【J3第36節】ラスト1枠狙う鹿児島・富山ともに敗れ上位混沌 2連勝の4位奈良は2位と勝ち点4差に 他…J3まとめ
https://www.fnn.jp/articles/-/617749
昇格を狙うカターレ富山はアウェイで八戸に0対1で敗れ、昇格圏への浮上は叶いませんでした。
2位の鹿児島が敗れ、勝てば昇格圏に浮上するチャンスとなったカターレは、敵地でヴァンラーレ八戸と対戦。
富山空港で行われた、パブリックビューイングにはおよそ200人のサポーターが詰めかけました。
(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ公式]J3順位表
https://www.jleague.jp/standings/j3/
[スポーツナビ]J3第36節の日程・結果
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/category/j3/schedule/31260/36
【J3第36節 今治×鹿児島】今治が上位対決を逆転勝ちで制し昇格に望みつなぐ!鹿児島は3戦勝利なしの2連敗
https://blog.domesoccer.jp/archives/60217166.html
FC大阪を熱く応援していた大宮アルディージャスレ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60217146.html
福島ユナイテッドFCがホーム愛媛FC戦でユニークな“ガードオブオナー”を実施
https://blog.domesoccer.jp/archives/60217159.html
https://www.youtube.com/watch?v=hW5EXCkqra8
劇的な逆転勝ち点。こういう試合が見たかった#奈良クラブ #ロートフィールド奈良 #J3 #SC相模原 #ラインダンス #逆転勝ち pic.twitter.com/0ujqoZdCRo
— DonDokoオヤジ (@Dondokooyaji) November 18, 2023
今日も色んな方にお会い出来、一緒に応援させていただき、新しい出会いもあり、ありがとうございました😊
— 家族で奈良クラブ応援中 (@JiaZude98120) November 18, 2023
最後の最後で大逆転✨
嬉しい帰り道は、足取りも軽いです😊今日も良い一日でした✨#奈良クラブ#ありがとうございました pic.twitter.com/vog3xrGYTA
驚きの逆転勝利‼️
— たらい (@taraitaka) November 18, 2023
夏のギオンスでの大逆転負けと真逆の感情🥹これだからサッカー観戦はやめられん🤩
前半の劣勢から工夫して引っ繰り返すんだから、いいチームだしいい監督だなあ。もうすぐシーズン終了で人が入れ替わったりするだろうけど、今日の試合やこのチームのことは忘れないよ✨#奈良クラブ pic.twitter.com/GEvT64DYoa
https://www.youtube.com/watch?v=a1pTPL1VsWQ
勝ったー\(^o^)/#yscc#ALWIN pic.twitter.com/Jx5hbHfQ5k
— コイケ (@_smiles10_) November 18, 2023
🔵🟠🔵🟠
— Y.S.C.C.【公式】 (@yscc1986) November 18, 2023
勝利後の様子をお届け🎥
本日も寒い中、現地での熱い応援ありがとうございました🙌
次節はホーム最終戦🔥
共に戦いましょう🤝#yscc pic.twitter.com/CuwsZJYzBJ
勝ったぞ‼️#yscc pic.twitter.com/lwHaAzwZmg
— ポンコツ (@ponkotsuyadon) November 18, 2023
https://www.youtube.com/watch?v=wN5QGjuWKeY
FC大阪は終了間際に追いつかれたか。2位への可能性が極めて厳しくなり、それは大宮にわずかながら残されているJ2残留の可能性が閉ざされていくことを意味しますね。#FC大阪#ardija
— てぃけ #KISHIDAisbunker #IamnotKISHIDA (@TK074HAKUTAKA) November 18, 2023
花園での最終
— じお (@zn_126) November 18, 2023
勝利で飾ることは
出来なかったけれど
最高の時間を
有り難うございました。#FC大阪@FCosakaOfficial #FC大阪チアリーダー pic.twitter.com/rns2cm79Pq
ホーム花園最終戦、勝ちたかったな。
— おいやん (@oiyan1255) November 18, 2023
2000人以上入ってたし、ゴール裏も気持ち人が多かった。ドラムを叩きながら、時々ゴール裏で応援する皆の様子見たりするんだけど、目の前のフットボールに一喜一憂する姿を見ると幸せに感じる。寒い中応援と横断幕設置と撤去作業ありがとうございました。#FC大阪 pic.twitter.com/r7iwRy0Cqb
もつれろ
最後の最後までもつれろ
ドキドキ…!
