浦和レッズ、サポーターの暴走行為を厳罰化 クラブ独自に「永久入場禁止処分」「損害賠償請求権の行使」など処分基準定める : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

浦和レッズ、サポーターの暴走行為を厳罰化 クラブ独自に「永久入場禁止処分」「損害賠償請求権の行使」など処分基準定める

浦和レッズは26日、天皇杯4回戦名古屋グランパス戦で発生したサポーターの集団暴力行為に関する続報を発表し、クラブとして新たな処分規定を定めることや、サポーターや外部アドバイザーからなる第三者委員会の立ち上げを発表しました。
サポーターへの処分を決める際、JFAやJリーグのガイドライン通りだと対処しきれないケースが発生したことによるもので、今後はクラブ独自に「永久入場禁止処分」「損害賠償請求権の行使」「法的手段や警察への対応依頼」を含む処分基準により対応していくとのことです。



[スポニチ]浦和がクラブ独自の処分「永久入場禁止」設定 「試合および大会等の規程が許す限り主体的に処分決定を」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/10/26/kiji/20231026s00002011548000c.html
 浦和は26日、天皇杯4回戦の名古屋戦で一部サポーターが暴徒化した問題を受けて、違反行為に対するクラブ独自の処分として日本協会やJリーグの規定にはない「永久入場禁止」を新たに設けたと公式サイトで発表した。

 同発表では「Jリーグ様、公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ様、弊クラブ、および試合主催者等の定めにより禁止されている行為が行われた場合、JFA様、およびJリーグ様の定めるガイドラインを基準としつつ、当該ガイドラインに定めの無い永久入場禁止処分や、損害賠償請求権の行使等を含む弊クラブ独自の処分基準をもって、試合および大会等の規程が許す限り、弊クラブが主体的に処分決定を行います」としている。(以下略、全文はリンク先で)




なお、第三者委員会は11月14日に初回の会合が行われ、来年2月には委員会の活動報告を含めたシンポジウムが開催される予定です。



20201018-39


ツイッターの反応

















205 コメント

  1. 1.

    今回の方たちは対象じゃないんだね・・。
    進展あるだけまあいいか

  2. 2.

    今更だけど、やらないよりはマシだね。

  3. 3.

    どこまでこういうのを履行できるかね
    現場の人間にそこまでの有機があるか?もそうだし
    昔の社長の家にまで押しかけて脅迫行為とかしてたみたいな話もあったじゃろ

  4. 4.

    やっとかー

  5. 5.

    警察への通報と刑事・民事での告訴もセットにしておいて欲しい。
    ここで対応を誤ると、暴徒化に歯止めがかからなくなるだろうし。

  6. 6.

    秋春制より先にJリーグ側がこういうガイドラインを提示しておくべきでは??
    本当に人任せなリーグ運営だと思う

  7. 7.

    今からでも適用してくれ

  8. 8.

    遡及処罰もOKにしよう

  9. 9.

    天皇杯出場権はく奪による利益損失を計算して
    アホどもに請求してほしいわ

  10. 10.

    ルールは定めて終わりではなく運用してこそ。
    レッズスタッフの皆さん頑張って。

  11. 11.

    ここまで具体的な対策案が出たのは良いとは思うが、過去に何度も何度も警察沙汰や暴力沙汰起こしてるのに今回のことが起きるまで踏み込んだ対応が全くできなかったのは何故?

  12. 12.

    >「ファン・サポーターのみなさまや外部アドバイザーからなる第三者委員会」
    いや、ファン・サポーターは第二者やろ。

  13. 13.

    JFAとかJリーグが真っ先に取り組むべきなんだよなぁ。
    クラブ単位じゃ限界がある。

  14. 14.

    ※6
    うーん、完全反対というわけではないけど賛成でもないな
    いざガイドラインを現場でしっかり運用していくのって人手も金も相当いるし、一律に全クラブに適用するとクラブによってはちゃんと運用しきれないところもたくさん出てくると思う
    トラブルの発生がもともと少ないところにも同じようにリソースかけて体制組ませるのか?という点もあるし、各クラブの事情が全然違うからこそクラブに任せたほうがいい部分でもあると思う

  15. 15.

    入場禁止措置は時間が経つにつれなし崩しになる可能性もあるし、損害賠償請求とか法的手段に出るぞと明記されるのはいいね
    浦和独自じゃなくてJFAやJリーグのガイドラインに入れて欲しいくらいだわ

  16. 16.

    時代を遡って請求できないかな。無観客分の賠償とかさ。目ん玉臓器売るくらいじゃ足りないだろうけど、

  17. 17.

    事後遡及はさすがに無理があるので、今回の事案に適応すれば、このケースは告訴、このケースは永久入場禁止、このケースは損害賠償請求にあたりますってのを発表すればいいんじゃないかな?

  18. 18.

    尻に火が付くことでようやくなのか…

  19. 19.

    損害賠償の請求は当たり前になるといいね
    最安のチーチケ代だけでサポ面してるような人達が一生かけてクラブに落とすお金より多い罰金をクラブに負担させてる状況がおかしいと常々思ってました

  20. 20.

    これで輩どもに対する抑止になればいいのだが
    まあ、普通の損得勘定ができる人間なら暴れることでいろいろリスクがあることがさすがに認識できるはずなんだろうけど

  21. 21.

    スポーツ観戦で損害賠償請求権の行使ってパワーワードよね

  22. 22.

