【ACL】横浜FMはホームで仁川Uに敗れ黒星スタート…前半2度のビハインド追いつくも後半突き放される : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ACL】横浜FMはホームで仁川Uに敗れ黒星スタート…前半2度のビハインド追いつくも後半突き放される

[ゲキサカ]韓国勢のパワーに屈したJ王者…横浜FMのACL初戦は大量4失点負け
https://web.gekisaka.jp/news/acl/detail/?392305-392305-fl
[9.19 ACLグループG第1節 横浜FM 2-4 仁川U 横浜国]

 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)は19日、東地区グループリーグが開幕し、G組で昨季Jリーグ王者の横浜F・マリノスは仁川ユナイテッド(韓国)に2-4で敗れた。開始早々のオウンゴールを皮切りに先行を許す展開の中、セットプレーで奪った2ゴールで追いすがるも、ギニアビサウ出身のFWジェルソ・フェルナンデスとブラジル出身のFWエルナンデス・ロドリゲスに計3ゴールを献上。パワーあふれる相手に屈する形でACL初戦を落とした。

 横浜FMにとって初のアジア制覇に向けて好スタートを切りたいACL初戦。15日に行われたJ1前節の鳥栖戦(△1-1)からGK一森純を除いた先発10人を入れ替え、長崎から加入したDF加藤聖が初先発を果たし、負傷明けのDF角田涼太朗も約5か月ぶりの先発復帰となった。一方の仁川は初のACL出場。元神戸のFWステファン・ムゴシャが先発に入った。(以下略、全文はリンク先で)



[Jリーグ公式]横浜FMvs仁川の試合結果・データ(AFCチャンピオンズリーグ:2023年9月19日)
https://www.jleague.jp/match/acl/2023/091905/live/#live/

01

02

08


ツイッターの反応
















5chの反応

◆◇◆ 横浜F・マリノス part2134 ◆◇◆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1694785376



843 U-名無しさん 2023/09/19(火) 20:56:15 95K86+kk0
はい負けたー



844 U-名無しさん 2023/09/19(火) 20:56:22 O3dTL6lR0
手を抜いて負けるなら言い訳できるけど全力で負けだから敗退してもしゃーない



845 U-名無しさん 2023/09/19(火) 20:56:37 4eC2Q+ZI0
去年のチャンピオンと名乗るのが恥ずかしい



856 U-名無しさん 2023/09/19(火) 20:58:28 yHqNjj2i0
普段使ってる外国人全員サブにおいてんだもん、手を抜いたと言われてもしゃーない



860 U-名無しさん 2023/09/19(火) 20:58:44 Dy1KGgN10
角田復帰良かったくらいか今日の収穫



865 U-名無しさん 2023/09/19(火) 20:59:13 2JOCy22G0
コーナーからしか点が入らない時点で何かおかしいと思わないのか?



869 U-名無しさん 2023/09/19(火) 20:59:22 j2H92v9W0
もうハイプレスやめてくれよ。全くハマってないし簡単にひっくり返されてピンチになるし良い事が一つもない
同じミスから失点繰り返して学習能力がなさすぎる




883 U-名無しさん 2023/09/19(火) 21:00:59 9tTS5b2C0
>>869
プレスと言うより全体的にラインが高くなって引き込まれてるだけじゃね?
相手全然プレスのプレッシャー感じてないだろ




874 U-名無しさん 2023/09/19(火) 20:59:44 th13z3s5M
もう対策知れ渡ってる感あるよね



893 U-名無しさん 2023/09/19(火) 21:01:38 aZVVVi8d0
もう3バックやるしかないだろ
DF酷過ぎる 特に上島
CBC喜田でいい




910 U-名無しさん 2023/09/19(火) 21:04:12 ZAGyX27O0
戦術どうこうの前に出足も反応も遅いしプレー一つ一つが緩い
規律や連動性は一体どこ行った

178 コメント

  1. 1.

    こんな人たちにシャーレを掲げさせるわけにはいかない

  2. 2.

    鹿島戦で終戦かねえ

  3. 3.

    一森頑張れ

  4. 4.

    上島何やかんや好きな選手だったので上手くいってなさそうなのが悲しいわね

  5. 5.

    がっつりTO

  6. 6.

    ブライトン式とか言うモノマネをさせて
    走ることやめさせて即時奪回も中途半端になったら
    半年でチームが壊れたな
    喜田アンカーとかいう去年のatサンフレ戦(去年のワーストゲーム)を
    ここで持ち出してくるのもどうかしてるわw

  7. 7.