この結果を大宮ほど喜んでるクラブはないかも知れない
大仏のご加護がありますように。
次節は奈良VS鳥取、宮崎VS富山、鹿児島VS沼津がほぼ同じ時間帯でキックオフ。
日程くんいい仕事してますね~。
岐阜ちゃんも終焉か…
2位争いもあっさり決まらないと来年J2でキツイかもね
奈良も大阪もJ3参入初年度にしては上々のシーズンだったな
大変なんすよJ3は
富山さんと鹿児島さんに報われてほしい。
奈良さん今治さんが嫌いなわけじゃないけど
現状5000人台キャパのスタジアムが2クラブあって
これ以上はちょっと…
もうすっかり松本は沼ってしまいましたなぁ
大宮さんの怨霊がJ3で猛威を振るっているな……
「ただでは落ちない」という恐ろしい執念を感じる
J3もいよいよ第4コーナーを回って最後の直線に
逃げ切れるか鹿児島、差し切るか富山、それとも大外から大まくりを見せるクラブが現れるのか
まあ次節鹿児島◯、富山△以下であっさり決まる可能性もあるんだけど
残り試合考えて鹿児島と富山の一騎打ちかなぁと数試合前から思っていたけど、どっちも勝てなくてモヤモヤ
こういう時に勢いのあるチームがあると面白かったんだけどねぇ
今の終盤のJ3にそのチームがない
北九州さんには悪いけど自分の故郷についにJチームが出来るかもしれないんでレイラックに頑張って欲しい
松本山雅はJ3に沼ってるんじゃなくて、霜田に沼ってるんだと思うの。他サポより
ことしのJリーグは楽しいね、
J2の昇格圏の2位争いも熾烈だったし、
J1の優勝争いも次で決まるか最終節までもつれるか?
降格争いも最後までわからないし。
勝負弱さとあっさりやられる守備は誰が監督になっても変わらないな
いつになったら監督ガチャが意味ないことに気づくんだこのチームは
※7
1年目は意外に勝てるのよ。
過去J3に上がった初年はほぼみんな成績いいはず。
2年目から一気に成績落ちるチームが増える
松本は完全に「沼ハマ(Eテレの番組)」だなあ。
どうですか?沼にハマってきいてみた。
※13
その条件なら奈良クラブじゃないか?
