FC町田ゼルビアの藤田晋社長が黒田剛監督の来季続投明言 就任1年目でクラブを初のJ1昇格に導く
けさのスポーツ報知によると、クラブ初のJ1昇格を決めたFC町田ゼルビアの藤田晋社長は、黒田剛監督の来季続投を明言したそうです。
今シーズンが就任1年目の黒田監督は、23勝9分7敗の成績で3試合を残し2位以上を確定。次節ツエーゲン金沢戦の勝利で自力優勝が決まります。
[報知]町田・藤田晋社長がJ1昇格に「過去一番興奮」 黒田監督の続投は「当然」
https://hochi.news/articles/20231022-OHT1T51252.html?page=1
藤田晋社長(50)も会場でJ1昇格の瞬間を見届けた。「この景色を見るために頑張ってきたので、過去一番くらい興奮した。大人になってこんなに喜ぶことはない」と声を震わせた。
今季から社長に就任。過去4年のオーナーの立場ではなく、「1年目に勝負をかけよう」とより現場と密接になった。22年末に行われたクラブスタッフの食事会にも直々に訪れて交流を深め、新たなシーズンへチームのベクトルは同じ方向を向いた。黒田監督の招へいも「結果を出している。可能性にかけたかった。迷いは一切なかった」という。J1初挑戦の来季、黒田監督の続投は「当然です」と明言。「J1残留を争うようではいけない」と強化費の面でもビッグクラブと争う準備を構える姿勢だ。

町田の黒田監督凄すぎでしょ!J1ではどんなもんか楽しみだ!
— YaMa-3
𝕏 明日がYaMa-Bar
(hearo_C) 2023, 10月 23#FC町田ゼルビア さん、J2優勝、J1昇格おめでとうございます!
黒田さんが就任して「来季は台風の目になるよ」と話していたことが懐かしい。高校サッカーファンとしても元教え子さん達の活躍もあり嬉しい限りです。
オフの補強含め、来季J1でどんな存在感を発揮するか今から楽しみです。
— 半人前の様な半人前 (dolci_proibiti) 2023, 10月 23黒田さん率いる町田つええよ… J1でも頑張ってくれ
— stupid (neon_parallax) 2023, 10月 23町田ゼルビア来年はj1かぁ〜
黒田監督凄すぎる!
来年はもっと強くなりそうだな〜
— ウエタク・コロリ (wccf102415) 2023, 10月 23町田J1昇格、黒田監督はすごい結果を残したと思います。
— フランクフルトのお父さん (mimarashing) 2023, 10月 23サッカーJ2の町田ゼルビアが悲願のJ1昇格!青森山田時代からアンチの多い黒田監督ですが、実績至上主義はプロの世界では当たり前だと思うけどなあ。
とりあえず、町田ゼルビアおめでとう!
J1は厳しいから頑張ってください。
— kudo’s BAR (kudos_bar) 2023, 10月 23ゼルビアJ1か、黒田監督はやっぱり凄いんだな
— みたけ
(mitak66) 2023, 10月 23町田のJ1昇格ほんとすごいわ
黒田監督すごいなぁー
同期として羨望の眼差しよ
レノファ山口も来年そうなるといいなぁ
まずはそのためには残留だな
— たまちゃん (tamayan0823) 2023, 10月 23昨年まで青森山田高校を率いた、町田ゼルビア黒田剛監督がついにJ1リーグクラブの監督へ。
— 【公式】高校・大学サッカー ファンページ (ilovefootballjp) 2023, 10月 23>「J1残留を争うようではいけない」と強化費の面でもビッグクラブと争う準備を構える姿勢だ。
ほう、あちこちから強奪する路線は継続みたいね…。
町田・藤田晋社長がJ1昇格に「過去一番興奮」 黒田監督の続投は「当然」 : スポーツ報知
https://t.co/9D4CyLGrq9
— ショウジ (shoji0515) 2023, 10月 23黒田監督って
今、町田の監督してるんや
どこ行ったんか全然知らんかった
しかも22年に就任して
23年にJ1昇格させるって、さすがすぎる。
—
国王号(くにお)
(HDK018) 2023, 10月 23黒田監督の指導力えぐいな
これはJ1でも常勝チームなるかも
— 名古屋YouTubeの人 (keimo_man) 2023, 10月 23どう言われようと結果の世界で1年目で昇格させたのはマジで凄いし誉められていいと思う。
黒田監督の手腕がJ1でどう輝くのか早くも気になる。
#町田ゼルビア
#黒田剛
— 趣味っちFC (FC25456347) 2023, 10月 23







ID: FhNzQzY2M2
これで監督交代したらそれはそれで面白いけど、
そういうの過去にあるのかな?
ID: hkMDU0Yzhh
もしかして単年契約だったということなのかな?
そうなら安定した地位から新しい挑戦に背水の陣で臨むとは肝据わってるなぁ・・・
ID: IxNzcwODBl
また巨大ベーコン串食いに行くわ。
具体的には今週末
ID: AxNzc3YWQ3
文春砲がアップを始めました
ID: YzNDQ1NWM3
※1
2010年ヴァンフォーレ内田監督
そんでやってきたのは三浦俊也。なお、速攻で落ちてった。
ID: YzMmRhNzcx
※2 正直Jリーグなんて単年契約ばかりでしょ。セレッソさんなんかはわざわざ複数年契約!って選手リリースに書くくらいなわけだし…
ID: QyMjhiNTg5
高校サッカー出身監督への疑問の声は布啓一郎の大失敗が元凶説
ID: Q4M2U1Njg5
昨日のJリーグタイムで「高校の時から~」って言い方で、その度に頭の中が混乱した。
ID: ljNzIxNTdk
いろいろとヒールのイメージが強い御人。これからもヒールユニットの総帥として頑張ってほしい。
ID: dmOTc2MmZm
敗戦後もエリキ抜けたりした後もガタガタと崩れず、ずっと安定してた。素晴らしいと思う。
黒田さんと金さんの仕事の割り振りってどんな割合なんだろう、だいぶ助けてる感じなのかな?
ID: g4NzVmNmFl
コメント欄がほとんどJ1のエンブレムで
J1昇格したんだなと実感。
ID: lhNzJhZTIy
サッカーはアマチュア指導者あがりやプロ経験なしの指導者いるけどプロ野球はなぜかいないな
ID: ZlN2QwMmFk
そりゃそうよ。
ID: IyZGY0MmQ0
※7
混迷期に監督を引き受けてJ3からJ2に戻してくれた群馬にとっては間違いなく名将だろう
その後の松本と今治では鳴かず飛ばずでどうにもならんかったが…
ID: ZmMTQ3OTE5
引き抜かれた例も含めるなら、ウチのリカルドロドリゲス
ID: NhOWFhMGUx
後はスタジアムだな。クソスタの称号は確実に町田に移るだろう。
ID: c4NjM5MTVm
※12
二軍ならダイエーホークスの有本義明がいるけど
確かにNPBはJリーグよりずっと歴史が長いのに全然いないな
ID: Q1Y2E0YzNm
>>12
なぜも何も北海道みたいに指導力が無い監督でも知名度があればメディアが全国で取り上げて名将のように扱ってくれるから
昇降格が無いし、6チーム中で上位3チームになればプレーオフ進出で名将扱いされるから、指導力よりも知名度がある人を監督に選んでメディアが盛り上げてくれればいいって感じだからね
ID: E5NDYxODE5
※12
その代わりプロ野球はサッカーで言うところのS級ライセンスとかがない
ID: NhYTYzODYx
※12
チュニドラさんも中京とか愛工大名電とかの監督にした方が…。