    さもガイドラインに沿ってたんだから自分たち悪くないって言いたいのかね?
    JFAからより厳しい処分を受けたのはガイドラインより甘々だったのを表してるんじゃないんかね

  23. 23.

    入場禁止の具体的な方法のガイドラインってないのかな?
    浦和さんもそうだけどウチにも入場禁止いるしどうやって弾いてるのか本当に気になる

  24. 24.

    ここまでしなきゃならなくなった民度というか、
    品性や知性、知能の低下が嘆かわしいね。

  25. 25.

    ** 削除されました **

  26. 26.

    これが少しでも抑止力になってくれると嬉しいね

  27. 27.

    次回から適応なので今回の人たちには適応しませーん。

  28. 28.

    ※24
    元から低い定期

  29. 29.

    社会的なインパクトが大きいからね。
    岩手に住んでいる知り合いが「サッカーって怖そうだからグルージャ行ったことない」って言ってて驚いたことがあるけど、世間様から見たら「サッカー」で一括りなのよな。

  30. 30.

    損害賠償チラつかされれば抑止力にはなると思いたい。でも、名古屋でやらかしたヤツラみたいなのが、学習能力があるかは別の話。

  31. 31.

    ※6
    偏差値の高い高校は校則がユルい
    校則が無くてもやらないから
    偏差値の低い高校は校則がキツい
    校則があろうが何度もやるから

  32. 32.

    ※10
    ルールだけならレッズだけでなくて他のチームも追随して欲しいなぁ
    使う機会が無いに越した事は無いけど、やっぱり今のままだと抑止力が働かなすぎる

  33. 33.

    ※27
    そりゃそうだよ、殆どの法やルールには不遡及の原則があるからね

  34. 34.

    真面目な話アウェイで入場禁止の確認は無理だと思う

  35. 35.

    クラブに迷惑掛ける奴はいらない

  36. 36.

    そして誰もいなくなった

  37. 37.

    これから10年間が大事だ。
    この宣言が死文化するか、浦和が浄化されるか。

  38. 38.

    この基準が設けられたことで、ヤツラが人間なのかサルなのか見分けがつくな。…まあ、ポーズとはいえサルでも反省はできるけど。

  39. 39.

    ** 削除されました **

  40. 40.

    ※36
    そうはならないですよ。
    たとえゴール裏全員いなくなっても、メインバック南側のサポがいるからね。
    ゴール裏の人たちがいるからスタジアムに行くわけじゃないし。

  41. 41.

    >>1
    大丈夫。制定してすぐに同じことやらかして対象になるから。

    しかし他でもそれなりに素行の悪いのはいるだろうけど、レッズのはなんでここまで悪いんだろう…地域の気風?

  42. 42.

    ※31
     
    入場ゲートで、ジャージ姿のイカツイお兄さんが竹刀持っているのを想像した。「なんだお前、前髪が眉毛にかかってるぞ!」。

  43. 43.

    ※17
    普通に3年前の事案までは損害賠償請求できるで

  44. 44.

    何も変わらないでしょう。
    あの腰抜けフロントは、誰に気を使ってるのか知りませんが、事あるごとに事実を無きものにしたり事象を矮小化することばかりが得意ですから、永久入場禁止なんていう形を作ったところで、やる気があるのか?やれるのか?信用できないですね~。

  45. 45.

    進展があっただけでも全然いいね
    輩サポーターは浦和だけじゃないから他のチームも追随して欲しい

  46. 46.

    ※31
    ののさん含めたjリーグみてると前者の高校の考えなんだろうなとは思う
    ただ残念ながら一部のサポがその偏差値低い高校生のようなものだから上手くいってない

  47. 47.

    ※12
    そうそう、ファン・サポーターは当事者だよね。。

  48. 48.

    ※17
    法律じゃないんだからそんな事考える必要ないんだよ
    お店が客を出禁にするのにそんな規則無くてもできるようにクラブが運営上必要と感じたら出禁も損害賠償請求も警察への通報も普通にできる
    結局今回甘々処分したのは規則が無かったからですって言い訳のために規則作るとか言い出してるだけ
    まずサポが大暴れしても見て見ぬふりする組織の内部規律をどうにかしろよ
    どんな規則作ろうが外圧が無ければ何もしない組織には豚に真珠

  49. 49.

    どーせなんもかわらん
    daznも見れるだろうし、どっかのスポーツバーで試合だって見れる。
    数年後にしれっと解除だろうし全クラブ入場禁止者の顔なんざ覚えてるわけない

  50. 50.

    7元々のガイドラインはどこで見られるの?

  51. 51.

    永久入場禁止の規定を設けました、なんてわざわざ発表することなんかな
    規定になくても他のクラブで既にやってるとこあるでしょ
    新潟とか多分ウチも

    問題起こす黒服へのけん制の意味が大きい?

  52. 52.

    これ、レッズ「処罰緩いって文句言われてらるけど、Jの規定あるからそれ以上の事出来んのよ。」という言い訳?
    それとも
    レッズ「ウチ独自に処罰するからJ、協会は黙っとけ」って言う脅し?

  53. 53.

    どんどん損害賠償請求してこう

  54. 54.

    で、名古屋の暴徒の特定はできたのか?
    特定できる前の処分期間中にスタに来ていた暴徒はいなかったのか?

  55. 55.

    ※6
    まったくだ

  56. 56.

    ** 削除されました **

  57. 57.

    ※42
    ライガとフウガみたいな門番を入口ゲートに配置しよう(提案)

  58. 58.

