ギラヴァンツ北九州が田坂和昭監督の辞任を発表 後任として小林伸二SDが監督に復帰 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ギラヴァンツ北九州が田坂和昭監督の辞任を発表 後任として小林伸二SDが監督に復帰

ギラヴァンツ北九州は5日、田坂和昭監督が辞任し、小林伸二スポーツダイレクターが後任監督に就任する人事を発表しました。
田坂監督は今シーズンからチームを率いるもここまで4勝8分13敗のJ3リーグ最下位。ホーム戦では4月以降勝利がない状態が続いています。




小林新監督は2021年までギラヴァンツ北九州の監督を務めており、今回は約1年半ぶりの監督復帰となります。




5chの反応




0026 U-名無しさん 2023/09/05(火) 12:05:56 /WKFoNkmd
後釜はシンジコバヤシか



0027 U-名無しさん 2023/09/05(火) 12:11:43 GAdQAaj+a
ギラフェスの際に残る手は監督俺しかないとここに書き込んだが
まさか本当にやるとはな
まあでもこれで打てる手は打ったわ(但し結果が上向くかどうかは別)




0028 U-名無しさん 2023/09/05(火) 12:14:29 s+DczIxB0
自分が獲ってきた選手達だから上手く使って欲しいですね



0031 U-名無しさん 2023/09/05(火) 12:39:00 2JmxAc9l0
ようやく変わった



0033 U-名無しさん 2023/09/05(火) 12:47:40 MszkQbhw0
コバで結果出なかったらスーツ組も含めて総退陣だなたぶん



0035 U-名無しさん 2023/09/05(火) 12:51:04 eQ4dngKW0
やっとか。これで何とかJFL降格は免れそうだ



0037 U-名無しさん 2023/09/05(火) 12:58:08 cXF02og20
>>35
なんで?
戦力は一緒だぞ。




0039 U-名無しさん 2023/09/05(火) 13:01:02 JNbPWY2xd
>>37
まあ田坂は新戦力連れて来てもミケルはともかく後2人は碌な使い方せずしかも勝てやしなかったわけで
そこぐらいは改善するだろうとは




0038 U-名無しさん 2023/09/05(火) 13:00:42 s8EMOl3K0
コバはメロやエボコを使いこなせるんやろか



0041 U-名無しさん 2023/09/05(火) 13:02:43 q/RWM6gv0
昇格させたのもコバだが
降格させたのもコバ。


04



0042 U-名無しさん 2023/09/05(火) 13:10:51 Oc4HP2yca
火中の栗を拾う監督なんて居ないから
コバさんが自分でケツ拭くしかないのよ




0045 U-名無しさん 2023/09/05(火) 13:42:38 8nzQSpuz0
任命責任含めて自分が監督して残留させるのは責任の取り方のひとつ
降格させたのはコバさんだが他クラブで残留経験を何度もしてる。適任かな




0047 U-名無しさん 2023/09/05(火) 14:29:16 1LlqhpW1d
コバでダメならもう諦めよう



0048 U-名無しさん 2023/09/05(火) 14:57:15 Q5s8AJuk0
コバならさっさと変わればよかったんだ。
もう手遅れすぎる。
JFL降格の憂き目を自分が看取ろうと決めたコバさんは立派だが。




0049 U-名無しさん 2023/09/05(火) 15:12:20 NgU6h3Xl0
前の降格した時は育てながら勝つというのを意識しすぎた感
今の絶対結果出さなきゃいけない状況ならなんとかやってくれると思いたい




0050 U-名無しさん 2023/09/05(火) 15:15:56 MszkQbhw0
これだけ解任が遅かったってことは契約の縛りがあったんじゃなかろうか
なので後任を外部に求めることもやりづらくて、結局はコバの再任に収まったと

これでやっと前向けるわ
後ろは崖だから見てもムダだね




0051 U-名無しさん 2023/09/05(火) 16:00:11 VGdZ06ybM
小林さんなら引き分けは大丈夫だろうけど
順位を安全圏に上げられるか?っていうには残り試合数が少な過ぎてて自信がない




0053 U-名無しさん 2023/09/05(火) 16:59:41 Itlbqvtxd
外国人選手取ったの田坂の意向だろ
小林に使えるかね?




0054 U-名無しさん 2023/09/05(火) 17:14:10 MJA6q1cQd
田坂の意向なら使わなかったのおかしいだろ
SDなんだからコバさんの意向が大きい




0066 U-名無しさん 2023/09/05(火) 21:13:57 1FzvoJVdM
今季の結果がどうあれ、私はコバは来季はいないと思ってるんだ
ジェットコースター食らったけど恩人でもある
見届ける気力が湧いてきたよ




0068 U-名無しさん 2023/09/05(火) 22:06:32 bf17wmxH0
>>66
フロント側も今年の責任取るとなると辞めそうだよねぇ。

93 コメント

  1. 1.

