栃木SCが時崎悠監督の今季限りでの退任を発表 「今後の栃木SCの発展を心から応援しています」
時崎監督は2022年からチームの指揮を執り、1年目は11勝16分15敗の17位、2年目の今シーズンは最終節を残し10勝14分17敗の18位でした。
[栃木公式]時崎悠監督 退任のお知らせ
https://www.tochigisc.jp/info/231106_topinfo
■時崎 悠(ときさき ゆう)監督 プロフィール
【生年月日】1979年6月15日(44歳)
【出身地】福島県
【選手歴】
1998年~2005年6月 ベルマーレ平塚/湘南ベルマーレ
2005年7月~2006年 水戸ホーリーホック
2007年 ~2011年 FCペラーダ福島(現・福島ユナイテッドFC)
【指導歴】
2007年 FCペラーダ福島(現・福島ユナイテッドFC)トップチーム 監督
2008年9月~2009年 福島ユナイテッドFCトップチーム 監督代行
2010年~2011年 福島ユナイテッドFCトップチーム コーチ
2012年~2013年 福島ユナイテッドFCトップチーム 監督
2014年 湘南ベルマーレユース(U-18) コーチ
2015年~2016年3月 湘南ベルマーレユース(U-18) 監督
2016年4月 湘南ベルマーレトップチーム コーチ
2017年~2018年 湘南ベルマーレユース(U-18) 監督
2019年 湘南ベルマーレU-15EAST コーチ
2020年 福島ユナイテッドFC トップチーム ヘッドコーチ
2021年 福島ユナイテッドFC トップチーム 監督
2022年〜2023年 栃木SC トップチーム 監督
【コメント】
2年間、大変お世話になりました。
共に戦ってくれたクラブ、選手、スタッフ、サポーターの皆様、栃木SCに関わる全ての皆様には感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございました。
最低限のJ2残留しか果たせませんでしたが、今後の栃木SCの発展を心から応援しています。
今週末のホーム最終戦、選手たちと共に真正面から相手にぶつかっていき、皆さんに何か感じていただけるような試合にできるよう前を向いて戦っていきます。
スタジアムで共に戦ってください。宜しくお願いいたします。

時崎監督お疲れ様でした
— kanae (k04a11) 2023, 11月 6
あ、栃木時崎監督解任や。
まぁ。。、残留したとはいえだよな。。
最後磐田にかって勝利で退任してもらお
— 私立燕中学©︎ 次回はアジアCS
(kv_nh3) 2023, 11月 6
残念…
本当に残念…
残念でならないけど、結果がすべてだ
時崎監督と上を目指したかったなぁ
残り1試合
ジュビロ磐田戦
絶対に勝利して、監督を送り出そう
2年間、ありがとうございましたさらに表示
— TAK (栃木SC 11/12) (bewiz_178) 2023, 11月 6
そうかぁ時崎監督退任かぁ…
2年間ありがとうございました
さみしいねぇ…(•́ω•̀ )
— キミコ (risuguma) 2023, 11月 6
私にとっては栃木SCを応援し始めて最初の監督でした。資金面などいろいろ思い通りにできない難しい環境の中で、最後まで栃木SCを指揮していただきありがとうございました。栃木SCと時崎監督の行く末が、光り輝くものであることを願っています。
最後、勝って終わりましょう!
