【J2第38節 千葉×水戸】千葉は前半から数的優位に立つも勝ち越しゴール奪えず…ドローで連勝は7でストップ


得点: 鵜木郁哉 田中和樹
警告・退場: 安藤瑞季 鈴木大輔 田中和樹 新里涼
戦評(スポーツナビ):
ホームの千葉はディフェンスラインの裏を狙った攻撃を仕掛けるも、得点を奪えず、水戸に先制点を許してしまう。それでも、直後に相手の退場によって数的有利となり、その後は高い位置でボールを保持。徐々にリズムをつかむと、田中がJ初ゴールを決めて同点とし、試合を折り返す。後半も前半と同様、背後を狙った攻撃で主導権を握る。相手陣でプレーを進めてチャンスを創出するも、相手の堅い守備を前にネットを揺らせず、試合終了。勝点1を分け合う結果となり、ホームチームの連勝は7で止まった。
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/100804/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/100804/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/100804/recap/

[エルゴラ+]2812 J2 – 2023年10月09日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2678



※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



[YouTube]ハイライト:ジェフユナイテッド千葉vs水戸ホーリーホック 明治安田生命J2リーグ 第38節 2023/10/8
https://www.youtube.com/watch?v=ll_49UbLzQs
あー
引き分け
こりゃあかんね。
#jefunited
— なべはち (nabehachi) 2023, 10月 8
ジェフついに止まった
さすがに自動昇格圏までは無理か
— じょーたぴろう (Cpx1Cpx) 2023, 10月 8
ジェフ勝ち点3欲しかったな
8連勝ならず
— K (K06260626K) 2023, 10月 8
あ~ジェフ引き分けか…
退場者出て守り固めた相手をくずせなかったな…
— ひややっこ (majichance) 2023, 10月 8
一人多いジェフは水戸の堅い守備を破れず、残念ながら引分け。。
— 岸城(きしき) (kishiki) 2023, 10月 8
試合終了。
ジェフ、試合の早い段階で10人となった相手を圧倒するもドロー。
8連勝ならず。
#jefnited
#今こそWINBYALL2023
#1万5千人のWINBYALL
— とし@サッカーをたまに現地で観てるにわか (scr_kansen_love) 2023, 10月 8
試合終了
引き分け…
安藤の退場が無ければ勝てた!!!
悔し〜い
#水戸ホーリーホック
— しろくま@替天行道 (2014sirokuma) 2023, 10月 8
ジェフはストレートインに向けて痛いドロー。早いタイミングで追いつけていたならなおさら。水戸の退場も早かっただけに。
— M0NPAN (monpanday) 2023, 10月 8
上が勝ってジェフだけ引き分けた。まあこれまでが出来過ぎなだけでこれが普通。プレーオフでできるだけ上の順位を目指すべし
— F (fsn02) 2023, 10月 8
うーん自動昇格厳しくなった…
まあ次のヴェルディ戦は勝ちましょうや, 勝たなきゃプレーオフも厳しくなってくる
— べっこういも
@ジェフ昇格全力祈願 (football__cone) 2023, 10月 8
守り固めのJ2サッカーを崩しきれない相変わらずのジェフが大事なココで出てしまった……
負けに等しい引き分け
事実上勝ち点2を失って自動昇格が厳しい結果に
— 淳平 (bookstore_jun15) 2023, 10月 8
1-1のドローで試合終了しました。
後半も、1人少ない状況で相手に攻められていましたが、最後まで粘り強く守っていました。
#フクダ電子アリーナ
#ジェフユナイテッド市原·千葉
#水戸ホーリーホック
— むらっちょ (alpinestyler) 2023, 10月 8
本日のMVP
#水戸ホーリーホック
#1008千葉戦
— 38 特急市立競技場 (Holly_athletic) 2023, 10月 8
ジェフ1-1水戸
勝ちたかったー
まだまだ諦めるな!
