Jリーグがシーズン移行について18日実行委員会で意向表明か 全60クラブとの意見交換を終える : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグがシーズン移行について18日実行委員会で意向表明か 全60クラブとの意見交換を終える

きょうのスポーツニッポンは、Jリーグが今月18日の実行委員会でシーズン移行に関する意向を表明する可能性を伝えています。
Jリーグはすでに全60クラブとの意見交換を終えており、まだ賛否両論あるものの、従来から検討を続けてきた秋春制(夏開幕)に移行する方針が示されることになりそうです。



[スポニチ]Jリーグ シーズン移行について早ければ18日の実行委員会で意向表明 J全60クラブとの意見交換終了
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/10/10/kiji/20231010s00002000403000c.html
 Jリーグは10日、都内でJ1、18クラブが参加して開幕時期を現行の2月から8月ごろに変更するシーズン移行案に関する分科会を行い、J2~3を含めた全60クラブとの意見交換を終えた。
 会議後に取材に応じた樋口順也フットボール本部長は「全クラブがどういう考えを持っていて、どういうスタンスで、これから決断していくにはどういう情報が足りないか、かなり明確になった。11月まで待ってしまうと議論の時間がなくなってくる。早急に(方向性を)出す必要がある。ここ数日中に調整したい」と説明し、早ければ今月18日の実行委員会でシーズン移行の方向性を出す方針だ。
 現時点で賛否両論あるが、クラブ内で意見が分かれているクラブや、リーグが示す方向に賛同するクラブも一定数あるという。今後は野々村芳和チェアマンを中心にJ1~3の全60クラブの状況を踏まえて判断する方針だ。




シーズン移行で懸念されていたのは雪国クラブが不利になるという点でしたが、先日、富山新聞に掲載された記事によると、シーズン移行に伴い増加するキャンプ費用は、リーグから補填を受けることができるとカターレ富山・左伴社長が明かしていました。




06


ツイッターの反応




















674 コメント

  1. 1.

    もうどうにでもな~れ

  2. 2.

    またか、と思ったらこれは押し通す流れなのか?

  3. 3.

    真夏に試合するよりは…と思ったけど秋も大概暑い

  4. 4.

    強行かよ、どうなっても知ーらないw

  5. 5.

    代表だACLだのためにデメリットは飲み込め言われても我々一般サポーターからしたら
    「そんなんの為にクラブ応援しとらんがな」としかならんわけで対策出せるんだろうな

  6. 6.

    ACLやAFC全体の流れもあるし仕方無いか

    UEFAのノルウェーを例に挙げる人もおるけど、
    良いところELECLのGL突破が限界のノルウェーと違って、日本はACLの最後の方まで残るから、国際コンペティションへの影響の度合いも違うからねぇ

  7. 7.

    秋春制に移行するとしたら天皇杯はどうなるの?

  8. 8.

    ** 削除されました **

  9. 9.

    雪国利権みたいなのが発生してない?大丈夫?

  10. 10.

    世界で勝てなきゃJリーグの客足にも影響するんだわ

  11. 11.

    鹿島より北のクラブが優勝すること、この先50年間あるのだろうか?

  12. 12.

    これ半分デキレでしょ

  13. 13.

    夏夏制キター!!

  14. 14.

    費用補償ってその出所はどこよ
    全額補償するんだよね?
    過密日程どうすんのよ

    もうどうにでもなーれ

  15. 15.

    春と秋が短すぎるんよ。
    このくらいの気候で1年過ごしたいのに。

  16. 16.

    ※6
    あとノルウェーだけの話じゃ無いけど、
    ノルウェーぐらいのレベルの国ならCLELECLの予選が当たり前のように夏場にあるから春秋制にするメリットも大きいのかもしれへん

  17. 17.

    賛成するまで永遠と議論が続きますw

  18. 18.

    まぁ非雪国クラブはシーズン移行のデメリット感じないだろうしね
    欧州とカレンダー合わせられる、夏場の試合減らせる、ACLの日程に対応出来る
    反対する理由が無い

  19. 19.

    反対の意思は自らが応援するチームに届ければいいのか?

  20. 20.

    雪国に限らず、いくつかのクラブが潰れるな

  21. 21.

    関東でも正月の高校サッカー観に行くとスゲー寒いよ。観戦頻度下がるわー。

  22. 22.

    スタジアムに足を運ぶサポがどれだけ増減するのか?ってところはきちんと試算してるんだろうか?
    入場料収入って各チームの収益に結構な割合を占めてたと思うんだが…

  23. 23.

    開幕直後シーズン終わりのプレミアム付きで見に行っていたけど、
    シーズン半ばなら寒いの嫌やし、11月途中から3月くらいまで見に行かんわ

  24. 24.

    欧州が春秋制に移行しようかどうかって状況が出て来ているのにどうなんだ?
    プラティニやルンメニゲ(浦和に居た人の兄の方)が春秋制移行を主張して欧州大荒れと言うのに

  25. 25.

    平日試合増えて見に行けないうちに
    見に行かなくなるだろうな。

    野々村、J3の放送もどうするかその後言わないし
    胡散臭さがどんどん強くなってる。

  26. 26.

    この話題になる度に夏に試合はするもんじゃないって言う人現れるけど
    いい加減秋春制は夏スタートになるってわかって欲しい

  27. 27.

    シーズン移行反対派だったけど今年の夏で完全に考え変わったわ
    夏に屋外スポーツなんて観に行きたくねぇ

  28. 28.

    キャンプ費用だけじゃ駄目だよ
    屋内練習場の費用も出せよ

  29. 29.

    ドイツとか春秋制にして心機一転で頑張れ、という気がしないでもない。

  30. 30.

    aclが移行したんだから当然Jも当然移行すべき
    出なけりゃアジアで出遅れる
    あと日本の夏はサッカーやる季節じゃないだろ

  31. 31.

    賛同も何もACLの日程がズレたんだからせざるを得ないだろ
    新CWCの規模や賞金総額を考えたらごく自然な流れ

  32. 32.

    夏の日曜ナイターと冬の日曜デーゲームなら後者のほうがまだ耐えられるからな
    前者だとアウェイ遠征にもおちおち行けないし

  33. 33.

    田嶋的には、7月下旬は秋らしい

  34. 34.

    ※26
    そうね、日本から秋が失くなりそうだし
    現実問題、各カテゴリを14チームくらいにしないと夏(7月、9月)開催は避けらんないわね

  35. 35.

    今年みたいに9月末まで30度超える日があったりしてると辛いよなあ。欧州の9月はもう涼しいですもんね。

  36. 36.

    シーズン前のキャンプ地は北海道とか東北になるのかな? それだけでも全く違う世界だ

  37. 37.

    新潟以外はタージ・マハルに懐柔されたか

  38. 38.

    秋春制はメリットの方が大きいから歓迎
    それに寒さは身体が慣れる。
    寒いのが普通になれば「雪だからスタジアムに行くのは辞めよう」とはならない。

  39. 39.

    秋春制やらなくても開幕アウェイ連戦とかしてるクラブは雪対策しとけ

  40. 40.

    嫌われる覚悟も決まったんやな
    たぶん移行するやろ

  41. 41.

    なんかわかりゃすいのが初っ端から湧いてるの面白いなあ

  42. 42.

    秋春になるならシーズンシートは止めます。九州は寒い冬の試合ばかりホームになるので。

    そろそろJも潮時かな。Bはアリーナ増えてこっちに移行する人も増えそう。

  43. 43.

    ※18
    釣り針バレバレ

  44. 44.

    ※30
    でも開幕は「7月最終週〜8月1週ごろ」を想定
    https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?382963-382963-fl

    夏休み期間のかき入れ時を休みにするわけないじゃん。

  45. 45.

    2月や12月にお客さんが入るのはシーズン開幕や優勝残留争いの佳境だからだと思うんだけどな……
    このへんの寒い時期がシーズンの真ん中くらいになったらライト層ごっそり減らない?

  46. 46.

    夏も冬も過酷な日本に上手い落とし所なんてないよねぇ…

  47. 47.

    ※32
    おちおちもなにも
    後者は極寒なんですが… 耐えられるって冬毛の狸ですか?

  48. 48.

    俺は賛否寄りの意見だな

  49. 49.

    小学生の時、真冬でも半袖半ズボンの奴いたじゃん?
    あれ身体はどういう構造になってんの?

  50. 50.

    2月スタートで迎える夏と8月スタートで迎える夏は後者の方がパフォーマンスは落ちないのかなって思ってるのでまあ

  51. 51.

    賛成する方々は、2020年最終節のフェルさん引退試合を経験してから宣っていただきたい。あんな環境下で毎試合、いや、毎日雪搔きできますか?ノノさん?

  52. 52.

    東北や北陸での真冬の試合なんて客足落ちるのは子供でもわかりそうなのにそこはいいのかね?
    北海道もBTOPやスカイアースは間違いなくJへの道閉ざされるな

  53. 53.

    手段が目的化している印象、今後 WC、新CWCが日本で開催される際に6~7月に開催されれば協会やJリーグを批判する

  54. 54.

    学生の新卒とシーズン開幕がズレる点はどうなるんだろう。

  55. 55.

    ** 削除されました **

  56. 56.

    まぁ。もう決まったんだろうね。
    ウチは冬季の間は市内で練習が多くなるのだろうか。

  57. 57.

    去年・今年の異様な暑さを考えるとしかたないとは思うんだけど、ほぼスケジュールが変わらないのがな…
    また冬も冬で、日本海側は世界屈指の豪雪地帯だしで、まともなスケジュールを組むのがキツい

  58. 58.

    正直な話し、札幌での経験をもった人がチェアマンになった時点でこれは規定路線なんだろな。
    現状のデメリットを唱える麻也や川渕の意見は移行しようがしまいが変わらんだろそれってのばっか。ただ、逆に言えばじゃあ移行しても変わらんでしょ?って話しな訳で。
    いちサポからすると冬の厳しい県のクラブには手厚い支援を願うばかり。

  59. 59.

    ※13
    ココナッツ🥜🥜🥜

  60. 60.

    はいはい既定路線
    学校とのズレや日本の商習慣は全部無視してこれか
    悲しくなるわ

  61. 61.

    もう諦めろって。秋春制に動いてるよ

  62. 62.

    地域リーグからJリーグを目指すのは大都市の3番手4番手クラブとかになって行くんだろうな。

    20年後には地域バランスとかに悩んでると思う。

  63. 63.

    ※38
    寒さは慣れるってどこの虐待父親だよw
    この令和の時代に、風邪ひく覚悟でイベント来させるとか
    ファミリー層切り捨てじゃん

  64. 64.

    秋春でも春秋でも酷暑と冬を避けて過密日程にならないにはリーグのチーム数減らすしかないと思うけど試合数が減ると収入も減ると。どうやっても何かしら言われそうなのは難儀だな

  65. 65.

    全60チームとしてJリーグ全体で年100億円規模の損害が予測されるけど、
    サッカー協会はキャンプ費用だけ出すんだとしたらさすがにひどいな。
    このままだと、日本代表を強くするためとしてバスケットボール協会が金を出すファンを置いてきぼりにして、
    見事にアジアの弱小にまで落ちた上、協会分裂までいったのと同じルートまで想定できる。

  66. 66.

    ※38
    そもそもスタジアムに行けないエリアがあるのわかってる?
    集客減って、クラブがいくつか潰れるまで
    失敗だったってわからないだろうな。

  67. 67.

    吉田は降雪で練習中止が増えそうだな。
    ゆうて試合会場は来年から山じゃなくなるし、新潟さん程の影響ではないか。けど寒いじゃろうなぁ‥

  68. 68.

    ** 削除されました **

  69. 69.

    これだけ色んなスポーツが伸びてる中で春秋という一等地を自ら手放すなら野々村Jリーグはあ・ほとしかいいようがない
    ラグビーあたりが春秋に変えてくるだろうな、あれだけJリーグを躍進させた村井体制の判断がすべてでしょ

  70. 70.

    ※38
    いや、雪国で雪降ったら俺は観戦行かないよ

  71. 71.

    ※3
    真夏に試合はするから夏春制だな

  72. 72.

    以前のメディア向けブリーフィングの内容ぐらいは目を通してほしい
    https://www.jleague.jp/news/article/25760/

  73. 73.

    ※61
    諦めたならおとなしくダンマリしてればいいだろ
    わざわざ書き込むのは、何か吐き出したいのでは?

  74. 74.

    ※63
    寒さは膝とか心臓とかにもこたえるだろうな
    年寄りもターゲット外なんだろう

  75. 75.

    人材流出が加速しそうやな

  76. 76.

    夏場は雪国中心の開催で、雪のリスクが増す季節はそれ以外の地域中心の開催みたいな調整になりやすいんだよね?

    集客や遠征の偏りによる成績への影響とかもありそうだけど、杞憂ならいいな

    日本は雪質的に床暖房みたいにピッチにヒーター埋め込んで融雪したり出来ない(日本の雪を溶かせる温度にすると芝が死ぬ)とかって昔聞いたけど、その辺は変わらず解決出来てないのかな
    一番はお金の問題だけど、昔より技術的に解決可能な部分が増えてるから移行を検討してますとかならいいんだけど

  77. 77.

    なんか代表のことばかり考えて客のこと全く考えてないように見える、それともサポーターなんだから協力しろって考えなのかな?

  78. 78.

    Bリーグと開催時期被ったら室内スポーツのあっちにライト層持ってかれない?観戦環境に天と地の差が出るぞ
    等々力ですら寒いと思うし、もっと北の地域や雪が降る地域ならなおさらだろ
    冬は雨が少ないとはいえ降らないとも言い切れないし
    まぁ暖房が効いてるVIP席でしか見ない人たちはこの辺気にしないのか……

  79. 79.

    ※65
    これだけプロリーグが乱立する時代に呑気に売上減らすような判断して呑気なプロリーグだと思うわ
    地域に幾つのプロスポーツがあるのか理解できないんだろうな

  80. 80.

    Jリーグの2022年の売り上げが1375億円。
    そのうちの100億円が減少するとしておよそ7%減。
    ただでさえコロナ禍で各チームの経営が厳しくなってる中、
    サッカー協会はこの数字を元に戻す運営方法を全く提示してないのが気になる。

  81. 81.

    ※38
    京都民の俺は生まれてからずっと住んでるけど慣れませんが

  82. 82.

    平日夜開催が増える。
    これだけで雪とか関係なく大反対、大都市のクラブ以外集客諦めろと?

  83. 83.

    長崎でもくそ寒いというのに
    真冬の試合を増やして誰が得するんですか?
    新規ファンが入ってくるんですかね
    こんな愚策を推して、NPBとBリーグからバカにされるわ

  84. 84.

    なんかコメ欄勘違いしてる人多くない?
    日程は変わらんのよ。
    シーズンの区切り変わるだけで。
    まぁそれが4月決済の多い日本だと新卒とスポンサーどうすんだ問題になんだけどね

  85. 85.

    ※68
    何かにかこつけて浦和を貶めようとする姿勢、嫌いじゃないよ
    もっとやれ

  86. 86.

    ※76
    開幕してから数ヶ月とシーズンの終わり辺りで雪国クラブはホーム多め、
    その分を非豪雪地帯のクラブでアウェイを分け合う。みたいな感じになりそうな気はする。

    個人的には3月辺りまで降る可能性がある地域の交通インフラは平気なのかな

  87. 87.

    シーズン移行したらJリーグ自体触れるのやめようかな、と本気で思っている

    リーグ中枢への不信感が強すぎて、応援する気持ち自体に響いてしまいそうで
    それが応援している(はずだったら)チームの選手に伝わったら申し訳がなさすぎる

    猛暑の中での試合が減るならまだしも、単にカレンダーを合せましたっていう田嶋とか野々村の自慰行為で終わってしまうのが本当に悔しいよ。

  88. 88.

    しーらないっと。(白目)

    ※78
    間違いなく持っていかれるでしょうね。

  89. 89.

    秋春の日程をやるには16チームぐらいじゃないと大変やろー
    収益も取りたいから20チームでいくんやろうけど
    まだまだ改革ありそうやな

  90. 90.

    そもそもACLを秋春に移行させたのも田嶋だしな
    マッチポンプの香りしかしないわ、反吐が出るね

  91. 91.

    JFL最終節(11月) 昇格 J3開幕(翌年8月)
    J3最終節(5月) 降格 JFL開幕(翌年3月)
    こうなるの? それともJFL以下も全部シーズン移行?

  92. 92.

    今のACLとのズレは気持ち悪いからそこはスッキリするな

  93. 93.

    Bリーグは若者人気、バレーボールはイケメン選手が話題になってるというのに
    サポ暴徒化に、真冬観戦ってどんなコンテンツだよ

  94. 94.

    はよ移行してくれ、長いわ。

  95. 95.

    フロンターレの後援会員だからクラブの方針に従う。
    しかし雪国のクラブはどの様に考えているか、反対ならばそれはそれで理解できる話。
    なかなか難しいよね。

  96. 96.

    移行したらDAZNは解約するわ、タイプレミアリーグもシーズン移行でボロボロになってる
    自分的にエンゲージ切れる

  97. 97.

    これもVARとか周りに合わせないといけない流れだよな
    移行は致し方ないな

  98. 98.

    ※11
    甲子園でついに破られた白河の関がJリーグに復活するかもしれん

  99. 99.

    日本サッカーの強化のためには秋開幕にするしかない
    シーズン移行しないと世界との差が広がるだけ

  100. 100.

    結局真夏は試合するから特にメリットもないと言う

  101. 101.

    ** 削除されました **

  102. 102.

    うちの選手達は概ね移行を希望してると西のチャンネルとGM社長のラジオで確認が取れてる。
    自分としてもキャンプと練習場の整備に金くれるなら賛成。夏に北海道キャンプが定番になりそうだし、
    冬の足は地下鉄で十分な圏内に住んでるからな。

  103. 103.

    ※84
    勘違いしてるのは君だよ。
    その区切りが一大事なんだろ。
    真冬に試合観にいくためには「明確な理由」がないと。
    ライト層にとって、シーズン半ばのリーグ戦に震えながら2時間耐える修行なんて無理だよ。

  104. 104.

    他のスポーツとかで、本場とシーズンを合わせたら強くなりました!って事例があったら教えてほしい

  105. 105.

    冬の寒いスタジアムに観客は集まるか?
    無観客試合のようなガラガラなスタジアムがJリーグの目指す姿か?
    雪国で試合が開催できるか?

    Jリーグはホームタウンの人々の応援に支えられてることを忘れてる。
    選手ありきで、なぜファンやホームタウンの声を拾わない?
    奢りからは衰退が始まるぞ

  106. 106.

    秋春制になっても試合をする期間は大して変わらないじゃん。
    1週〜2週冬場の試合が増えるだけでしょ。
    雪国はアウェイにすればいいだけ。

  107. 107.

    これ間違いなく移行するんだろうけど2ステージ制みたいにやっぱダメだーって戻る可能性はないの?
    あるなら3年くらいコタツで我慢するわ

  108. 108.

    疲労の溜まったシーズン終盤に夏の試合はしんどそう

  109. 109.

    代表強化のために本当に必要なのは「財布」だと思う
    芝を整備するにしろ、各地にGKコーチを派遣するにしろ、育成も普及も金かけてなんぼだろ
    全国60クラブのビジネスチャンスを増やすことが、今最もやるべきことなんじゃないのか?

  110. 110.

    今年の夏が暑すぎて、夏を少しでも減らしたいって意向が各クラブ強くなりそうなタイミングだよな
    でも、今年の夏は異常気象だったって気象庁も発表してるし、もう数年様子を見ないと確かなことは言えない部分なんだけどな

  111. 111.

