合のようで競合じゃないよな
    別に客はギョーザ食べたってラーメン食べたって良いわけだし
    この機会にコラボでもして、カレー自体を来場者に食わせる習慣作ったり前向きにいい感じの企画考えてほしいな

  26. 26.

    スタグル対決見たいぞ!

  27. 27.

    カレーは老若男女好まれるメニューだから
    魅力的なプロレスになるといいね

  28. 28.

    ※25
    チャンカレは遠征先でも完売するほどにすでに人気メニューなので殊更習慣づけする必要はないと思います

  29. 29.

    俺レトルトカレー食べる時2種類同時に食べるんだけど味が変わって美味いんよ
    ご飯を真ん中にして左右にかけてな
    チャンピオンカレーもゴーゴーカレーも、ツエーゲンというライスを左右から支えて欲しい

  30. 30.

    金沢さんはイベント企画もグッズも定評あるし
    敵を味方につける?やっさんもいるし
    この機会を存分に活かしてくると期待

  31. 31.

    ※23 えらい遅かったな

  32. 32.

    あんまり気にする必要ないと思うけどね
    スタグルは継続してね

  33. 33.

    食べ比べメニューとか出して

  34. 34.

    ※27
    特に日本のカレーは世界伝統料理ランキングで1位を取ってるし、それを知ってる国内外の人たちも巻き込んでゴーゴーとチャンカレのバトルを良い方向へ持っていければ・・・

    という感じまで上手いこといくかは分からんけど。

    ちなみにランキングの件のソース。↓

    >【バトル勃発】「ホントに頭にきている」…“日本の”カレーが“世界伝統料理”1位に!インド料理店店主激怒(2023年2月6日)
    >https://www.fnn.jp/articles/-/481856?display=full

  35. 35.

    ※29
    あるアンケート調べによると、家でカレーを作る際
    7割の人が複数のルーをブレンドしてるみたい。
    タッグを組めばこれ以上ない強みだと思う。

  36. 36.

    味はチャンカレのが好みだけど気分でゴーゴーも食うので共存共栄でお願いします

  37. 37.

    ※21
    歴史的瞬間だね
    カレーとサッカーが結んだ縁、笑顔で語れるエピソードが増えていってほしい

  38. 38.

    ネーミングライツはあくまで金沢市とゴーゴーカレーとの契約なので、結局ツエーゲンがスタグルやグッズ展開とかでチャンカレと関わり続ける気があるかどうかというだけなんだよな

    クラブとしてはスポンサーとしてクラブに金出してくれるチャンカレは引き続き大事にしてくれるんじゃないか、と思いたいのだが

  39. 39.

    カレー大戦争…!!(美味しんぼ脳)

  40. 40.

    カレーが魅力のクラブとしてアピール出来るね!
    カレーダービーとか出来るとこあったりするのかな?

  41. 41.

    俺はアルバが好き

  42. 42.

    ※22
    霧島酒造を鹿児島のメーカーと言われると若干不機嫌になる私は都城市民

  43. 43.

    ※19
    そっちは焼き鳥屋チェーン上手く行ったから、次は親父の故郷のうどん屋チェーンやってみよって成功した会社だから、絶対に讃岐の人に受け入れられないし、うどんを観光資源化に成功してるから行政すら悩むと思う

    ゴーゴーは創業こそ東京だけど、創業者は金沢出身
    ことの発端はあるカレー屋が創業当時に揉めて分裂、30年前も名前で一悶着あって、その揉めた片方がチャンピオン、もう片方と仲良しなのがゴーゴー
    また揉めるんじゃないか?!ってザワついてる状態

  44. 44.

    ゴーゴーは命名権取っただけで管理権限とかはないから、チャンカレが出店する分には何の障壁もないはずだよ
    ゴーゴーが指定管理者にもなるなら話は違ってくるが

  45. 45.

    ※19
    いやさつま島美人の長島研醸さんを胸スポンサーに抱き白波酒造さんにスタジアム命名権を買ってもらってる君たちがそれを言うのはどうかと思うけど。

  46. 46.

    因縁あるのは面倒だな
    メインスポンサーじゃないチャンピオンの方が不利なのはあるけど、前々からスポンサーしてくれてる義理もあるしな
    8月15日か、命名権が決まった日に年に一度の平和記念コラボカレー企画とかで両社が手を結べば大団円でいいのにな

  47. 47.

    外野があれこれ気を揉んでも仕方ない
    「スタジアムでどっちも食べられるようになるかもしれない!やったー!」くらい楽観的に考えとけばいいんでは?

  48. 48.

    スタジアム自体は行政の持ち物でクラブが関与する余地は基本的にない
    ここからゴーゴーカレーがクラブ経営に関わってくれば話は変わるけど、
    そこまでの熱意はないんじゃないの。知らんけど

  49. 49.

    そういえば、アウェイチームを応援するキャラクター、いませんでしたっけ?
    プロレスみたいに旨くやって欲しい。

  50. 50.

    毎週オンラインで生配信しているZWEIGENNOWという番組の昨日の配信でも、ネーミングライツ決定というビッグニュースについて全く触れなかったので、ツエーゲンとしても今回のゴーゴーカレーが出てくる件は全く想定外だったのだろうと思われる。

  51. 51.

    ※48
    知らんけど構文ってまだあるんだ

  52. 52.

    ファンサポーターが無駄にごちゃごちゃ言ってるだけなんだと思ってたけど、
    結構ほんとに両者に因縁めいたものがあるんだな

  53. 53.

    実は因縁という因縁はないんだよなあ。
    ざっくり言うとターバンカレーという店が分裂して調理を担っていた側が新設したのがチャンピオンカレー、商標を取った新ターバンで修行したのがゴーゴーカレーの創業者(新ターバンは今はゴーゴーのグループの一員)。
    旧ターバンの味を受け継いでると自負するチャンピオンカレーからするとゴーゴーカレーもその味の元になった新ターバンも味の面で認めていない。
    味の面で認めていないから「金沢カレーの仲間」としても認めていない。
    なので因縁というより価値観の違いという方が正しい。

  54. 54.