直近5試合3勝1分1敗(1敗は愛媛)、しかも鹿児島富山との直接対決1勝1分で乗り切り、
前節は後半AT最後の最後で勝ち越して勝利上位陣総崩れの中一人勝ち。
鹿児島富山次も勝てずに奈良が勝つとまじで最後の最後で逆転もありえてくる
良くも悪くも愛媛以外が不甲斐ないなあ
これなら大宮も1年で帰ってくるでしょう
久しぶりに牛之濱のゴールが見られてよかった
契約の都合上ホーム鹿児島戦に出られないのが惜しまれる(古巣対決的な意味で)
※11
アルディー社でも建立して怨霊を鎮めるか
今週くらいは夢を見ていたいですけど、ここから2連敗で結局10位フィニッシュも普通にありえるんですよね・・・。
あまりに混沌としすぎて、プレーオフ制度が無くても最後までもつれそう。他人事ゆえ面白い。
あと、残り2試合勝つしか無い山雅は作戦山口一真に博打打ってもいいのでは。(秋葉監督が率いた水戸で15ゴール。あの頼もしさが戻っていれば。)
あと本当に関係ない話だけど、今、YouTubeで76年版の「犬神家の一族」が無料公開されてる。ロケ地は安曇野市とか大町市とか青木湖とか木崎湖とか上田市だそうだから、山雅支配地域?への観光欲がマックス。
最後のチャンスさえ
あとずさりsugar boy 見てられない
※19 単純に他クラブと比べて選手の質が低く、練習環境や移動環境も良くない中で創意工夫して一桁順位と健闘していると思うのですがね…他サポさんの目にはそう映らないのでしょうか
大宮の影響からか、
局面は複雑さを増した。
※14 今の滋賀には松本翔がいたはず。
※23
※11
なるほど、大宮の呪怨・怨霊・悪霊・呪詛・調伏・サポーターが打ち込んだ五寸釘がJ3に吹き荒れて上位陣が総崩れなわけだ。
奈良クラブは東大寺のお陰で無傷なわけだ。呪詛返しで滅びよ。
※17 俺も霜田サンがやってることは間違ってるとは思わない。名波さんのゴール前に人垣作っても間通されて失点するし、攻撃はルカオ目掛けて蹴っ飛ばすだけだったサッカーよりは体感よっぽどまし…単にレベルが低い上に戦い方にも合ってない選手ばかり前から後ろまで連れて来ちゃうからこの順位なんだと思う。
※21
フラグやめたれ
大宮サポの胃が心配。。。もしかしてもう慣れっこ?
奈良とFC大阪は延々とマッチレースしてて本当に仲がいいな
去年も今年もベンチ外になった選手が試合日にパチンコ店で何人も豪遊していたと聴きますし、J3なのに良過ぎる待遇がかえって山雅からハングリ精神を欠いているのではないかと思います。この前はYSCCの方がどう見ても強かったのですし、JFLを見渡してもHONDAや SONYはどうみても松本より強いサッカーをしています。
その上で山雅再生のために提案なのですが…来季は原則としてC契約の選手のみでJ3を戦うというのはどうでしょうか。朝から夕方は松本市内の各々の職場で勤務し給料を稼ぎ、その上で夕方からはサッカーの練習をする。学歴がある選手は松本市役所やEPSONの事務所で働き、高卒の選手は松本駅西口の橋桁工事などでこの街の為に貢献する姿を見せることが地に置いた求心力の回復になると思います。
「私のようにこの選手も働いている、その上で松本市の為にサッカーで戦っている」と思ってもらうような集団にならないと山雅は変われないように思えてなりません。
魁男塾ばりの長文失礼致しました。
※21
2位で昇格のクラブが一年でJ3戻りになる根拠にはなるけど、大宮が一年でJ2帰りできる根拠にはならない
最終節前日に急遽FC大阪にライセンスがおりて2位滑り込みが1番面白いパターン
※18
J3とJ2の差もそこにあるかもな
近年のJ2だと昇格組は前半良くても、一巡回ったあとの後半は対策されてキツくなるイメージ
奈良とFCのはしご観戦、糞寒かったけれど楽しかった
どちらもうちの選手が早々かえられ交代選手が活躍するかなしみ
嫁も南野もベンチにさげるんではなくポジション変更でよかろうに
※7
初年度好調で引き抜かれてからが勝負よ
宮崎とかえぐい
とりあえず、前節のバカ試合が無かったことになってるので、やった or やらかしたチームの所感が聞きたい。
なお、ウチは今節盛岡で終戦。鹿児島が負けてただけに勝ちたかった・・・。
っていうか、盛岡ってウチに今まで勝ってなかったんですか。何回か負けてるような印象があるので意外。
※39
相模原は前半ずっとおしてたぞ