    反対派:冬の試合が増えて雪国がまともに運営できない!移行なんて不可能だ!→間違い
    賛成派:夏暑すぎて選手が危険だ!移行は必須だ!→間違い

    認識が間違ってる人同士でレスバがエスカレートして、議論がしっちゃかめっちゃかになって終わる…ドメサカの風物詩

  112. 112.

    ※106
    そうすると、今度は序盤または終盤の大事な時期に雪国がホーム連戦できて、寒くて動員不利な時期に非降雪地帯がホームを押しつけられるっていう不平等が生じる
    清水は雪降らない地域だけど、サッカー観戦に向かない寒さなことには変わりないからね

  113. 113.

    ※106
    その2週間とやらチケット売り上げ落ちた分を、毎年補填してるのか?
    ユニスポや広告看板の単価も下がりそうだね
    立派な箱を作られた上に、真冬にホームゲームやらせて
    何がライセンスだよw 稼働率もくそもないな

  114. 114.

    雪国のクラブの方が秋春制を希望しているという事実。
    つまり秋春制移行はもう既定路線だと言う事

  115. 115.

    ※104

    知らんが、アルゼンチンは欧州に逆らって春秋に戻したら優勝した。

  116. 116.

    なんか最近は、地元でもないのに国立をホームにさせたり、J1&2のクラブ数変更やJ3とJFLの入れ替えを始めたり、
    タダ券を大々的に配ったり、海外クラブをわざわざ呼んだり、地上波の露出が増えました(とCSで言っていた)アピールをしたり
    (他は知らないけれど関東では深夜:コアな人しか見ないぞ)、チェアマンが変わったせいか随分と路線変更だなぁ。
    地域密着とかシャレンはどこに行った?

    今回の夏-夏への移行もチェアマンの意向なのかしら?
    だったら、せめて雪国の対策にはここ数年間(移行してから3~5年ぐらい?)は、
    totoの助成金が全額使えますので対応してくださいとか、
    数億円が対策費としてあるので検討してみてくださいとか、先に発表することがあるような。

    それに春に卒業する高校生や大学生のことも本気で議論をしているのだろうか?
    欧州やACLにカレンダーを合わせるというと聞こえは良いけれど、Jリーグとその自治体やサポーター、これからJに入ってくる生徒や学生のことまでどこまで議論されているのかが見えてこない。
    ガラパゴスとか便利な言葉だけれど、ガラパゴス自体はそれの世界で進化している。別に後退しているわけではないでしょ。
    クラブとの意見交換だけではなくて、コアな人たちや以外のリサーチを始めとして自治体や学校までも含めて検討をしてほしい。

  117. 117.

    マジでやること前提で話進めとるんか…? 冗談はよし子ちゃんやで。

  118. 118.

    ※114
    問題は雪積もる積もらないじゃないだろ
    那覇だって風強いと冷え込むし、日本に常夏はないんだから
    補填は全クラブ対象じゃないと

  119. 119.

    海外の場合はサッカー以外のカレンダーも秋からだからいいんだけどさ
    日本社会は春からスタートなんで一般社会と合わせるの大変になるんじゃねーの

  120. 120.

    ※93
    去年POから見始めたニワカだけどバスケは良いな
    見苦しいヤジもなくて平和だし声援も女性のが多いし
    何より点がいっぱい入るし

  121. 121.

    夏はパフォーマンスがうんぬん言ってるの見たことあるけど一番暑い時期に開幕するんだったらあんまりなんじゃないですかね…。

  122. 122.

    ACL・W杯のスケジュール考えたらシーズン移行は止む無しなんだよな
    どんな綺麗事を並べても、協会としては代表スケ>国内リーグってことだろう
    この流れは変わらないだろうけど、スタジアムその他で精いっぱい足掻くことも大事だよ

  123. 123.

    さて冬場の試合が増えて観客動員どうなるのかなぁ?

    てか観る側の意見ってのがほとんど反映されてない気がするんだが
    俺等は無視なのか?

  124. 124.

    秋春制なら夏に試合しないと思ってるアホが多いな

  125. 125.

    秋春制になっても、寒さや雪の影響はあまり変わらないと思っていたんだが。たしか2か月くらいウィンターブレイクになるんだよね。問題は寒さや雪じゃなくて、長すぎるブレイクだろ。

  126. 126.

    下部カテゴリーの7月開催分がガッツリ減るけど集客人数大丈夫なの?
    最近よく見るスタジアム問題
    この客入りでってなると新スタ建設のハードルもさらに高くなると思う

  127. 127.

    ※107
    ちなみに日本リーグ時代に一度秋春制に切り替えたけど
    Jリーグ発足に合わせて春秋制に戻したことはあった

    その時Jは準備期間として92年はリーグカップしか行わなかったけど
    JFLは92年もリーグ戦を戦ったのでオフが少なかったらしい
    (もっとも当時のJFLはシーズン18試合だけだったが)

  128. 128.

    移行したところで
    日程が被り観戦環境が屋内の時点で優勝なBリーグに客を取られ
    日本の年間行事に合わせて進行するプロ野球はライバルが消えて喜ぶ
    結果を出さないとクラブどころかディビジョンが1つ消滅するぞ

  129. 129.

    ※84
    シーズン終了から次のシーズン開始まで1週間しかないってマジ!?
    この1週間で移籍とクラブによっては監督交替と新体制発表と日程発表と会場抑えしなきゃいけないの?

    ここで最低でも1ヶ月ほどの期間が必要になるから、その分過密になるけど日程どうすんだ、って話なんだよ
    毎週水曜に押し込むのか、冬にやるのかの2択でしょ

  130. 130.

    ※120
    自分もJリーグがオフのときに家族連れて、初めてバスケ観戦した
    プレーが止まるタイミングでDJが状況説明してくれたり
    チアが応援教えてくれるから素人に優しいと思った
    あと室内は熱気がこもって上着脱ぐほどで
    雨風や紫外線とか気にせず手ぶらで行けるのが楽なんだろうね

  131. 131.

    来年の開幕は発表されてたよね、移行は何年から?

  132. 132.

    日本は世界でもトップクラスな豪雪地域が結構あるって事を理解してない人多いからな

  133. 133.

    これからJリーグを担う学生さん達の都合は考慮しないんだね

  134. 134.

    ※130
    ヴェルカはジェッツに勝ってすごいわ

  135. 135.

    暑すぎるのが悪い
    遠からず死人が出る

  136. 136.

    真冬にガチなサポばかり集めて、寒さ我慢大会でもするんですかね
    ファミリーやライトなファンがスタジアムに来なくなれば… 精鋭化されて過激になりそう

  137. 137.

    Jリーグは海外移籍やACLのための踏み台なのか

  138. 138.

    Bリーグに客が流れないか もさることながら、
    一部競技場では、ラグビーと会場の奪い合いになるね。
    土日で分けたとしても、スパイクでの芝のダメージは容易に回復しない。
    球技専用競技場、花園は確定としてヨドコウやノエビア等はどうなんだろうか。

  139. 139.

    J誕生時に掲げた理念、地域密着や地方に裾野を広げていくビジネスを
    Bリーグやプロ野球が参考にして利益・成長に繋げてるのに
    当のJリーグは何やってんだ
    強化というのはクラブの体力を底上げすることだろ
    どんどん稼ぐようなリーグにならなきゃ

  140. 140.

    ※137
    ACL常連クラブも
    下のカテゴリーからさんざん人材を引き抜いてるのにね
    地方や中小クラブを弱体化させてしまえば
    結局困るのはACL組なんだけどな

  141. 141.

    秋春制最大の問題は海外への0円移籍が頻発することなんだよなあ
    伊藤涼太郎も春秋制だったからしっかり移籍金もらえた
    シーズン途中でのチーム作りが〜とか関係ない、金の方が大事

  142. 142.

    移動のバスが高速で立ち往生にでも巻き込まれたら選手たちも現実わかるんじゃないかね

  143. 143.

    ※21
    ムシムシ汗だくだくより寒い方がまだ耐えられる

    ちゃんと秋開始にスケジュール改善頼みますよー

  144. 144.

    ※143
    汗だくより真冬の寒さの方がマシって
    どちらの特殊部隊の所属ですか?

  145. 145.

    ※143
    僕耐えられる!みたいな根拠のない強がり言われてもなあ
    日本の真冬に、お金払うプロの試合で、シーズン半ば
    という条件のもとで観戦した経験ある方はすでにご高齢になってるはず

  146. 146.

    ※141
    Jで実績を積んで欧州にステップアップしたいって監督を海外から呼んでるクラブもボチボチ出てきてるし、まだポステコグルーだけで済んでますが、今後上手くいくなら監督も選手と同じように欧州移籍する流れになるかもしれないわけで

    それくらいJの評価が高まるのが理想だし、将来的にはそうならないと駄目でもありますよね。監督の引き抜きリスクを考えるなら夏に抜かれた方がダメージは少ないって見方も出来ちゃいますし、移籍に関してはそこまで理由にはならない気もします

    どうせ残り半年だと大した額にならないし、根本的な原因はJの査定が欧州で低いことなので、移籍金に関してはJ選手の市場価値を上げることを目指さないと根本的な解決にならないと思います

    だから秋春制に賛成って話ではなくて、他にもっと大きな問題が多いので、相対的には移籍金関連は秋春制の大きな問題点ではないのではってだけですが

  147. 147.

    別に賛成でも反対でもないけど、シーズンも半ば疲労が蓄積しているところで訪れる6-9月の猛暑と、シーズン初めのほぼ健康体で始められる8-9月の猛暑をコンディション的な意味で同一視する意見はよくわからない

  148. 148.

    ※81
    京都盆地の寒さを基準にしちゃうのはさすがに理不尽
    川崎とは全然違う

  149. 149.

    まあ雪国クラブの社長が納得してるなら部外者がどうこう言うことはないかな

  150. 150.

    雪国以外のチームは寒い時期のホームの割合増やされるんだから部外者じゃねーだろ
    等々力だって京都盆地よりは寒くないけど風あるからやっぱ寒いよ

  151. 151.

    ※146
    横から失礼

    移籍交渉にしろ、外交にしろ
    いかに相手より優位に立つか?が鍵だと思う。
    武器を持たない国、体力ないクラブははなから舐められてしまう。
    できるだけ平等な立場で、欧州側と契約結びたいならば
    こちらも財政整えないと

  152. 152.

    ※149
    瓦斯さんのホームはエアコン完備されたドーム球場でしたっけ?
    部外者は真冬もぬくぬくでいいなあ

  153. 153.

    暑い時期の試合が減る訳では無はそうなんだよなあ
    ウインターブレイク考えると8月上旬に開幕しないといけない

  154. 154.

    2ステージ制を強行した時と一緒だよな
    あの時はまだメディアの露出を増やしたかったとか一応理由があったけど、今回は本当になんとなくでしかない

  155. 155.

    ※106
    東北や日本海沿いの降雪率高いチームのために、降雪の可能性低いからって寒い時期のホームをあてがわれて、ようやく暖かくなってホーム慈愛少ないってのは文句出るよ。
    コアサポはまだしもライト層はテレビやダゾーンを選ぶだろうしどこも観客減になる可能性大だし、収入維持のためにチケ代値上がりとかになる気がする。
    流石に連休のかきいれ時(GW、夏休み、SWなど)は平等にするだろうけど。

    ※116
    卒業する新人が入団する時期って終盤の大事な時期だと思うけど、新人入れる旨みが今より少なくなるんじゃない?
    2種登録すればいい話ではあるけど、そうじゃない場合「入団内定だから卒業後進学も就職もするな」って話になった結果「やっぱ事情変わったから取り消しね」ってなったらどうするつもりなんだろ。

    ※127
    JSL時代に一番北が住友金属(茨城)。二部まで入れてもTDK(秋田)だけで二つのクラブの間の地域にクラブは無し。
    今より降雪や寒さの支障が少ないJSLだったのに、J開幕時に春秋制に戻した理由は「寒いから観客減る」も理由の一つだしね。

  156. 156.

    選手目線で言えばメリットしかないんだけどクラブ目線で言えばデメリットだらけだよね。夏休みに試合できないと収益減るし。

    結局雪国で冬試合無理ってなって雪国はかなり雑な日程になりそう。ホーム10連戦の後10連アウェーとかね

  157. 157.

    ※156
    選手にとってもデメリットだらけでしょ
    真冬の試合で客足落ちるということは、チケット収入やグッズ売り上げに直結するし
    広告効果が減ってスポンサー離れにつながる
    経営厳しいなら年俸上げる状況じゃなくなる
    夏頃に限定ユニを販売するクラブが多いけど、夏の試合が減って着る機会がないと… 購入見送る人が増えるかもの

  158. 158.

    野々村とかいう欧州かぶれ

  159. 159.

    やっとだな。
    さっさと移行しろ。

  160. 160.

    ※159
    田嶋脳乙

  161. 161.

    『真夏はサッカーやる時期じゃない』
    と主張してる人がたまにいるけど

    つまり「真夏は働く時期じゃない」
    「真夏は商売する時期じゃない」ということだよね
    じゃあ、いつ働くの?
    夏休みにビジネスやらないで、どうやって興行を成り立たせるんですか?
    プロアスリートならまずお金を稼ぐことを前提に話してもらいたい

  162. 162.

    雪かきを頑張ってた雪国クラブのサポさんの胸中を思うと……涙
    サッカーなんて嗜好品でしかないのだから、人の想いってのが何より大事だと思うんだけどね

  163. 163.

    夏春制の場合、冬の平日に日程を組むことは不可避でその場合ナイトゲームになるけどどうするんだろう?
    天皇杯などで何回か真冬の夜の試合を見たことがあるけどあれは無理
    まあ前から言ってるけど、いざ変更したら真っ先に音を上げるのは太平洋側の人間だと思うよ

    あと、これから脅威になるだろうバスケと日程を被らせるのも賢いと思えない
    向こうも地域密着型の展開で全国にそれなりの数を展開しているのに、スポンサーも行政の支援も持っていかれるぞ
    なにしろ観戦の快適さでは圧倒的に向こうが強い

    もちろん、夏場の試合は足を攣る選手が多かったし夏場の試合数の緩和は考えないといけないけどね

  164. 164.

    記事のカターレ社長の話もタイトルと内容全然違うじゃん
    山積する問題を挙げて安易に賛成できないと締めてる
    不公平感ってのもあくまで「日程増によるキャンプ費用の増加(1400万)がリーグの負担となる」ことに対してに過ぎない
    マスコミが池沼なのはしゃあねえけど管理人はきちんと読んで記事にしろよバカじゃねえんだからさ

  165. 165.

    この前地元がB3参入したからバスケ観に行ったけど、マジで天候関係なしに気楽に観戦できる点はデカい
    それに日程ぶつけてサッカーが今まで通りの客入り維持できる見込みが首脳陣のおめでたい頭の中にあるんだろうねアホかよ

  166. 166.

    8月開幕、6月閉幕、冬に2ヶ月のお休み。
    まースケジュール的には可能よね。
    シーズン中に長期中断は嫌だけど、無いと雪国のクラブが不利すぎるし。
    やるにしてもリーグは本当に雪国クラブを支援するんだろうな?

  167. 167.

    ヨーロッパとスケジュール合わせちゃうと、Jの有望株は誰も複数年契約しなくなるんじゃない?
    主力5人がいきなり退団しました、コメントは「今後は未定ですが、海外挑戦のわがままを認めてくれたクラブに感謝します」みたいな。

  168. 168.

    もういっそのこと現在のJ1をJプレミアとでも名付けて12チームくらいにして、9月頭〜12月頭、4月頭〜7月頭の2シーズン制にすればいいよ
    現在のJ1は2部リーグ扱いになってしまうけど

    一応秋春制という体裁にはなる
    真夏、真冬を避けられる

    両方のメリット良いとこ取り出来るし

  169. 169.

    ※168
    2ステージ制ね。言い間違い

  170. 170.

    凍結された事項を蒸し返して強行させようとしていることが問題
    秋春制になったらチェアマンは即辞任レベルだと思うのだが

  171. 171.

    管理人さんが言ってる「まだ賛否両論あるものの、従来から検討を続けてきた秋春制(夏開幕)に移行する方針が示されることになりそうです。」って、ソースのスポニチ記事からは読み取れなくない?

  172. 172.

    ※38
    マジでとどろきアリーナに客取られそうなの、想像できないかな?

  173. 173.

    この間誰だったか選手が言ってたじゃないか、
    疲れが出だした頃に夏場を迎える今とスタートから夏だったら秋春制の方が断然良いと。
    開幕したてだから夏場は連戦もない。
    冬のキャンプは今までと何も変わらない、どこのクラブも今も温暖地でキャンプしてるしね。
    冬場は今と変わらずアウェイ戦が増えるだけ。
    12月の試合はコロナ禍最初の年が12月20日ぐらいまでやったが何も問題なかったじゃないか。
    新たに影響があるのは開幕前の夏キャンプが発生すること、そこにJリーグは予算を出すと言ってるんだと思う。
    そして開幕を豪雪地域も出来るのはメリット。

  174. 174.

    室内練習場だけ寄越せ

  175. 175.

    多数決で決まるんやろ?
    もう秋春制移行は決定したようなもの。
    やらないとACLやW杯予選にも響くことになる。
    アジアW杯予選はAFCが管理してるんだからね。

  176. 176.

    >>163
    冬場の試合って今と何ら変わりはないよ。
    2、3試合増えるだけ。
    今も冬キャンプどこもやってるじゃない。
    本当に何も変わらない。
    それで無理だというなら今も出来ないはず。

  177. 177.

    ※33
    旧暦では7月から秋なのでとか言い出したりして

  178. 178.

    ※168
    2024年シーズンからは各カテゴリー、J1~J3のクラブ数を「20チーム制」に揃えて運営していきます!
    と一昨年の年末に発表したばかりだろ
    良いとこどりってコロコロ方針変えられちゃ気分屋だよ
    どこかの王様のままごとじゃないんだから

  179. 179.

    降格するし移行するしで
    J観るのやめるにはちょうどいいタイミングだな

  180. 180.

    雪国知らない奴「12月〜1月休止すれば大丈夫!」
    雪国知ってる奴「すんません。ヤバいのは1月〜3月なんです。」

  181. 181.

    「秋春制」じゃなくて「夏春制」と呼んでほしいんだが
    賛成派の方々は違和感ないんか?

  182. 182.

    ** 削除されました **

  183. 183.

    試合やる時期は今とほとんど変わらんのでしょ?
    今だって2月に開幕するんだし

  184. 184.

    ※148
    そういう地域もあるのに川崎基準で考える方がよほど理不尽やろ。
    雪に慣れるって雪国の雪舐め過ぎ。雪が生活の中にある事に慣れてるってだけで、屋外で積極的に過ごそうなんてならん。サッカー観戦どころじゃない。

  185. 185.

    スタートする時期と終わる時期が変わるだけだろ
    「真冬に試合すんなー!」とか言って怒ってる奴って知能あるの?

  186. 186.

    ※182
    読み取り間違いを指摘するときにそれは完全に暴言
    それネットの場でなく対面でも同じこと言えますか?

  187. 187.

    >>182
    2、3試合しか変わらないのは事実やん。
    それもその時期はアウェイ戦。
    たったの2、3週間や。

  188. 188.

    Jリーグをどうするとか以前にACLを春秋制に戻せ
    あれのせいで11月下旬〜12月にかけて平日ナイターやらされる羽目になってる
    北国がACL参加する事になったらどうするつもりなんだ

  189. 189.

    反対派の人はここで賛成派の人をいくら論破しても変わらないから署名活動でもやった方がいいよ

  190. 190.

    8月から着る平和祈念ユニフォーム、
    売り出すチャンスがあるか否か。

  191. 191.