    カレーでカレーを洗う戦争…

  55. 55.

    ※40
    徳島にボンカレーでも持ってきてもらおう

  56. 56.

    北九州のカレー屋みたいな喧嘩別れだけは勘弁してくれ。
    カシマや野球のマリンみたいにモツ煮食い比べが出来る方向に持っていってくれ。
    ついでにフクアリ開業以前の臨海時代から店出して、フクアリ自体に看板スポンサー出してるサマナラをアウェーサポはもっと知ってくれ。

  57. 57.

    金沢の名物カレーってことで何故かチャンカレとゴーゴーは同じものと勘違いしてました… 責任取って遠征では両方食べます

  58. 58.

    ※53
    いやそれ因縁だから

  59. 59.

    言うてゴーゴーよりチャンカレのが美味いしなあ。

  60. 60.

    ※51
    ここ年齢層高いから死語みたいなミームが一生擦られてるぞ

  61. 61.

    ゴーゴーとチャンカレ、どっちもスタグルで!とか理想やけど、どうかなぁ?店並んでるの見たら勝手に大丈夫かとハラハラしそう。
    言うてみたらガンバとセレッソのユニ着た人らが並んでるようなものやから。

  62. 62.

    色々バランスとりながら上手くやって欲しい。
    ネーミングライツに資金を出した方も間違っていないし、今までのつながりも大事よ。

  63. 63.

    ※53
    がっつり対立してて草
    金沢さんも義理を重んじて断るのはできんかったんかねえ

  64. 64.

    こういうのって公式にリリース出すものじゃないのかと思ったら中の人の私見を公式アカウントで連ツイしてるのか…
    話がこじれるからこじれるからそういうのは個人アカウントでやってくれいwww

  65. 65.

    サポがネーミングライツの仕組みを理解せずに(意図的にごちゃ混ぜにしてる感もあるが)ギャーギャー言うのは、まあバカだなーっで済むけど、企業であるチャンピオンカレーが、我々に配慮が無いと暗に言うようなポストをするのは、幼稚だなとしか感じない。

  66. 66.

    2002年まで転勤で金沢にいた余所者だが、あのころ影も形もなかったゴーゴーがそれから数年で金沢名物扱いされていたのは非常に違和感があった

  67. 67.

    ※63
    このネーミングライツはツエーゲン金沢がどうこうしてるもんじゃないでしょ
    スタジアムがツエーゲンの持ち物なわけではないんだし

  68. 68.

    スタジアムでしか食べられないゴーゴーチャンカレ相盛りスペシャル爆誕

    という夢を見たのさ

  69. 69.

    「お金を出さない北陸中日新聞」
    ドラゴンズの惨状見たら、そうだよなとしか…

  70. 70.

    ※69
    今更ブンヤがネーミングライツ必要ないしね。
    金沢カレーといえばチャンカレなんだから出店頼むで!!
    学生時代の肉体バイト終わりはチャンカレのLカツに決めてたんだから!!

  71. 71.

    カレーで対立が生まれるの金沢のカレーは文化なんだなって思う 互いが互い違う形で金沢のサッカーを支えようもしてるのも面白い

  72. 72.

    過去の経緯からみるとこれを機会に一緒に金沢カレーを盛り上げる方向に…というのは難しそうだね

  73. 73.

    地元企業への不義理と捉えると笑えない問題だけど、食い物の争いって考えると途端に下らなくなる
    正直、ガストとコラボしたり知名度的にはゴーゴーカレーの方があると思うから、全国への認知度考えたらゴーゴーカレーの方が

  74. 74.

    あくまで税金で建てた金沢市のスタジアムのネーミングライツは市に一任されるべきだろうし、
    使わせてもらう立場のツエーゲンの事情を汲んで断れとなったら、
    ツエーゲンこそネーミングライツに最高値で入札しろという話だなあ

  75. 75.

    あいがけカレーでコラボしたら面白そう

  76. 76.

    これチャンカレ側が、ゴーゴーカレーがツエーゲンに近寄って自分達に取って代わろうとしてると不審がって牽制してるみたいに見えるな

  77. 77.

    これはチャンピオン

  78. 78.

    ※16
    こちらに変える気がなくてもツエーゲン側が「もういいです。今後はゴーゴーと純愛します」って言ったら関係は変わるのであって、自分たちの意向だけで断言できる事柄じゃないからあやふやな表現にならざるをえないのでは?

    ※64
    公式コメントできるのは決定事項だけだろうし、来シーズンの契約書を交わすまでは迂闊なことは言えないから、中の人の私見というカタチを取ってるのかも。

  79. 79.

    他地方の人間からしたらうまけりゃあどっちだって食うし、近所にあったチャンカレが撤退してしまったんでゴーカレの方が近くなったし。

    関西人的には餃子の王将VS大阪王将みたいな話と思えば良いのか?

  80. 80.

    ピリついてるね

  81. 81.

    サイゲの渡邊社長と並んで宮森会長も地元愛が凄いしな
    それにゴーゴーカレーが競合として想定してるのはCoCo壱抱えるハウス食品の方で、チャンカレには向こうから一方的に嫌われてる感じでしょ

  82. 82.

    基本的には市の施設に広告つけるってだけの話にツエーゲンとチャンカレとの契約が阻害されるような条項が入っていたらスキャンダルだけどね

  83. 83.

    公務員の無能さは異常
    利用するクラブに少しも気を使う気がないの罪でしかない

  84. 84.

    スタで食べ比べとかできたら面白そう。
    上手いこと対立ではなく、共存共栄できるといいね。

  85. 85.

    一方的に損したほうが喧嘩両成敗とか言われてるようなもん

  86. 86.

    行政がツエーゲンとそのスポンサーのチャンピオンカレーに配慮してゴーゴーカレーは断ります、ってやったらそれはそれで問題でしょ。
    あくまでもツエーゲン金沢は金沢市にホームとしてスタジアム使わせてもらう側なんだし

  87. 87.