    とりあえずコバさんに任せとけ的なやつ?

  2. 2.

    解任じゃなくて辞任なのね

  3. 3.

    柱谷兄弟が北九州で最下位とって実質的に監督として
    引導を渡されたのをどうしても思い出してしまうなあ

  4. 4.

    コバさんのほかにいったいだれがいるのか
    まだ間に合います

  5. 5.

    北九州さんって球技専用スタジアムがあってスポンサーにTOTOとか安川電機とかゼンリンとか麻生グループとか北九州市に由来のある大企業がバックにおるのになんでこんなに低迷してるんだ…?

  6. 6.

    北九州はマジで行政可哀そうだから何とかJ3には残らないと申し訳ないぞ。スタジアム作ったのにこれじゃ悲惨すぎる

  7. 7.

    コバ頑張れ超頑張れ

  8. 8.

    田坂さんなかなか安定して成績残せないなぁ…

  9. 9.

    ※5
    ナフコ、サンリブ

  10. 10.

    代えなくていいと思っていたけど、相模原に2馬身差をつけられてしまうとなあ。
    なんにせよ、今年は戦力が圧倒的に足りない。削りすぎ。

  11. 11.

    コバさんも、ついに腹をくくったイメージ

  12. 12.

    JFLの順位次第では入れ替え戦なんかもあり得るんだっけ

  13. 13.

    ※5
    とは言ってもスポンサー収入的にはそんなに多くはないですよね。
    もちろんJ3の中では上位なので、昇格争いに加わらなければいけないだろっていう指摘はまったくその通りだとは思いますが。

  14. 14.

    田坂さん、大分でのJ1昇格から10年以上経ってるし
    それ以上の実績がないままJ3最下位となるともう
    監督としてのオファーは来ることないかも…

    北九州のスタジアムは以前行ったら良い所だったし
    まだ可能性のある勝ち点差だし、残留して欲しい

  15. 15.

    田坂辞任(解任)って何度目やねん

  16. 16.

    田坂さん、大分時代は降格の責任より昇格の功績のほうが大きいと思うし、清水時代はどうしようもない火中の栗を受け取らされた犠牲者、福島と栃木では戦力値的には悪くない(良くもない)って印象だったけど、今回はイマイチだったね。

  17. 17.

    ** 削除されました **

  18. 18.

    田坂さん以前も、柱谷兄弟に森下さんですらダメだったんだから監督悪く言うのに無理がありすぎる。
    コバさんですら2021ブービーで落ちてる。
    J参入初年度年間1勝、陸スタ最終年で最下位降格、新スタ完成から2年で最下位、意気揚々昇格したら疫病で動員収入ぶち壊し。
    神様に嫌われてるとしか思えない。

  19. 19.

    正直…遅くね?

  20. 20.

    ** 削除されました **

  21. 21.

    ※5
    オーナー的企業がないから
    経営的にはっきりとした方向性を示せないのでは。
    個人的には
    富山の左伴社長のような
    プロ社長を入れたらどうかな。

  22. 22.

    ※5
    一部の北九州サポによると長崎のせいらしいぞw

  23. 23.

    北九州はフロントもそうやけどコルリがテレビに取り上げられて何かと浮かれていて緊張感無く応援をリードしていて中弛みを起こしているだとか、YouTubeやっているやつが暴力沙汰をおこしたりして問題になっていたとか、サポーター団体周辺が何かときな臭い状況になっていてと北九州サポの知り合いが言っていたが…

  24. 24.

    ※5
    北九州とコバさんといえば、2019年にJ3優勝した勢いで翌年5位に躍進してるよ
    新スタできる前も柱谷体制 昇格PO虎視眈々と狙う〜はJファンの共通認識だったと思う
    下のカテゴリーの宿命だけど注目集まればごっそり引き抜かれる
    新戦力が噛み合わない、クラブの体力が削られて踏ん張りがきかない感じかな

  25. 25.

    ※22
    キモいのをわざわざフィーチャーするなよ
    コバさんの出身、昔からキャンプ拠点にしてる関係を知らないわけじゃあるまいし

  26. 26.

    栃木はよく田坂に三年も任せて降格しなかったな

  27. 27.

