閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグがシーズン移行について18日実行委員会で意向表明か 全60クラブとの意見交換を終える


きょうのスポーツニッポンは、Jリーグが今月18日の実行委員会でシーズン移行に関する意向を表明する可能性を伝えています。
Jリーグはすでに全60クラブとの意見交換を終えており、まだ賛否両論あるものの、従来から検討を続けてきた秋春制(夏開幕)に移行する方針が示されることになりそうです。



[スポニチ]Jリーグ シーズン移行について早ければ18日の実行委員会で意向表明 J全60クラブとの意見交換終了
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/10/10/kiji/20231010s00002000403000c.html
 Jリーグは10日、都内でJ1、18クラブが参加して開幕時期を現行の2月から8月ごろに変更するシーズン移行案に関する分科会を行い、J2~3を含めた全60クラブとの意見交換を終えた。
 会議後に取材に応じた樋口順也フットボール本部長は「全クラブがどういう考えを持っていて、どういうスタンスで、これから決断していくにはどういう情報が足りないか、かなり明確になった。11月まで待ってしまうと議論の時間がなくなってくる。早急に(方向性を)出す必要がある。ここ数日中に調整したい」と説明し、早ければ今月18日の実行委員会でシーズン移行の方向性を出す方針だ。
 現時点で賛否両論あるが、クラブ内で意見が分かれているクラブや、リーグが示す方向に賛同するクラブも一定数あるという。今後は野々村芳和チェアマンを中心にJ1~3の全60クラブの状況を踏まえて判断する方針だ。




シーズン移行で懸念されていたのは雪国クラブが不利になるという点でしたが、先日、富山新聞に掲載された記事によると、シーズン移行に伴い増加するキャンプ費用は、リーグから補填を受けることができるとカターレ富山・左伴社長が明かしていました。




06


ツイッターの反応




















674 コメント

  1. もうどうにでもな~れ

  2. またか、と思ったらこれは押し通す流れなのか?

  3. 真夏に試合するよりは…と思ったけど秋も大概暑い

  4. 強行かよ、どうなっても知ーらないw

  5. 代表だACLだのためにデメリットは飲み込め言われても我々一般サポーターからしたら
    「そんなんの為にクラブ応援しとらんがな」としかならんわけで対策出せるんだろうな

  6. ACLやAFC全体の流れもあるし仕方無いか

    UEFAのノルウェーを例に挙げる人もおるけど、
    良いところELECLのGL突破が限界のノルウェーと違って、日本はACLの最後の方まで残るから、国際コンペティションへの影響の度合いも違うからねぇ

  7. 秋春制に移行するとしたら天皇杯はどうなるの?

  8. ** 削除されました **

  9. 雪国利権みたいなのが発生してない?大丈夫?

  10. 世界で勝てなきゃJリーグの客足にも影響するんだわ

  11. 鹿島より北のクラブが優勝すること、この先50年間あるのだろうか?

  12. これ半分デキレでしょ

  13. 夏夏制キター!!

  14. 費用補償ってその出所はどこよ
    全額補償するんだよね?
    過密日程どうすんのよ

    もうどうにでもなーれ

  15. 春と秋が短すぎるんよ。
    このくらいの気候で1年過ごしたいのに。

  16. ※6
    あとノルウェーだけの話じゃ無いけど、
    ノルウェーぐらいのレベルの国ならCLELECLの予選が当たり前のように夏場にあるから春秋制にするメリットも大きいのかもしれへん

  17. 賛成するまで永遠と議論が続きますw

  18. まぁ非雪国クラブはシーズン移行のデメリット感じないだろうしね
    欧州とカレンダー合わせられる、夏場の試合減らせる、ACLの日程に対応出来る
    反対する理由が無い

  19. 反対の意思は自らが応援するチームに届ければいいのか?

  20. 雪国に限らず、いくつかのクラブが潰れるな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