【ルヴァン杯 横浜FM×浦和】横浜FMがアンデルソン・ロペスのPK弾で逃げ切りホーム先勝!浦和は次戦酒井が出場停止の苦しい状況に
2023年 YBCルヴァンカップ 準決勝 横浜F・マリノス VS 浦和レッズ
横浜FM 1-0 浦和
日産スタジアム(13337人)
得点: アンデルソンロペス
警告・退場: 松原健 酒井宏樹 関根貴大 喜田拓也 植中朝日


得点: アンデルソンロペス
警告・退場: 松原健 酒井宏樹 関根貴大 喜田拓也 植中朝日
[Jリーグ公式]JリーグYBCルヴァンカップ順位表
http://www.jleague.jp/standings/leaguecup/


ツイッターの反応
マリノス勝った







よかったε-(´∀`;)ホッ
— まめくま
(mamekuma_yfm) 2023, 10月 11
アウェイゴール与えなかったの大きい!
#fmarinos
— 町 ロ ア く ん
(SOCIALDISTANCE) (machidaroasso) 2023, 10月 11
1-0でホームでの第1戦を終える!
日曜日アウェイで国立への切符を掴む。
#fmarinos #マリノス
#ルヴァンカップ
#アンデルソンロペス
— はぎ (hagi_cm22) 2023, 10月 11
(足柄*゜▽゜)ノマリノス勝ったわ!!
1-0
PKあり、目の前で赤切符発行ありの、嬉しい勝利♪
— F・マリノス足柄と帰ってきたベイスターズ伊58 (Bay_goya58) 2023, 10月 11
んー今日も勝っただけなんだが、後半30分過ぎからはマリノスらしさが出てきたように見えたので次戦期待する。埼スタは行くぞー。
— 虚子 (kiyopee) 2023, 10月 11
第1戦、試合終了
マリノス 1-0 浦和
PKの1点が精一杯な状態なのは悲しいが
先ずは半歩前進
まだまだ、わからない
日曜日の埼スタも気を引き締めて
最後に
酒井宏樹の退場という大きなオマケがあったな
#横浜F・マリノス
#ルヴァンカップ
#fmarinosさらに表示
—
akira_Jリーグサポ
(AkiraMari1983) 2023, 10月 11
ヤレバデキル


#fmarinos
— クマトリコ





(toricokuma) 2023, 10月 11
中山社長〜
今日観にきました。そして勝てました!
次も勝って更に上へ行きましょう
#fmarinos
— Pleasure-BM (ps_trs_yfm_bz) 2023, 10月 11
現地応援の皆さん、応援ꉂꉂ
お疲れ様でした
まずは、1勝ですネ
選手の皆さんも、ホントにお疲れ様でした
#fmarinos
#繋いだ手は離さない
#5年振りの決勝
— masa (masa41260118) 2023, 10月 11
初戦はどちらもホームチームが勝利か。
福岡は直近のホーム名古屋戦勝ってたし、相性もいいんかな。
マリノスはアンロペがPK決めたのを守り切ってリード。日曜どうなるか
— ひろや

Next→10/21vsヴィッセル神戸 (hk_rm8ksm204055) 2023, 10月 11
5chの反応
0748 U-名無しさん 2023/10/11(水) 21:00:13 UsQWYiUq0
宮市今日はいい仕事したぞ!!
0753 U-名無しさん 2023/10/11(水) 21:03:45 NHqbkYkL0
内容的にはあれだが、カップ戦のファーストレグと考えれば上々の結果かね
しかしまあ浦和は随分と手強い相手になったな、次戦ゴリ不在は朗報やね
0757 U-名無しさん 2023/10/11(水) 21:05:34 fBsBUvQ40
勝ったけど相変わらずつまんねえサッカーだったな
もう今年は閉塞感しかない
ナベが軽傷なのを祈るがあの痛がり方はヤバそうだ
0758 U-名無しさん 2023/10/11(水) 21:05:39 Gt26Chhk0
ルヴァン杯(旧ナビスコ)
過去、マリノスの準決勝での1stレグ
勝利:勝ち抜け率…100%
負け・引き分け:敗退率…100%
0767 U-名無しさん 2023/10/11(水) 21:10:06 vvvf4BR/0
準決勝第1戦勝ったケースで全て決勝進出。
0761 U-名無しさん 2023/10/11(水) 21:07:23 OR+TPFQ10
ナベコーどうなんだ
ただでさえボランチ足りないのに長期離脱なら本格的にシーズンが終わりそうなんだが
0762 U-名無しさん 2023/10/11(水) 21:07:48 lUQNlYze0
もうニューヒーロー賞は山根で決まりだろ
格が違うわ
失点しなければいいのだ!