    「元祖」と「本家」の争いみたいなもんだと思ってたけど、そこまでピリついてるとは。
    両方のカレーと遺恨や因縁までも蝗に食べ尽くして貰えばみんなwin-winだろうに。
    そのためにも早くJ1に上がるしかないだろ。

  88. 88.

    ※83
    公平性が求められる行政運営にこのコメントって
    ひたすら無知なだけなのか、それとも煽りなのか区別がつかない

  89. 89.

    みんな税金使ってスタジアム建てろ、J以外にも使えて公共性があるぞ、という割にスタジアム建ったらまるでクラブのもののように振る舞えると思ってるの謎すぎる
    スタジアムは市の持ち物でクラブの持ち物じゃないし、指定管理持ってても公平性を欠いた運用すれば住民監査請求や行政訴訟起こされて普通に市が負ける
    クラブが働きかけたならクラブ自身が被告となって損害賠償請求される可能性すらある
    栃木シティの件を見てもサッカー無罪と言えるのか

  90. 90.

    ゴーゴーが新宿創業なの初めて知った
    築地銀だこが群馬創業みたいなもんか

  91. 91.

    ごっwwwごっwwwかーれーwww

  92. 92.

    驚きましたってなってるから、事前に話があったりは無かったって事なのかしら。
    チャンカレさんがスポンサーなら優先しそうだし、同業他社の場合は尚更一言あっても良さそうだけど。トップには話は通ってたと信じたいが、もやもや。

  93. 93.

    ゴゴーカレーとチャンカレって、
    味的にはどう違うの?

  94. 94.

    ※53
    京都の某帆布屋並の因縁じゃんよー

  95. 95.

    ※88
    犬が書き込んでるんだから仕方ない

  96. 96.

    東京で企業して名を売って今はガストで期間限定でゴーゴーカレー売ってるくらいだからゴーゴー側にはビジネス以外の味の拘りはなさそうだよなという印象

  97. 97.

    ※92
    新スタがツエーゲンの持ち物だと思ってる…?

  98. 98.

    ※92
    施設所有者の金沢市と施設利用者のクラブの違いもわからんの????

  99. 99.

    チャンカレもツエーゲンとタッグ組むまではよそ者にはよく知らないローカルチェーンだったんだよな。
    そこからアウェイにも積極的に出店したり、ホント地道にスポンサードしてきた印象なので、クラブとはいい関係のまま続いてほしいな。心情的にはややこしいだろうけど。

  100. 100.

    学生時代に金沢に住んでいた同僚が「ゴーゴーカレーは金沢カレーと認めない。」と発言していたけどリンク先の金沢カレーの歴史を読んで発言内容に納得できた。
    その同僚はもちろんチャンカレ派。
    うちで言うと※22のコメのように白波スタジアムから黒霧島スタジアムと名前変更されたような感じが近いかな。

  101. 101.

    ※90
    今のヤマダ電機が建つ前の雑居ビル地下にあった

  102. 102.

    ※43
    色々見てると根深い感じだね

    ※45
    鹿児島の焼酎業界は共存共栄な感じだから、あんま問題無いのよね
    他のアルコールや県外の芋焼酎メーカー(特に宮崎の霧島)という共通敵があるからか大同小異な感じなので、表向きかもしれないが内輪で揉めてる場合じゃないのよ

  103. 103.

    なんかちょっと嫌なツイートに見えちゃうわ、そもそもゴーゴーカレーが命名権取った事を市と関係ない一企業に前もって教える訳ないだろって思うんだが、ファンもツエーゲンのスポンサーもスタジアムな事勘違いしてるよね

  104. 104.

    この件を他に例えるなら、喫茶山雅が長野パルセイロのホームスタの命名権取ったようなものでしょ

  105. 105.

    ※104
    ゴーゴーカレーってどっかのクラブの母体なんか?

  106. 106.

    昼はチャンカレテイクアウトしてくる
    食べたくなった

  107. 107.

    飽くまで命名権を買っただけでさ、スタ内の出店に口を出せる権利までは付いてこないんだろ?
    金沢市民のいまいち受け入れられない気持ちは理解できたけど、入札ってそういうこともある仕組みだしさ

  108. 108.

    そもそも私見を会社の公式ツイッターで述べるなよ
    個人ツイッターでやっとけ
    どうなってんだこの会社の遵守事項

  109. 109.

    5年なんてすぐ経つから次はチャンピオンスタジアムになってるよ。
    金沢ならではの地元意識の高さが抗争の一因なんだろうなとコメントから思わされる。
    ユニフォームスポンサーやネーミングライツが出せるくらい規模の大きいラーメン屋や
    ソースかつ丼屋は幸楽苑くらいか。

  110. 110.

    Jリーグとカレーは切っても切れない関係
    まさおくんからの伝統

  111. 111.

    ※109
    スタジアムの命名権って入札だろ。今回だって金出せばそうなったけど出せなかったのに次なら出せるってのもわからんな

  112. 112.

    ※104
    いちいちなにかにたとえなくていいよ
    「うまいたとえできる俺様頭いい!」とでも思ってんの

  113. 113.

    ※78
    >自分たちの意向だけで断言できる事柄じゃない
    この事を公式ツイッターを使い個人の意見を先に述べるのはマズいだろ

  114. 114.

    これ何が悲しいってゴーゴーカレー側は別にチャンピオンカレーの事全く気にしてなさそうなんだよな。公式の中の人のツイートの連投とか見てもチャンピオンカレーのファンの騒ぎ方見ても一方的って感じで正直印象は全く良くない

  115. 115.

    ※114
    別になにも悲しくないが
    即対立煽ってくるほうが悲しいわ

  116. 116.

    ※107
    もちろんそう
    たとえばPayPayドームでは他社のキャッシュレスも使えるし

  117. 117.

    金沢がJ1に昇格、参入初年度の開幕戦はホーム瓦斯戦
    迫りくる蝗達にチャンカレはもう売れる食材が無い!その時颯爽と救いの手を差し伸べるゴーゴー
    みたいな胸熱展開無いかな

  118. 118.