    ※183
    あなたは真冬に外でデートしようと、誰かを誘ったことがありますか
    恋人から「そんな寒い時期に屋外に座ってなきゃいけない理由」を問われたとき、なんと答えますか?
    「1年の中で大事な試合」だからこそ、2時間ものあいだ寒さに耐えられるのでは?

  192. 192.

    Jリーグが8月ごろに「9月中ごろにメリット、デメリットを精査し終える」的なリリースしてたけど一般に一切説明なし
    一般向けに説明したのは8月の大雑把なリリースと野々村の適当なYouTube発言だけ

    つまり、秋春制に限らず今後もこういう雑な意思決定が繰り返されるという事
    到底まともな運営団体とは思えない

  193. 193.

    多数決ならばもう秋春制移行は決定したようなものじゃないの。

  194. 194.

    ※188
    田嶋が言い出したのかもしれんがそれでもAFCが乗り気じゃなければ実現しなかったわけで、田嶋関係なくともそのうちACLは秋春制になってたと思うし戻ることはないんじゃないかな
    元々避けられない課題だったと思う

    ただJリーグも秋春制に(20チームで)するという策は日本全体にとって良い解ではないとは思うけど

  195. 195.

    ※191

    女性は特に、冬場の観戦はつらいだろうね

  196. 196.

    ※188

    AFCを東西分割しよう
    割とそれで、いろいろおさまる気がする

  197. 197.

    >>191
    毎年、開幕には親子で行ってるよ。
    今年は2月14日、待ちに待った開幕でワクワクして行ったよ。
    その時期、寒い地方はアウェイ戦でしょ?
    何も今と変わらない。
    選手も1、2月はキャンプで温暖地にいるわけやし。

  198. 198.

    ※191
    つまりシーズン序盤だど寒さに耐えられるけどシーズン中盤の試合は耐えられないと言うことですか?

  199. 199.

    天皇杯どうなるのかね
    シーズン終盤に始まってサマーブレイク中にも試合あって、
    準々決勝は翌シーズンのメンバーだけど前チームで出場履歴あったら出場禁止とか?

  200. 200.

    ガチで室内練習場寄越せ。
    ウチなんて毎年他より長期キャンプやってるから選手達が可哀想なんだよ。
    毎回除雪をユースっ子やサポにやらせろと?
    キャンプ代よりも室内練習場に金出せ。

  201. 201.

    普通に今までの制度で暑さ指数で試合が出来るかどうか決めてはアカンのか

  202. 202.

    ** 削除されました **

  203. 203.

    糞で固め息

  204. 204.

    ※87
    俺もこれだわ
    シーズンが変わるとかそれ自体よりも、Jリーグを欧州サッカーの下部組織にでも位置付けたいかのような主張に腹の底から嫌悪感が湧いてくる
    プライドもへったくれもない出羽守どものツラは見たくない
    ついでに観客動員は不要という価値観のようだしな
    ああそうかよ、観客いらねえなら消えてやるよそれがアンタらの望みだろってね

  205. 205.

    >>200
    今もやってる事を秋春制になったら出来ないと?
    それで室内練習場よこせと?
    2月再開は今と2週間ぐらいしか変わらないのに?
    もうちょいキャンプ時期を伸ばせばいいだけだろうし、それに補助金出すと言ってるのに?

  206. 206.

    ※197
    >>今年は2月14日、待ちに待った開幕でワクワクして行ったよ。

    つまり、あなたにとって2月14日の試合とは「開幕戦」だから
    真冬の寒さでもワクワクしたんですよね?
    あなた自身が「移行しても、何も今と変わらない」ことがデタラメだと主張してますよ

  207. 207.

    今までに結局秋春制のまともなメリットを提示出来ずに、今年になってからAFCがシーズン変わったからとか世界に合わせなきゃとか、ふざけてるよな

  208. 208.

    キャンプ地てどうなるのかね。真夏の沖縄、宮崎、鹿児島でするのか、凉しい地域に行くのか。むしろき

  209. 209.

    雪国に限らず野々村は観客なんて不要という価値観だから冬場の観戦が辛い云々はハナから考慮されてない
    ついでに観客だけでなく国内スポンサーも不要だろうね
    これからはACLとCWCの賞金でトップレベルのクラブだけが潤うリーグとしてやっていくんだろ
    不要宣告された立場としては愛想つかすし何ならJリーグのアンチにでもなるかもね

  210. 210.

    ※130
    >雨風や紫外線とか気にせず手ぶらで行けるのが楽なんだろうね

    ちなみにサッカーの場合は夏観戦よりも冬観戦のほうが着込んでいくものが増えるので、バスケでいう「手ぶら」という状況が冬観戦ではしにくくなる。

  211. 211.

    雪国以外のクラブだって冬の試合はどうしても動員が落ちる
    そこをどうカバーするかだな
    海外放映権収入やオンラインベッティングで稼げれば良いが

  212. 212.

    >>206
    長い中断時期を終えての再開試合。
    ワクワクするに決まってるじゃないの。
    久々に試合を見れる、選手たちを見れる楽しみがアンタにはないのかな?

  213. 213.

    海外移籍するような上澄みじゃなくて、大学サッカーからJ3、JFLに行ってサッカーを続けるような方々こそが日本サッカーの宝だよ。こういう層に安心してプレーできるという提案が一切ないことからも、多分デメリットしかないんだろうな……

  214. 214.

    うちにJのチームができることは未来永劫無さそう
    うちも含めて北陸3県はBに流れるかな

  215. 215.

    ※205
    欲しいですね。
    貴方は朝からスコップを車に乗せて練習場に来て除雪した事ありますか?
    因みに雪道は朝が一番危ないんです。
    貴方はウチのキャンプ期間を見た事がありますか?
    ホーム開幕戦までの日程見た事ありますか?
    ホーム開幕戦までの勝率見た事ありますか?
    無ければ口出さないで下さい。
    知らない事を喋っても恥晒すだけです。

  216. 216.

    漏れ聞こえる声を聞くと多くの選手達も秋春制賛成じゃないのかな。
    個人的には梅雨時を避けられるのは最高。
    選手達も6月〜9月中旬まで続く辛い時期が1ヶ月半くらい縮まるのは大賛成だと思う。
    誰か選手が言ってたが疲れが出てから夏場を迎えるより、体力のある時に夏場にやるのは辛くないと。
    秋春制大賛成ですな。

  217. 217.

    なんか夏日(25℃以上)が120日つまり一年の1/3超えたらしいって記事見た

  218. 218.

    移行することは最初から決まってたんでしょうねぇ

    自分はメリットもデメリットも理解できるから賛成とも反対とも言えないわ

  219. 219.

    ※217
    夏日って30℃以上だと思ってたわ

  220. 220.

    ※202
    どんな職業だろうが言っちゃいけない事があるのを理解できないなら、あんたこそその認知機能検査とやらを受けた方が良いんじゃない?

  221. 221.

    >>215
    それはクラブ創設時からリスクがあったのに何か改善策はたててきたの?
    秋春制移行は暫くの間凍結してただけで続いてた話だよ。

  222. 222.

    ※215
    山形さんはシーズン開幕してもずっと市原でキャンプしてたよね。
    今年は開幕早々フクアリ山形戦があってボロ負けしてヨソに煽られたわ。

  223. 223.

    寒い時期は行かないよ。それだけ。雪かきボランティアももうしない。

  224. 224.

    ※212
    長い中断期間って具体的にどれくらい?
    夏にもオフシーズンがあるよね
    ブレイク2回取るとして、平日開催は増えますか?
    どの時期に週2ペースの連戦するんですか?
    ちなみに台風を想定して余裕もたせないといけないですね
    あなたがおっしゃるように「真冬のアウェイ」が現行よりさらに増えますが
    雪国と雪国以外で、ホームゲームを平等に組めますか??

  225. 225.

    ※214
    とりあえずJFL上がらないとな…
    運動公園まで車で10分だから日曜にバスケ観に行ったけど、これからの時期に天候とかで観戦のモチベが左右されないのは大きいと思うし、単純に楽しかった
    元経験者からしたらプロの3P決定率とか個々の選手のポジショニングとか見ててすげえって思った

  226. 226.

    >>215
    そんなリスクがある事はJリーグ加入時から分かってた話でしょうが、クラブ自体何か対策は練って来なかった?
    あくまで秋春制移行は凍結状態だっただけで無くなった話ではなかったのに。

  227. 227.

    ※200
    優遇されてた今までも必要だったのに長年何もせず数試合増えたら練習場寄越せってw

  228. 228.

    一番の問題は暑い寒いじゃなく、開幕も優勝決定もプロ野球のシーズン真っただ中になるってこと。開幕は下手すりゃ高校野球とも被るし、優勝決定は今年のACL優勝みたいにほぼスルーになりそう。スポーツニュースの枠が決まってる以上、間違いなく今より露出減ると思うが、どう考えてるんだろう?あと、WEリーグが長い中断で存在を忘れられて再開後の観客動員爆死してたけど、下手すりゃJも同じ轍を踏むぞ。

  229. 229.

    ※219
    それは真夏日って言うんだよね
    (35℃以上は猛暑日)

  230. 230.

    移行は決まっているのでしょうね…

  231. 231.

    個人的に秋春制移行は賛成。
    ウインターブレイク中はBリーグを観に行く事決めました。

  232. 232.

    ※229
    (暑いのは)全部同じじゃないですか!?

  233. 233.

    ※228
    今でもJリーグの取扱いは少ないし何も変わらんでしょう。

  234. 234.

    ※216
    「6月〜9月中旬まで続く辛い時期が1ヶ月半くらい縮まる」というのはどういう意味ですか?
    物理的に縮まるための策とはなんだろう。
    1ヶ月半縮めたのを真冬に持ってくるのか、平日開催を増やすつもりなのか…
    こんなに縮まった!しか口にしないのは詐欺師みたい。

  235. 235.

    ※202
    なんだこの不快な発言。ひどすぎ

  236. 236.

    雪国のクラブには金やるから黙ってろってか
    政治業界と変わらんな

  237. 237.

    ※226
    いいかげん、レスの付け方を直したら?
    認知指摘されて反論するならおたく自身も学習しないと

  238. 238.

    入場料収入の減だけじゃなくキッチンカーなどの出店も出店減るだろうな
    肉なんてすぐ冷えて酸化して美味しく無くなるし、スタジアムの魅力も減りそう、
    とりあえずは来年からルヴァンがトーナメント式になって下位ディヴィジョンのホームでやるみたいな情報見かけて2月で雪の影響で開催できないチームが多くて白紙になると予想してる

  239. 239.

    これって札幌ドームが不良債権になってることとなにか関係ある?

  240. 240.

    結局新卒の選手たちの扱いどうすんだよね。

    考えれば考えるほど海外に媚び売ってるとしか考えられん。
    結局0円移籍で中途半端な海外移籍が増えるだけだろ。Jのクラブは損しかしない。

  241. 241.

    ※161
    死人が出かねない状況で働かせるのは流石にブラック業界と言われても仕方がないと思うぞ
    加えて、選手だけじゃなくて観客の健康も脅かされるのが今の気候
    夏の暑さが以前とは比較にならないレベルになってるから、それへの対策は絶対に必要
    ただ、色んな人が指摘してるけど、8月開幕だと移行のメリットがほぼ無いわけだが

  242. 242.

    だから移行賛成のクラブだけで新リーグを作れつっとろうが。

    FIFAからの制裁は移行したくてしょうがないクラブが受けたらいいわ。

  243. 243.

    繰り返すけど、
    Jリーグ60チームごとに5000万から2億円以上出る損害への対策を、
    サッカー協会はまるで示そうとしない。
    キャンプ費用の負担が対策だっていうんなら世の中舐め切ってる。

  244. 244.

    ※20
    同感。
    債務超過常習クラブは覚悟した方がいい。

  245. 245.

    減った分配金をもう一度キャンプ費用として分配するってこと?

  246. 246.

    仮に移行するとすれば、こんなものは実際に客が激減しないと論より証拠にならないのだから、「だったら見に行きません」って言ってる人たちが口だけ番長にならず有言実行するしかないな。「だったら見に行きません(もともと見に行ってないけど)」でなければ、だけど。

  247. 247.

    メリットがあるのはわかるが、デメリット解消には多くの予算が必要
    それをどう捻出するつもりなんだろうか?
    ここがクリアにならない限り自分は反対
    そして冬季ホームが増えるから観戦回数は減るだろうね

  248. 248.

    ※87
    ほんとに
    Bリーグとかに流れる人多いんだろうな

  249. 249.

    ※22
    売上高に占める入場料の割合は約13%
    「結構な割合」ってほどではないかな
    上位リーグになるにつれて割合は大きくなる
    J1 14.5%
    J2 10.1%
    J3 7.7%

    ちなみに最も割合が大きいのはスポンサー収入で約50%くらい
    (2022クラブ経営情報開示資料から)

  250. 250.

    ※107
    可能性はあるが、日程に大きな変化はない2ステージ制と年間の予定そのものを変更しなければいけないシーズン移行は負担や労力が段違いだからねえ
    移行時には半年以上の空白期間ができるわけだから、短期間でやり直すとなると耐えられないクラブは確実に出てくる

  251. 251.

    実行委員会ということはクラブ社長参加か
    各自持ち帰って株主やサポミでどう説明するんだろう
    うちは微々たる小口スポンサーで来季は1つ上の枠にランクアップしようと話があったけど、リーグの在り方が不透明なので見送りかな

  252. 252.

    J3とJFLとの入れ替えはどうなるの?JFLは現行のままだろうし、入れ替えの度に半年後ずらすの?

  253. 253.

    どう考えてもBリーグに観客持ってかれる未来しか見えないわ
    あとWEリーグとラグビーとスタジアム被るとか出てきそうだけど、ちゃんと確保できんのかね?
    Jが一番日程決まるの遅くなると思うんだが

  254. 254.

    夏は嫌だと書いている人多いけど、開幕は夏休み中なんでしょ?

  255. 255.

    もう決定なのかなー?

  256. 256.

    ※202
    話がそれてる
    認知機能検査の現場に携わる人でもなんでもいいけど、その人に対面でも同じこと言えるの?
    「認知機能検査の現場に携わる者として真面目に言います」とか付け足すとしてもいいけどマジで面と向かって同じこと言うの?

  257. 257.

    補填として億単位の大金を出すんだろ
    それならACL参加クラブの賞金としてそのまま渡したらいいのに…
    現場を強化するにはやっぱりゲンナマでしょ

  258. 258.

    未だに、今の制度から変更する理由がこれっぽっちもわからん
    誰か「変えてくれー!」とか言ったの?

  259. 259.

    今のカレンダーならACL出場チームが3週間で5試合(うち1試合はオーストラリア遠征)とか8週間で12試合とかなりそうなんですが
    その辺のカレンダーの話どうなってるの?
    夏の暑さから選手を守る名目で春秋に連戦を組みすぎるのは選手保護と逆行してるんじゃないの??

  260. 260.

    この夏は特に暑かったから今の時期には「もう夏はこりごり」って意見が特に多いのかも。
    冬場の観戦後なら「冬はアカン」という声が増えるかな。

  261. 261.

    現状だと、選手が欧州移籍しやすくなる=0円移籍が増える、だからなあ
    欧州から声かかるレベルの選手を干せるクラブなんかないしな

  262. 262.

    計画している夏夏制を秋春制と言い換えてる時点で羊頭狗肉の詐欺なんだよなあ
    五輪招致の「真夏が快適」といい息吐くように嘘をつく連中がスポーツ業界の上層に巣くってるのは問題っすわ

  263. 263.

    「秋春制」じゃなくて「夏春制」と呼称してくれ
    先ずは話はそこからだ

  264. 264.

    そもそも補填の出どころは何?
    怪しい資金源じゃなきゃいいが
    ノノさんのここまでの言動みると口先ばかりで、信じたくても無理だわ
    J3の配信、その後の話はどうなったんだ

  265. 265.

    冬場は、雪だけじゃなくむしろ風が大きな問題。
    西高東低の気圧配置で、沖縄除く日本全国で無風の日はほぼない上に
    観客の寒風による低体温症は着込んでも完全に防げない。
    風の問題を軽視してないか?

  266. 266.

    ※205
    いやシーズン移行と関係なく雪国クラブが補助を求めること自体はやっていいと思うよ
    まあ現状だとリーグからは「すみません財政的に無理です」で終わるかもしれんけど、主張しておくこと自体は何も悪くないしやっとくべき
    てか実際水面下でどのクラブがどんな主張・要望をしてるかわからないよ、表に出てないだけで

    リーグがもっともっと潤ったら※200の言う雪国補助も実現するかもね

  267. 267.

    ※11
    春秋制の30年間で起こらなかった事を言うのはナンセンス

  268. 268.

    夏はナイターなら観戦出来るけども
    冬は日中でも観戦不可能になるからな
    1月下旬~2月上旬の宮崎・鹿児島にキャンプ巡りを毎年するが、そこですら観戦には不向きな環境なんだから
    日本中どこでも観戦にはつらい時期が生じる
    と言う意味をどう捉えてるのか・・・

  269. 269.

    ※241
    猛暑の問題はごもっともです。
    真夏に試合できない、真夏に商売できないならば
    リーグには新たなビジネスチャンス、ビジョンを示してもらわないと。
    真冬の極寒に動員しろ!広告収入確保しろ!と無茶振り押しつけるのはそれこそブラック業界でしょ。

  270. 270.

    ACL関連であまり話題にされない事書いとくけど、
    今のJ1の日程はACL組に配慮したホームアウェーの割り振りをしている
    もし春秋制のままコレを続けるのならば、GL突破クラブ(優勝すると出場権)+秋から出場クラブの最大8クラブ分の配慮が必要となり、
    J1の後半戦のホームアウェーがほぼ固定された日程組みになりかねない

    まあホームにこだわらず、アウェーから中2日で海外行ってろと言うのならすぐ解決する話だがw

  271. 271.

    戦犯野々村

  272. 272.

    ※198
    開幕だし寒いけど見に行くか、
    終盤で暫く見られなくなるし寒いけど見に行くかって思うからなぁ…

    リーグ注番だったら温かくなってからでいいや

  273. 273.

    ※265
    たしかに、冬の(北)風は厄介ですね
    風速1mで体感温度がマイナス1℃下がるとか
    観戦の際は登山並みの装備が必要なのでは
    (実際山や海に近いスタジアムが多いし)

  274. 274.

    ※18
    新卒選手の獲得では問題生じると思う
    特に下位カテゴリーは大卒選手に頼るクラブも結構あるだろうし

  275. 275.

    移行ありきでちゃんと皆さんの意見も聞いてますよ感

  276. 276.

    数年やってみてダメなら戻す、とかは出来ないのかね?

  277. 277.

    ※261
    世界のマーケットの9割はフリー移籍ってモラス雅輝さんが言ってたけど、はたしてJリーグはどうなりますことやら

  278. 278.

    ※270
    移行したとしても固定された日程だと思う
    アウェイロードの調整、平日開催が増えて春&秋でバランス取るだけでいっぱいいっぱいでしょ
    年々秋を感じる期間が短くなっているが、この貴重な時期も台風の埋め合わせに追われるだろうし

  279. 279.

    ※278
    移行したら4クラブ、移行しなければ8クラブという話ね?

  280. 280.

    雪国の富山ですらACLの大切さを説いてシーズン移行に理解示していたからな。
    多分移行するんやろな。

  281. 281.

    ※258
    働きかけたのはJFA(の一部)じゃなかったっけ。
    ただ検討開始のきっかけになったかは知らんけど賛成派がいるのも事実。選手会とか。
    吉田麻也選手会会長曰く、選手会としては「マジョリティで言うと、変えたほうがいい。ただ、変えるためにはいくつかやることがあるよね、というのが全体(的な方向性)」だそうで。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6a12f03b289ee8f9600d83eb4fbf758fe86ed147

  282. 282.

