サッカークラブ経営ゲーム「FOOTBALL MANAGER 2024」にJリーグが登場!PS5やSwitchなどで11月7日発売 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

サッカークラブ経営ゲーム「FOOTBALL MANAGER 2024」にJリーグが登場!PS5やSwitchなどで11月7日発売

11月7日に発売されるサッカークラブ経営シミュレーションゲーム「FOOTBALL MANAGER」シリーズの最新作「FOOTBALL MANAGER 2024」。
本作から正式に日本語版での販売となりますが、それに加えてJリーグも収録されることが発表されました。



[FM公式]『FOOTBALL MANAGER 2024』にJリーグがデビュー。
https://www.footballmanager.com/ja/news/football-manager-2024-nijrikukatehiyu
日本への待望の上陸が、『Football Manager 2024』へのJリーグの到着と共に近づいてきました。

明治矢田生命J1、J2、J3リーグが完全に開放され、一連のタイトルと共にプレイ可能になり、これまでの「FM」シリーズの中でも最も完璧なエディションとなった20作目で、初めて日本語がゲーム内言語として登場します。

2023Jリーグシーズンの公式ロゴ、キット、選手写真が、『FM24』ですべて利用可能になり、Jリーグの世界に没入しましょう。

ヨーロッパのステージで日本選手が活躍しているのは、才能豊かな選手を揃えている証拠。自分のクラブにぴったりの選手を探し、リクルートする中で、将来の期待選手や才能をマネージ、スカウトできるようになりました。

60以上のクラブが選択肢。どこから自分だけの物語を始める?Xでの専用アカウント@FM_Japanなどのソーシャルメディアのアカウントをフォローして、メッセージでお知らせください。(以下略、全文はリンク先で)




「FOOTBALL MANAGER」はかつて人気を博していた「Championship Manager」をルーツに持つ海外のサッカークラブ経営シミュレーションゲーム。
2004年に発売された「FOOTBALL MANAGER 2005」からスタートし、今作が21作目になります。

販売元は「サカつく」シリーズのセガなので、そこにJリーグが加わるのはなんだか感慨深いですね。





SteamまたはEpicから11月6日までに事前購入すると、10%オフ&先行アクセス可という特典があるそうです。
購入予定の方はお見逃しなく。

https://www.footballmanager.com/ja/buy-fm24?game=fm24

01







※情報提供ありがとうございました。

230 コメント

  1. 1.

    ちゃんとJ3まで搭載してえらい

  2. 2.

    サカつくアプリにJ3が収録された時はアマチュア契約の選手が非搭載だったみたいなのでJ3の選手がどこまで搭載されるかは気になるところ

  3. 3.

    ** 削除されました **

  4. 4.

    ※2
    他国リーグではアマチュア契約からユースからがっつり搭載
    たぶんJも同じ

    そして勝ち点剥奪とか出場停止処分とか補強禁止処分もがっつり反映される

  5. 5.

    このゲーム知らなかったけど
    面白そうだなぁ〜
    FIFAシリーズのクラブ監督に近いの?
    選手取ったりCLやったり

  6. 6.

    サカつくがあるから今までセガが日本での発売に渋ってたって話があるけど、フットボールマネージャーが国内販売するってことはサカつくシリーズの新作が出る可能性が低いってことなのかな?
    フットボールマネージャーの開発はSports Interactiveだけれども、販売してたのがセガだったので

  7. 7.

    JFLや地域リーグは毎年作ってくださる有志待ちかなぁ
    しかしよく日本語とJを搭載する気になったな、今までなかったからずっとないものだと思ってた

  8. 8.

    待ってました!今作限りにならないことを祈る!
    それと同時に日本語化の神様とJリーグ関係のmodの製作者様方ありがとうございました!

  9. 9.

    三笘映ってたな

  10. 10.

    とりあえずセガに言いたい
    明治安田生命だ…二度と間違えるな!
    Jリーグの冠スポンサー様の名は明治安田生命というんだ!
    明治矢田生命でもバービーでもない!

  11. 11.

    サカつくが単なる廃課金ゲーになってつまらなくなってきたとこなので、面白そうなら乗り換えようかな

  12. 12.

    おもしろそう過ぎて
    手を出してはいけない気がする

  13. 13.

    どハマりして時間を溶かすのが明白だから「まあJリーグないしな」で逃げまわってきたのに…

  14. 14.

    ※1
    FMのデータを見て海外に引き抜かれるJ3選手が生まれるかもね

  15. 15.

    これはいいニュース

  16. 16.

    JのMOD入れて2年ぐらい遊んでたけど、時間溶けすぎてやばいのでやめた、J数試合見てこのゲームしたら、1週間が足りなくなる

  17. 17.

    最高のサッカーシミュレーションなので、これを気に日本でも人気になって欲しい

  18. 18.

    Steam版でやります

  19. 19.

    ** 削除されました **

  20. 20.

    めっちゃ面白いけどガチガチのシミュレーションゲームで覚えることも多い
    かなりとっつきにくいと思う

  21. 21.

    うおおおついに! どえらい量のMODを入れたり不具合と戦う日々から解放される…!

    ※5
    もっともっと細かい 微に入り細に入りあまりに細かすぎて初見では投げたくなるレベル

  22. 22.

    白い柔道着を着た男が
    「とりゃああああああ」
    とゴールを動かして一発レッドですね

  23. 23.

    シミュレーション好きじゃなければグラフィックがとか文句言われそう
    偶に極端なフォーメーションが無双する

  24. 24.

    おいおいFC24はじめちゃったばっかりだぜ

  25. 25.

    経営シミュというより監督の仕事を体験できるゲーム
    毎年買ってる自分からすると「ついにきたか」って感じ
    膨大なデータとにらめっこするのが大好きで、試合画面なんてどうでもいいぐらいの気持ちがあると楽しめると思います
    俺の考えた最高の戦術!がこっぱみじんになるのもいいですよー

  26. 26.

    見れる情報が多いだけで、やる事は慣れたら少ないしサクサク進められる。情報量が多いだけ。低スぺでも遊べるからグラに文句言う層もいるかもだけど恩恵ある層のが多いだろう。

  27. 27.

