アルビレックス新潟シンガポールがクラブの新方針を発表 シンガポール人選手中心の編成に転換しACL出場も可能に
シンガポールSリーグのアルビレックス新潟シンガポールは13日、今後のクラブ方針の転換を公式サイト上で表明しました。
これまでは日本人選手中心でチームを編成していましたが、今後はシンガポール人選手を中心の編成とし、AFC主催大会への出場を目指すとのことです。
[新潟S公式]シンガポール人中心のクラブへと方針転換し、アジアの大会に挑戦
https://www.albirex.com.sg/news/43503/
この度、当クラブは2024シーズンより、従来の日本人を中心とした選手構成のクラブからシンガポール人を中心とした選手構成のクラブへと方針を転換することになりましたのでお知らせいたします。
これにともない、リーグ成績に応じてAFC主催大会への出場が可能となります。
背景
アルビレックス新潟シンガポールは、2004年より当時のシンガポールプロサッカーリーグ『Sリーグ』に参戦しました。2017年までは日本人選手のみで戦っていましたが、2018年からは「シンガポール人選手を育成したい」というクラブの願いが叶い、リーグの承認を得て初のシンガポール人選手を獲得。その後、徐々にシンガポール人選手の数を増やしつつ、若手選手を育成するアカデミーを発足するなどシンガポール人選手の育成環境を整えてきました。
そして、満を持して来シーズンより、シンガポール人選手主体のチーム=ローカルクラブになるという決断をいたしました。
(中略)
チェアマン 是永大輔 コメント
皆さまに支えていただき、クラブ創立20周年となりました。個人的にも2008年からチェアマン職に就かせていただき16シーズン目となりました。これまで色々なことがありましたが、どんなときにもクラブを支えてくださったすべての皆さまに感謝申し上げます。
さて、クラブの歴史の折々ではたくさんの挑戦がありました。しかし、今回のローカル化へのチャレンジは、まったく違った、まったく新しい挑戦だと思っています。難しい局面を迎えることもあるでしょうが、まだ観たことのない景色を観るということに胸が踊ります。
わたしたちの存在意義は大きく3点と考えています。
・シンガポール代表を強くすること
・シンガポールフットボールの価値を向上させること
・コミュニティをつなぐスポーツとすること
今回ローカルクラブになることで、それぞれの意義をさらに高めたいと考えています。
これからもシンガポールサッカーに貢献するため、責任感を持って我々のできることに邁進いたします。今後とも熱いご声援をよろしくお願いいたします。
アルビレックス新潟シンガポールは過去10年間で6度の優勝を果たしています。
来年以降、シンガポール代表としてACLに出場し、日本のチームと対戦する可能性も?

※情報提供ありがとうございました。
当クラブは2024シーズンより、従来の日本人を中心とした選手構成のクラブからシンガポール人を中心とした選手構成のクラブへと方向転換することになりましたのでお知らせいたします。
リーグ成績に応じてAFC主催大会への出場が可能となります。
詳細はこちら
https://bit.ly/467hOii
#albirex_s
— Albirex Niigata FC (S) / アルビレックス新潟シンガポール (ALB_S_FC) 2023, 9月 13
今いる日本人はアルビへ逆輸入される可能性はあるのかな?
そしてACLも出れるチャンスができるってことか
— まつかき (matsukaki_919) 2023, 9月 13
是永さんが前にどっかで言ってたやつだ。
ACLでアルビレックス新潟対アルビレックス新潟シンガポールが対戦する、夢叶えましょう。
— とつお⑤究極アルビ
次は横浜FC戦 (go_totsu) 2023, 9月 13
是永さんならいくらでも応援します。ACLでアルビが見たいよ〜

— しん (rurux025) 2023, 9月 13
いいですね。
アルビの名と、日本人指導者中心の起用は継続しつつも、シンガポールのクラブとしてアジアで輝くという。
— にばつ (2battts) 2023, 9月 13
リーグ優勝はアルビSなのにACLはセーラーズなの仕組みだとはいえうーんと思ってたからこれはいいね
アルビの名がアジアに轟く機会が増えるな
— てにえん (teu185) 2023, 9月 13
アルビレックス新潟シンガポールの新たな挑戦と言えるのかな。
「シンガポール人中心のクラブへと方針転換し、アジアの大会に挑戦 」
https://t.co/GUoi9om4cr
— ボラセパマレーシアJP (sakamas) 2023, 9月 13
アルビレックス新潟シンガポールの日本人選手メインからシンガポール人メインにすることで何が得られるのだ?
シンガポールの育成強化って所までは理解出来たけど引用見てるとACL出場やらなんならってあるけどどうゆうことなんだい??
— ちゃちゃ
9/23 横浜FC (ALBIREX_tyatya) 2023, 9月 13
数年後…
アルビレックス新潟シンガポール
vs
アルビレックス新潟
(Home & Away)
という妄想が現実に…!?