    30年遅い

  59. 59.

    ※14
    リーグ一律にしたらこれまで問題なかったクラブは負担が増えて下部リーグでは経営圧迫しかねない

    問題は輩が特定クラブから追い出されて他所に紛れ込んで暴れること
    防ぐには各クラブが浦和と同じようなルール定める必要あるのでは

  60. 60.

    ※49
    別にDAZNやスポーツバーはいいだろ

  61. 61.

    JFAの規定が憲法というわけでもないし、それを上回る処分を考えても問題ないと思うけどな。

  62. 62.

    ※56
    ここのコメントに関して言えば、浦和よりうちの方が…

  63. 63.

    サポも組み込んだ第三者委員に、永久入場禁止処分(ただしレッズ戦のみ)ですか・・・
    全てのサポが輩であるとは決して思ってませんが、
    それでも処分される可能性のある側を第三者委員会に含める事に疑問を感じてしまいます
    永久入場禁止処分についてはJFA出禁処分と同等であって欲しいとは思いますが、
    そこまで浦和運営が手出しできないので致し方ないでしょうね
     
    浦和運営頑張ったと思います
    この規則は最大限にやらかした場合、こういう処分を行いますという意思表示ですが
    今後どこまでの行為でどれだけの処分が下されるのかが気になります
       
    既にJFAから言及されておりますが天皇杯・名古屋-浦和戦の処分未確定者が残っている事もありますし
    こちらの対応を含め甘々判定にならないよう、今後も頑張って欲しいです
     
    浦和運営は刑事事件や賠償責任を求める事を明示しましたが
    これらは他クラブにおいても検討して欲しい内容です
    スタジアム内は治外法権ではない、というただただ当たり前の事だと思うので

  64. 64.

    ※61
    今まではどういう理屈でそれができなかったorやらなかったのか気になるよね
    前々からクラブ内からもそういう処罰を求める声はあったようだから尚更

    クラブが規定無視して好き勝手に処罰される事自体をリーグ側が嫌がっているというよりも、そういう前例作りたくなかったのかなとか?う~ん?

  65. 65.

    ※1
    後出しで厳罰科すのは難しいからな

  66. 66.

    クラブとしての浦和も被害を受けた側だし今後を考えたら対策は必要よね。

  67. 67.

    ※65
    法律でもないのに後出しとか関係あるのか?
    運営者が出入り禁止と言えば出入り禁止でいいはずだろ
    まあ出入り禁止にしたくないんだから仕方ないだろうが

  68. 68.

    まあ、一歩前進だよね。あとは暴力行為はなかったとか言っちゃう人たちがちゃんと運用できるのかってところ

  69. 69.

    イージャン
    頑張って欲しい

  70. 70.

    数試合だろうが無期限だろうが永久だろうが
    そもそも入場者の管理ができるシステムになってないのに入場禁止なんて無意味だろ
    バカなの?

  71. 71.

    ※67
    普通の契約ならそうかもしれんが公共施設であるスタジアムを使っている場合はどうだろね
    やっている興行の内容も公益性があるからこそ国地方から色々恩恵を受けているわけでなんでも勝手に後出しでというわけにはいかないのでは
    まぁ浦和の場合は遡及してもやむを得ないぐらい悪質と考える余地はあるとは思うが個人的には訴訟リスク回避しながら将来への牽制効果がある今回の措置でいいとは思うけど(実効性が担保されているかはもちろんこれから見ていく必要がある)

  72. 72.

    ※57
    埼スタはカサンドラだったんやな

  73. 73.

    別に規定があろうがなかろうが、損害賠償は請求できるでしょう。
    港サッカー場の破壊された柵の修理費を仮にレッズが払っていたら、修理代をやらかした連中に請求しても何の問題もないと思うが。

  74. 74.

    今まで他のクラブでは厳しく処罰してきたとこもあったから何故ここまでなるまで動かなかったのか謎
    できれば頑張ってる選手やスタッフが被害受ける前にやってほしかったけどないよりはいいね
    他のチームが予算かかるならうちで試して効率良い方法を他クラブへも共有すると良いと思う
    特にアウェーで問題起きてるからその辺の対応方法とかももっと詰めてほしい

  75. 75.

    これはクラブからサポーターへの処分の規定ですよね?
    クラブからクラブ(自分)への処分は?

  76. 76.

    ※23
    取り締まり方を公開すると裏をかく輩が出てくるので基本的には公開しない
    ただ想像で言えば出禁リストを作成してゲート担当や警備担当に覚えてもらいスタジアムや周辺にいたら情報共有してマークしてるんじゃねえかと思う

  77. 77.

    「何で今までやらなかったんですか?」案件

  78. 78.

    ※31
    底辺高校の校則はキツくないやろ。有名無実化してるだけの可能性もあるが
    偏差値が中途半端に高い高校が一番校則に厳しいイメージあるわ

  79. 79.

    今回の騒動で呆れる部分が多かったが良いな
    応援している

  80. 80.

    報復行為を正当化する人達が考えを改めない限りは変わんないんだよな。
    Jリーグのサポーターすべてに言えることだけど。

  81. 81.

    ※42
    キジェ先生とヤンツー先生で脳内再生余裕だった

  82. 82.

    顔写真含めて身元公開するくらいしろ

  83. 83.

    ※72
     
    浦和の社長が抜いたヒゲの本数分、ヤツラを処するのですね。

  84. 84.