    弱小クラブだとお金がないので選手を売っていかないと厳しいところもかなりリアルだよねw

  28. 28.

    ※3
    女性に対するコンプレックス持ちすぎだろ

  29. 29.

    長年日本語化に尽力していた人たちはどういう反応なんだろう
    地域リーグのデータも作ってる人が居たなぁ

  30. 30.

    コンシューマー版は発売日遅いからまちごうとるで

  31. 31.

    マジでFMに何百時間溶かしたかわからんわ
    サカゲーというか忍耐力鍛えるゲームだと思ってるけど

  32. 32.

    数年シリーズから離れてたけど今年は買うわ
    また何十ギガもあるフェイスパック、ロゴパックをDLする所からだなぁ

  33. 33.

    長年お布施したかいがあった

  34. 34.

    好きな人にはマジ神ゲー、ここまでリアルにシミュレーションできるゲームはないと思う

  35. 35.

    ちょうどPrime GamingでFM23(Epic版)が無料でもらえるようになってたわ

  36. 36.

    時間泥棒ゲーム
    ただゲーム機版だとMODは多分入れられないから
    JFLや地域リーグMOD入れたい人はPC版かな

  37. 37.

    おもしろそう
    FIFAにJリーグなくなったし、何かいいサッカーゲームないかちょうど探してたところ

  38. 38.

    ※29
    どっちの反応も概ね悪い感じでは無かったよ。ただ日本語のクオリティに関してはちょっと心配ではあるけど。過疎ゲーだったのが人口増える可能性あってそれが歓迎されてるね既存のプレイ層には。日本から新たなMODが色々作られるかも知れないしな

  39. 39.

    サカつくの有名架空選手をいい感じに落とし込んで出してくれたりしませんかね
    本家ほど圧倒的な能力じゃなくていいからさ

  40. 40.

    同じ経営シムだけどサカつくとか好きな人には逆に勧めにくいゲームなんだよなこのゲーム
    リアルに寄りすぎると忍耐必要になって結構ストレスになるって分からせられたゲーム

  41. 41.

    ファンの暴動でカップ戦に出れなくなったりして

  42. 42.

    明治矢田生命…
    どういうゲームか気になる人は23が来月12日までプライムゲーミングで配ってるよ

  43. 43.

    あのセガがよく日本語版出す気になったな
    MOD入れてやろうかと思いつつ結局やったことなかったからやってみようかな
    ポリコレで臭いことになってるFC24(旧FIFA)やるくらいならこっちやるわ

  44. 44.

    2008からプレイしてる自分としては、ついにこのときが来たかっ!て感じ。
    推しの(若手)選手に「出場機会が足りない」と言われて移籍志願されるのあるある

  45. 45.

    今まで累計で3000時間くらい溶かしてるわ

    JリーグはMODあったけど、日本代表に上手く反映されなくてちょっと寂しかったんだよな
    素直に嬉しい

  46. 46.

    このシリーズ昔はセガから出てるよな?

  47. 47.

    まだセガはFootball Managerの権利抱えてたんだな

  48. 48.

    戦術面も含んだチーム全体をマネジメント(管理)すること自体を題材にしたゲームと思ってもらえたら
    個人的にこのゲームやってると現実の監督にも同情的になる。今までFIFAとかやってた人は結構カルチャーショック受けると思う

  49. 49.

    efootballのマスターリーグ搭載はいつになるんだ・・・

  50. 50.

    具体的にはどういうゲームなの?
    アクション系は苦手だからeFootballは全然ダメだったんだけど
    そんな自分でもやれそうな感じ?

  51. 51.

    xboxGamePass加入してて前作やったけど、数年は楽しいけどしばらくすると選択肢とか覚えてマンネリ気味だったw
    タイトルから監督業だけやるのかと思ったら経営もガッツリで、「このチーム監督に乗っ取られてるじゃん!」て思ってた。

  52. 52.

    めっちゃおもしろいし理不尽なことも多くてまじで監督って大変だなぁって思う
    ゲームはすごくリアルだけど試合とかグラフィックは残念レベルだからそこが改善されればなぁ
    全試合フルで見れる人はまじですごい

  53. 53.

    秘書はいるのか?

  54. 54.

    ハマるとcivの如く時間が溶けるゲームなのでリアルで大事なこと抱えてる人にはお勧めしないと言っておきたい

  55. 55.

    ここ3年くらい買ってないけどその前は代理人ウザ過ぎやろってなった。
    契約期間いっぱい残ってるのにサラリーアップ求めてきたり代理人に支払う手数料が結構高かった。

  56. 56.

    Switchだとロード長すぎて動かなそうだしPS5だと文字小さくてストレスたまりそうだから買うならsteam
    日本語化MODはもう入れなくてもいいのかな

  57. 57.

    昔やってたときはドイツ3部のチームをCL出場まで持っていったりしてた
    その後それをほんとにやったライプチヒが出てきた
    面白いゲームだけど人は間違いなく選ぶ

  58. 58.

    20年くらいやってるけど、選手の移籍に関することは全部このゲームから学んだわ
    サカつくと違ってクラブの経営ではなくて、一監督の立場なので注意
    貧乏クラブで有望な若手に金持ちクラブからオファーが来ると、クラブの会長が「この魅力的なオファーは断れない」とか言って勝手に売られることもあるゲーム

  59. 59.

    この手のタイプのゲームはチーム愛訴えてるJ1選手でも金積めばJ3クラブが引き抜けるんだよな。
    ゲーム的にはそれでいいのか。

  60. 60.

    プレーヤーの役回りはGM兼監督みたいな感じなの?

  61. 61.

    PS5版とSwitch版、どっちがおすすめ?

  62. 62.

    コンプロの続編出ねーかな

  63. 63.

    サカつくがシミュレーションじゃないただのゴミガチャゲーに成り下がったから、きちんとしたコンシューマーゲームが出るのは嬉しいね

  64. 64.