— Yuika (Yuika_Shimizu) 2023, 11月 6
退任ということは時崎さんからの申し出ということかな?であれば私は最大限リスペクト。
結果言うても栃木にとって残留が1番のミッション。コンプリートです。
— めがねのあっきーさん (p_glass_sc) 2023, 11月 6
時崎さんの作るチームをもう少し見ていたかった気もするけど、結果を見ればやむ無しか…。
ウチ以外のチームならハマって一気に強くなったりするかもなぁ。
— nice (giz_nice) 2023, 11月 6
最終節は時崎さんの笑顔が見たいねぇ
— キミコ (risuguma) 2023, 11月 6
志半ば感は否めないし残念だけど、クラブの歩みも時崎さんのキャリアもまだまだ続いていくので。まずは良い形で送り出したい。
— vp20(キバシトリ) (TGvp201) 2023, 11月 6
時崎監督の退任は違うと思うけどな。監督変えても変わらないと思う…悲しい
— Aimori18
(HAREAI1889) 2023, 11月 6
時崎さん、、、
いいサッカーしてたのになぁ
ちゃんとした資金力のあるところでやるところを見てみたい
— くに
𝕏 (kuni_reno) 2023, 11月 6
厳しい言葉も多く目にしたけど、少なくとも私のタイムラインでは最後感謝の言葉を伝えるツイートが多くて、なんだかんだ愛されていた監督だったんだなと寂しく思います。時崎監督で結果を出したかったです。悔しいです。
#栃木SC
#時崎悠
— Yuika (Yuika_Shimizu) 2023, 11月 6
時崎さんやりたいサッカーの方向性はしっかりしてるから欲しがるチームはそれなりにありそう
— 鮭
(salmon_rerere) 2023, 11月 6
時崎監督の退任は残念。
せめて3年やってもらいたかった。
— このはずく (hidekikonohazuk) 2023, 11月 6
時崎さんはまだお若いからチャンスはいくらでもある。
— Robby 2023 今こそ繋ごう!! (RobbyPalpunte) 2023, 11月 6
時崎監督退任ですか。監督だけの責任では断じてないのだけど、止むを得ないのかな。2年間ありがとうございました。
後任は誰なのかわかりませんが、チームとしてメンタル面のブレが多すぎるのを何とかしないと、誰がやっても同じ目に遭う気がする。
— キム兄 (kim2san) 2023, 11月 6
「僕は栃木の選手たちが大好きなんです」と言っていた時崎さん。
その言葉で時崎さんが大好きになりました。
それだけで強いチームを作れないのは分かっているけど選手たちを大好きと言える監督はきっといい監督になってくれるよね。
— パパ (korocyn) 2023, 11月 6
来季は福島ユナイテッドFCの監督だったりする?
町田にとってはJ2最強のチームだったんだが…
なんで残り1試合しかないこのタイミングでブーストかけるのさ…
時崎監督2年ありがとう!鈴木海音には悪いけど有終の美で勝利で終わろう!!
Twitterでは謎の仙台サポからのラブコールが気になった。成績は良くも悪くも予算規模通りでしたけど
時崎栃木は他サポからみてどうでした?
次は服部監督かな
イスマイラはどうするのかな
たぶん時崎監督との伝手で栃木に行ってるだろうし
※4
Twitterでは謎の仙台サポからのラブコール
なぜ?ひとりだけかな?
時崎さんおつかれさまでした
去年うちを最大限に褒めてくれてありがとう
人間性素晴らしい方。
次の場所でも頑張って
甲府からすると栃木は手強く、タフで縦に早く非常に厄介なチームでした
福島でそれなりに成功して(J3で5位)、栃木でカテゴリー上げて17位の18位(次節次第では最大16位)
J3からなら引く手数多だろうけど、これで次またJ2からお呼びがかかるかな・・・?
個人的には、北野讃岐や川井愛媛、服部群馬のように故郷福島のチームを率いて躍動する姿がまた見たいけれども
戻す気あるのかしら、ウチ。
お疲れ様でした。この戦力で、というと失礼かもしれませんが、監督のサッカー好きでした。また次のクラブでもがんばっててください。ちょっと休んでねとも思います。
※6 片道切符では?京都に帰っても出番なさそうだし…
福島時代からいつも最大限リスペクトしてくれて良い印象しかない。
福島では結果出したし栃木でも最低限の結果は出してるから、次の活躍の場が早く決まると良いな
来年は戦術ペレイラするといい
※4
全力でお願いします!
ぜひ!有終の美を飾ってください!