奈良サポも認めているが、ベンチがふっ飛んで完全に流れがかわった
奈良のGKが好セーブ連発してたのが1番大きい
あれがなかったら大敗もありえた
蓮ノ空が金沢サポに受け入れられてるかは分からないが、来年もラブライブコラボは盛り上がってほしいなと思った
得失点+11差か
あと2試合がんばろう
※32
相当純粋無垢な人以外、大宮が降格することを疑ってないよ。
勿論棚ぼたで残留できたら嬉しいけど、宝くじみたいな確率でしょ。
※11
自分の中では大宮は死に際のゾルタン・アッカネンみたいになってる
負けてもたいしてストレスにならない
消化試合って素晴らしい
現地の風速が何mだったのかは気になる
※40
「ベンチが吹っ飛ぶ」「照明が消える」スタジアムを味方につけるのは大事っすな
これで、土壇場で大阪を打っちゃって松本が滑り込んだりしたらある意味笑うなあ
(鹿児島、まじで頑張れ)
奈良がまくったら
えらいこっちゃあ
なんだけど
総年俸山雅アイコンわいてんじゃーん
このブログって引き分けの試合は両チームのツイートを拾ってたと思うんだけど、今節相手のツイートだけだし、前々節に勝った時もうちの試合だけ現地組のツイートなかったし、監督交代の記事もなかったことからすると管理人は宮崎が嫌いなのかなと思ってしまった(´・ω・`)
※34
勤務しながらサッカーをするのはJリーグクラブ
としてやってはいけない事。
サッカーで充分な報酬は出せないって意味になる。
ハングリー精神よりもサッカーに集中出来る環境を
整える事が大事。
山雅って最優先で使える練習場やクラブハウスは
あるんだろ?
※50
また出たよこう言う奴…
※34 アマチュア復帰してEPSON FCとして再スタート切る方が現実的じゃない?
まず10年を総括すると結論から言って山雅のプロ化は次期尚早であり失敗だった。瞬間風速は高い時が稀に何度かあったけど、それだけ。
プロ化する=独立して自分達で社長や副社長を選んで自活していく ということなんだけれどその能力は山雅にまだ無かった。まだEPSONという親の扶養の元でクラブを育てる段階なんだと思う。
アマチュア復古してEPSON人事樹系図の片端に組み込んでもらうことで、EPSONの別部署から有能な人にサッカー部担当者として来てもらって地力をビルドアップするべきじゃないのかな。
まずはJFLでHONDAを超える様な存在になり連覇を重ねて行き、独り立ちできる様になり、尚且つプロ化の機運が十分また高まったらまた松本EPSON山雅FC(恩義のため、クラブ名はjefの様に残すべきと思う)としてJ3昇格すればいい。
※46
金沢「せやな。あと沖ダイブも加えて」
もうどうにでもなーれ
怖いところよJ3は。
※53
すごい甘いこと考えてない?正直、来期以降はEPSONもスポンサーからフェードアウトの方向に持ってくと思うんだが
現に松本開催試合のみとはいえ、Bリーグの信州のスポンサーに就いた訳だし、山雅が選手フロントサポ全てにおいて御覧の有様じゃシフトするのは明白
※54
Jリーグの話かと思ったら、競馬の話かいw
※53
J3からの自主退会は2段階の地域リーグじゃ?
JFLに参戦していた三菱自工水島は自主退会で
地域リーグじゃなく、都道府県リーグに2段階
降格だった。
ひょっとして自主退会=ペナルティで2段階降格
みたいになってるかも。
山雅サポ面倒くさいなあ
※59
わかる。今はお前達の話じゃないのに割って入ってくるのなんなんやろ?
山雅の掲示板で話したらいいのに。
※50
勝たないのが悪い、そもそも引分けどまりで取り上げられると思うなよ
※57 じゃあYSSCみたいにソシオ化とかでもいいよ、とにかく今のプロ体制には終止符撃たないとどもならん
※40
突風で看板だけでなくベンチも飛んだのは、ケガ人いなくてよかったけどなかなか怖い。
※50
ここはアフィカスブログってことを忘れてはいけない
要するに宮崎を話題にしても金にならない
※40
アルナウは前回の夏の相模原戦で負傷してその後長期離脱、チームも逆転負け
前回のリベンジをきっちり果たしてくれましたね
アルナウ離脱中は今治から来た岡田君が孤軍奮闘頑張ってくれました
アルナウ復帰後も正直岡田君でいいんじゃないかと思いましたが鹿児島戦でのPKへの好反応など
ここ最近パフォーマンスは申し分なく、間違いなく4位浮上の立役者ですね
※46
ガンバが停電中にゴール決めた事あるの知ってて言ってます?