    ※23
    コロナ禍以降は振る舞い酒やっとらんのですわ。
    今はカップ一杯100円で売っております。

  119. 119.

    ようはどっちも食えばいいんだろ?

  120. 120.

    チャンカレがツエーゲンのスポンサーになって8年
    コラボ商品やらイベントやらクラブとのつながりも深くて
    サポも含めて互いに強い親近感を築いてきた関係なので
    競合他社がその関係にヒビを入れやしまいかと心配している
    共感しにくいかもだけどそうご理解ください

  121. 121.

    ※103
    それは確かにそうだな
    ゴーゴー市の施設の命名権を落札したわけで、ツエーゲンはその一利用者でしかなく、チャンカレは一利用者のスポンサーでしかない
    絶対に負けられない戦いがここにあるとか笑いネタ方向ならいいんだが元ツイとかはなんというかね

  122. 122.

    味平級のカレー戦争勃発

  123. 123.

    ※117
    今年のホーム開幕戦で「ご飯が無くなったのでカレーライスはできません。ルーだけならお出しできます。」って言ってたぞ。
    見積りが甘かったとも言えるが、売り切れるくらい盛況なのは良いことだ。

  124. 124.

    とりあえず蝗がどちらも食い尽くせば解決する話でしょ

  125. 125.

    ※124
    同じカテゴリーで戦えるのはいつのことになるかなあ?

  126. 126.

    まとめ読んでゴーゴーカレーが食いたくなったそこの貴方!! 今ならガストで期間限定だけど食えるぞ。
    お近くのガストで検索したらゴーゴーカレー食べれるので口がカレーの貴方は行ってみては。

    (チャンピオンカレーもゴーゴーカレーも近くに店舗がないのでガストで味を懐かしんだ民)

  127. 127.

    アルバとアパ社長カレーとボンカレーとサマナラの立場が…

  128. 128.

    年齢層が高く長年サポやってそうなのが多そうなこのブログでも、スタジアム問題になると見当違いなコメントが散見されるわね

  129. 129.

    ゴーゴーカレースタジアムができるならゴーゴーイチスタジアムも出来て欲しい

  130. 130.

    金沢くらいの地方都市・J2でもそこまで露出が多いわけじゃないチームの本拠地スタジアムで3000万×5年のネーミングライツ契約は破格だし、サポ個々人の感情を超えたところでちゃんと敬意を払わないと次はどこも買ってくれなくなる

  131. 131.

    ※100
    金沢に住んでいたのはもう20年以上前になるけどその友人の方の気持ちはよくわかる
    ただ、新スタ自体には行ってみたいので金沢さんは頑張って残留してください

  132. 132.

    ※125
    彼らはカテゴリーとか関係ない
    九州遠征の前に山口で旬の魚いただいてるぐらいだから
    魅力的なごはん、イベントがあれば来襲すると想定して備えはしっかりと

  133. 133.

    ※94
    あそこは親族内でのいざこざだからなおさら根深い…

  134. 134.

    ※12 ※26 ※36 ※56
    経緯も何も知らない県外者としては「へー、何か面白そうだな」と思った。
    スタジアムでカレー2皿ぐらいは食べられるから普通に食べ比べしたい。
    もしスタジアムで両社が出店するなら、むしろ他の食品店が割を食うような気がする。

  135. 135.

    そんなにゴーゴーに命名権取られるのがいやだったんならチャンカレがゴーゴー上回る金額で応札すれば良かっただけの話と違うんか?

  136. 136.

    専スタができて命名権も早々に決まるおめでたい話なのに色々難しいんね
    他サポながら「お互いツエーゲンと金沢カレー盛り上げましょう!」的な感じになればいいなと思ってる

  137. 137.

    チャンピオンの余裕?

  138. 138.

    ※16
    企業運営のX(元ツイッター)で同業他社の名前出して書き込むことはできなかったのかもね。

    そこらへんは企業ごとに運用基準違うだろうからよくわからんが

  139. 139.

    ※129
    野球の尼崎市に出来る阪神新二軍球場とか買いそうだな>551スタジアム
    ※109
    FCプリメーロのスポンサーのとんかつレストランが鏡石の競技場のネーミングライツとかはありえそう。

  140. 140.

    ※113
    自分たちの意向を述べるのは自由。それを決定事項のように述べるのはNG。で、ツイッターの中の人の意見が、本当に中の人の個人的な私見であるかどうかは、我々には判断できない。

  141. 141.

    ※129
    551蓬莱のことかな?
    昔から大阪の動物園をサポートしてすでにネーミングライツを持ってるよ
    ゴーゴとイッちゃんというホッキョクグマのカップル
    そのあいだに生まれたホウちゃんがいて
    動物園ファンのあいだで人気高いからどうだろうね
    (あの界隈はマダムの追っかけが多く、推しの熱意もクレーマーぶりもなかなか)

  142. 142.

    上手くない例えを出されると余計に分からなくなるだけ

  143. 143.

    ※132
    台風扱いされてて草

  144. 144.

    カレーは飲み物

  145. 145.

    他県民としてはどちらも美味いのでしがらみとかはお任せ。
    カレーを楽しく食えればOK

  146. 146.

    ※142
    ほんとそれ
    過去のケースにたとえるよりも前向きに
    子どもたちが幸せになる、美味い方向にいってほしい

  147. 147.

    ※140
    >自分たちの意向を述べるのは自由。
    企業の公式SNSで自分の意見言うのが自由な訳ねーだろ

    >本当に中の人の個人的な私見であるかどうかは、我々には判断できない。
    私見でも会社のお気持ちを「私見」といって表明するのもどっちも印象悪いわ

  148. 148.

    ※135
    行政公募に対してどこがいくらで入札するのか事前に知ってたらそれはそれで大問題になるんだが

  149. 149.

    ※21 さんの言うように両者はもちろんクラブもサポーターもwin-winに落ち着くといいですね

  150. 150.