かつて田坂体制の時もポゼッションをやろうとして降格危機になって、
そこで大鉈を振るって方向転換をし奇跡の残留を決めたら栃木スタイルなんて言葉が生まれた
時崎監督は逆に貫こうとしたけど空回って思うようにいかなかった印象が拭えなかったかな
もう一年あったらと言えない現状だけど最後は勝って送り出したいですね
「J3」っぽかった栃木のサッカーを微妙にモダンなJ2風味に味付けした監督というイメージだわ
あの栃木がわりとパス繋いでる! あの栃木がまあまあクリーン! という驚きはあった
渋めなルックスも好きだったわ
またどこかの監督やってほしい
可もなく不可もなく、というイメージ。そして、「可もなく不可もなく」ってイメージの監督がいかに得難い有能な監督かを、来シーズン以降の栃木サポが実感する可能性。
栃木サポーター何か勘違いしてないか。得失点差見ても、この予算、戦力でかなりうまくやり繰りしていたと思うけどな。金のあるチームでできたらまた違う景色が見られるんじゃないの。イスマイラ引き抜かれても知らんで
福島→栃木ときて今度は大宮の監督になったら面白いね
※20
試合内容は田坂時代とは雲泥の差くらい良くなったけど、経験の差か勝点に直結する細かい采配のミスで勝ち点落としまくったから印象悪かったんじゃないかな。
Xで騒いでるのどんな監督の時も同じ人たちだからもう慣れた。ただ時崎体制はメシア語使いまくる気持ち悪い奴がインフルエンサー紛いのことして監督批判してたからちょっと異様だった
みんなもっといい監督が来て結果が出るテイで批判してるけど、走れるだけの選手集めたらどんな監督だって結果なんか出ないよ
3トップががディフェンダー1枚も剥がせない攻撃陣でどうやって点取るんだよ
もったいないな。良いサッカーしていてこの間うちが勝てたのも運が味方したからだし。
3年目の飛躍が期待できそうなのに。
※20
そうそう栃木の予算でよくやってくれたよね。
時崎監督はディフェンスラインの若手とか京都の谷内田とか柏の山田とか育ててくれたし
今シーズンと昨シーズンで似たような予算の
熊本と群馬の躍進をみて色々いいたくなる人多かったんだと思う。
あとイスマイラさんは引き抜かれる以前に京都さんからレンタルだからお買い上げできるか否かって気はする。
なんとなく、ウチにきてほしい。
良い監督でした。でも2年目の最後まで得点の臭いがしないチームでした。来季はヤンツーか相馬さんにお願いしたい。
今期のこの順位は監督よりも強化部の責任が重いような…
フィジカルコーチが臨時の人しかいない状態でシーズンスタートされたら、どんな監督だって結果だせないよ。
レアンドロペレイラはどこに行ったのかな?
退任ブーストってありますか?
点取れない監督って嘆いてたみたいだけど
失点が極めて多いウチからすれば失点の少なさは羨ましかった
海音がお世話になって平松を上手くノセてくれた
若手の用兵に長けた監督ってイメージだけど
今度の最終節は帰り遅らせてあいさつ聞いとくか
金がなくて失礼ながら大した選手を集められていない中でよくやってたと思うよ。
レンタル、育成型移籍、ピーク越えたべテランばかりで、油の乗った選手なんか獲得できない。
おまけに外国人もシーズン当初はジュニーニョとかいうほとんど使われていない外人しかいない。
もちろん、そういう戦力でも結果を出せる監督もいるだろうけど、そんな凄腕の監督は金では来てくれないから発掘しないと出会えない。
そんな確率はどんだけあるのかと。
なぜ鴇崎さんが叩かれるのか理解できない。叩いてる人は前にクリスティアーノ、サビア、パウリーニョ、三都主など集めてきて人件費でチームの財政を圧迫させたのを知らないような若いサポばっかりなんじゃないだろうか。
栃木サポは素直で真面目で攻撃的だから
1.チームがリップサービスで「プレイオフ狙います」なんていう戯言を真に受ける
2.得点力不足と言われながらシーズン開幕時FW補強ゼロで挑み当然点が取れないから番記者含めて猛バッシング。
3.守備重視とはいえ2失点程度で守備崩壊とか言い始める
4.強化部もようやく補強したと思えばどう見ても戦術に合わないペレイラさん。
クラブの規模、立ち位置とサポの認識のズレだけはJトップクラスです。
戦術少ないと言われるけど決まったこと以外やろうとすると途端にテンポが悪くなる。失点してからじゃないとギアの上がらない選手たち。
監督の伝手でしか選手が取れない3代続けて異業種からの強化部長。
予算規模の割に本当に頑張っていただきました。
ブレックスがあるからか本当に勘違いサポがまあ多いです。
他の方も書かれていましたが、フィジカル重視ながらフィジカルコーチを付けず、強度の強い練習をした結果怪我人続出。
熊本や群馬が予算少ない中出来るならとレアケース引っ張ってきて何故できないんだ!と騒ぎ立てるブラック企業栃木なんで、監督に来ていただける方には本当に感謝しかない。
今年に関しては根本-山田ラインができてきた時に山田選手の帰還、根本選手の大怪我。これにはもう打てるではないって。。。
得失点差が示す通りそんなに悪くはなかったけど勝負所の詰めの甘さが目立った印象
そもそもシーズン前の補強が足りなすぎた
※4
攻撃の駒がしょぼい千葉という感じの印象
点取れる選手がいないけど攻守の連動はいい感じだし、現有戦力ではベストの結果だと思ってたのでよほどの後任連れてこないと栃木さん来年後悔することになりそう
時崎「最低限のJ2残留しか果たせませんでしたが」
原崎・ヤンツー「せやな」
お疲れ様でした
とはいえ結構欲しいところ多いんじゃないかな
お隣さん(東側)とかお隣さん(南側)とか
※27
相馬さんで今の状況が打破できると思ってるのが怖い
※27 ※39
ヤンツーや相馬氏を呼べると思っているのが怖い。
一部ネットでの書き込みにはなるけど、応援しているチームの監督に対する評価が良くなさそうなのが大分、水戸、仙台(前任含む)。
栃木もそんな感じに見えたけどそうでもないのかな?