    コーナーで2得点できたのが収穫だけど、崩しからまったく得点できてないのがそれ以上に絶望

  8. 8.

    ろくな補強もできないゴミフロント
    優勝チームなのにスポンサー逃し続ける営業部
    毎回同じ負け方なのに脳死で拍手する頭お花畑サポ
    ついに来年降格か。

  9. 9.

    マスカットは前監督のベースありきだからなぁ
    引き出しは少ないと思ってた。

    リーグも5~6位ぐらいで落ち着くのでは?

  10. 10.

    こないだのウェストハムVSブライトンみたいだったな

  11. 11.

    なんでマルコス出したん

  12. 12.

    カウンターでチンタラ走ってる奴とシュートに寄せない奴から税金取れよ

  13. 13.

    アジア怖い

  14. 14.

    まだ第1戦だしこっから。
    国内だと相手押し込んで押し切れるかもしれないけど各国のトップチームクラスが出てくると受ける方法を考えないといけない。
    エウベル・アンロペのどちらかは使って欲しかったな。

  15. 15.

    金曜日のメンバーからGK以外全員変えるとは思わなかった
    川崎さんは移動して金曜日と同じメンバーでやってるのに
    2014の叩かれた樋口さん思い出した
    あの時の対戦相手の監督がマスカットだったんだけど笑
    外国人頼みのくそサッカーしてぇー!

  16. 16.

    以前はひどい負け試合でも、終盤に猛攻を見せて気持ちがあることだけは見せてくれていたんだけどな。

    AT入ってもブロックの外で各駅停車のショートパス回ししかしないのやめないか?
    大外の深い位置からしかクロスを上げてはいけない縛りプレイでもやってんのか?中央付近でもドフリーなら斜めにクロスや浮き玉パス上げまくれよ。
    AT5分で上げたクロスの合計何本だよ。ショートパスで90分まともに崩せないならなりふり構わず放り込むしかないだろ。

  17. 17.

    頼むよマリノスさん
    ウチはたぶん勝ち上がれんからさ

  18. 18.

    ※8
    いくら今不調でも来年そこまで落ちるわけないだろ
    降格舐めてんのか

  19. 19.

    なんでアンデルソンロペスとエウベルと水沼と山根と永戸とエドゥアルド温存してんねん

  20. 20.

    2005年にホームで山東に負けて予選敗退したの忘れたんか
    今回も山東とやるんだぞ

  21. 21.

    浦和はサポーターの暴走は止められなかったがACLを冒涜したことはないぞ
    横浜のしたことはACLへの冒涜だ

  22. 22.

    他サポながらマリノスのネガトラのチンタラっぷりにイラッと来てしまった
    マリノスの強さってネガトラの速さとカウンターでしょ
    強みをポゼッションと勘違いしてしまったのか?
    Jリーグで一番ヨーロッパっぽいサッカーしてたのに悪い意味で日本っぽいサッカーしてたよ

  23. 23.

    こんな覇気のない試合見せられるとは思わなかったぜ

  24. 24.

    浦和やうちとは逆でマリノスってアジアではほんまあかんな

  25. 25.

    ターンオーバーして簡単に勝ち抜ける大会じゃないんだなあ
    明日が怖いわ

  26. 26.

    うちでも大分ポカミス多かったアレ何で取ったん?

  27. 27.

    ※25
    映画版ジャイアンことACLの浦和には期待してます

  28. 28.

    ホームの船出ってコレあるから怖すぎる ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
    1失点目の「かーーーっっっ今回もこんなかよーーー」感がまた、もうね……。
    明日はわが身。人さまの事は何ひとつ言えない。 ACLは血の華が咲く戦場だな、毎度毎度。

  29. 29.

    Jリーグ王者として頑張ってくれ

  30. 30.

    ** 削除されました **

  31. 31.

    マケノス

  32. 32.

    チームスタイルを全面に魅せて戦うわけでもなく、ACL仕様に泥臭くやるでもなく、鞠さんは何をしたかったの?

  33. 33.

    メンバーは神戸戦あるししょうがない。
    ただ3&4失点目とかもう少しなんとかならんかったかね…

  34. 34.

    ここ5年間で最低の試合
    入場者数も前回新横浜でACLやった時より3割以上少なかったのはかなり危機感持った方がいい
    前回は冬場の平日開催というハンデがあったのだから

  35. 35.

