【国際親善試合】日本はカナダに4-1快勝で国際Aマッチ5連勝!田中碧2発に中村敬斗は4戦4発、GK大迫はPKストップ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【国際親善試合】日本はカナダに4-1快勝で国際Aマッチ5連勝!田中碧2発に中村敬斗は4戦4発、GK大迫はPKストップ

[ゲキサカ]田中碧2ゴール!中村敬斗も4戦4発! 森保Jがカナダに圧勝リベンジ、国際Aマッチ5連勝
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?393945-393945-fl
[10.13 MIZUHO BLUE DREAM MATCH 日本 4-1 カナダ デンカS]

 日本代表は13日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムでMIZUHO BLUE DREAM MATCHを行い、カナダ代表と対戦した。前半2分にMF田中碧のミドルシュートで先制した日本は、その後もFW中村敬斗のゴールなどで着実に得点を重ね、4-1で圧勝。6月以降の国際Aマッチではいずれも4ゴール以上で計22得点の攻撃力が光り、無傷の5連勝を収めた。

 昨年11月のカタールW杯直前のテストマッチで敗れたカナダとの対戦。日本は4-1-4-1のシステムを採用した。GKには大迫敬介を起用し、4バックは左からDF中山雄太、DF町田浩樹、DF冨安健洋、DF毎熊晟矢。アンカーにはMF遠藤航が入り、インサイドハーフは左にMF田中碧、右にMF南野拓実。ウイングは左にFW中村敬斗、右にMF伊東純也、1トップにはFW浅野拓磨が入った。



[Jリーグ公式]日本vsカナダの試合結果・データ(代表親善試合:2023年10月13日)
https://www.jleague.jp/match/japan/2023/101301/live/

00

05


ツイッターの反応























253 コメント

  1. 1.

    もう森保監督は名将ってことでいいんじゃない?
    今までは色々あっただろうけど、5連勝・試合するたび4発快勝は物凄いことだよ

  2. 2.

    ** 削除されました **

  3. 3.

    つよい

  4. 4.

    カナダのラフプレーで最悪の後味

  5. 5.

    芝のせいで怪我する人が出なくて一安心
    グラウンドキーパーの方も緊張してたと思う

  6. 6.

    大迫がPKを止めただって!?!?

  7. 7.

    田中碧は鈴木愛理と再会してエンジン全開なのかな?

  8. 8.

    選手を入れ替えつつ4-1でカナダに快勝!

    名将森保「お前ら俺に何か言う事あるよな?」

  9. 9.

    ●体チームにはお引き取り願おうか!

  10. 10.

    つよいが1失点はデフォなのさ
    中村が重傷でないのを祈りたい

  11. 11.

    中山雄太良かったよ!

    我孫子出身の中村のケガが心配。

  12. 12.

    毎熊はもう定着が現実的になってきたね

  13. 13.

    大迫お前PK止めれたんか!!

  14. 14.

    ※8
    もしかして日本って地味に強い?

  15. 15.

    べスメンのカナダ相手に控え中心で4点取って勝ったのは相当すごいな、カナダは前回日本に勝ってて現在W杯北中米予選で1位の国なのに

  16. 16.

    ** 削除されました **

  17. 17.

    ※6
    デビュー以来、初めて見た気がする。

  18. 18.

    ** 削除されました **

  19. 19.

    最終的に得点に繋がらなかったからあんまりハイライトで流れなさそうだけど、旗手のパスがキレッキレで鳥肌立ったわ…

    碧はこれで吹っ切れていい意味で開き直れるといいな

  20. 20.

    デュッセルドルフは今すぐ田中碧を解放しろ

  21. 21.

    IJと中山の左サイドはいきなりでも流石の連携だった。
    レイソルの絆。

  22. 22.

    ** 削除されました **

  23. 23.

    古橋ちょっとプレースタイル変わったか?

  24. 24.

    セルティックのジョンストンくん、、、、、、、

  25. 25.

    今日の田中碧は守備のミスも特になく、謎ポジショニングもプラスに働いていた。
    引き気味、5バックスタートの相手には効果的と考えれば、アジア予選で大活躍出来るかもね。

  26. 26.

    敬斗の怪我が長引くことのないように祈ってるわ

  27. 27.

    伊藤って思ったよりリスク管理できる選手なんだな

  28. 28.

    ※14
    派手に強えよ
    5試合で22点やぞ

  29. 29.

    久保と三笘の5,000万ユーロのコンビが出なかったのは新潟の人ドンマイ。実質100億やし仕方ないけど

  30. 30.

    この前ダイヤが負傷離脱したばかりだから尚更中村君の怪我が心配
    親善試合で怪我させられるのが一番辛い

  31. 31.

    中山雄太良かったなぁ
    古橋や旗手も強度あるチャンピオンシップ行けばいいのに

  32. 32.

    ** 削除されました **

  33. 33.

    まさかプロ初PKセーブが代表戦なんて笑
    拓磨がイキイキしてたのも嬉しい!
    あの失点シーンは大迫だけが悪いの…?
    確かに飛び出しは不要だったけどさ。

  34. 34.

    カナダ相手に舐めプできる日が来るとは…
    久保板倉守田をフルで、冨安遠藤を早めで休ませれたの凄いわ。

    しかし失点もPKも大迫だけが悪いとは思わんが、国内GKは良くも悪くもモチベ上がっただろうな。
    これワンチャンあるぞ。

  35. 35.

    あきらかな不要なファールで、中村選手怪我してしまった・・・。
    重賞出ないことを願う。

  36. 36.