    ※120 ※130
    金沢の皆さんには本当に失礼なんだけど、金沢の新スタが来年から使われることを今回初めて知った。
    京都ではゴーゴーカレーのほうが圧倒的に知名度が高いし、「因縁の対決!」として話題になることが金沢全体の利益になるような気がする。
    仲が悪いことが話題になってお互い儲かっている今宮神社の炙り餅のようになれば良いと思う。

  151. 151.

    ※103※147
    まあまあ
    言葉の表現が引っかかり、掘り下げたい気持ちもわかるが
    まずは地方の箱に大金落としてくれる心意気を大切に…
    外野としてはあたたかく見守っていこう
    カレーというキラーコンテンツ含め、ポジティブなネタにしていかないと
    国内スポーツに興味持ってくれる場を十分に活用したい

  152. 152.

    ※135
    それチャンカレの関係者捕まるぞ

  153. 153.

    ※147
    「自分たちの意向を述べるのは自由」というのは、交渉事において、自分たちの希望を表明することは自由という意味。「我々は契約を延長したい」というのは自由だけど、「契約を延長することになりました」という表現は、相手のゴーサインが出るまで言ってはならない、という意味。そもそもが※16の「あやふやな事言わず」に対するレスだったんで、あやふやな言い方にならざるをえない理由を説明した。伝わりづらくてスマンな。

    で、ツイッターで個人的見解を述べて良いかどうかについては、事実上、方向性について社内で意思統一されていても、(先方のものも含めて)ハンコが全部揃うのにタイムラグが発生する案件において、「社に持ち帰って改めて相談しますが、個人的には前向きに検討したいと考えています」と個人的見解という体裁で相手に伝えることなんて、ビジネスの世界ではいくらでもあるというか、むしろ、普通はそうやって契約事は進めるというのが経験則だけど、あなたの生きてる業界は違う秩序があるのかもしれん。だとしたらスマン。

  154. 154.

    このことをネタにして盛り上がってくれるのは知名度アップにもなるし、いいことだと思うよ
    でも、本気で対立関係を心配したり怒ったりするのはちょっとずれてる気がする
    ゴーゴーカレーは新スタの命名権を取っただけで、その他での大きな権限を持ったわけではないんだから
    チャンピオンカレーが気にして撤退する理由はないし、もちろん新スタでも店を出すでしょ
    ちなみに、、、Lカツが美味しい
    てか、今はそれどころじゃないんだろ、金沢サポとしては(苦笑)

  155. 155.

    地方クラブを長年サポートする企業も
    ホームタウンのためにぽんと払った企業も
    どちらもうまくつながれば、胃袋の新たなエンタメになる。
    金沢さんの営業、イベント企画、腕の見せ所頑張れ!

  156. 156.

    これまでツエーゲンどころかサッカーそのものに全く絡んでこなかったゴーゴーカレーが命名権に入札してるとは思わんよなぁ
    今のところはスタジアムの命名権だけだけど、来年からスポンサーにも入ってきたりするんだろうか

    ホームスタジアムの命名権持ってる企業がチームのスポンサーじゃないケースってどれくらいあるんだろうか

  157. 157.

    ※128
    こういう記事のコメント欄は若さ、幼さをちょっと感じられるね
    でも大部分の人は事実関係を整理して冷静に受け止めてるかな

    カレーは年齢問わず好きな人が多いから、良い塩梅でスパイスと熱さが加わり
    おいしいプロレスにしましょう

  158. 158.

    長崎(ジャパネット)のスタジアムはトランス・コスモスやけど、
    トランス・コスモスの子会社に日本直販があるけどエエんやろかと思ってた。
    (今は日本直販はグループから離脱してるけど)

  159. 159.

    ※107
    目先ではそうだけど、例えば仮にチャンカレがサイゲムーブしてトーレス買ったとすると、県外ファンはゴーゴースタ目掛けて殺到するわけだから、チャンカレからすれば自己資金を崩して競合を売名することになる。そこまで極端な話にはならなくても、この先のチャンカレの行動には一定の制約が付く。

    結局、ゴーゴーが凄い鬼手を放ってチャンカレが後手対応に追われるフェイズだから、傍目が心配したり面白がったりするのは当たり前だと思う。

  160. 160.

    ※157
    今の若い人って「空気を読む」とか「争いを避ける」らしいから、こうやって公募入札で物事が決まる
    という事自体が違和感あるのかも知れない。
    むしろ金沢市がツエーゲンやそのスポンサーに配慮、忖度して決めるのが当たり前でそれが出来なければ無能、みたいな感覚なのかも
    オジサンからすると理解できないけど、彼らの(公の感覚ってそういう感じらしい

  161. 161.

    ※129
    もう吹田の主婦が芦屋のマダム引き連れて始球式する姿しか見えない

  162. 162.

    チャンピオンカレーとゴーゴーカレーが近い場所に店があるケースがあるんだけど、新しいスタジアム近くの高柳地区の2店は特に近い(おそらく一番近いんじゃないかな。県庁、学生街のもりの里、金沢駅・近江町市場の店も近いけど)。だから皮肉な話だなあと。
    東金沢駅を利用するアウェイサポーターさんはスタジアムに行くまでにどっちの店にも立ち寄れるのでどっちが美味しいかを自分の舌で試すことができる。

  163. 163.

    ※156
    これからは
    命名権はクラブスポンサーが買うものという、価値観が変わっていくんじゃないかな
    私たちファンも応援スタイルが多種多様になっているし
    高校部活のユニスポとか、研究機関による芝管理のサポートなど
    「Jリーグ運営」「代表事業」以外の選択肢が増え、多くの企業に貢献していただいている
    お金について柔軟に、謙虚に考えられるようにしたい

  164. 164.

    広島にルーツのある人が広島風お好み焼きを広島焼きとしてフランチャイズ展開して有名になって
    広島のサッカー場のネーミングライツを獲得して「広島焼きスタジアム」と命名したらどうなるんだろう

  165. 165.

    これは「カレーは飲み物」を商標登録したベガルタ仙台さんに意見をいただくしかないですねぇ笑笑

  166. 166.

    ※156
    正田醤油さんは今はクラブパートナーからは外れてるはず
    (以前は看板があったのでスポンサーだったはず)
    それでもネーミングライツを続けていただいていてありがたいよ

  167. 167.