次もある意味ホーム状態のマリノス有利かな
なんでマリノスって埼スタで強いんだ?
これをひっくり返してこそのアジア王者
まだ前半終わっただけ。…と言いたいが、右が事実上誰もいなくなった。頑なに干し続けた馬渡か、岩波かショレさまか? スコルジャがどれだけ博打を伐つか楽しみではある。
第2戦が休日の埼スタっていうアドバンテージがどう働くか。
アウェーゴール制度もないし、0-1は全然問題なし。
浦和の守備強度凄かったな
1-0で勝ったのと同じくらい酒井レッドはアドバンテージかも知れん。2枚目のシーンはスローで見たら当たってないようにも見えたけどVARも当然チェックしてるだろうしな
神戸を墜とすんで決勝行かせてください
※5
去年はセレッソに0ー4という完敗劇。今年と共通しているのは、サイド不足ということ。
2戦目は早川くんの代わりのU21選手用意?それとも怪我でU21枠免除?
ブライトンやめました⁈
代表抜きで互角か、スコルジャさん(来年いるか分からんが)コツコツと育てた感じか
あろちゃんナイス!
※7
VARはイエローの事象は介入しないよ
2枚目であっても
なんとか勝った
しつこく後ろからビルドをやり続けて浦和の前線を消耗させたのが効いたと思う
早川には鶴
まあ、うちは2戦目だろうと引き分け狙いにはいかないだろうから、1-0で始まるいつもの試合になるだろう
浦和ってACLもルヴァンも2戦目ホームのこと多くない?
直近でカップ戦の2戦目がアウェイだったのっていつなんだろ
酒井が出停なのはでかそうだ
※13
そうなのか、それは失礼した
枠内シュート数お互い少なすぎなんだ
0−0妥当な試合がちょっとだけうちに味方した
枠内シュート2(うちPK1)対1ってなかなか激渋だな
トーナメント勝ち上がってくるチームはやっぱり守備硬いね。そんな中で今日勝てたのはデカい。
日曜も勝ちたいね
** 削除されました **
※8
いや、そんな取引なくても浦和がリーグで上に行くために神戸に勝ちなよ
埼スタはアウェイって感じがしないんだよな
さすがPK職人アンロペちゃん
** 削除されました **
※10
堀内くんかユースから登録するしかない
※13
カンテvs宇佐美の時の宇佐美が「何で出るんだ」と怒ったのは、イエロー介入は無いのを知っててイエロー級の煽りなら出ないと思ってた感じ
ケガ人と出場停止がシャレにならなくなってきた…
しかしPK以外防げたんだし1点差なら無問題。埼スタで勝つ
※15
2021年のルヴァン準決勝(✕桜)はアウェーだった。この頃からだわ、ムツキが浦和絶対コロ●マンなのは。
※27
集団的対立のときはちょっと運用違うみたいね
メディア向けレフェリーブリーフィングで言ってた
そろそろ健勇の出番か
※2
最近弱いぞ?
しかしポゼッションの割には決定的な場面少なかったなあ。気を引き締めていかんと。
行くぞ埼スタ!
** 削除されました **
うちも陸が出停だとU21の該当者いないのよね。
望月くんや白須くんに出番あるかな。見たいな。
※26
やっぱりそうなるのか お大事に(´・ω・`)
※31
今どこにいるんだっけ?
勝負は埼スタかい? バチバチにやりますかねぇ~
今年の筋トレ仕上げの決算
※31
怪我から戻ってきたばっかじゃなかった?
失点は不運もあったから前半戦の負けは認めるけど、酒井の2枚目イエローはまた誤審だな
担当した試合以外でも不利を押し付けてくるのはなかなか新しい嫌がらせ
U21選手スタメンで10分経たないうちに交代させたチームがあったな
※42
それって怪我人だらけで本来なら誰も試合に出場できる状態じゃないのに、なんとかその中で1番ヤバくない選手選んだだけじゃなかった?
今の酒井はスプリント出来なくなってるし、今日の退場関係なく代わりが出てこないと困る
馬渡や宮本の見せ場だぞ。関根とかショルツが右SBかもしれないけど
正直もっとボコられると思ってた。カウンターも出せてたし最低限の結果で折り返せるのは割とポジティブだった。
・・・酒井があんなラストで退場さえしなければなぁ!
