閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ブラウブリッツ秋田が吉田謙監督の来季続投を発表 「選手、チームを信じて全員で走りたいと思います」


ブラウブリッツ秋田は16日、吉田謙監督が来シーズンも引き続き指揮を執ることを発表しました。
吉田監督は2020年からチームを率い、来シーズンが5年目。4年目の今シーズンは12勝15分15敗のJ2リーグ13位でした。



[秋田公式]吉田謙監督 2024シーズン続投のお知らせ
https://blaublitz.jp/whatsnew/119247.html
いつもブラウブリッツ秋田を応援いただきありがとうございます。
この度、ブラウブリッツ秋田では2024シーズンも吉田謙監督が指揮を執ることが決定いたしましたのでお知らせいたします。

吉田謙 監督 プロフィール 生年月日 1970年3月1日
出身地 東京都
コーチライセンス 日本サッカー協会公認S級コーチ
選手歴 読売サッカークラブ・ジュニオール→NKK→甲府クラブ/ヴァンフォーレ甲府→ジャトコ
指導歴・経歴 1999年~2007年:ACNジュビロ沼津U-15(現・アスルクラロ沼津U-15) 監督
2008年~2009年:アスルクラロ沼津U-13 監督
2009年~2013年:ACNジュビロ沼津U-15(現・アスルクラロ沼津U-15) 監督
2014年:アスルクラロ沼津 ヘッドコーチ兼強化部長
2015年~2019年:アスルクラロ沼津 監督
2020年~:ブラウブリッツ秋田 監督

吉田謙 監督 コメント
ブラウブリッツ秋田を信じて支えてくださる皆様、どんな時も選手、クラブに愛情をいただきありがとうございます。
来季も監督を務めさせていただく事に感謝いたします。
泥臭く、粘り強く。
選手、チームを信じて全員で走りたいと思います。
よろしくお願い致します。






09


ツイッターの反応




















34 コメント

  1. 日めくりカレンダーとかのぼり旗とかおみくじとか
    吉田語録がどんどん進化していくのすごい

  2. >選手歴 読売サッカークラブ・ジュニオール→NKK→甲府クラブ/ヴァンフォーレ甲府→ジャトコ

    そうか、選手時代に居たチーム、残ってるの甲府さんだけなのか・・・。(´・ω・`)

  3. コメントが脳内再生余裕すぎる

  4. 秋田さん金沢さんの二の舞になりそう…
    引っ張りすぎは蛇の道でもある

  5. ※4
    秋田の経営規模だとJ2中位で残留させてる時点のはかなりの偉業。それも初昇格から3年連続、外国人なしで。
    新スタジアム問題があるがゆえに今落ちるわけにはいかないし、クラブが吉田監督を切る理由はない。

  6. 金沢は引っ張りすぎ、というか選手(正確には獲得したフロント)のせいでしょ
    ヤンツーが時代遅れになったのもある

  7. 吉田謙が贔屓チームの監督やるならサポを辞めようと思うくらい嫌。

    秋田で30年くらいやってて欲しい。

  8. ※7
    それって褒めてるの?

  9. 大木、須藤、田村が羨ましくならんのかねえ

  10. 側からみてるとJで一番変な監督でおもしろい
    秋葉よりも全然変な人な感じするわ
    ネタだけじゃなくてゴール前に雪崩れ込む攻撃も好き

  11. ちゃんと試合見てると分かるんだが、防戦一方の試合は減ってきたし決定機も増えてるんだよな
    自陣からボール繋ぐのがうらやましいとかは全然ないですね

  12. 体はってゴール前でファールもらってそれを仕留めることに全振りしてるイメージ。
    上にはいけないけど大崩れはしないんだよな結局そういうサッカーは。ただ守れるだけで残れるリーグじゃなりつつあるからどうなるかね

  13. 決めきれる選手が増えたらなぁ…

  14. 自虐になるが、無理して上がろうとするクラブをブラウブリッツ秋田が篩いにかけてる感じだな。
    攻撃力あるなら秋田に勝ってみせなきゃ。

  15. 秋田はしばらく安泰だな

  16. 守備戦術ベースでやらせたら結果出るのに編成まずって色気出して攻撃的なところうまくいかないのは城福と柱兄と最近の小林伸二でお腹いっぱいなので、質実剛健な吉田フットボールが続くなら秋田は着実に力つけられるしいいと思う。
    アスルの時も4〜5年やってたし、賞味期限長いサッカーや指導者って下位カテゴリからしたら神様でしょ。久藤や長澤、有馬みたいに駄々走りさせられるのと訳が違う。

  17. 大崩しないし、何より秋田の気質に合ってる。
    徹底的なロングボール攻撃とセカンドボールへの反応の早さ。
    アウェイで戦った時、秋田のボランチ(たぶん諸岡選手)がチャンスで2回大外しして3回目で決めたけど、ウチのボランチだったら1回目外した時点で消極的になりそう。
    そこを振り抜くように徹底できるのは、日頃鍛えたチームのメンタルよな。

  18. ※7
    愛が重い…のか?

  19. 他サポながらなんか嬉しい
    強烈なCFとプレイスキッカーが一人づつ入ったら大化けしそう…2017のウチみたいに

  20. ※5
    だからといってそれが5年7年続いた時に、って話じゃない?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