※57
その沖ダイブの競馬場、日曜の夕方のレース中にいきなり照明が消えてしまうは、大量落馬で予後不良が1頭、負傷した騎手も2人出たのに、今日もしれっと開催したんだぜw
J3スレはひとつしかないんだから、J3クラブのサポがたくさん書き込んでも、出しゃばる云々は筋違いなのでは
来シーズン富山おるん?
※62
YSCCの場合、J3参戦のトップチームは株式会社になってる。
それ以外(セカンドチーム、フットサル等)はNPO法人。
ソシオ制度は横浜FCが結成当初にやってて早めに崩壊している。
現時点でソシオ制度で運営しているJリーグクラブは無い。
※9
奈良クラブがロートフィールドのままJ2あがったらだいぶキツい
去年スタジアム作る宣言はしたけど奈良の特性上、完成は相当先だろうね
盆地で真夏のデイゲームは地獄、死者が出るのでは
せめて夏場だけ西京極…は他府県だし無理か
※53
2シーズンもJ1経験している松本山雅に対してアマチュアになれってのは凄く失礼。
都道府県リーグ企業サッカー部のサポに鞍替えすればいい。
但し、上を目指さないから退屈だぞ。
※34
ウチにも試合日にパチンコしてる選手いたからへーきへーき()
ただ強くないからアマでやり直す、はクラブ消滅に等しいっすよ
そこそこ長い歴史を持ち紆余曲折あったけどステップアップできた奈良クラブや町田ゼルビアなどもあるから、今はダメでも続けていれば上に行けることもあるでしょうし
諦めないでサポートあるのみ
Jリーグクラブは全て妥協と諦めは禁止。
常に上を目指し続ける事は当然。
諦めたらそこで試合終了じゃなく、
解散になってしまう。
※50
なぜか叩かれてて不憫だ
うちもJ2なのにまとめられなかったことある
そんなに気に病むことないさ
翌日の滋賀にも来てた相模原サポと奈良サポ乙です2日とも強風で寒かったなあ。関西でも冬の試合は嫌だよ
※63
AT弾がなければあれが1番の歓声もとい悲鳴になるとこやったわ
パイプ椅子を並べだした時も飛んでくるのではと周りで言うてたw
※46
万博最後の天皇杯もゴールネット補修後にうちが巻き返したんだよなぁ
※50
テゲバはここで文句言うより試合中や直後のツイートを増やした方がいいと思う
南野目当てでほぼ毎試合見てるけどすごく少ない。サポのポストプレーも頑張れ
現地は少ない人数でも声出てて乙でした
うちの周りは脚サポ率高くてわろた
※23
大宮がなぜ「大宮」というかわかっているか?武蔵一宮氷川神社のおひざ元である。今、大宮関係者は氷川神社で必死に祈祷しているに違いない。
※25
菊井が肩を脱臼したんで、ここ2試合はすでに戦術山口一真なんですよ。
凄く頑張ってるのも分かるし報われて欲しいんですけど他の選手がね、中々…
山口、菊井、安永と揃ってやっとやっとなのが現状です。
でも赤字2期連続でリーチもかかってて来季は予算もないだろうし、選手の年俸を下げてコストカットを両立させる意味でも選手に昼働いて生活費を稼いでもらってから夕方2時間くらい練習するモデルの方がいいと思うんだけどな
YSCCはそれで全員プロの松本よりはるかに強いのだし昼働いてるから勝てない、練習時間が少ないからJ3を勝てないってのは甘えでしかないと思う
※71
仰る通り奈良のスタジアム問題の解決は政治問題も絡むので相当先になりそうですね
照明問題は改修工事でなんとかなりましたが、部活スタイルの得点ボードと紙の選手掲示はいくらJ3でも・・・
あとロート最大の問題はバクスタ裏側の山からタダ見が出来ることで、これはスタジアム問題抱えてる他クラブさんと
違う興行団体として致命的な問題です
※54
沖ダイブならまだ笑えるレベルだったね・・・
鹿児島の方が富山よりも長い連勝してて、
富山の方が鹿児島よりも長い連敗してて、
鹿児島の方が富山よりも得点多くて失点少なくて、
直接対決は鹿児島のダブル、どちらも2点差という確かな差があって、
勝ち点差10ぐらいついててもおかしくないぐらい、鹿児島に対して何一つ優位に立てるものがないのにこの差って何なの?
