浦和レッズ、JFAからの処分決定を受けて声明を発表 「社会正義に反する行為を行う人をサポーターとは認めません」
- 2023.09.20 00:17
- 435
浦和レッズは19日、日本サッカー協会から来年度の天皇杯出場資格を剥奪されたことについて、公式サイトに声明を発表しました。
これまでのクラブとしての対応に批判が集まっていたこと、今後は過去の基準にとらわれない新たな処分基準を掲げることを報告した上で、社会正義に反する行為を行う人物をサポーターと認めないことを宣言しています。
[浦和公式]ファン・サポーターのみなさまへ
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/203887/
本事案の発生により、これまで多くのサッカー関係者やファン・サポーターのみなさまのご努力によって形成されてきた、スタジアム観戦への好意的なイメージを深く傷つけてしまったことはサッカー界、スポーツ界に身を置く者として痛恨の極みであり、その責任を痛感しております。
また当然のことと承知しておりますが、本事案発生以降、多方面からご意見、お叱りを頂戴しており、その多くは発生した違反行為へのクラブの対応に関するものでした。
そしてご指摘の対象は本事案のみではなく、過去において発生した違反事案にも及んでおり、何より、そうしたお声の主の多くが、観戦ルールを遵守しながらチーム、選手を力強くサポートしてくださっている浦和レッズのファン・サポーターのみなさまであったことを大変重く受け止めております。
言わずもがな、浦和レッズというクラブはファン・サポーターのみなさまと一心同体であり、ファン・サポーターのみなさまによるチーム、選手、そしてクラブへの愛情によって存在し得ています。
しかしながら、クラブスタッフ全員がそうした強いおもいを抱きながら約30年間、愚直にクラブ運営を行ってきた中でいつしか考えが凝り固まり、眼前に起きる様々な事象への対応から柔軟さや客観的な視点が失われ、過去実績に縛られ過ぎた思考に組織として陥ってしまっていたのではないかとも感じております。(以下略、全文はリンク先で)
[浦和公式]浦和レッズサポーターによる違反行為について(第四報)
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/203886/

JFAが浦和レッズサポーターの暴動問題についてクラブへの処分発表 来年度の天皇杯出場資格はく奪&けん責処分に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60214818.html
0011 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 20:55:37 YDTPm08b
NHKでもはく奪ニュースやってるわ
0023 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 20:58:30 S9lM7M85
来年度の天皇杯出られないという事は、ACLへの権利を一つ失うという事… 出場する大会が一つ無くなるという事… これはとても大きな事!選手がかわいそうです…
— 水内猛 (@mizuuchitakeshi) September 19, 2023
0028 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 20:58:55 /VHnJad+
>>23
サポーターってなんだろうな
0055 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:05:15 1ppGKEdt
>>28
ああいうことをやる奴らはサポーターじゃないだろ?
浦和を応援するふりをした浦和のアンチだよ
0029 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 20:59:04 MPdn1udq
>>23
本気これ
0058 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:06:29 ScaiglkV
>>23
これなんよな
途中で負けるのは結果論でそもそもチャンスすらなくなるのとは訳違うわ
0060 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:07:17 eRb3KQ1A
大会参加すら出来ない無様な結果
死ぬ気で警備員を掴もうとした男は誰?
来季は黒服以外で闘いたい
0064 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:08:04 czNsKFU4
もう決まったことを喚いても仕方ないだろ
どうにかできるのか?
0096 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:16:38 fIJtJbcB
>>64
もう決まっちゃったからこそフロントは責任とる必要があるし
ゴル裏も改革する必要があるんだろ
0104 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:18:25 1ppGKEdt
>>64
決まったことについてはどうにかできないが
今後についてはどうにかしないといけないだろう
0070 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:09:46 BZI5vCKA
よし俺たちで
天皇を説得に行こう?
