カマタマーレ讃岐のクラブハウス&専用練習場「宝山湖ボールパーク」が完成!10・9にオープニングセレモニー
2021年にカマタマーレの専用練習場とクラブハウスを建設する協定が結ばれていましたが、その施設が今月完成しました。
[TBS]「クラブにとって本当に大きなこと」カマタマーレ讃岐の専用練習場「宝山湖ボールパーク」が三豊市に完成【香川】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/758595
宝山湖ボールパークは、カマタマーレ讃岐と三豊市が、2年前から整備を進めてきました。
約5ヘクタールのグラウンドには、天然芝のサッカー場2面と人工芝のサッカー場が1面あります。
これまで県内6か所の施設で練習してきたカマタマーレにようやく専用の練習場が整えられたことになります。
(以下略、全文はリンク先で)
クラブの練習場としてのオープンは10月9日で、当日はオープニングセレモニーを実施予定。
現在見学者を募集しています。
#三豊市 と共に整備する宝山湖ボールパークの完成に伴い、オープニングセレモニーを開催します。
— カマタマーレ讃岐 (@kamatama_kouhou) September 26, 2023
第3部の記念イベントは一般公開されます。その見学者を三豊市のHPにて募集します。駐車場等の都合上、先着での募集としますので、ご了承ください。
詳細はこちら👇https://t.co/Jdbmu6UgPx pic.twitter.com/6CoKsMksvM



カマタマーレ讃岐のクラブハウス&グラウンド完成見学会に来ました! (@ 宝山湖 in 三豊市, 香川県) https://swarmapp.com/yamamoto_naoki1/checkin/6518c5182892ae6a52c0a7f1?s=VBbsr3Yjxec_EWLU9sC5B0-KrJ8&ref=tw…
— なおにゃん (Yamamoto_Naoki1) 2023, 10月 1
宝山湖ボールパーク施設完成見学会に行ってきたー。
自動ライン引きロボットがかわいい♡
選手が使用するロッカー
素晴らしい施設
#カマタマーレ讃岐
— NaHi-Blue (KamatamaBlue) 2023, 10月 1
宝山湖ボールパーク見学会
三豊市様など関係者様のお陰で素晴らしい施設が出来ました。この場所から多くの夢が叶う事、そして夢を叶える為に多くの人達が集う場所になる事を願います。いよいよ9日待望のオープン!!


#宝山湖ボールパーク
#三豊市
#カマタマーレ讃岐
— ONON~ (b787_0) 2023, 10月 1
皆さんが投稿していた、宝山湖ボールパークの画像、映像見てるとほんまようやくやなと思う。ライン引くあの機械も凄いなあと感心。と同時に昔、専用練習場の署名集めたけど、今いったいどこにあるのだろうか?
と思いながら明日朝早いので寝ます。
次節琉球戦も「一戦必勝」
#カマタマーレ讃岐
— 山ファルが~・マー (0xhmhPAaXVViHHP) 2023, 10月 1
宝山湖ボールパーク見学会に行ってきました。驚いたのはライン引きロボット。コート1面を自動で正確に、約30分でライン引き。
曲線もコートの角も正確にライン引きできてた、スゴイ!
#三豊市
#カマタマーレ讃岐
— ぱるちゃん (3Ltfd8n0Vj2AxN7) 2023, 10月 1
「讃岐の、皆の宝山湖ボールパーク」
「ここから新たな歴史を」
#カマタマーレ讃岐
— キーやん (Key_yann) 2023, 10月 2
カマタマーレの皆様は、食べに行ったことがあると思いますが『宝山湖ボールパーク』近くの『もり』のぶっかけうどん美味しかったですよ。
練習見学後は、ぜひ寄ってみてください笑笑
練習場近くのコンビニがあるのも良きですね笑
https://g.co/kgs/HXqdPT 本格手打ちうどん もり
0875-74-6755
— 讃岐の信さん (sanukishin) 2023, 10月 3
カマタマーレの練習場!行ってみたいな
— 佐々木耕平 (zaimokusasaki) 2023, 10月 4
思いのほか、山のなか感がない。
でも山のなかなんだろうな…
サッカーJ3カマタマーレ讃岐の拠点、宝山湖ボールパークが完成/香川・三豊市【三豊市】(TSCテレビせとうち)
#Yahooニュース
https://t.co/VoHX1T4r1e
— よっし(足りないのは自信と覚悟be confident)
(yosshi_Vortis12) 2023, 10月 4
カマタマーレ讃岐の新しい拠点
遠くに見える山は大麻山/象頭山(金比羅さんの裏側)
#カマタマーレ讃岐 #三豊市
#三豊市山本町神田 #宝山湖ボールパーク #宝山湖 #香川県
— おっくんのやまみち (Okkbmshr) 2023, 10月 5
もりの近くか、行ってみたい
まあ公共交通機関では行きづらい場所だよね
以前から他サポさんにもご心配をいただいたり、かつてはアウェイサポさんにも練習場整備の署名をいただいたりしました。
ありがとうございました。
三豊市のおかげで、Jリーグクラブらしくなってきましたよ。
三豊市は、映えポイントとして近年人気の父母ヶ浜や高屋神社(天空の鳥井)があります。
是非お越し下さいな。
ついに練習場出来るんやね。
これで選手も呼びやすくなるかな
すごい空気が良さそう
ついに…
帰省できたら寄るか…(帰省先から、かなり距離が離れてるけど。あと、帰省がしにくいが。)
おめでたい、よき
クラブハウスのYouTube全部見たよ!!グラウンド&クラブハウスおめでとう!!