単純に右SBがいないんだよどうすんだこれ。
我々の想いも浦和に全乗っけで
試合があっていいなぁ。
私がケンシロウなら、浦和の選手たちの秘孔を突いて回復させるのに…。
トキだったか。
浦和は3対2とか4対3みたいなカウンターは苦手なんかな。
いつかのユンカーみたいに1トップ1人がシンプルに裏抜けの方が脅威かもしれん。
関根のシュート精度が若かりし日の姿に戻っていた気がした。
アクシデントとは言え準備出来てなかったのかな・・・
負け試合の中では内容悪くなかった(シュート精度以外)
また週末バチバチやりましょう鞠さん
右はオギ使って大畑と思ったら居ないんだった…関根にやらせるのかな?
そういえば、ウチにとっては初タイトルからちょうど20年(プラス1日)というタイミングなんだよな。行きてえなあ、国立行きてえなあ…。
※46
そういうとこだぞ!
ここから勝てる方法があるんですか?!
ニューヒロー賞候補は浦和からなくなりました
勝ってようが負けてようがまだ前半が終わっただけやん
アウェイゴール規定も無くなってるし
※49
確かにウチはカウンターが下手。位置取りもパスを出すタイミングもぎこちない。守備の堅さが売りのチームだけに、カウンターが下手でどうやって点を取るのさと思う。
来年以降はU-21選手が怪我してたら枠は免除にならんかな
もちろん悪用されない仕組みは必要だが
ウチだって唯一のU-21山根(チマがU-21だったが移籍)がリーチなので
もし次勝ってもカレーもらったら、決勝はユースの選手がスタメンで出ることになる
酒井出場停止ということもあって堀内を右SBで出すのが一番現実的なんだろうか
一応以前から右SBも練習はしてるみたいだけど、本職はボランチだよねえ…
※57
決勝は適用されないんじゃないっけ?…と思ったら「決勝含む」って書いてあったわ
以前は決勝は含んでなかったよね?今回から?
名古屋が負けてることを知った浦和サポが拍手してたの草生えた
試合エントリー後の怪我の場合は許されるので、エントリーだけして怪我で出られません するしか
※53
何が「そういうとこ」なんだろう…気になる…
※45
それはこちらのセリフ!こないだの埼スタでのリーグ戦は引き分けだったけど内容は完全にボコられてたよ
視覚的に邪魔だしダイブだとは思わないけど酒井の2枚目は誤審よね
※41
ファウル。SPAでイエローは妥当でしょ
あれを誤審言われるのも大変だな。そりゃ審判なんかやる人減るわな
仮にイエローもVARの対象だった場合、そもそも酒井は宮市との例の場面になるより前に2枚もらっていた可能性はある。
両チーム共アフターはあったが、その中でも酒井は前半から特に多かった。主審は1回目のときに警告だして牽制して欲しかった。
** 削除されました **
平日とはいえこのカードの準決勝で1万3千人しか入らないのかぁ。
※31
まだだ
まだそのときではない
※60
浦和さんそういうとこやぞ・・・
※64
互いの左腕が絡んで宮市が倒れてるしファウルは妥当
抜けてたら大チャンスだったのでファウルで止めたらSPAのイエローが出るのも妥当
それはそれとして、別件で負傷者出た時の止めるタイミングが浦和にとって最悪だったシーンはあった。あれは完全に池内主審のミス。
浦和サポはペンライトが嫌いらしいから
浦和と対戦する全チームペンライトの演出やったらいいんじゃね
山根陸さんが上手すぎてたまげる
宮市と酒井の退場シーンは腕が引っ掛かってるように見えるけどどうなんやろ
※70
最終兵器・健勇 …高橋しんか?
前半、左サイドで永戸がたびたびフリーなのに誰も気づかないのが気になった
後半、ボランチの間で興梠がドフリーでポストプレーするのが気になった
全体的には監督が「プレスプレス」言ってたように、今シーズンゆるんできた強度を元に戻そうとしてるのがわかった。
※31
磐田でルヴァン出てるから出られないんじゃなかったっけ?ト
※73
そこまで浦和のことを意識してくれるんならそれはそれでありがたい
※73
ペンライトやるクラブずいぶん増えたよね
夏場の清水とか見てるだけで暑いがw
** 削除されました **
何とか勝ち切ったのはよかったが、すごい塩試合だったな…
たった数日ですべてが裏返るのが
トーナメント(A)(H)の怖さ
嫌な予感がする
うちと鯱さんが決勝に進む予感
そこでうちがキャスパーに…
おっと誰か来たようだ
…なんだ土田かよ
※8
詳しく聞こうか?
※80
ブーイングしてないのになんで難癖つけてるの?