    ** 削除されました **

  37. 37.

    マチ失点のところは声かけて欲しかったけど、前回に比べて安定してた。
    縦パスもいい

    ※6
    凄いセーブだったよ。今までPKストップしたことなかったの>

  38. 38.

    4-0で見るのやめたけど、失点したんかーい。

  39. 39.

    ** 削除されました **

  40. 40.

    ※17
    デビュー戦のACLプレーオフのPKストップって、PK戦だったような、記憶が定かでない。
    最後の失点は、Jリーグでもよく見るやつだった。
    まだまだ未熟なので、チームで頑張って欲しい。

  41. 41.

    ドイツ戦で勝って以降、代表戦に出る選手みんな自信持ってプレーしてるのがいいね。

    セレッソサポの皆さんは毎熊選手がいつか引き抜かれてしまうかもしれないのを戦々恐々としてるだろうな。^^;

  42. 42.

    町田良かったわ
    失点の場面だけは残念だったが

  43. 43.

    ガンバの最高傑作が軽症でありますように🧶

  44. 44.

    浅野と田中は謎の得点力あるな

  45. 45.

    ※6※17※33
    飛んだ方向といい 足で弾いた所といい 全北戦の西川を見てるようだった

  46. 46.

    中村頼むから無事でいてくれー 毎熊は目立つプレイはなかったし対面普段ありえないレベルの相手だし大変だったが右SB二番手はキープできたかと 旗手がいやらしいプレイで印象に残りました しかし点が取るなあ 

  47. 47.

    ※29
    そのまま新潟に残ってくれればいいよ

  48. 48.

    代表の田中碧ってクローゼ並に得点力あるな

  49. 49.

    一方、次に対戦するチュニジアは韓国に0-4で負けてるのであった

  50. 50.

    マイクが普通にデイビスとやれててビックリした
    これだけ出来てて嬉しい反面、来年はおらんのかと思うと寂しくもなるな
    中村には鶴

  51. 51.

    古橋相変わらずプレスかけなかったけどどうしたの

  52. 52.

    カナダがうまく行ってなかったのは分かるんだけど、正直後半の荒さ見てると親善試合の相手としては不適切だわ
    タイトルなんて一つもかかってないただの親善試合だぜこれ

    敬斗が軽症なの祈るよ

  53. 53.

    中村の無事を祈る。
    久しぶりに代表戦で後味悪い。

    町田は少なくともアジア杯までは当確やな。
    応援してる、がんばれ。
    流石に鹿島時代の闘魂がまだ出せてないから、もっと良くなる。

  54. 54.

    ※25
    守備のミスないと言えばないんだけどさ
    ボランチとしてはちょっと前出過ぎかなって

  55. 55.

    ※6
    ほんと、熊サポが一番驚くわ(絶頂

  56. 56.

    ** 削除されました **

  57. 57.

    ** 削除されました **

  58. 58.

    俺達の田中碧の片鱗をみた
    とりあえずクラブ変えよ、川崎戻っておいで

  59. 59.

    ※47
    久保なら6000万ユーロで契約破棄条項が入ってるから、100億円を確保出来たら残ってくれるかもよ?

  60. 60.

    さっきから一人だけ承認待ち祭りなんですが…。

  61. 61.

    カナダの方がパス回しは上手なのだがサッカーはパス回しではないから負けた

  62. 62.

    ※15
    いや、日本はおそらくベスメンのつもりで組んだスタメンだろう。
    ただ三笘を招集出来なかっただけで。

  63. 63.

    強い弱い以前に森保さんへの中傷がなくなってよかった。

  64. 64.

    これで大迫もPKを止められるキーパーになったな!頼むぜ!

  65. 65.

    今なら アルゼンチン、フランス、ブラジル相手でも4点取れそうな気がする
    (失点しないとは言ってない)

  66. 66.

    カナダの9番は何者

  67. 67.

    次も大量得点で勝利頼むぜ

  68. 68.

    速い強い繋ぎも落としも中も外もいけるもちろん守れる

    浅野が万能すぎてびっくり

  69. 69.

    強いなー まだまだ見たい選手が沢山いるけどきっちり勝つ 強い

  70. 70.

    旗手といい谷口といい、いい仕事はしてると思うんだけど、なかなか映してもらえないのよねw
    どうも画面外にいがちなのはいいことなのかどうなんだか…w

    中村には鶴、重い怪我でありませんように

  71. 71.

    やったぜおめでとう
    ただ怪我が心配
    あとアルビレックスさん芝の管理お願いしますよ…

  72. 72.

    セルティックのジョンストン確かにクソだったけど名古屋くんは何でこんなにキレてるんだ…

  73. 73.

    でかくて分厚いカナダのフィジカルを上回るスピードとスタミナ。
    いやぁ、今日は観て良かった。

  74. 74.

    ※54

    試合後の篤人のインタビューで、森保が戦術的なミスマッチがあったって言ってたから田中碧だけの責任ではないかも。
    途中から田中を一列下げて2ボラに変更したって言ってたから、変更前に関しては南野田中森保3人の責任だね。
    森保さん修正早くなってきてるから今後に期待。

  75. 75.

    町田についてもう少し注目してほしかったなー
    ELリバープル戦と前節のシントトは見てほしい
    ポジショニングが広範囲に渡るのにここ一番はスプリントで攻撃の芽を摘む
    安易に外に出さないし、味方からかなりパスが集まるほどフィードも上々

  76. 76.

    【悲報】大迫がPKを止める

    まあ冗談は置いといて、去年の天皇杯で止めてくれよ🥺

  77. 77.