    最後に日本語版があった2008からやってるけど、まあ2008の日本語は酷かったからね…
    その後日本語版がなくなって、翻訳神が日本語MOD作ってくれるようになったらもうそれは素晴らしいのなんの。
    初めから日本語、ましてやJリーグをエンブレム、ユニ、フェイスパックまで搭載して出してくれるのは今までからするとものすごい事だけど、日本語訳が不安だね。
    あとやるならPC一択だよ。コンシューマーだとMOD適用出来ないだろうからね。

  65. 65.

    本当はJWETかEWETを最新のエンジンとデータでやりたいんよな

    もうウイイレって名前が無いから無理だろうけど

  66. 66.

    サカつくみたいにヴェルディコラボお願いします

  67. 67.

    ※59
    FMは金銭面シビアやから、J3のチームでそんな高額オファー出すほどお金の余裕ないよ
    J3を維持しながらJ1の主力を引き抜くほどお金貯める縛りプレーやったら中々面白そうやな

  68. 68.

    成績悪けりゃ普通に解雇されるし、大金出して獲得した選手が活躍しない、成長しないとかよくあることなゲーム。
    記者会見でモウリーニョっぽく振る舞えたり、
    はまると時間溶かされる。

    今までもmodで地域リーグまでプレイできてたから、有志が作ってくれれば南葛scとかポイントゲッターズとかでもプレイ出来るよ。PC版だけだけど

  69. 69.

    pc新調しなきゃ

  70. 70.

    フットボールマネージャーで我が心のクラブを救いにくか・・・

  71. 71.

    アマプラ入ってる人はprime gamingで昨年度版が10月12日まで無料配布中なんで是非お試しあれ

    日本語化必要だけど解説サイトがたくさんあるので簡単にできます

  72. 72.

    FMシリーズは勝敗の判定に影響する要素が極端なのがなあ

  73. 73.

    セーーーーガーーーーー

  74. 74.

    ※59
    現実ではまだまだ現役続ける気満々のベテラン選手が即引退したりとかもあるな

  75. 75.

    ※35さんも書かれていますが、
    10月11日までPrime GamingでEpic Games Store版の「Football Manager 2023」が無料配布中です。
    Amazonプライム会員の人は無料で前作2023のPC版が貰えるので、興味ある方は先にこっちを遊んでみるのも良いかと思います。

    それとこのシリーズは2020から毎年発売1年後にPC版が無料配布されてるので、今作もそうなる可能性が高いです。

  76. 76.

    これはゲーミングPCを買ったばかりの自分に朗報

  77. 77.

    入れてよかったJリーグ

  78. 78.

    前身のchampionship managerの頃から数年おきに買っては時間を溶かしまくってた。移籍市場の中東無双で最新に手をつける気がなくなってたけど、これは迷う…! 昇格を楽しむゲームだと思っているから、やるならJ3からやりたい。
    それと、翻訳神さま今までありがとうございました! でいいのかな? 公式翻訳の出来が分かんないけど。

  79. 79.

    ※53
    このハゲーっ!違うだろぉー!

  80. 80.

    おらが町の関東サッカーリーグ2部で始めて、1部へ昇格して地域決勝へ出て
    JFL最下位で関東リーグ1部へ戻されてまた地決経てJFLへ戻って中位をさまよってようやくJ3へ昇格して
    数年かけてJ2→J1へ昇格してエレベーターチームを経てJ1優勝して、ACL・CWC制覇を(数百~千時間溶かして)味わえるゲーム
    いよいよ出るとなるとほんと感慨深い

    地域リーグMODは待ち遠しい。サカつく7的なプレイが出来るのがいいのよ

  81. 81.

    ちょうどPCを買いなおそうと思っていたけど
    ゲーミングPCレベルが必要だったりするかな? 普通レベルで大丈夫?

  82. 82.

    フロントが粉飾決算する。制裁金を払う。
    社員が横領する。制裁金を払う。
    所属選手の飲酒運転の隠蔽がバレる。制裁金を払う。
    サポが暴徒化。カップ戦に出場できなくなる。
    スタジアムのライセンス基準未到達。昇格できない。

    リアルすぎたらそりゃあつまらないよ。
    夢しか見ないのはクソだけど現実しか見ないのはもっとクソ

  83. 83.

    steamdeckでどこまで快適にできるだろうか
    スイッチあるから動作自体は余裕だろうけど

  84. 84.

    ※53
    おねがい社長とコラボするかもしれない

  85. 85.

    ※81
    最低:
    64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    OS: Windows 10/11 with updates – 64 bit
    プロセッサー: Intel Core 2 or AMD Athlon 64 X2
    メモリー: 4 GB RAM
    グラフィック: Intel GMA X4500, NVIDIA GeForce 9600M GT, AMD/ATI Mobility Radeon HD 3650 – requires 256MB VRAM and DirectX® 11
    DirectX: Version 11
    ストレージ: 7 GB 利用可能
    追記事項: Display: 1024×768. Performance scales with higher-end systems.
    推奨:
    64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です

  86. 86.

    これってチーム名や選手名って日本語なの?
    FIFAシリーズにいまいち乗り気になれない理由が選手名が英語という部分なので気になる

  87. 87.

    ※86
    そこは例外なく英語表記です。

  88. 88.

    PCはゲームしたり動画見たりで使っている事多いからswitch版欲しいんだがどうなるんかなあ

  89. 89.

    ※50
    サカつくみたいな経営+監督も出来るよってやつのリアル寄りなシュミレーションゲームで
    設定が細かくて海外のクラブチームの経営なんかは選手の獲得に利用してる所もある
    前作は日本語対応してなかったから日本語で楽しみたいなら自分でMOD導入する必要あったから初期設定が若干面倒かな

  90. 90.

    ※86
    PC版なら日本語化MOD出るんちゃう
    もしくは自分で作る

  91. 91.

    データの網羅性には本職スカウトも参考にしてるというし、
    Jリーガーの能力値が気になる

  92. 92.