    1試合だろうが無期限だろうが永久だろうが
    そもそも入場者管理できるシステム構築できてないのに入場禁止とか意味ないだろ

  85. 85.

    明輝と赤帽で「ちょっと裏行こうか」まで見えた

  86. 86.

    ※16
    気持ちはよく分かるが、遡及法を適用するのはまともな法治国家のすることではない。

  87. 87.

    ※71
    公共施設使ってるとか関係ないよ。興行の主催が客を選ぶのは法律で認められた自由。それができないのは病院とかタクシーみたいなものだけ

  88. 88.

    出入禁止処分とかがガイドラインにないので後付けでそれをやるのがいかん、というなら分かるが
    損害賠償は民法の問題で昔から日本に存在するのだから遡及処罰ではない(時効の問題はある)

  89. 89.

    罰則強化した所で「暴力行為はなかった」と判断するフロントだから意味無くね?

  90. 90.

    ※67
    法律うんぬんより一旦現場で双方が「暴力事件はなかった」と確認したことがハードルなんじゃないかな?
    その為あの確認までに見たことは「暴力ではない」とされてしまう

  91. 91.

    どうにせよ普段からクラブとズブズブないつもの連中が悪質団体だから今回もJFAに再発防止やれと言われてやったポーズだけだろうなと

  92. 92.

    ※16
    臓器なんて200万円くらいでしか売れないぞ
    医師が莫大な利益を得る海外臓器移植が数千万円でできるんだから、材料費(臓器)なんてそんなもんよ

  93. 93.

    ※89
    「暴力行為はなかった」と判断したのはその場にいた浦和名古屋Jリーグ日本サッカー協会愛知県サッカー協会の5者
    それゆえ無意味だというなら、JリーグやJFAがなにかをすること自体が無意味

  94. 94.

    ※91
    去年の声出し問題のときはそのポーズすら取らずに2000万罰金食らったんだから、これでも進歩してるんだぜ

  95. 95.

    厳罰に関しては何処も基準を厳しくしてしまっていいと思う
    サポ以前に大人としてやっちゃいけない行為は守って当たり前の空気にしないとな

  96. 96.

    ※94
    ジャニ担やMOF担と同様、サポーターグループとの話し合いなどの窓口になっているクラブ職員が問題の温床となっている感じがしますね。

  97. 97.

    どういうときに賠償請求、刑事告訴しますって基準はナイショでーす

    どうせ実際にはやらないんだろうから何も変わらないと思うわ

  98. 98.

    3ヶ月間なにやってたの・・・
    遅すぎるわ

  99. 99.

    一番必要な「アウェーで輩が暴れる」事に対して、実務レベルでどう対応するのか
    ここが未だに出て来ないのには呆れるとしか言いようが無いよ
    運営わかって無さすぎやろ

  100. 100.

    違反行為に対するクラブ独自の処分
    も大事だけども
    実際にアウェーで輩がおらつく事に対してどう対応するのか
    ここさえきちんとしてくれたらこちら(対戦相手)としては文句ないのよ

  101. 101.

    10年くらい遅いけど、それでも前に進んだと思えるからいいことだと思うわ

  102. 102.

    大丈夫?次の試合お互いやらかしそうな気しかしないけど

  103. 103.

    天皇杯参加剥奪されるほどのクラブ側の瑕疵て何なんだよ、説明してくれ野々村さん。
    未だに釈然としないんだよ。

  104. 104.

    その時が来てもきっと決めた通りにはやらないよ。やるなら、やる気があるなら先日の人たちから永久追放だよ。

  105. 105.

    ※86
    刑罰の適用じゃなくて、単純に本人の過失によって生じた損害の賠償なら常識の範囲内でしょ。

  106. 106.

    ※103
    JFAからの処分なのでノノはほぼ無関係だとあれほど

  107. 107.

    ※103
    いまだにこう言いながら名古屋の責任ーって叫んでるよな君たち
    そういう奴らが今回の件でさすが浦和👍言ってて
    さすが浦和サポ👍

  108. 108.

    今までの行いを見ているとこれで抑止されるのかな?と若干疑問だけど進展しないよりはいいのか

  109. 109.

    ※103
    リリースも読めないのか

  110. 110.

    ※48

    なあなあで済ませてきたクラブにお怒りなのは分かるが、断固たる措置をとるんであればこのタイミングではないよね
    曖昧にすべき問題ではないからこそ、感情優先の罰則適応は禍根を残す事になりかねないよ

  111. 111.

    今回の報告と対策についてTwitterで浦和サポが評価してるところに鳥肌が立った
    コア層やライト層の違いはあるが同じサポが何度もトラブル起こしてるのに当事者意識を全く持ってない

  112. 112.

    結局外部からは見えないんだが、Jリーグや諸機関が浦和フロントをどれだけ締め上げたかだよね
    今回のルール策定は素晴らしいことで、次は実際にそれを適用できるかどうか
    浦和だけじゃなくて、ウチ(の場合はフロントを引き締めるためにも)や他J1クラブ、その後はJ2、J3クラブも策定してほしいな

  113. 113.

    処分の明文化しただけで、法の粗逆なんて関係ないだろ。
    それぞれ民法第521条契約の自由での試合の運営者の権限と民法709条での賠償だ。

  114. 114.

    ※111
    日本国内にも様々な凶悪犯がいたが、ではそれで一般人が「日本人は今後犯罪者を出さないように強く反省しなければならない」とはならんやろ

  115. 115.