※80
鳥栖との試合での田舎フォーを思い出す。
※74 「上を目指さないクラブは除名する」「地域貢献をチーム強化より優先してはならない」ってJリーグ規則のどこに書いてあるんだ?浦和や福岡みたいな都会で松本の10倍かそれ以上も金溢れてるクラブの理屈を山雅にもコピペする道理は何なの?
正直、なんだかんだ言っても北九州は大丈夫だろと思ってたけ
どわからなくなってきたな
前から感じてたけど松本サポはなんでアマチュア化したがるの?地域に誇れるプロサッカーチームじゃないの?もしかしてJリーグに上がって、俺たちの松本山雅がみんなの松本山雅になったのを気に入らない人たちがいるの?。なんか推しバンドがメジャーになって悲しいみたいな・・・
とりあえず残り2戦は2勝で終わって欲しい
終盤荒れる傾向のメカニズムが分かればtotoやWINNERの予想に活かせるなあ
富山ってアルトゥールシルバどうなってんの?
前見た感じ居ると居ないとじゃ攻撃力や手数が半減以下になるのに居たりいなかったりで状態が良く分からんのよね
※86
ノイジーマイノリティのあたおかが喚いてるだけだから気にしないでくれ
見苦しくてすまんな
※90 でも当のフロントの目指す方向性はアマチュア化路線だからマイノリティかはわからない
今治のアカデミーの挑発、公式がみとめたんだな
挑発というより侮辱じゃないかとおもうんだが…
※80
里山スタジアム「せやな。電光掲示板欲しいな。それにタダ見し放題だし、何とかせな」
ユニリーバスタジアム新富「うちも電光掲示板欲しいな。タダ見対策は何とかできてる」
いわぎんスタジアム「うちは掲示板あるぞ。アナログだけどw うちは風通しいいよw」
取り敢えず、愚痴はヤメロ
お待ちかねのJ2プレーオフ煽り動画がupされているから見るんだ
※93
里山は試合ない時はスタンドの外周に入れるけど試合の時は土手の下で入場規制かけるから
ロートのようなスタジアムの外から見放題にはなってないんですが
※7
二年目からが本番なんすよ・・・
いわきみたいに上がりきらないと資金と人が集まらないから・・・
※82
あるってことですよ、何かが!
ずーっと待ってるのにこの〇抜けが⁉︎
ということですよ!
・・・おっと誰かがき…
※86
アホの声の大きな一部だから気にすんな、ただ神田はカテゴリーには拘らないとかJFL降格でも責任とらないつもりらしい。
ほんと屑が社長やるとクラブが崩壊するいい見本になってるなとは思う。
※86 ※98
他サポや多数の山雅サポから見ればノイジーでも、山雅フロントと一部とは言えないレベルのサポにとっちゃこっち側の方がノイジーなんだわ
あと、コアサポ視点で反さんは加藤神田はじめフロントから求心力を奪った存在なので、正直な所あまり良く思われていなかった節はある
※28
そもそも平井駿助もバリバリ主力だよね
徳島さん、完全移籍とは言わんのであと半年ほどサンデー君貸してください