    多数決で決まるのだからもう秋春制移行は決定的でしょ。
    もうここで何を書いてもね。

  283. 283.

    もし移行したら
    J名物の夏ユニ企画が無くなるのは残念だな
    夏休みだからこそのお祭り感が購買欲を掻き立てるわけで… 果たして冬にその効果があるか
    1、2万の高額グッズなのでファンの母数が多いところほど深刻な問題だと思う

  284. 284.

    ※221
    どんだけ対策しても結局自然には逆らえないという話なのに凄いブラック企業みたいな求め方するよね貴方。

    そこまで言うくらいなら自然にも逆らえる最善策があるんでしょ?教えてほしいなぁ。

  285. 285.

    ※280
    どこにそんなことが書いてあるんだ?
    そういうデマを助長する真似は、富山さんに失礼だ
    https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1198076

  286. 286.

    プロ野球がーって嘆く地域のクラブも多いけど、夏の高校野球と開幕時期が被ったら、そっちにもメディア露出ごっそり持っていかれるのは目に見えてるからね。J1~J3どこの地域にも高校野球出るんやで。

  287. 287.

    ※166
    ジェフは避暑と冬の寒さ避けに勝浦にスタジアムがあると良いかも

  288. 288.

    ※234
    いろいろ意見はあっていいと思うけど、みんな公式のリリースぐらいは読んでから議論したいところ。
    https://www.jleague.jp/sp/news/article/25760/
    これによると平日開催が増える(今のW杯イヤー並の平日試合数になる)模様。

  289. 289.

    ※282
    ここで何を書いても〜と言いながら
    あなたも書かずにはいられなかったんだろ

  290. 290.

    ※102
    札幌ドームって今のままの収支で何年耐えられるのかな
    もしかしたら解体ってことになるかもね

  291. 291.

    ※285
    え?
    ACL意識してるし、補填の話もあるって書いてるじゃん。
    最後の「安易な賛成はできません」っていうのは社会的にはもう賛成だよ。

  292. 292.

    ※142
    現実が分からないといけないのは、選手ではないのでは。

  293. 293.

    ※264
    公式のリリース読んでない人結構多いのかな
    https://www.jleague.jp/sp/news/article/26174/
    前年期末の内部留保が73億円、ここから何にいくらぐらい拠出するかをクラブと議論中とのこと

  294. 294.

    移行するならするで構わないけど、WEリーグという先行事例で顕在化してる問題にどう対処するかは示してほしいけどな。ウィンターブレークで観客が離れて再開後の動員が低迷したり、下部リーグから昇格したセレッソが半年間試合なかったり。移行まで時間があるから、見切り発車ということはないと思いたいが。

  295. 295.

    以前は秋春制も悪くないと思ってたけど、豪雪地帯の問題や結局7,8月に試合しないといけない問題が解決しないなら春秋制で良いと思うようになった
    ベストじゃないけどベター
    日本でサッカーがより人気になり豪雪地帯に芝入れ替えられるドーム球場ポコポコ建って、さらにその近くまで公共交通網が完備するようになってからでいいよ

  296. 296.

    ※291
    秋春制だと陸スタのスケジュールが取れなくなる話は?

    社会的だの意識だのいくら言葉を並べても
    目の前に置かれた現実と向き合わないと

  297. 297.

    夏は、暑さの問題もあるけど、近年大雨で中止の試合も多くなってきたからそこも変えたい理由なのかな。

    あと、前半と後半で日程の消化スピードが違う今のスケジュールは個人的に好きではない。

  298. 298.

    ※291
    陸スタのクラブは、夏夏制になると年始にスタジアムが抑えられず、そもそも試合開催できるのかっていう物理的な問題があるから「安易な賛成」はできないだろうね。しかもその解決策をJFAやJリーグが出してるところ一度も見たことねぇし。

  299. 299.

    ※294
    2026に始めるつもりなら準備時間なんてほぼ無いまま見切り発車確定だよ
    移行までに少しずつ開幕時期をずらしていく案もあったけど2024シーズンの開幕日が2月下旬に決まってる時点で事実上それは没案
    そうなると試合ない期間の収入どうするつもりなんだか
    たった2年間で移行に備えて収益ストックすることもできないだろうし野垂れ死ねってことだろうな

  300. 300.

    ※293※288
    ソースを教えてくれてありがたい
    ただ、議論中とか、移行シュミレーションによる数字の幅がでかくて
    いまいち具体的にイメージできないというか
    なんせ野々村さんのポエム思考、信用がね…

  301. 301.

    ロシアは秋春制移行に伴ってクラブ消滅が起こったけど日本もそうならないとええな。
    JFLや地域リーグは春秋制のままかしら

  302. 302.

    結局秋春賛成派は変えたい理由を述べるだけで、反対派が主張する変えられない理由(変えたくないではなく変えられない)をどうクリアするのか具体例を全く出さないという状況が、少なくともここのようなサポが集まる場では続いている訳だけど。
    JFAとJリーグがやってる分科会ではどんな解決策が出ているんだろうね。議事録とか出てないのかな。

  303. 303.

    ※280
    ここにきて立ち消えたはずの駅周辺の新スタ検討がJトップの意見が変えられないと分かった上での賛成で移行前提のプロジェクトだと思う
    大雪でのインフラ壊滅具合(平地で30分~1時間以上の雪かきしないとそもそも外出できない、2~3日食料が供給されない時もある)は分かってるはずだからせめて日程はガチガチで詰めて意見して欲しい所

  304. 304.

    結局選手やクラブの都合ばかりでサポーターは置いてけぼりなんだなあ
    悲しい…

  305. 305.

    ※294
    ウィンターブレーク直前の2週間(12月下旬)も大抵の業界で最繁忙期だから動員低迷しそうなのがなあ

  306. 306.

    ※298
    スケジュール予約の件で、地元の陸上関係者やラグビー界隈などと揉めたらあとあと面倒だね
    リーグはそういう根回しの苦労を認識してるんだろうか

  307. 307.

    ※304
    当たり前やん
    観客からの収入なんてスポンサー収入と比べたら取るに足りないんだから
    リーグとしては極端な話「観客不要」の判断だよ

  308. 308.

    ※146
    残り契約が半年では移籍金は雀の涙というけれど、田舎クラブにとっては十二分な額
    新潟でいえば本間至恩の時なんかは1億6千万もらってるし、これが秋春制で0になると考えると恐ろしい
    秋春制で選手の評価額が上がるって保証もないし

  309. 309.

    秋春制と銘打ってしまうと、「Jリーグは夏を捨てた」とも捉えられかねない
    ユニフォームやアパレルメーカーにとって夏限定ユニや法被という稼ぎ頭を失う
    寒い冬は観客がコートなど自前の厚着で防寒対策するからこれまた売れ行きが伸びにくい
    いったいどこで誰が得をするんだろうね

  310. 310.

    ※307
    でもお客さん来ないことには
    広告料を払うだけの価値が下がる一方だよ

  311. 311.

    夏の中でも比較的マシな6月下旬~7月末をシーズンオフにして8月に試合するのに,夏場の暑さを回避するっては何の説明にもなってないよね
    仙台での冬場のナイターで12月下旬(チャリティマッチ)と2月(ACL,女子代表戦)は行ったことあるけど,よほどの理由がないと行く気しないね
    そもそもその時期は雪降るから今の練習場は毎日雪かき必要になりかねないから相当きつい

    ※291
    夏春制の場合はスタジアムの確保ができないから安易に賛成できないって書いてるのに「賛成」って読むのはあまりにも曲解

  312. 312.

    ※291
    ※285
    左伴さんの見解はこっちのほうがより詳しい
    https://note.com/hidari1026/n/nf3e3716af1bb
    https://note.com/hidari1026/n/n49bea958ebc1

    個人的には決議方法について「多数決制だけはやめてくれ、全会一致制にしてくれ」と言ってるのが重いと思う。雪国クラブ含め全員が納得しない限りは受け入れないという意思を感じる。

  313. 313.

    スケジュールなんてFIFAとか世界的な組織に属しているなら合わせるのが得策でしかない
    自分の国だけでやってるようなローカルだと自分達で勝手にやりゃーいいが

  314. 314.

    ※307
    まぁそういうことなのかもね
    今年のもろもろで流石にちょっと冷めてきてしまった

  315. 315.

    いい季節にホーム戦増やしてくれればいいよ

  316. 316.

    ※293
    コロナ禍で目減りしたとはいえ、
    内部留保が半年で70億、通年で150億円しかない状況か。
    リーグ全体の損害を補填したとしてだいたい1年と半分ぐらいしかもたないと思うと、相当厳しい数字だな。
    何より、コロナ禍で運営難に陥ってる多くのチームに対して、
    収益を増やすアテは全くないのに財務をさらに圧迫させてくれっていってるわけだからなあ。
    移行に賛同する経営者側によっぽど金がないと無理だろうな。

  317. 317.

    ※307
    ほーん、じゃあドイツのクラブがやったみたいにチケット代タダにしてくれや

  318. 318.

    Jリーグの本音を言わない感じが何とも気持ち悪い
    それでもさすがに隠し切れなくなってきたけど
    こっちの想像以上に切羽詰まってんだろうな

  319. 319.

    ※317
    チケット代タダにするぐらいなら、無観客試合にした方が支出減って儲かりそう

  320. 320.

    ※2
    そうでしょうね
    名古屋の浦和事変があったときもチェアマン沖縄へ票固め旅行(一応仕事中)してるのにコメント無かったしね、コレの方が大切なんだよ

    ※3
    ドーム以外は19時開始だよぁ、終わった後も即帰宅だし、他の試合を見るのも無理
    最初の盛り上がり減速しそう

    こういうブログもよっぽどの誤審かラフプレーないと(見てないので)過疎りそう

  321. 321.

    ※310
    広告って観てくれる人と成り立たないのが当たり前だしな。
    観てくれる人である客が居ないスタジアムに広告出して効果あるんですかと。

  322. 322.

    あんなに「移行ありきじゃない」と言ってたけどやっぱり出来レースじゃねえか
    そもそもキャンプの費用負担あるとしても、ハード面は秋春ありきで自治体にサポートを促す(自治体に丸投げ)姿勢じゃ地元の理解も得られないと思うのだけどそこらへんどう考えてるのだろうか

  323. 323.

    ※308
    抜かれる選手は夏冬関係なく抜かれるんだよ。と言いたい

    よっぽどのクラブ愛が無いと0円出るんだろうな
    出さないほど戦力余裕無いし
    シントトの人が言ってた、0円だけど次の移籍金折半とかやれればいいのか

  324. 324.

    現場目線的にはあり
    興行的にはアカン

  325. 325.

    ※307
    アホみたいにタダ券ばら撒いてるの見ると、多分J上層部の考えはそうなんだろうなと思ってしまう。観客不要とまでは言わないが、入場料収入なんて取るに足らないという考え方。あれだけ1万人無料とかやってたら、金払って見に行くのバカバカしくなるし、Jの試合に価値がないって言ってるようなもんだと思うが。

  326. 326.

    ※290
    札幌市の財政なら耐えようと思えば問題なく耐えられる。
    だから潰すかどうかは政治判断になるはず。
    少なくとも建設費の償還終わるまでは潰さないのでは。

  327. 327.

    Bリーグは八村、渡邊に続くNBAプレーヤーがこれからどれだけ出てくるかどうかじゃないかなぁ。

  328. 328.

    ※310
    ほんとそれ
    クラブのブランド価値を下げるなんて
    ビッグクラブが生まれるどころの話じゃない
    まじで移行賛成派はどんなリーグを思い描いてるんだ

  329. 329.

    秋春やったら、冬にサッカー観たくない人たちは、ますます同じ秋春のバスケに流れて、観客動員減りそうだけど、そういうところも考えてる?
    ただでさえ、Bクラブに負けてる地域のJクラブもあるのに。

  330. 330.

    ・あの2023-2004シーズンみたいな表記は、やめてほしい。何年やねんっていつも思う。開始年度表記にしてほしい。
    ・あと、開幕前にキャンプとか一か月するはずだけど、真夏に準備するの?逆に、やばくないそれ。

  331. 331.

    JFLや地域、都道府県リーグはどうすんの?
    企業クラブだってあるのに。
    てか、企業クラブこそ、秋春は賛成しないだろうし。

  332. 332.

    ※310
    もはや広告料すらも不要で、放映権料とAFCやFIFAからの賞金だけでやっていくモデルなんだろ
    ここまで観客や国内スポンサーは蚊帳の外で独善的に議論進めてるのはそういうことなんだよ
    浦和事変のこともあって、サポーターなんて百害あって一利なしと判断された可能性すらあるよね

  333. 333.

    一度冬(たぶん12月頭前後)に万博記念競技場で観戦に行ったけど
    あのときの寒さは忘れられんなぁ。
    吹きさらしのスタジアムでの真冬観戦は本当地獄だと思った。

  334. 334.

    ※325
    真冬のタダ券もらっても、わざわざお出かけするわけないのにね。
    たとえ足を運んだとしても… (防寒)観戦慣れしてないニワカや一見さんにとっては、90分凍えてた記憶が強く残るだけだと思う。

  335. 335.

    強行移行するんなら理事会で解任動議くらいして欲しいと思ってしまうわ。なにか変わったのかってコメしかないのにな。

  336. 336.

    このままで上手くいくのかというとまず厳しいだろう

    1.批判的な人が多い、顧客が変更に消極的
    2.半屋外施設はディズニーであっても冬場の集客に苦戦する(理由は寒いだけではないと言われているが)
    3.寒冷地向けの対策費をリーグが工面するとしてもトップラインが伸びない場合単なるコストアップになるリスクがある

    現状、一時的にリーグを二つに割るのが最善
    J1J2混成リーグを二つ作り賛成派推進派を中心としたグループに実験して貰う事で運営状況を可視化する
    ACL等はそれぞれのリーグの上位同士で最後に争えば良い

  337. 337.

    ※336
    これ、1と2は「観客は不要」で完全解決する話だよね
    一部の物好きはそれでも現地観戦を続けるだろうけどそこからの収益は考慮する必要ない

  338. 338.

    高校生の扱いが気になるよな。

    インターハイ サッカー
    7月末~8月頭
    全国高校サッカー選手権大会
    年末年始

    これ、大会進行中に引き抜き等あると、いろいろ物議をかもしそうな案件かとは思う。

    一応、高校とJリーグとの間で、全国高校サッカー選手権大会終了までは引き抜かない等、紳士協定結ぶんだろうか

  339. 339.

    なんかJだけのこと語ってるけど、昇降格が関わるから、日本中のすべてのサッカーリーグのカレンダーを切り替えることになるわけで、それは大丈夫なの?って気も。

  340. 340.

    ※337
    いやJの理念に地域密着があるんですけど…

  341. 341.

    ※334
    真冬にバラマキってどこに書いてる?まだ春秋制の今年は真冬に試合無いはずだけど
    そもそも観客軽視・入場料軽視って話だよね?

  342. 342.

    ※337※332
    広告料不要の放映権ってなに?
    CMが無い国営放送なんですか?
    放映権に大金を払う意義は、配信元や出演者に広告・スポンサーが付いてきてなんぼでしょ

  343. 343.

    ※340
    理念というならジャニーズ事務所だって「エンターテインメントを通じて世界中の皆様に幸せをお届けする」とかいう大層立派な理念を掲げて裏ではあんなことやってたわけで
    理念を真に受けるなんてナイーブすぎるよ

  344. 344.

    ※270 に追記自己レス
    例えば、地元行事あるからホームアウェー調整してほしい(ACL無関係の)J1クラブがある時、今までなら6カード分の余裕があったが、それが最悪2カード分しか無くなる事も起こる

  345. 345.

    観客は要らないし、観客の有無に関係なくやっていける金持ちクラブしか要らない、って事なんだろう
    けど、これは秋春制移行に限らないが、頂点だけ大きくして裾野を狭める手法で代表強化・国際競争力上昇・リーグ価値向上が達成されるのか心底疑問に思う
    現状に課題があるのは分かるが、手法を変えれば好転するなんて考えは愚の骨頂で、手法を誤れば更に悪化するだけ

  346. 346.

    ※337
    観客不要で完全解決??
    魔法の呪文じゃあるまいし
    何もクリアしてないのに、コンプリートされてもw

  347. 347.

    ※202
    自分も医療に係る者だが、病識の断定は医者しかできないはずですし、
    もし医者なら、直接面談していない状態での診断は不見識としか言いようがない。

  348. 348.

    ※336
    その混成リーグとやら、FIFAの許可を得られるの?
    賛成派反対派が分かれるのはただの内紛じゃん

  349. 349.

    日本サッカー協会もJリーグ機構も、日本サッカーの発展なんか興味無いんだろうな
    全てが決められたままに進めて終わり、観客の意見なんて眼中にもないって話だ

  350. 350.

    一番大切なことは公言されないと思うので、秋春制は2度目のW杯誘致とセットだと思うよ。でもどのツラ下げて6月中旬から7月上旬に試合が組まれるW杯を誘致するのだろうか。

    ついでに言うと開催地選定で札幌はめちゃくちゃ有利だからな。

  351. 351.

    ※104
    代表での強さというなら、自国リーグの開催時期ではなく代表選手が所属しているチームがどうなのかでしょう。
    ブラジルだろうが、アルゼンチンだろうが輸出国として強さを保っているわけだし。
    カタールワールドカップ優勝のアルゼンチンメンバーも多くは秋春制で戦っていますね。

  352. 352.

    ※293
    余ってんならDAZNマネー出せや

  353. 353.

    ※345
    観客入らなくてもどーでもいい、お金持ちクラブとは
    つまりサウジやカタールと同じ運営方針になるね
    石油マネーレベルの壮大なサカつくならまだしも、中途半端に真似っことか情けなくて吐き気がする

  354. 354.

    上の方で言われてる「観客はいらない」のスタンスでもいいけど
    それならライセンスも見直さないとな
    スタジアムの収容数は関係なくなるし、トイレや座席、屋根など客用の設備も改修不要となる
    そこらの公園でJ1の試合をしてもOK

  355. 355.

    ※104
    ここまで事例無しか
    まあもしあれば、移行賛成派が真っ先にアピールするだろうしねw

  356. 356.

    ※353
    サウジとかはオーナーが半分道楽で金突っ込んでるから持ってるようなもんで、日本で同じことをしてもだめだと思う

  357. 357.

    「観客はいらない」「大企業チームとスポンサーだけあればいい」って、
    1990年代から2000年代にかけての日本バスケットボール協会の方針そのまんまやね。
    ほんでもって、代表がズタボロになって、金のないチームが離反して新リーグを創設して、
    国際バスケットボール連盟から怒られて、最終的に協会トップを総替えして、
    別スポーツのトップを備え付けてようやくまともに組織が機能したという伝説の。

  358. 358.

    U-18や大学リーグはシーズン移行しようがないから
    特別指定で内定出した選手がシーズン終盤ちょっと所属しただけで移籍するケースが多く出そうだね
    あとJFL以下はどうすんのかな、一番下まで揃えないと昇降格に不都合ありそうだが

  359. 359.

    ※354
    記者でも実行委員でも、そこを追及してほしいわ
    箱のサイズにこだわってきたリーグは、真冬に集客できる戦略を示す責任を果たすべき

  360. 360.

    ただの利権問題みたいなもんでしょ
    北のクラブ以外は秋春制のメリットの方が大きい訳だし、北のクラブは今のほうがメリットが大きい。
    そうなるとJリーグ全体のメリットを受けるクラブの数で考えると移行する方がいいよねってなるのは当然じゃない??