    ※114
    わかりやすい例えでフォローしてくれてありがとね。
    それでもわかってくれないかもしれないけど。

  116. 116.

    ※87
    プロレスも公共の体育館で興行してるけど、別に規則掲示なんかしてないけど迷惑客退場させてたりするわね。

  117. 117.

    単純に抑止力を上げる目的と、たとえ今後また何かトラブルが起きてしまっても
    「クラブはここまでの対策を規定・周知してきました。決して無策ではありません」というのを
    協会やリーグに説明するために必要なカードのひとつってところかな

    そのカードを持っていない、またはあっても履行していない・実効性が無かったから出場停止喰らったわけだし

  118. 118.

    ルールを作っても適用しないと意味ないんだけどね

  119. 119.

    ※11
    レッズ構文使いおるやん

  120. 120.

    ※103
    野々村関係ない定期

  121. 121.

    ドメサカのコメント欄にいる誹謗中傷ニキたちにもクラブやサポが損害賠償請求出来るようになれば良いのにとは思うが、それは法律を変えるところからやな

  122. 122.

    ルヴァンも出場停止で
    うちが優勝でいいよ

    座席問題出てるし、転売も

  123. 123.

    損害賠償請求いいね。抑止力にはなるだろう
    まぁ形骸化しないでちゃんと実行して欲しいわ
    いや、そもそもそれが必要な事案が起きないのが一番だけどw

  124. 124.

    ※67
    そりゃ、観戦のルールを破った場合にはどのようなペナルティがあるのか、というのも含めた上での契約になるからな。後出しで契約内容変えたから過去の契約もそれに従ってねなんてのがまかり通るわけがない

  125. 125.

    入場禁止はともかく損害賠償請求は基準なくてもできるでしょうよ
    民法あんじゃん

  126. 126.

    〇〇は可能
    以前に
    興行を催すにあたって安全を確保して開催する事は、興行主側の「義務」だからな
    出来ないなら興行催すなよって話なんだわ

  127. 127.

    ※90
    ごめんちょっと言ってる意味がわからない

  128. 128.

    ※8
    それやると独自処分は遡及禁止の適用を受けるか否かって裁判起きて多分負けることになるから、それなりに高い藪蛇のリスクある行動を気分で主張しない方がいいよ

  129. 129.

    ※48
    被罰者が処分を不服として裁判所に訴えたら負けるぞ。法治国家の基本原則から逸脱するローカルルールは、裁判所によってルールそのものが無効とされる。

  130. 130.

    今までも浦和フーリガンが数々の問題行為を起こしてきたのに集団暴徒化してようやく永久入場禁止処分を実装というのがあまりにも遅すぎるんだよなあ。
    そのせいで結局は今回の反社会的犯罪集団を永久出禁できずにいるわけでさ。

  131. 131.

    取り敢えず永久出禁の数人の顔写真を、埼スタ南北門入口に一般観客にも解るように貼付掲示しておいて、二度と来なければ良し。
    万が一来訪が発覚したら、やんわりと「貴方には入場禁止処分が出ていて侵入は認められない」と通知、それに対して「うっせこのやろ〜(以下略)」という態度に出たら、ゲート横に待機していた制服姿の埼玉県警機動隊員たちによって恐喝未遂罪で逮捕(傷害罪と公務執行妨害も付くかも)。実刑と民事訴訟での損害賠償請求訴訟で人生終わる。
    これが現実味を帯びてきたのかも知れないです。

  132. 132.

    うちの一部の奴らもそうだけど、クラブに迷惑かけるような奴らはサポーターじゃないんだよな
    ウニオンベルリンのコールリーダーの爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
    やらかした個人への厳罰化が抑止力になるとは思わんけど、これで少しでも暴走がなくなるといいね

  133. 133.

    ※131
    顔写真公開なんて裁判所通さないと出来ない。
    それこそ今回言及した損害賠償訴訟を起こせば、顔も名前も特定されるから、さっさと訴訟を起こせば良い。

    ちなみに損害賠償訴訟については、前回も出来たんだけどね。
    浦和サポの暴行事件は立派な営業妨害だから、今回の条件追加とかする必要なく、そんなの無くても最初から出来た。
    浦和が犯人を庇ってやらなかっただけ。

  134. 134.

    いい加減重い処分かましたほうが良いね
    同じようにFC東京の発煙筒事件ももっと厳しくするべきだった

  135. 135.

    永久入場禁止に損害賠償請求導入は抑止力としては大きな効果を期待できる
    サポのせいで罰金500万食らったらそれを問題起こしたサポに請求出来るってことだし

  136. 136.

    浦和運営はリリースではたいそうな文言で謝ってはいるが
    オンラインでの記者会見1回のみで逃げ切ってるのよな
    ここら辺からじゃないのかね
    改まるつもりが有るのか無いのかよくわからんが

  137. 137.

    浦和は本気だな
    それに比べて花火事件の東京や警備員暴行事件の鹿島は何も対策せず
    自浄能力は浦和の方があるってことか

  138. 138.

    ※112
    Jリーグや諸機関じゃなくて、浦和のファン・サポからのメールなど、だと思うよ。フロントに英断を迫ったのは

  139. 139.

    未だに「一部の」って言い続けるんだな

  140. 140.

    ※139
    全部のJリーグファンが問題、と言った方が国民向けアピールになるよね

  141. 141.

    抑止力で言えばサポ解散を一番前に持ってきた方がいいと思うが

  142. 142.