    一応これだけ大々的にプロモーションやっているってことはちゃんとセガが販売だけでなくある程度ローカライズにも関わっていると信じたい…
    そうじゃないとガバ日本語化程度で結局はMOD待ちになるからなー…(そうでなくてもJFLや地域リーグMODは作られるだろうけど)
    あー、昔のFMでMOD自作してたの懐かしいわ…
    あ、買おうと思っている方でサカつくとかみたいなグラフィックの試合シーン期待している方はひっくり返るので注意。
    しかし、コナミもよく家庭用ゲームでJ使うサブライセンス契約許可出したな…

  93. 93.

    今までJリーグ導入の為最初にあれこれやってと面倒だったもんね

  94. 94.

    FMより前、Championship Manager 01/02の頃やってた。シュヴァインシュタイガーが期待の若手でな。今をときめくウニオン・ベルリンがレギオナルリーガにいて、10年かけてCL決勝までたどり着いた記憶。サッカー関係の英語もこれで覚えたなあ。

    移籍や昇格降格のルールが厳密だったり(イングランドのワーキングパーミットもしっかり収録)、引退した元選手にメディアでボロくそ言われたり、スタジアムの座席に暖房入れないと観客数が増えなかったり、いろいろ面白すぎるゲームだったなあ

  95. 95.

    自分の率いるチームの試合を観ながら晩酌してる人、沢山いると思う

  96. 96.

    (老人回顧注意)

    あと、電柱FWをレンタルで獲得して躍進→元所属クラブが電柱FWをいきなり売却→苦心してトップカテゴリに昇格→数年後、見る影もなく衰えた電柱FW(3部リーグ所属)とカップ戦で再会……という嫌なリアリティのあるシチュエーションを覚えている。

    あ、これxbox game pass対応なのね。DAY1リリース(発売日からサブスク対応)あるのかな?

  97. 97.

    毎年steamで半額saleになっるので、なったら買うけど積んでる

  98. 98.

    マスターリーグもサカつくも選手獲得がガチャになった時点でやらなくなった
    選手一覧とにらめっこして誰獲得するか考えるのが楽しかったから
    これは久々にやってみたいゲームかもしれん

  99. 99.

    ゲームというより硬派なシミュレーターって感じよなこれ
    GMの仕事ダルすぎ草ってなったわ

  100. 100.

    このゲームで一番面白いのは移籍期間

  101. 101.

    超時間ぐらいプレイしちゃうじゃん…

    顔グラはmod入れないと少ないから注意してね
    cut out player faces megapack で検索すれば出てくるよ

  102. 102.

    得点ランクトップ3の30未満日本人はヨーロッパに、ブラジル人は中東に夏移籍する仕様は入ってますか?

  103. 103.

    勘違いする人も居そうだから一応念のため言っておくと
    ウイイレとかFIFAみたいな自分で選手操作する普通のアクション系サッカーゲームじゃなくて
    マジにガチガチのシミュレーションなんで子供らへのプレゼントとかにはご注意をw
    文字と数値だけ見て楽しめる、一日中戦術や育成のことを考えてる、監督スタッフやクラブ経営者になる勉強中、とかのガチサカヲタ人には問答無用おすすめw

    ※81※85
    Steamに2023の体験版あるからPCスペックとか分からない場合は試しに動かしてみると良いよ
    FM23スチームで検索したら出てくる
    MODとかPCゲーに興味無いとかよく分からないなら素直にゲーム機で

  104. 104.

    イングランド下部カテゴリに詳しくなるゲーム
    スタミナと運動量が多いおじさんが尊くなる

  105. 105.

    ※51
    フットボールマネージャーとして監督から社長への華麗な転身ができるのは 

    ・常勝鹿島アントラーズOB
    ・元日本代表DF
    ・フランス日韓W杯戦士
    ・2000年3冠鹿島の立役者
    ・ヘディングの鬼と呼ばれた漢

    いま、フットボールマネージャー2024でプレイヤーが存分に監督業&社長業を楽しみ追体験できる立場にいるのは、やはりあの漢しかいないのである!!!

  106. 106.

    FM23から選手とボールの挙動がかなり改善されて自然になってたから、シリーズに初めて挑むという人はすごくいいタイミングで遊べると思うよ

  107. 107.

    全世界の選手やチームの数が莫大なのでプレイ中に見てるだけても楽しめるw
    たまに間違ってるのはご愛嬌
    審判とか会長とかも実名だったりするよね
    データゲームでもある

  108. 108.

    このシリーズ、選手の市場評価やデータをオンラインでtransfermarktあたりと同期するようになったら完全に沼るわw

  109. 109.

    ヤフーのファンタジーサッカーが始まったころにchampionship managerやってみようとして心折れた記憶がある

  110. 110.

    eFootball(ウイイレ)はJリーグチーム入れてるくせにオンライン限定でリーグモードもないアホなこと一生やってるからな

  111. 111.

    ※87
    ※90
    ありがとう。出来ればswitchでやりたかったけど、その辺こだわりたいならPC版かぁー。

  112. 112.

    昔やってたなあ
    フランス全国選手権とか全然注目されんようなリーグ選んでやる方が面白かった記憶

  113. 113.

    ※85
    一応Linuxで動くか確かめてみるか
    wine使って動かないなら諦める

  114. 114.

    ※94
    同じ頃にガチでおおはまりしてどれだけ時間溶かしたか…..

  115. 115.

    グラフィックが色々言われてるけど裏を返せばノートパソコンでも動作できるレベルなんだよね

  116. 116.

    ※111
    チーム名や選手名をカタカナに変更するMODは今まで存在したことがないので、PC版にしてもそこは解決しないと思うよ。
    選手名だけはニックネーム付けられるから自分でカタカナにすることは出来るけど全選手やるとなると防大な労力になると思う。
    大会名や表彰名は翻訳神のサイトにおまけファイルとして存在してたけど、24でも作ってくれるかは不明。
    チーム名に関してはもう完全にPCでも英語でしか出来ないと思う。

  117. 117.

    各国のリーグや契約のルールの勉強にもいいのよね
    スペインはバイアウト条項義務化されてるとかコトヌー協定なんかはこれで知ったわ
    海外からのJの認知度は上がりそう

  118. 118.