    一昨年辺りのポイチ監督が弱かった時期って、
    やっぱり電通やアディダスが選手選考してたせいじゃないかなって、
    改めて思える。

  78. 78.

    ※63
    旧ツイッターとかで中傷してるヤツいまだに多いよ
    内容にケチつけられないし知識もないから「選手がすごいだけで森保は無能」「世間が勘違いしてるのが腹立つ」とか
    もはや病気

  79. 79.

    >>61
    すごく…聞き覚えがあります…(しろめ(実際シルバーコレクターの名を恣にしていた頃のゲフンゲフン

  80. 80.

    大迫がプロになって初めてPKを止めたことにザワザワしてる熊サポw

  81. 81.

    ** 削除されました **

  82. 82.

    大迫がPKでボールに触ったの初めて見たw
    まさかクラブより先に代表でPKストップするとはw

  83. 83.

    ※71
    2点目のオウンゴールに関しては本当にカナダに申し訳ないと思いつつ、
    むしろ、よくあそこまで芝を復活させたなって感想が出るぐらい、
    今年の猛暑はやばかったんだ。

  84. 84.

    浅野はアタッキングサードにパルプンテかけてるな

  85. 85.

    ピーヒャラピーヒャラマジうるせー
    途中から消音にしたわ
    そんなに出囃子やりてーなら神社にでも奉納してろや

  86. 86.

    多分みんな思ったろうけど

    浅野すごくなかった?

  87. 87.

    毎回複数得点って凄いな

  88. 88.

    2019のACLプレーオフでのPK戦は相手が外しただけで大迫は触れなかったからな。
    PKをセーブという意味ではプロになって公式戦では初。練習ではそれなりに止めてたらしいが。

    浅野良かったよ

  89. 89.

    大迫はようやっとる
    天皇杯決勝でPKの厳しさを叩き込んだ甲府さんが育てた様なもんだろ

  90. 90.

    ※21
    連係もそうだし、やっぱ中山の左SBいいわ
    復帰おめ

  91. 91.

    カナダはまるでアルベルト新潟監督時代の打つ手が無くなった時のサッカーのようだった。

  92. 92.

    ※70
    カナダのカウンターの場面で、画面右端の谷口が相手FWの裏抜けスプリントにびったりついていって、ボールホルダーのスルーパスを諦めさせた場面があった

  93. 93.

    W杯の時も含めて歴代で1番強い時代入ってるよねこれ?

  94. 94.

    ※78
    戦って勝利をもぎ取った選手が凄いのはほぼ誰でもわかる事実であって、確かに間違いではないけれど
    そこが間違いでない=他の事実が存在しないという訳じゃないのにね
    その背後にあるもの、その先にあるものを全否定は良くないね

  95. 95.

    ※26
    負傷してから心配で試合が面白くなくなった

  96. 96.

    ここのコメ読むに大迫はPK苦手だったんか?
    中村の怪我が軽傷であることを願いたい
    こういう風に代表で怪我した場合って代表監督や協会側がチームに謝罪するらしいね

  97. 97.

    ※58
    試合を見ていてデュッセルドルフに居るより帰ってきて欲しいと思った。

  98. 98.

    テレ朝で見てた?ABEMAで見てた?
    ちょっと気になったので聞いてみる

  99. 99.

    完全に強豪国じゃんね
    こうなると完全フルメンバーで全力で当たれるような試合を、
    どれだけ機会作れるか心配になるわ…さしあたってアジアカップ決勝?

  100. 100.

    ※94
    だいたいココに居る連中は10年ぐらい前にポイチに塩漬けにされた記憶あるから
    最初から無能だなんだ思ってる奴少ないだろ

  101. 101.

    快勝なのになんか後味悪いわー
    移動疲れの主力温存
    代表キャップ数少ない新戦力テスト
    代表復帰組テスト
    この辺きっちりやりながら快勝なのに

    ※63
    普通にtwitterやヤフコメ、サッカー系YouTube動画のコメント欄とか誹謗中傷に近い批判がまだまだいっぱいだぞ
    なんなら今回のシリーズでも久保冨安招集したこととか、大迫浅野前川招集に追加招集で川辺招集したこと、練習中に前川とか怪我で離脱したこと、この辺はボロクソ言われてる
    久保の移動キツい発言も森保批判の神輿になってるし
    それこそ、J2寄せ集めてアジアカップとワールドカップアジア予選勝てなきゃ認めないってなってる

  102. 102.

    ※98
    アナが下田さんだったのでABEMAにした

  103. 103.

    大迫はプロになって公式戦の初PKセーブだ。凄いものを見た。オメ!
    中村はひねったくらいであればいいが。
    ※98
    外出してた時はabema

  104. 104.

    去年の数試合しかフルでは見てないけどデュッセルドルフって問題アリなチームなのでは?

  105. 105.

    ※86
    しっかりポストして味方に繋げるポジショニングとパワー
    強いパス受けても裏に流して自分もターンするテクニック
    カウンター全速力で走ってから切り返して中村にパスする判断力

    誰だコイツwww

  106. 106.

    ※96
    お話しにならないほど触れなかったからね。
    ホントに目が点になったよ。

  107. 107.

    大迫PK阻止は良かったけど、PK与えたのは良くなかったな
    阻止出来てなかったら同点で嫌な展開になってたよね

  108. 108.

    冨安遠藤浅野のボールリカバリー率高いから安定してる

  109. 109.

    ※99
    まずはアジア予選初戦だろう。

  110. 110.

    ※44
    「謎」ってどういうこと?

  111. 111.