— kazukin7311 (rERVKIRIfv9rot0) 2023, 10月 8
12連勝は現実的じゃないと考えていた身としては
この引き分け方はありかなと。
もう1つも落とせないので
4連勝してもらいましょう!!! #jefunited
— ぴーまん (yelllowpepper) 2023, 10月 8
引き分けが悔しい…
1人少ない相手だけどガチガチに固められて難しかったな…
#jefunited
#千葉水戸
— マサキ推し (Masaki_Std) 2023, 10月 8
ジェフ×水戸、1-1のドローで終了。後半一人少ない水戸が守りを固め、ジェフが攻め続けるもゴールならず。負け無しは続くので、モチベーションを保って勝利を掴みたい!
— クウェーン (CcpMatuKen) 2023, 10月 8
8連勝ならず
負けた訳ではないし、まだ何も決まってない。次に切り替えましょう。
— ジェフだもん/ずん3の旅 (jef_da_mon) 2023, 10月 8
うーん
自動昇格は厳しくなったか
水戸がスーパーゴールで先制
↓
センターサークルにボールをセット
↓
安藤「えいっ」(ボール蹴り出す)
主審「2枚目。退場」
水戸「???」
千葉「???」
DAZN組「???」
安藤「???」
安藤の2枚目は本当に意味がわからない。ゴールした瞬間ボール持って行ったから得失点差を考えているいい選手だと思ったのに。
二つ首の犬ってところか
※2
一応補足しとくとその場に居た全員が安藤の奇行に困惑しただろうって意味ね
安藤のやつ、現地組が動画上げてくれないかな
説明だけでもよくわからん
※2
乱数調整の可能性
安藤が持っているボールを呉屋が身体を当てて奪ったという証言もあって映像見ないとよく分からん
何にせよ短慮な行為だが
安藤選手は何か悪いものに取り憑かれでもしたん?
水戸ちゃんさん、さすが残留のプロ
※2
審判がしっかりと見ていた案件だね
お犬様が水戸の粘りに絡め取られた感。
秋田犬と納豆、他人事とは思えん。
静岡と東京方面からアイシテルミトが聞こえるような
安藤はもう治らんないい選手なんだけど
今年の成績だったら安藤は個人昇格だと思ったが、これだと残留かな。
水戸サポ的には、今日の結果を別にすれば、有り難い話しだが。
終盤の千葉の怒涛の攻めと凌ぎ切る水戸の攻防は見応えあった
フクアリも2戦連続1万3千人集まって、終盤のWIN BY ALLコールとか雰囲気も良かった
お隣さん最後まで頑張れ
※8
千葉ゴール裏から見てたのに加えてやり取りとかは分かりませんが。
安藤が一人でボール蹴り上げながらセンターライン越えて自陣へ行こうとする→呉屋が当たりに行ったと言うよりボールを取ってセンターサークルに置く→何か一言くらい言ってそうな様子の後戻る素振りを見せたと思ったら急に球を蹴り飛ばした。
って感じでした。センターサークルに戻してクイックリスタートしたかった訳でもなさそうで、彼は何がしたかったんでしょうか…?
※2
キックオフのホイッスルが吹かれる前に蹴って遅延行為とられた?
