ツエーゲン金沢の柳下正明監督が今季限りで退任へ 2017年から7年間チーム率いる
2017シーズンからチームを率いた柳下監督ですが、7年目の今シーズンは最終節を残し9勝7分25敗の成績で、J2リーグ最下位が確定しています。
[金沢公式]柳下正明監督 契約満了のお知らせ
https://www.zweigen-kanazawa.jp/news/?id=16345
柳下 正明 / Masaaki YANAGISHITA
■生年月日 1960年1月1日
■出身地 静岡県
■選手歴 静岡県立浜名高校 – 東京農業大学 – ヤマハ発動機
■指導歴 ジュビロ磐田サテライトコーチ – ジュビロ磐田コーチ – ジュビロ磐田サテライト監督 – ジュビロ磐田コーチ – ジュビロ磐田ユース監督 – ジュビロ磐田コーチ兼サテライト監督 – ジュビロ磐田コーチ – ジュビロ磐田監督 – コンサドーレ札幌監督 – 静岡産業大学サッカー部コーチ – ジュビロ磐田コーチ – ジュビロ磐田監督 – アルビレックス新潟監督 – ツエーゲン金沢監督(2017〜2023)
■在籍時 通算成績
明治安田生命J2リーグ(2017〜2023):86勝124敗83分
※11/5時点
コメントにつきましては、次節ホーム最終戦のセレモニーでご挨拶させていただきます。
■ホーム最終戦 セレモニー概要
代表取締役GM西川圭史、柳下正明監督、選手代表よりご挨拶をさせていただきます。
日程:11月12日(日)13:00キックオフ
明治安田生命J2リーグ第42節ファジアーノ岡山戦 試合終了後
場所:西部緑地公園陸上競技場
監督の退任発表とあわせ、クラブは西川圭史代社長のメッセージを公式サイトに掲載しました。
ツエーゲン金沢を応援してくださっている皆様へhttps://t.co/R0X3jd89z5#zweigen
— ツエーゲン金沢 (@zweigen_staff) November 5, 2023

今年は残念だったけど
これだけ残留できたのは、ヤンツーさんのおかげでもある。
長い間お疲れ様でした。
ありがとうございました!
— ushikaspo (ushikaspo) 2023, 11月 5
ああ金沢からお気持ち表明
そしてヤンツーさん満了ですか
— リベロ (hiroki0616) 2023, 11月 5
ヤンツーさん退任
お疲れ様でした。
色紙に頂戴した
今頑張らずにいつ頑張るは
自分の座右の銘です
— タッチのパパ (noza21) 2023, 11月 5
ヤンツーさん7年間ありがとうございました。
なんか‥寂しい
— ヨシっぺ (sumsum_pk) 2023, 11月 5
今年の起用や采配は疑問もあったけどヤンツーやったからここまでJ2におれて、若い選手がレンタルで来てくれたって気持ちの方が強いかなー
金沢を7年率いてくれてありがとうございました
お疲れ様でした!
