【J2第42節 大宮×東京V】東京Vは最終節を白星で飾り10戦負けなしでリーグ戦終える 自動昇格逃すも3位でプレーオフへ
2023年 J2第42節 大宮アルディージャ VS 東京ヴェルディ
大宮 0-2 東京V
NACK5スタジアム大宮(10875人)
得点: 綱島悠斗 中原輝
警告・退場: 市原吏音 茂木力也 加藤蓮 カイケ
戦評(スポーツナビ):
自動昇格に向けて勝利が課せられた東京Vだったが、序盤から大宮のプレスに苦しみ、再三のピンチを迎える。しかし、リーグ最少失点の守備陣が集中した守りを見せてゴールは割らせず、スコアレスで試合を折り返すと、後半18分に綱島が待望の先制点を挙げる。その後は落ち着いて試合を進め、同33分に中原の芸術的なゴールでリードを広げる。試合はこのまま終了。最低限のミッションを果たしたが、他会場の結果惜しくも自動昇格を逃す結果に。しかし、3位フィニッシュを果たし、最も有利な形でプレーオフを迎えることとなった。


得点: 綱島悠斗 中原輝
警告・退場: 市原吏音 茂木力也 加藤蓮 カイケ
戦評(スポーツナビ):
自動昇格に向けて勝利が課せられた東京Vだったが、序盤から大宮のプレスに苦しみ、再三のピンチを迎える。しかし、リーグ最少失点の守備陣が集中した守りを見せてゴールは割らせず、スコアレスで試合を折り返すと、後半18分に綱島が待望の先制点を挙げる。その後は落ち着いて試合を進め、同33分に中原の芸術的なゴールでリードを広げる。試合はこのまま終了。最低限のミッションを果たしたが、他会場の結果惜しくも自動昇格を逃す結果に。しかし、3位フィニッシュを果たし、最も有利な形でプレーオフを迎えることとなった。
[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/111206/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/111206/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/111206/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/111206/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/111206/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/111206/recap/

[エルゴラ+]2827 J2 – 2023年11月13日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2844



※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



[YouTube]ハイライト:大宮アルディージャvs東京ヴェルディ 明治安田生命J2リーグ 第42節 2023/11/12
https://www.youtube.com/watch?v=NwirJfpdP20
ツイッターの反応
3位、プレーオフか〜。
たられば言っても仕方ないけど、引き分けに出来た試合、勝てた試合有ったよな〜
相手千葉???
#verdy
— 緑響 (yasuyasu3221) 2023, 11月 12
ヴェルディ3位フィニッシュ、、
死ぬ気でPO勝つぞまじで
— あすか (akijikan78h) 2023, 11月 12
やることはやり尽くしました。
でも夢はまだ続いている。
あと2つ、味スタで勝てばいいだけさ!
#verdy #東京ヴェルディ
— やわらかこうちゃん (gaina_kochan) 2023, 11月 12
ヴェルディ最後もナイス勝利

一時はジュビロも引き分けてて、いけるか!って期待もあったけど
開幕こけた静岡の両チームが、ここまで巻き返してきたのはさすが。
なんとかしてJ1昇格!!
— ゆぅ@思い出オーザック (love_mokomoko) 2023, 11月 12
ヴェルディ3位食い込んだか。残り1枠争いも熾烈。染野、林決めてこい!!
—
KBYN
(k12b_yan) 2023, 11月 12
人事は尽くした!!!
あと2連勝するだけだ!!!
#verdy
— ゆーき┏┻○ (yu_ki_mv) 2023, 11月 12
ヴェルディ、絶対プレーオフ勝ち抜こうぜ!
— kanta (nge_asataku) 2023, 11月 12
ヴェルディ勝った!
嬉しい!
んでめっちゃ悔しい!!
今日だけはたらればがとまらない!
明日からはプレーオフに向けて前向く!
— サラミ (nonsuger626) 2023, 11月 12
ヴェルディ素晴らしかった!!!
プレーオフ全力で応援します!!
目の前で昇格みる!!
