関東1部リーグ南葛SCの監督&TDに風間八宏氏の就任が決定!「一緒にこの素晴らしいチャレンジを楽しみましょう」
- 2023.11.07 11:44
- 111
関東1部リーグの南葛SCは7日、来シーズンから風間八宏氏が監督およびテクニカルダイレクターに就任することを発表しました。
風間氏はJリーグで川崎フロンターレ、名古屋グランパスの監督を務め、その後はセレッソ大阪のアカデミーで技術委員長を務めています。
[南葛SC公式]風間八宏氏 監督およびテクニカルダイレクター就任のお知らせ
https://www.nankatsu-sc.com/42689.html
(中略)
▼コメント
このたび、2024シーズンの南葛SCトップチーム監督及びクラブ全体のテクニカルダイレクターを務めることになった風間八宏です。
南葛SCのオファーを受けた理由は、南葛SCというクラブに大きな未来を感じたこと、それから、クラブ全体が一つずつ、前をはっきりと見てずっとここまで戦ってきた経緯、そして何より、南葛SCには夢があるということ。誰もなしえなかったチャレンジをみんなでなし遂げようという一体感を感じたので、ぜひ一緒に仕事をさせてもらいたいと思いました。
オーナーである高橋陽一先生と岩本義弘GMというクラブのトップの人間が、このクラブが何をしたいのか、どういうビジョンを持っているか、どういうものを求めているか、ということをはっきりと伝えてくれたことも大きかったです。本当に面白いチャレンジになると感じています。
この南葛SCは、『キャプテン翼』のクラブです。私自身、『キャプテン翼』の連載が始まった頃からずっと読んでいた作品ですし、我々の時代だけでなくて、我々の子ども世代、そして今の子どもたちも含めて、世代を超えてみんなに愛される作品、心を打たれる作品であることは本当にすごいことだなと。
『キャプテン翼』と言えば「ボールはともだち」という言葉が最も有名ですが、「いかにボールに言うことを聞いてもらうか」「いかにボールと仲良くなれるか」、そう思って我々も小さな頃からずっとボールを蹴ってきたわけで。自分が監督をやるからには、南葛SCの選手たちにも実際にグラウンドで「ボールはともだち」というところを表現できるようにしていければと思います。
南葛SCのファン・サポーターの皆さん、一緒にこの素晴らしいチャレンジを楽しみましょう。よろしくお願いいたします。
風間八宏氏 監督およびテクニカルダイレクター就任のお知らせhttps://t.co/b4FA7sQgzl#南葛SC💙#葛飾区 pic.twitter.com/SaXl7dd9M6
— 南葛SC|Nankatsu SC (@nankatsu_staff) November 7, 2023

きました!!話を聞いて震えた案件。社会人リーグに風間さんがきてどうなるのか。楽しみすぎます…!
— 竹中玲央奈 / Reona Takenaka (reona32) 2023, 11月 7
風間さんとボールは友達の南葛は親和性があり過ぎる!
これは楽しみだ
— くろかわひろと (kurohiro10) 2023, 11月 7
せっかくだからロベルト風間とかリングネーム付けて監督やろうぜ
— 京右衛門 (kyoemoon) 2023, 11月 7
とんでもないリリースが出たことで、南葛SCのサーバ落ちてるw
— 村上アシシ (4JPN) 2023, 11月 7
いや正直風間八宏のサッカーと地域リーグって水と油のような気が
それもJFL目指してるんでしょ南葛?JFLはもっと相性悪そう
— ねこ41
@イェーイ、ロケンロール!p4j (neco41yaku) 2023, 11月 7
これは鯖落ち確定のニュースなので、コメントを引用でぶら下げてくれる南葛さすが!