このゲーフラで応援出来たことを嬉しく思う
— けすけ (kesuke_i) 2023, 11月 5
ヤンツーがフリーになった、樋口さんと同じく引くて数多だろうな
— 
ニステルジュニオール
(yuyamaritis10) 2023, 11月 5
皆さんおっしゃってるけども、ヤンツーさんはうちのような規模のクラブがJ2で闘い抜くためのスタイルを確立してくれたし、感謝しかない。今年の結果もヤンツーさん一人の責任ではないし。来年からのチームづくりはまた大変にはなるけれども。
— あるふ (alphireb) 2023, 11月 5
ヤンツー解任はしょうがないよな
ああいう監督好きだけど結果が結果だもんな
— トゲ (Ratooooge11) 2023, 11月 5
ヤンツーさん切るのは当たり前としてもお気持ち声明が「軽い」が本音だな
— クオン (kuonsan_noaka) 2023, 11月 5
ヤンツー金沢は契約満了によって終焉を迎えたか、
降格がきまってしまったけど、途中解任せず最後までシーズンやり切ったことは素晴らしいし、痛みの少ない別れ方だと思う
— てにえん (teu185) 2023, 11月 5
ヤンツー何らかの形で磐田に関わって欲しいが果たして
— 大きな原動機 (NoHara_NoIkusa) 2023, 11月 5
ヤンツーさん
去年はこういう風に客席に手を振ったりしてくれてたけど、今年はこういう場面がほとんど見れなかった。。険しい顔ばかりで大変やなぁって
最後は笑顔が見れるといいな
#ヤンツーありがとう
— かおり (kn_nk79) 2023, 11月 5
ヤンツーさん長い間ありがとうございました
— yronroq66 (yronroq66) 2023, 11月 5
プロチームだから成績次第で色々言われるのは当たり前
でも好き嫌いは全く別
ヤンツーが大好きだったし、
この監督の元で昇格したいとずっと思ってた
2018年にサポになった私は、
ヤンツーが率いるツエーゲンしか知らないから、凄く寂しい…
今まで本当に有難うございました
#zweigenさらに表示
— 弥勒spo.logy (LogySpo) 2023, 11月 5
ここ3年くらいは明らかにしんどそうだったのでゆっくり休んでくれヤンツー
— 猫野郎 (nekoyarou_gf8) 2023, 11月 5
ツエーゲン
一番大事なのは
このヤンツーさんが去った後のことを考えていたかどうか
フロントが
ほぼなんでもやってくれてた監督に
おんぶに抱っこでチーム作り任せてたとなると後が大変だよ。
— ぐっさん@飲みに行きたい。 (gussan1043h) 2023, 11月 5
仕方ないといえば仕方ない。
なんで途中監督代えなかったんだという意見もわかるが、諸々考えて、柳下さんが全部責任とった(泥をかぶった)という見方もできるかと思います。
— ワシヤのダイ (dai_nabe) 2023, 11月 5
毎年降格候補にあげられながらもこれだけJ2に居続けられたのは間違いなく柳下監督の手腕
今季はこんな結果になったけれど、まずは感謝の気持ちです
— Parker (P_Redzweigen) 2023, 11月 5
ヤンツーいつでも札幌に戻ってきてくれ
長期政権は難しいなー
ヤンツーの次に長いのはミシャだっけ?
長期政権も5~7年くらいでだれてくるというか、緊張感とか維持出来なくなるのかね。選手の入れ替わりも上手く行かないときあるし。
この監督は、札幌でも磐田でも新潟でも、揃えた戦力通りの成績を出す監督、というイメージ
上振れもないけど、下振れもない。
金沢サポーターからの批判がこの監督に集まっているが、そもそもの戦力が今季のJ2の中で比較するとかなり厳しい
どうにか頑張って18位くらいのメンバーで、そのまま22位になってしまったのだと思います
7年もいたら途中で切りにくくなるよね
長期政権の弊害
対戦相手なのに試合後敵にアドバイス的な事言ったりしてたな
良い人なんだと思う
ヤンツーさん交代すべきタイミングでできなかったからこうなってしまった印象が強い
久藤さんに引き継ぐ選択肢はなかったのか
私も思い入れある監督だから正直降格タイミングでの交代は悲しいわ…
金沢はヤンツーさんに頼り過ぎたな
彼の引き出しが尽きるまでにクラブの体制を強化したりスムーズに引き継げる人材を用意したり出来なかったのが敗因
ヤンツーじゃなかったら即降格してたから変えなかったのも十分理解できる
むしろあの戦力でよくここまでJ2に残り続けてたと感心するレベルだよ
一度任せたからには満了までは切らない、というスタイルは
心情的にも金銭的にも金沢レベルの規模のクラブなら
選択肢としてはアリなんじゃないかと個人的には思う。
監督交代ブーストなんて無いのだ。
後任は誰になるのかなぁ。
とっかえひっかえせず一人のある程度腕のわかってる監督で我慢するってのは個人的には好きなんだけど、
こういう最後を迎えてしまったのはなかなか辛いものがある
戦術家ではないけど、残留至上命題の予算下位クラブが使う分にはいい監督だと思ってたんだが
お疲れ様でした
ヤンツー金沢との試合は新潟にとってはまさに試金石
悪ければしっかり負け、良ければしっかり勝つ、ヤンツーからテストされてるような感覚でした
むしろ予算が少ない金沢さんでJ2にずっと留まれてたのもヤンツーさんの功績じゃないんかな
このパターンはJ3降格して北野監督がおらんくなってから混迷した讃岐さんとダブルな…
一部ヤンツーさん批判されてるけど本来逆の話で
予算、戦力以上の成績ではあるから、ヤンツーさんがいる7年の内に金沢の方がもっとプロクラブとして監督をサポートできるようにならないといけなかった
金沢の運営さんは果たして後任や今後の方向性のあてはあるのかしら?
