サガン鳥栖が川井健太監督との契約更新を発表 「創造・変化・前進させることを続け、掴みにいく2024シーズンにしていきます」 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

サガン鳥栖が川井健太監督との契約更新を発表 「創造・変化・前進させることを続け、掴みにいく2024シーズンにしていきます」

サガン鳥栖は17日、川井健太監督との契約更新を発表しました。
川井監督は2022年からチームを率い、来シーズンが3年目。2年目の今シーズンは2試合を残し9勝10分13敗でJ1リーグ12位。
来シーズンの残留を決めています。



[鳥栖公式]川井健太監督 契約更新のお知らせ
https://www.sagan-tosu.net/news/p/26513/
この度、川井健太監督と2024シーズンの契約を更新しましたのでお知らせいたします。

川井 健太(かわい けんた)監督
生年月日 1981年6月7日(42歳)
出身地 愛媛県
選手歴 2004-2006 愛媛FC
指導歴 2008-2017 環太平洋短期大学部サッカー部監督
2012-2014 愛媛FCレディースヘッドコーチ
2014-2017 日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ
2015-2017 愛媛FCレディース監督
2018-2018.5 愛媛FC U-18監督
2018.5-2020 愛媛FC トップチーム監督
2021 モンテディオ山形 トップチームコーチ
2022- サガン鳥栖 トップチーム監督

本人コメント
2024シーズンも引き続き監督を務めさせていただきます。サガン鳥栖に関わる皆さんと共に歩みを続けられることに幸せを感じています。創造・変化・前進させることを続け、掴みにいく2024シーズンにしていきます。ファン・サポーターの皆さん、クラブ・選手へのあたたかい応援をいつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。






07


ツイッターの反応

















関連記事:
6ゴール奪う大勝収めたサガン鳥栖、ハーフタイムのロッカールームが熱かった
https://blog.domesoccer.jp/archives/60210012.html


93 コメント

  1. 1.

    ** 削除されました **

  2. 2.

    残留できればそれで良い。
    あとは伸哉を使おうか。。。。

  3. 3.

    この成績で契約更新って本当にいいのかな?
    残留争いどころか降格しそう。

  4. 4.

    ※1 自分のやりたいサッカーをやって残留してくれるんだからいいんでないかい
      相手がどこだろうと一歩もひかずにやりあうのは面白いと思うけどね
      

  5. 5.

    前監督信者の声がデカいんだよなー
    中野はもう戻って来ないやろ

  6. 6.

    低コストで残留を果たしつつ、いい時は面白いサッカーをしてくれるからな
    もっと予算があるクラブでの采配を楽しみにしてたけど、まだ若いし数年後の姿が楽しみ

  7. 7.

    資金力的に他J1クラブには劣る状態で毎年主力選手が居なくなる中でも良いサッカーやってJ1に残留させてるからよくやってる方だと思うよ

  8. 8.

    ※1
    そうは言うけど、監督がやりたいサッカーをしないと、期待と実績がどんどん乖離して最終的には監督もクラブも不幸になる。スタイルに由来する解任理由が増えるのはお互いのメリットなんだから、変に取り繕うよりいいと思うよ。

  9. 9.

    もう少し安定した戦い方をと思わなくもないけどうちの資金力で毎年J1残留させてたまに面白い試合して勝ってくれるだけでもよくやってくれてるわ

  10. 10.

    人件費の順位より、実際の順位が上ならば、納得しないといけないと思うのよ。チャレンジしているなら尚更。

  11. 11.

    チーム総年俸&監督年俸最下位クラスなのに上位争いしないと無能扱いだから解任厨にはかける言葉もない

  12. 12.

    ※3
    J1最低レベルの人件費で鳥栖よりはるかにお金のあるガンバや柏よりも上にいて、余裕を持って残留できてるんだからよくやっているんじゃないでしょうか
    川井さんの後釜に彼より優れた監督なんか簡単に連れてこれないですし、多分切ったほうが落ちるんじゃないかな
    クビ切ったら鳥栖サポ以外が喜ぶ結果になると思う

  13. 13.

    ※7
    ほんとそうです
    不満持ってる人はタイトルがほしいんだと思います
    ただまだ債務超過残ってますしもう少し我慢しないと

  14. 14.

    21年のオフのこと忘れちゃったのかな?
    あの時はJ1残留さえしてくれれば何も望まないと、火中の栗を拾ってくれた川井さんにみんな感謝していたはずなのに

  15. 15.

    今季については個人的に監督よりもフロント側の
    チーム編成や補強の甘さが足を引っ張ってる印象
    だったな。特に最終ラインのところ。
    来季に向けて川井さんのサッカーに合う選手を
    予算内で揃えられる目処が立ってことを祈っているよ

  16. 16.

    まずは最低限の戦力補強をお願いします。

  17. 17.