    田坂さんも良い監督なのになあ

  28. 28.

    ※18
    気持ちは分かるけど
    初めて上のカテゴリーに参入してきた東北勢も必死に生き残ろうとしてる
    ここで神様恨んだら言霊になってしまうよ

  29. 29.

    ※26
    栃木での田坂さんってむしろ途中就任で降格決定的な位置から大逆転残留させた印象だけど合ってるよね?

  30. 30.

    ※18
    2014~2015辺りは池元、原一樹のコンビ、前田、渡邊の鉄壁守備陣、小手川、八角、鈴木、内藤の中盤とか揃えて相当良いサッカーしてたんですけどね。中盤はボール持てるし、カウンターやれば原と池元で仕留めれるしで嫌な対戦相手でしたよ。外から見てると、2016年に本山が入るようになってから逆にバランスが崩れていってたような

  31. 31.

    ※18
    最後のセリフはうちの元社長も言ってたわー
    被害者モードはドツボにはまる
    髪頼みじゃなく開き直っていこう

  32. 32.

    昇格してからある程度の期間残留し続けるって大事ね。

  33. 33.

    北九州は東京ヴェルディに選手を丸々持っていかれたことと2013~5年らへんが強かったことが印象に残ってる

  34. 34.

    ※10
    引き分けの勝ち点1しか積めないから、6馬身差やぞ

  35. 35.

    ※31
    また髪(ry

  36. 36.

    ※32
    ほんとそれ
    中位力だの揶揄されても、万年残留争い巻き込まれてる側からしたら憧れの場所だろうし
    エスカレーター繰り返してる者にとっては、なんとかしがみついてる勝負強さは羨ましいだろう
    落ちても再び浮上できるクラブも底力があるしね
    監督含め主力流出しながら定着するのは、クラブ規模にもよるけどミラクルだと思う

  37. 37.

    北九州はソニー仙台に2位を死守してもらう他力本願に近いかもな
    HONDA1位、青森2位の場合にJ3最下位と入れ替え戦があるのか自動で入れ替えなのかがいまいち分からないけどどうなんだろ

  38. 38.

    やはり主体になる企業が一社
    は必要。
    予算はJ3でも上位だけど
    先を見据えたらJ1相当の
    予算が必要。足りていない。

    後は有能な編成担当が必要。

  39. 39.

    ※37
    入替え戦の実施。

    でも冷静に考えたらプロ契約選手のいない
    企業のサッカー部よりもJ参入を目指すクラブが
    順位が下回るってのは情けない。

  40. 40.

    大分降格させて清水降格させて、福島と栃木を下位低迷させてから北九州を降格させるようなかんたおあくっ

  41. 41.

    4月以降ホーム戦で勝利無し。はて、そんなチームがJ2にもいるような気が…。

  42. 42.

    ※29
    チームがバラバラじゃねえかで1枠確定状態からの奇跡の残留だったな
    あれはすごかったけれどそこまで追い込まれたのもマネジメントの問題っぽかったからなんともいえん

    福島時代もそんな悪いイメージないかな
    うちがもやしっ子な現役高校生を起用してもラフプレー紛いの身体当て方をせず
    うちが得意なサッカーを一緒にしてくれたからクリーンなイメージ

  43. 43.

    ※2
    まあ解任だと違約金とか発生するだろうし

  44. 44.

    それなり堅いチーム作れるはずの田坂さんが戦力があれとはいえこの順位とは
    J3ーJFL当たりのレベルの上がり方やばいですね
    コバさんがDにいるのにまともな補強できないんだから補強競争も激化してるんだろうな

  45. 45.

    ※29
    途中就任はしてないよ
    選手を自由にやらせるって言ってスタメン組を甘やかした結果、主力選手が冗長してチームがめちゃくちゃになった。
    降格が現実的になってきて社長からそのやり方を止めろって言われて、渋々走るサッカーに戻して、冗長してた選手を外してなんとか残留できた。

    田坂はあの状況でも辞めるつもりなかったみたいだから、辞任はしない人だと思ってたよ。

  46. 46.

    やるなら今しかねえ やるなら今しかねえ!

  47. 47.

    コバ長島コンビで早く戻ってこい!

  48. 48.

    ※18
    神様「私忙しいので、まずは自分で何とかしてくれる?自分でやれることは山ほどあると思うんだけど…」

  49. 49.

    下位が元J2勢3つ並ぶとは
    J3も魔境になってきてるな

  50. 50.