  361. 361.

    必要なクラブには補助や補償は本当に十二分にして欲しい
    じゃないと真面目な話数年後何クラブか潰れるぞ

  362. 362.

    ※341
    たとえ無料だとしても
    真冬の屋外でずっと座ってるようなイベントに気軽に行けないという話
    ライト層、無課金勢を呼べなくてどうやってメイン・バックの客席埋めるつもりなんだろう

  363. 363.

    ※351
    日本の関東と比較するなら夏は涼しく冬は暖かい地域だね
    エアコンなかったと思うけど普通に過ごせた記憶

  364. 364.

    SNSで秋春の賛成を表明すると反対派から攻撃されるから怖くてここくらいでしか語れないや

  365. 365.

    ※333
    2014開幕戦が19時キックオフで雨の中行ったけど3/1とはいえめちゃくちゃ寒かったなあ

  366. 366.

    かつてのバスケみたいに国内リーグ分裂→FIFAからの制裁でワールドカップ予選参加できず→他国がワールドカップで盛り上がってるのを指咥えて眺めることに ってなったら面白い

  367. 367.

    とりあえず試合数減らすためにルヴァンのあるJ1を18クラブにしよう
    あれ?

  368. 368.

    ※360
    あなたの仰る「Jリーグ全体のメリット」って何?
    利権だの当然と断言するなら、利益を得る権利とそのメリットを明確にしてください

  369. 369.

    ※336
    返信くるのが嫌ならSNSに書き込まなきゃいいのに
    ここに逃げ込んできて僕攻撃されたアピールしたいのはわかるが

  370. 370.

    ※3
    7月末開幕で6月頭に閉幕の夏夏制になると思ってる
    夏場の試合避けるにはクラブ数減らして試合数自体を減らす必要があると思う

  371. 371.

    フットボールフリークスでも話題になってたけどもう移行は不可避であとはどういった形にするかの問題なんだろうな…
    正直8月は夜でもサッカーできる気温じゃないし秋や春のデーゲーム増えたほうが日帰りでアウェイ観戦しやすいから移行は仕方ないんじゃないかな
    あとは冬の期間をどこまで空けるのか雪国のチームの補助をどうするのかが問題

  372. 372.

    パイは減ったら奪われたら増やすのもの凄い大変なんですよ。減ったら大当たりがない限り下げ止まらない。
    NPBだってあれだけ客が入ってるのに観戦者数顧客数を増やす努力を止めてないんですよ。
    なのに観戦者数が減少する見込みって試算が出ている夏夏制に移行しますって結論出してきたら、それは判断を疑う。

    小学生入場無料とW杯招致でどうにかしようって魂胆なのかもしれないけど。

  373. 373.

    ※362
    レス元の325や307はそもそも観客軽視・入場料軽視という話しているのに、真冬の話しはじめてどうしたの?って言ってるの

  374. 374.

    ※371
    8月の試合数は減らない定期。なんなら増えるまである。

  375. 375.

    ※307
    こうして客は減らしつつチケ単価を上げる事でチケット収益を上げるアビスパ方式か何か?

  376. 376.

    ※336
    FIFAが認可した1つのリーグにしか参加権認められないので無理ですね

  377. 377.

    野々村が来てからろくなことないな
    FIFA裁判で訴えられて理事から消えてくんないかなあいつ

  378. 378.

    ※370
    試合数減らすならリーグも各クラブもスポンサー収入が減るね
    それを避けるためにJ1〜J3までの20・20・20チーム体制を早々と宣言したんだろうか
    放映権持つDAZNも今さら放送枠を削るわけにはいかないだろうし

  379. 379.

    ※367
    ルヴァンはJ1〜3の60クラブ参加のトーナメントになるからカテゴリー間の試合数はほぼ変わらなくなるよ

  380. 380.

    長野市や上田市から来ていたようなサポーターは引退だね
    峠越えられない

  381. 381.

    サポーター意見無視でごり押しする野々村
    野々村とかいう無能の極みでなんもしないやつ
    こんなんが理事長してるのがそもそもおかしいんだが

  382. 382.

    寒がりなのでハッキリ言って気が進まないが、
    強引に寄り切りそうだね。

  383. 383.

    社会・文化を崩壊させるのは、右でも左でもなく、
    ヤバイ右とヤバイ左なのが分かる。

  384. 384.

    ※373
    観客軽視というのが真冬の興行を指してるからね。サポを屋外の極寒に晒すという。

  385. 385.

    夏のクソ暑い時期と冬のクソ寒い時期のどっちに見に行きたいかと言われたら秋のちょうどいい季節だけ行きますってなりそう
    いくらナイターといえど最近の夏の夜の試合は見に行くだけでも大変なんだよな
    冬は冬で死んでしまうけど

  386. 386.

    ※355
    他のスポーツで本場と合わせる、という事象自体が少ないのでは?と思います。
    前提として、世界の本場とスケジュールを合わせれば、自国リーグが強くなるのか?という議論が起こるスポーツが
    サッカー以外にあるのか教えてほしい。
    野球に関しては、あまり知識がないが交流戦とかクライマックスシリーズってアメリカのを取り入れてうまくいってるになるのかな?

  387. 387.

    ※364
    全然そんなことなくね?
    過去にXや超掲示板では反対の新潟叩き沢山見たけど
    脳みそまで凍ってるとか潰れて構わない雪国リーグ作れよとか散々言われ過ぎて反対すんの辛くなったもん

  388. 388.

    ※7
    JFL・地域リーグや大学とかにまではシーズン移行を強いることはできないから現行の日程でいくんじゃないですかね(日程きつきつでケガ人増えそうだけど)

  389. 389.

    2ステージ制はすぐ戻せたけど秋春制にしたら簡単に戻せないんだから懸念点の解決策を考えてからやれよな
    失敗したらもちろんJリーグが損失を補填しろよ

  390. 390.

    まぁJリーグが客のこと考えてませんって言うなら客だって別にJリーグのこと考える必要ないんだよな
    春~秋は野球見て冬は屋内スポーツのバスケ見ればいいわけなんだし
    値段据え置きで観戦環境悪くして新規客が増えるとは思えないわ
    「どんなコンテンツでも初心者が入らないと廃れていく 初心者は大切にして沼に沈めねぇとな」ってバンデッドキース(コラ)が言ってたのを野々村は復唱しておけ
    俺は愚かなシーズンチケット民なんでワークマンで電熱ウェア買います

  391. 391.

    ※390
    ワークマン「60クラブとのコラボ電熱ウェアを販売します!!!!」

  392. 392.

    ※368
    降雪関係なく発生する興行・集客面のデメリットを単に知らないか、無視してるだけの人だろう。
    何かにつけて「雪国」にばかり触れるタイプの人は賛否問わずそろそろ議論からご退席いただきたいものだ。

  393. 393.

    野々村が理事長になってからのクソなこと
    ルヴァンカップ改悪、J3の放送について何も発表なし、秋春についてごり押し
    レッズの処分、アントラーズ、グランパスの処分が緩すぎてなんもしない
    野々村とかいう胡散臭いやつ

  394. 394.

    ※384
    だから、そもそも既に真冬に限らず軽視しているよねって話だよ?

  395. 395.

    ※312
    野球のオーナー会議は全会一致だよね。
    これのおかげで原辰徳が再三唱えてきた
    セリーグのDH制移行(広島の松田オーナーが反対)が阻まれ続けてるけど。

  396. 396.

    ※391
    こうしてザスパが潤っていくと…

  397. 397.

    ※372
    今の小学生は習い事で忙しいし
    これぐらいの年齢なら入場無料サービスの選択肢多いと思う
    動物園とか図書館、科学なんたら舘などいろいろ学べて室内で休憩できる場所がある方が引率する側としては気楽なんじゃないかな

  398. 398.

    「欧州とカレンダーを合わせることがメリット」という根幹から意見が合わないのでデメリットしか感じなくて賛同しようがない。
    入場料よりスポンサー料 とはいうけど、人が集まるから広告料・スポンサー料が集まるわけで、観客からそっぽ向かれたら広告もスポンサーも減るってご存じなんだろうか?このご時世クラブ愛だけでお金だしてくれる企業は多くないぞ?

  399. 399.

    FC大阪さん花園のスケジュール大丈夫かな…

  400. 400.

    ※164
    これ大事

  401. 401.

    ※371
    フットボールフリークはてっきり反対するかと思いきや、移行するしかないみたいな意見だったな。
    もう避けられないみたいな。

    ※398
    Jにとっては欧州というよりもACLにカレンダーを合わせることがメリット。
    ACLからCWCの道。

  402. 402.

    ※310
    ※398
    大量に無料招待して入場者数だけは確保しよう、それでスポンサーはつくってことじゃないの?来年は知らないけど、今年はそう思われても仕方ないぐらい無料乱発してる。あれだけ無料招待してたらもう野球の観客動員水増しを笑えない。一応チケットが有料で売れてるだけ野球の方がマシかもしれないレベル。一体何考えてるんだか。

  403. 403.

    ※398
    「選手が欧州に移籍しやすくなる」なんてのをメリットだと考えてる時点で自国リーグの価値を欧州の下請けとして貶めてるようにしか思えんね
    そんなJリーグ空洞化促進策に賛同するやつもどうかしてる

  404. 404.

    ※402
    YouTubeで何でも見れる時代に
    タダ券程度でホイホイ来てくれるかな
    送迎あり、弁当付き、サインプレゼント(転売)みたいな特典がなきゃ2時間付き合ってくれない気がする

  405. 405.

    雪の中山形の試合を見た記憶は忘れない。

  406. 406.

    日程の話と開幕時期の話が混じってる
    ACLの日程と合わせなきゃいけない以上日程の変更はどうしようもない
    その上で 春秋+サマーブレイク と 秋春+ウィンターブレイク で同じ日程でやれるのに開幕時期を変える必要があるのか?というのが論点だと思う

  407. 407.

    ※283
    シーズン1枚は「お布施」として購入するとして、今までなら夏の開放感で財布の紐も緩んで2枚目…という感じだったけど、「冬の限定ユニ」は絶対買わないわ~。
    だって着てもコートで隠れちゃうしw

  408. 408.

    ※401
    ACLのカレンダーに合わせるのが、何のメリットになるのか具体的に説明してほしいんだよなあ
    ACLやCWCに照準合わせるというのは、そこで勝てるクラブに作りたいんだよね?
    勝ちに直結するのは戦力、人件費を上げることだけど
    ACL組が国内で積極的に引き抜きをおこなっているので国内の人材をどんどん育てなきゃいけない
    人を育てるには金がかかることだけど、真冬に移行したら豊かになるんですか?

  409. 409.

    ※125
    なんか足元みられてるよね。2か月空けばどんなに大好きなクラブの事でも興味が薄れるし、忘れてしまうと思う。まだ2ステージ制にした方がマシのように思えてきた。

  410. 410.

    2ステージ制とかいうふざけた制度にさえしなければもうなんでもいいです
    いつ始まっていつ終わってもいいけどちゃんとリーグ戦の1位を優勝にしてもらえる制度でさえいてくれればそれでいいです

  411. 411.

    現状でも開幕戦は寒さでキツいのになあ。

  412. 412.

    さすがにみんなチェアマン達の理事会での発言録くらいは全部目を通してから議論してるだろうな
    この期に及んで「現時点でわからない」「整理できてない」「はっきり言えない」の連発で具体性が何にもないんだわ
    シーズン移行は目的ではなく手段、って言ったってJリーグ価値向上の手段として適切なようには全く見えないし
    もう海外志向の強い浦和さんとか限られた数クラブで勝手にJプレミアでもやってくれって感じよ

  413. 413.

    Jリーグが海外リーグの下請けになりたくないなんてのは現実が見えてないただの理想論でしょ
    今の海外クラブは外資をスポンサーにしてあらゆる国から優秀な選手を集めて競争してる訳で、スペイン・ラリーガですらプレミアリーグの下請け的位置付けにある
    現時点ですらjリーグはそういう海外リーグの下請けどころか下々々請けみたいなもので、文句があるなら海外リーグより多く資金調達する以外にないってのが資本主義社会の現実
    その中でも海外移籍市場とのディールを増やすことができれば日本のサッカー市場自体の価値が上がりクラブの還元されるようになる
    将来的なビジョンも描けないまま現状からの変化に対して愚痴を言ってるだけなら市場を含めた日本サッカー業界自体が先細っていくだけ

  414. 414.

    ※339
    JFL以下の下位カテゴリ全ては特別指定選手制度が無いので、Jリーグのように「特別指定選手制度が事実上内定制度になってるから新卒選手の件は問題無い」とは成らないんだよね。

    結局新卒選手の件もこのままだと中途半端なままになって問題解決とはならないんだよね。理由は仰る通り秋春制はJリーグだけの問題じゃないから。

  415. 415.

    ※413
    「その中でも海外移籍市場とのディールを増やすことができれば日本のサッカー市場自体の価値が上がりクラブの還元されるようになる」

    長々と書いてて中だるみになるにしても、テキトー過ぎませんかね

  416. 416.

    いつやってんの?ってなってしぼんでいきそうだね

  417. 417.

    まあ潰れるクラブが出たとしてもその頃には田嶋も野々村も退いた後だろうから知ったこっちゃねえよな

  418. 418.

    ※413
    今まで以上にゼロ円移籍で買いたたかれるだけだから市場価値は上がらないしクラブにも還元されないね
    契約切れのゼロ円で移籍しやすくなるし選手的には喜ばしいかもしれんけど

  419. 419.

    ※413
    現実的な事を言うなら秋春制になっても市場価値は上がらないとは考えるね、下請けのままなのは変わりないから。だから消去法で春秋制のほうが日本の国内リーグにとってはデメリットが少ない。

  420. 420.

    休みになるのがウインターブレイクの1月とシーズン終了の6月7月だから稼働期間は今とほぼ同じじゃんこれ
    12月の天皇杯見に行った時は寒かったけどそういうものだと思えば慣れるだろ

  421. 421.

    クラブの意見交換終えて意見は聞いたから、強行?すごいですね、もう元々変える気満々じゃないですか。

    別にやりたいならやってもいいけど、明確な不利益不公平がもし発生したとき、どこの誰の責任になるかハッキリと一緒に発表してほしいですね。

  422. 422.

    ※420
    真冬の寒さは慣れるってそういう育てられ方したのかなと
    たぶんあなたは真夏の暑さも慣れるんでしょう

  423. 423.

    ※413
    下請けになりたくない云々ではなく、既に下請けなんだよ
    それは承知の上で、「俺たちは所詮下請けで踏み台だ」と自らを卑下するエンタメなんて世間的には情けなくて何の魅力もない

  424. 424.

    冬休みは一応あるだろうが、雪等でシーズン中に練習を止めなければならなあチームが出てきそうなだな

  425. 425.

    それよりもバスケみたいに専スタありで売り上げ上位のクラブだけで降格無しのプレミアリーグを作るべきだよ
    野球やバスケみたいにレジャーやエンタメ化しないと取り残されるだろ

  426. 426.

    ※413
    いくら増えると目算しているん?
    ざっくりでいい
    過去に移行したリーグの例示とかでも良いし
    商品や企業の価値、ここでは秋春制だけど、をプレゼンする時に資本主義では(ryでは意味不明
    マーケットの潜在力を示さないと何が言いたいのか誰にも分からんと思うw

    村井さんの時の話では、当時のJリーグクラブは移籍関連が良くなるとは言えないと考えていたらしい
    根拠は分からないが経営に携わっている側はそう感じたみたい

  427. 427.

    ※420
    海風晒される極寒のディズニーランド・シーでも
    ビッグイベントがあると混雑するし
    そのイベントが終われば空く
    冬のデートを想像すれば、イベントの重要性は誰でも理解できるよね?

  428. 428.

    ※413
    下請けっていう表現が正しいかは置いといて、輸出国になるのは賛成です。サッカーの最先端が欧州である以上それは仕方がないと思います。ただし、日本代表が強くなることが第一優先とした場合には、です。仮に輸出国になるにしても、下地であるJリーグが衰退すればそれは叶わなくなる為、それは避けなければならない。ただ、コロナ前2016年から2019年の入場者数推移を見ましたが、全クラブ合計で大きな増加はしていないので、何かしらアクションを起こす為、野々村さんのチェアマン就任とシーズン移行はセットだったのかなと勘繰っちゃいますね。

  429. 429.

    賛成反対はさておき、確かに今年の夏は全然埼スタ行かなかったわ
    今月からやっと現地観戦再開する
    この程度のサポからするとたぶん夏の不快さも冬の不快さも行かなくなるという点で同程度なのでプラマイゼロなのかな?わからない

  430. 430.

    ※406
    春秋の場合通常サマーブレイクを入れる必要はない。
    サマーブレイクを入れる必要があるのはワールドカップとアジアカップ期間のみ。
    それもJ1だけでJ2以下では無用。

  431. 431.

    ※425
    専スタありって神奈川勢と都内はプレミア入りが厳しいのかな
    プレミアと名づけるならそれ以外のカテゴリーと明確な格差がないと、FIFAからリーグとして認められませんよ

  432. 432.

    ※428
    「アクション」って観客を減らす方向性へのアクションか
    全クラブ合計で大きな増加はしていない→どうせ少ない観客なら切り捨てても問題なしってことだな
    それなら完全に理解できるわ
    J2でも観客少ない&地域密着の意思が極めて弱い某ラフプレークラブが露骨にえこ贔屓されてるしな

  433. 433.

    ※26
    秋冬移行8月、9月、10月
    現行6月、7月、8月、9月、10月

    現行だとリーグ真っ只中の大事な時期が選手の動きがもっさりしてくる真夏になるんだけど?
    秋冬だとリーグ序盤が真夏なだけで、大事な時期は一番動きやすい冬なんだが。

  434. 434.

    ※428
    2019年シーズンはJ全体で過去最高の動員だとか、初めて平均2万人を超えたなど
    記録尽くしの1年と各所ネットニュースで見たような

  435. 435.

    ※409
    WEリーグでその傾向がはっきり出てる。今年も2か月ぐらい中断して、その間に客が離れて再開後は観客動員激減してた。春先の観戦しやすい時期が真冬より少ないってのは、長い中断の影響が大きい。WEリーグの幹部だかがインタビューで、開幕と再開で2度盛り上がれるとか言ってて呆れたもん。再開後の観客数3桁続出なのに。

  436. 436.

    よくいるよね、変える=無条件に良くなると短絡的に考えてしまう色々足りない人

  437. 437.

    ※433
    あなたが主張してる「大事な時期」定義がいまいちよくわからない。
    何か基準を設けてそう呼んでるのか、前提をはっきりさせてほしい。

  438. 438.

    10月11月の関西真っ昼間すら、屋外観戦に耐えられる代物じゃないぞ!

  439. 439.

    ※434
    データサイトを見る限り、最高動員なのはおっしゃる通りだと思います。
    ただし、前年比だと全クラブ合計の平均集客数の差が2000人弱多いだけなんです(J1のみのデータです)
    18クラブで2000人弱の増加、個人的にはあまり多いとは感じられませんでした。
    ※ちなみに2019年のJ2,J3データもみましたが、前年比で伸びているとは言えませんでした。

  440. 440.

    天皇杯の決勝を観に行くのと、別に順位が決まる訳でもなんでもないシーズンの中盤にクソ寒い中、観戦に行くのは全くの別モノだよ。後者は観戦動機付けが弱すぎる。寒い上にイベント性もない。

    しかもクソ寒い→中断(中弛み)期間→クソ寒いのクソサンドイッチ構造。すでに先んじてWEリーグが、それで集客失敗してる。(※失敗したので、なかったことになっている)
    今はクソ寒い時期が開幕戦や順位が決まるシーズンの終わり、中弛みの中盤は夏休み興行とかち合うから、まだマシなだけだよ。

  441. 441.