    ※13
    アビスパがタイトル獲ったから、タイトル求める声は強くなるかもね。

  18. 18.

    ※17
    カップ戦をトレーニングマッチ扱いしているから
    尚更の事。

  19. 19.

    今後10年はどっかしらのクラブで川井監督の名前見るんやろうな

  20. 20.

    ユースの選手ももっと積極的に使ってほしいです
    試合内容が寂しいのもあるけど、行きたいとおもわせるものが今の鳥栖には乏しくて
    周りのサポの中にも興味失ってる人ちらほらいます

  21. 21.

    42歳の川井さんはこうして監督キャリアを積んでいっている
    1歳年上の憲剛とかさらに年上の俊輔とかにとって指標となる存在で居続けて欲しい

  22. 22.

    スカッドの問題もあるけど、見てて面白くないんだよね…

  23. 23.

    この予算で残留争いに巻き込まれることなく残留を決めてくれたのだから十分評価できる。
    残り試合で来年への弾みをつけて欲しい。

  24. 24.

    ※15
    だよな
    今年はCBと両SBにあと一人ずついたら、一桁順位入れてたと思う

  25. 25.

    監督続投は賛成だけど攻撃、守備、フィジカルコーチ陣は入れ替えなり追加するなりしたほうがよいと思う。
    お決まりの失点パターン、崩せない攻撃、いつまでも改善される様子がない。
    怪我人も多い。練習時間短いと選手が言っていたが結果出てないんやからみっちり練習してください。

  26. 26.

    ※11
    完全に同意。

  27. 27.

    鳥栖さんとしては残留できればよしという感じなんでしょうか?

  28. 28.

    資金力の割に良くやってるとか、J1残留できればいいとか、シーズン始まる前からそんな気持ちになるの嫌だな。
    もっと恍惚感ください。期待してます。

  29. 29.

    J1で川井さん見れるのほんと嬉しい
    長沼山﨑森谷岡本堀米
    来年はスタジアム行きたいなぁ

  30. 30.

    上位に行けないから無能とかは言ってないだろ
    菊地とか森谷とか寵愛枠のせいで負ける試合が多すぎるのが問題
    編成の問題というならパンゾー毎代わってくれとしか

  31. 31.

    コメント観ると肯定的な人は残留を評価しててそうじゃない人は試合内容がちょっと…という感じなのかな
    下手に内容を求めて降格したらそれまでだし難しそう

  32. 32.

    監督は掴みに行くシーズンにしますって言ってるけど、フロントはその準備出来てるの?

  33. 33.

    ※1
    応援するしないはそれぞれの勝手なのであなたは応援しなくて良し。
    ボロは着てても心は錦。
    お金のないクラブなんだから、せめて志を持って理想を求めて行きたいよね。
    川井さん最高だよ。

  34. 34.

    ※1 以外の方は、ごく一般的な考えで安心した。
    クラブ経営規模からしたら、うまくやってるよ。

  35. 35.

    ※10
    ほんとそれ

  36. 36.

    試合後のコメントが聞いてられない、もっと謙虚にならないとサポは離れていくよ。監督として質を上げないと鳥栖サポは満足しない

  37. 37.

    もし、最下位チームに負けて憤慨しての監督批判なら、その最下位チームが首位チームを二つ食ってる事実から目を背けちゃいけないと思うんだ

  38. 38.

    地味にすごいと思うけど
    残留して当たり前と思われたりして大変だなぁと思う

  39. 39.

    中からだと見え方が違うものなのか

  40. 40.

    勝利至上主義もいれば、美しく負けることを是とする人もいるんだよねえ。

  41. 41.

    ※36
    謙虚とは?試合後のコメントは選手批判も審判批判もない潔いものがほとんどでちゃんとしてる方だと思うよ。

  42. 42.

    叱責されるべきは編成する強化部であって
    監督ではないだろう…

  43. 43.

    素晴らしい監督だよ。いつも冷静で試合中の戦況分析も的確。選手からの信頼も厚いだろうね。

  44. 44.

    ※42
    ここ見てると、監督だったら「金がないのに〜」が通用するみたいだし
    強化部も「金がないのに〜」が通用するだろう。なので叱責されるべきではない。

  45. 45.

    予算総額を上回る成績を挙げ続けているのにサポが不相応な高望みするのナベシン時代の仙台みたいだな

  46. 46.

    ※44
    標的は資金調達できないフロントの方ですかね
    田舎云々は山形の成果もあって言い訳にならない

  47. 47.

    ※42
    根本の問題がまともな予算がないことであれば、強化部に押し付けるのも違うと思うけど

  48. 48.

    ※47
    違う違う
    サイドバックいませんって状態で中野出すとか根本的な部分が変

  49. 49.

    ※45
    J1残留し続けてる弊害なのかねぇ
    クラブ規模や選手流出頻度を考えると凄い事なんだけどサポがそれに慣れてしまってるというか

  50. 50.