あとは、長崎、徳島(前任含む)、大宮(前任含む?)、金沢あたりかな?
※16
むしろ勝ち負けなんてどうでも良いからやりたかったサッカーをやってもらいたい。
監督もフロントも出し尽くしたならこれ以上引き延ばしても碌な事はないから区切りをつける時なのでしょう
うちのディフェンスコーチとしてこないかなー。
田坂がやりたかった後ろから繋ぐビルドアップのサッカー。田坂は全く出来なくて残留のためだけに引きこもって、セットプレー&ロングスロー戦術で辛うじて残留した。無我夢中でみっともなくても残留したのはそれはそれでよかったけど、アンチフットボールと俗に言われるそれにモヤモヤしたものだった。
あの時に比べたら時崎監督のサッカーはビルドアップも様になってたし、ラフプレーも少なくなっていった。
主力は育成型移籍で元所属から呼び戻し掛かれば、給料は元所属が払っているだけに嫌でも返さないといけない。
でも、藤田、山田、根本、石田、植田などを育てきった。悪くない監督だと思う。
つか、レアンドロ・ペレイラは誰の責任で呼んだんだろう?時崎さんのリクエストならしょうがないけど、強化部主導で呼んだのであれば、山田が抜けてあんな補強しかされてないのは可哀想だろう。
時崎さんお疲れさまでした
ずっと守備的にひきこもるだけのサッカーを見続けていたので
2年間の時崎栃木はワクワクしながら楽しめた
ありがとうございました
※45
過去でいうと谷内田、オビもか
ただ育てた選手みんなレンタルなんだよな…。
ほんとこのチーム率いる監督がかわいそう
※39
いつか白馬の王子様みたいな監督が現れて栃木を理想郷に連れて行ってくれる日が来るはずだと夢見れるのが凄い(怖くはない)。
また一人北関東の強面が去るのか‥
仁義なき北関東ダービー楽しみにしてるぜ
※48
10年前マツモトイクオという白馬に乗ったおじい様が10試合で勝ち点22ということをやってのけてしまったのよ。その幻影にやられているんだと思う。
栃木の強化部は今の部長山口氏は引退後コーチ経験などなく民間企業で働いていたところ当時の部長だった新里氏が強化部に引っ張ってきて、新里氏本人はチームが不調時にポンポン痛いと辞めその1週間後鳥栖に再就職。
その新里氏は秋田のGMからその前の湯田氏のときに入る。その湯田氏はJリーグ未経験の大学教授。当然のことながら繋がりがなく補強がままならない。チーム降格のときに全てが嫌になりサボタージュ。チームから解雇されると給料払えと訴える。
本当に碌な人がいない。山口氏の経歴がまともに見える。
良い監督だったとしても、2年くらいで入れ替えていくこと自体はそんなに悪いことではないとも思うけどな
超…の方では散々な言われようだったね。
湘南からのレンタル終わるかな…
※52
そこをなんとか!!!
※52
超…の住人は栃木SCはJ1クラスの予算規模だと勘違いさている集団ですから。
栃木サポは原則的に選手は悪くない。全部監督が悪い。という思想の人多いからなぁ
【問題】監督とチームと顔写真(ユニなし)を一致させなさい。
この問題、正答率低いかも
監督 チーム
時崎 栃木
原崎 大宮
濱崎 水戸
※52
栃木SC関連の掲示板は何故かアレな人が集まりやすいのです…
※45 ※47
鈴木海音も磐田が補強禁止食らわなければ今年も栃木いたんじゃないかと思うし、レンタルバック組が多くて育成スキルが過小評価されてると思うわ。
※22
メシア語ってなに?
※41
仙台は監督がどうとか以前のクラブアイデンティティの欠如の問題があるからなあ
仙台に招聘される監督は気の毒にすら感じる
少なくとも湘南には戻らないだろうな
根本は回収するだろうけど