閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

元日本代表FW李忠成が今季限りでの現役引退を表明 「全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです」


アルビレックス新潟シンガポールは14日、FW李忠成の2023シーズン限りでの現役引退を発表しました。
李選手は2004年にFC東京でプロ入りし、柏レイソル、サンフレッチェ広島、浦和レッズ、横浜F・マリノス、京都サンガF.C.でプレー。海外では2011年からサウサンプトン、2022年からアルビレックス新潟シンガポールに所属していました。



[新潟S公式]李 忠成選手 現役引退のお知らせ
https://www.albirex.com.sg/news/43504/
いつもアルビレックス新潟シンガポールにあたたかいご声援をいただき、誠にありがとうございます。
この度、当クラブに所属する李忠成選手が2023シーズンをもって現役を引退することになりましたので、お知らせいたします。
なお、9/16(土)のリーグ最終戦終了後には引退セレモニーを行い、サポーターの皆様へ選手よりご挨拶いたします。
(中略)

コメント
今シーズンをもって現役から退く決断をしました。当然1人では20年間プロサッカー選手としてプレーを続けることはできませんでした。私の家族、チームメートとスタッフ、サポーター、スポンサーの方々含めて全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。 そして、20年間プロサッカー選手としてプレーさせていただいた、FC東京、柏レイソル、サンフレッチェ広島、サウサンプトン、浦和レッズ、横浜Fマリノス、京都サンガFC、アルビレックス新潟シンガポールの8チーム、本当にありがとうございました。 20年間のキャリアを振り返ってみると、当然悔しい時、悲しい時もありましたが、いつも誰かに支えられて本当に素晴らしいサッカー人生を送ることができました。 プロサッカー選手は今年で引退しますが、これからもサッカーには携わっていきたいので次のステージでサッカー界に貢献していきたいと思っています。

サッカー選手引退後の活動の一つとして、来年より、日本1周をしながら47都道府県の子供達にサッカーの楽しさ、本質を教える活動をしようと考えています。
こちらも次の挑戦として期待してもらえればと思います。

このタイミングでの引退発表となりましたが、9/16(土)、ホームで行われるリーグ最終戦では試合終了後に、リーグ優勝セレモニーと同時に引退表明をサポーターの皆様にさせていただく機会をいただきました。アルビレックス新潟シンガポールの是永会長をはじめとするスタッフの皆様には感謝していますし、これからもこのクラブを応援したいと思います。
リーグ終了後も12月までカップ戦が続くので、再びチーム一丸となり、良いサッカーをお見せしたいと思います。

最後になりますが、今まで私に携わっていただいたすべての方々に心から感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。






02-16


ツイッターの反応





















86 コメント

  1. 忠成まだ現役だったか

    記憶に残る選手

  2. お疲れ様でした
    キャリアを振り返るとやっぱアジアカップ決勝のボレーが思い浮かぶんよ

  3. 高萩高柳李の期間限定トリオ好きだったな。

  4. アジアカップの決勝ボレーとイナズマイレブンが
    サッカーにハマったきっかけでした!
    人生を変えてくれた選手です。

  5. 2011年アジアカップの決勝ゴールは忘れない。
    アナウンサー「フリーザー!!!」
    松木「やったーやったー」
    越後「ホラリラロ」

  6. 2011年のアジア杯の頃にサッカー少年だった人は、誇張抜きで多分全員あのボレーはマネしたよな
    本当にお疲れ様でした

  7. お疲れ様でした
    日立台ゴール裏で上半身裸で応援する姿見て親近感持った選手でした
    石さんラスト天皇杯、準決勝のゴールは自分の中ではホラリラロ以上に記憶に残ってる

  8. 長い間お疲れ様でした。
    自分の中ではオサレヒールの先駆者だと勝手に思ってる

  9. 忘れられがちだが、マリノスの2019年優勝メンバー

  10. ウチでも活躍したしアジア杯のボレーは伝説級

  11. 死ぬほど見たオーストラリア戦のボレー
    アジア代表としてお疲れ様でした

  12. やっぱアジアカップのボレーだわ
    マジであれは伝説

  13. 晩年とは言えウチに来てくれて、森脇ともども昇格に
    関わってくれてありがとう。お疲れ様でした。

  14. チュンくんの弓矢ポーズは美しい

  15. あの時の代表に呼ばれてあの決勝であのボレー。
    確かにこれからずっとあちこちから呼ばれるだろうな。

  16. あの当時アジア最硬とも言えるGKシュウォーツァーにどうやって点決めるんや!?と思ってたからあんなボレーを決めるのか!!とガチで鳥肌でした

  17. ホラリラヨー!!!!
    お疲れ様でした!!

  18. 自分の中では
    チュンくんといえば日立台のゴール裏
    サポーターに混じってたなあ

  19. ホラリラロのシーンニコ動で見てきた
    腹筋壊れちゃった

  20. ホラリラロで一生食ってけそう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