    これからの過密日程こなすには控え選手も含めて総力戦でいくしかないとか言ってられないチーム状況だと思う
    層が厚いチームという幻想は一旦捨てよう
    エウベルアンロペヤンマテを常に揃えて強行しないとGS突破も厳しい

  36. 36.

    ケヴィンのフロントに対しての抗議かもな
    放出ばかりでサポートが足りないんよ

  37. 37.

    マリノスはアジアでは勝てないクラブのようだな
    神奈川のチームは内弁慶ばっかりなのかな

  38. 38.

    守備特に酷かったね
    なんであんなに皆体重そうだったの、、、

  39. 39.

    ※19
    そらぁさっさと敗退するためよ

  40. 40.

    ジェルソかエルナンデスうち来ない?
    それはそうとして、来週までにパトリッキの怪我を治して、今回の仁川のカウンターを参考にして点取りたい(願望

  41. 41.

    ※38
    割と、練習場から試合会場まで遠いのが影響してるかもしれん
    平日午後だと渋滞しがちな道通るからね

  42. 42.

    最低の試合だったわ
    何度も何度も同じパターンでやられて恥ずかしくないのかよ

  43. 43.

    ※6
    マスカットのマスカットによるマスカットの為のブライトン式でしょ

    ACLで優勝するには中東チートに勝たないといけないからカウンターの勉強したかったんでしょ
    CWCにでたら四大監督もあるかもしれないから、マリノスを踏み台にしようとしてる
    Jならポゼッションできるんだから、わざわざカウンターする必要無い

    それでも決勝トーナメントで現代にやられると思ったけど、まさか開幕ホームでけちょんけちょんにやられるとは、想像以上だ

    2位抜けではキツイからACLはもういいかな
    マスカット解任でもいいから、去年に戻してリーグ目標でいい

  44. 44.

    ※8
    補強はうまくいってないのは側から見ても分かってたけどスポンサー減ったの?

  45. 45.

    ※18
    今日の試合降格するチームの覇気の無さだったぞ。
    こっから来年エウベルブラジル復帰とかあるから全然降格あるよ。

  46. 46.

    ACLを見据えた編成どころか現有戦力を保つことすらできないのが今のJリーグ王者の現状だもんな、もちろんマリノスに限った話ではなく

  47. 47.

    ※33
    3失点目はホームだからってあんなに前掛かりになる必要もないんだよね
    みすみす相手を助けてるとこがカップ戦に弱い理由
    ボールの失い方悪いし角田は外ではなく内を切るべき、喜田は3メートル先走ってたのに5メートルおかれてる
    上島は最後寄せられないか?
    4失点目、喜田に縦パスいれてロストは何度も見てきた。負けてるからDFは厳しくてもそこに入れるのは仕方ないよね。

  48. 48.

    ※41
    渋滞するかもしれんけどほぼ同じ距離の川崎さんにそれ言ってもなぁ

  49. 49.

    喜田はこのレベルだと厳しいな
    攻撃時は勝手にリズムを止めてしまい、守備時はフィルターにすらならず、しまいには槙野ジョギング症候群発症
    年齢的にアスリート能力の上がり目は見込めないし、見限るべきでは・・・。

  50. 50.

    ターンオーバー最優先でも10分くらいはエウベルとアンロペ使っていいと思うけどねえ。
    ホームで負けを許容したように見えちゃうのが何とも。

  51. 51.

    日程的に人繰りが難しい難しかったとはいえ、あまりにも走り負けてるのがとっても残念。。
    前半からあそこまでファイヤーフォーメーションでやる必要あったのだろうか…ボランチが全くセカンド回収できてないし、CBで全く潰せないし、、
    上島は失点に繋がるポカやるのは変わらんなぁ

  52. 52.

    ※20
    18年前なんて別のチームだろが
    こっちゃ ’19の広州恒大のメンバーが9人いるんだと
    普通に強え

  53. 53.

    主力温存は約束が違うぞマリノスさん。対鹿島は3連勝中なんだから、日曜こそ今日のメンツで挑むべきでしたぜ

  54. 54.

    次節の山東は今日勝ってるし、メンバー見ると前線に3人、DFに1人ブラジリアンがいる。
    今日の出来だとグループ突破が絶望的になりそう。

  55. 55.