— A (A0_pp21) 2023, 11月 12
あと2つ! #verdy
— れー (rei_chi_a) 2023, 11月 12
5chの反応
0111 U-名無しさん 2023/11/12(日) 14:58:24 vNxf12uy0
磐田逃げ切った。あかんかった。
0112 U-名無しさん 2023/11/12(日) 14:59:13 GDgNRWBL0
あーあ
0113 U-名無しさん 2023/11/12(日) 15:00:25 rgOqK3NM0
惜しかった
得失点差に泣くとは
0118 U-名無しさん 2023/11/12(日) 15:02:06 OdqY0Wxh0
良くやったよ!ぶっちゃけ1番3会場で安定した戦い出来てたよ!PO頑張ろうぜ
0125 U-名無しさん 2023/11/12(日) 15:05:21 EWzZtQle0
よし、あとはもう2引き分けでいいぞ
0128 U-名無しさん 2023/11/12(日) 15:08:11 taumgnGS0
選手はよく戦ったわ。
このメンバーでの戦いをまだまだ見れるのには幸せを感じる。
どうせ昇格するなら棚ぼたの2位も悪くはないが、勝ち取るのを見たい。
絶対アレするぞ!
アレできらぁ
試合後のセレモニーの雰囲気が地獄でした。
というか普段負けても試合後ブーイングしない自分が、佐野社長のスピーチに対して罵倒雑言かましてしまった。
生まれてはじめて集団心理の怖さを理解した。
まさか自分の口から不良みたいなキツい言葉が出てくるとは・・・。
反省しています。
完璧ではなかったけれど痺れる試合だった
こっしーのマルチロールぶりよ
うちにくるDFはうまくなるよね
あと5点取れてれば
得失点差って大事なんだなぁ
アレやねん!
プレーオフは全力で応援します!中原輝をまたJ1に連れて行ってあげてください!
得失点差で3位…うっ…頭が…!!
アルディージャがJ1に帰ってくることはあるのか…?
さよならJ2の皆さん これからは数年間はJ2に戻る事は無いでしょう
どうかお元気で
プレーオフに参加するクラブのサポさん
頑張ってJ1に行って下さい
国立での東京ダービーでヴェルディ側に座った縁で応援してました
残念ながら自動昇格はかなわなかったけど、ぜひとも昇格してください
そして来年はお手柔らかにお願いします
大宮の弾幕が末期過ぎて見てて辛い。
FC大阪が頑張ればまだ可能性あるのに。
自動昇格ヴェルディが良かったなぁ
リヴェルン可愛いし
ヴェルディはんへ
割り切った時の城福浩は勝負師ではない、勝ち師だ。
今回ははっきりしたミッションがあるから「勝てばいい」と割り切った采配するので、内容は求めたらあかんよ。
ヴェルディは2009シーズン以降だと最高成績か
※11
首都圏のクラブってそんなこと言いながらも数年後にはちゃっかりJ1に戻ってるんだよなあ
首都圏と京都ではJ2J3の時空の長さが違うんだろうか?
※3
テレ玉観てたけれど、まぁ仕方ないっつーか…
それでも南選手の引退セレモニーの時には雰囲気持ち直したのが救い
本当はもっといい雰囲気でお別れしたかったとは思うけれど、最初と最後がヴェルディ戦というご縁があったり、本人のあのエピソード盛り込んだりと、湿っぽさ一辺倒ではなくて良かった
南選手の終盤の言葉はうちのクラブにも言える事であって、非常に耳が痛かった
絶対アレするぞ!!!
ところで11/26のプレーオフのチケットいつ発売だろ。
中原がシーズン頭から行ってたら自動昇格してたかもしれんな
佐野社長以下のサクタローまだー??
※11
まだFC大阪が2位になる可能性ゼロではないでしょ
ジェフ対ヴェルディというJ黎明期の黄金カード
そうか11/25か11/26ってなってたけど、
11/25はFC東京が味スタで試合するのか
なら必然的に11/26になるわな
ミーヤの攻撃が結構恐かったのは何だったんだろ
※23
フクアリと味スタの設計者は同じです。
しかし城福の去年のセリフを思い出す
後1手で自動昇格を逃した形になったな
緑さんPO頑張ってね!
今日みたいな安定感ある試合できればきっと勝ちぬけるよ
ミーヤさん
ナミさんを最後に使ってくれてありがとうね
※18
いや本当にすみません。
楽しいはずのスタジアムでの週末に我ながら何やってんだか・・・
応援団の方々が切れるのは投下した労力が違うので分かるんですが、自分みたいなヌルサポは黙るべきでした。
J3上位陣が総崩れしててFC大阪いけんじゃね?と思ったら夢スコ食らってた
※17
千葉「………」
ミーヤとは同カテになることが多かったから離れるの寂しいわ。
また会おう…
記事とは関係ないけどコメントを送信したり、コメント欄のページ変えようとすると変なページに飛ばされるの俺だけ?
前の画面の真ん中に広告出てくるやつより厄介だわ
ミーヤさんまだ可能性はあるぞ
あと三幸はどうですか?