    ※98
    チャンネル争いに負けたのでアベマ。
    てか、YouTubeのおすすめに出てきて知ったので、助かった。

  112. 112.

    大迫はPK与えたシーンと失点シーンがちょっと印象悪いね
    ただコーナーの対処は安心感あったね

  113. 113.

    ※90
    ありがとう。

  114. 114.

    ※68
    浅野はどんどん

  115. 115.

    ※23
    今の古橋なんか違うよな
    何が良いのかよく分からん
    W杯までとは言わないから、来年のアジア杯なら古橋より大迫を呼んで欲しい

  116. 116.

    ※101
    もうなんつーか、レ○ザなんとかさんを筆頭にあの手の輩はなんかの精神的な疾患じゃねーのかと失礼ながら思わざるを得ない
    これまで親の仇以上に叩きまくりコキ下ろしまくり罵倒しまくり否定しまくった手前、今更手のひら返したら
    恥ずかしくて死ぬしかないので、より一層叩きに走っているというかなんというか・・・

  117. 117.

    旗手はもう一個上のレベルでプレーしなきゃ駄目だなwいちいちプレーの判断が1ランク上なんよ。
    浅野があれだけ収められるならCFは浅野で文句ない。
    田中碧はなんとかならんのか。所属チームとの相性が悪いだけだろ。

  118. 118.

    GK 大迫、ザイオン、()
    RSB:菅原毎熊
    LSB:伊藤中山
    CB:冨安板倉町田谷口
    DMF:遠藤守田田中碧
    RWG:IJ、くんさん
    LWG:三笘、毛糸
    OMF:鎌田、()
    CF:浅野綺世前田

    ほぼここまで決まった感じがある
    あと1人ボランチに入れるかトップ下に南野堂安入れるかぐらいしかない

  119. 119.

    伊東選手の左ウイングが計算できるならとてもありがたいこと。右は久保堂安がいるのだから。

  120. 120.

    今日の浅野は素晴らしかった
    これまで終盤に出てきてはハイボール競らされたりしてて、それなら浅野じゃなくていいじゃんと思ってたけど
    スタメンでこのクオリティを続けられるのならレギュラー扱いになってもおかしくない
    田中碧は気ままに攻め上がっても中盤が何とかなるなら良さが出るんだよね
    細かいバランスが求められた時がまだ正直不安だけど
    毎熊が良さそうだし橋岡と序列入れ替わりそう
    橋岡は守備で特長見せなきゃいけないと思うんだけど前回と今日とパッとしないなあ

  121. 121.

    ※113
    序に書くけど、中山は中村やIJだけでなく三笘とも相性良いのが最高だな
    応援したい選手

  122. 122.

    ※40
    デビュー戦のACLのプレーオフはPK戦まで行って、大迫は止めれなかったけど、相手が枠外に外して勝ったはず

  123. 123.

    ※68
    浅野はどんどん成長しとるよね
    岡ちゃんみたいに完成形はまだまだ先みたいやね

    森保さんはマイク気に入ってくれとるみたいやけど伸び代が見えとるんかな?それともやりたいサッカーにはマイクの成長が必要なんかな?
    贔屓目抜きに観ると菅原くんの次とは思うけどチュニジア戦が一軍なんかな。まあフルで観れて大満足じゃ。
    しっかりセレッソさんにお金置いていかんばばい!(うちはセレッソさんからけっこうな額貰ったらしい)

  124. 124.

    浅野普通に良いな

  125. 125.

    強豪国を次々と血祭りにあげる日本にはOut of context footballもにっこり

    パス繋がらないなーって時は繋ぎたい場所に旗手突っ込めばいい 場所がどこでも

  126. 126.

    田中蒼はスペースがあると王になるんだよな 柴崎と一緒だわ

  127. 127.

    失点は大迫のミスでしょ

  128. 128.

    ※100
    同感です。
    ただ、以前の頑なな固定メンバー時代の森保監督には私も多少のストレスを感じました。
    しかし、今はスタッフも変わり戦術の幅も拡がり、選手層も厚くなってますしね。

  129. 129.

    ※120
    そうだな
    冨安はCB前提として、
    右SBの序列は、菅原、毎熊、橋岡だよね
    左SBは、中山、伊藤、あと町田でも良さそう

  130. 130.

    ※70
    旗手がスタメン定着した時期がコロナ禍で、生で観たことないせいかイマイチ顔が覚えられなくて
    旗手の顔を思い出そうとすると、守田とか西村(拓真)とか石毛(脚)とかプロ野球選手数人等々が邪魔をしに来るので、ちゃんと覚えたいから沢山映してほしい

  131. 131.

    ※116
    実際偉そうな事言っててもこいつが指揮してるチームの生涯の勝利数よりW杯の一勝でお釣りが来ちゃうくらいの差なの面白いよな

  132. 132.

    こういうのって無名の若手が削られるんよな
    伊東のようなスターではなく
    外国の奴ら、ACLでもそうやけどわかってやってるよな

  133. 133.

    ※131
    アイツウィナーズのライバルチーム未勝利で逃げるように辞めたし大したことねーよ

  134. 134.

    田中碧の点は取るけどボランチとしての評価はなんとも言えない感じ
    川崎にいた谷口博之を思い出すよね

  135. 135.

    川辺のパチコーン!が入ってたら大満足の熊サポだったけど相手のGKのファインセーブ。
    残念。
    短い出場時間の中で献身的な守備も良く効いてたと思う。

    それにしても浅野は成長したなぁ。
    一番の売りの速いだけでなく、収めるし、パス出せるし、当たり負けしないどころか相手の選手弾き飛ばしてた。

  136. 136.