    2020年の凄いメンバーを獲得した小林伸二SDはどこへ行ってしまったのか
    監督コバの手腕は疑いようもないんだけど

  51. 51.

    田坂さん人間的に魅力あるし、問題児タイプにも真摯に向き合って力を引き出そうとしていた記事読んで感銘受けてた
    充電したらまたチャレンジして欲しい

  52. 52.

    もともと小林さんひとりじゃ監督も強化も両方は無理、で今の体制になったので
    上手くいかなければこうなるか。田坂さんは実績のある監督だけど(いくつかの降格は不可抗力のような)
    小林さんとの意思疎通がどうだったのか
    いずれにしてもこのままJFL降格となると非常に厳しい
    J3も松本岐阜みたいな予算あるところも苦戦していて本当に苦しいリーグになってる

  53. 53.

    ※39
    天皇杯下克上・・・

  54. 54.

    ※18
    神も迷惑だろそんなこと言われて

  55. 55.

    二人とも監督でJ1昇格プレーオフ勝ち抜いたんだよな
    ウチからみたら神のような実績だ

  56. 56.

    第2節で勝ったのがホーム最初で最後
    その後9試合勝ちなしになった6月頭に一度サポカンやって、そこでも当然サポから不満は出てたが社長も小林SDも監督変えず
    その後勝ちなし11試合まで伸びたのにそれでなおクビにせず、過去全公式戦勝ってる鳥取アウェーで12試合ぶりに勝ったらそのままズルズル来た
    任命責任者が尻拭いしてるようなものではある

    まあ直前の試合で0-0から後半AT先制されてそこから慌てて選手交代おっ始めるgdgdで負けて流石に業を煮やしてたサポも多かったから
    相模原が勝点伸ばしてこれ以上擁護も出来なかったんだろ

  57. 57.

    >>56続き
    あと11試合連続勝利なしの間のホーム宮崎戦で開始早々の失点で0-1で負けた後、ゴール裏に選手と挨拶に来た時
    田坂がトラメガで「コレ毎回やんの?」的発言してサポキレさせた事が
    戦力の問題はあるにせよその辺の態度もあって成績悪きゃサポから愛想尽かされるわと

  58. 58.

    個人的にだけど※16のコメントがしっくりくる
    あとは、KICK OFF FUKUOKAの北九州の食堂特集見てても人柄はすごくいいんだろうなと思う

  59. 59.

    ※46
    田中邦衛の声で再生される

  60. 60.

    チーム得点王が乾で5得点というのがな。前線が全く点獲れてないのは個人の能力不足なのかチームのやり方が悪いのか、その両方なのか知らんけど

  61. 61.

    スタイルと強化を監督任せ、予算と環境整備は行政と地元に恵まれて…でチームとしての芯がぬるいままでズルズルやってきたからピンチのときはいつも踏ん張りが効かないみたいな認識
    一皮剥けようと小林さんに土台作りを任せたはいいけど育成に力を入れれば予算は削ってもなんとかなるやろみたいな甘さというかナメてるのがが見え隠れするし

  62. 62.

    田坂さんは監督業のアップデートが追い付いていかなくなったと思う。

  63. 63.

    ※40
    内田篤人も話していたけど
    監督業というのはキレイに辞められる仕事じゃない。
    J1復帰させたこと、降格のピンチを救ったことをスルーしてネガり一辺倒じゃ
    やらかしたシーンばかり集めて視聴者を煽ってる芸風と同じだよ。

  64. 64.

    あの立派なスタジアムもってJFL行くのかな

  65. 65.

    優秀な戦術家であって全体を掌握できる戦略家じゃないのよね。
    選手たちの自主性を重んじるとその選手たちの行動次第でチームごと沈む
    心を鬼にして理想を捨てた結果が2019年の残留劇と、その後の前に蹴っ飛ばしてひたすら走りまくるサッカー。
    指導者としての力はある。

  66. 66.

    タサッカーはキックアンドラッシュのゴリゴリ主義ってイメージしかないんだけど北九州ではどうだったのだろう

  67. 67.

    クラブの方針に沿ってては勝てなくて、田坂としてはもう蹴っ飛ばしに振りたかったけどそれも許されず、、、
    もしこれだとすれば、田坂のほうから辞任を申し出た(けどクラブが許さずズルズルと今になった)説に合点がいくが

  68. 68.

    田坂監督と言えば栃木のハードワークぶつかり合い上等のサッカーって印象が強いんだけど、本人の本意ではないってどこかで見たことがあるな。個人的には田坂監督のキック&ラッシュ大好き。

  69. 69.

