名古屋グランパスが長谷川健太監督との契約更新を発表 来シーズンが3年目
- 2023.10.06 15:10
- 120
名古屋グランパスは6日、長谷川健太監督との契約更新を発表しました。
長谷川監督は2022年からチームの指揮を執り、来シーズンが3年目。2年目の今シーズンはここまで13勝8分8敗のJ1リーグ6位。ルヴァン杯では準決勝に勝ち進んでいます。
[名古屋公式]長谷川 健太監督、契約更新のお知らせ
https://nagoya-grampus.jp/news/pressrelease/2023/1006post-2202.php
長谷川 健太氏 プロフィール
◇氏 名
長谷川 健太(はせがわ けんた)
◇生年月日
1965年9月25日生(58歳)
◇出身地
静岡県
◇選手歴
清水東高校 → 筑波大学 → 日産自動車サッカー部 → 清水エスパルス
◇指導歴
2000年-2004年 常葉学園浜松大学 監督
2005年-2010年 清水エスパルス 監督
2013年-2017年 ガンバ大阪 監督
2018年-2021年 FC東京 監督
2022年 名古屋グランパス
#長谷川健太 監督と、#2024シーズン の契約を更新しました。来シーズンもよろしくお願いします🤝 #grampus #グランパスhttps://t.co/LYeU1CpRwI pic.twitter.com/pH9U0y4tX9
— 名古屋グランパス / Nagoya Grampus (@nge_official) October 6, 2023

ハセケン来年はリーグ優勝オネシャス
— ひろ (HH_NGE) 2023, 10月 6
ハセケン継続なら、余ってる外国人枠2つをスタメンレベルの選手で埋める事はマストですなあ。
— うぬぬ (ununutto) 2023, 10月 6
ここで辞めたらいつもと同じ。
チームのレベルアップを信じるのみ。
まずは今シーズン。獲るべきタイトルと、
来シーズンACLへ行けるように全力で。
#grampus
— KIRA
(kira33907381) 2023, 10月 6
長谷川健太は日本人監督の中ではかなり有能だとは思う。
— しんのすけ (ookishin2018) 2023, 10月 6
このしんどい状況での契約更新。
来シーズンも健太で行くんだ!
腹括ろうぜ!ってことだな?
士気高めてきたな。
今シーズンもう全勝だろ。#grampus
— KIRA
(kira33907381) 2023, 10月 6
クラブは、監督が手腕を発揮できるような環境作りをちゃんと進めてほしいところ。
#grampus
— bucho_12 (12_bucho) 2023, 10月 6
健太さんの次はピクシーしかおらんやろ。
#grampus
— KIRA
(kira33907381) 2023, 10月 6
名古屋は来年もハセケンで行くんか。まぁ一応ある程度の結果は出てるしね
— まさ (mtakausa0721) 2023, 10月 6
ハセケン続投は嬉しい
けど選手の起用法は改善しないと勝てませんよ
3バック続けるなら中谷選手と藤井選手と並ぶにふさわしいCBの獲得は絶対だし
90分通して走り続けるFWが個人的には欲しい
#グランパス
— みっちゃん



(4keisuke7) 2023, 10月 6
ハセケンが完璧とも思わないけど一定の実績はあるし、若手は育ってるので悪くないんでない?
— ナカサン (svunakasun2) 2023, 10月 6
ハセケンさん来年もよろしくです♪
— 坂本徹 (sakamoto1003) 2023, 10月 6
名古屋は長谷川健太来年も続投か。
ユンカーどうするの?問題と引き出しをもっと増やさないとな気がするけどね。
どうなるのか
—
HARUTO
(ERIKAYNWA0420) 2023, 10月 6
このタイミングで!???と思ったけど
まぁ続けるのも納得だ残留はほぼないと言っていいほど安定してる
それなら4-4-2にして欲しいハセケンはずっと4バックだから無理やり3バックにしてる感じがする
— エ ル NEXT 福岡戦 (nge_eall2727) 2023, 10月 6
例年通りの長谷川健太なら2年目超えてから段々低迷していくけどどーなるかね
— ちだ (kandlunv_11) 2023, 10月 6
来季監督続投が発表されたので既に来季に向けて戦力整理や補強も動き出しているだろうし、長谷川健太続投ならば強力外国人FW獲得は絶対にあるだろうな!クバ復帰とかどうよ!