    ※83
    新潟市内が蒸し暑いのは織り込み済みだったけど、魚沼とか小千谷辺りの内陸も蒸し暑いとは想定外だった。

    来年もサッカー絡みで新潟に行きたいのでお手柔らかに何卒お願いします…

  137. 137.

    ※98
    松木信者なのでテレ朝。

  138. 138.

    ※104
    まあデュッセルドルフじゃ前上がる割に点に絡めてないってのはあるからな…
    もっと守備的にやれって言われてもやらない田中が悪いのか、カバーリング出来ない味方が悪いのか、監督の使い方が悪いのかはそれぞれあるから一概に誰がダメってのはどうかなあ
    ただ今のデュッセルドルフには田中は合ってない、活きないのは確かだろうな

  139. 139.

    地味に古橋のプレスサボりから失点したよな

  140. 140.

    なんかワールドカップ後急に強くなったな日本
    今本選やったらベスト4くらいはいけそうなレベル

  141. 141.

    IJの優しいアシストパス美しかった。

  142. 142.

    ※20
    田中碧が自分で契約解除金払って新しいクラブを探したら?

  143. 143.

    大迫がPK止めた瞬間一皮二皮剥けてゾーンに入った顔になり俺は恐れ慄いた
    🧶鶴

  144. 144.

    中村の怪我が軽い事を祈るばかり。
    彼はルックスもプレーも魅力的だけど、これまでの日本人とは次元が違う様な気がする。
    スーパースターのオーラがあるよ。

  145. 145.

    南野も点が取れなかった以外は復調した動きだし
    W杯予選が23人に戻ったら堂安が厳しくなった
    まあ今回特に離脱者多いし選手層が厚いって事だけど

    斎藤光毅がこのタイミングで手術してなければ
    呼ばれてた可能性あったのに持ってなかったなあ
    ※75
    アンフィールドでサラーと正面衝突した直後だと
    デイビス以外は速さを感じなくなるだろうね

  146. 146.

    これでW杯予選入ってピタッと点入らなくなったら笑う
    でもあそこはそういうマモノいるよな

  147. 147.

    田中碧みたいな後ろからガンガン攻撃参加するのが特徴のボランチって、守備タスクぶん投げみたいなところもあって、長所と短所が表裏一体で評価が難しいんだろうなぁ。広島の川村も同じようなタイプで評価が割れてるイメージある。

  148. 148.

    中村敬斗はモリゲが育てた

  149. 149.

    ※139
    投入されてしばらくはなんとなく走ってるように見えたのだが、守備時の本来の役目である相手DF陣へプレッシャーを掛ける&後ろからのパスコースを限定するのを段々サボり始めて終いにはボール欲しさに下がってくることだけに専念しはじめたのはちょっと、な・・・
    あのトルコ戦の反省がまるっきり出来てないのはちょっとアカン

  150. 150.

    浅野ってこんなに良い選手だったんだ…今なお成長してるのなら純粋に尊敬すべきことだわ
    旗手と田中碧はクラブ変えて見てみたいなぁ

    ※130
    赤白の横縞ユニを着せればラグビー代表のバックスにいそうでもある…マウスピースのせいもあるけど。

  151. 151.

    ※118
    こうして見ると23人て枠少ないな
    26人が良かった・・

  152. 152.

    ※71
    お天道様には敵わねーのよ
    断水起きなかった事が奇跡なレベル

  153. 153.

    中村敬斗の怪我が心配だわ

  154. 154.

    とはいえ芝の状況が悪かったのは事実
    PKは止めたとはいえ実質2失点だったところを踏まえてもこの芝状況に慣れてるGKを出した方が良かったのではないだろうか?

  155. 155.

    ※130
    グラップラー刃牙を一通り読んでみるのが良いと思う
    それに出てきそうな顔のヤツが居たら、旗手か堂安だ

  156. 156.

    カナダは暫定監督みたいだし、4得点監督交代は継続か

    大陸移動不可だからやるとしたら韓国しかないけど、カナダは帰国か

  157. 157.

    ※154
    実質2失点って流石にゴミ過ぎないそのクソ理論

    大迫の判断ミスでPKになったならともかく、あんな完璧に裏取られてフリーで侵入されたら行かない方がアホだし

  158. 158.

    今日のカナダもそうだけど、米国も極端にハイプレスに弱かったな。北中米でやられてないからなんだろうけど、欧州の国が比較的対抗してくるのに比して耐性がまるでない。

  159. 159.

    ※127
    日本の2点目観れば芝の状況が悲惨なのくらい分かるでしょ

    そこから更に時間経過して荒れてるのに跳ねてるグラウンダークロスをキャッチしに行く方がバカなんだよなあ…

  160. 160.

    毎熊は来年はJ居ないなレベル高いと改めて思った
    浅野はドイツ戦得点してるのに疑ってごめんなレベルで成長してて驚いた

  161. 161.

    ※140
    名波がイケイケなのか前田がイケイケなのかわからんが、
    いままでの塩漬け後半スーパーサブ止めて
    両翼に攻撃力高いのおいて基本ガンガン行こうぜだからな

  162. 162.

    初めて代表戦生で観たけど、試合は快勝だしビッグスワンの雰囲気もいつもと違うしで楽しかった
    ひとつ気になったのが、両ゴール裏に応援をリードする団体がいて、それぞれ太鼓叩いて違うチャント歌ったりコールしたりしてたけど、これって代表戦ではいつものことなんだろうか

  163. 163.