    帰宅してDAZNを開いたらすごい数の得点マークだったので
    「おいおいマリノス少しは手加減してやれよ(笑)」
    と上機嫌で観始めたらこれですよ

  56. 56.

    ※48
    とはいっても去年まではすぐ隣で練習出来てたからね
    それに比べたらホームゲームのコンディションは厳しくなりがち

  57. 57.

    ※24
    去年の神戸のガチメン(残留争いへの温存でサブ出すと思ってた)読めずに、サブ出して負けたのと同じ感じ

    リーグは読めるし外れてもリカバリーできるけど、トーナメントや普段やってないチームには弱い

  58. 58.

    毎度ACLdeマリノスと川崎が負ける相手はどん引きカウンターで、外国人にお任せチーム
    露骨なターンオーバーもそうだけど、サッカー自体のクオリティもポステコさんの頃に比べると落ちたなぁ
    あんだけ引いた相手にアンロペ入れずになべこう入れてるのも意味不明だし

  59. 59.

    あかん鹿島優勝してまう

  60. 60.

    ※58
    マルコスが居なくなってから目に見えてブラジル人選手達の運動量と質が落ちてるから、使いづらいのよ・・・
    今日だってヤンマテが来日以来最低の出来だったし

  61. 61.

    マリノスはACLでも絶不調だな
    このままだとマジで鹿島優勝しそう

  62. 62.

    もっとACLを重視すべき
    ACLを軽く考えている

  63. 63.

    ※44
    鎖骨と腰のスポンサー消えました

  64. 64.

    週末に向けてターンオーバーしてて草

  65. 65.

    ※52
    6戦全勝されて敗退したからな
    うちは山東にだけ負けて4勝2敗
    ホームで勝ってたら並んでたんだわ

  66. 66.

    ※54
    前の4グループ制なら2位狙いもあるけど、5グループでホームボロ負けは事実上の終戦だな

    見てない人いるかもしれないけど、バーとポストの大活躍と一森プレゼントを外したりと、点差以上の負け

  67. 67.

    ※8
    ユニフォーム左袖が空白なのが良くないよね

  68. 68.

    舐めてたと言われればそれまでだけど、相手の外国人が想定以上に速くて良すぎた
    良くも悪くも相手の良さを消すことを第一としない哲学がやはりカップ戦向きではないなあ
    ターンオーバーは支持する、どのみち全員が必要な総力戦になるので、この経験を糧に成長してやり返すしかない

  69. 69.

    ※60
    まぁ。ウチにマルコスが来て思うけど、あれだけ頑張ってると他の選手(助っ人含む)はサポれないわね。

  70. 70.

    逆に良かったの誰?

  71. 71.

    ※61
    そこはおたくがアレするんじゃないのか

  72. 72.

    ※60
    左ヤンマテはJ3レベルだからな
    左右入れ替えが出来るから井上使ってるんじゃないねか、なんで変わらない

  73. 73.

    それでもとりあえずムゴシャはJでは無理だと改めてわかった

  74. 74.

    ぺ・スンジンとイ・チョンスがいて、J2相手のPSMでも4枚イエローもらうようなチームだった仁川がJの強豪を打ちのめした……マジか。

  75. 75.

    恥さらしの最低な試合だったな
    後ろのメンツはしゃーないけど、アンロペエウベルは後半から入れると思ってたわ
    次の試合は中4日だぞハゲ

  76. 76.

    ホームでリーグ戦17位のチームにこの負け方はキツいな

  77. 77.

    ※14
    押し込んだ時のリスクヘッジが甘すぎましたね。
    エウベル、アンロペ使いたいのは山々だけど連勤で疲れ切ってたしTOするしかなかったんです(T . T)

  78. 78.

    日曜の試合に全振りとか聞いてないぞ。
    お互い死に物狂いで戦って、負けた方が崩れていくかたちになりそう……。

  79. 79.

    なんでヤンマテを左で使うんだよ
    ここだけは意味がわからん
    案の定そこから負けてるし

  80. 80.

    まあこんだけターンオーバーしてたら先週金曜に試合した意味ねーよな
    興行的にもどんだけマイナスなんだか

  81. 81.

    ありえないようなミスからの失点、恥ずかしすぎる

  82. 82.

    ※78
    おそらくその通りでしっかりターンオーバーしたみたいですけど
    死物狂いで戦えなかったらすみません

  83. 83.

    ていうかさー仁川って低予算なんだろ?
    なんであんなに外国人の質良いのよ

  84. 84.