    サカつくとは完全に別ゲー。マネジメントに寄った真面目なゲームって感じ
    シミュレータとまではいかないけど、予算管理、選手補強、選手のモチベーション維持と
    やらなきゃいけないことは多い。監督とGMの気分を味わえる神ゲーだよ

  119. 119.

    ※6
    サカつくなんてもう何年新作出てないと思ってるんさ…
    スマホ版は競合しようのない課金ゲーだし

  120. 120.

    ※85 ※103
    コメント、ありがとうございます。
    実はPCに詳しくないから、無難にswitch版にしておきます。

  121. 121.

    Switch今更買うのもなあ〜って悩んでたけどこれを機に買うのもありか…??

  122. 122.

    ※98
    わかるわ
    正直vita買い直そうかと思うくらいにはコンシューマ版サカつくが恋しい

  123. 123.

    PCスペック限界までリーグや選手データベース最大にしてスタートして
    自分はどこの監督にもならずに進行させて定期的にストップしては
    各国のリーグ状況や選手の移籍動向をただニヤニヤ眺めて酒飲むのも好き

  124. 124.

    ※4
    愛媛から舩橋くんを獲ろう…

  125. 125.

    調べたら容量7GBっぽいからFFで容量圧迫されてる俺のPS5でも遊べる

  126. 126.

    FMは「フィジカル最高だけど視野とかメンタルがクソすぎてダメなFW」
    とか「テクニックありまくりだけどフィジカルがゴミすぎて生かせないMF」とかいて
    特定の能力だけ見ててもダメってのがわかるよね

  127. 127.

    PC版しかやったことない身からするとこのゲームをコンシューマー版でやるのは操作性が悪すぎる気がするんだけど、実際どうなの?

  128. 128.

    2023EpicでもMOD入れられるならやってみようかな

  129. 129.

    ゲームのことはよく知らないが
    ある日突然大型スポンサーの撤退とかのイベントあったりするの?
    リアル神戸かリアル鳥栖の経営みたいにさ

  130. 130.

    フットボールマネージャーって昔はスカウティングの参考にされてたって話もあるよね
    今はスカウティングサービス豊富になったからゲーム制作側がそういうのを参考にしてるだろうけど

  131. 131.

    これサカつくみたいにオリジナルのクラブ作れるの?

  132. 132.

    伊東純也が所属してるランスのウィリアム・スティル監督がこのゲームで戦術を覚えた

  133. 133.

    サポーターが警備員に暴行、バスを囲む、スタジアムで花火、暴動を起こす
    などのイベントがあるのかも気になります

  134. 134.

    昔のサカつくが好きでもっとリアルにシミュレーションしたい人にはうってつけ サッカーシミュ不足でゲーム離れしていた人は是非帰ってきて欲しい
    かくいう俺はフットボールマネージャーやりたかったけどPC無いし、日本語版無いしと悩んだが
    去年PC買ってデビューした
    PC版とPS5・Xboxじゃ多少違うけど、サッカー好きなら絶対にやるべきゲーム

  135. 135.

    20年前にJがノーライセンスでChampionship Managerに載っていた時から遊んでる身からするとマジで革命的。

  136. 136.

    ※122
    コンシューマ機ファンからするとソシャゲのあれはサカつくとは名ばかりの別ゲームだよね

  137. 137.

    PC版とPS5・Xboxは多少内容違うが近いと思われるが
    Switchはだいぶ違うはずだから情報しっかり収集してから買った方が良いと思う

  138. 138.

    PCとコンソール機のち外の比較ね

    【稼働可能リーグの最大数】
    PC/MAC :無制限(53カ国122リーグ中)
    コンソール:10カ国(53カ国122リーグ中)
    タッチ  :5カ国(53カ国122リーグ中)
    モバイル :5カ国(25カ国69リーグ中)

    【選手の最大数】
    PC/MAC :無制限
    コンソール:50000
    タッチ  :35000
    モバイル :32000

    【マッチエンジン】
    モバイル版のみ2D、他は3D/2D

    【試合のグラフィックディテール】
    PC/MAC :★★★★★
    コンソール:★★★★☆
    タッチ  :★★★★
    モバイル :★★

    【エディター(編集やチート)】
    PC/MAC :可能(PGEとIGE)
    コンソール:不可能
    タッチ  :不可能
    モバイル :IGEのみ有り

    【プレイ年数制限】
    PC/MAC :無制限
    コンソール:30年
    タッチ  :30年
    モバイル :30年

  139. 139.

    名前は知ってたけどイマイチどんなゲームかは分かってない
    懐かしのウイイレタクティクスを洋ゲーナイズにして進化させた感じか?

  140. 140.

    2004とか死ぬほどやったなあ

  141. 141.

    ※85
    15年前のPCでも動くのか

  142. 142.

    Deckでもやれる? 

  143. 143.

    わい2011を10年以上やってる

  144. 144.

    これはヤバいw
    仕事がサッカー監督になっちゃう。

  145. 145.

    Footballmanagerトリビア
    ・ビジャレアルのベン・ブレアトン・ディアスはFootballmanagerのデータがきっかけでチリ国籍を持っている事がチリ協会の知る所となり、チリ代表に召集された。
    ・ローマのモウリーニョ監督やトッテナムのポステコグルー監督など、選手獲得のための一次資料としてFootballmanagerを利用している
    ・FIFA(現EAFC)シリーズの全ての能力値リサーチャーの人数はFootballmanagerのリサーチャーイングランド一国分にも満たない

  146. 146.

    ※142
    基本的にPCでマウス操作する事に最適化されたゲームだから、操作感がモッサリ気味
    ※130
    今でもモウリーニョは一次資料として使ってるね、スパーズ時代にAll-or-nothingでPCのタスクバーに最新のFMのアイコンが映ってた
    ※123
    同じ楽しみ方してる人がいたw
    ※92
    一応、今までJリーグMod作ってた人がアドバイザー見たいな形で関わってはいたみたい

  147. 147.

    Jリーグ完全収録したカルチョビットが出たら一生遊ぶのにな…

  148. 148.