    ※429
    恐らく冬の方がマイナスだろうね
    日本人の好きな季節は春(69%支持)、秋(55%)、夏(30%)冬(13%)の順
    暑さと寒さだと寒さの方が生死に影響する(国際的な死亡原因の内寒さ由来は7.29%、暑さは0.42%)
    日射等の影響もあり冬は鬱(非活発)になりやすい
    データとして1月、2月はディズニーの閑散期
    ただし、確か2月下旬以降はある程度持ち直すらしいので1月から2月中旬の1.5ヶ月強中断するなら全体としては影響を避けられるかも

  442. 442.

    ※432
    民間企業ではない方と仕事をすると停滞を感じたときに何かトピックスになるような、取り組みを行えとかはよく言われますね。
    やった感、仕事した感を出したいんでしょうね。結果がどうなるかは置いといて。

  443. 443.

    ※440
    中断期間の影響が大きいのは想像に難くない一方で、なでしこリーグと比較しても集客落ちたのかは気になる
    その上コロナ禍と被ってるからデータがあっても中々分析も難しいだろうね

  444. 444.

    ※441
    データありがとう
    好きな季節や死亡率は興味深いデータだね
    一番参考になるのはディズニーの閑散期と重なるというところかな(受験やら新生活準備やら年度末手前というのも影響してそうではあるけども)
    4月あたりに日提案が公表されたときも「12月3〜4週ごろ」から「2月1〜2週ごろ」までの約1か月超が中断期間とされているのでそことも合致するかな

  445. 445.

    専スタを作るというよりかはサッカーも出来るアリーナ作った方が稼働面考えても重宝しそう。

  446. 446.

    サッカー観戦は屋外の興業です。
    冬は寒いからひとは外には出ません。

    ということをしっとけと

  447. 447.

    ※439
    >>個人的にはあまり多いとは感じられませんでした。

    せっかくデータを引用して数字を見比べてるのに
    あなた個人の主観で結論づけるんですか…
    wikiの観客動員グラフによると
    2019シーズンは前年に比べてJ1全体で8.8%増で、2018シーズンは前年より0.9%増だったそうです
    その前は5.0%、1.0%、3.2%、0.0%、-1.9%、そして2011年の大震災という結果に続きますが…
    客観的に見て2019年シーズンの8.8%の数字をどう感じましたか?

  448. 448.

    どうせ夏休みは試合するのだし暑いから変えようというのは的外れ

  449. 449.

    極寒の観戦はきついんだよね
    いまのJは都市優遇、地方滅ぶべしが指針だからしょうがないのか

  450. 450.

    ※441
    ディズニーの2月は基本的に1年で最も閑散期。
    ただ桜カラーのショーやグッズが登場すると、春休み前にいち早くgetしようと
    お客さんのギアが上がる感じ。
    年間通した混み具合では、寒さ本格化してくるハロウィンの熱気が一番印象的かも。
    お子さん連れはこのタイミングを見納めにすることが多い。

  451. 451.

    シンプルな話として、寒いから観に行くのやめようって人はいても、涼しいから観に行こうって人はおらんと思うんよね。
    その一方で、じゃあ冬場の試合数は今と同じになるようにしますってなったら何のために移行するのか分からんくなる。
    結局、観客目線で見たら何のメリットもない話をああでもないこうでもないって議論してるだけだから、意見する気にもならんのよ。

  452. 452.

    リーグのお偉いさん方は、ディズニーの冬を体験してみたらいい
    年1イベントみたいな動機があるから寒さに耐えられる

  453. 453.

    人命優先でサマーブレイクを取りますって話なら、そりゃあみんな納得してくれるだろうがな
    結局夏に開幕してミッドウィークや寒い時期の試合増えるだけですって、逆に何を持ってこの移行を支持出来るんだよ

  454. 454.

    冬はコロナが流行して体調不良者出るだろう
    優勝とか運ゲーになりそう

  455. 455.

    ※448
    単に8月、9月を序盤にしたいだけなのかも
    6、7月北側や高地で体力作り、8、9月試運転、10月から強度あげて12月ピーク、1月〜南側でキャンプ、2月下旬から6月頭まで高強度維持みたいな

    夏がシーズンの半ばにあると戦術や連携が固まってきても夏バテで体力の方が戻らないとか
    何処かの国の協会がパフォーマンスあがったと言っていたし
    プロじゃないから分からんが

  456. 456.

    ※38
    首都圏は少しの雪で交通網は麻痺するイメージだけど。

    うちなんかは横須賀に練習場移転して、横横が通行止め多くて練習にならない可能性。。横須賀自体は雪があんまり降らないんだけどね。新横あたりが積もっても、金沢区あたりは白くなる程度、横須賀あたりは雨みたいな感じで。

  457. 457.

    ※455
    パフォーマンス・ピーク時が師走か

    「今1番脂が乗って美味しい旬なので」だったら営業やりがいがあるんだけどね。
    「パフォーマンスは12月が一番」なんて言ったら「じゃあ他の月は?」とか余計なツッコミが増える。

  458. 458.

    秋春制も慣れたら案外大したことなかったな、ってなるんやないか
    まずはやってみなきゃ始まらんよ

  459. 459.

    ※152
    こういう発言山のように見るけどその度に移行反対って感情論先行してない?って感じる
    だけどJの未来左右する問題になるんだろうしそろそろ真剣に自分の考えをまとめなきゃないかんよあ

  460. 460.

    ※459
    じゃあとりあえず,この記事で富山の社長が言っているスタジアムの問題は自治体が所有する競技場を使用しているクラブは全て同じ状況だけど,どうやったら解決できるのかあなたの考える解決策をきかせて欲しいな
    賛成派は問題点を解決できてないのに,反対派は反対してるだけって言ってるのはただの感情論に過ぎないと思うわ

  461. 461.

    夏夏制やるならチーム数減らすしかないと思うんだけどなあ

  462. 462.

    ※59
    翔んで夏しました

  463. 463.

    ※460
    こうやってすぐに食って掛かる奴が沸いてくる
    コメント読めばわかると思うけど人様に口に出来る程の見識など持ち合わせておりませんよ
    この手の議論の度に反対派に漠然とした反感を感じてただけ
    自分の意見はこれからまとめていきますよ

  464. 464.

    ※364
    自分はむしろ秋春派がデメリットの解決策に詰まったときに雪国クラブを誹謗中傷して排除しようとする流れの方をよく見るけどね
    5ちゃんでもここでもTwitterでも
    いわゆる分断工作を疑いたくなるくらいにね

  465. 465.

    ※458
    あなたみたいに
    デメリットが山積みなのを自覚しながら、イケるかもしれないからとりあえずやってみようとする…
    今韓国で問題視されてる国民性らしいですね。
    あのハロウィンの事故の時も、この受け入れ体制じゃ無理だと指摘する声が相次いだのに見切り発車してしまった

  466. 466.

    ぶっちゃけドラゴンズがいる名古屋民としては野球シーズンとは被らないほうが絶対にいい。
    でもNPBがないところはBリーグが脅威になってるのかなとコメントみると思う。

  467. 467.

    ※463
    明確に課題が解決されていないことを揶揄してることに対して漠然とした反感でケチつける方がよっぽど感情論だと理解した方がいいよ
    無理だろうけど

  468. 468.

    ※457
    こちらの言い方が悪かった、一旦のピーク
    そこで休んで冬休み明けから終わりまで高原状態を維持するイメージ
    最後は疲れて落ちてくるだろうとは思うけど
    本当にそうなるのかは知らん

    夏春制は議論の仕方が酷い印象だが、どうなるのかはみてみないとよく分からん
    北国の問題のみならず判断難しい論点が多い
    昔のアンケートでよく分からないと回答したクラブが多かったのをみたけど個人的にはまさにそんな感じ
    なので、仮にやるとしてもお試し期間終了後Jクラブ陣に再承認されない限り廃止は必須の条件だと思う

  469. 469.

    ※463
    こうやってすぐ食ってかかるとは
    ※152に食ってかかったあなた自身のことですか?

  470. 470.

    まあACL出る気あるクラブなら、シーズン移行に関わらず2月中旬や12月中旬に試合出来る施策自体は必要なんだけどね

  471. 471.

    ※466
    なんで被らない方が絶対にいいのでしょう?
    鯱さんはJ2降格〜J1残留争いの苦しい時期(2019年シーズン)にクラブ史上最高動員を記録されたので
    どのような戦略だったのか、営業努力が興味深いと思います

  472. 472.

    デメリットは多いのに外国人選手の獲得以外のメリットが思いつかない
    ただ円安だから良い補強をするには唯一のメリットを選ばざるを得ない状況なのかな

  473. 473.

    ※470
    それは今さらな話というか
    もともと天皇杯決勝は元旦だったりACLのPOが1月末にあったしね
    雪ちらつく寒さでもスタジアム駆けつけるのは特別な一戦だから

  474. 474.

    ※466
    ドラゴンズを優先する人たちがシーズンがズレたからってグランパス応援しに来るかな?
    ドームに慣れた人たちが名古屋市から離れた寒い野外のスタジアムで観戦するとも思えないし
    むしろ冬に名古屋のバスケ勢と被るわけだから室内で観戦環境いいバスケ見に行かない?
    2チームあるけど両方とも名古屋市内にアリーナあって室内観戦だしさ

  475. 475.

    ※447
    前年8.8%の伸長率で成功もしくは目標達成となる場面は社会人になってから、一度もありません。なので少ないと感じました。
    これは経験による認識のずれが大きいかもしれませんが。

  476. 476.

    ※473
    ACLのPOに関してはもともと出る気あるクラブの話だし、天皇杯決勝は中立地開催だからなあ

  477. 477.

    開幕1ヶ月くらいは玉突き移籍におびえる日々かあ

  478. 478.

    ※460
    同じく記事内で課題として挙げられている放映権料の増加についてはどのように解決したほうが良いとお考えですか?
    Whataboutismでスタジアム問題を矮小化したいわけではないです。

  479. 479.

    ※475
    前年8.8%の伸長率がお気に召さないなら日韓W杯の時くらいしか成功はないね

  480. 480.

    ※475
    あなたはイベント会社勤務かな?それとも集客に強いコンサル?
    ご自身の仕事を基にそのままJリーグのデータを見るぐらいだから、ぜひ過去5年の増減を分析してここで成功とやら目標の数字を挙げてください
    経験がー認識のズレがーとごまかさず

  481. 481.

    ※49
    子供のほうが成人と比べて体温が高いから寒さを感じにくい

  482. 482.

    ※475
    経験のズレじゃなく、ただ単にあなたが無知か無能だからじゃないかな
    東日本大震災前後の動員、数字を確認してみましたか?
    あなたはどれほどの数字を目標としてるか示さないのは卑怯だよ

  483. 483.

    ※10
    「世界で勝つ」の基準
    制度変更による効果の見通し
    上記と客足の相関関係

    以上を「具体的に」どうぞ

  484. 484.

    ※475
    Jリーグの前年比8.8%の伸長率をそこまで否定するなら少なくとも30年は前年比10%以上の成果を上げ続けているでのしょうね。凄いです。
    参考にどのような業界で働いていらっしゃるのか教えて欲しいです。

  485. 485.

    ※466
    Bリーグはむしろ代表や海外しか見ない人をローカルに目を向けてもらうためにJとの共通項多いけどね
    今週はサッカー、来週はバスケと両方楽しめばいいし自分はレイソルもジェッツも見に行ってる
    それだけにシーズンの山場がずれている現状は双方にいいんだけどな

  486. 486.

    ※260
    冬を忘れる頃におおっぴらにして、冬が来る前に纏めよう、って辺りも小賢しい

  487. 487.

    ジャニーズみたいにBBCが取り上げてくれねえかなあ。
    代表を強化するという理由でリーグ全体に100億円もの損害を押し付けるって、
    ドキュメンタリーにする価値と指さして大笑いする価値の両方がある。

  488. 488.

    ※403
    そもそもJリーグのおかげで代表にまで登り詰めた選手数名自らがJリーグの空洞化を促進させる発言してるし。
    内田とか吉田とか。

  489. 489.

    ※157
    夏に移籍しやすくなる分欧州志望の選手は好都合でしょ。逆に向こうから移籍してくる選手も初動から居る分フィットしやすくなる。

  490. 490.

    ※489
    帰還組以外でヨーロッパからわざわざ移籍してくる選手がどんだけいるの?
    現時点でヨーロッパに刈られる選手の数≦ヨーロッパから来る選手の数なの?

  491. 491.

    正直言って、秋春制にした時のメリットはどれだけあるんだろうって常々思う
    デメリットでいうなら、夏休みの書き入れ時を半分潰す、欧州との被らない時期が無くなりダゾーンに旨みがなくなる、雪国クラブを完全に見捨てる、などあるけど、解決できんのかな
    夜8時キックオフとか、まだ出来ることがあるきがするんだが

  492. 492.

    ※490
    >帰還組以外でヨーロッパからわざわざ移籍してくる選手がどんだけいるの?

    ホントこれ。だから余計に秋春制移行が意味を成さない。

  493. 493.

    意見交換(既定路線)

  494. 494.

    選手の移籍も別に増えるとは思わないんだよなあ

  495. 495.

    ※490
    数の問題じゃないよ。借金ブーストしてクラブ価値上げるとかできないJなら選手輸出して稼ぐ育成リーグになるしかないしスケジュール的に欧州移籍しやすくなる分クラブに入る移籍金も上がる。若手にはメリット多いよ。

    若手じゃなくても真夏の試合が減るんなら試合毎のクオリティは間違いなく上がるし選手寿命は長くなるかもよ

  496. 496.

    シーズン中は毎試合地上波放送するようにしたほうがいいんじゃねいかね。
    時間と曜日固定で(例、土曜日の19時~とかにして)
    枠買い取って垂れ流ししたほうが人気につながると思うよ。いくらかかるか知らんけど。

  497. 497.

    ※438
    1月末にヨドコウでやってた皇后杯決勝は過酷だった

  498. 498.

    スタートを変えるとしたら、
    ラグビーとシーズン被るね
    利用予定や芝が大変な事になりそう

  499. 499.

    単純にスタジアム行けないんです

  500. 500.

    ジャパネットはサッカーない時期の収益のためにヴェルカ作ったらしいので、シーズン被るのは困るでしょうな。

  501. 501.

    間違いなくBリーグに結構な人流れるわ
    観戦しに行ったけど
    ・暑さも寒さも雨も日焼けも気にせずに観戦できる
    ・負けたとしても得点が入る興奮を必ず体験できる
    この2点は新規ファン(特に女性ファン)を獲得するには大きすぎるメリット

  502. 502.

    ※309
    冬はスタジアムがl黒いのよ
    レプリカユニを着る機会も激変するし

  503. 503.

    シーズン途中で選手がごっそりいなくなるよりはいいかな

    冬場のキャンプ費用はください

  504. 504.

    秋春制というか「夏春制」と直接関係ないけど、J3って仮にJ2から金沢が落ちてJFLから青森が上がった場合
    冬期間にホームゲームできるチーム足りないんじゃね

  505. 505.

    春は出会いと始まりの季節なんだからそもそも欧州のカレンダーがおかしい。それはともかく、サッカーに関心の無い層は「年度のド真ん中から新しいシーズン?」って感じでピンと来ないと思うんだよね。スポンサー様も含め。認知度そのものに結構なダメージなんじゃないかなって。

  506. 506.

    ※495
    0円移籍で出て行く選手が増えて安く買い叩かれるのが関の山
    選手目線ならともかくクラブ目線ならメリット少ないよ

  507. 507.

    ※504
    まあ、そのときは国立使うとか
    今国立でいろんな試合やってるのはその布石だったりして

  508. 508.

    ※506
    ※156で最初に触れてるんだがクラブやファンにはメリットほぼないよね。アスリートファーストかクラブファーストなのか…

  509. 509.

    ※496
    それに近いことはNHKBS1がやってるよね。総合でやる節を除いてJ1毎節1試合をBSとはいえNHKでやるのはデカいよ。
    現実的にはNHK総合に月イチペースで全国放送してもらえるようにするのがベターかと。
    一応JリーグとしてはNHKとの関係も重視してるとはいってるけど。

    ちなみに日テレが巨人戦ホームゲームを全試合地上波でやってたとき、スポンサーは既存レギュラー番組とセットで売ってたとか。
    月に2~3回休むことがあるから、というのもあるけど、当時の巨人戦は高視聴率番組だったからそういう荒業が可能だったんだろうな、と。

  510. 510.

    ※508
    見てなかった、失敬
    秋春制で最も利益得るのって代表なんだろうな

  511. 511.

    ここまでコメント読んでわかる最大の問題点は、現実的、かつ不可避な問題点に対して具体的な対応策、改善策がひとつも提示されていないという事ですよね。少なくともここにコメントしている人やリーグ関係者の方達は当然やる夫の春夏制は読んでらっしやるんですよね、あれからほぼ干支ひとまわりしてるんですけど。
    当時からそこで提示されている問題点に何ら改善策のひとつも提示しないのは何の冗談何でしようか?

  512. 512.

    もう移行決まっているんだろうから後は如何に快適な観戦環境を作るかということと補助金を出す基準作りじゃないの
    サッカーはホームを大事にするけど野球みたいにアウェーチームとの中間地点でホームゲームをするなんてことを考える必要あるかもしれない
    冬季に観客数が減るダメージを雪国でもないチームに平等負担するために
    例えばルヴァンカップなどを寒い時期に中間地点の試合するとかね

  513. 513.

    選手、OB、解説者はどう考えているの?
    サポーターばかりが声をあげているばかりで当事者たちからの発信が少なすぎ

  514. 514.

    DAZNのフットボールフリークス拝聴しましたけど長々と話された結論が
    ①外堀は埋められた。
    ②トップダウンでやるしかない。
    あそこに出演されていた方々は長年サッカーに関わられている方々なんですよね?

  515. 515.

    Bリーグとそこまで競合するかね?
    屋内スポーツなんて暑苦しいし飛沫飛び散って不衛生だし、スタグルも酒も楽しめない。
    Jリーグとは楽しみ方の方向性がかなり違うと思う。
    夏夏制にするというなら、いっそのことJリーグ観戦は「スポーツ観戦」ではなく「アウトドアレジャー」として売り出せばええんやわ。
    冬山レジャーだと思えば寒いスタジアムなんて苦にもならん。

  516. 516.

    ※240
    もう三年生で内定出して四年生くらいからチーム帯同してもらわないと宙ぶらりんの期間が多くなりすぎる…
    でもそんなんしてたら単位が…🙄(いや普通の人は大体3年までに取りきってるのか?)

  517. 517.

    北国のチームはスタジアムを屋根付きにできるよう補助とかあるならまだいいけど、現実的にないから色んな意味で辛いだろうな。

  518. 518.

    普通にDAZNは契約の前提が変わったからって切るんじゃないかと思うのだが。違約金取られても不思議無いでしょ。

  519. 519.

    ※518
    Jリーグの放映権取りに来た理由が春秋制だからだもんな。
    まあこの件は別にしても最近のDAZNの様子を見た限りでは遅かれ早かれ撤退するのでは?
    スポーツと関係ないCMもバンバン入るし、コンテンツもどんどんショボくなるしもうオワコンだろう。

  520. 520.

    ※518
    欧州リーグの空白の期間を埋められなくなる以上、それはあるよね
    流石にJリーグはそれは交渉してると思いたいが、あの野々村だからそんなことはないだろうなあ、と

  521. 521.