    ※69
    そうなんだよ
    こちらも、移籍決定時にブラジリアン達のモチベダウンを懸念する声が出てたくらい。
    それどころか日本人選手も動かなくなってきてる・・・
    広島さんは良い買い物をしたと思うよ。他の選手の頑張り度を上げられる、というスキルは誰にでもあるものじゃないから

  85. 85.

    浦和だったらスピードにも対応できたし、向こうのDFGKもマリノスに負けずにアタフタしてたし、楽勝だったと思う

    決勝トーナメントで仇を取ってくれ

  86. 86.

    アンジェが築いたチームはどこへやら
    勝ててなくても規模が持てればまだ良いけど、7月以降チームは絶望的な状態。
    マスカットも今年で最後だわな。

  87. 87.

    ※34
    横浜FCで更新して、柏で(内容だけ見れば)更新して、さすがに今年はないだろうと思ったらコレだもんな

    最近の二試合をアッサリ10馬身ぶっちぎるとは思わなかった

  88. 88.

    ※14
    ACLはホームで勝たないと絶望的。

  89. 89.

    甲府サポさんよく見ておきなさい、この記事と川崎の記事とのコメントの勢いの差を
    これがACLだよ

  90. 90.

    仁川シュート3本かよw
    マリノス相手にはブロック敷いてれば引っ掛けてくれるってバレバレだな
    畠中離脱して今期終わっちまうのか

  91. 91.

    ※44
    トップパートナーっていうユニスポンサーの数が昨シーズンの7社のうちなぜか3社も降りた。今シーズン途中に森永が入ってくれて何とか5になったけど。

  92. 92.

    聖くんはどうでしたか…(小声)

  93. 93.

    マリノスさんどうされたんですか?

  94. 94.

    わざわざ枠を勝ち取ってドブに捨ててちゃいつまで経ってもJリーグの対外評価は上がらんわ腹立つ
    日本人選手が安く買い叩かれるのもJリーグがスットコ未満どころかウクライナやチェコリーグなんかより下の扱いだからだよ

  95. 95.

    ※44
    ここ5年間でスポンサー数が2割以上減ってる
    トップパートナーについては※91の通りで、それ以外のスポンサーも次々と降りている状態
    特に、神奈川県内の企業で新規のスポンサーが取れていない。新たにとれるのは都内企業とかそんなのばかり

  96. 96.

    ※63
    優勝してスポンサー消えるって結構ヤバくない?

  97. 97.

    ※96
    ウチのスポンサーになると、とある港湾企業方面からにらまれてしまうという話があってな
    内密にスポンサー続けてる企業の話すらあるくらいだ

  98. 98.

    同じ先週金曜にナイターしてるのに
    直後に飛行機移動したアウェーの川崎より
    練習場が前より遠くなったとは言え川崎←→ジョホールよりは近い距離の移動しかしてないはずのホームのマリノスの方が戦えてないのは何故だ…

  99. 99.

    去年のメンバーですらR16なのに、今年のスカッドで勝てる訳ないでしょ。

  100. 100.

    仁川とは10回やって10回負けそうなくらい完敗だったな
    こういう負けが積み重なってJリーグのリーグランクが落ち、果ては日本人選手の移籍金が落ち、マーケットに回る金額が落ちていくわけで、何とかJリーグ勢には勝ってほしいところだけどな

  101. 101.

    別に鞠はJでもポゼッションで勝ってたわけではなく、ハイプレスとネガトラあってこそのチームだったのに
    勘違いしてトロトロポゼッションチームになって本当弱くなったな
    マスカットもポステコの遺産がなければ並以下の監督って感じだ

  102. 102.

    J2、J3の分配額減らした、J1重視の野々村さん見てますか?
    J1リーグの分配額はアジア相手の勝利給に変えて下さい
    アジアで、やる気のあるJ1チームに分配して下さい

  103. 103.

    わざとやってんのか?ってくらい相手のキーマンのマーク外しまくるし
    抜け出した相手に誰もプレッシャー掛けに行かないしで
    解説も途中から呆れてたよな
    コレ本当にホームでやってる試合か?と思ったわ

  104. 104.

    出ていく選手に対して最近しょぼい補強ばっかだもんな。ホームでダサいぞマリノス

  105. 105.

    スポンサー減ってたの知らなかった

  106. 106.

    ※91
    優勝したのにスポンサー降りるなんて。。
    あのハマのドンに睨まれてんのか?