    Football Managerトリビア
    IT革命初期の00年代前半からリリースされていて、当時はなぜかJFLまで収録されていた。
    今となっては消滅したジヤトコなどのJFLクラブも収録されていた、ある意味で貴重なゲームだった。

  149. 149.

    2015年 皆川と共にACL優勝、クラブワールドカップ準優勝まで行きました 高校を留年しました

  150. 150.

    カルチョビットそういうゲームじゃなくない?

  151. 151.

    クラブ経営か…。あざといマスコットの登場や銭湯とのコラボとかも網羅してるのかな?

  152. 152.

    ※151
    たぶんそういう楽しみ方ではないんだろうな
    今サカつく出すならそんなイベントもありそうだけど

  153. 153.

    こう言うゲームはコンシューマより、PC(Steam)でやった方がのめり込めるが
    どんどんやめ時がわからなくなって寝不足になってしまうのじゃ…

  154. 154.

    スイッチ版は他と比べて機能が削られるらしいけど、どれだけ違いがあるんだろ?

  155. 155.

    新トトロで日本人転売プレイとか面白そう

  156. 156.

    カルチョビットとどっちが面白い?

  157. 157.

    正式ライセンス=顔写真あり
    ってわけじゃ無いのかしら
    それならかなりショックなんだが

  158. 158.

    PC版でMOD入れないと選手の顔写真は殆ど顔なしになるだろうから
    コンシューマー買う人は要注意な

  159. 159.

    Switch版は機能削られるのか…
    じゃあ、Switch版はなしだな
    PS5にするかPCにするか

  160. 160.

    ダービーマッチの試合後に選手が恋人と落ち合って朝まで街で飲み明かす
    こんななイベントはありますか?

  161. 161.

    ※157
    23まではエンブレム、ユニ、フェイスと有志作成のMOD入れなきゃだったけど、24からは全部公式で入ってる。
    ただしこれが確定してるのは今のところSteam版だけ。とはいえコンシューマーにも入ってると思うけどね。

  162. 162.

    よっぽど古いPCじゃない限りPCでやった方がいい
    ゲームの進行速度はCPU性能に左右されるはずだからいいもん積んでるに越した事ないけど
    データや顔写真を自由に弄れるのが1番デカい

  163. 163.

    ※161の補足だけど、
    逆にライセンス取ってない国のリーグなどはエンブレムからユニからフェイスから全部架空のものになってるから、本物の画像でやりたい人はMOD必須だよ。
    エンブレムやユニはそれっぽい画像があてがわれてるけど、フェイスに関してはコナンの犯人みたいな黒塗りでしかないからね。

  164. 164.

    ※160
    夜遊びが過ぎて翌日の練習無断欠席した選手に2週間分の賃金分罰金与えたりってのはある

  165. 165.

    やってる/昔やってた人が多くて感動している。みんなスゲーなw

    01/02のときは、天皇杯に出てるクラブまで全部存在してた(選手は架空)。筑波大学とかあったわ

  166. 166.

    ※165
    今回のこの状況でプレーヤー爆増してもらわないと本当に日本でのFM終わるからね…もう必死よ

  167. 167.

    このゲーム面白いけどガチで時間食われるからよっぽど暇じゃないと出来ないんだよね
    ウイイレのマスターリーグで試合スキップしながら適当にチーム作るのが自分には1番向いてたけどそれももう……

  168. 168.

    もう少し早かったら、イニエスタやポドルスキー、ビジャやフェルマーレンがいた時代でできただろうに、悔やまれるわ

  169. 169.

    ※168
    実はチーム移動どころか年齢とか経歴までイジれる公式チートツールがあるのじゃよ
    クリロナとメッシをよくわからんチームの生え抜きにしたりできるぞ

  170. 170.

    MOD導入の可否で天と地と違うので、PCでのプレイを強くお勧めします

  171. 171.

    ※165
    かりんちゃんのJ MODでは大学はおろか高校まで入ってたからなあ
    今回はJ3までということでその辺は当然ないのは残念

  172. 172.

    ※166
    この10年以上はJリーグどころか日本語版もなかったんだから、
    公式的には終わる以前に始まってすらなかったんじゃないの

  173. 173.

    このゲームでならクラブの監督やってるのに裏で日本がワールドカップ優勝してたことがあったよw

  174. 174.

    ※172
    その始まってもいなかったものをせっかく始めてくれたのに、結局ユーザー増えないじゃんってなったらってことじゃね

  175. 175.

    これ、ある意味
    「当分CS機のサカつくは出さないよ」
    「その代わりFMを公式に日本語対応・J参戦させるよ」
    っていうセガの意思表示だよね
    (サカつくとFMは全く別物だろ、っていうツッコミは置いといて)

  176. 176.

    macではできないのかな??

  177. 177.

    ※4
    浦和サポさんが「剥奪」反映というと切実なものがあるというか
    実際の運営のお粗末さが目立つと、ゲームやりがいがありそうですね

  178. 178.

    というかカルチョビットのswitch版出ないかなぁ…
    スマホ版で事足りる?アッハイ

  179. 179.

    いわゆる昔のCSサカつくみたいに、ドリームチーム(GKがヤシンでDFにベッケンバウアーがいてFWにマラドーナとクライフとペレを並べれる)するゲームじゃないから、どこまで売れるかなあ・・・
    売上的にもParadoxゲー < コーエーゲー の日本だし

  180. 180.

    サカつくの転生みたいなのはないから進んでいくごとに生成選手になっていって、知らない選手しか居ない状態になっていく、
    ただ、引退した選手が監督になったりするのでそれはそれで楽しい、まじで時間が溶けます

  181. 181.

    海外の反応でやたら日本人選手やJリーグに詳しい外国人は大体このゲームの影響

  182. 182.

    ※180
    この辺はNBA2Kシリーズと一緒だな

  183. 183.

    ウイニングポストみたいにヒストリカルモードMODとか作れんかな
    1992年スタートとかで、あの諦めきれない未完の大器を再び・・・ とか

  184. 184.