— 是永大輔 / アルビレックス新潟シンガポール / Daisuke “Jose” Korenaga (_kore_) 2023, 9月 13
いつかアルビレックス新潟vsアルビレックス新潟シンガポールが実現してほしいなあ
— ししとう (shishito_kdir) 2023, 9月 13
シンガポールでは東京や大阪、京都などの主要都市に次いで新潟という地が知られている(むしろそれらを退く知名度)、そしてそれは紛れもなくアルビレックス”新潟”シンガポールのお陰である。間違いなく今までやってきた事の成果が出ている、シンガポール人がJに来るのも近い将来かも知れない。
— Ryuki Kobayashi(こばりゅー) (rByAuRkYiU888) 2023, 9月 13
更にシンガボールに溶け込むと言う意味で次のステップに行くのはとても良いと思う。
アルビレックス新潟の名をより世界に広めて欲しい。
ただ日本人選手の海外での活躍の場が一つ無くなってしまう事は残念かなと。
アルビレックス新潟関連で違う場所で同じ様な事を始められないかなぁ。
— 高橋 (sLe343WGRQyGHhU) 2023, 9月 13
しっかり地域に貢献するクラブの姿勢は素晴らしい!変わらずアルビレックス新潟シンガポールを応援します!
ACLでアルビ対決が見たい!
楽しみいっぱい
— たれたん (taretan1979) 2023, 9月 13
ID: Q2ZWY2ZWY2
そういえばアルビレックス新潟バルセロナってのもあったっけ
ID: ViYzA4Yjc3
新潟が強すぎてルール変わったんだと思ってたけど、新潟側からの希望だったのね
ID: E2MWQ0NGY5
この流れに乗って、クラブW杯でバルセロナvsみやぎバルセロナを実現させよう
ID: cyMDg1MmU0
新しい人脈ルートの開拓か
東南アジアもどんどんレベル上がってるし先行投資は大事だね
ID: NhOWVmMzlm
いつか国際大会で試合できたら夢みたいだな~!
アルビシンガポール、頑張ってほしい!(もちろん本家も!)
他のクラブはこういう取り組みあるんでしょうか?海外の兄弟分みたいな存在…
ID: AxYzdkZDAw
騒動以来追ってなかったけど是永さんってまだ新潟に関わってたんだな
ID: FhMWZiMGYx
※2
真意はどうあれ、こういう場では自分たちの希望だったと言っておくもんなんだよ
あと、あまり是永のコメントを真正面から受け取らない方がいい
ID: QxOTg5ZmE0
今後のACL賞金考えればGLに出るだけで結構貰えそう
ID: I3Zjk0ODQ0
本家新潟より先にACL出てきたら面白いなw
ID: E2OGY5Yzgw
李忠成がいるんよな
ID: BhNmI3NmI3
※10
ついさっき引退のリリースが出てました
ID: liOTRjOGNk
香港とかシンガポールって単独リーグ成り立つの奇異に見えるかもしれないけど
実はクロアチアより人口多いという
ID: RmM2IyY2Jh
※1
バルセロナはみやぎとか初め、結構色んな所にあるね。
昔はヴェルディが読売時代の功績でいっぱいあった記憶。
ID: VkZDMyMWRk
大卒選手からしたらアルビSは原則23歳以下ルールもあるからラストチャンスの場の側面もあって、
そこからJに逆輸入された選手や東南アジアで助っ人外国人として生きる道を選んだ選手とか居たから、そう言う役割・機能が無くなるのは少し残念ではある
けどこの転換の結果次第ではJクラブがアジアで果たせる可能性も更に拡がるだろうし楽しみでもある
ID: MwYzUzYjJk
シンガポール人を入れるとして 選手のレベルは維持出来るのかな
ライオンさんに札束勝負を挑む事になる訳だし
ID: I5OWUzYzc0
鳥栖の河田、岡山の柳、町田の稲葉とか逆輸入でいい選手輩出してるよなぁ
ID: ZhYTkzZmY5
※11
まじかー、
どうしてんだろうと思ってたがなんだかんだ息長く頑張ったな、お疲れ様だ。
クラブがAFCの大会に出れるようなるってのは、
今まで日本人選手中心=外国籍選手ばっかでAFC大会の規定満たせなかった、
とかとは違うんかな?くわしい人教えてplz
新宿的には現エースの佐野翼が大卒でここ行って年26点取ったんだよな、
このチームが無ければ新宿の今年の好成績もないだろう。まじありがとうと言いたい。
ID: VkZDMyMWRk
シンガポールリーグは協会保有のシンガポールU-23代表選手が所属するヤングライオンズに、今年から外国人枠が出来たりなんか色々動いてるのよね
ID: hmOTU3YmFh
※5
かつては横浜FC香港があったりしたようで…(今は運営母体が変わったようですが)
パラグアイリーグには「日系ベルマーレ」なるチームが存在しているようですが、湘南さんは直接出資してないのでアルビSとは毛色が違うとか。
ID: YwZmJlOTI1
※11
まじか