※18
自己レス
水戸が決めてるから水戸のキックオフではないから違った
※2
千葉のドゥドゥが水戸の選手たちにジェスチャーで説明してるのが可愛かった
真の門番は水戸ちゃんさんだった
海外だったら真っ先にヤオ疑われるんかなこういうの
日本だとみんな?マークだけど
もう自動昇格は無理だろうが、この勢いを止めない為にも緑戦は切り替えて必ず勝って、まずプレーオフ圏内確保を念頭に頑張りたい
5バックにされて単調になり過ぎた
でもスタジアムの雰囲気もチームメイト同士でのやり取りも、状況は最高だろうからこのまま駆け上がろう
フクアリ満員の勢いなら再来週のジェフ戦は味スタ2階席あいちゃうか
鵜木はジェフにだけは絶対に負けてはいけないと英才教育受けてますので。
そりゃ1人少なかったら重心が下がるよ。こじ開けるのは難しい。
オシム像の加護は続いていると前向きに捉えなきゃ。
ゲーム中のピッチ内の出来事で、DAZN組が現地組から説明受けないとわからない、ってめずらしいよなw
文だけ見たら歴史的な珍2枚目イエロー退場のように見えるけどそんなに騒がれてないな
前半に起こったんだよね?早く映像で観たいわ
わんわんお🐶🐶🐶
全く見てなかったけど揉め事起きたから、どうせ安藤だろと言ってたら本当にそうで笑ったわ
安藤は本当に勿体無いよなぁ
※24
2階開けるなら5000人は来てくれないとだけど来ないだろうな
※1
全勝しても清水が2勝したらアウト(得失点差届きそうもない)だからねえ
※24
けっこう行くと思うよ。よろしくね!帰りに調布のアナログさんに寄るのが楽しみなんだよなー。
※8
そもそもセンターサークルに運んだのが安藤だから奇行としか説明出来ないわ
※7
引き分け以上にするにはこうするしかなかったんか、、
勝ち点1でよいと割り切られて5バックでレーン埋められると崩せなくなるんだよね。
再来週はケルベロスモードになる前に2点くらい先制して、あとは塩漬けにして勝たせて頂きたいところです。
某フクアリの奇跡でうちの方が1年長くJ2いるんで、今回は花をもたせてけさい下さい何卒宜しくお願い致します。
DAZN観たけどジェフとしてはネガる内容では無いよな。勝ち点3取れなかったのは残念だろうけど。あれだけ極端に引かれたら、ほとんどのチームは厳しいわ。
で安藤は想像以上に頭おかしいやつだった。
水戸ちゃん守備固かった
流石に自動昇格は無理かなぁ
※17
相手のためにボール持ってきてあげた自分が恥ずかしくなったとか
退場で水戸ちゃんが割り切って引いてきたのを崩しきれなかったね。
しかし安藤の2枚目は説明聞いてもよくわからん。ドゥドゥのジェスチャー見ると結構思い切り蹴り出したのか?
安藤の2枚目は目の前で見てたけどゴールしたボールを取る所からセンターサークルにセットされたボールを蹴る所まで全く意味が分からなくて困惑した。レッドの後水戸の選手が執拗に抗議してたけどゴールして喜んでいて見てないだろうしそもそもあんな行動取るなんて全く想像してないだろうから主審から説明受けても何を言ってるか分からなかったろw
後半は水戸がゴールキックを寺沼目がけて蹴る→二人がかりでサクッと回収する→ドン引き5バックなのでミドルを打つが枠外→水戸ゴールキックに戻るだったので負けはほぼないけどここから点取るのは相当厳しいなと思った。
※33
どういうことなの… そう思って映像見たらその場面は映ってなかった
そしてこのコメント欄も含めて誰も彼も何が何だかわからないことはわかった
※2
水戸のスーパーゴールに拍手してた人も多かったから、
現地組もかなり「???」だったよ
連勝が途切れただけでPO圏から落ちたわけではないのだから、選手もサポも次節に向けて切り替えないとね。
あと安藤の行動はゴール中のボールを拾うところからずっと見ていたけど本当に意味不明だった。
安藤のやらかしは何回目なんだ?
退場したことで水戸が守りに入っちゃったね。
11人のままなら前に出てきてカウンターいけたかもしれないけど。
あの守備をこじあけられたら…だけど、仕方がないね。
次が大一番だ。
安藤はマヌーサかメダパニでも食らったのか?
もしや千葉に魔法使いが?
※33
そうだっけ?