    大昔にやってたが
    何回やっても始まるや否や甲府のバロンが3億でブラジルに帰ってた思い出

  185. 185.

    ※161
    返答ありがとう
    去年PC買って素晴らしい有志のおかげでJリーグMODと日本語化で楽しんでたけどフェイスあるなしはテンションかなり違うわ
    週末は観戦とFMで廃人になる素敵な未来しか見えないぜ

  186. 186.

    ゲーミングPC新調してえなあと思うんだが円安の昨今
    自作界隈は苦しいんだよな

  187. 187.

    Football Manager、10年前から買うの悩んでいたから
    もっと早くから手を出せばよかった&
    人間の一日、短い、24時間短い、倍くらい欲しい、
    ずっとやっていたい
    …ってマジで思いながら
    10年前からやっていたらマジで廃人になっていた気もしている

  188. 188.

    ※186
    そんなあなたにxbox series S+XBOX GAME PASS。格安でFMもFIFA(前シーズンバージョン)も楽しめますヨ

  189. 189.

    >>67
    2007年度版だと、
    ヨーロッパの小国の弱小チームでもなぜかアフリカのビッグクラブと練習試合を組めて、
    1試合ごとにチームの年間運営費に匹敵する1000万円もの資金を稼げる穴があり、
    悪用するとたとえ下部リーグであっても2年目でネイマールを獲得できたりするのが楽しかったけど、
    さすがに、もうそんなシステムの穴はないだろうな。

  190. 190.

    ※176
    できるぞ
    MacBookAirでもいける

  191. 191.

    FMじゃなくて前身のCMならプレイしたことがある老人です エディターで好き勝手いじれるのもこのゲームの良いところ
    ゲーム内屈指の弱小リーグウェールズのクラブに破格の資金を与えてどこまでやれるかやったけど、
    私の腕ががしょぼいのでCL2次リーグ(昔はリーグ抜けてもまたリーグだった)が限界だった

    架空の国やリーグは無理だけど、架空のクラブなら当時は作れた 今はどうかわからないけど

  192. 192.

    チームのオーナーが誰なのかによって資金力の差とか運営のしやすさとかあるんやろか。
    三木谷マネーでいつの間にか選手が追加されてるとか

  193. 193.

    ※178
    カルチョビットほど
    選手各々をどう育てたいかをイメージして育てて
    試合で体現してくれるシミュない
    人を選ぶけどかなり優良なゲーム
    試合以外を昔のサカつくにしたら更に売れると思う

  194. 194.

    ここ24年以降にJリーグスポンサーに付く感じ?
    KONAMIがすでに入ってるけど、過去にゲーム会社が複数付いてたことあるからできなくはないだろうけど。

  195. 195.

    ※180
    ニックネーム機能あるぞ
    あとPC版はエディタ(500円くらい)あるからそれで名前とパラメータも変えられる

  196. 196.

    ※192
    ランダムイベントで全然ある。私のセーブデータ(10年経過)だと相模原がJ No1の金満クラブになってる。
    クラブには資金以外にも「格」パラメータがあって
    お金だけじゃ選手は来てくれないバランスになってる

  197. 197.

    ※192
    オーナーの資金力次第でヌルゲーにも無理ゲーにもなる。
    ただオーナーというか理事会がが勝手に選手売ることはあっても、獲得してくることはない。
    選手の移籍周りは基本自分で行うことになるよ。
    PCならインゲームエディタという公式チートツールが700円位で売られるから、それ使えばオイルマネープレーも出来る。

  198. 198.

    なお選手データは結構テキトー
    身長なんて普通に10cm以上違ってる事もしばしば
    まぁ数パターンのテンプレデータを割り当てるウイイレ(イーフトは知らん)よかマシだけど

  199. 199.

    Amazonで予約したわ。なんか発送は来年になってたけど

  200. 200.

    天皇杯とかルヴァンも出来て
    ユース出身の選手は枠外とかも
    反映されてるんですか?

  201. 201.

    ※200
    リーグはもちろんカップ戦もある。
    日本がどうなるかわからないが、欧州だとユースのリーグやカップ、UEFAユースリーグなどもちゃんとある。
    ホームグロウンもきちんと反映されていて、対応選手がいないと登録枠を埋められない事態になる。

  202. 202.

    Football Manager 2020あたりの野良MODで搭載されている日本のリーグ戦・カップ戦だと、
    J1リーグ、J2リーグ、J3リーグ、JFL、ルヴァンカップ、天皇杯、
    ゼロックススーパーカップ、スルガ銀行チャンピオンシップ、
    地域チャンピオンズリーグ、地域リーグ1部、地域リーグ2部、
    全国社会人選手権、KSL(関東サッカーリーグ)市原カップ、KSL(関西サッカーリーグ)カップ
    あたりが収録されている。FM2024は公式で入るとして、スルガ銀行チャンピオンシップまでかな
    MODでJFL・地域リーグまで拡充されるの楽しみ

  203. 203.

    顔mod 導入が大変だけど、やっぱ必須なんよね。pc版オヌヌメ。ただ時間食い過ぎてあんま出来ん。その他諸々興味持った初心者さんは「社畜ゲーマ」で検索してね。9/22のブログでプレゼントキャンペーン始めてる。ただしホンマとっつき難いから、サカつくとはだいぶ違う。civやhoi あたり出来れば問題ないか?

  204. 204.

    ※199
    ダウンロード版は11月発売やけど、パッケージ版は来年1月発売やで

    11月はマリオRPGリメイクにスターオーシャン2リメイクにMGSコレクション1にペルソナ5Tに龍が如く外伝にと色々出るのにさらにこれとか金が溶けるわ

  205. 205.

    ハマると神ゲーなんだけど、やれることが多すぎて最初のうちは面倒に感じることが多いんだよね
    サカつくくらいシンプルな方が遊びやすくはある

  206. 206.

    ※59
    いやいや。このゲームの場合、チームが求めるレベルにないと言われて、ほとんど契約交渉にもたどり着けない

  207. 207.

    ※119

    サカつく、据え置き版が出たのもう10年前じゃよ
    J3まで網羅するのもしんどいし、多分もう出ないやろうね、残念ながら

  208. 208.