    ※6
    うん、はじめて見た!

  164. 164.

    KATEさんそんなに脛むき出しで大丈夫なの?平瀬の生まれ変わりなの?とか思ってたら足首削られてoh…
    頼むから軽症であってくれ、彼の決定力はこれから絶対に必要

  165. 165.

    ※157
    ウチの子が見たかったって言ってるだけのガバガバ理論にマジレスする方が恥ずかしいぞ

  166. 166.

    W杯で返した手のひらをまた返させないとは

    もう素で名将だと思ってます!🙇

  167. 167.

    新潟のスプリンクラーの特別サービスは無しか

  168. 168.

    大迫がPKセーブ出来るようになったら、うちからおらんようになってしまう・・・。
    今日の浅野はキレッキレで良かったなあ!
    駿も大きくないけど良い守備してたし。
    ※147
    川村評は仰る通りだと思う。

  169. 169.

    マイクは冬にはどっか移籍してそうね
    ウイングとレーン交換スムーズに出来るのは向こうでも重宝されそう

  170. 170.

    大迫は海外行けよ
    国内スタメンで代表選ばれるからで海外行かないで満足できるなら
    今日みたいな失点に絡み続けそうだ

  171. 171.

    ※41
    もう諦めの境地です

  172. 172.

    森保Japan今は好調けどこのサッカーはもう限りが見えてる。
    良い時期に監督交代しといた方が良い
    選手のモチベーションだけでは戦えない

  173. 173.

    中村恐ろしくキレキレだったのに可哀想、流石に骨折とかじゃないこと祈る

  174. 174.

    ここまでいい感じだとW杯ブラジルじゃないが本戦のコンディショニングが上手くいく事を祈るだけだな
    次はアメリカだし大丈夫だと思いたいけど

    谷口、旗手、田中、みんな上々で川崎の民としてはホクホクですわー! そうです、彼ら上手なんですよ

  175. 175.

    拡声器持ち込み禁止にしてほしい

  176. 176.

    相変わらず連戦連勝だから森保は名将って浮かれてるやつがいるのか…
    試合は相手があってこそなんだから、なぜ相手が負けたのかも含めて考えないと本当の勝因は見えてこない
    選手の能力が高いのは間違いないし、いまや欧州南米でも力負けしてしまう国は上位数カ国に限られてくるとは思うけど
    W杯本番で相手が日本を研究した上で互角以上の力を持つ相手に森保がどんな対策が持ってるのか引き出しも見えない
    またドン引きで奇跡のカウンターに頼るのかね

  177. 177.

    ※176
    もしコピペなら早いうちに貼らないとw

  178. 178.

    試合見れてないけど大迫がPK止めたと聞いて飛んできた

  179. 179.

    ※149
    セルティックのやり方通すなら前に残るべきだし下がるなら神戸時代みたいに必死に守備してほしいわな

    ケイトは捻挫って森保は言ってたが精密検査の結果待ちなのがもどかしい

  180. 180.

    ※177
    過剰に持ち上げ過ぎな気もするが世論なんてそんなもんよ。仮にアジア杯優勝できなきゃまた総スカンだろうしね。冨安温存したりクラブにも融通効くしそんな引き出し多くなくても不満はないけどね。

  181. 181.

    ※176宛だw 連投ごめんなさい

  182. 182.

    ※157※165
    マジレスするとあのPKは厳し目だと思う
    大迫の方が先にボール触れてるでしょ

  183. 183.

    ※6
    マジで動揺した
    これまでも細かいところに少しずつ表れてた菊池コーチ効果を一番感じた気がする

  184. 184.

    ※20
    あちらで報道されてたように田中は今夏の英2部移籍破談といい悉く移籍できてないのが痛い
    今日も隣が遠藤だったから川崎時代よろしくある程度守備おまかせで前に行けたから持ち味出せた感はあるし
    以前出張ついでにデュッセルドルフの試合見に行ったら90分イケドンサッカーでそもそも中盤の選手が守備面伸ばせる環境とも思えなかった

  185. 185.

    ※172
    川崎が連覇してた時ももう限りが見えてる、良い時期に監督交代しといた方が良い、鬼木監督解任しろって言ってたのかねー

  186. 186.

    ※172
    こういう事言う人ってなんで代案出さないんだろう
    そういう縛りルールでもあるの?

  187. 187.

    なんというかゴールが美しいんだよな

  188. 188.

    大迫この調子で下田コーチからPKストップの神技を習得してほしい

  189. 189.

    駿って今回7番だったんだな
    レンタルから完全移籍できてたらウチで7番着けてる可能性もあったんだろうか
    いつか洋輝と大南と駿が同じピッチに並ぶのを見たいわ、航基もいつか呼ばれないかな

  190. 190.

    中村敬斗大丈夫かな
    古橋と旗手はもうちょっと長い時間見たかった

  191. 191.

    カナダの友人が日本は何であんな芝のスタジアムを選んだんだ!ってキレてる
    情けなくて平謝りしかできなかったわ

  192. 192.

    カナダアメリカも大したことないし北中米予選は楽そうでいいな
    メキシコは厄介だけど

  193. 193.

    ※172のカタコト感とちょっとした人気に嫉妬しちゃう

  194. 194.

    ※191
    そのご友人あなたの妄想の人物ではないですか?

  195. 195.

    田中碧は持ってるね〜
    たくさん点取れる代表はほんと観てて楽しい

  196. 196.

    ※194
    あなたに証明する必要はないのでご自由に

  197. 197.