    ※45

    冗長→増長?

  70. 70.

    降格請負人なのに雇うところ多いよね
    終わるのに。

  71. 71.

    ※39
    おっ、そうだな。

    ところで元日本代表や元Jリーガーのプロ契約選手を次々と獲得しておきながら大学クラブのセカンドチームと残留争いをしている関東リーグ1部の南葛SCについて何か一言無い?ちなみに昇格同期の東邦チタニウムサッカー部よりも順位は下だよ。

  72. 72.

    ウチも昔にお世話になったね Dr.コバ

  73. 73.

    来年の対戦楽しみにしてるから残ってくれよ。

  74. 74.

    北Qさんからはジオとサトリョーというスペシャルな選手を連れてきてしまったので申し訳ない気もする
    二人共J2レギュラークラスの力があるわけで
    田坂さんは最初は理想を追って折り合いがつかなくなり現実路線みたいなのを繰り返してるイメージ

  75. 75.

    ※37
    J3昇格条件を満たしたクラブが1つの場合
    (1)JFL優勝時はJ3最下位と自動入れ替え
    (2)JFL2位時はJ3最下位と入替戦

    J3昇格条件を満たしたクラブが2つの場合
    (1)JFL優勝者はJ3最下位と自動入れ替え
    (2)JFL2位者はJ3・19位と入替戦

  76. 76.

    ※70
    高額請負人って使う奴は全員バカ

  77. 77.

    ※70みたいに素人が思いついたジンクスで言ったところで

  78. 78.

    序盤上形がスタメンで出てたからまぁいろいろと察してた。田坂さんの攻撃は選手の能力に依存しちゃうんだよね。
    少なくとも大木さんとかみたいに限られた予算の中でも結果出せるタイプではない

  79. 79.

    ※5北九州のスポンサーって高くないですよ。胸は3社で持ち回りだったはず

  80. 80.

    栃サポ的には、基本理想主義だがいざとなったら腹くくって現実と戦う人というイメージ。
    というかあの年の残留がそんな感じだった。
    だからまあ、ここから踏ん張れるのがたー坊の強さと思っちゃうんだけど
    毎回アレが上手くいくとは限らんし北九さんにはコバシンというセーフティネットもある以上
    退任(解任)もやむなしかなあ。

  81. 81.

    ※40
    J1復帰とはいってもギリギリ6位
    プレーオフでラッキー勝利だからな

    成功は祈ってるが厳しいんじゃないかと

  82. 82.

    ※71
    このリプライの意図がよくわからない
    普通にめちゃくちゃ情けないで終わりそうだが

  83. 83.

    ※82
    オタクは自分の知ってる話題になると、つい文脈も無視して早口で話し始めちゃうんだ
    誰にも少なからず覚えはあると思う

  84. 84.

    ※82
    同じようなことが地域リーグでもあるよって言いたいんだと思う
    あったら何なん?は変わらんのだが

  85. 85.

    ※18
    コバさんならイケる、と思ったが、もう前例あったか…

  86. 86.

    ※82
    すまんな、「別に情けなくともなんともない。『Jリーグ参入を目指している』というだけで勝手に期待している人たちが勝手に失望しているだけ」って言いたかっただけや。北九州だってJリーグ参入を目指していた頃は高校生に負けたことだってあるからね、天皇杯予選でだけど。

  87. 87.

    ※82
    その人あんま触れない方が良いですよ

  88. 88.

    ※86
    天皇杯なんて本戦でもJ1クラブがレギュラー総動員のその時点でのベスメン使って大学生に力負けする大会だが何か?
    ※82が正しいとおもうがな
    金のかけ方への意見はあるだろうがこの文脈なら情けないという他なし

  89. 89.

    ミクスタはサンガスタジアムと並ぶ超お気に入りのスタジアムで昨年2度行きました。
    スタジアムから見る海とオリジナルクラフトビールが最高のスタジアムです。
    部外者なので監督解任の是非は分かりませんが、なんとしてでも残留してください。

    うちも他所のことをあれこれ言える状況ではないけどお互い頑張りましょう。

  90. 90.

    ※82
    その人みんなスルーしてるんだから触れちゃダメだよ

  91. 91.

    ※39
    J3チーム所属選手より、ホンダやソニーの選手のほうが平均年収高いでしょ。
    ホンダやソニーには年俸200万とかって選手はいない。

  92. 92.

    ホンダロゴの人は前から痛いやん

  93. 93.

    サッカーが時代遅れなんだろ
    監督には向いてないな
    コーチだと優秀なのかも

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