    まだサイゲマネー時代から目が覚めてないんだろうな

  51. 51.

    ※46
    金がないから厳しいのはフロントも同じなので、それはそれで気の毒だよ。
    金ないけどもっと営業や広報やって稼げよと言われても、それは結局金ないけどもっと勝てよって言ってるのと同義だと思う。

  52. 52.

    単純に、予算を増やすための材料となるものってなんだろうな?

  53. 53.

    ※14
    就任した時は堀米の獲得含めて叩かれてなかった?
    結果で黙らせてたけど。

    ※39
    昔の新潟とかもそうだったけど、地方のクラブだと残留争いレベルの選手しか残ってなくてもメディアが基本ポジティブな報道しかないから現状認識が甘くなる

  54. 54.

    ※48
    サイドバック足りないのJ1共通の問題やし結局資金力の問題のような。なんなら出番失ってた鳥栖の中野よりサンガの白井の方が実害デカいし。

  55. 55.

    ※50
    多いですねそういうサポーター。
    あの頃は資金も今より豊富でトーレスみたいな高給もいてそれをもてはやしてた小宮良之みたいなぶら下がりメディアが、今は資金難の寄せ集めでも魅力あるサッカーとか言ってやっぱり持ち上げて、サポーターの多数がそれに踊らされて足元見えてない。小宮良之は今期サガンを3位に予想して福岡を最下位降格予想してたがサポーターもそれに近い認識を持つ人が多すぎ。いい加減良い事しか言わん腰巾着に踊らされるのやめて現実見ろと言いたい。そのうえで、川井監督続投を手放しに喜んでいいのだろうか。

  56. 56.

    ユンさんやミョンヒの時のくすぶってる選手を取ってきて復活させて上位食いしてたのが忘れられないんだろうね
    正直自分も川井監督にはどっちかというとマイナス寄りの評価を持ってるけど、
    低年俸しか出せないから選手ガチャ監督ガチャに賭けるしかない現状では契約更新でいいと思うよ

  57. 57.

    限られた予算しかない現状を踏まえて、鳥栖サポが望んでいるもの
    ・タイトル獲得
    ・上位進出
    ・ユース、若手の抜擢育成
    ・見てて楽しく勝てるサッカー
    ・とにかく勝つこと
    ・ダービーで勝つ
    ・引き抜かれても、すぐに新しい選手を補強し活躍させる
    ・それら全部を今の鳥栖の予算で達成させる

    鳥栖の監督ならこれくらいはして欲しいと期待してるサポが多い
    川井さんはよくやってくれてるとは思うけど、サポーターがアレもこれもと望み過ぎな気がする。

  58. 58.

    川井監督って対戦相手からしてみたら凄く嫌な監督(誉め言葉)だけど意外と評価低いのね

  59. 59.

    低予算のチームは分相応に下位でも残留できるだけで喜んどけってこと?
    もっとサポは我儘言ってもいいんじゃない?
    川井監督続投には賛成だけど、反対意見もわかるよ。

  60. 60.

    いらんのならヘッドコーチとして欲しい

  61. 61.

    憲剛より一つ年下でこの経歴は凄いお人。
    鬼木さんは30代でトップコーチ40代前半で監督だから
    指導者目指すなら憲剛も急がないとな。有能選手≠有能監督となりませんように。

  62. 62.

    なんかお隣が嬉しそうに色々言いに来てるな
    続投してくれて素直にありがたいわ
    びっくりするくらい淡白な失点だけは改善して欲しいけど

  63. 63.

    解任厨の鳥栖サポは大宮に3ヶ月くらい留学したらどうだ?
    戻る頃には推しチームの尊さに気付いて涙流すと思うぞ。

  64. 64.

    来年はタイトル奪取

  65. 65.

    ※62
    隣との対戦成績だと負けてはいるけど川井時代のほうが拮抗してるんだよな
    前任監督の時代はルヴァン含めてボコボコにされて相性最悪だったので、隣サポさんも本音では川井さんを手強く思っているかもしれないよ

  66. 66.

    ※57
    いくら何でも無理ゲーすぎる

  67. 67.

    ※45
    上がる感じでなく現状の地位で留まることへの閉塞感とかを持つような感じだろうね
    尹、金時代の華やかさ知ってしまったことへの

  68. 68.

    難しいね。監督交代して代わりの監督がハズレなら降格しますよ?
    駄目でも同じ選手を使い続けてイライラする鳥栖サポの気持ちもよく分かる。

  69. 69.

    ※45
    長らくJ1中位~下位にとどまり続けてるのはすごいけど、裏を返せば脱却出来ないままに見えるのかもね。タイトル獲得や準じた成績のように、分かりやすい成績を求めるのはわからなくもない。

  70. 70.