※3
雰囲気に飲まれた部分もあるだろうけど、それが本音なんじゃないのかな
ただの本社からの出向のクラブへの愛着もない人間達が俺たちの好きだった大宮アルディージャを年々壊して弱くして、平気な顔して居座ってる現状に不満を持たないサポーターは居ないでしょ
※18
>南選手の終盤の言葉~耳が痛かった
南に限らず「経験豊富な闘将」(三門や塩田とか)を
もってしても変えられない
「クラブのヌルい雰囲気」
って何なんでしょうね
余談だがNACKでHOTEIのバンビーナのチャントを聞かされるとは思わなんだ
北島はプレーオフ出番なさそう?
再来年はJFLやろなあ…
※3
そうやって我が身を顧みることができるなら、あなたはきっと優しい人なんだと思いました。ストレスMAXだと思いますが、なんか美味いもの食って休んでください。今日の西川くんを見てクスッとするのも、今日は許されるはずです。
※17
わんわん
大宮さんだしどうせ残留するでしょ
奇跡の残留信じてます
ミーヤ「もう私達には、頼るもの すがるもの…
FC大阪しかないのね。
…でも、あなたには、私がいる。
私には、あなたがいるわ。
さあ、行きましょう。
私達の世界は、私達の手で、造るのよ。」
走れない
闘えない
努力もしない
口先だけは立派な
史上最低イレブン
選手たちはとても悔しいよな……
来年はサポ見返す活躍をして大宮にJFLに叩き込もう
※24
準決勝勝ち抜いても、12/2味スタ開催できないんですよね?既に予定が埋まっているみたいで
お犬様相手に連勝できるとは思えない
どうせドゥドゥあたりに理不尽ゴール決められて逃げきられるんでしょうに
もういいよ。横浜F・マリノスと同じ要領で浦和A・レッズで
あのときの全日空よりひどい親会社が出てくるとは思わなかった
大宮の横断幕
「(再)NTT様弱さよりも強くなる情熱が感じられないことに失望しています」
「目標未設定 不十分な編成 Jリーグ舐めるな」
「恥を知れ」
「俺たちは情熱、信念のある経営者と共に戦いたい」
「走れない闘えない努力もしない口先だけは立派な史上最低イレブン」
「J2 22位は結果よりも居心地の良さを求めた者が招いた必然の結果」
あれだけホームで勝てないヴェルディでもなんだかんだで6チーム(秋田熊本栃木山口大宮金沢)にダブルしてたんだね。
アウェーいわきに勝てなくなった時点で圏外フィニッシュすると思ってたけど。
崖から落ちた状態なのに1万人入るのすごい
自動争った2チームとの戦力差を鑑みても、最小失点3位は立派だけど足らんかったか
がんばれ城福さん
※43
国立の調整中。
相手が清水なら、ホームの利はイーブン。
というか去年もやってるから、清水の方が慣れてるかも。
史上最低イレブンの弾幕
本当の本気で今いる選手は一人残らず出て行け
大脱走するならすればいい
J3でも残ってほしい選手なんて1人もいねえ
そのぐらいの覚悟を持って掲げたんだな!?そうでもないと認めんぞこんなの
※46
>「NTT様」
まだ遠慮があるな…
>「情熱、信念のある経営者」
残念ながらそんな人はNTTにはいないと思う
大宮の街にはいると信じたいが
※46
NTT「クレーマー向けに情熱を持つメリットは?」
「CSRの為に維持目的の投資しかやる気無い」
ってだけで終わりそう。
※52
残念ながらNTTにアルディージャに投資するメリットは無いし、CSRを犠牲にしてアルディージャを売却するメリットも無いんでしょ。
NTTの理想はJFL以下でコスパ良くCSR活動が出来れば理想でしょ。女子もいるし。
NTTサッカー部の実業団体質を脱却出来なかったチームやしどうしようもない
脱NTTしたら消滅しかねない
※46
J2最下位に改変されとるやん…
※48
南引退とヴェルディサポが大量に来ただけやと……
※11
市原くんの今後の進路が気になります
トップ昇格の発表まだないし、欧州行く予定でもあるのかしら
ヴェルディさんへは大変申し訳なく思っております。
しょうがないか今年一試合もやってないから西が丘か駒沢でやるか
国立使えなかったら本当にそうなりそう
他の代替だと町田か相模原のGIONスタジアムくらいしかなさそう
※46
選手や運営にここまで言ってたらもう応援なんてできないでしょ…応援してやってるって思ってるのかな
選手も経営も全員いなくなれって思ってるなら自分がほかに乗り換えればいいのに
男気ジャンケンやってたって人たちが普通に試合出てるから、あれは噂やガセだった?
