【J2第32節 磐田×千葉】前半3点リード奪った千葉が後半磐田の猛攻を耐え2連勝!新加入ドゥドゥはスタメン5試合で3ゴール : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第32節 磐田×千葉】前半3点リード奪った千葉が後半磐田の猛攻を耐え2連勝!新加入ドゥドゥはスタメン5試合で3ゴール

2023年 J2第32節 ジュビロ磐田 VS ジェフユナイテッド千葉

磐田 2-3 千葉  ヤマハスタジアム(磐田)(11413人) 

得点: 風間宏矢 ドゥドゥ 日高大 後藤啓介 後藤啓介
警告・退場: 見木友哉 小森飛絢 鈴木椋大 松原后

戦評(スポーツナビ): 
磐田は開始早々に先制点を奪われて出はなをくじかれると、千葉のハイプレスと流動性のある攻撃に苦戦。さらに2点を追加され、3点のビハインドを負って試合を折り返す。しかし、後半開始から投入された古川と後藤が攻撃にリズムを生み出して流れを変えると、後藤の連続ゴールで1点差まで詰め寄る。だが、追い付くまでには至らずに試合終了。激闘の末に敗れて首位町田の背中が遠のく結果となった。一方の千葉は、雷雨の影響で後半開始が遅れた中でも、集中力を切らさず、前半のリードを保って逃げ切りに成功。今季三度目の連勝を飾った。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/082614/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/082614/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/082614/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]2795 J2 – 2023年08月29日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2444
[エルゴラ+]2794 J2 – 2023年08月28日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2434



01

003

※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



01

09

23



[YouTube]ハイライト:ジュビロ磐田vsジェフユナイテッド千葉 明治安田生命J2リーグ 第32節 2023/8/26
https://www.youtube.com/watch?v=c40dfmhWvaA





ツイッターの反応

















5chの反応

ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1853≡
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1691323842



789 U-名無しさん 2023/08/26(土) 21:37:57 cAKKoLoz0
こんな試合続いたら心臓いくつあっても足りないわ



790 U-名無しさん 2023/08/26(土) 21:38:35 mbUohjjFM
勝ったのはいいが無駄なイエロー貰いすぎ



792 U-名無しさん 2023/08/26(土) 21:40:42 D8mNZbNX0
リードした時のしめ方ができるようになれば完璧なのになあ



795 U-名無しさん 2023/08/26(土) 21:41:50 PDqJ/K8SM
心臓に疾患のある方はご遠慮ください



796 U-名無しさん 2023/08/26(土) 21:43:47 ygHXjmYv0
不整脈が…



800 U-名無しさん 2023/08/26(土) 21:46:08 FVjhn9JwM
なんで前節と同じベンチメンバーで同じこと繰り返した?
守備強度上げる交代をもっと模索しろよ




807 U-名無しさん 2023/08/26(土) 21:48:46 kxgN8Bxt0
守備考えると、後半は若いの入れたほうがいいような気はする。



813 U-名無しさん 2023/08/26(土) 21:53:12 qISbqctY0
プレスが生命線のチームだから運動量が落ちてくる後半はピンチになる
サブで出てくる選手の質が低すぎる




814 U-名無しさん 2023/08/26(土) 21:53:25 egELFN/s0
呉屋はせめてプレスくらいちゃんとやってくれ…
相手GKが余裕で良いフィード入れまくっててキツかったわ




815 U-名無しさん 2023/08/26(土) 21:53:41 1GoJ2ZES0
2週続けて逃げ馬のヒリヒリするレースを見た気分



819 U-名無しさん 2023/08/26(土) 21:55:05 YRzlpD1UM
ホント勝って良かったわ
現地まで行って良かった

65 コメント

  1. 1.

    2失点目がしょうもなさすぎる…
    でも後半意地でも追いついてやろうって気迫は伝わった、次は勝ってまたホームに帰ってこよう

  2. 2.

    ジェフはいつから上位キラーに??

  3. 3.

    久々に磐田には〜が聞けて懐かしかったわ。

    プレーオフ圏内にまた一歩前進したが、間に合う?

  4. 4.