0084 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:12:47 +k5RDm7P
>>70
天皇に会う前に捕まるぞ
0079 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:12:37 S9lM7M85
日程が楽になるだけとの指摘もあるようですが、3大タイトルで最も歴史ある大会であり、浦和にとって大事なACLに繋がる大会でもあり、実は天皇杯最多優勝チームが浦和(三菱4回、浦和4回)。ACLと並んで「カップ戦に強い浦和」を印象付けてきた大会に出られないのは、クラブにとって痛恨でしょう。 https://t.co/zEiasvEJQS
— 飯尾篤史 (@atsushi1010) September 19, 2023
0086 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:13:22 MPdn1udq
>>79
ぐう正論ストレートで辛い
0106 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:18:47 4EOJqfWe
選手からしたら出場給なくなるから普通に迷惑だろな
0118 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:22:21 sazeL2MD
>>106
特に今年でいう牲川とかは大迷惑やろな
0123 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:23:06 HuhDvhh5
>>118
岩波もな
0112 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:20:27 BRDAL3CD
結局一般サポが黒服に対するリアクションを変えない限り、また5年後くらいに同じことが起きる
0115 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:21:24 8VqoiBWu
>>112
それ。勢力を作るかしないと無理
0116 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:21:48 S9lM7M85
>>112
一般サポに求めるのか
クラブが黒服とズブズブなのが問題なんだろ
0130 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:23:52 sazeL2MD
サポーターグループで組合作るしかないか
今あるんか?
0157 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:29:33 lauoq2bC
観戦ルールに違反する行為は、結果的に、自分が愛するクラブ、ひいては、そのクラブを愛する多くの仲間たちを傷つけることになってしまう。そのことを自覚し、ルールを守って観戦していただくことを当委員会としても切に願うものである。
財前五郎
0171 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:33:09 N/O9s8G1
>>157
白い巨塔の最後かよw
0182 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 21:36:30 /1a6idXx
また億単位の収入を蒸発させた黒服は絶対許されない
0335 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 22:25:00 nx/aoqcx
ゴール裏連中の言う事聞いて過去なんか良いことあったのかねフロントは
少しでも守ろうとした姿勢自体に疑問なんだが
0362 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 22:35:53 qEKP7Ujc
なんか、処分撤回を求めて署名運動するらしいぞ。納得がいかないって
おまえらもする?
0373 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 22:37:22 1/tG51gM
>>362
どうせ覆らないからしない
0391 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 22:43:32 PCNxH1xe