    ※160
    音楽とかのコンクール、芸能とかのオーディション文化も「争い」って見なされ若い子の間では無くなっていくんだろうな。ミスコンもなくなっていくし。
    と思いながら第三の金沢カレーのインデアンカレーを食いに行きます。
    味噌汁おかわり無料飲み放題ありがてえ

  168. 168.

    ※164
    食うんぬんではなく
    焼きというワードに物言いがつくかも
    市中心部にある万単位の大規模な箱
    先日おこなわれた広島長崎の両リーグ戦でのコラボ
    グローバル展開を進めるとともに社会的メッセージをに気を遣うリーグとDAZNからするとね

  169. 169.

    20年くらい前は金沢に住んでたけど、もりの里店のチャンカレで四角いトレーに乗ってる
    大盛サイズの食べてた。

    北陸中日に流れ弾飛んでて草

  170. 170.

    ※118
    水より安い、ヨーロッパかw
    さすが焼酎大国
    一度お邪魔したい

  171. 171.

    この話題むしろ歳いってる人の方が騒いでると思うよ、特に行政に配慮しろみたいなこと言ってる人。

  172. 172.

    苦み、渋みはコクを深める
    みんなまとめてお会計〜

  173. 173.

    ※49
    ヤッさんはチャンカレのCEOだからなぁ……

  174. 174.

    ※153
    言わんとしてる事わかるが
    今回の場合の「公式SNSに私見を述べる」これはイカンやろ
    これが正式な公式での表明ならアンタこ言うとおりだと思う
    ただ公式だとしたら文章が稚拙すぎるけどな

  175. 175.

    記事見ててカレー食べたくなってきた。

    ※118
    カップ1杯100円も十分おかしいのよ…

  176. 176.

    公式垢とは言ってもお堅いPR垢じゃなくて元からユルい投稿多めだったので
    チームが苦しい時の応援コメも含めていろいろ受け取ってきたので
    それにサポが応えるのも自然な振る舞いなのかと

  177. 177.

    ※128
    ここって一度敵と認定したものに対しては異常に攻撃的になるよね

  178. 178.

    香川県民の丸亀製麺さんへの感情とも、大阪府民の銀だこさんへの感情ともちょっと違う感じなんやろか

    後発とは言えゴーゴーさん本社も金沢市に移転するらしいし

  179. 179.

    話題のチャンカレさんが明日のうちのホームの試合に遠征してきてくれるんでしっかり食べさせていただきます

  180. 180.

    ピリピリしてるな。カレーだけに!!

  181. 181.

    ※160
    「みんな違ってみんないい」意外の価値観は悪、みたいな教育されてるもんでね

  182. 182.

    ダービーみたいな熱量
    まあどちらもツエーゲン金沢を支援したい気持ちはあるのはありがたい訳で
    とりあえずサッカー的にはこれはこれ、それはそれでええのでは

  183. 183.

    チャンピオンカレーとゴーゴーカレー。この両店はとても仲が良くカレー業界は本当に平和だった。しかしある日一人の子供が…

  184. 184.

    ”金沢”のために資金を費やしてくれたならスポンサー企業でもそうでもなくても敬意を払う、それがマナーだと思う
    表現がおかしいツイとか因縁の仲だとしても、何かやってもらったことに対して素直にありがとうと言える人間でありたい
    感謝より先に苦言を並べてしまうと、職場でも家庭でもきついよ
    何はともあれメシネタはわいわい楽しく

  185. 185.

    金沢カレー戦争か、うまそうだな。

  186. 186.

    高校時代に部活の遠征帰りによく横浜駅の地下で食べてたから自分の中では金沢カレーと言うとカレーのアルバなんよなぁ…🙄

  187. 187.

    ※94
    あそこは身内の内輪揉めだから千鳥屋問題に近い。

  188. 188.

    カレーの醍醐味はいろいろ混ぜたときに生まれる、新たな発見だと思う
    慎重に大胆に、絶妙なさじ加減を期待してます

  189. 189.

    ※181
    その割にはゴーゴーカレーは違うから良くないって声でかいっすね

  190. 190.

    でもまぁ、札束ビンタで横酷が来年からトヨタスタジアムになります、とか言われたら違和感しかない。

  191. 191.

    ※160
    それ、争いを避けるのではなく、「負けるのを極度に恐れる」というのが本質
    要は勝ち馬に乗り続けたい、みんなが好きなものを好みたい、というだけだったりする

  192. 192.

    帝都新聞が至高のメニュー始めたときの東西新聞みたいだな

  193. 193.

    ※160
    色んな感想や考えがあって、それそのものに意見があるのは別にいいと思うけど
    年齢を尺度にどうこういうのはやめた方がいいと思う、老いも若いも
    そもそも書いてる人の実体か見えないから、その若そうな書き込みしてる人が50代のおじさんかもわからんからね

  194. 194.

    ※190
    わざわざ他のケースにたとえたり、書き方やら年齢を分析したり
    グルメに対するアプローチは個性あふれるね

    自分は頭単純だからとりあえず、いただきますタイプw

  195. 195.

    薩摩白波と薩摩島美人の例もあることだし、お互いリスペクトして地域を盛り上げてほしいな!

  196. 196.

    ※174
    いや、公式SNSってそういうもんでしょ。リスクとかもひっくるめても益になると思ってるから、スピード重視の脊髄反射が許されてるわけで。Jだとマスコットに喋らせるような内容を広報アカでツイートする企業は大手でも結構ある。

  197. 197.

    ※102
    横からだけど、鹿児島県民の一部にある霧島酒造敵視ってなんなんやろ?
    いいちことか麦焼酎には黒霧島系ほどアレな感じ無いし芋だからなの?

  198. 198.

    現サッカー場の指定管理者が新スタジアムの指定管理者なら問題はないよね。

    これが、新スタジアムの指定管理者がゴーゴーカレーの息の掛かった団体なら、話はきな臭くなるが。

  199. 199.