ライン引きロボットなんてあるんだ
テクノロジーをどんどん活用するのは良い
いいじゃん。
いーじゃん、いーじゃんすげーじゃん
上村くんは讃岐で指導者頑張っていただけにあの一件は残念だったが、
その後コーチで入った広州城が経営難で活動停止してるのよね・・元気にしていればいいんだけど
おめでとうございます。
おめでとうございます!めちゃくちゃ羨ましい
テープカットもいいが
あえて麺を切ってみる
おめでとうございます
ジプシーしなくても済むのは精神的に大きいね
特にシーズン佳境に入ると落ち着ける環境が貴重
めっちゃ広くて良い所だなぁ
これは良いね
ちゃんとした練習場できると移籍交渉のメリットになると思う
さらにもう一面作れる余裕がありそうだけど、あれは芝を張り替えに備えた育成の場かな
天然2面、人工1面って事だけど、一番奥の広場も色々使い道ありそうで良いね
今朝の『あさイチ』で特集してたね香川県。うどんと中華麺のちゃんぽん面白そう。行きたいとこ結構あるので、いつかお邪魔したいです。
カマタマさんのより一層の発展、楽しみですね。
いい意味で周りに何もないから練習に集中できそう
クラブハウスもいい感じ
水たまりのできた土グラウンド、試合前日にフットサル場で練習していたシーズンが懐かしい。
環境を理由に去った選手が何人いたか・・・。
周辺に大きな誘惑もなく、サッカーをやるための練習場&クラブハウスがついに;;
サッカーに集中できそうな環境やね
うちと一緒や
>>2
地元民だが天空の鳥居は観音寺市やで…(小声)
宝山湖って香川のうどんを支える香川用水の調整池なのか。
春の桜がきれいみたいですね。
おめでとう
北野マコっちゃんの悲願だね
散々言われてたものがようやく出来たか。
いつかは
三豊市「もうちょっと賑わいを良くするために練習場の周囲にお店作ったりしたろ」
とかなったりして。
良い感じの坂とコートの間に道があるな
そこ利用して流しそうめんじゃなくて流しうどんやろうぜ
サポ集めて選手がうどん流すイベントをファン感で
おめでとうございます。めっちゃ立派な練習場ですね!
セレモニーはうどんで乾杯やね
おめでとう!
面数から見るとサッカーの合宿地としても使える感じかな?
岡山からマリンライナー一本だから比較的行きやすいのが強みよね。
腰据えられるようになったんだから、ここから強くなってほしい。
遠征…つーか俺ら関西勢や岡山、四国勢にしたら半ば「遠出」。
同じカテゴリーになったら遊びに行くからはよ上がってきてくれ。
練習場改善すると選手のパフォーマンスの上がるからお楽しみに(実体験)
馬場ケンや原一樹がずーーーーっと言ってたなぁ。
6年経って形になってよかった。
三豊市が最近パワースポットも売り出してるところだし景色もいいんだろうな。うどんと観光両方楽しめる素敵な場所やろな。難点はピカスタや公共輸送から少し遠いくらいか。
きたのんが苦言を呈する→ようやく動き始める
から長い年月経ったな
きたのんも感慨深いやろなぁ
おお、凄い!
おめでとうございます。
※33
カマタマーレと三豊市が北野さんに招待状をちゃんと出しているかが気になる。
サッカーに集中できそう。
親近感湧くで
贅沢言うのはあれだけど
軽食取れるのか、交代浴出来る施設が有るのか
ここだけ気になる
どうなんだろう
おめでとう!ようやくだね
三豊市というと、須崎食料品店の釜玉うどんや渡辺の釜揚げうどんとおでんが最高に美味かった思い出
あぁまた食べに行きたい😋
※32
練習場だから・・・
そういう風に言うなら門司の練習場だってミクスタから遠いと思う
むしろ練習場は都会に有るよりも、練習に打ち込める環境に有る方が良いまで有ると思う
クラブハウスのご飯は米じゃなくて、うどんなのかな?
おめでとうございます!