    もうヤット先発はやめてくれ
    力也戻るまではボランチはドゥドゥでいいわ
    左サイドは虎太朗で後半古川で

  5. 5.

    3-0で終わらせず相手サポを盛り上がらせることを忘れないエンターテイナーの鏡

  6. 6.

    心臓ビス留めにでもしないとこの先持たないわ…

  7. 7.

    エスナイデルはフクアリで記憶を取り戻し、また同時にジェフもスリルの快感を思い出した

  8. 8.

    アウェイ磐田戦…

    3点リード…

    何も起きないはずがなく…

    by 開幕節で同じ展開だったよ&ついでに昨日も同じだったよなサポーター

  9. 9.

    0-3は後藤啓介のスコア

  10. 10.

    体育館開放ありがとう

  11. 11.

    上位5チームと直近の試合4勝1分けなのにこの順位なのなあぜなあぜ?

  12. 12.

    3失点目はPK貰えるはずのところからの失点だけどVARないのにセルフジャッジでプレー止めちゃうこと自体が甘さだし、その前の2失点のゆるさの延長上のプレーな気はする。
    本来後半のようなプレーはできるのだからハイプレス&高速カウンターの相手にヤットさんとカヌという遅攻・鈍足コンビ並べるのは絶対NGということを身をもって知るための高い勉強料だったと思おう。
    あと、後藤くんはユース時代も2点目のようなゴール決めてたけどああいうドリブル突破からのシュートできるのだから、もっと増やしてほしいな。逆にドゥドゥは勝ってる状況じゃないと力みすぎてシュートボロボロだしいろいろ余裕ないプレーになりがちなので注意必要っぽい。

  13. 13.

    あれだけ試合が止まった千葉戦と前節のATが同じなの解せない。
    審判によって基準が違うのかな。

  14. 14.

    最後まで粘れるようになって成長を感じますねー
    遠征組お疲れ様でした、ちゃんと帰れたのかな?

  15. 15.

    ※2
    J2では昔からだぞ
    ドン引きや嵌め込み相手だと手詰りだが
    自分達のサッカーで攻撃仕掛けてくる相手には強い

  16. 16.

    しばらくユニが逆かと思って見てました。千葉の上位キラーぶりがすげえ

  17. 17.

    ※11
    大宮(22位)に負け金沢(21位)に負け水戸(17位)に負け藤枝(14位)に負け秋田(13位)に負け仙台(12位)に負けてるからですかね……

  18. 18.

    これぞお犬様

  19. 19.

    ※6
    血液はケロシン、GKは弾除けの魔法を使う

  20. 20.

    後藤啓介の2点目すごかった。
    残りの試合でも頼む🙏

  21. 21.

    前半はサイドの走力で勝てるんだけど、後半もたないのがわかりきってるんだよなぁ。毎回こんなかんじ。

  22. 22.

    松原っていつもキレてんな

  23. 23.

    ※2
    J2に降格してきたFC東京とガンバに3-0で勝ったこともあるんよ

    ドゥドゥ入ってから明らかに攻撃が変わったドゥドゥ最高や!

  24. 24.

    エリア88ネタで世代がわかってしまうな。世代交代する必要はないと思うが、もっと若い子のネタにもついていけるようにしないと。スパイファミリーとか

  25. 25.

    ドゥドゥって両チームにいたのか
    紛らわしい

  26. 26.

    ドゥドゥは契約満了しなくてよかったのではと今治さんでの活躍みながら思ってた。
    間接的に町田の援護あざす!報酬は勝ち点3前払いしてたので…

  27. 27.

    ※22
    清水時代もそうだが相手チームと揉めると大体松原が関係してる

  28. 28.

    1点目美しいミドルだった

  29. 29.

    ※25
    「磐田のドゥドゥ」「千葉のドゥドゥ」と実況が大変そうだったな

  30. 30.

    後藤くん宿題終わったのか?夏休み終わるぞ

  31. 31.

    よーいドンであれだけ差つけられると屈辱だろうな
    日高も雨の中のドリブルで全く速度落ちないのすごい

  32. 32.

    ※26 昨年の新潟さんは勝点6くれましたよ?

  33. 33.