※57
あと、ベースボールシャツの配布がありました。
NTT系の大きな企業から、小さな地元企業までが出資して、来場者にベースボールシャツのプレゼント。
客席から「このスポンサーのためにも勝ってくれー!」と絶叫が聞こえるも、結果はこの通りです。
※3
その気持ち、分かる。
俺はそうなるのが怖くて、そしてブーイングをみるのがウザくて、わざと仕事の予定を入れた。
来年も大宮を応援する場合、ゴール裏に行かないことをおすすめするよ。
ホームゲームではアウェイ側のサポーターゾーンで応援してはどう?
俺もそうしている。
※46
1行目~3行目はまだわかる。
4行目はちょっとヤバイ。
万が一NTTが親会社抜けたら神楽しまねコースだってあるのに。
5行目と6行目は最低。
監督はフロントが追い出して、選手はサポーターが追い出すのかよ。
もはや暴徒寸前の群衆だわ。
こんなんじゃ、監督や選手に来てくれる人がゼロになるぞ…
「実行したのはフロント。俺達は声をあげただけ。何も悪くない」と言うつもりだろうか。
こんな奴らと同類だと思われたくない。
※3
ちょっとサッカーから離れてゆっくりすることをおすすめします
アウェイ観戦じゃない旅行とかもいいかも
こうやって自省できるだけまだ大丈夫!
ツラいけどうまく立て直せるように願ってます
※60
西が丘だったらめちゃめちゃアツい!
チケットの争奪戦がやばそうだけど
※22
今日夢スコでボコっておいてそれを言いますか・・・
全力大阪!
※22
その可能性を夢スコで下げて夢を詰むようなことをしたおたくが言うなんて良い性格してるよ
※64
サポーターが選手(長沢)を追放した汚点のあるクラブのサポとして大いに同感
これでは選手は残ろうという気持ちにはならないし、来年来てくれる選手にも影響しかねない
我々は「たかが」サポーターだ、金を出しているというなら各スポンサーの方がずっと偉い
うちも、最終節セレモニーは阿鼻叫喚が予定されているからなあ・・・
(ガンバのフロントが弾幕を禁止したのはこういう理由もあるのか・・・)
※64
21位のチームなんだから言われても仕方ない
フロント糾弾はうちらもこれ以上のをやったことあるけど選手を公然とdisりだしたら本当に誰も来なくなるよ
井原さんが来たあたりから内容悪くても選手を鼓舞するようになってやっと今がある
まあフロント叩かれるまではなとは思うけど選手叩きはマジで良い事無いし止めとくべきやぞ…
J3も楽しいとこでしたよ
もう戻りたくはありませんが
まあ”客”が来なければスポンサーも金を出す意味が無いんで
ある意味鶏卵だと思うけどね
そこまでサポーターが卑屈になんなくてもいいと思うけど、バス囲みじみた行為もどうかと思う
※64
ちょっと話題はそれるけど大宮に「シュート打て」チャントってあるじゃないですか?
あれ凄く大宮サポの本質を表してるチャントだなあって思ってます
組み立てとか無視して短期的な結果ばかり求めてしまうっていう意味で
※64
この結果になったのは選手自身の責任も免れないし
それでこの文言を甘受できないようなメンタルではどこに行っても役に立たんよ
だいたい事実だしな
自己レス失礼します。
※64
今ひょいと思い返した。
ゴール裏にいる人達で、こういう文面の段幕上げると知ってた人って少数なんじゃなかろうか。
あのときゴール裏にいて、今段幕の文面を知って、「俺、何てひでえことの片棒担いじまったんだ」と後悔してる人もたくさんいるんじゃなかろうか。
そういう人達には、謝ります。
転んだやつを蹴飛ばすようなことして、ほんとごめんなさい。
そして、もし、オレンジャーが事前に「こういう段幕出します」とゴール裏の人達に見せてなかったら…
オレンジャー、サポーターの数減らす二番手になってどうすんのよ。(一番手はフロント。無力だったとはいえ、しょうがない)
※46
流石に浦和構文は意地でも出さなかった。
ホームページで公開された社長のメッセージ、「経営してたJリーグクラブが降格しちゃって謝る時の謝罪文の一例」をネット上のマナー解説サイトから拾ってきてそのまま使ったみたいな感じだな。
あまりにも空虚すぎる。
総意ではないとしても、試合を見続けてそう思うような事が多かったからああいうダンマク出すことになったんでしょ
そんなことない!選手達は俺達に勝ちたいという気持ちを見せていたっていう感想が多ければああはならなかったのでは
コアサポって結果だけであーだこーだ言わないもんでしょ?
