閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

名古屋グランパスが長谷川健太監督との契約更新を発表 来シーズンが3年目


名古屋グランパスは6日、長谷川健太監督との契約更新を発表しました。
長谷川監督は2022年からチームの指揮を執り、来シーズンが3年目。2年目の今シーズンはここまで13勝8分8敗のJ1リーグ6位。ルヴァン杯では準決勝に勝ち進んでいます。



[名古屋公式]長谷川 健太監督、契約更新のお知らせ
https://nagoya-grampus.jp/news/pressrelease/2023/1006post-2202.php
標記の件、長谷川監督と契約を更新し、来季も名古屋グランパスの指揮をとることが決定しました。

長谷川 健太氏 プロフィール
◇氏 名
長谷川 健太(はせがわ けんた)
◇生年月日
1965年9月25日生(58歳)
◇出身地
静岡県
◇選手歴
清水東高校 → 筑波大学 → 日産自動車サッカー部 → 清水エスパルス
◇指導歴
2000年-2004年  常葉学園浜松大学 監督
2005年-2010年  清水エスパルス 監督
2013年-2017年  ガンバ大阪 監督
2018年-2021年  FC東京 監督
2022年      名古屋グランパス





26


ツイッターの反応


















120 コメント

  1. はぁ…
    降格だけは止めてな

  2. 名古屋はマテウスさえ抜かれなければ、って感じのシーズンなのかな?

  3. 頼むで強化部
    マテウスの穴埋めてな。
    そうすりゃ健太サッカーでいける

  4. 前半の貯金があるだけで、ここ最近の試合っぷりは降格するチームそのもの

  5. 少なくとも相馬をW杯に、藤井と森下と代表に送り込んだ手腕は評価したいね。
    今の調子悪い時期だけみて判断はするべきではない。

    エースでチームの核ぬかれりゃそら弱くなる

  6. 藤井はともかく相馬と森下は長谷川関係ないだろw

  7. 名古屋サポはマテウスさえいれば派、降格しそうだから更新しないでくれ派が半々なのか?

  8. マテウスと機能が同じ選手もそうだけど、ユンカーを保持し続けられるかどうかだろうな
    というか、森島は明らかに要らんかったなぁ。マテウスとは特徴が違いすぎて同じ仕事は出来ないけど
    チームが求めてるのはマテウスだもんな。森島が流石に可哀想になった。

  9. なんかこのままだとハセケンのサイクルを綺麗になぞるような気がする
    それも補強次第かな?

  10. マテウス抜きの編成になったことが後半失速の原因ということで契約延長したのかな。

    マテウスの移籍金を森島とユンカーでどれだけ使うかにもよるけど、ユンカーは年俸アップは間違いないしうちはいくら移籍金もらえるかは気になる。

  11. ※10
    ユンカーの移籍金は、オプション付きだからシーズン開始前に決まってるはずで、いまからは変えられないはずやで

  12. マテウスの代役なんてそう簡単にいねーわ

  13. もりし、かわいそうに…
    スタイルの違うチームに行くのは確かに挑戦だけどさ。ハセケンには、もりしは使いこなせんのよ。

  14. ※11
    買取OP付だったの?

  15. そもそもマテウスいた頃も勝ててはいたけど、点そんなに取れてなかったよね
    ってとこはマテウスあと2人いるよね

  16. どうなるかねー、モウリーニョあたり同様に賞味期限どまりになるのか。
    あるいはまた、ガンバには宇佐美が居た東京では建英を抜かれ名古屋ではマテウスを抜かれた、
    で終わっちゃうのか。いずれ素材の味を生かしてなんぼの人だしやっぱり手元の素材次第にはなるのかなー

  17. ※11
    完全移籍前提の分割払いに近い契約だと言うのは理解してますが、去年2億前後だった移籍金をいくらで設定したかですね。1億ちょっともらえたらラッキーくらい。

  18. なんとなくシーズンオフでうちのサヴィオ狙ってそうでやだなあ

  19. マテウスがいるいないに関わらず、約2年監督を務めてるチームにビルドアップひとつ仕込めない。何を評価して更新したのかさっぱりわからん。
    Jリーグ創成期の選手の質のみで他チームを叩くようなクラブを作りたいのか?きちんとチーム組織を構築できる監督を据えて欲しかったわ。

  20. 長谷川グランパスが獲得できるかは別として狙いそうなのは川崎のマルシーニョな気がする

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