ジュビロ磐田GK八田直樹が今季限りでの現役引退を発表 ジュビロ一筋19年
八田選手はプロ19年目の37歳。ジュビロ磐田の下部組織出身で、2005年にトップ昇格し、19シーズンにわたってジュビロ磐田に所属。今シーズンはここまでリーグ戦1試合に出場しています。

[磐田公式]八田 直樹選手 現役引退のお知らせ
https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=9236
八田 直樹(はった なおき/GK)選手 プロフィール
生年月日 1986年6月24日
出身地 三重県
身長/体重 185cm/76kg
サッカー歴 ジュビロ磐田ユース→ジュビロ磐田(2023年現役引退)
通算出場記録 J1リーグ戦86試合、J2リーグ戦69試合、カップ戦27試合、天皇杯17試合
※11月2日時点
※11月4日(土)明治安田生命J2リーグ ホーム最終戦(水戸ホーリーホック戦)の試合終了後、引退セレモニーを実施させていただく予定です。
【八田直樹選手 現役引退のお知らせ】
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) November 2, 2023
八田直樹選手(GK)が、2023シーズンをもって現役を引退することになりました。
ホーム最終戦となる11/4(土)水戸戦終了後、引退セレモニーを実施させていただく予定です。https://t.co/Pe7V3S18mP#TheOneAndOnlyHACHI pic.twitter.com/AqXCqZSL9K

八田直樹引退。おつかれさまでした。
で、三浦が1番をつけるのかな? #jubilo
— タケル (hide_east) 2023, 11月 2
八田選手の引退がリリースされた
ずっとジュビロ磐田ってすごいな
どのスポーツでもそうだけど、この時はいつかやってくると思っていても、リリースされるとやっぱり切なくなるよね
このメンバーで戦う今シーズンを笑顔で終わりたいって思うね

何がなんでもこのメンバーで昇格掴もう


— はな (ha8730ks) 2023, 11月 2
八田引退か!
ジュビロ一筋本当ありがとう
よく通る声聞けなくなるのは寂しいね
— 岩悠さん ストレスMAX SOS 朝から晩までイライラ
(norisanji34) 2023, 11月 2
八田選手なんとなく予想してたけど、やっぱり発表されると寂しい…
アウェーいわき戦での数分、現地で見れたのは忘れないです
— おゆきのジュビロ垢 (jubilo_s_ikki) 2023, 11月 2
八田引退か
磐田のバンディエラ
— CS (cadmjs) 2023, 11月 2
練習見学すると八田選手がいかにクラブに必要か分かる。
実力だけの部分以外に魅力を感じる選手である。
— マブ (zBP3G8aBoNChwIL) 2023, 11月 2
他サポながら八田選手のジュビロでの生き様は尊敬します
スタメン、ベンチ、ベンチ外とどんな時もチームのためにベストを尽くす。練習の時もそうだけど、常に一所懸命。出られない時に他のチームからのオファーもきっとあったと思う。移籍が普通の現在のサッカー情勢の中で貫いた愛情は本物だよね!
— ピヨマリ