>>362
黒服解散署名なら
0393 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 22:44:18 TM+I4ZQ8
>>362
また無駄なことしやがって追加制裁くるぞ
0398 名無しが急に来たので 2023/09/19(火) 22:45:33 JaqWC05k
CAS提訴とか恥の上塗りになるだけだからやめてくれよ
おすすめ記事
435 コメント
コメントする
-
※85
大分サポでも仙台サポでも無いけども
大分-仙台戦を現地観戦してて
何故かアウェーゴール裏の柵の外側でタブレットで観戦してた人見かけたんですが
彼出禁だったんですね・・・
厳密に言えば敷地内でしか無いから余裕でNGなんですよね
JFA試合運営管理規定
第2条(定義)
2. 施設・・・試合運営のために、JFAが管理するスタジアム、その関連施設及び区域一切をいう。第3条(規定の対象)
この規定は、施設に入場しようとし、又は入場したすべての者(施設内若しくはその空中に物を侵入させ、又は施設周辺から試合に対して影響力を及ぼそうとする者を含む。以下同じ)に適用される。 -
少なくともJFAから
>対象者のサポーターが引き起こした問題行動による懲罰事案は、Jリーグ及び天皇杯を含めて2000年以降だけでも11件にも上る
>対象者のサポーターによる問題行動は繰り返され、それらの問題行動は改善を見せるどころか、本件のような集団的に暴徒化するという許されざる暴挙にまで至っている
>対象者による取組みは十分ではなかったといわざるを得ず
>対象者にさらなる猛省と実効性のある再発防止策の策定及び実施を促すには、これまでと同様に罰金の処分を重ねたとしても、十分な効果は得られないと考えられる
>「対象者が再びサポーターの行為に起因する懲罰事案を発生させた場合、無観客試合の開催又は勝点減といった懲罰を諮問する可能性がある」と強い警告を受けていた。本件はこの警告にもかかわらず発生したここまでブチ切れてるにも関わらず
浦和運営側のリリースは具体案0ってさぁ・・・ -
■再発防止施策
1.違反行為に対する新たな処分基準の策定
処分の厳罰化を始めとした、違反行為に対する新たな処分基準を2023年10月までに策定
→10月までの興行に対する安全の担保は?2.処分および処分解除決定の運用プロセスの見直し
クラブ内のコンプライアンス委員会(新設)および社外有識者による検討プロセスを追加
→そうじゃなくて・・・アウェーで輩が暴れる事に対する対策が有れば文句ないのよこっち(他サポ)は3.外部アドバイザーからなる第三者委員会の立ち上げ
第三者委員会を立ち上げます
→もうとっくに第三者からの意見を伺ってると思ってたらまだ立ち上がって無いんですか 遅すぎ
で、その委員会の人選はどうせ甘いんでしょ?4.違反行為者への適時適切且つ毅然とした対応(即時退場を含む)
現場対応にあたるスタッフへの権限移譲も含めた対応体制の見直しを既に開始
→見直す事を開始したんですね なるほど 対応を開始でなくて おっそ
で、既に新潟に出禁者が来てる事に対応出来てないんですがそれは?5.「スタジアムでの禁止事項等観戦ルール」の周知徹底
オフィシャルサイト、SNS、オーロラビジョン、その他ファン・サポーターのみなさまとのコミュニケーションの場等での啓発活動を強化し、安全・快適で熱気ある満員のスタジアムの実現を目指す
→オフィシャルサイトでリリース文を固定してない時点でもうやる気ないですやん・・・
で、一番問題のアウェーで輩が暴れる点に対しては?6.ファン・サポーターのみなさまとのコミュニケーションの再構築
なお具体的なコミュニケーション手段、実施頻度につきましては、網羅性、継続実現性を担保できる方法を検討
→どうせ長くて数年も経てばうやむやになるルールなんでしょ?今までの歴史が物語ってるじゃない -
ジャパニーズオンリーの際の浦和運営のリリース
浦和レッズの現状と今後について
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/%E6%B5%A6%E5%92%8C%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/今回のリリースと文面が似てるんだよなぁ
で、このリリースの後で浦和運営はどう変わって行ったんですかね? -
2千万の際のリリース
Jリーグの裁定を受けて