    ※194
    別に俺は書き方やら年齢を分析したり、グルメに対してアプローチしてねーけどな。
    ただ一番金を出したのはゴーゴーカレーだから黙ってろ、って論調に違和感があっただけ。
    もちろんそれが間違ってるとは言わないけど。

  200. 200.

    ※197
    霧島が鹿児島の地名だからでしょ

    一応宮崎にもかかってるけど

  201. 201.

    ※198
    息がかかったとかきな臭いとか
    そういうのが好きなんだね

  202. 202.

    ※194
    グルメネタを目の前にしてやたらと例えを出す、分析して語りたがる癖
    某不倫芸人じゃないですか?

  203. 203.

    サムネのゲンゾイヤー可愛い
    揉めてもマスコットが悲しむだけ
    彼らのお小遣いが増やすためにもサポートの輪は広い方がいい

  204. 204.

    ※201
    結局みんな陰謀論とか好きなんだろうね

  205. 205.

    選定方法や評価基準はこれを見ればわかる
    金沢スタジアム ネーミングライツ募集要項
    https://www4.city.kanazawa.lg.jp/material/files/group/25/01_youkou.pdf

  206. 206.

    キャベツ残してもいいですか?

  207. 207.

    同業他社が両方いてもいいじゃねーか
    しかも食い物の会社なんて最高じゃん
    うちは同業のスタジアム看板がすぐ隣に並んでたり
    ユニに同業2社入ってるけど(背中に三菱商事、袖に三井物産)
    特に何もなくありがたいと思ってるよ

  208. 208.

    ※117
    朝ドラの脚本ですか?
    数行だけで泣ける

  209. 209.

    スタジアムでの出店に影響及ぼすかどうか気になるとこだな
    いっそスタジアム限定のコラボメニューとか出せれば面白いのにな
    チャンカレとゴーゴーの合いがけカレーとか

  210. 210.

    チャンカレも金沢カレー協会に加盟して、双方がうちをスポンサーしながら金沢カレーを盛り上げれば良い。
    金沢カレー協会https://kanazawacurry-kyokai.com

  211. 211.

    こういう時こそ
    やっさんのキャラクターが生きるんじゃないかな
    ヒールであり仲間であり
    笑顔に変えてほしい

  212. 212.

    ※210
    カレー協会自体がゴーゴーの息かかってるからって話じゃなかったっけ

  213. 213.

    ※212
    ゴーゴーカレーが作った協会だからまあ察して

    金沢名乗りながら歴史しらんやつはまあ仕方はないけれど
    両社が協力なんて絶対無理

  214. 214.

    ※206
    生キャベツはデンプン、タンパク質、脂質の分解を助けるジアスターゼを多く含むので
    主に上記3成分からなるカツカレーを消化して胃もたれを防ぐのにうってつけな付け合わせですよ!

  215. 215.

    ※213
    フラグ素敵

  216. 216.

    言い難いが、ゴーゴーカレーは一度食べてもう無理って思った。
    カレーが不味いってのがショックだった。チャンピオンってのも似たようなもんなのかな?
    それはさておき、ここのコメントで霧島焼酎が鹿児島ではなく宮崎だと知ってびっくり。

  217. 217.

    ※212
    そうなんだけどね。この際主導権争いしないで仲良くうちをサポートしてくれるのが理想。
    仲良くなってカレー協会各社がスポンサーしてくれるのが一番有り難い。

  218. 218.

    世の中一番金出したやつが一番偉いんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  219. 219.

    コメント欄を読むとチャンピオンカレーさん側が意固地になって一方的に敵視してる感じなのかな
    同じ金沢カレーを愛するものとして多少のわだかまりは水に流して共にツエーゲンさんをサポートしてあげて欲しいな

  220. 220.

    ※197
    そら宮崎のメーカーが鹿児島名物芋焼酎の代表みたいな扱いされてますし
    丸亀を敵視する香川県民や銀だこ敵視する大阪府民みたいなもん

  221. 221.

    ※218
    悔しがってるのは炎上期待してた部外者だけだよ

  222. 222.

    ※219※220
    敵敵連呼してる人って

  223. 223.

    チャンピオンカレーって関東に全然ないやん
    ってか北陸以外ほとんどなかった

  224. 224.

    ※223
    チェーン展開の割に知名度高いんだな
    スポンサー効果抜群

  225. 225.

    ※161
    吹田の主婦加賀市出身だから呼ぼうと思えばいけるかも

  226. 226.

    ※116
    楽天Edy以外使えないスタジアムというのがありましてね…

    さすがに非難囂々だったのか交通系も使えるようになってたけど

  227. 227.

    ※164
    それを例えるなら、電光石火お好み焼きスタジアムとか、キング軒汁なし担々麺スタジアムだろう
    どっちも好きだから別に良し。という話になるが

  228. 228.

    ※223
    店舗営業はないけどデリバリー専用の店舗?は結構増えてる

  229. 229.

    ※126
    色々盛り上がっているけど実は今回このスレで自分的に一番有意義なコメント

  230. 230.

    近場にゴーゴーしかなくてチャンカレ食べたことないんでチャンカレも店出してくれてええんやで

  231. 231.

    チャンカレ側が来シーズン「ゴーゴーカレースタジアムを本拠地にするツエーゲン金沢」をスポンサードする価値があるかどうかを判断するだけかと。
    金沢市民からすれば、ネーミングライツで大金払ってくれるゴーゴーカレーはありがたいよ。
    食べるならチャンカレ一択なんですが。

  232. 232.

    ** 削除されました **

  233. 233.

    スタグルにあいがけカレー作って欲しい。
    アウェーサポはどちらも食べたい。

  234. 234.

    前の記事でも丸亀製麺だ花畑牧場だと色々言われてたけど、ゴーゴーは創業者が金沢出身という一点でそれらとは違うと思うんだよなあ。
    あえて例えるならラーメン二郎三田本店とそれ以外の店の関係に近いのかなと思った(二郎も二郎名乗るには本店で修行しないといけない、丸亀や花畑は本店で修行していない二郎インスパイア系店舗)
    で、なんで「金沢市民」は創業者が金沢出身のゴーゴーをそこまで忌み嫌うのかコメ欄ずっと読んでても分からなかった。
    チャンカレの過去のやらかしも書かれてたし、部外者から見ればどっちもどっち、狭い田舎で縄張り争いしてるようにしか見えんわ。

  235. 235.