    ※47
    暴行犯はファンサポーターでは無いという熱いメッセージ

  143. 143.

    ※138
    浦和のファン・サポからのメールなどもあるだろうけど、大きいのはJリーグや諸機関だと思うよ
    SNSとか見てたら、メール送ってる浦和サポは前からずっといたから
    こないだの2000万円のときの付言と実行委員会での他クラブからの批判、今回のJFAの厳罰姿勢が効いてそう

  144. 144.

    今まで出来なかった事がなぜ今出来ると言い張れるのか?無理だろ

  145. 145.

    どうせ規定だけして運用しないだろ。

  146. 146.

    ※138
    そんな自浄作用が効いてたなら今こんなことになってないだろw
    現実見ろよw

  147. 147.

    これはどっちかって言うとサポーターに対する警告という意味合いが強いのかな?
    損賠賠償請求権は民法上の権利だからクラブの規定があろうがなかろうが行使できるし、永久入場禁止も現状の無期限の入場禁止処分を解除しなければ良いだけの話しだし

  148. 148.

    ※12
    なんかずれてるよなぁ

  149. 149.

    ※146
    それは社長が変わったから。前社長のポエム立花はゴール裏支持派だったから、いくら言っても聞く耳持たなかったけど、現社長は前から厳罰派。当初はガイドラインを超えることはできなかったけど、一般の浦和サポの意見の厳しさに感じたんだろう

  150. 150.

    ※143
    安価つけそびれた。※149です。

  151. 151.

    ※149
    それなら結局、前から厳罰派の現社長への交代が一番大きいように感じる
    会見リリースも読んだけど、投書や電話のくだりもあるけどそれらがなくとも今回の事象の大きさからもう基準厳罰化に踏み切ってそうな印象だった

    今回の事象そのものが大きく、それに対して厳罰処分したかったけど現行ガイドラインによる限界があったため今後のために厳罰化の新基準を作ることを決めた(でも当然ながら今回の事象は急に新基準で遡及して裁いちゃいけないので現行基準で処分)、という印象

  152. 152.

    まあいいんじゃないか。
    ※9
    賠償請求は基本は抑止力となるけど、払えない場合泣き寝入りになるのがね。
    払えなければ帝愛グループの施設みたいなところで有無を言わさず強制労働させていいみたいな、支払いを絶対にさせる法律作って欲しい。

  153. 153.

    ※151
    そうだね。どちらが影響が大きいかを論じてもしょうがないんだけど、以前からクラブ内で両方の意見があった中で、ポエム立花はゴール裏民の方しか見ていなかったからああいう対応だった訳で、今回それを覆して厳罰化に踏み切ったのは、浦和サポからのバカどもの追放を求める声に勇気を得たからと思う。それが無かったら現社長も頑張れなかったと思うよ。

  154. 154.

    法では不遡及の原則があるけど、30年間に亘っての数多のやらかしは遡及されても仕方なしな部分は確かにある。

  155. 155.

    ※93
    暴徒が更に暴れると脅してたからな

  156. 156.

    いやー、正直言うとクラブのやりますアピールはこれまでも散在聞かされてきたので
    実際にサポーターの行動がどう変わるかじゃないですか

  157. 157.

    ※152
    払えなくても、訴訟になって名前が公に出るだけでも抑止力にはなるよ。
    まずリーグがクラブにライセンス剥奪等の厳罰を与えた上で、その損害賠償を犯人に請求する流れを作って欲しい。

  158. 158.

    ※155
    その脅迫行為に対しても、ちゃんと訴えて欲しいよな。
    社長が代わっても暴徒を守る姿勢は変わってない。

  159. 159.

    携帯割られた方、被害を被った方々に対する面着はしたのかね

  160. 160.

    ※151
    まぁ前からサポーターの中でもあの暴れてるバカはなんなんだ何でクラブは出禁にしないんだって意見はあったってこと、

  161. 161.

    ※157
    いや、抑止力にならないとは言ってないでしょ。
    被害者側を救える様な法律をって話じゃないの。

  162. 162.

    ※161
    浦和レッズは被害者なの?
    Jリーグは危険なリーグだと思われて他のチーム観客減ってるかもしれないけど

  163. 163.

    ※162
    被害者だよ。他の善良なファンサポーターも被害者だよ。当たり前じゃん。

  164. 164.

    あー、それか。被害者だと思ってるからこんな対応なのか。クラブ側も長年なぁなあにして来た黒シャツ問題放置して対策してこなかった怠慢は被害なのかぁ。

    そりゃ自浄作用なんかないよね。

  165. 165.

    ※163
    他サポ視点では、安全管理義務を怠り続けて被害者ヅラするなよとしか思えないんだが
    クラブはそこは正しく認識して謝罪してるのに
    何故あなたは未だに認識がおかしいままなんですかね

  166. 166.

    ※165
    スタジアムで暴行を働く奴らが加害者で他の全ての人は被害者でしょ、認識がおかしいのはあなたでしょ

  167. 167.

    ※166
    はぁ?
    浦和運営のリリース文読み直して出直してくれば
    何の為に謝罪してるのかしっかり認識しないと運営も浮かばれんぞ

    もっと言うなら昨年からのJ運営のリリース文、JFAのリリース文にはっきりと
    「浦和運営」の瑕疵が詳細に書かれてるんだから
    その認識が大前提でしかないんだが

  168. 168.