— Kёiτα (enjoyfootball_k) 2023, 10月 6
ID: Q2MzM2MDhi
はぁ…
降格だけは止めてな
ID: c3YzU0MTQ3
名古屋はマテウスさえ抜かれなければ、って感じのシーズンなのかな?
ID: YxZWE5ZWI2
頼むで強化部
マテウスの穴埋めてな。
そうすりゃ健太サッカーでいける
ID: E2MDliYjQ2
前半の貯金があるだけで、ここ最近の試合っぷりは降格するチームそのもの
ID: YxZWE5ZWI2
少なくとも相馬をW杯に、藤井と森下と代表に送り込んだ手腕は評価したいね。
今の調子悪い時期だけみて判断はするべきではない。
エースでチームの核ぬかれりゃそら弱くなる
ID: JlYzBiNmE0
藤井はともかく相馬と森下は長谷川関係ないだろw
ID: Y4NWI1Y2Jm
名古屋サポはマテウスさえいれば派、降格しそうだから更新しないでくれ派が半々なのか?
ID: hiOGIxOTU2
マテウスと機能が同じ選手もそうだけど、ユンカーを保持し続けられるかどうかだろうな
というか、森島は明らかに要らんかったなぁ。マテウスとは特徴が違いすぎて同じ仕事は出来ないけど
チームが求めてるのはマテウスだもんな。森島が流石に可哀想になった。
ID: MzZDYzNDgw
なんかこのままだとハセケンのサイクルを綺麗になぞるような気がする
それも補強次第かな?
ID: JkNzVhNzJm
マテウス抜きの編成になったことが後半失速の原因ということで契約延長したのかな。
マテウスの移籍金を森島とユンカーでどれだけ使うかにもよるけど、ユンカーは年俸アップは間違いないしうちはいくら移籍金もらえるかは気になる。
ID: kyYWMxYzBk
※10
ユンカーの移籍金は、オプション付きだからシーズン開始前に決まってるはずで、いまからは変えられないはずやで
ID: gwNWU0YTJl
マテウスの代役なんてそう簡単にいねーわ
ID: lkOTY1NmY5
もりし、かわいそうに…
スタイルの違うチームに行くのは確かに挑戦だけどさ。ハセケンには、もりしは使いこなせんのよ。
ID: c1MWY0MmEw
※11
買取OP付だったの?
ID: E0OTNhOWI4
そもそもマテウスいた頃も勝ててはいたけど、点そんなに取れてなかったよね
ってとこはマテウスあと2人いるよね
ID: VmZDI0Yjlm
どうなるかねー、モウリーニョあたり同様に賞味期限どまりになるのか。
あるいはまた、ガンバには宇佐美が居た東京では建英を抜かれ名古屋ではマテウスを抜かれた、
で終わっちゃうのか。いずれ素材の味を生かしてなんぼの人だしやっぱり手元の素材次第にはなるのかなー
ID: JkNzVhNzJm
※11
完全移籍前提の分割払いに近い契約だと言うのは理解してますが、去年2億前後だった移籍金をいくらで設定したかですね。1億ちょっともらえたらラッキーくらい。
ID: QwY2FjYWE4
なんとなくシーズンオフでうちのサヴィオ狙ってそうでやだなあ
ID: g3ZGNmZDRj
マテウスがいるいないに関わらず、約2年監督を務めてるチームにビルドアップひとつ仕込めない。何を評価して更新したのかさっぱりわからん。
Jリーグ創成期の選手の質のみで他チームを叩くようなクラブを作りたいのか?きちんとチーム組織を構築できる監督を据えて欲しかったわ。
ID: RhZTZmZDcw
長谷川グランパスが獲得できるかは別として狙いそうなのは川崎のマルシーニョな気がする