ヤンツーさんの前任が誰だったのか全く思い出せない程度に金沢の監督といえばヤンツーさんのイメージしかない
長期政権が終わった後は低迷しやすいが金沢はどうなるか。
次アルベル監督とか良さそう
垣田がお世話になりました
ヤンツー前の森下仁之監督も5年やってたので
長期政権云々に関しては別に何とも。
よくわからんXアカウントが吉田達磨監督が徳島満了だったら呼ぶって書いてるけど
根拠あるんかいな?
>>13
思い出すね北野讃岐
あれは金沢さんよりさらに深刻で北野さんじゃ無かったら残留どころかクラブ崩壊してないか、というレベルの惨状が伝えられてたし
元々うちの関係者なのもあってもしかしてうちの監督あるか、と思ってた頃もあるんだけど
ヤンツーが金沢で何年も頑張ったおかげとそれにフロントが答えて頑張ったからJ基準のスタジアムが出来たと思ってる
これがそこら辺の監督で2018年あたりで落ちてたらJでも使えない格安スタジアムになってたと思う
ヤンツーさんお疲れ
またどこかで見たいぞ
4年5年が長期政権と言われるサッカーだけど、抜かれ捲ると選手が入れ替わるせいで活性化して10年以上同じ監督が務めるクラブが欧州にはある。
生き残ればそういうクラブになってた。
セレッソとのプレーオフ決勝でゴールされたとき無関係なはずの金沢サポが狂喜していた。
スコアラー清原はセレッソがツエーゲンからお買い上げした選手だった。
いい選手を輩出するクラブ、いい選手が揃ったら一気に昇格を決めてほしい。
金沢の選手の能力は低くないからチームとしてまともな戦術を身に付けたら一気に化けると思う
片野坂さんとか大木さんとか合いそうだけどな
クラブ丸ごと刷新する良い機会だと捉えている
ヤンツーさん、健太の次に来てほしいなぁ
7年なげぇなぁ、って思ったらウチもだった。
新潟の時は2013年はJ1で7位、最終年も残留させてる。今季の金沢はヤンツーさんのせいって言うより戦力的に誰がやっても厳しかったのかなと。
後任はある程度実績あって今フリーの監督経験者というと相馬さん、片野坂さん、松田浩さん、田坂さん、etc… 樋口さんも三重で契約満了か
名将ではある。お疲れ様でした。
どこで監督しても必ず成果を残すヤンツーさんが今でも大好きです
7年と長期に渡る金沢の指揮お疲れ様でした
旧ツイッタの下から3つめ
反町に丸投げしてた松本のことだな
これだけの戦力いながらの降格だもんなあ
過去最高のメンバーだったのでは
※31
反町山雅も長かったなあ
立て直し、基礎作りの名人
建築はド素人
ってイメージ
このクソ頑固オヤジ!!
本当にありがとう
まあ最下位ともなるとね…
お疲れさまでした。
アタッカー陣はJ2上位クラスな編成だったはずなのになぜこうなった
こういうタイプの長期政権は
うまくアップデートしてくれる人が後任に必要よね
森保さんとか鬼木さんみたいな
最後は選手からの信頼ゼロだったろうなー
おつかれ
ヤンツーはもともと長期政権向いてない
立て直しは一級品
リーグの歴史に残る名将の1人だと思うだけにこういう最後になってしまうのは少し寂しい
年齢的にも監督業は店じまいなのかな。お疲れ様でした
「〇〇監督は今成績不振でこのまま行ったら降格だけど解任したところで〇〇監督以上の監督を呼べないから続投」ケースが最悪の形になっただけ。
原崎さん切って伊藤さん呼んだ結果大失速したうちの事例もあるからいちがいに解任が正しいとも言い切れないけど、サポ的には解任位はして勝負駆けてるポーズくらいはほしかったのだろうか
※37
DHとSBじゃない?