  107. 107.

    春開幕のときは体と戦術が仕上がってなくてスロースタートなのがJクラブの特徴だけど、
    終盤戦で苦戦するとは思わなかったな。なんだかんだ後半には捲るんだろうけども

  108. 108.

    良かったことは海夏がCKから良いボール蹴れていたことと西村が少しずつ調子あげてきていること
    ただ両SB交代は意味分からんし井上フルタイムで左ヤンマテはさすがに敗退行為
    週末に向けてターンオーバーは理解できるし本当は永戸もナベコーも使いたくなかっただろうけどルヴァン札幌戦でようやく取り戻しかけた流れを断ち切ってしまった気がしてかなり心配

  109. 109.

    ※44
    IPO解禁と共に外資拡大もOKにならないとキツイね
    上位チームの中でIPO2チーム先行とあるがどこだろう
    ノウハウ無いとキツイから一つは神戸か
    同じ理由で上位の鹿島も有力
    外資拡大ならマリノスなんだけどな

  110. 110.

    水沼さんが解説であんなりガッカリした感出すの初めて見たかも
    まぁ大体見てる人も同じ感想だったよな…

  111. 111.

    ※106
    ドンはマフィアのボス、日本で言えば組長でしょ
    このご時世に『横浜の組長』とか言う自主映画をみなとみらいのシネコンで流せるくらいの力持ってるからね
    例の米軍跡地(だけあって交通は最悪)の再開発にベイスターズ来ないのに野球場作るのも、アマチュア野球大好きなアイツに忖度してるんじゃないかな

    まぁ自主退場を気長に待つよ、もうすぐかもしれないし

  112. 112.

    ※110
    樺山リターンズだね

    来年何人か放出かも

  113. 113.

    ※111
    悲しいながら跡取りが居るんだよな・・・

  114. 114.

    別に連戦でターンオーバーするのは当たり前だけど、10人は流石にやりすぎだったかもね。
    そりゃホームで勝ち、アウェーは引き分け以上、がACLの鉄則だけど、要はアウェーのノルマが上がるだけだから1戦目で諦める必要なんかないわ。

  115. 115.

    ここ最近のマリノスは普通にJ1残留争いレベルなんでその上でターンオーバーもすりゃこうなるわな
    連動したプレスとそれを支える走力あってこそのマリノスだったのに今は自ら強みを放棄してるもの
    まぁ暑さを考えての一時的な対処だったって事にして元に戻すしかないな

  116. 116.

    ※114
    33節と34節の間はアウェーだしね
    落とすならその5戦目で、初戦で次は中4日なんだし全力だろ普通は

    戦術も無しで戦略だけがマシな監督なのに、何も無くなったな

  117. 117.

    ※115
    暑さと言うかACL取ってCWCで強豪に一泡吹かせてヨーロッパ栄転を狙ってたんでしょ
    韓国中位にカウンターでやられるなら無理だから、もうブライトンやる必要も無い
    クビにしても良いから、2022に戻してくれ

  118. 118.

    ※97
    これってよく聞くけどほんとなの?

  119. 119.

    ※113
    野球基地のサッカーアンチなのはあくまで父親の方の話であって息子の方はその辺どうなんだろうな
    良くも悪くも父親の陰に隠れててよくわからんのだよな。アイスホッケーにはかなりお熱のようだが

  120. 120.

    ※115
    今年のマリノスは開幕からプレスがうまくいってないから暑さは違うと思う。
    ハイプレス、即時奪回から4-4-2のミドルブロックへの移行がうまくいってない感じ

  121. 121.

    ※78
    鹿島さんはどっちでくるかね?
    横浜FCスタイルで土曜の10人に足の速いの入れたら勝率は95%は行く
    普通に殴り合ったらイーブンかな

    アウェーなら分かりやすいけど、ホームで今の順位と監督の性格考えると読みづらい

  122. 122.

    ターンオーバーの必要性はわからなくもないが、ここでやるか?ACLはどうでもいいの?

  123. 123.

    マリノスに限らず、韓国勢にはベスメンで戦って欲しい。
    12チームのリーグ(自動降格1&入替戦2)で戦ってる韓国クラブは甘くない。
    上島は結果出さないと放出されちゃうよ。この試合は叩かれても仕方ないプレーでした。

  124. 124.

    ACL東で唯一最大の難敵はK勢なんだから、そこにTOはまじでないわ
    逆にここさえ勝てれば他が相当楽になるのに
    その他のチームは大体勝ちきれずK勢ほど積み上げてこない

  125. 125.