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/189007/今回の懲罰を受け、代表取締役社長は役員報酬の15%を、取締役副社長は同報酬の10%を、夫々3か月間自主返納すること
今回の第4報のリリース
代表取締役社長は役員報酬の15%を、取締役は同報酬の10%を、それぞれ3か月間自主返納すると共に、本事案に関する社内処分につきましても、社内規定に従って適正に行ってまいります。全く一緒なのはなんなんだろうな
ここまでJFAに2千万の際からなんも変わって無いやんけとブチ切れられてるのに
一緒の返納額で合わせる根性よ・・・ -
5.付言(サポーターに対する付言)
以上の懲罰は、対象者(クラブ)に対するものであるが、本件管理規定違反行為の実行者である本件サポーターらには、自らの行為がクラブに招いた結果の重大性をしっかりと受け止めてほしい。
サポーターはクラブとその選手たちを心から応援し、愛する存在であるはずである。観戦ルールに違反する行為は、結果的に、自分が愛するクラブ、ひいては、そのクラブを愛する多くの仲間たちを傷つけることになってしまう。そのことを自覚し、ルールを守って観戦していただくことを当委員会としても切に願うものである。認識不足な浦和サポは委員会からの付言を百回読み返せって言いたくなる
-
※36
三菱=三菱車のせいで人が死んだ原因を把握していながら隠蔽する
浦和=サポが集団暴行するような事案に「暴力はなかった」と隠蔽して何事もなかったかのように済ませようとする
浦和サポ=集団暴行しても「原因は相手側」と責任転換して加害者扱いし、自分たちは悲劇の被害者のフリをする三菱も浦和も浦和サポも、醜悪な事件を隠蔽する体質は変わらないけれど
一番の問題は、サッカー協会が「日本のサッカー史上もっとも醜悪な事件」を起こした団体や集団に対して
世間の悪印象を払拭するような厳罰を下していないことだ
このままじゃ三菱自動車が一流自動車会社から誰も見向きもしないへっぽこ自動車会社に転落したように
Jリーグが暴力容認スポーツ団体というレッテルを貼られて誰も近寄らない閑古鳥競技になってしまう自分は浦和も浦和を応援する人間にも嫌悪感が拭えないが
それ以上に、それを容認するかのような甘い対応をずっとし続けているサッカー協会にこそ一番の嫌悪感があるわ -
ここにもポエムが…
「暴力行為はなかった」と言って言い逃れを許しちゃう会社組織なら、また同じことが起こる。もうこれで喉元過ぎちゃったから、終わったことになってるのでしょう。
これからは気持ちを入れ替えてがんばります、みたいな声明が一番無駄で信用ならないの。社会正義ってなんだよ中学生かよ。「愚直に」は「盲目的に」「惰性で」ってのが正しいのでは?
責任のある幹部と、ミスをした社員をクビにして、社内に見せしめにしないと、会社組織ってのは引き締まらない。
また同じことが起こるよ。人も組織もそう簡単には変わらないし変われない。 -
※344
リアル反社はそんなにいないと思う。
意外といい会社入って、優等生ぶってるけど裏では新興宗教のような勧誘してるようなタイプで半グレ、チンピラ化してるようなのが今回のような事件を起こす。何かにつけて言い訳して、挑発されたとか言ってるのは責を名古屋サポや愛知県協会に押し付けようとしている証拠。
よく、電車内トラブルとかあるけど、そういうのって大抵が椅子で脚おおっぴろげで開いて邪魔になってたり、腕組みして肘を押し付けて座らせないようにさせたり、下りる人がいるのにドア前のつり革を掴んで離さずにいて、それで剥がされて押された暴行だ!とかわめくタイプ。
で、警察も暴行だと言って被害者ぶってる奴の話しか聞かず、実際の状況を判断しないで本当の被害者(今回の場合名古屋サポ)が悪人にされて捜査を進めていく。さすがに今回は名古屋サポ側が暴行された証拠動画や横断幕を窃盗されたり、バックにいた人たちが逃げ惑う動画が残っていて逃げようがないけど、電車内だとそういうことがないから頭が小賢しい連中が被害者ぶれるんだよ。この国の公安、治安、その他色々なことが問われてる事件かもね。本当に悪い人間どもを愛知県警港警察署は捕まえられないなら、警察組織を信用しないようにする。
-
日本サッカー協会(JFA)、Jリーグ、Jリーグ全60クラブ共同メッセージ
日本サッカー協会(JFA)の規律委員会は9月19日、8月2日開催の天皇杯JFA第103回 全日本サッカー選手権大会ラウンド16 名古屋グランパス vs. 浦和レッズ(8月2日、CSアセット港サッカー場)で発生した事象に関し、浦和レッズに対して懲罰を科しました。