社会人リーグというカテゴリにどうアプローチし手腕を発揮していくのかとても楽しみです
— 熊本拓真 Takuma Kumamoto (mitonista) 2023, 11月 7
南葛のとこ開いたら2024年もセレッソ大阪アカデミー技術委員長は業務するって書いてるやん笑
— HARU (cerezo_417) 2023, 11月 7
関東1部南葛SC、来季の新監督に風間八宏氏の就任を発表 「大きな未来を感じた」「面白いチャレンジ」(FOOTBALL ZONE)
これはすごい


— 宇賀神友弥 (ugadybarikata3) 2023, 11月 7
南葛SCにようこそ。本当に驚いております。Jリーグ開幕からサッカーを見始めているので、風間さんがサンフレッチェで活躍されていた姿(確かJリーグ日本人初ゴール)も覚えています。来年は一緒に南葛SCをJFLに昇格させましょう。
— ごろにゃ (shibainu0921) 2023, 11月 7
南葛FCが風間さん迎え入れるのはクラブのアイデンティティ的に正しいよ。
筋は通ってる。
— トニーのおっさん (tonynoossan) 2023, 11月 7
風間さんが体現する「ボールはともだち」、楽しそうだな
— まつぺん (7yR41IN8TqDG37K) 2023, 11月 7
おすすめ記事
111 コメント
コメントする
-
※11
信者たちが異常に持ち上げるから勘違いされてるけど、この人って現場監督としては有能とは言い難いからね
非常に美化して言えば、教育者であって監督ではない
率直に言えば、裏方向きで監督としては水準以下。これはラングニックもそうあと昔から指摘されてることで、この人って出来る子にブーストかけるけど出来ない子を育てられない。やってることが極端だし
なので、こういう極端な人に数年関わらせたあと現実主義よりの監督に任せるとすげー結果が出る。これはサッカー界あるあるで、ミシャ後の森保とか西野後の長谷川とかサッキ後のカペッロとかミケルス後のコバチとか枚挙に暇がない -
※30
風間就任後に必要とされるユース選手の評価基準がガラッと変わってしまい旧体制での主力選手がほぼベンチ外になったとかで主に保護者から非難轟轟だったとか
セレッソの場合は興国とかの強豪高体連に転籍できる環境があるだけまだ良かったかもしれないけど
旧体制下のユースなら結果出せば高卒でトップ昇格できたかもしれない可能性を摘まれたのはなかなかキツいし
逆にセレッソのジュニアユースから昇格できず高体連に行った子にとってもエリートコースだった仲間が突然またチームメイトとしてポジション競争に参加してくるのは嫌だったかもしれないまあ残念ながらセレッソに限らず育成の軸がやたらブレてるクラブは思った以上に多いのと
それらとは対照的に提携先の海外クラブから育成メソッドを輸入&体系化して強豪になった神戸や鳥栖(金明輝の一件から落ち気味だが)とか
希少な風間メソッド成功例としてやはり強豪化してる川崎を見てもやはり育成の一貫性はトップ以上に重要だと感じる -
・憲剛や嘉人といった風間さんに理解を示したベテラン
・移籍を思いとどまった小林
・理不尽に展開ひっくりかえせるレナト
・批判はあったもののその後の筑波や大卒獲得ルートに繋がる息子や教え子の起用
・ユースを含めた根本的改革
・一時的な成績悪化にそこそこ寛容だったサポーターやフロント
↑が奇跡的に嚙み合ったのがウチ※32
割と信者だけどそれはそう思う。勝負師や指揮官というより教授。理想主義ではあるけど変な所リアリストだし。でもタイトルは取れなかったけどあの時代は楽しかった。※89
というか名古屋はピクシー時代除くといつもそこらへんが嚙み合っていないイメージがある。小倉時代にニュースになってた派閥争いもあるのかな?
ID: liN2UyZTVl
ガタッ
ID: FiMTllNmU2
う、浮いてる!!!
ID: E5YTg4NjIy
セレッソのアカデミー統括やりながら監督もやるのか
ID: E0MDg2MDJi
一昨日風間兄弟対決があったのでタイムリー
ID: ZlODNjNzNh
いい所に目を付けましたなぁ
ID: M4ZDlhZWQy
ええ…風間塾大丈夫なん…?
ID: Q3NmZiODFh
現実は関東一部で辛うじて生き残っている状況だけどな。
ID: ZmMTAwMjZh
セレッソと掛け持ちするの?
ID: MzZGZiYWQ5
社会人チームとはいえ正監督だろ?
関東のチームだしウチでの仕事が片手間になりそう
繋がりが残るだけでもまあありがたいけども
ID: U3NzBjZDA3
稲本CB再び
ID: A2ZDQyZTVl
元からうちに常駐してるわけじゃないから兼任はそこまで問題じゃないんだろうけど
ユースの成績も伸び悩んでるから心情的にはね
ID: I5YWY2NjQ3
掛け持ちできるならフロンターレにも週1程度で来て欲しいよ。
今の選手達止める蹴る(とポジショニング)の技術すっかり錆びついて下手になってるからさ。
ID: NlMWFkYzAy
果たして我慢出来るんだろうかフロントは?そして選手たちはちゃんと理解しようと風間氏から学ぼうとするのだろうか?
しかし同じく川崎フロンターレ出身の森一哉氏が途中解任されてポゼッションスタイルやめるんかなとは思ってたけど、まさか風間氏を招聘するとは。
ID: NlMWFkYzAy
そういやつくばFCが仮にリーグ残留した場合は、来季に古巣との対決が実現することになるのか風間氏にとっては。
ID: E2NzJmOWNh
たかが地域リーグなんだけど、甘く見てると痛い目に遭うレベルなんだよな
社会人ってついてる分、見てない人からは軽く見られやすいけど、全国大会出られる大学の一軍程度の強さはあるし
ID: JkOTgyODI5
風間さんは自身の興味関心を惹くものがあればカテゴリー関係なくやる人だから指導者経歴見てみるとそこの指導もやってたのかと驚く
ID: IyMWE4NDUz
川崎や名古屋で関わりのある選手よりも、筑波大から活きのいいガチムチ選手を引っ張って来た方がチーム力の底上げになりそう。
ID: UwYjZlMTAy
南葛で風間革命再び、面白くなりそうだ
ID: M0ZWZkMmQz
酒には溺れてないリアル吉良監督?
ID: BlOTFlNTNk
関東1部からJFLが一番難しいミッションじゃないのか。
関東1部に留まりつつ、クラブ環境を向上させる、って目的なら悪くないと思うけど。