※46 ※51 ※61 ※64
挨拶時にちょうどゴール裏にいた者としては
クラブどころかゴール裏さえもバラバラになってしまったように感じる
「史上最低のイレブン」という弾幕が出たのはトミーの挨拶時だったが、
その時はブーイング3割、拍手7割だった
(それでも選手挨拶時にブーイングが起きるのはクラブ史上初ではないか)
来年運よくJ2復帰できたとしても
「残留のプロ」
と呼ばれていたときのような一体感のあるクラブには戻れる気がしない
少なくとも今の体制では…
今年はシーズン中盤から酷すぎて最終戦でブーイングする気にもならなかった。むしろ開き直って拍手してたぐらい
ブーイングの声量もJ2降格したときより覇気がないのが逆に物寂しかったな、サポーターの気持ちが離れてく無関心のそれなのかな
※77
そんなメンタルでは他じゃ役に立たないよって
追い込み方が典型的なパワハラ上司じゃん
※3
逆に言えば感情のコントロールができなくなるほど酷いものを年間見せられた、耐え忍んできたって事でもあるわけで
クラブはクラブ全体でそういうサポを生み出してしまったっていう悲しい事態は受け入れなきゃならんわ
※71
※77
そうなのかもしれないね。
勝負の世界でやっていく人のメンタルってのは、これも叱咤激励と受け取らなきゃいけないのかな。
だけど俺はもうちょっと違う形で選手を鼓舞したい。
こんなんだから、選手がぬるくなっていくのかな。
※76
そういう見方もあったのね。
だとしたら、フロントは行き当たりばったりな経営をやり、サポーターも「行き当たりばったりでもいいからすぐに結果出せ」と望んでる。
中国のおから工事のビルじゃあるまいし。
いやだなあ。
とはいえ、俺も大宮早く昇格してほしい、とは思ってたしなあ。
佐野→ブー、辞めろコール、佐野OUT弾幕
原崎→ブー、原出てこい、原見かけてない弾幕
富山→ブー、走らない、努力しない弾幕
南→拍手、オウンゴールで笑い、666ゲーム弾幕
周回→ホームゴール裏、選手一同一礼してブー
オレンジャーの弾幕芸が忙しかったセレモニー
※24 ※43 ※50
あらあら、大変だね。国立なら観に行こうかなぁ。
味スタもあと何年使うのかな?共用の方が稼働率上がるけど、FC東京さんと違って緑さんに多摩色京王色はないから、都心に移動してきても面白いと思うんだけどなぁ。駒沢公園とか改修できないのかな?
※82
残留のプロは
シーズン終盤の勝利給増し増し目当てと看做されて
増し増しカットされた時点で廃業では?
最終戦よく勝ってくれたよ
自動昇格を逃したのは磐田が意地見せた結果だからしょうがない
絶対勝たなきゃいけないこの試合をしっかり勝ち切ったこのチームなら昇格できる
やってやろうぜ
※77
こっわ…
そういえば、大宮サポーターで原さんの評判が悪いんだけど、俺は納得できない。
本部長ってサポーターに説明するだけが仕事じゃないだろうに。
今はサポーターに説明するより残った強化スタッフを猛育成するのが先だ、と考えて水面下で頑張ってるかも…なんて考えられないんだろうか。
もしこれで原さんまでいなくなったら、もう大宮は二度とJ2に上がれなくなるぞ。
今は「原辞めろ」と言っといて、いざ辞めてボロボロな戦力と成績になったら「何で原を追い出したんだクソフロント」とでも言うつもりだろうか?
鳥頭な考え方の腐った自作自演だよ。
大宮はボトムズとは思えないほど後ろの繋ぎが良かったと思うけど
攻撃の怖さが無いのはヴェルディと似てるなと思った
降格してどんなサッカーを軸にやるんだろうか
※78
うーん、ダンマクをいちいちゴル裏全員に見せてるクラブってどれくらいあるのかな?コアコアのコアサポ以外がどれくらいゴル裏にいたかによるし、今日チケットほぼ完売だったし、普段いない人もいたかもしれないね。でも最終戦だから何かやるのは予測できたし、そこまで気にしなくていいんじゃない?これもサッカーだよ。
※64
降格の時残ってくれた堀米や達也、当時療養中でスタンド観戦してた早川らが5年がかりで昇格の時選手やコーチとして活躍してくれたので残ってくれる選手は大切にしてほしい
悔しさは成長の原動力になる
※46
21位だよね?