(yWFWdiJZ5Wb8MIc) 2023, 11月 2
はっちゃん引退かぁ
大お疲れ様でした!!!!!
ジュビロ磐田のゴールキーパーと言えば、八田選手です!!
めっちゃ良い人感が溢れていて、もう良い人なんだろうなと思います!!!
— ハリー@ジュビロ磐田を応援する人 (jubilotomovie) 2023, 11月 2
八田引退か…
今シーズンのアウェーいわき戦で見れてよかったわ、忘れねぇ
— けいちん (keitin_CRUISE) 2023, 11月 2
八田さんってさ、よく関東の試合に出てたイメージで。。。
大好きな選手です
引退ってとても寂しいですし
とても悲しいですが
僕はこれからの八田さんに期待したいです
1つのクラブでこれだけ長く在籍していたこと
出れなくても腐らずに練習を続けていたこと
— ヤスゴンビール野郎@OJT (yasugon9_sas) 2023, 11月 2
ジュビロの広報さんから私たちメディアに届いたメールの前半で涙腺崩壊。「2002年のジュビロユース加入から、22年の長きにわたり、メディアの皆様からも多大なるご支援をいただきましたこと、八田選手に代わり心より感謝申し上げます。つきましては八田選手本人よりあらためてご挨拶を…」
— 新井真奈美 (arai_manami) 2023, 11月 2
伊勢市出身
八田選手お疲れ様でした
— CURVA ISE-SHIMA (CURVA2015) 2023, 11月 2
八田直樹オーオーオー!八田直樹!!オイオイ!!
今シーズン一度でもこのチャントを聞くことが良かった…
— ナウマン象 (kanajurimirei) 2023, 11月 2
ハチお疲れさま
貴重なバンディエラがまた一人…
お疲れさまでした
八田直樹おーおーおー!八田直樹おいおい!
ありがとうハチ!
カズより在籍年数長い人の一人か。
あとカズより長い現役選手といえば広島の青山、甲府の山本英臣、福岡の城後、水戸の本間
ぐらいかな?
いい時も、チームが辛い時ももずっと戦ってきた最高の選手。お疲れ様でした。
俺がジュビロ応援し始めた2013年からずっとクラブにいるハチは、俺にとってまさにバンディエラだ
おつかれ様でした
2019年のアウェイ札幌戦で、絶体絶命の状況でチャナティップのミドルをセーブしたのがすげえカッコよかった
出れないときがあっても腐らずに、チームと共に闘ってきた漢の中の漢だわ
昔はネタキーパーだったのにカミンスキー不調の際に出てきたハチはまさに守護神という活躍だった。
人間性やサッカーに臨む姿勢はジュビロにとってすごく大切なものだったと思います!
今年のいわき戦で出場出来たのは持ってるなとみんなで話してました笑
ハチお疲れ様でした!
大卒GK2人が内定したから
もしかしたら…って思ってたんだよな
お疲れ様でした、ワンクラブマンってなかなかいないからな。
こうやって功労者の引退が出てくるこの時期は寂しいですね
Jの発展に貢献ありがとうございます!
八田選手の明るい未来を心から祈っております
ホントにお疲れ様でした
昇格していいラストで締めくくって頂きたいです
ユース出身の第4キーパーとして
若手の見本としてありがたかった
このニュース見て何故かこの試合思い出した
2010 J1リーグ 8節 浦和VS磐田 アウェイで1-0で勝利
https://www.jubilo-iwata.co.jp/live/2010/J20100424_0217.php
カミンスキーが来ても腐らず、むしろ技術を吸収したのかどんどん上手くなっていったのが印象的。カミンが怪我の時のナイスセーブはハチンスキーと呼ばれるほど
プレーもさることながら、それ以外での献身性も魅力的。GKコーチがインフルか何かで帯同できない事態で、メンバー外の八田がメンバーのGKのアップにコーチの立場で参加していたのを見た時は色々込み上げるものがあったわ
マツケンより先に引退とは…
あの頃はマツケン、ハチ、大畑、牲川とユース上がりのキーパーが次々昇格したけど、
まともに戦力になったのはハチだけだったな。
お疲れ様でした。
ヴァンズワムの頃はさすがにいなかったけど、能活にカミンスキー、藤ヶ谷という最高峰のGK達から学ぶことは多かったはず。
19年間で公式戦200試合に届かない、けれどずっと名門にいられたのは選手としての実力や人間性がしっかり伴っていたんだろうな、と勝手ながら思う
GKはつくづく難しいポジションだ
色々思い出深いな
低迷しはじめてからの選手だけど、あれだけ色んな選手から尊敬されてるのは本当に素晴らしい人間性だったんだろうな
ワンクラブマンお疲れ様!!
※13
ハチンスキー懐かしい
広島戦のGKコーチ、あれはハチにしかできんよな