    あれだ、うちの場合なら「かねふく明太子スタジアムになります!」ってやぶから棒に発表されるようなもんか。
    ふくやの社長(たしかアビスパの取締役にも入ってる)が泣いてしまう……

  236. 236.

    ※234
    >狭い田舎で縄張り争い
    地方の田舎コミュニティの恐ろしさ考えると部外者こそ迂闊な事は言えん

  237. 237.

    そもそも金沢市が自分の持ち物の命名権をゴーゴーに売ったと言うだけの話だから
    ツエーゲンやチャンカレ、サポーターには文句言う権利一切無いんだがな

  238. 238.

    個人的には市長の発表時のコメントが気に食わないだけで、カレー両社がこのゴタゴタを好機にしていただけることを切に願う

  239. 239.

    ※196
    そういう狙った広報活動と今回の私見はちゃうやろ
    企業公式SNSを個人の感想ありきで運営させたら危険だわ

  240. 240.

    ツエーゲン公式垢自体がSNSを通じてスポンサー垢との交流を行ってきたので
    スポンサーのクラブに対するお気持ち表明を批判されたり封じられたりするのはちょっと厳しい

  241. 241.

    ※239
    リスクの許容度は人によって違うけど、個人的には問題ない範囲だと思うわ

  242. 242.

    ※80
    話の流れ的にはガチなのに、
    この一文で吹き出してしまった。

  243. 243.

    ゴーゴーは今ガストとコラボしてるから全国的に知名度は高そう
    ガストのやつは盛り付けが普通の丸い白皿なのに金沢カレー名乗ってるから偽物感はあるけど

  244. 244.

    ※83
    それ忖度言われるやつ…🙄

  245. 245.

    ツエーゲンの私設スタジアムじゃなくてあくまで金沢市のスタジアムだからね。
    ライバル社がスポンサーのツエーゲンに貢がずに、広告性の高い自治体のスタジアムに金突っ込む方が有益ってビジネス判断よね。
    ゴリラとしては炎上も想定のうちなんだろうな、盛り上がって全国ニュースになればなおよしって。
    チャンプは面白くはないだろうけど、所詮はスタジアム名だけのこと。
    ホーム戦でのグルメはあくまでチャンピオンだろうし。ゴリラに過度に肩入れしない姿勢が大事よ。

  246. 246.

    ※245
    いや炎上なんかしてなくね。ごく一部のチャンカレファンやゴーゴーカレーアンチが難癖付けてるだけにしか見えない、中には行政に配慮しろとか見当はずれの事言ってる人までいるし

  247. 247.

    スタジアムの指定管理者にケィシィエス(北國新聞系)という企業があって、そこが主催のかなざわカレーパークが今年5月に市内中心部のしいのき迎賓館で行われた。
    県内外の有名カレーショップが勢揃いしてゴーゴーカレーは参加チャンカレは不参加。ゴーゴーカレーが関係した映画のPRがあり、ゴーゴーカレー色のするイベントだった。
    新スタジアムでもこのカレーパークやるんじゃないかと思っているけど、チャンカレ不参加だと色々憶測を呼ぶし参加させる方向になるのでは。

  248. 248.

    来年の金沢のキャッチコピーは「ゴーゴーで勝ってチャンピオンになろう!」というのはどうでしょうか

    ※4
    それこそホームで徳島を迎える時に「ボンカレーより美味しいチャンピオンとゴーゴーをどうぞ」と無料提供する「煽り」も出来そうですね
    逆に徳島は「来場者全員に選手のプロマイド入り特製ボンカレープレゼント」とやり返すのもありかと

  249. 249.

    まぁせっかく命名権取ったのに他者のカレー屋が居たら
    言い方悪いけど邪魔だし普通に追い出すよね

  250. 250.

    横須賀市のカレーフェスティバルみたいに色々なカレー食べられる環境になればいいけど。

  251. 251.

    ** 削除されました **

  252. 252.

    全然知らないのですが、金沢カレーって、他所のカレーとどう違うんでしょう?

    どっちも近所にないので、新スタも見たいし来年金沢に行こうかな。

  253. 253.

    今年の序盤にあった北九州のレトルトカレー
    うちに移籍してきたYASSカレー等
    それだけスタグルのラインナップにはカレーが欠かせないという事なんだろうけれど、カレー絡みの話題が多い様な

  254. 254.

    ※109
    チャンカレは所詮は零細カレー店、ゴーゴーみたいに年間3000万も出せない。

  255. 255.

    ※249
    普通っていろいろあるしね
    独占がいいか、複数で切磋琢磨がいいか
    ビジネスはアイデア次第

  256. 256.

    ※118
    水より安いのは、スゲーなぁ…。

  257. 257.

    ゴーゴーカレーの代表で創業者の宮森さん、なんだかキナ臭いことに・・・

  258. 258.

    乗っ取った会社から解任されとるやないか余程ひどかったんやな

    取締役会での不合理な議事運営、経費申請時の諸問題などがあり、会社の意思決定に支障が出ていた

    あの人パワハラ体質やしな

  259. 259.

    ゴーゴーカレー、なかなか笑わしてくれる

  260. 260.

    上のコメント見て何があったんだ?とyahooニュース見に行ったら、ヤフコメに「ルーがぬるい」という今はどうでもいいけれど結構大事なポイント突いたコメントがあって笑ってしまった

  261. 261.

    ※258
    これはチャンカレと仲良くって感じにはなりそうにないな
    もう一波乱ありそうで楽しみだ

  262. 262.

    ※260
    流石だ視点が違う

  263. 263.

    まあ、これに反応してやめたら、ゴーゴーさんにスポンサーの席を譲る形になるだけだから、むしろやめにくくなったともいえるな。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