予算もあまりなく、選手の質でもやりくりに限度あり。正直ヤンツーさんばかりを責めきれないでしょ。
ただ新スタジアムというタイミングでの降格が余計に悪印象ってなっちゃったけど。
まだ最終戦があるけど、ともかくヤンツーお疲れ様でした。良くも悪くも9シーズンもJ2で居られたのが不思議な位のクラブだけど、このままでは1年で再昇格どころか、同じ北陸の富山の様に9シーズンもJ3から抜け出せないで居るのを見ると、全てにおいて革命的な刷新が必要だと思っている。
俺自身は最早ツエーゲンである必要はないと思っているし、金沢もしくわ石川で強いクラブの誕生を願っている。
必要なのは金、いい選手いい監督、当然フロントも今の半プロ以下では話にならないから、今よりサッカーが好きな何処かがツエーゲンを買ってくれないかと切に願う。
ヤンツーはアルビ時代に奇跡の残留、過去最高勝ち点と尽力してくれたのは勿論
金沢に行ってからも巧にタイキの育成と間接的にアルビの力になってくれた
感謝しかないわ、お疲れ様しばらくゆっくり休んで欲しい
※31
偶然とはいえ、反町さんにしろ、ヤンツーさんにしろ、どっちもアルビの監督だった人だね。
ヤンツーならまだ引く手あるじゃろ
7年やって「つまらなくない」サッカーを実現できたのだろうか…
今から言うと後出しジャンケンみたいになるけど、去年で切るべきだったよなあ
去年の後半も
※40
余裕でまだやるでしょう
オファーも間違いなくあるハズ
2・3問わなければ
次の監督が 来年お「〇〇ナイト」で どんな呼び方をされるのか気になる
ホーム最終戦この観客動員じゃね・・・
ここ数年フロントから熱意が感じられない
まあここ以上のモノがありながら
J3から抜け出せないチームもいるので
そればっかりは
ただこのままでは新スタは早期に無用の長物となりかねない
※41
原崎さんに関してはすでに失速してたし、半年たってもチーム作りができてる感じじゃなかったから解任事態は仕方なかったと思う。
ヤンツーさんはちょっと長過ぎたかなと。惜しまれるくらいがちょうどいいんだろうけど、なかなか難しいね。
すぐに監督やるのではなく休む期間があったほうがいいとは思う。やるとしてもJ2のチーム以外かな。
※24
それは妄想。もしくは甚だしい勘違い。
ヤンツーとノブリンはなんだかんだ仕事が耐えない印象がある
序盤戦、3分プレーを見ればもうお腹いっぱいなジェフェルソン・バイアーノを使い続けているのを見て
ああ、フロントが勝負に出て獲得したFWがこれで、彼が活躍してくれないといろいろ困る状況なんだろうなあと観てて切なくなった
ヤンツー長かったねえ
金沢戦のときに藤田俊哉と何か笑顔で喋ってたわ
実績面で目を見張るものがあるわけでもないのに、狂信者がやたらと“長期政権”ということだけを根拠に批判を弾圧しまくる事例もあるし、1人の監督に長いこと任せるのも難しいよね。
次の仕事はすぐ見つかるだろうけど、一回充電というか勉強する時間取るのかな?