思えば初出場も最後の出場も、スタメンGKが怪我しての交代出場だった。
ありがたい選手。ほんとありがとう。
ハチ、お疲れ様。
ユース時代、マエシュンにやられた頃から見てきただけに、いるのが当たり前になっていたバンディエラ。
ネタキーパーの側面もあったけど、水準以上の技術と素晴らしい人間性を持った選手だった。
フロント入りするんだろうと思うけど、まずは本当にお疲れ様でした。
※16
>これまでにJ1リーグ通算86試合、J2リーグ通算69試合、Jリーグカップ通算27試合、天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会通算17試合に出場している
あと1試合で200試合なのか
南もあと1試合で400試合
乙乙!
ゴールキックがライン割ることも度々あったけどな…
ガヤさんとハチが正副キーパーって時代すらあったからなあ…今までありがとう
大卒GKが早々に2人内定した時点でそんな感じはしていたけど遂に……
キャリア序盤こそネタ枠扱いもされたけどカミックが来てからは出場は少なくてもピッチ内でも頼りがいのある存在だった
GKというポジションの性質上ハチみたいな選手の存在はチームにとっても大きい
今までありがとう、そしてできればこれから先もジュビロでよろしく
プロ入り初期から中期にかけてフィードは不正確、ステップワークのばたつき、失点してもヘラヘラし、そしてあのモンテディオの悪夢である
何度も移籍しようと思ったけどその度に出番が回ってきて移籍できなかった、とインタビューで語るような人物だった
それが名波さんの頃に(出番はほとんどなかったけど)ベテランとしての立ち振る舞いや練習への姿勢を監督や選手たちから評価され、
フベロさんになってからのまさに「覚醒」と呼ぶにふさわしい大車輪の活躍、大きな声で選手を鼓舞する等ピッチやベンチにいる時の安心感、
そして今季のわずか数分のプレー、本当にわずかだったけど勝ちに徹するようなベテランらしいプレーでチームを勝利に導いてくれた
最近の動画で、若い頃は能活さんをリスペクトしすぎていた、と語っていたハチさん
今後どうするのかまだわからないけど、いい歴史悪い歴史、そういうご自身の経験も活かして新たな磐田の歴史をこれから共に作り上げてくれたらいいのにな、って思います
本当にありがとうございました
お疲れ様でした
いっときファンタジーサッカーで人気だった気がする。
当時は一つのチームでこんなに長くやる選手とは思ってなかった。
本当に努力の人なんだと思う。お疲れ様でした。
最近は見なかったけど八田さんまだ現役だったか
何度も対戦した、ジュビロ一筋19年お疲れ様でした
※15
コメント乞食
お疲れ様でした。
あのチャントを引き継いだ最初の日の嬉しそうな顔忘れられないな。
お疲れ! 最後にPOやろうぜ!
大量点差つけて昇格濃厚な状況で最後に出てきたら最高ですけど、そんなシチュエーションを作れるか?お疲れ様でした!
※16
公式戦約200試合出場ってJリーガーとしては立派な実績では?
うちも出場機会に恵まれないレジェンド級ベテランが多数だからソワソワしてます。
カミックが不調になったあと2019のダービーセーブ連発してたのが思い出深い
長年いてくれたから色々思い出すなあ
長い間お疲れさま
※29
あのトラウマを払拭するために、今度は逆にヘディングシュート決めてやり返してほしい
(いや、そもそも自動昇格目指してるんで…)
近距離の反応は優れていたが足元の技術が足りなくてやらかしが多かった印象。飛び出して距離を詰めてしまう形がハマればストップする。GKからビルドアップする戦術をしないならもっと評価されるタイプだった。今はいない複数の若手選手が控えですっきりしない時に影響されたそうだから、外から見ているとわからない信頼のようなものがあったのだろう
ガヤさんと開幕スタメン争いしてた時は暗黒極まってると感じたものだが、
カミンスキー怪我時に覚醒したりフベロ政権でスタメン奪取したりした時は輝いてたなぁ。
J1で86試合出場は近年のウチでは誇れる数字だよ。お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
て、あと1試合で200試合達成なのか!
途中からでも最後出してあげられるように、大量得点してあげてほしい
八田を初めて観たのは2004年の宮杯決勝in埼スタ
良いプレーで仔熊(ウチのユース)の攻勢を防いでいたのを思い出す・・・あれからもう20年近く経つンだもんなぁ
まずはお疲れ様、そして次へと歩み出す君にエールを贈りたい
間違いなく磐田のレジェンド。
なんとか200試合出場できるといいが、難しいかな。
※4
山本英臣と本間は他チームからスタートというのも凄い