    ※196
    ならば事情を鑑みず勝手に平謝りするにもやめていただきたい

  198. 198.

    前半の半ばはカナダが押していたし、PK失敗や不運なオウンゴールがなければ3対2なのに、そんなに絶賛するほど良かった? こうゆうときにセル爺の有り難さを感じるな。チュニジア戦で掌返しが起きないことを祈る。

  199. 199.

    海外も芝がやばい所結構あると思う笑
    昔の日本の芝はとにかく綺麗に整備されていたけど、今はそうでもないというだけかな
    田んぼなら言われても仕方ないが

  200. 200.

    ※6
    YAVAYだろ!

  201. 201.

    ** 削除されました **

  202. 202.

    ※201
    新潟の夏の気象調べて出直してこいよ。

  203. 203.

    ※180
    君がどんなに願っても一般人の評価はもう優秀で決まっていると思うよw
    一般人は昨日褒めて明日貶すみたいな激しい思想を持っている訳ではなくその変化は非常に緩やか

    彼らに大きな変化をもたらしたいならショックが必要
    それはアジア杯ベスト4とかでは無理
    アジア杯にそこまでの価値がないから
    なんならこの前ドイツ戦の方が価値がある

  204. 204.

    ※201
    新潟は猛暑と雨不足で米が生育不良でやばいとかニュースになってたの知らんか
    芝も同じよ

  205. 205.

    ※201
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5d2cc8ca4b025ea8b854b604d7d8a4d43128b971

    ググればすぐ出てくるレベルの話すら知らないなんてお前ネット向いてないよ

  206. 206.

    ※192
    実はカナダアメリカメキシコは次回開催国枠で出場が決まってるのよね

  207. 207.

    カナダってこないだのワールドカップでもそこそこ健闘してたけど、日本普通にいなしちゃったねー。誰かに依存してるわけじゃなくて、肝となるのが何人もいるから強い。前は中田とか中村とか本田とか、誰かに依存しがちだったから(あと岡崎とか)。

  208. 208.

    ※206
    北中米予選スカスカやん

  209. 209.

    大迫の自作自演

  210. 210.

    ※192
    今更だけど、W杯で日本とコスタリカの突破が見てみたかったわ。

  211. 211.

    ※161
    ナナは意外と保守的だと思うわ。
    左にギレルメ置くなら、右は小川大貴じゃなくて守備的な櫻内にしたり。

  212. 212.

    ウッチーも少し触れてたけど、分析官の人の影響けっこうありそうだな
    純也作戦や三笘作戦だけじゃなくなってきたし

  213. 213.

    古橋と橋岡は森保ジャパンにはフィットしないのかなと感じたけど、カナダ代表にいたらめっちゃ怖いだろうね。
    カナダに必要なのは裏抜けストライカーと、デイビスの負担軽減役だと感じた。

  214. 214.

    ※206
    そうだったわ
    芝生の勉強して出直してくるわ〜w

  215. 215.

    ※191
    カナダは日本より夏季の湿度は低くても冬季は日本より厳しい気候の地域が多いイメージがあるけれど
    芝生の育成には影響無く、スタジアムの芝事情には恵まれている環境という事なのかな?
    日本だと技術を駆使しても簡単には行かないから羨ましいね

  216. 216.

    練習試合なのに向こうがその気なら少し痛い目に逢わせんとわからんようだから次はこれで行ったれ
    FW長沼、UMA
    MF東、仲間、荒野、高嶺
    DF長友、小田、奈良、関川

  217. 217.

    ※117
    浅野、収める作業は全然出来てなかったやん

  218. 218.

    ※6
    そりゃあ驚くぜ
    広島の奴なら誰だってな

  219. 219.

    このチーム、遠藤と伊東が抜けたら影響大
    田中が攻撃に専念できるのも遠藤が居るからだよな
    デュエルに強いボランチ急募だな

  220. 220.

    ※217
    出来てただろ。

  221. 221.

    ※191
    じゃあそいつに中村敬斗に対しての危険なタックルについてキレといて

  222. 222.

    ※219
    フロサポ的には遠藤の所は守田でいけると思ってる

  223. 223.

    ※222
    遠藤は滅多に怪我しないけど、守田は結構怪我してるイメージあるな
    鉄人って感じではないかも

  224. 224.

    昨日の試合で古橋が入ってきた後、伊東が左に回ったあたりの一つのシーンで、古橋がいいタイミングで抜け出した時、疲れているとはわかってはいるけど、伊東がパスを出さずにドリブル仕掛けてファールをもらったシーンがあったのをみて、古橋は代表で完全にポジションと信頼がないんだなって感じ取れたわ
    視野が狭くなりすぎているのもあるのだろうけど、古橋の力が本当に発揮されなくて残念ではあるが、もう仕方ないのかもしれないな

  225. 225.

    遠藤や伊東って頑丈なんだよな
    皆勤賞に近いというか、安定してフル出場できる選手なのが凄い
    守田や久保も上手いけど、突然欠ける脆さがある

  226. 226.

    ※206
    流石に予選突破はできるとして、グループリーグどこの国が当たりなんだろうね

    メキシコは暑そうだし
    アメリカは移動距離の当たりハズレがありそうだし
    次のトーナメント移動近いならカナダが当たり?

  227. 227.

    ※201
    こういうことを言う人って、自分で調べる能力がないよね。上っ面だけの薄っぺらい人。

  228. 228.

    田中碧の長所は攻撃時のポジショニング取りのうまさなのを改めて確認
    旗手の何でも屋ぶりは頭が下がる
    終盤に右SBに橋岡を入れて毎熊を一列上げて右SHにするのは今後のオプションとしていけるかも。長崎でもやってたし。
    とにかく中村には鶴。三笘不在でもやれる手応えあっただけに

  229. 229.