千葉の選手(呉屋?)が安藤からボール回収して、センターサークルに置いた後に近づいてきて安藤が蹴り出したように見えた。
まあ水戸の他の選手は喜んで自陣にすら戻ってなかったからあれやる意味がまるでない遅延行為でレッドで爆笑したわ。
鵜木のゴールが決まって水戸先制、ボールはジェフのゴールの中→なぜか安藤(既にイエロー貰ってる)がジェフのゴールの中にあるボールを取り上げてセンターサークルまで持って行く→センターサークル付近で安藤がボールを持ったままで呉屋と軽く揉めて呉屋がボールを取り上げてセンターサークルにセット→センターサークルにセットされたボールをなぜか安藤が蹴るというかつつく→バックスタンド側の線審と第四審がばっちり見てて2枚目のイエローで退場
これが一連の流れなんだけどマジで安藤がやった事に何の意味があったのか教えてほしいわ。
前半から鈴木大輔とか腕つかって倒してファール無しだったから、水戸側がベンチ含めてだいぶイライラしてたんだよね。
そこで先制したもんだから、もう安藤も自分でボールをセンターサークルに持って行っちゃうぐらい。
力いっぱいボール叩いてバウンドさせながら歩いてて、イライラをぶつけてるなーと見てた。
バウンドさせたのをゴヤがセンターサークルに置いたんだけど、何故か安藤が蹴ってた。
で、ドゥドゥが何やっとんじゃゴルァと突っかかってアピール。
自分は都合で試合見れなかったけどそんなに意図的に蹴ってしまったのか?
退場者が出たと聞いて守備戦術がないウチじゃ守り切れないと思ってたけど
何とか勝ち点を得れて良かった
次節大宮が負けるか水戸が勝利するかのどちらかで水戸のJ2残留が決定するから
勝ってJ2残留を決めたい
寺沼がドゥドゥのジェスチャー見て苦笑いながら理解してたのおもしろかった。
次節田中が有給なのでホントに正念場やな。味スタはあまり良い思い出ないしな
※50
強さとしてはチョンと蹴った程度だよ。思いっきり意図的だったので反則とられた。
水戸側は選手も現地サポも喜んでて見てないだろうから困惑しただろうなぁ…
… ふぅ 水戸ちゃんさん 5バックでレーン埋められると きちーッす(*´∀`) キチキチツす!
立ち上がりのエリア内のファールをとってもらえず、まさかのイエロー2枚目。ポテンシャルはあるけどね。勿体無い。J1の強度に耐えられる身体だと思う。
安藤の私生活が心配
すぐ物に当たるとかしてなければ良いが
※7
乱数調整草
結果として引き分けですんでるし効果あったんやろなあ
アウェイでは水戸に4失点
ホームでは退場者出した相手に勝ち点1しか取れず。
7連勝でストップ。
相変わらず北関東苦手なところ変わってないのね。
副審か第4審かわからんがちゃんと観てて偉いなぁと
ケルベロスって番犬だもんね。しっかり番しないとね
10人になり、水戸がボコボコにされるところを13000人に見られるのかと、ドキドキしてました。
笑い話とかでは無くてパニック障害とかがあるのかも
変な事になる前にちゃんと医者に診てもらった方がよさそう
安藤はもう治らないよ
せめて実生活では癇癪を起さないようになれたらいいね
足をすくわれたね
前節の大勝で気が緩んだのだろう
結果的にも内容的にもあとを引く引き分けだ
誰も田中和樹初ゴールの話してない(´・ω・`)
※65
お父さん和樹くんを僕にください
絶対に幸せにするとお約束します
安藤の件は現地にいたが、ゴールで喜んでいたので気づかなかったわ
そして説明を聞いても、なぜそんな行動をしたのか(イエローの状態で)意味不明
※65
田中おめ~~。田中よりもインパクトを残した選手がいたから、、、
来週の田中の代わりのスタメン、誰やろな?米倉スタメン前半のみとか?