    JFLとの入れ替えはどうする気なんだろうな。
    JFL以下全てのカテゴリーも秋春制にしろなんて馬鹿な事言うはず無いだろうけど、そうなるとJFLから見たらシーズン途中でJに上がるクラブとJから落ちてくるクラブが出てくるというはた迷惑な状況になるし、その辺の解決策考えてるんだろうか。

  522. 522.

    ※514
    勝手に外堀を埋めた事にされてもなぁ
    話のスタートから、いちファン視点から見たら何も動いてない(報道ではヒヤリングだけと聞いてる)のに
    いつの間に外堀が埋まったんだろう

  523. 523.

    ※522
    外堀は(田嶋に)埋められた、だからな
    アスリートファーストでも観客ファーストでもなく田嶋ファースト
    あ〜アホらしいわ

  524. 524.

    ※521さん
    JFLは完全に切り捨てでしょ。ただでさえチームが足らなくて大学チームに参加してもらっているのに、大学は撤退するでしょ。流石に。

  525. 525.

    ※524
    (修正)大学チームに参加してもらって「いたりした」でした。

  526. 526.

    ※524 ※525
    >ただでさえチームが足らなくて大学チームに参加してもらっているのに

    君、随分認識怪しいね。「大学チームに参加してもらっている」って旧JFL最終年で記憶止まってるっぽいし、そもそもがチームが足らなくなったことはないが???

  527. 527.

    ※521
    JFLも地域リーグも都道府県リーグも『右に倣え』にならなきゃアカンでしょ。ならなきゃ昇降格制度が破綻する。

  528. 528.

    冬に中断期間設けるって話だけど、中断期間の間に忘れさられるのだ。
    by WEリーグ。

  529. 529.

    そもそもこの件顕在化して十年以上経つのに問題解決の案ひとつも出さない時点でアンダーカテゴリーこの事なんて欠片も気にしてるわけがないと思いますよ。

  530. 530.

    自国のトップカテゴリのリーグを欧州の二次下請けにする事を目指すのがなんでそんなに嬉しいのか本当にわかりません。

  531. 531.

    なんか反論受けたけど、他のNPB球団はどうかしらないがドラゴンズなんて圧倒的に弱いのに
    メディアで取り上げまくりだの、ナゴヤドーム満員御礼連発だのマジでヤバイんだって。
    ソフトバンクとかカープがいる福岡とか広島なら分かってくれるんじゃないかな。
    マジで野球とはシーズン違うほうがいい。

  532. 532.

    Jクラブのスポンサーさんの会計年度が4~3月が多い場合は、企業会計年度とJの興行年度がずれて、クラブとしての収入(4~6月分)が確定しないということが増えてくるのでしょうか。

  533. 533.

    興行を催すに際して、顧客を置いてけぼりにしたままお客に寒い思いを強いるJリーグ
    選手ファーストよりも先に考えなきゃならん事が有るだろうに
    興行を成り立たせる事がまず最初に有りきで、その次に選手じゃないのか?

  534. 534.

    大前提としてクラブの収益下がったらJリーグどころじゃない
    その場合早急に元にもどせるのか、それとも押し通すつもりなのか

  535. 535.

    興行ガーと言う割には、チケット取りやすい下限1.5万人や雨でも来やすい全席屋根を求めている、ライセンス制度には緩和しろと声を上げるんだよねw

  536. 536.

    ※524
    なに言ってんだこいつ?

  537. 537.

    降雪地で芝ってなんとかなるもんなの?
    寒い時期って回復遅そうな

  538. 538.

    ※531
    それは思う。
    ドラゴンズが負けて「さあこれからはフットボールのシーズンだ!」と思った。
    盛り上がるリーグ終盤や最終戦を4月5月にしてもらえるのはありがたいし、
    1リーグを12~16チームくらいに減らしてJ1・J2・J3East・(J3Central)・J3Westに再編し
    ウィンターブレークを設けるなら夏春制はアリだと思う。
    そこまでやる覚悟があるとは思えないけど。

  539. 539.

    似たような文体および記号の使い方、どちらも一文字表記ではなく地名表記、ルヴァン記事にはいない
    ツーアウトってとこか?

  540. 540.

    この名古屋とかいう奴、昨日から何熱くなってんだ?
    中身は赤サポか?

  541. 541.

    ※531
    野球とシーズンの大部分が被らなくなるならその方がいいかもしれないが、現行の移行スケジュール案だと野球と半分以上被る上に開幕や優勝決定という盛り上がる時期が野球と駄々被りだから、むしろ春秋にして野球と少しずらした方がいいのでは?今はシーズン終盤が野球のオフだから集客しやすいはず。あと、Bリーグは観客の年齢層がJや野球と全然違って若者中心だから、あんまり競合しないと思うけどな。

  542. 542.

    ※467
    無知は自覚してるし明言してるけど
    そんな相手にもこれでもかってくらいかさにかかって小馬鹿にするね
    持論に賛同求めてる訳ではないのはわかったよ

  543. 543.

    札幌ドームが倒産して厚別送りになったらチェアマンどんな顔するんだろ

  544. 544.

    要するにここまでまとめると、Jリーグ側のスタンスとしては
    ・観客は不要
    ・地方クラブは不要
    ・国内の零細スポンサーも不要
    ・興行として成立させる必要なし
    ・リーグの立ち位置は欧州の二次下請け
    ・浦和とか極一部のクラブだけ世界的コンテンツに育ててその他の有象無象は百姓みたいに生かすな56すなで存続させる
    って事でよろしいな?
    だったらこちらも見捨てるだけだわ
    あんたらが俺らを不要というならこっちだってJリーグなんて不要だ

  545. 545.

    やはり選手の側からしたら、ヨーロッパに合わせる流れは致しかたない。
    東北・北陸の降雪地域でも、屋根付きスタジアムの建設を進める流れがあるようだ。
    厳寒期は一時的に中断して、上手く試合を組めば移行出来ると思う。
    いちファンとしてはシーズン中に有力な中心選手をヨーロッパのクラブに引き抜かれるのは耐えられない。

  546. 546.

    Jはまだ何も声明してないのにスポニチと自分の妄想だけでよくもまあ

  547. 547.

    ※546
    サポが妄想しか募らせないような情報発信の仕方してるJリーグが悪いから

  548. 548.

    ※544

    > あんたらが俺らを不要というならこっちだってJリーグなんて不要だ

    それで良いんじゃない?「それでもサッカーが好きだ!贔屓のクラブを応援するのが好きだ!」って人が、今後もちゃんとJリーグを支えていくよ。

  549. 549.

    Jリーグのファン層のことを考えると、
    ファンの意見を無視した秋春制の導入なんてのはそれこそ悪手の極みみたいな話なんだよな。
    そもそも、Jリーグが始まって10年、ファン層の増加が頭打ちとなった時期の2004年、
    近鉄売却問題からのプロ野球再編構想で野球に愛想をつかしたファンが一斉にサッカーに流れ込んで、
    いきなり日本のスポーツのトップをサッカーが奪取したなんて話があったわけだけど、
    結局、ファンの考えを無視しまくって上層部だけの密室政治で答えを出す姿勢に愛想つかされて、
    最終的に選手によるストライキまで発生した時点でプロ野球から応援する価値がなくなったってだけの話なんよ。
    正直、全く人の話を聞かなかったナベツネが生きてる限り、元巨人ファンという過去は恥ずかしいと感じるし、
    同じく耳を持たない田嶋会長がBリーグ関係者から応援されまくってるんだろうなとも感じる。

  550. 550.

    ※478
    ACLにシーズンを合わせることでACL勢が結果を残せて放映権料が上がるのであれば,それは非常に良いことだと思います。
    ですが,個人的な意見としては夏春制にしたせいで冬場の試合が増えることによる観客数の減少や会計年度と合わないことによるスポンサーの撤退のリスクと比較してそれほどの効果があるとは思えません。
    対して,競技場の問題は実際にリーグの日程が組めるかどうかという物理的に開催不可能となるリスクであり,Jリーグの質の向上の可能性の一つでしかない放映権料の問題とは比較にならない問題かと思います。

  551. 551.

    ※548
    これからも支える?
    そんな奴らは極めて少数派の物好きだろうね。
    シーズン移行がきっかけで必ずJリーグは興行として終焉を迎える。
    シーズン移行しなくてもジリ貧だろうけど、シーズン移行は終焉の時期を早めるに違いない。
    興行ではなく競技大会として続けたいというなら勝手にどうぞ。

  552. 552.

    10日にJ1との会議したばかりでそれまでの各クラブとの会議はまだ外に発信するものじゃないし、内容まとめて来週に表明なら発信の仕方はまともじゃないかな。発表されたら賛否はいいけど、いま妄想こじらせすぎ

  553. 553.

    ※548
    「観客も地方クラブも不要」と言われたらスポンサーも自治体も離れて、支えるクラブは無くなると思うよ。
    行政は横並びを意識するから、今は「隣の県にJリーグがあるからわが県にもJリーグを!」だけど、
    2つ3つの県がクラブ支援やスタジアム維持費支出を打ち切ったら、バタバタと続くところが出ると思うよ。

    来年はDAZNはJ3を放映しなくなるし、Jリーグは2クラブ制に戻したいのかなと思うことがある。
    ファンの高齢化や今後の人口減少を考えると、先手先手でJリーグの縮小・リストラした方が良いと思うけど。

  554. 554.

    ※546
    そもそもスポニチ記事もシーズン移行についてこれから結論出していくと言ってるだけで、移行ありきの情勢だとは言ってないんだよね

  555. 555.

    ※544
    木村さんが色々入れ知恵した結果だと思う
    競争社会へのシフト

  556. 556.

    ※552
    ※554
    そもそも10年間は議論を蒸し返さない
    と言った過去が有ったんやで
    議論してるだけでアレルギー起こすのも無理はないやろ

  557. 557.

    ※556
    村井さんがいなくなったら関係ないし、
    村井さんより田嶋さんの方が偉いし、
    川淵さんまで田嶋さんの賛成に回ったからね。
    何とかご破算になって欲しいけど…

  558. 558.

    日本サッカーをグローバル化するのは正しいと思う。盛夏の試合を取りやめるのも。

    結局は雪が降る土地でのサッカーは向いてないってことで、つまりはドームスタジアムを用意してくださいって議論に移るかと。

  559. 559.

    ※21
    真夏の茹だるような暑さの中やるよりいいだろ
    特に選手は

  560. 560.

    観客目線で言うのなら
    夏のナイターは我慢出来るが
    冬はデーゲームでも我慢できないぞ

  561. 561.

    選手の命にかかわるから夏の試合を減らす、できればなくす方向に進めざるを得ない
    これからさらに気温上昇していきそうで興行的には本当に厳しい

  562. 562.

    ※545
    >いちファンとしてはシーズン中に有力な中心選手をヨーロッパのクラブに引き抜かれるのは耐えられない。

    どこを応援してるか知らんが、J2に降格したら発狂するぞ
    同じシーズンの上位リーグに主力だろうと地元出身だろうとキャプテンだろうと容赦無くシーズン途中の移籍期間に強奪される現象がすでに起きている
    シーズン途中だから契約残りの違約金は大抵設定の満額出るけどね

  563. 563.

    夏開幕って思いっきり高校野球や夏季五輪に話題かっ攫われるじゃん
    ひとたび金農旋風みたいなのが起きたらもうJリーグ開幕の話題なんて世間の片隅に追いやられるだけ

  564. 564.

    コレ多分「ほぼ全クラブの準備できてからにするから今回はナシね」ってオチだと思うよ。まだまだスタジアムが条件付きのところが多すぎるやろ。

  565. 565.

    ※488
    まあ彼らは選手個人の立場での目線しか持ってないからね

  566. 566.

    ※557
    >>村井さんがいなくなったら関係ない
    そんな組織はない笑
    倒産、解散、合併等で継続していないのなら分かるけど、継続している状況が続いている限りトップの発言は組織の発言
    また、迂闊な発言だったとは思うが嘘を吐いたのは憶測ではなく事実
    それによって信用されないのは確率的な観点から自然な事
    毎回決算外す企業があったとして、それを信用する奴がいなくなるのと同じ

    加えて、リーグ運営に関してJリーグは独立した権限を持っていた筈だからこの件に関する決定権はJリーグにあるのでは
    総理大臣と知事の関係があっても、各都道府県の権限範囲内の事に関して政府が口出す事ができないのと同様のケースだと思うが

  567. 567.

    ※515
    ワイヴァンズのアリーナ環境は知らないけど、ブレサンはアリーナグルメも美味しいしクラフトビールもあるしで楽しいよ

  568. 568.

    ※151
    アイデアは面白いけど
    テントはれる様にする事、水場の確保、火器の使用の許可の三点は必要かと

  569. 569.

    山形の記事を見たけど、ACLに勝つと放映権が増加するという考えは相当に甘い考え方と思う

    まず、サッカーにおける放映権最大のプレミアリーグを有するFAは歴史的にCLを軽視している
    国民の人気スポーツ調査のアンケート結果(CLは国内の他のスポーツより低い)が影響しているのかもしれないが、事実として日程はハード、スタイルはラグビー、判定は適当
    昔からの客はハイレベルを目指すよりヘトヘトになっている所をバカスカやるのが好みと言うのを聞いた事がある

    排外的な姿勢は同様に放映権ビジネスがでかいアメリカという国でも似ている
    米英系の価値観なのかは分からないが、確かなのは彼らは放映権で凄まじく稼いでいる
    また、プレミアは国外からの放映権収入の方が多くなり世界的に受け入れられている
    これら二つの国からみて放映権と国際試合の結果が強く相関しているとは思えない

  570. 570.

    ※530
    そんな理解不能なことを嬉々としてごり押しする人の主張はこのコメ欄を見るだけでもよく分かるよね。
    反対派の話を聞く気が無いために話にならんていう。

  571. 571.

    NPBを避けたら客が来ると思ってるのは浅はかだろ
    NPBかJリーグかの二択じゃないんだよ あらゆる娯楽が競合相手なんだ
    冬にも開催してNPBを回避できました。でも観戦環境が劣悪化して興行、娯楽としての価値が下がりました
    これじゃサッカー知らない層がスタジアム来るわけないし、タダ券やお試しで来場した客がリピーターになることもない
    金と時間を他のことに使うだろ

  572. 572.

    あとは多数決で決まるわけだね。

  573. 573.

    ※172
    ブレイブサンダースは等々力から京急川崎の新アリーナに移転するから、ついでの客すら居なくなりそう。

  574. 574.

    ※59
    ひとり(田嶋)夢をかなえてる

  575. 575.

    結局夏開幕じゃないか!

    譲って9月開幕で!

    日程足りないぞ!

    やっぱり冬休み無しで通しでやりますわ!

    ファッ?

  576. 576.

    ※78
    9月開幕5月閉幕らしい。かぶるよなぁー
    しかもあっちは屋内冷暖房完備の場所もある。
    Jリーグは夏、札幌と関係ないチーム同士が札幌ドームで試合やったりするのか?
    雪国チームがスタジアムに屋根つけたとしても
    交通機関が乱れてスタジアムまでたどり着けないケーズもあるのでは?

    あ、個人的に平日のナイター増えるのもイヤだなー

  577. 577.

    Bリーグは9月~6月まででした。

  578. 578.

    ※514
    自分も観たけど田嶋派が世論誘導のために秋春やむなしの空気を作りたいのがわかってガッカリした
    ベンが一生懸命に猛暑下でサッカーやるものではないと話してたが、8月ガッツリ試合やるのにこの番組でそれを主張する意味がわからなかった

  579. 579.

    まあここまできたらシーズン移行は避けられそうにない
    もう後はうまくいくことを祈るくらいしか出来ないな

  580. 580.

    ※568
    なるほど、これが欧州と対等に渡り合うための極意か…

  581. 581.

    ※571

    現状NPBがない冬の時期に、バスケやウインタースポーツが大きく報道されていますか?という話やね
    NPBのキャンプ報道がメインなのに・・・

    結局NPBは歴史もあるし、マスコミとも密接だから報道の度合いは即解決するものではない

  582. 582.

    ※551※553
    まあ、仮に秋春制に移行するとして、その結果として客が増えるか減るか現状維持かは、移行してから10年後とかに明らかになるんじゃない?その頃にまだサッカーに興味があれば、チェックしてみてよ。
    念のためだけど、仮に興行として終焉してなかったら、「くっそー、予想が外れた悔しい!」ではなく、「予想が外れて嬉しい誤算♪」って思ってね。

  583. 583.

    いや寒くても暑くても関係なくスタジアムに行くぞ俺は

  584. 584.

    雪泥制に移行

  585. 585.

    真冬のサンアルのバクスタに協会幹部の皆様来て下さいまし。

  586. 586.

    ファン目線でメリットが一つも浮かばないんだよなあ
    吉田麻也がJ3は真夏の昼間に試合して命の危険とか訴えてたけど移行しても真夏の試合はなくならいこと突っ込まれたらでも連戦はなくなるとかトーンダウンしてたし
    そもそも真夏の昼間に試合することはそんなスタジアムにライセンス与えてるJリーグの問題

  587. 587.

    ※171
    確かにね ただ田嶋に媚びることに定評のある野々村なら「もう移行する、ゼツタイに!」と薄い根拠で言いそうだけどね
    とにかく野々村もDAZN連中も、移行ありきの空気を作りたいんだよ
    川淵だってBリーグのことを思えば、全国的なファンの多さを持つJリーグが打撃をこうむった方がいい

    いずれにせよデメリットだらけの成算なき移行なので、甘さを厳しく突き返す立派な社長が多いよう願う

  588. 588.

    ※583
    行けばいいけども
    耐えられないのよ

    自分は九州住みで
    毎年キャンプ期間に宮崎や鹿児島巡りするけども
    1月下旬~2月頭の宮崎や鹿児島ですら、観客にとって地獄でしかないよ
    九州南部ですら耐えられないんですわ

  589. 589.

    ※574
    (理論が)翔んで 夏(開幕に)しました

  590. 590.

    ※588
    583は「寒くても暑くても関係なく」と言っているのに、寒さの話だけなのなんだかなあ…

  591. 591.

    ※590
    夏のナイターは汗かきながらでも観戦出来るが
    冬はどんだけ着込んでも耐えられない

  592. 592.

    この次記事のようなケガ関係は寒い時期の方がヤバいと思う。

  593. 593.

    そもそもプロスポーツの興行なんて究極のBtoCの商売なのにC(顧客)の満足度をまるで意に関していないというのが本当に何を考えているんだろう?

  594. 594.

    7月下旬スタート5月下旬エンドのシーズンにしたら、親会社メインスポンサー企業によっては都市対抗野球大会に被らないか不安。日立製作所様の場合は5月中旬から下旬が北関東地区予選、7月中旬から8月上旬までが東京ドームでの本戦(たまたま今年は予選敗退でしたが…。)
    シーズン始めや終盤という一番の見せ場時期に社員動員が見込めない競技に、いつまでも現在のスポンサー契約料を支払って貰えるかどうか?
    敢えて違う視点でコメントしてみました。

  595. 595.

    ちなみにC(顧客)の満足度向上って客に媚びを売るんじゃなくて、いかに自らの商品に共感してもらえるか、自分事と思ってもらえるかだと思います。

  596. 596.

    バスケやバレー、ハンドボール、ラグビーなど、色々な競技が秋もしくは冬開幕で昔からやってるから、学校など日本の習慣とのずれは意外と問題にはならないんじゃない?
    ただ、観戦するとなると、屋内スポーツは冬も苦にならないけど、屋外はきつい。
    ラグビーリーグワンなんか12月開幕で5月終了だけど、1月2月とか観客3000人台とか平気で有るし、やっぱり寒い時期は観客減ると思う。
    メディアブリーフィングも読んできたけど、J2J3はしなくていい平日開催を強いられる形になるし、経営的にはメリット何も無いと思うけどなぁ。

  597. 597.