シュヴィルツォクの去就はどうなるのかね
2015年にここで大宮に2-0で勝った時は「ウワァ巨大戦力のほぼJ1チームに若手主体のウチが勝っちまった!奇跡や!」なんて思ってて、今日も8年前と同じスコアで勝ったけど感じ方が全然違うな。当たり前だけどミーヤの選手、サポからあの頃の覇気を感じなかったね。
まあいくら今でもJ2中位の予算あるって言ってもいきなり予算半分になったらどうしょうもないってことか 三幸さんはどうするのかねえ
ナクスタは本当に良いスタジアムなので、来年行けなくなるのは残念……いや、ルヴァンと天皇杯で当たるかもしれないのか。その時はよろしく。
面白いね大宮のゴール裏はいつもいつも
段幕お前らがそんなの書くなよ明後日の方向のコールして
内容がない集団で嘗められているんだよ
コルリは人間力皆無で求心力ないし
毎回甘やかしているから変わらないんだよ
※50
マジか…
国立とか先代から含めて20年以上勝ってない鬼門なんだが
この試合はチケット売り切れで観に来れないサポが大勢居たからな。
やっぱり昇格するかしないか白黒決めるなら皆が来れるスタジアムでやれるプレーオフの方が良かったのもしれん。
もうここまで来たら、どんな結果でも受け入れるよ。清水だろうがジェフだろうが、どこが昇格しても構わん。
客観的に見るならヴェルディかジェフが上がった方が話題性はあるかもね。特にジェフが昇格したら駅構内の宣伝もより強くなって、サッカー知らない層にもJリーグが伝わる可能性はあるかも
叱咤激励と誹謗中傷とパワーハラスメントの区別がついてないな
※64
そして選手が逃げていったのが18年前のウチなんですよ。
実はというとあの時、南雄太もレイソル辞めようとしたんだよね(j1からのオファーがなく渋々残留したが)
補強禁止でで昇格したクラブがあるので何があるかわからない
大宮さんへ
環境のよさわけてください
ぼくより
2018年はボトムズサポが贔屓そっちのけで町田さんを一生懸命応援してたけど、大宮サポさんの場合はいっそ普通に落っこちろと思ってる人も多そうね
※60
埼スタも空いてるけどきっと都内でやりたいよね
※92
クラブがなんも発信しないのが問題だと思う
コミュニケーションも全くとらない
サポ側はコミュニケーションを取りたいけど
無視されるから直接的なメッセージで
一方的に伝えるしかなくなるのを
ゴール裏の端で応援してて感じるわ
大宮のゴール裏はJ1落ちてから
一緒に這いあがろうスタンスだったけど
弾幕もここ数年の体たらくで
やっとここまで直接書くように
なったんだなと思う
※105
あれで何もかもぶち壊れて、みんな色々な思いを抱えながら翌年のJ2を狂ったように応援して、ギリギリ1年でJ1に昇格したんだよね。
昇格を決めた最終節の平塚で「今年はサポーターに獲らせてもらった勝ち点が本当に多くて」っていう雄太の言葉で救われたような気持ちになったもんです。
今にして思えば必要な通過儀礼だったのかもしれないけど、ウチはたまたま上手く転がったからそう言えるんであって、
チームとサポーターの不協和音なんか無い方がいいに決まってる。
※107
札幌さんへ
地域からの信頼を獲得する方法を教えてください
アルディより
※92
原さんは「フットボール本部長」
ということでトップチームだけでなく女子部門も管轄している
既にWEリーグは開幕しているのでトップチームだけに構っていられないのでは
敵は西大宮にあらず、大手町と西新宿にあり
※111
荒療治として効き目があると確証があれば、これも通過儀礼だと思って受け入れられるんだけろうけれどね
クラブ、特に選手とサポーター間のギスギスは無い方がいいよ
(かつてのウチの様にズブズブ過ぎも良くないけれど)
サポーター続けるのも博打みたいなものだとつくづく思う
※3
お疲れ様でした
自分も我が軍の前社長にはほとほと腑煮えくりかえって2年前のセレモニーで挨拶中にタオルマフラーを黙って振るサイレントブーイングに参加してたから気持ちはわかる
それでも前を向いている選手やスタッフに逆に励まされたよ
来年のOMIYA PARK LIFEに幸あれ
※3
しゃーない
どういう言葉出したかはあるかもしれんが怒ってもいい場面
富山キャプテンにまでブーイングしたのを見て、何だか安心した。「史上最低のイレブン」の横断幕の通りで、ハイライトで見ていて今までと比べても明らかにやられ方が悪いシーズンだったと思う。
福森がFK2発沈めておいて言うのも違うかもしれないけど、こんなクラブにはなりたくないと思った。
埼玉ダービーで勝つ大宮をまた見たいんだよ!