    2009からやってるけど累計のプレイ時間が10000時間軽く超えてるわ
    時間泥棒っぷりが半端ない

  209. 209.

    ※6
    個人的にサカつくは04が至高で、それ以降は出る度にコレじゃない感が増していったなぁ
    いま新作出しても昔みたいなインパクトを与えられない気がする

    スマホ版の顔デカな選手デザインとか気持ち悪いし萎えるから辞めてほしいわホンマ

  210. 210.

    ※81
    上にあるprime gamingで前作入れてみるのがいいんじゃないかな?
    新作になって要求スペック上がるゲームではないし

  211. 211.

    買うと毎回2000時間くらい熱中しちゃうから、数年おきに買っていたけど、ちょうど少し前に2023買ったばかりなんだよね。。
    もう1000時間超えてるし。。2025からすごく変わるとか情報あったから2023買ったけど、すごく悩む。

  212. 212.

    初めてやったFM2007は仕事が忙しかった時期とも被って、忘れられない思い出やわ
    10連敗とかザラだし、すべてを掛けて獲得した選手が役立たずで何やってもうまくいかないし、なんか穴の開いたコップに水を注ぎ続けるような日々やったなぁ
    でも軽い気持ちで獲得したFWが狂ったように点を取ってカテゴリー駆け上がってた時は、間違いなく頭おかしくなるほど快楽物質出てたねww
    まだ2Dだったから、点と線と実況だけだったんだけど、逆にそれがたまらなく面白かった。3Dへの移行と同時期くらいで日本語版もすぐなくなって疎遠になっちゃってたけど、久々にやるかー

  213. 213.

    スマホでやってたけどDFのAIがレア度高くても酷いことになってて、引退したら1年も立たずサービス終了しちゃったんだよな
    ゲーム性は大好きだったから機体版あるの嬉しい、買いたいな……

  214. 214.

    FM廃人20年のワタシには朗報。
    むかーしPSPで出たときは鳴かず飛ばずだった記憶が…

  215. 215.

    設定次第ではトップチームの監督としてチームに加わる形になるが
    ユースチームも管理できる
    高円宮杯とかプリンスリーグもちゃんと搭載されてたらいいけど
    駄目なら有志によるMODを使わせて頂きたいところ

  216. 216.

    ※204
    マリオワンダー
    マリオRPGリメイク
    熱血物語SP
    人生ゲーム
    幻日のヨハネ
    桃鉄ワールド
    ドラクエモンスターズ3

    まさに死んでたまるか!なんよ
    その前に積んでるハーヴェステラとかイース8をどうにかしたいんだけどね

  217. 217.

    始めて良かったこと
    ・イングランドの若手に異常に詳しくなれる
    ・北欧等の難読名がスラスラ読めるようになる
    ・獲得した選手がリアルで活躍・ステップアップすると嬉しい
    ・世界中のリーグに贔屓が出来て楽しみが増える

    始めて後悔していること
    ・人生を棒に振る

  218. 218.

    ※116
    シャークとかグリズリーとか付けちゃうぞー

  219. 219.

    ※1※14
    各国スカウトにとってFMはお手軽な選手リストと言われてるよね
    あくまで想像だけどJ3までの実装理由は久保や堂安の経歴にJ3があるからかもしれんし

  220. 220.

    ブラジル2部とかの日本じゃ全然分からない獲得の噂が出てる選手がどんなもんなのかFMでデータ見てる 昔ピカチュウの噂があったときは結構期待できるパラメータだった気がする

  221. 221.

    イングランド6部くらいで始めると脳筋のキックアンドラッシュが1番勝ち易いんだけど、ディビジョンが上がるにつれてそれが通用しなくなる。
    そこで苦楽を共にした脳筋野郎達と一人、また一人と泣く泣くお別れしていって、サポーターの反発の声もあったりしながら段々別のチームになっていくのがなんかリアルなんよね

  222. 222.

    日本語版が出ていたのは2007までだったかなぁ、自分がやっていたのはそこが最後
    Jのデータは京都サポが作っていて異様に京都が強いクラブになってて叩かれてたの覚えてるよ
    本当に時間が溶けるゲームだった

  223. 223.

    お前ら普段どこに潜伏してるんだよ
    FootballManagerの話題してる奴サポの知り合いでもSNSでも全然見ないぞ
    もっと流行ってくれ

  224. 224.

    ※65
    EWETは本当に続編を待ち望み続けた
    本家で監督モードとかが出てきてもやっぱり根本的に違うものだったからね

  225. 225.

    普通にサカつく出してくれ、頭デフォルメじゃないまともなヤツを。

  226. 226.

    なんだかんだでサカツクくらいのボリュームでいいんだよな
    FMは細かすぎて触る気失せたもん

  227. 227.

    ※200
    おそらく天皇杯はJリーグ管轄じゃないから名義変更で実装
    このへんはサカつくでも同じ感じだったかと
    PC版だと毎年恒例でゲームフォルダの中に偽名用のファイルがあるからそれ消すと実名で出てくると思われ

  228. 228.

    ※60
    基本的には「監督」、ただし「manager」と言うイギリス英語のタイトルからも分かる通り、ピッチ上だけでなく編成まで含めたかなり広い権限を持つ、プレミアとかの監督をイメージしてる。そういう意味では「GM兼監督」で大方合ってると思う。

    15年くらい前、テキトーに選んだイングランドチャンピオンシップ2部の無名クラブがバグだか仕込みだかで異常にいい選手が揃ってて、3年であわやプレミア制覇というところまで行って(最終節で負けて2位)、監督(自分)がアーセナルに引き抜かれたことあったな。学生だったからハマれたけど、今は手を出したらダメな気がしている…。

  229. 229.

    ※130
    チリサッカー協会は、FMを通じて元イングランドアンダー代表のストライカーの母親がチリ人だということを知って、2021年のコパアメリカに招集するとこまでこぎつけてたよ。

  230. 230.

    コンシュマーにエディター付かないんかな…
    アラブゲーをJでやってみたいが

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