※41
DAZNで見てたけど本当に良くわからなかった…
※48
呉屋に話を聞いたら何でボール蹴りだしたかわかるのかも。
今シーズン1意味不明なプレーだったな
終盤の草野だったか水戸のカウンターが決まらなかっただけまだジェフに風が吹いてる。
よくある数的有利で攻めあぐねてカウンター一本でやられる負けパターンだと思った
安藤選手の件は映像全然残っていないからよくわからないけど映像見てもよくわからなさそうだな……。
でもなんか結果見るとマジで ※7 的なものに思えてくる。普通にやったら勢いのある相手には勝てないから普通にやらないことで世界の流れを歪ませる的な、深夜に無性に模様替えしたくなって家具動かしたら大きな地震が来た的な、こうスピリチュアルな。
ドン引きディフェンスは元々崩すの難しいけど、徹底するのも難しいんだよね……でも1人退場してたらすっぱり割り切れる。
一晩経ったから詳細分かったかなと思ったけどやっぱり誰もわからないままだった
本当によくわからない
安藤はあれかな?W杯決勝で頭突きかまして退場になったジダンみたいな?
アドレナリン出まくって前後不覚になってしまったんだろうか
※65
田中和樹君ね…φ(..)メモメモ
安藤が退場しなかったら、ショートパスで崩されて、多分逆転されたと思う。記事にあったお金を払って見たいと思えるサッカーでした。
でも、そこには奇策が。
後世に伝えなくては。
※65
やっと初ゴールだね!おめ!!
で早速ですが、来期の契約についてお話がありまして…
前から思ってたけどやっぱり安藤って頭おかしいわ
理性が全く働かない獣そのもの
引退後に何かしらやらかして逮捕されてても全く驚かん
彼女に暴力振るってそう
ドゥドゥが寺沼にジェスチャーで説明してるのオモロいなあ
安藤が退場しなければ水戸は守備固めをせず千葉が逆転してたかもしれない…となると安藤の貢献は大きいのか?
世界線を変えるにはあの退場しかなかったのか。
混乱しておかしな思考になってしてしまうな。
田中のゴールで泣きそうになってしまったのがいけなかったかな…
まだ試合が決したわけでもなかったのに
米倉のダイビングヘッドが決まってればなぁ
※2
コメントを見た私「??????」
※18
昨日のJリーグタイムでは遅延行為と言ってた。
水戸の選手は相手陣内で喜んだままだし、非スポーツ行為のように思えるけれど。
J公式のデータは17分がC2(ラフプレー)、25分がC5(遅延行為)だった。
この件にしてもだけど、中継局のスイッチャー(ディレクター?)センスない人たまに居るよね。
サッカーは点入りにくい競技とはいえ、(得点シーンとか特にだけど)アップで撮りすぎてそのカメラ映像を流すからすぐ次のプレーで何が起こってるかわからないこと多い。
カメラが少ないJ3はいつもの事だけど。
※85
ゴールの直後だしそんな暴挙するのがいるなんて考えられないから、ゴールした選手や守備陣にカメラがよるのは当然だと思う。映像が一切ないことからしてもスイッチャーじゃなくてカメラ側の問題。
まあ広角で全体を1枚押さえるべきだとは思うが。
3人退場した水戸さんに負けた記憶が蘇って一人で震えてたわ
相変わらず堅いしいい若手を獲ってくるね
千葉さんも勢いがあっただけに終盤こじ開けきれなかったところが痛かった
とても楽しかったので次のホームにもお邪魔します
これでケルベロスモードが終わってくれれば…
※87
リピートありがとう▽^ェ^▽ ワン!
ここ数年は観客減に慣れきってたので運営に至らない点があると思うけど、試合は面白くなるはずなので大目に見てくれたら幸いです
安藤の行為も観てたけど、ドゥドゥが怒って安藤突き飛ばしたのも観てた。
安藤がレッドになったのは良かったが、ドゥドゥもカード貰うんじゃないかとヒヤヒヤした。
だが、今ではあれは一人少なくなって引いて守るための高度な戦術だったのではないかと思ってる。