    例えば今年の中日ドラゴンズの最終戦。
    あれだけの熱量で自分事と思っている人達が非常に多くいる訳で。だからこそお客さんも入る、地上波放送も中京地域ではされている。中日新聞社の持ち物なのに。

  598. 598.

    選手がーとか
    欧州がーとか
    サポにとっては極論知ったこっちゃないんだわな

  599. 599.

    ひるがえって最近のJリーグ。
    この件にかかわらずお客さんに共感を持ってもらえよう、自分事と思ってもらえようとしていますか?

  600. 600.

    野球との比較の際に出てくるのがことごとくチュニドラなの満たされ過ぎで草

  601. 601.

    ※600

    そら(地元メディアが球団を持っているから)そう(やって他のスポーツに対しては消極的になるのは当然)よ

  602. 602.

    サポーターファーストよりもプレーヤーファースト、クラブファーストと言われてはもう何も言えないな

  603. 603.

    なんか、「自分の意見=サポーターの総意」と信じ込んでいるコメントが散見するね。「秋春制(というよりも開幕時期を欧州に合わせる制)に反対する自分の意見が尊重されない=顧客軽視」みたいな。

  604. 604.

    ※567
    アリーナグルメっていう概念があるんだな。正直知らんかった
    バレーボールとかもだけど室内スポーツって試合自体をひたすら応援するイメージで、試合以外の楽しみに欠けるイメージだったけど案外いろいろ魅力があるんだな

  605. 605.

    ※249
    世界的には放映権収入が柱だと思うんだけど
    Jリーグは違うのはなぜなんだろう

  606. 606.

    ※605
    放映権が柱になるのは5大リーグぐらい
    ほかは入場料やスポンサー、移籍金、スクール等で稼ぐしかない
    Jリーグは世界的に見て需要がないからどうしようもない

  607. 607.

    開幕時は台風で延期、冬も降雪で延期でずれ込んだ影響で平日開催が増え、
    順位も暫定的でわかりづらくなって興味が失せるなんてことがなければいいけど。

  608. 608.

    ※600
    稀代の名将タツナミがいるからしゃーない

  609. 609.

    ※603
    実際この施策そのものが顧客満足度向上を理由にしたものではないでしょ?

  610. 610.

    防寒着の上にユニフォームを着られないのが真冬観戦のデメリット

  611. 611.

    いまだにわからんのが、
    コロナ禍で各チームの経営が非常に厳しくなってる中、
    なんで協会がさらなる負担を強いる秋春制の話を出してきたかってところだよなあ。
    億円単位の損害が確定する以上、せめて観客の数が2019年レベルにまで回復してからにすべきだし、
    何より、ここ3年分の赤字を解消してからでないと、
    経営危機待ったなしってチームだって相当数あるだろうに。
    これで秋春制移行も仕方なしってくるってるとしかいいようがない。

  612. 612.

    ※602
    代表、スポンサーファースト>クラブ、プレイヤーファースト>地域、サポーターファースト

  613. 613.

    野々村はリーグクラッシャー伝統を壊すのカッケー厨

  614. 614.

    ※611
    Jリーグも協会もトップをさらに引き上げる(実力でも経営でも)ことが今の優先事項。だから、ACLに出るようなクラブや欧州に移籍する選手の利益優先で、秋春で潰れるクラブが出るならそれは仕方ないってことでしょ。

  615. 615.

    ※614
    ピラミッドの頂点を伸ばしたいってのは理解できるが
    それならば裾野はどうするんだと
    今まですそ野を拡げる事を掲げてやってたんだから
    その方針を変えるなら変えるで新たな方針を打ち出してやらないと
    都合が悪い事は広報せずに秋春制(夏春制だが)をうたっても
    サポにとっては何も響かないんよね
    サポ置き去りでも構わず話は進んでるが

  616. 616.

    ※600
    土日の入場者数が平日のチュニドラより少ないクラブが何を言ってるんだか

  617. 617.

    ※600
    あれだけの弱小球団、落合以降10年以上弱いのに満員御礼、試合だけでなくドラゴンズの応援番組も軒並み高視聴率。
    ありゃバケモンだわ。。
    つまりチュニドラ(あえて揶揄した表現するけど)ですらあれだけの人気なんや。
    そんな野球とはシーズンが少しでも被らないようにするのは絶対にいい。

  618. 618.

    ※617
    シーズン被らない時期でも報道は「ドラゴンズ>(超えられない壁)>グランパス含むその他」だと思うんですがそれは。

  619. 619.

    >>618
    さすがにドラゴンズがオフ(ドラフト前後、キャンプを除く)、グランパスの試合があるときは
    ドラゴンズ>>グランパスくらいにはなるぞ。

  620. 620.

    ※615
    結局はリーグも協会もゴリゴリの代表厨、海外厨で地域密着なんて実は興味なかったんかなぁ

    勘弁してほしいわ昔ほど代表に熱意ないよオレ…

  621. 621.

    ※616
    年間指定席を含めているプロ野球の数値と、含めていないJリーグのソレとを比較するとか、頭立浪か?

  622. 622.

    ※619
    結局シーズン被らなくても報道量はドラゴンズより少ないと。

  623. 623.

    雪の問題以外に新卒問題もあるんだけどな。日本の新年度を4月から9月に変えてから話進めろよ

    高校や大学卒業する選手に「開幕は秋だから卒業した後、半年ニートしてて」とでも言うんか?

  624. 624.

    ※609
    そりゃお客様は神様じゃないからなあ。

    ※623
    最終学年の夏までに特別指定、退部届提出後(冬の移籍期間)に正式契約で問題ないんじゃ?秋リーグやインカレの出場をめぐって大学との綱引きが激化するかもだけと。

  625. 625.

    年度またいでシーズンやる競技はいくらでもあるのでそこは大した問題ではない

  626. 626.

    ※610
    横浜FC「ベンチコートの上からユニ着てくださいね^^」

  627. 627.

    ※624
    JFL以下の下位カテゴリは全て特別指定選手制度がない。特にJリーグ入りを目指すチームは入れ替えが激しいところも普通にあるから、そういうところにシーズン途中で入団した新卒選手の場合、「フィットしなかったら即クビになる」までが十分有り得る。

  628. 628.

    ※624
    言いたい事は分からなくもないですが興行商売全否定ともとれますね。
    だったらそれこそ身動きの取れない興行なんてやめてしまって海自マーカスや京都紫光倶楽部、山口教員団、FC.Hondaで良いのでは、
    自衛隊や学生、教員身分や企業の福利厚生で身分を安定して憧れの欧州を目指すほうがシンプルでしょう?

  629. 629.

    ※627
    「フィットしなかったら即クビになる」
    それは現在の制度でもありうるし、仮に半年契約を提示されたとしてもそれを承知でもプロをめざしたい人は受け入れれば良い。世の中、中澤佑二みたいに練習生契約でもありがたいって選手なんていくらでもいる。普通は社会的信用(その後の選手獲得)を考えて1年半以上の提示をするだろうし、あくまで半年契約しか提示しないというのもクラブの戦略。あとは選手が自分の責任で判断する話。自然淘汰マター。

    ※628
    「(一部の)客が望まないことをする=興行商売全否定」か。クレーマーの論理やな。そうなるとすべての企業が値上げとか一切できないね。商売の基本は「自分たちが提供可能なサービスに価値を感じる人が購入してください」であって、直言すれば「嫌なら買うな」だよ。それで経営が成り立たなければ破綻するだけの話。で、クレーマーたちは「オレ様が望まないことをする経営体は破綻する」って、傍例や具体的な数字ではなく自分の価値観と感情を唯一のエビデンスとして決めつけるわけだけど。

  630. 630.

    ※629
    おっしゃる通りでこれまでもこれからも気にかけてくれる人は気にかけてくれるし、そうでない人は黙っていなくなるだけですね。
    それを踏まえて、「嫌なら買うな」それでもなかなかそんなラーメン次郎さんのような発言は出来ないですね。
    値上げにしたって現在でも探り探りですし。
    やっぱり、顧客には自らの商品サービスのファンになってもらいたいし、顧客の希望には出来るだけ応じたいと思いますよ。そこはそれこそ折り合い。

  631. 631.

    では今回のシーズン越年開催案って言うのは何のための施策なんでしょうか?
    少なくとも顧客(観客?)のためではない。
    リーグ自体の価値向上のためでもない。(と思われる)
    先のコメントでACL制覇を目指すビッグクラブのためだと言われてる方もいましたがこれをする事によってどうやってそうなれるのかさっぱりわからない。
    結局欧州の二次下請けを促進したい以外に理由が分からない。

  632. 632.

    しかも現役選手やそのOBの方々からの発言も「若いうちに一刻も早く海外挑戦すべき!」「いつまでも日本に居てはダメになる!」というんですからだったら余計な狭あい物(Jリーグ)なんて挟まずにダイレクトに欧州の一次下請けに行くシステムにしたほうが合理的なのでは?と思うんですよね、もちろん個人的にですが。

  633. 633.

    J60クラブの総数維持と秋春制・休養期間両立させるには、各リーグのクラブ数を変えるしかないよ。
    J1J2を各16、J3を14ずつ2地区に振り分け。J3は同地区HA2回戦と他地区との交流戦1回戦ずつ。
    J1J2リーグ戦30試合なら1月2月をクローズ出来る。

  634. 634.

    他人のブログで3コメにわたって長文垂れ流す時点で、一部のクレーマーと言われても仕方ないよな
    世の中の多くの人はそんな事しないもん

  635. 635.

    確かに4日も前の記事のコメント欄にしこしこと書き連ねている段階で気持ち悪いと言われてもしょうがないですね。
    「出されたものに文句を言うな、黙って食え!さもなくば黙って立ち去れ!」という男らしい意見も頂きましたし。まあ、それはそうでしょう。

  636. 636.

    ただ、私が気持ち悪いのは置いといて
    このまま何の対応策もなく「黙って食え」状態のままで進んで良いんですかね?

  637. 637.

    一般論としてクレーマーもまた「黙って食え」状態だよな、自分が納得するまで一歩も引かないんだから

  638. 638.

    ※637
    そうですね、だからこそ
    断絶上等!ではなく
    こんなのはどうですか?の対策案が、出てきて
    しかるべきではないですかね?
    「ドメサカ」ブログのコメント欄なんですから。

  639. 639.

    もちろんこれも個人的な意見ですよね。
    でも4日前の記事のコメント欄にせっかく来て「お前気持ち悪い」だけってのはつまんなくないですか?

  640. 640.

    クレーマーって、自身がクレーマーであるという自覚がないとはよく言ったものである
    頑なにクレーマーを気持ち悪いという言葉にすり替えるあたり、受け入れたくないんだろうな

  641. 641.

    い、クレームってのはその事業を行っている事業者に向けてするものであって現状ではクレーマーにすらなってません。
    どちらかと言えば酒場でクダ巻いてる酔っぱらい親父でしかない。
    迷惑かけてるとすればこのブログの主様ですかね、すみません。
    それはそうとして※640さんはこのシーズン越年開催案に全面的に賛成なんですかね、それとも賛成ではないが黙って食うってご意見なんですかね?

  642. 642.

    もし、100%の賛成でなければこうしたら?っていうアイデアはありませんか。
    私は今のままなら反対。デメリットの対策があるならどっちでもっていう意見です。
    ちなみにぼくがかんがえたさいきょうポケモン位の対策案は持ってます。

  643. 643.

    賛成か反対かは別として、リーグ公式から議論の材料になる動画が出てきた
    少なくともリーグ側の考えはある程度わかるかも
    https://youtu.be/s1gRHKxU5-c?si=jNfR-rarpefJb1c6
    https://youtu.be/E5hFED5zPYk?si=_qT2JgI2YZkhlFAx

  644. 644.

    ※641
    (そもそもハナから本件について特段の意見は)ねーよ!
    ただただ、数日経ってもまだ伸びてると思って覗いたら、長文で何コメもするゲェジがいたから、そら(ハタからみたら)そう(相手に一部のクレーマーと言われるのも理解できる)よ、と本件とは別に客観的に見て思った事を書き込んだだけで、それ以上でも以下でもない
    まあ、現にその後の対応でもそう思えるしな。以上長文スマン

  645. 645.

    ※643
    ありがとうございます、拝聴しての感想ですが理念に方法が繋がってないかな?と。
    この方法をとるのであれば昇降格制度をやめて地域に拠点クラブ(フランチャイズ)を設定、資本の集中投下しないと効果が出ないと思います。広く薄くだと意味ないばらまきになってしまう。
    その資本の獲得先についても
    世界で勝てば賞金で儲かるはず!
    という変数の大きなバクチのような話しかなかったのは時間の都合上仕方ないのかなと。
    それで海外はもとより国内の人達にJリーグ自体に興味や共感を持ってもらえるのかなと思いました。

  646. 646.

    ※644
    ご返答ありがとうございます。
    そのご感想はその通りだと思いますよ。

  647. 647.

    結局ビジネスやるのはクラブなんだからクラブ側が肯定するなら付き合うだけだわ
    ファンは面白ければ見るしつまらなければ見ない。ただそれだけで移行前も移行後も変わらない

  648. 648.

    ※647
    本当にその通りなんですが、やっぱり考えるんですよ。
    嫌なら来るなの頑固親父方式も日本人的には好まれるでしょうけど
    興行商売としては
    「坊っちゃん嬢ちゃんよっといで、おもしろいよ!お菓子もあるよ。」の香具師方式のほうがウケるし楽しいんじゃないかと。

  649. 649.

    こめかみに血管浮かべて、または顔に縦線引いて
    「世界で戦うためだ苦痛は我慢しろ!」って
    Jリーグの地域密着やスポーツで皆を豊かにって
    理念と繋がっているのかな?と。

  650. 650.

    端的に言うと、先のYouTubeの番組をプレゼン資料として自治体担当者にスタジアムの改装や金銭負担のお願いをしたとして、「ふーん大変だね、でもそれはうちの自治体や住民と何の関係もないよね。」って言われておしまいってなりそうです。

  651. 651.

    ※649
    >こめかみに血管浮かべて、または顔に縦線引いて
    っ鏡

  652. 652.

    ※651
    確かに、これだけ粘着しているのですから
    その鏡は浄玻璃の鏡ですね。
    自覚してます。

  653. 653.

    現状、ライセンス規約への抵触について全く触れてないよな。
    フリューゲルスの悲劇を避けるためリーグが各チームの赤字を徹底的に排除する方針は賛同するけれど、
    だからこそ、コロナ禍で各チームがカツカツの状況でやってる中、
    協会が通年で億単位の赤字を押し付けようとする秋春制移行はろくでもない。
    てゆうか、普通はライセンス規約を変更して通年の赤字でもリーグ降格しないようにしてから、
    移行問題を話し合うべきだわな。

  654. 654.

    dhODExNjEy、Y4NDM0ZjEzみたいな奴が反対派なら、その反対の賛成をした方が正しいんだろうな。

  655. 655.

    今日発表か、さてどうなる

  656. 656.

    夏の暑さを考えればJリーグのシーズン移行は考えなければいけない。

    にも拘らず何故反対が多いのかというと、そもそもこの話のスタートが
    海外に選手を出して成長して貰う為という代表ありきの話だったからなのよね。

    何のしこりも無くシーズン移行するなら田嶋会長は職を辞した方が良いと思うよ。

  657. 657.

    ※656
    だから夏春制だと何回言えば

  658. 658.

    >>657
    だからJリーグ側は秋春制なんて言ってないと何回言えば

  659. 659.

    昨日、いきなりヤフートップにJリーグ秋春制移行へって記事が出てたけど、
    内容は報道各社が勝手に移行へと書いてるだけだった。
    ポジティブだの利点が多いだの適当な話ばかりで、
    肝心の各チームの経営に与える損害の補償やクラブライセンスの赤字に関する規定の変更といった、
    チームの存続に直結する情報がないまま済し崩しで移行するみたいな状況になってた。
    特に、関係者の話が全然出てこないんで、一部報道が出した反対意見は少数とかいう話も、
    結局は各クラブが持ち帰って検討してリーグと課題を整理してって話の裏返しでしかなかった。
    報道規制でも敷かれてるんだろうかってぐらい、一方的な見方しか出てきてない。

  660. 660.

    真夏も真冬もサッカーなんてしちゃいけないのよ。
    9月開幕12月中旬まで試合、1と2月は完全中断。3から6月中旬まで試合でシーズン終わり。
    7と8月もオフ。

  661. 661.

    ※660
    過密日程不可避w
    8月にACLプレーオフ、2月にACLラウンド16あることも知らなそう

  662. 662.

    ※658
    >秋春制なんて言ってない
    都合の悪い事は喧伝せずに物事を進めようとするその姿勢だよな

  663. 663.

    雪国クラブへの支援が何も具体的に提示されていない
    そんなんで賛成できるわけがない
    具体的にどうやって不利を軽減してくれるの
    冬にスポーツができないという文化を変えるとか耳障りのいいこと言って、
    まさか練習場に屋根つけて終わりとかじゃないよね

  664. 664.

    怒られちゃてますが、また、書き込みます。
    大前提として、この話ってJリーグの価値を高める為のものですかね?
    先のYouTubeの番組でも、結局
    もう少し負担できませんかね?とか
    どこまで我慢できますかね。と言った話でしかない。

  665. 665.

    で、なんか既視感あるなと思ってたら、
    値引き交渉したい元請け担当者と下請け業者との会話なんですよ、これ。
    「いや、得意先が景気悪くて値段下げられちゃってね」、
    「ウチも苦しいんだよ、助けてくれないかな」
    「お宅だってウチとの仕事無くなると大変でしょ」

  666. 666.

    YouTubeの番組に出演されていた方々は
    皆さん直近の課題に真摯に向き合い真面目に
    考えてらっしゃる事は率直に感じました。

  667. 667.

    ただ、嫌みひとつ言わせていただければ、
    その真面目さは、いかに下請けに値引きを呑まそうかとしている元請け担当者の真面目さでしかない。

  668. 668.

    もう少し我慢できないですかね?
    もう少し負担できませんかね?
    番組中あった
    「メリットとデメリットを比べて」と言う発言の中身はこれでしかない。

  669. 669.

    その施策をして、Jリーグは楽しくなりますか?
    ワクワクしますか?
    皆を笑顔にするものですか?
    ってあらためて確認したいんですよ。

  670. 670.

    日本サッカーの競技力向上のためだ!
    欧州に追いつくためだ!
    だから、ちょっと嫌だと思っても我慢しろよ。
    なに、すぐ慣れるさ。
    きつい言い方だと現状こういう事ですよね?
    違って欲しいですが。

  671. 671.

    もう少しでかい風呂敷広げられないんですかね、
    川淵初代チェアマンは「スポーツを通じて日本を豊かに、」って世間を騙しましたよね。
    私なんかいまだに騙されている。

  672. 672.

    野々村チェアマン
    欧州からJリーグが見下されてムカつくぜ!
    →わかる。
    だから選手を欧州へ送り出しやすくするぜ!
    →分からない。

  673. 673.

    繰り返しますがそれって受注産業型の発想、対応策でしかないしかないんです。
    「仕方ない」、「しょうがない」
    でその負担は下請けにまわそうと。
    BtoCの興行商売なんだったらせめて
    「さらに美味しくなって新登場!」
    ぐらいでないと。

  674. 674.

    しつこくて申し訳ありませんが
    その施策って皆を笑顔にするものですか?
    一部に負担を押し付けるものではないですか?
    って考えてもらいたいんです。
    考えてるよ!って言われそうですけど。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