ヴェルディ戻ってこい❗️
※77
一見事実かのように言ってるだけで、ただパワハラしてるだけ定期
絶対管理職とかやるなよ、部下可哀想すぎるから
※112
結局どさ回りして、小口のスポンサー集めるしかないよ。
親がNTTだからそんな考えないのかもしれんが。
勝ち上がっても12月2日の味スタはダメなのか 11月26日は暇だからチケット取れたら味スタ見に行きたいな
近場だと等々力あるけど等々力は開催できねぇんだよな
国立も仮にダメなら日産とかはどうなんかね
大宮遠征は他のJ3クラブと比較するとめっちゃ楽で助かる
※77
舞台は違えど同じ社会人として
結果が出せない時点で仕事人としては失格で
且つ、そのことに対して何も感じず
ヘラヘラとしてしまうものに対しては
速やかに去れとは思ってしまうよ
もちろん現代的な考えではないだろうとは思うけれどね
※50
こういう何かの有事の為にも国立は中立地であるべきだよね
甲府もACLは国立で行ってるし
野々村は何としても国立を新宿のホームにしたいみたいだけど
※3
反省するだけどこかの人達よりマシだと思う
※112
サポーターの民度を高めて女性や子ども連れが安心して通えるスタジアムにするのが一番良いのでは?
※77
どう言われても
自分はこの意見肯定派
J3降格ですよ?
許容範囲を通り越してますよ
フロントも現場もサポもおかしいから
引き起こした結果だと思います
もちろん責任の比率は違いますが
富山がいた時点でこの運命は決まってた気がする
何かは説明しません
※46
自分達は日頃仕事で努力してないのに他人に偉そうによく言えるなぁって
不十分な編成は事実だし、ここ数年は出だしからコケている。その結果これだと思ってる
※107
とりあえず君たちはドーム絡みでアンチ日ハムが酷くなってるからそれをまず治そう
※122
思うのは個人の勝手だけどそれを堂々と口に出すのはどうなのって話でしょ
それこそ社会人として
シュビルツォクやアンジェロッティがいたらやられてたと思われる場面が何度もあったよ
まずはサポーターの民度を高めることからだ。そこからだ。
降格圏の勝ち点が過去最高行きそうな時期あったけど結局39フィニッシュだったのか
大きな声では言えないが「磐田と清水が勝ち、俺たちは引き分けか負け、それがいつものヴェルディ・・・」と思っていたので、勝ちきったことに驚いている。さあ、三度目のプレーオフだ。
※120
国立は空いてそうね。
多分ヴェルディになれば国立競技場かも。
てか前みたいに決勝国立でもいい気がする。
※プレーオフ決勝の国立開催なくなった理由が
そもそも国立改修入って使えなかっただけだし。
他サポも行きやすいからそっちの方が楽しいのよね。
※122
速やかに去られたら代わりに誰かに来てもらわないと行けないんですけど客観的に見て来たいと思いますかね?
※103
大勢なんている訳ないだろ
※122
そういう相手から自分から去ればいいのでは。もっと情熱もあってもっと選手が立派なところ探して
※122
いつも自分が言われていることを、ここぞとばかりに他人に言って悦に入んなよ……
史上最低のイレブンは合ってるんじゃない?
自分はホーム2試合連続で前半3失点試合(藤枝&いわき相手)観てキツいなと思った
現場のコントロールも限界があるし、選手は正気なのかと目を疑った
(トシキ戻ってこねえかな……こないよな……大宮愛でバリバリ主力の中苦しんでる大宮に戻った男だ……でも……)
南選手のコメントがどんな弾幕よりも選手の心に突き刺さっててほしい
実績も実力もある、コメントを聞く限りああいう場でのコメントに長ける大ベテランから飛び出した飾らない叱咤にすら奮い立たないのはいかんと思う
弾幕は……補強に対する愚痴とか聞いてたからフロントに向けてはわかる気もするけど去年に比べたら選手たちはまだ良かったんじゃ?