JFAの司法機関(規律委員会、裁定委員会、不服申立委員会)は独立した機関であり、司法機関の決定についてわれわれは関与することはできません。極めて厳しい決定ではありますが、本日開催したJFA理事会およびJリーグ実行委員会で、日本サッカー界全体の問題として厳粛に受け止めることを確認しました。
ファン・サポーターの声援や熱気によって生み出されるスタジアムの熱狂的な雰囲気は、チームや選手の背中を後押しし、サッカーをより魅力的なものにするための重要な要素です。
しかし、一部の者たちの短絡的な行為によって安全で楽しいはずのサッカー観戦環境が暴力や暴言、威嚇、破壊で侵されるようなことがあってはならず、日本サッカー界として今回のような違反行為を断固許すわけにはいきません。もし、こういった行為を起こす、あるいは繰り返す者がいた場合、一切の関係を断つ覚悟で健全なサッカー環境を構築してまいります。今回のような危険な状況を招いたことについて、浦和レッズをはじめとするクラブ、そしてサッカー界全体が真摯に受け止め、二度とこのような行為が起こらないよう断固とした姿勢で取り組んでいく覚悟です。
繰り返しますが、われわれサッカー界は、老若男女の誰もが安心・安全にサッカーを楽しめる環境を広げるべく、強い使命感と責任感を持って取り組んでいく考えです。
公益財団法人日本サッカー協会
公益社団法人日本プロサッカーリーグ
Jリーグ全60クラブ -
8月2日に行われた天皇杯4回戦の試合後、浦和レッズのサポーターが暴力行為などを行った問題で、日本サッカー協会(JFA)は21日、新たに浦和サポーター4人に無期限の入場禁止処分を下したと発表した。JFAは8月31日にも17人に無期限入場禁止、1人に5試合の入場禁止処分を下しており、処分対象者は計22人となった。
JFAの宮本恒靖専務理事によると、新たに映像を確認した結果、「フィールドへの侵入行為」「暴力行為」「危険行為」「破壊行為」「威嚇行為」が発覚。「慎重に調査しているし、映像で見ているので時間もかかる。終結を迎えているわけではない」といい、今後も処分対象者が増える可能性もあるという。
ID: E1MDMzNDc2
実効性や、いかに
ID: IxMmUyNTJi
財前五郎は草
ID: U3ZjczMjlj
何をもって社会正義としているつもりなのかようわからん文章なんだが
ID: ExMzUyNjIz
行動で示してください
ID: U5ZTM4Y2Ni
ポエム出さずに実効性有る具体的な改善策を早く出してよ10月と言わずに
sns界隈では勘違いしてる浦和サポが山程居るから
そこの認識を正すのも周知徹底だろうに
ID: UwODVkMTlm
お気持ちだけじゃ反社は排除できない
一般サポーターにも負担を強いるようなやり方が必要になりそう
ID: JhNzYxNWNm
まぁ適当に頑張ってくれや
あまり期待はしないけれど良くなってくれたら嬉しい
ID: U1NzkwNDQw
白い巨塔ネタわろた
ID: gzMDYwMzc5
この前アウェーにコアサポ共の荷物運び手伝い来ていたらしいやん出禁の奴ら
声明だしてるくせにガバガバのフロント
所詮、口だけのクラブ
ID: U5ZTM4Y2Ni
※3
単純に法律違反、運営違反で線引きすら出来ないのよな運営は
ID: FjYWQ5ZTk3
口ではなんとでも言えるからね。
問題は結局のところ、やれるのかやれないのか、それだけです。
ID: MyZTUxOWFk
財前五郎はズルいやろ
ID: VlYTE2NjYw
法のライン越えた奴は警察に突き出すという当たり前の対応が何故できないのか
ID: Q3Yzk4ZjVk
JFAのリリースに比べると弱いなぁ
ID: hjMWI0MWNh
お気持ち表明だけじゃなく、クラブが黒服を排除しない限りまた同じような事起きると思うけど、今回もクラブは変わらなそうな雰囲気だなあ
ID: U5ZTM4Y2Ni
悪いが事が起きたのが8/3で
今日までの浦和運営の行動(何もしなかったも含めて)を見ると
全く信用は置けないんだわ
いい加減アウェーでの輩を取り締まれよ
去年二千万食らっても改善しないクラブの言う事を誰が信じるんだよ
ID: ZmMjIzZWIw
「違反行為に対する新たな処分基準を2023年10月までに策定いたします。」って一文見てびっくりした。
事件から1ヶ月半経ってるのにまだ再発防止策出せる状態じゃないのかよと。
ID: llY2YxOTkz
もっともっともーっと早く言って
もっともっともーっと早く行動に移してほしかったな、それ。
ID: Q4ZDE2NWNi
で、いつ件の団体を解散させんの?
ID: djYmNjOTg0
でもウィーアーレッズ! なんすよね?