    上位キラーの歴史
    FC東京、ガンバ、神戸、セレッソ、名古屋、新潟と倒し、今年は清水、磐田、天皇杯王者の甲府にもダブル決めたな
    悔しいことに柏だけ倒せない

  34. 34.

    終盤の劇場はコバマサや益田で鍛えられてるから
    ただ今回の劇場は清水方面からの悲鳴が凄かった

  35. 35.

    千葉のプレスハマってて正直ジャーメインがいても変わらないくらい前半圧倒してた
    後藤君は来シーズンJ1か海外で戦って成長してほしい(磐田から出てって)

  36. 36.

    長い中断時間の間、メッセージ読んだりながら
    一切休まず喋り続けたFMの実況の人にMVPあげたい
    アナウンサー志望の子のメッセージに色々アドバイスしてあげてたり、他サポですが楽しく聴いてました

    本当にお疲れ様でしたw

  37. 37.

    千葉のドゥドゥは椿や高木との違いを見せつけている
    彼らには奮起して欲しい

  38. 38.

    0-3でも諦めないで磐田サポーターがずっと
    みんなーの想いのせーてーラララー
    って大声援で歌い続けてて、なんかグッと来た

    そのお陰か押せ押せになって
    あと一歩でThis isだったな
    同点に出来る雰囲気もあったし。
    チャンスはあっただけに失点の方が…ね…

  39. 39.

    ズッ友、22クラブもあるJ2で強きを挫き弱きを助けてたらどうやったって6位以内には入れんのよ…
    と思って順位表見たら6位との勝ち点差たったの4じゃねえか まだあきらめる時間ではない

  40. 40.

    シーズン初頭(2月~4月12戦3勝)を考えれば
    PO争いに絡めそうまでになったのは上出来か…

  41. 41.

    スカウティングした?っていうスタメンだった
    前節と違いハイプレッシャーで活きのいい前線がいるチームandインターセプター相手に遠藤とマキトでは……
    前半途中でも遠藤は変えるべきだった

    ラッソと力也が不自然にいなくて、前半戦同様メンバーのやりくりが大変な状況なんだと邪推

  42. 42.

    ラッソは水曜日くらいのこんちゅうクンとチームの集合写真にもいなかったしどうしたんだ

  43. 43.

    ※2
    割と昔から弱きを助け強きを挫くイメージ

  44. 44.

    ジェフさん
    補強禁止&ルヴァン強制も「弱き」に入ると思うんですよ
    ひどいじゃないですか

  45. 45.

    ※37
    椿は怪我なんだよなぁ。椿が居たら昨日はもう少し後半はカウンターのチャンス作れたと思う

  46. 46.

    ???「ふむ、失敗じゃないかな?」
    ???「素晴らしく運がないな、君は。」

  47. 47.

    こんだけ上位に勝っててなんでPO争いにも絡めんのだろう?
    ・・・と思ったら以外に勝点差なかった。

  48. 48.

    折角の勝ち試合なのに雷雨中断のせいで電車で来てたサポが帰れなくなるから途中退場してたのは可哀想だった。

  49. 49.

    千葉さんのクオリティ高かったのはそれとして。

    ※41
    ヤットと槙人だよなぁ…というか、ヤットだよ。
    ヤットの使い方はもう考えた方がいい。確かに信頼してボールを預けられるんだろうけど、今のポジだと低い位置で受けて、そのままそこが重心になってしまうので遅攻しかなくなる。
    キック力落ちてるからか、往時の展開力もないのでハイプレスの格好の餌。それをチームとして技術で剥がせるならJ2にゃいないわけで。
    本来相手ゴール前でやってほしい狭い局面でのボール回しを味方バイタルからやらざるをえないのはなんのハンデよ。
    セットプレイも球速出ないので、精密だけど対応しやすいものになってるのに、ファーストキッカーはヤット。
    偉大な選手だけに、出ると妙なヒエラルキーができちゃってようにも見えるし、今の若いチームだと、冷静さも落ち着きより、テンション下げる悪影響になる場面が多い気がする。

    もういっそのことトップにでも置いて、相手ゴール近くでラストパス製造機でもやってもらう方がいい気がするくらい。
    セットプレイも後半あった、めちゃくちゃ近い位置とかなら巧さが生きそうだけど、コーナー全部ヤットはノーチャンスすぎる。

    頼りになりそうな局面はまだあると思うだけにうまい起用法を模索してほしい。

  50. 50.