    鳥栖に関しては毎年シーズン終盤の失速とカップ戦の捨て試合みたいなのって監督の責任?なんか監督よりフロントをなんとかしないといけないんじゃないの?川井監督よくやってると思うよ

  71. 71.

    ※59 双方自分の意見だからお互い尊重すればいいだけ。全部同じ意見になる事はないしね。

  72. 72.

    ※57
    望みすぎ、本当にその通りだと思います
    お金ないのに無茶言うな!って感じですね

  73. 73.

    ※65
    うちとは全く違うスタイル・戦術だからダービー終わるまで普通に怖いぞ

  74. 74.

    金がないんだから新監督連れてくるにもガチャだし、ここで欲かくもガチャ失敗降格して残ったのは大赤字なんてことになっちゃあ目も当てられんのよ

  75. 75.

    まず若手でこれという選手をオフに獲得できるかでしょうね
    あとは愛媛時代から散々言われている守備の強化は絶対必須です
    正直言えば、やはりもう2,3年コーチをした上で改めて監督にチャレンジした方がもっと引き出しが増えると思うのですが…

  76. 76.

    ※70
    ユンさん時代はともかくそれ以降は捨ててるつもりは全くないんだよ・・・
    単純に勝てないだけなんだよ

  77. 77.

    ※58
    評価が低いやつの声がデカいだけやで

  78. 78.

    解任してもっと良い監督を連れて来れるのか?
    現実を見ろ

  79. 79.

    ※76
    普通にターンオーバーのメンツ見てたら捨ててると言われても致し方ないと思うで、、
    だいたい負けが込んでから、ようやっと日程に余裕のある時期にレギュラー使い出しても遅いねん、、

  80. 80.

    レンタル選手とか戦力外になった選手をパズルみたいにはめていかなければいけないわけだから、当たり外れがある年、上手くいかない年ってのもあると思うのよね。

  81. 81.

    ※70
    ヤバいという事態を選手チョイスしたり監督をうまく引き当てて乗り切ってるから
    フロントに目利きはいるんだろうなと思う

  82. 82.

    ※57
    鳥栖サポの俺が3年目の監督に望むもの
    ①ダービーには負けない。最悪、無様に負けない
    ②折角集客頑張ったホームゲームで無様に負けない
    ③縦ポン一発ご臨終サッカーを繰り返さない
    ④攻守において残念な左サイドは総とっかえをさっさと断行しろ
    ⑤ユースの試合とか興味ないでしょ?あんたトップチームの監督だよ?

  83. 83.

    来シーズンはJ2自動降格枠が3つ
    贅沢なこと言ってると危ないと思うんだけどな

  84. 84.

    少なくとも隣がタイトルとってから福岡の企業がうちから隣に鞍替えしてる流れにもっと危機感持つべき。例えば元東福岡の志波監督を入閣させられんかな。それくらいインパクトある事やり続けないと今のサガン鳥栖に出資する動機にはならんでしょう。

  85. 85.

    ※82
    ただのアンチやないかい
    残留とチームの存続以外は望まんだろ
    元々なくなる可能性が高かったクラブなんだぞ

  86. 86.

    贅沢言えないし
    川井さんで仕方無いや
    と思ってるわ
    言いたい事は山程有るがこらえてる
    なお、川井さんになって年パスやめて
    各地隣県だったり他クラブも見に行くようになった
    J2もおもろいね

  87. 87.

    ただただ無難でつまらんサッカー。
    サポが解任要求していた時の監督たちよりも下位でダラダラしてんのに顔と人柄だけで叩かれないの良いよね。
    来年もまー無難にどうぞ。

  88. 88.

    なんかコメント欄見てたら鳥栖サポーターのイメージ変わっちゃった

  89. 89.

    もうウチから引き抜かないでくれよ〜
    モンテディオ鳥栖って揶揄されんぞ

  90. 90.

    ※85
    アンチというよりトーレスとかいた頃の資金も豊富で結果も出してた時期からのファッションサポーターなんでしょうよ。それ以前の苦しい時期を体感してないんでしょ。真のサポーターとまでは言わないけど、苦しくなったら無理難題言って離れていく人を同じサガンティーノとは認めたくないですね。

  91. 91.

    さほど予算もない地方クラブと思えば残留してるだけ十分なんだけどね
    今年は福岡がタイトル取っちゃっただけにサポも欲が出てきそう

  92. 92.

    普通に今やってるサッカーがつまらんからサポが離れたんでしょ
    熱くならんし悔しさも感動も興奮もない

  93. 93.

    結局のところ突き詰めて考えると最終的には金なんだよな。
    やっぱ大口スポンサーつかないとこの先は進まないよ。
    フロントはそこマジで頑張れ。
    ってかそれこそ最大の仕事だろうに半分諦めてる感あるのがヤバイ。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