まあ見てない人間が言うのも違うんだけどさ
去年Twitterに流れてきたとぼとぼカウンターの方がやばかった
とりあえず、基本自動昇格の筋が勝ちしかなかった緑さんもいろんな重圧のなか勝ちきった
他力の部分で及ばず残念だったけど、目の前の相手に真摯に戦うことを続ければ必ずJ1に帰れる
大宮さん、緑さんも降格当初ここまででないにしろ今の大宮に似たところがあったと思うんよ
あの過去の栄光を一先ず置いておいて現状を戦う姿を憶えておいて、また戻ってきてね
※140
残留争い直接対決のホームでいわきに1-5と熊本に0-3は普通にやばすぎるよな
終盤4連勝して選手はよくやった感出てるけどやれるんなら最初からやれって話なんだよな
熊本に惨敗してサポと監督が揉めてそれでようやくスイッチ入ったんでしょ遅すぎるわ
※140
「イレブン」ってくくりだと、闘ってるし努力もしてる岡庭選手とか市原選手も含まれちゃうから、もっと主語を小さくしてほしかった。
確かに2015大宮と2023大宮で戦ったら6-0くらいで負けるだろうけど、そこは本音と建前があるし、予算の都合もあるしねぇ。
おそらくここ数年で出たJリーグの白ダンマクの中で最もキツいものだけど、今後がどうなることやら、、、
※122
むしろ、現代的な考え方だと思う
優秀な人は悪くいうと冷たい(効率的な)人
詰めるとかはせず指導も最少、結果が出なければただ辞めろという感じ
外資みたいな考えというか
日本もこの10年そういう企業が増えている印象強い
全部良いと考えるのではなく駄目な部門や人をどんどん縮小排除、スリム化をはかりながら資源を集中投下した結果良くなったみたいな企業が出てきているから
柏さんの親とかw
名良橋と原大悟のYouTube見たけど結構ズバズバ言われとるね大宮さん…一貫性か…
※20
それはない。セレッソでの前半でかなり成長したから、あのタイミングで行ったから結果が出せたと思う。セレッソには痛かったけど。
※36
終盤にようやく怪我直ったくらいだし…入ったとしてもベンチスタートかと。
※122
うちの会社にも去ってほしい人たくさんいるけど、入ってくる見込みも無いんだな。まあ自分がそう思われてるかもだけど。
J3なったら大宮サポはJクラどうするだろ浦和エンブレムは着けないだろうけど。奥井少年さんとか
お気持ち表明は相変わらずテンプレで中身はなく、渋谷さんを解任して憂さ晴らしか?
恥を承知でもっと詳細を教えて欲しい
こうなってしまった自己分析とか経緯とか、何に困ってるとか正直に言ってくれ
もう何がなんだかわからないよ
2013年 鬼軍曹ベルデニック監督時代の夏場はJ1で首位争い
主力選手「大宮は練習施設が素晴らしいので暑い中2部練習するより室内で自主トレした方がいいのでは」
フロント「ほなそうするか → 2部練習をやめる」
主力選手「流石大宮だぜ → 選手たちは自主トレせずに帰宅」
5連敗もあってベルデニック解任 結果14位でシーズン終了 ぬぐえないユルさがチームに蔓延する
2014年 大宮アルディージャJ2降格 あの『落ちない伝説』が終了する
その後は昇格しても即降格などがありJ2沼に引きずり込まれる年月
2023年 J3降格 引退するGK南が「大宮のユルさヌルさを取り除くことが出来なかった」とコメントを残す
『お隣』と比べて質は劣っても互角以上にやりあえる戦う集団大宮の雰囲気がどこからヌルくなったのかは明らか
※122
そういうお前さんはその結果とやらを出せなければ潔く出ていくんやろうね?
そもそも殆どの仕事はそんな単純なもんやないがなと(´・ω・`)
なんか大宮は株主がNTT東日本1社のみになった、という話があるみたいだけど、大丈夫なの?
早くNTTは撤退して下さい
※152
俺はそこが全てだと思う。
結局監督がチームを強くしようと思っても、選手が楽したいとフロントに掛け合い、自ら手抜きしてベル爺さん追放してから、大宮のフロントと選手の意識がお察しレベルなのは感じていて。
だから応援やめた。
監督にしてみれば、笛吹けども踊らずでは、どうにもならない。
南さんの引退スピーチですら、ヌルさを直せなかった、って、そう言わせちゃいけない。
言い方悪いけど、10年前のアレを知っている人間としては、あの段幕の言葉で選手が気づかなくちゃいけない。J3降格の責任は選手にもあり、って。
※64
でも事実よ。
10年前からのベル爺さん追放から変わってない。
相馬さんだって、選手から「攻撃的な事をやりたい」ってフロントに直訴して相馬さん解任して。
で原崎さん就任したら、「自分のやりたい事をやったら、勝ち点が挙げられない」ってどういう話、って。
その時点でお察しでしょ?
ああ、富山さん、増田さん引退するけど、増田さんには「お疲れ様でした、今後の人生のご多幸を祈ります」と言えるけど、富山さん引退する時、そう言ってくれるのかな…
※105
あったねえ
ガンバの応援始めたばかりだったから、柏がボロボロだったのと、チームの顔だった明神が移籍してきたのでよく覚えてる