    正直、山東のほうが外国人怖いんだけどな
    フェライニおるしブラジル人もいい選手

  126. 126.

    ここんとこの調子の悪さ
    マリノスは一体どどうしちゃったんです?

  127. 127.

    マリノスさん、リーグに全集中とかやめてね
    力抜くならルヴァンも力抜いてね

  128. 128.

    初戦からターンオーバーは悲しい

  129. 129.

    ターンオーバーしすぎると連携上手くいかないけど、連戦で怪我させないようにと考えると難しい選択肢だよなあ
    西村選手めちゃめちゃ良かったのに終わったあと呆然としててかわいそうだった

  130. 130.

    あのさ〜
    ACLで負けてんじゃないよ〜
    リーグ全体の価値にかかわるだろ🤦‍♂️

  131. 131.

    ACL本気になれないのなら
    優勝争いなんかしなくていいから下位にいてくれ
    恥さらしが

  132. 132.

    内弁慶ってひたすらヘイト貯めるから気をつけような

  133. 133.

    リーグランキングの低い国からの参加チームならまだしも、Kリーグにここまでメンバー落としてターンオーバーして勝てるほど甘くないでしょ

  134. 134.

    ターンオーバーする余裕あんのかい

  135. 135.

    ※40
    仁川(インチョン)参考の仁川(にがわ)スタイルで行こう

  136. 136.

    ※41
    岩政「移動疲れか?」

  137. 137.

    この暑さだもんなぁ
    ある程度のターンオーバーは理解はできるけど、ホームでは勝ちを狙っていかないときつい

  138. 138.

    ACLお好きじゃないんでしょ
    なんともったいないことを

  139. 139.

    ** 削除されました **

  140. 140.

    ※119
    この手のワンマンは跡継ぎでコケること多いよ
    ほら、つい最近もそれでボロボロになってる所あるだろ

  141. 141.

    ※95 スポンサー契約については従来とは違う形式でやってる影響もあるんだわ。特に複数年契約というのは
    Jリーグだと少ない。以前記事になってたの読んでないの? https://www.footballista.jp/feature/70835

  142. 142.

    ※141
    もう4年前の記事じゃねーか
    それからスポンサーの数毎年減らしてるんだから失敗だろう

  143. 143.

    スコアだけ見ると天皇杯で町田に負けた時に比べたら、ちょっとはマシになってるような気がしないでもない

  144. 144.

    リーグ終盤、タイトル争いしてる状況でACLが始まったら、タイトルが取れる可能性が高いJの方に集中するのは仕方がない
    春秋制の弊害やね

  145. 145.

    ※142 一番はメルコ様の撤退。次はコロナ化で獲得出来なかったり、複数年の切れ目で撤退した影響。
    一方で既に複数年でOKしてくれているスポンサーがいるのに、安易に戻しますも出来ない。そして流石にコロナは予測できない。

  146. 146.

    ※145
    コロナ原因にするなら神奈川県の他のJクラブや、他スポーツチームがスポンサー次々と増やしているのが説明付かないよ
    周りを見て判断しよう
    メルコを大事にし過ぎたのが失敗だったと思うよ。あれで神奈川県内、特に横浜市内の企業が離れてしまった

  147. 147.

    上島くん、もう一回アビスパにおいで。奈良ちゃんとグローリ、宮大樹と一緒に魂を磨こう!

  148. 148.

    あの…
    けんゆーはどうなってるんでしょうか…

  149. 149.

    ※45
    無理矢理なネガにしか見えない

  150. 150.

    相手の外国人がよかったね
    うちもこの間韓国遠征したけど外国人にズタズタにされたもん
    やっぱり所見の外国人は対応が難しいのかな

  151. 151.

    マスカット、誰かのベースにバリエーション増やしていくのは上手いんだけど、自分でベースを作るのは
    不得手なんだと思う。メルボルンでもベリシャ期とベリシャ不在期で違うチームを作ってたけど、後者は全然だったし。

    ※146 周りみて判断しよって、それは直接自分でクラブに言えよw 
    あとメルコ様はシティのスポンサーもやってたし、金額が大きかったのは事実でそら大事にするでしょ。

  152. 152.

    2014年にターンオーバーするなら徳島戦だったろみたいになったの思い出すんだよなぁ
    メルボルンアウェイでターンオーバーして負けたやつ

  153. 153.