    日本での試合でわざわざ橋岡呼んでSB3人体制とは何事かと思ったけど
    あの毎熊を前に出すのはW杯予選やアジアカップを見据えたテストなのか

    古橋は対アジアで引かれるのを意識して、セルティックで格下に無双する経験が
    生かせると期待されてると思うんだけど、チュニジア戦で点取れなきゃ厳しいね

  230. 230.

    ※201
    もうこれ以降、触れないであげよ。

  231. 231.

    そういえば中村は一人だけ靴下下ろしてレガースが無いのが気になった
    生身は危ない
    マウスピースとかの防具は極力装着しとかないと怪我するぞ

  232. 232.

    森保監督がマイクをフルで試してくれたのがとにかく嬉しかったな〜
    世界へ羽ばたけマイク

  233. 233.

    選手の組み合わせや疲労を考えながらの試合でも、強かったね
    でも親善試合だから調子に乗らないように
    チュニジア戦もがんばれ!

  234. 234.

    ※219
    森保監督は、遠藤不在時には板倉のボランチ起用を頭に入れていると思う。
    CBは町田がクラブで試合に出られるようになったらすぐに呼んだし、3年後のパフォーマンスは未知数な谷口も信頼して呼び続けているし。

    ボランチも出来るCB、或いはその逆の選手って、現代サッカーの鍵を握る人材だよね。
    シティとかはそんな人材を徹底的に集めているもんね。

  235. 235.

    ※219
    海舟がそこまで伸びてくれると良いんだけどな
    その域に行く頃にはカシマで見られなくなってるんだろうけど

  236. 236.

    ※128
    ぽいちは根底に「勝てば選手も客も楽しくて幸せ、負けろのは楽しくない」というのがあり、そこから「今日初めて観に来てくれたお客さんを絶対に楽しませなければならないから、捨て試合など存在しない」という一期一会な信念がある。
    それ故にしがらみ含めた最大効率を求めるメンバー&戦術になると固定化しちゃって、その形で勝つ事に固執してしまうのです。
    ようやく、しがらみの方を少し引き剥がせたみたいで嬉しい。

    あと、うちの監督時代の黄金期はうちらの目線でキックオフからの藤井聡太的な理論的詰め路を選手たちと一緒に追ってたからクッソ楽しかったよ

  237. 237.

    ※68
    ボーフムの感じだとサイド守備攻撃一人で全部やれみたいな感じだからそれがよかったのかも

  238. 238.

    浅野がいい意味で思ってたのと違ってびっくりした

  239. 239.

    浅野が重戦車みたいになってたのはさすがにワロタ
    カナダの連中弾き飛ばしたりやりたい放題だったわ

  240. 240.

    ドメサカ板に書き込むようなやつでも夏の新潟の芝がどれほど酷かったのか知らんやつがちらほらいるのな。俺はこんな綺麗になるもんなのかと感心したくらいだわ

  241. 241.

    ※240
    それを知った上でいちゃもんつけてる奴なんやろ多分
    必死にやってるグランドキーパーの人達ほんまにかわいそう

  242. 242.

    ※231
    すね当てはつけないといけないから、小さいのをつけているのかも

    もしすね当て付けずに出ていたのなら、審判団のチェックに問題あり

  243. 243.

    ※231 ※242
    最近のすね当ては昔に比べて小さいの着用してる選手が多いから「それで大丈夫なの?」って不安になるけど、競技規則ではレガースの材質や大きさについては結構ざっくりとしてるから近い将来改定されるんじゃないかなと思ってる

  244. 244.

    マイク誇らしい!
    西尾も藤尾も続いて頑張れー!

  245. 245.

    碧が居なければ負けてたと思う

  246. 246.

    中村敬斗のソックスについて記事が出てた
    https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/10/14/kiji/20231014s00002014619000c.html

    レガースは小さめのを使ってる、元々足が攣りやすく海外に出た辺りから色々試すうちに
    ソックスでふくらはぎが圧迫されるのが一因と気付きオーストリアでは裏を切って緩めてた
    フランスはそれが規定で禁止だったため怪我のリスクとの天秤で悩んだ末に下げてるとのこと

  247. 247.

    フル出場しただけでなく1列前でも使われるなんて…森保さんの覚えもめでたいな、毎熊
    海外から声かかりそうだね
    行くのかなー?

  248. 248.

    脛の上中部あたり蹴られて怪我したならまだしも、中村敬斗のソックスの長さは今回の怪我とは関係ないからどうでもいいわ

    それよりあのファウルをレッドにしない審判団は何なのか
    柏vsマリノスでのマルコスの退場に近い削り方してる。走ってるからこれよりも力が入っている可能性があり危険性は高い
    少なくともVAR介入してOFRすべきだと思う

  249. 249.

    とりあえず精密検査して捻挫だけっぽくて良かった
    トラップとかドリブルめちゃくちゃ上手くなってたから後は周り見る事さえ出来れば覚醒しそうなんだよな

  250. 250.

    ※61
    いつぞやの日本代表やな

  251. 251.

    ※218
    牧さん、、

  252. 252.

    ※130 ※155
    これを貼れと言われた気がした(激遅レス)
    https://x.com/frontale_staff/status/1450778832001138694?s=46&t=tS1hz53mIom05WO21BpTVw

  253. 253.

    ※252
    Oh..さすがふろん太くんとこの最強プロモ部w

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