    ※167
    それって今まで違反サポーターに対して処分や対応してなくて申し訳ありませんでしたって事でしょ?
    でもこれからは厳しくして天皇杯で暴れた輩は出禁にしますって発表じゃ無いの?
    あなたの意見はクラブが違反サポを守ってるって事が言いたいわけ?
    確かに今までクラブは厳しい対応してこなくて何やってんだって俺も思ってたよ、だって罰金払わされたりマイナスな報道されてイメージ傷つけられて1番被害を受けてるのは浦和レッズじゃん、だから今回のクラブの対応としては前進したと思ってるけど。

  169. 169.

    ※168
    話がとっ散らかってるぞ
    クラブが被害者ヅラするのはおかしいってはなしだぞ(そもそもクラブ自体は被害者ヅラしてないが)

  170. 170.

    ここまで話が大きくなったのは
    浦和運営が問題を放置し続け、必要な安全管理を怠り続けた結果でしか無いんだから
    クラブが被害者側なわけ無いだろ
    と言う単純な話すら一定数の浦和サポが認識してないのには反吐が出るわ

  171. 171.

    ※170
    ※169
    なんかそんな悪い奴じゃなさそうだからあんま詰めるのはアレだけど、今まで放置してたクラブが悪いだろって事が言いたいんでしょ?じゃあこれからもっと厳しい対応しますって発表してるんだから進展したなって事でいいんじゃ無いの?何喧嘩腰になってんの?

    あと放置したから被害者じゃ無いって意味分からんわ普通に明確に被害を受けてるだろ浦和サポ面して暴れ回ってる迷惑者で浦和レッズに泥塗ってんだから
    個人の人間が何するかなんか分かんないし、

    でも今まで対応が緩かったのは俺もそう思うしマジ何してんだよって思ってたからそこは本当に同意できるよ、でも被害者ヅラするなって意味がちょっとわからんな暴れる奴クラブに仕事増やさせんなよ罰金払わせるとか意味わかんねえよって思ってるけど、誰に対して被害者ヅラしてるって言ってるの??

  172. 172.

    ※171
    Jリーグとか他のチームとかサポーターに対してもっとなんか言えって事??俺とか別に暴れてないサポーターが??

  173. 173.

    被害者は輩行為を受けた人達だけだろ

    浦和運営は加害者達を放置して安全監理責任を放置した二次的な加害者
    運営の信用が落ちたのは自業自得でしかないので被害者側にカテゴライズすんなという単純なお話

  174. 174.

    あ 日本サッカー界、他クラブも大きなくくりで言えば被害者か
    主語をサッカーは〜で他業種から語られる際はな

  175. 175.

    ※173
    なるほどね言いたい事理解したしクラブの対応に不満があったって事ね、それ暴れてない浦和サポ全員思ってた事だから、被害者ヅラしてるとかサポーターが勘違いしてるみたいな事全部間違ってるよ、

    主語大きくしたく無いから個人として話すけど俺は何年も前からクラブの対応に対して不満持ってるし周りの浦和サポはクラブにもっと厳しくしろってメールして働きかけてるからサポーター問題に対して浦和レッズはマジでクソ対応しかしてこなかったから、

  176. 176.

    ※166
    ※163
    ここで輩以外全部被害者と言ってる事を
    大間違いって事だけ認識するなら何の問題もないよ

  177. 177.

    ※174
    そっちの意味でごっちゃになってたと思う、他のクラブやサッカーファンからしたら浦和が悪いでマイナスイメージついて放置してる浦和レッズが加害者って事は分かるんだけど、

    俺から見たら応援してるクラブのイメージを下げて罰金払わせて本来ならしなくてもいい事務仕事させてマジであいつらのせいでどれだけの負担をかけてんだとあいつらさえいなければそんな事にならないのにって意味でクラブも被害者的な浦和サポーターの反応はあるんだと思うよ。というか俺がそうだよ。

    クラブの対応悪いだろってのはその通りだと思ってるからそこは一緒だから、でももうその批判ずっとやってて通り過ぎちゃってわざわざいう人も少なく見えてんだと思うよ。

  178. 178.

    ※177
    お前らの内部的な都合を外向けに声高に言っても知らんよ
    何故被害者目線で語らないのか

  179. 179.

    自業自得だろ
    終わり
    な話をこねくりまわして振りかざしてくんなよ

  180. 180.

    どこまでも主語は浦和目線
    相手の目線で考える事が出来ない
    そういう所だぞ

  181. 181.

    浦和サポの被害者論見てると千葉ロッテの横断幕応援団の騒動で一般ファンが結束して喧嘩に発展してでも応援団を批判する行動を取ったことで応援団トップが頭を下げることになり応援団を追い出すことにも成功する自浄作用が働いたけど浦和サポみたいに被害者ヅラせずに一般ファンも当事者意識をちゃんと持ってるからだと実感したわ

  182. 182.

    ※179
    ※180
    お前は今まで普通のサポーターがどんな思いでいたか知らないでいたんだろ?だから教えてあげたんだろ?

    それにお前みたいなやつに最初から加害者扱いされて暴れるサポの仲間扱いされて会話がスタートしてる時点で俺もあいつらの被害者でお前は二次的加害者だわ

  183. 183.

    ※182
    俺は浦和運営が被害者か加害者か
    の所以外の話をする気が無いのだが
    話をとっ散らかすなよ(2回目)
    サポの思いとか知らんがな
    被害者の思いを先ずは汲み取れよ

  184. 184.