※59
2019年の札幌VS川崎でも札幌の菅、川崎の田中碧がU-21枠で出てたのでその時点ではあったものと思われる
個人的に不思議だったのはマリノスが先制してから浦和ゴール裏のブーイング頻度が明らかに激減したこと
浦和ゴール裏がどういう意味を込めてブーイングしてるのかよくわからなくなった
※8
清水と鳥栖のコピペを思い出した
※77
決勝トーナメントは別大会扱いだから出れたはず
※53
だから、どういうことだか言えや
一番駄目だったのはゴール裏だね
何あのクソチャントのオンパレード
早川が怪我したときは早川コールくらいしたれよ
オギのハンド→PK失点の流れの時も「あれあれー?」のクソチャントのまま
試合の流れに沿ってコール変えられないってカラオケでもしに行ってんのか?
BOYSの人達は試合をあまり見ていない、と例の暴動事件の時に指摘されてたな
個人コールが出来ないのもそのせいでしょう
そして負けたら無条件で審判のせいにする。試合見てないからこそ出来る芸当
どっかの厄介な東アジアのチームとやってる気分になる
※90
PK前は西川コールで失点後に点を取り行くって意味でのチャントだと理解したけどな俺は
少なくともハンドからの流れで一貫したチャントじゃなかったと思う
まあ最近チャントのセレクトとかここはそのチャントじゃないだろみたいな事はよくあるよね
後はダラダラと同じチャント続けるのも声量落ちてくるし止めてもらいたい
※80
※90
ぶっちゃけ日産のゴール裏から反対のゴールの状況は認識しづらくて
視力1.8だけど全然状況が分からなかった。
怪我のシーン→え?誰?倒れてる?誰?
みたいな状況で✕出た?みたいなザワザワ
PKのシーンも笛は聞こえず
オフサイ?ん?何何?で2分くらい経ってからPK?なんでなんで?
みたいな状況だったから
選手コールもしづらいし、ザワザワしてフワフワした感を引き締める為の
全体コールでしょ
ロングコールが微妙なのは別の話だけどね。
** 削除されました **
PKで何とか勝てたけど決定機会作れてないし、アウェイで逆転負けしてもおかしくない内容だった。
マスカットと編成、オフに双方入替しないと来季もキツそう。
** 削除されました **
酒井は前半から繰り返しファールしてたから、いつか退場するかのと思って見てた
クリティカルなものはなかったけどジャブのように効いたな
酒井は今まで見逃されてきたけどずっと危ないし怪しい
良くも悪くもリーグアンが抜けきってない
** 削除されました **
※2
たしかに埼玉で一番勝っているチームは
埼玉本拠を除くとマリノスになるが、
マスカットが監督になってから3戦勝ちなし。
※2
芝が良い、これに尽きる
代表ホームだから変な長さにしないし
※30
後で見るなら『片手上げっぱなし』とか何かアクション欲しい気もするが
この試合のジャッジは、マリノスの攻撃で流してカウンターになって止めたところと、酒井のカード運かな
一枚目はその少し前に松原に出て、ちょっとハードル下がったタイミングだったのと
二枚目は味方が抜かれて無理して潰しに行ったように見えた感じ
渡辺が倒れてたところの判断は別におかしくないでしょ
主審は止められそうなタイミング(レッズの選手がボール持ってスローダウンした)が来たから止めただけだと思うよ
ルール知らずに池内主審を叩いてる浦和サポがXでやたら目立つのがね
酒井が退場になったファウル判定の妥当性に文句言うのは問題ないが、VAR介入がないのはおかしいとか、SPAに該当すれば無条件で警告になるのを知らずにカード出したことがおかしいとか、そんなのばかり。
そりゃトップで主審やりたい人減るわ。不条理過ぎる
** 削除されました **
※105
75000収容のスタジアムを持っていない以上、うちがマリノスさん以上に埋めることができるか否かはわからない
そしてお隣さんは国内2冠の可能性があるうちより上位の成績を残している
みっともねぇ悪口言うと「マリーシア」になるぜ
※105
どっちかというと※46がへばりついてきてるのでは…?
※103
止められそうなタイミングだという判断があまりにも早すぎたな
もう直後には浦和にとって良い展開になってたし
※107
46は浦和を応援するって言ってるだけで別に批判されるような内容じゃないのにわざわざ53が絡みに行ってるから「また海豚のやることなすこと気に入らない鞠が噛みついてるー」って風に見える
「そういうとこだぞ」って絡みとかではなく単なるネタだろ
※81
そうか?結構面白かったけどな?