※32
それは思い込み
むしろ今季の戦力はJ2でも下から数えた方が早い
長期政権の末期、長期政権後は大変なんだよな。3年くらいで丁度いいんだろうな。
昨年一昨年あたりからチーム内部の不協和音が聞こえてきてたし、長期政権は難しい
ここにきて作田廣井とヤンツーさん以前の金沢を知るベテランも引退してたし
だからこその久藤ヘッド招聘だったはずなのに、まさかカードを最後まで切らないまま落ちてしまうなんて
※21
市民サッカー場の改修が議会に取り上げられたのが2017年9月だからヤンツー1年目
移設新築になったのが2018シーズン終了後でヤンツー2年目
ヤンツーのおかげで新スタできたっていうのは賛成しかねる
文化施設だけじゃなくスポーツ施設に目を向けてくれた前市長の山野さんのおかげだと思う
前にギャル雑誌とコラボした動画何回も再生してたわ
お疲れ様でした(´・ω・)
お疲れ様でした。年齢のことは言いたくはないけど、気力は大丈夫かなあ。指導者としていい選手を育ててほしいな。
はにかみスイートデビルがいなくなっちゃう…
※19
ヤンツー→たつまって2015〜16のうちと同じやないかい
※58
この戦力のレベルを残留させ続けてたのは
大した実績だと思いますが
さすがJ1上位サポは違いますね
※58
まー天皇杯とナビスコぐらいしか獲ってないからねー
Jリーグ優勝ぐらいしないと認めてもらえないかなー(うっ 頭が)
ナビスコ決勝で渡り合った槙野さんは労ってくれると思うけど
大枚叩いて名のある監督連れてきて
J2定着と若手育成もできていたけれど
チームの状態が年々悪くなってきた所で
クラブがその監督以外の答えを見つけられないまま
(なんなら補強も監督に頼りっきりだったりして)
なす術なくズルズルとシーズンを終えたように見える
お疲れ様でした。
2013年のハイプレスショートカウンターでバタバタ強敵を薙ぎ倒した功績を忘れない。翌年からポゼッションパスサッカーを標榜し監督を何回か変えて迷い苦しんだ新潟も2022年ようやく形になった。きっと金沢さんに幸が在らんことを。
お疲れさまでしたの一言に尽きるな。
結局、少ない予算と足りない戦力で四苦八苦したチームに、
コロナ禍の3年は長すぎたなとしか。
こればっかりは監督もフロントも責めるに責められない。
※61
長い間にその長期やってた監督に特化した戦力とかになっちゃって
他の人には難しい構成になるからな
おまけにそれでも退任するレベルということは戦力自体も低下
※48
新潟時代に「広島のサッカーはつまらない」とか言ったやつか
まあでも、今の金沢のメンバーで面白いサッカーやるのはかなりハードル高いよw
YouTubeの「前見ろ!前!」のやつが有名だけど、どれだけヤンツーが指示出しても、ここ数年の金沢の選手は前が空いてても横パスやバックパスばかりで、消極的なプレーしかしないからね
俺のイメージだとカウンターサッカーでは名将だけど、ポゼッションサッカーだと凡将。しかし本人はポゼッションサッカーに拘る。で、よくキレてる。
※63
もちろんそれは知ってる
タラレバは話しても仕方ない事はわかってるがJ3に落ちてたらJ2規格じゃなくて良くね?みたいになった可能性もあるしなんならスタジアム計画すら無くなってた可能性もあったと俺は思う
もちろんヤンツーだけじゃなくて西川さんの尽力もあったんだろうけど比較的早く進んだのはJ2に居させてくれたからだと俺は思ってる
ヤンツーさん、お疲れ様でした!!
※32
このメンバーで本気でそう思ってるの?身贔屓が過ぎるよ。ヤンツーじゃなければもっと酷い成績だと思うぞ。ー
※2
ミシャより鬼木さんの方が長い
去年変えなかったのが意味がわからんかった。
あの内容で残留とかラッキー以外のなんでもない。
んで今年選手獲得とかうまく行ったのかと思ったらそうでもなかったし。
カッコいいスタジアムできるらしいから頑張ってね。
ヤンツーさんが「俺が食い止めているうちに早くJ2で戦える体制を整えるんだ!」ってやってたけどフロントがそれを達成出来ずヤンツーさん自身も力尽きた印象
※17
シーズン途中でヤンツー切れない金沢にアルベル連れてくる予算はないだろ。
それに、本気でアルベル呼んでチームを変える覚悟があるならそれ以上にお金がかかる。