    1ミリも求めてない浦和サポの思いを語りだされても
    困惑するだけですわ

  185. 185.

    もっと言うなら
    俺は浦和の輩と浦和サポを混同してレスしてないぞ
    勝手に捏造しないくれませんかね

  186. 186.

    ※185
    お前は浦和サポがクラブ擁護してるように見えてたんだろ?
    だから前浦和サポはクラブに注文つけてるやついたよって教えてあげてんだろ?それをクラブも被害者だと言ってると捏造したくて仕方がないんだろ?

    俺もクラブは二次的加害者だと言うのは同意してるしそれは前でも書いてるからよく読めその点で俺とお前は同じ意見だ

  187. 187.

    だから俺のレスを勝手に変換すんなよw
    どんだけ脳内で話を勝手に飛躍させてんだよw
    わらけてくるわここまで妄想がひどいと

    クラブは二次被害者で良いのね
    了解

  188. 188.

    訂正
    二次加害者

  189. 189.

    ※187
    いや被害者ヅラすんなって言ってたろ

  190. 190.

    お前みたいなマウント取りたいだけの名無しの卑怯者に野次馬根性で正義ヅラして石投げられんのが腹立つわ被害者寄りのフリして悪くない当事者以外の浦和サポに偉そうに説教垂れてんだから今お前が加害者だろネットの炎上ネタに乗っかって偉くなった気でいろよ

  191. 191.

    ※163
    で思いっきり被害者とレスしてる考えを訂正したいだけでこれだけ発狂するマンが居るとはなぁ
    たまげたなぁ

  192. 192.

    まあ、こんな感じに特定の奴らがやったことで俺たちには悪くないとかやって対応を他人任せにしてるから何度も同じこと繰り返してるんだろうね
    自浄作用が効かない典型例

  193. 193.

    ※191
    ※192

    ※190これ読んで
    暴れるやつは逮捕以外に自浄作用ないだろ、どうにかして浦和全てが悪いみたいに印象操作するのやめろ

  194. 194.

    ※191
    ※192
    ※187
    そうだみんなここのサッカーブログを見てるサッカーを愛する人たちなわけだから一緒に暴れるサポーターを止めに行こうよ俺たちはサッカーファンの当事者な訳だから安心安全なスタジアム観戦を守るために当事者意識を持って暴力を辞めさせよう※192は来てくれるよね?

  195. 195.

    ※194
    言ってるそばから早速他人任せにしてて草
    他人に求める前にまず自分1人で浦和ボーイズ相手に行動起こしなよ

  196. 196.

    ※195
    一緒に行こうよって言ってるんだから他人任せではないよ?君はサッカーファンの仲間かな?仲間なら愛するサッカーを守るために行動を起こそうよ、平和なサッカー観戦を脅かす者は複数いるんだみんなで力を合わせようよ。

    それともまさかサッカーに興味もないのにわざわざ一丁噛みのコメントをしに来たのかな?君みたいな人を不快にさせるだけのくだらない人生を送ってる人に構う暇は無いんだよごめんね二度とコメントしないでね?

  197. 197.

    会話にならず脳内持論垂れ流してるだけなのやばすぎるな

  198. 198.

    浦和のクラブが信用回復する為の行動が
    事件後3ヶ月経ってすら、遅々として進んでないうちに
    こんなに逆ギレするサポが居るとは…
    まだ始まってすら無いのだが

  199. 199.

    サッカーファン全体に協力求めてる時点で自分たちには自浄作用がありませんと完全に自白してるんだよなぁ
    それどころか挙句の果てにはサッカーファン全体の責任みたいなこと言い出してるし…

  200. 200.

    ああいう浦和サポが大勢いれば
    ↑こういう浦和サポもたくさんいます

  201. 201.

    ※200
    だから運営のアナウンスが必要なんじゃないのかね
    未だにリリース文をまともに読み解けてない浦和サポがわんさか居るんだから
    そこの周知徹底を図る事も運営のやるべき事だろうに
    HPに事案の経緯や結論、今後どうして行くか、等々
    固定すらしてないじゃない

  202. 202.

    他サポから浦和のフロントが批難を浴びるのは当たり前だし
    浦和サポが浦和のフロントに対して不満を持ってるとか、そんな事情をわかってくれとか言う前に
    もっと先にやるべき優先事項が有るだろうに
    それが出来ないならせめて大人しくしてりゃ良いだけなのに
    わかってくれわかってくれって
    ほんとわがままが過ぎるわ

  203. 203.

    傍から見るとそんなにレスバするような中身でもないようにしか見えない
    それはさておき浦和のフロントの方が仙台のフロントよりマシなようだな
    仙台の社長もアホなコアサポを断固拒絶できる人になって欲しいわ

  204. 204.

    ルヴァンでもし初めてゴール裏来る方へ。

    映画館やコンサートにルールがあるように、浦和のゴール裏にもルールがあります。

    ・スマホNG
    ・手拍子は頭の上
    ・チャント中は飛ぶ(or手拍子)
    ・全力で声を張り上げる
    ・フラッグで試合は見えない

    上記を事前に認識した上で、
    浦和のために戦おう。

    うーんきもい

  205. 205.

    浦和レッズサポーターによる違反行為について(第八報)
    まで行ったな
    遅々として具体的な改善策は出てこないけども
    4か月経っても具体的に○○が良くなりました
    が聞こえてこないまま試合運営が続行され続けてる恐ろしさよ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