点が入らないのが塩試合という定義ならそのとおりかもしれんが
※86
失点したり不利な状態では相手がどうこうより選手を後押し、って感じなのかもね
そもそもブーイングすることに明確な理由などない気もする
※96
なんでそんなレベルの低いJリーグが話題の中心のドメサカに来ているの?
見下して優越感を味わいたいからってことで合ってる?
出られないメンツに頭抱える一方で出てるけど考えるという面に向上が見えないオギも頭痛い
PKはそういうシーンを生んだチームの責任だがそれ以外において、確かにオギらしさは発揮できてるのかもしれないし本人コメントも手応えを感じてるように読み取れるけど
その判断はチームのためになってるか?というプレーをずっと見せられていて正直ストレスに感じるシーンが多い
>>絡みとかではなく単なるネタ
※53はわざわざレス番つけてるのに「絡みとかではない」は草
2戦目は延長&PK戦考えると信頼度高いロペスサブかな
ラストの攻撃陣になる感じだけど左スタメンをどうするか
宮市は45分持たない
ヤンマテと水沼は左無理(どちらかが右スタメン)
井上だと枠が足らない
エウベルかな
※91
東アジアの厄介なチームだが?
※115
確かに
トーナメントになるとクソ強くて厄介なチームだよ
でも次も勝つ!
※113
そう、ネタ絡みにマジレスしてるほうがおかしいわ
しかも中傷まがいだしな
※103
※108
マリノスが攻撃をやりきった事に加え
浦和が奪取した直後、じゃなくそこから1つ2つ展開をして相手陣に数的有利で入るってところだったから
余計に印象が悪くなったね。
マリノス側の選手も「プレー切れ!」ってアピールをしてもいなかったし。
※118
確かにそっちのが大前提だったわ
なんでマリノスの攻撃はしっかりやらせて浦和の攻撃になったら止めるんだ、と
※46
そもそも我々って誰よ
一人でやれw
※93
しかも浦和は声を響かせる目的で2F(4F)にいるから余計にディテール見づらいと思う
試合を俯瞰するには良い所だけどね
0-1で劣勢、酒井不在、ルーキー出場。。。フラグ立ちまくってて嫌だな
とにかく次の1点取ることに集中してほしいけど、ケヴィンとスコルジャさんの腕の見せ所
2戦目も痺れる勝負楽しみ
** 削除されました **
※123
酒井宏樹はそんな選手じゃないよ
酒井宏樹に失礼
てかそもそもそんなサッカー選手は滅多にいないけど
言っちゃいけないのかもしれないけど
最近の酒井ってワールドクラスに見せかけて
大味なフィジカル重視の細かい事下手なDFにみえる
スコルジャじゃなきゃ馬渡はもっと出れてると思う
ちなみにスコルジャ大支持派です
※123
通報した
※125
特に今年はかなり大味なプレーばかりな印象
ビルドアップ面では狙われてもおかしくない捌き方してるよなあ
両サイドの先発が大事に交代してた関根以外全員怪我
中央列もうちょい仕事してくれ
次の試合期待してる
※123
人間として恥ずかしいコメント
※121
単純に下では試合が見られない。何が何だかわからないから。
スタジアムができた当初から関連関係者を含めて、
五階だっけ? より下では試合が見れないから、上に行くのは正しい、
さすがとのお墨付きをもらっています。
※130
文章へたすぎて何言ってるのか分からん
日産スタの1階席は日本一観戦しずらい
倒れている渡辺皓太を切り捨てて攻撃継続したのはマリノス側なのに、本当にそんな事すら認識出来ていないマリノスサポ多過ぎないか?
※125
元よりフィジカルごり押しでごまかせてたけどちょっと無理が効かなくなってきているように見える
モデルチェンジの時期になるんですかね
※133
多すぎるってのは何の話?
※125
うちらサポでも 全北戦でのタックルのイメージが強くて そこに気づき難いからなあ
ケガ 五輪代表 出場停止… こんな一気にSBが出られなくなるなんて思わんかった
第2戦 どうすんだろ? オギよかったから スタメンから岩浪入れて3バックにして 高い位置取らせる?
※46
川崎のアイコン付けて言うから面倒くさくなるんだぞ自重しろw
とはいえ日産遠いよな、フクアリやニッパツの最後列の方が日産の最前列より近く感じるわ
※132
ゴール裏民からすればそれよりも見にくいスタも全然あるし日産なんてまだマシな方よ
※137
実際に日産の最前列よりもフクアリの最後列のがピッチから近いので日産のトラック部にフクアリがちょうど入るとか…
※137※139
ニッパツではないがパナスタとの比較はあったよ(自虐)
http://gazettasyukyu.blog.jp/archives/1034878467.html