クラブハウス内食堂のメニューにうどんはあるのかが気になる
やっとの思いで念願のスタートラインって感じ
※35
マッチャモーレの予定次第かな
試合はないっぽいが
そもそも練習場が無いのに、クラブライセンス与えたらダメでしょ
※1
うどんのもりは今年愛媛戦のついでに公共交通(三豊市コミュニティバス)で行った(`・ω・´)
あの辺なら普通の感覚だと車必須だね。
※44
今までもJ2ライセンスの要件満たしてた
今年J1ライセンスの要件を満たしライセンス交付された
何の問題も無いよ
観光で行くなら金毘羅宮に行くのと絡めて行くのが良いかな
車必須だろうけども
あとは、
讃岐&松本の同時昇格
J2でもそばよりかまたまコールが聞きたい!!
クラブハウスがプレハブだといろいろと問題だからな!
メチャいい施設
※44
もうライセンスは全クラブに特例でJ1ライセンスあげて良いと思う。
もはやなんでもありでしょ。
※51
愛しいクラブ!おはよー!チュッ(笑)
もう俺とクラブは既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください(笑)
まだ地域リーグかな?一緒(にJリーグ)に入ろう! 今度ね!って…もう俺とクラブは、何でもありでしょ?(笑)
これはすごいな。ピッチの数ではうちが負けているし。
うちは喫茶店の店舗数増やして、練習場所は未だにあっちこっち行ってます。
サッカー選手としてはどっちの環境がいいかって話だよね。
水戸のアツマーレ至近の山桜のそばと麺対決!
ひろーい
三豊といえば確かに三豊市だけど、行くなら善通寺ICで降りて琴平経由で行くのが無難だろうなあ、愛媛からなら大野原だけど
結構な山の中だし近くに何もないから、カンヅメして練習に打ち込むなら良い環境ね
何もないがありそう
おめでとう!
天然芝2面、人工芝1面は羨ましい!
クラブハウスやグラウンドといった練習環境整うの嬉しいよね。
※30
ありがとうございます。
北野さんが監督してた時、選手をよく借りてたな…
※52
スパイチュッ(笑)の和田いが出るとは思わなかったw
続きは、また湯船(ぬるま湯)に浸かって、ちょっと恥ずかしそうな顔のかわいい奈々を見せてね! チュッ…かな
頑張れよー!
うどん大好き関西人より
※55
山桜は不味いとは言わないが、あの場所にあるから許される程度だから。。。
そうか?俺好きだが、田舎そば。
ちょおっと遠い気がしないでもないが、専用が無いと有るで雲泥の差があるからな
感謝して使わせてもらうのが吉だな、おめでとう
ええやん!
スコーンとした空がね、いいよね
駐車場あるしちょっと山の中だしドライブに行くのにちょうど良さそう。
三豊市と言えば父母ヶ浜だけど、距離あるな
海と山だし当たり前だけど
完成予想図かと思ったら実物の写真だった。なんでこんなに綺麗なんだろう。山麓を背景にした構図も素晴らしいけど。
すごく綺麗! 本当に良かったね
四国行ったら足伸ばします
※2
落成おめでとうございます。よかったですね。
来年は遠征しようかな。
これで讃岐がグーンと好成績になって行ったら笑う
これクラブハウスはともかくとしてグラウンドは
J全体でも結構上の方に来るのでは?
設備は良さそうだけど山の中すぎひん?
さあ、これで「〜が無いから」と言い訳はできんぞw
チームは結果で返してくれ
これ、選手はどこに住むのがいいんだろ。高松だとさすがに遠いよな。丸亀でもそこそこ。
観音寺市内?
三豊市は観音寺市に遊びにいくときに通過しただけなんだが、要潤のバカでかい看板があったのが印象的。
アレまだ残ってるかな?
これは深読みかもしれないけどクラブ名もしかして釜玉うどんから取ってたりするのかな?
寛永通宝のデカイ砂絵があるとこだね観音寺市。『銭形平次』のオープニングで有名なところ。
高松のカマタマーレ本社から国道で1時間ちょっと
ルートの2/3は片側2車線だし信号も少ないので快適ドライブ
高速はICが遠めなのでやっぱり1時間ほど
高松の南西に住んで通えばいいと思います
帰省したら行って見るようと思ったが
実家と真逆の場所やんけ
いっそ名目上だけ高松に本社置いて、実質的な本社は
クラブハウスに置くとかした方が動きやすそうではある。
練習に集中できそうな環境やね
喧騒がなくて良い環境そうだね
イメージ的には水戸ちゃんのアツマーレと同じような場所?
※83
金毘羅宮から車で15分だよ
※84
笠間稲荷から車で18分のアツマーレと同水準ですな
※39
基本的にはトレーニングに集中する場所としても、時々ファン・サポーターと交流する場として、施設を工夫してもいいかもね。多くのクラブがそのくらいはやっているだろうし。
羨ましいのう…ウチはJ1に昇格しても、J2で優勝しても、天皇杯で優勝しても何も何も変わらない…。
※75
お盆休みの時はありましたよ
練習場ええやん
そう言えば、練習場に一番近いコンビニこれに合わせてか知らんが、9月末に改装工事してたね。
チーム名変えたほうがええんちゃうかな やっぱカマタマーレは究極ダサい うどん以外になにか特産とか名物とないのかな香川は‥