    ※46
    メセタ返して

  51. 51.

    PO圏内まで近づいてきたのは良いことなんだけど、上位には相性が悪いチームしかおらんな

  52. 52.

    ジェフは強いのか弱いのか分からん

  53. 53.

    諦めて応援し続けた結果終電を逃した
    試合は負けたのが悔しいけど楽しくはあった

  54. 54.

    憑き物が落ちたように点が入るようになったな。
    あとは後半の試合運びか。
    3-0から3-4で負けることが現実にあるJ2だから、3点リードしても押されまくる展開だと全然安心できない。

  55. 55.

    ジェフサポさんたくさん来てくれてありがとう。ちゃんと帰れたかな?

    後半よかっただけに、前半がなんとも勿体なかった。
    後藤くんの2点目はすごかった。きっと近い将来旅立っていくだろうから、彼をナマでみられるうちにいっぱいみておこう。

  56. 56.

    ※49
    遠藤が退いたあとの金子のコーナーみてるとキッカーとしては遠藤であった方がまだいい
    状況判断能力は高いけど(体が)周囲についていけず、守備時も動けない分ポジショニングでカバーしようとするもいなされたら終わり、明らかにディフェンス陣(特にグラッサ)が前半から疲弊していた
    槙人は去年を見ているようだった…

    久しぶりの藤川ワントップ含め本当に練習からこれで行けると思ったのか疑問…今までのように今後のためになる起用なら良いけどリーグ終盤でやるべき事じゃなかった
    力也は怪我してたことがわかったから仕方ないけどジャメがいないのはこの試合だけなのに後藤を頭から使わなかったこととラッソが消えたこと、どちらも深い理由がありそう

  57. 57.

    守備は置いといて見木と長短のパスで展開できる田口ボランチセット、長めの縦パス得意な佐々木左CB、組み立てオーバーラップのタイミングいい壱晟の起用で攻撃面でハマった
    小林の怪我がいい方に作用してリンクマントップ下風間が上手くボール引き出して右サイドで絡んでくれるし、そしてフィニッシュもいい
    ドゥドゥのサイド起点作りもできるようになってか、小森が落ち気味に受けてビルドアップの出口になれるようになった
    小森はフィニッシュ局面以外は消えますみたいなのが、町田戦から圧倒的に減ったわ、背負うポストも上手くなった
    田中も裏抜けオンリーから脱却しつつあるし若い選手の成長って面もあるね

  58. 58.

    実際、そんなにプレッシャー厳しくないし自分たちがポゼッションできそうな千葉相手には前節や前回対戦と同様に遠藤が刺さるかも
    と監督が考えるのは理解できなくはない
    結果、千葉はちゃんとやるべき対策をしてきてボコられた

  59. 59.

    ジャメいたら縦ポンも脅威になってもう少し困らせることができたかなって思うけど、フォワードは高さと強さが欲しいから後藤君先発の方がまだ良かったのかな?藤原君は使えないのかな?

  60. 60.

    磐田は残留なら選手の入れ替え激しそう
    若手有望株はJ1移籍するだろうな

  61. 61.

    ※54
    クロスバーやポストに2回嫌われた試合とか3回嫌われた試合とか5回嫌われた試合とかあったからなあ。

  62. 62.

    ※54
    シュート数は前半戦から話題になるぐらい多かったからね。全然入らなくて1-0スコアばかりだった
    それが入るようになったのかな

  63. 63.

    ちゃんとサッカーやろうとしてくれるチームとは相性いいよな。
    ガッツリ守ってミスを狙ってるチームには、あっさりやられる。
    そこを乗り越えないと、死ぬまでJ1には戻れないな。。。

  64. 64.

    監督替わっても選手が替わっても弱気を助け強気を挫くを実践してるジェフさんカッコいいっす。
    だから早く上がってこい。

  65. 65.

    さすがオリテンとほぼオリテンの試合。凄いね。ジェフは早く戻ってこい

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