閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第32節 新潟×F東京】新潟はシュート数で上回るもゴール奪えず 互いにゴール遠くスコアレスドロー


2023年 J1第32節 アルビレックス新潟 VS FC東京

新潟 0-0 F東京  デンカビッグスワンスタジアム(23223人) 

得点: 
警告・退場: 星雄次 舞行龍ジェームズ 松木玖生 小泉慶

戦評(スポーツナビ): 
ホームの新潟は序盤からボールを保持し、素早いパスワークでFC東京を攻め立てる。しかし、先制には至らず、スコアレスで折り返す。後半は盛り返した相手の逆襲を受けるが、集中した守備で得点を許さず、次第に試合はこう着状態に。終盤は攻勢を仕掛けて相手を押し込むが、最後の精度を欠いてゴールは奪えず。試合はスコアレスドローに終わったが、ホームチームはこれで7戦無敗とした。一方のFC東京は順位を逆転させるチャンスを逸するも、堅守を発揮して無失点で試合を終え、連敗を脱出した。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/111107/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/111107/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/111107/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]マイクラブ | 2827 新潟 – 2023年11月12日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2832
[エルゴラ+]マイクラブ | 2827 FC東京 – 2023年11月12日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2829
[エルゴラ+]2827 J1 – 2023年11月12日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2825



05

011

※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



10

13

02



[YouTube]ハイライト:アルビレックス新潟vsFC東京 明治安田生命J1リーグ 第32節 2023/11/11
https://www.youtube.com/watch?v=EqkP27v2HlE





ツイッターの反応



















96 コメント

  1. 松木が主審のおっぱい触ってて草

  2. ※1
    1コメがこれなの草

  3. あの審判もうウチの試合で笛吹かないでください
    そして削られたマイケルにブーイングする瓦斯サポなんなん

  4. 監督強化部コーチ陣総とっかえでよろしく。
    虚無という言葉しかない。

  5. ※1
    しかも後ろからTKBピンポイントですよ
    たまげたなぁ…

  6. 佐渡で獲れたのどぐろ美味しいです(^q^)

  7. このスタッツでなぜ勝てない

  8. 何にしても良美のレフェリングはおぞましいし胸触られて完全に主役だったな。最後の笛の吹き方に個性出してて笑った

  9. 質がねえ!フィニッシュの精度なんとかしろ!
    リョーマ帰ってこないか???

  10. ※5
     
    タマゴかけ…、B?

  11. 東京側から見た山下のレフリングについて意見が聞きたいです。

  12. マイケルとカシーフには鶴
    2人とも大事に至らないと良いが

  13. アルビキラー山下良美

  14. ※1
    なるほどね 後学のために何分ごろか教えてもらえますか

  15. ゴール前までの持っていき方、危機管理、守備の連携、中盤のポジション。
    ここはもうJ1で十分通用してるんよなぁ。
    あとはフィニッシュ精度だけなんだよ。
    ここが上に行けるかどうかの決め手。

    あと、この試合でJ1のレベルでない人を言えと言われたら多分両サポ共に山下良美って答えると思う。

  16. ※11
    最初に新潟にでたイエローからその試合の基準が決まって、前半は一貫してイエローを簡単に出し、試合捌いてるイメージでした。
    後半は逆に基準がめちゃくちゃになってよくわかりませんでした。

  17. ※6
    平和なコメントありがとう。美味しいもの沢山食べていってな。

  18. 長倉の初ゴールは遠い。
    そして松木のスタミナは凄いね。

  19. 得点こそ取れなかったけどこの1年でのチームの成長を感じた試合だった
    谷口、星、千葉、マイケルあたりは来シーズンの戦力に入れるかテストも含めた起用だったと思うけど、皆んな来シーズンも見たいと思った

  20. レフェリーとDAZNの実況ひどすぎわろた
    そして野澤選手凄すぎる
    去年からセービングは光るものがあったが、キックもうまいし冷静な状況判断もできている
    これで20なんだから少なくともザイオンの上を行くし彼がパリのゴールマウスを守るだろう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