    ※148
    もう2ヶ月ベンチ入りしてないですね

  154. 154.

    ※131
    どこのサポか知らないけどおたくのチームが出たらどうですか。さぞいい成績を残すんでしょうね。あ、そもそもACL出れるような成績じゃないのか

  155. 155.

    ※152 尚、当時のメルボルンの監督が
    マスカット。

  156. 156.

    >>154
    マリノスが枠を潰すことは日本サッカーの損失だからな
    内弁慶チームって他サポから好かれる要因ゼロじゃん

  157. 157.

    このサブ組で町田に4失点してるのに、なぜACLで勝てると思ったのか

  158. 158.

    ※98
    照準の違いじゃね?
    マリノスはリーグ連覇、川崎はACLと天皇杯
    どこにベスメンとコンディションを合わせるかの違いが見えたと思う

  159. 159.

    ※150
    正直あのスピードFWはチアゴがいても対応できたか分からないくらいの速さとアジリティだった

  160. 160.

    ※159
    そうか?後ろガラガラで守備者の反応と足が遅いだけと思うが
    対人が苦手なのか、とにかく1対1をやりたくなさそうに後追いしてたし、
    ゆるさを感じた他サポも多数いただろうよ。
    まあ初戦で、あちらに比べて相手のスカウティング手段もなかったんだろうけどな。

  161. 161.

    どこまで落ちてもアホのポエマーたちはポエム垂れ流し続けるんだろうか
    凄く気になるのでもう降格してほしい

  162. 162.

    ※157
    そうだよなー
    天皇杯で町田のサブ組に4失点してるサブ組だし、ACLで出して期待しろってほうが無理だったか

  163. 163.

    アジアや世界と戦おうという気概を感じないは

  164. 164.

    ※158
    川崎がACLだけに照準を合わせてコンディション調整してるなら、クラシコのメンバーはもっといじるなり落とすなりして主力は昨日の試合のために温存したんじゃないかと思うんだが。

  165. 165.

    メルコにBETして失敗した影響は大きいが、政治を使うとこういう反作用は避けられない
    今の社長も天皇みたいに周りにお膳立てしてもらって挨拶するだけの無能だしな

  166. 166.

    ※149
    金満にはわからんだろ。

  167. 167.

    大阪のチームに負けたのか

  168. 168.

    今年よく見る失点の仕方でしたわ

  169. 169.

    ※164
    さすがにここまで出場0分で身体作りに専念してたゴミスの試運転してからACLアウェー行きたかったんじゃないかな
    ゴミス込みの練度上げるなら必然的に周りもベスメンになるだろうしその多摩川クラシコでちゃんと勝って勢いも乗っかったと思う

    たしか川崎は天皇杯新潟アウェー延長PK後のリーグ戦でサブ主体のスタメン、山根登里とかのベスメン数人ベンチ外にしてたと記憶してるので
    ACLも始まった今週末のリーグ戦にどういうスタメン出してくるかで※158の答え合わせができるかと

  170. 170.

    ※152
    第5戦(33と34の間アウェー)ならこのメンバーでこの結果で納得なんだけどな

    去年のトーナメント神戸戦で舐めたメンバーで負けたときから何も変わっていない

  171. 171.

    ※158
    言い訳ダッサ

  172. 172.

    ※171
    なんとかして「川崎はリーグ戦手抜いてるだけで別にすごくないから!うちの方が劣ってるとかないから!」ってことにしたいんだろうなーって感じがすごいよな

  173. 173.

    マリノスは井上使ってるくらいなら、町田の平河獲った方が良いよ。j2では別格のウイング。頼みます

  174. 174.

    ※173
    あれは町田だから輝けるのであって、マリノスにいったら一瞬で輝き失いそう

  175. 175.

    ホームスタジアムと練習場の遠距離移動がボディブローのように効いてきてるのかな。
    選手達は移動に疲れている?

  176. 176.

    ※167
    いや、兵庫では?

  177. 177.

    ※156
    ウチは外弁慶だけど嫌われているんですが…

  178. 178.

    ※175
    https://qoly.jp/2023/04/14/5t9afjdg-oks-1?part=6

    直線距離だから一概には言えないけど、2番目に遠い。

    ちなみに練習場から日産スタジアムまでは車で約44kmだから高速使って大体1時間程度。
    まあ試合当日は練習場から移動ってのはやって無いと思うけど…

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