【J1第33節 川崎F×鹿島】川崎は3-0完勝で対鹿島戦2016年以降負けなし レアンドロダミアンが全得点に絡む活躍 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第33節 川崎F×鹿島】川崎は3-0完勝で対鹿島戦2016年以降負けなし レアンドロダミアンが全得点に絡む活躍

2023年 J1第33節 川崎フロンターレ VS 鹿島アントラーズ

川崎F 3-0 鹿島  等々力陸上競技場(20887人) 

得点: レアンドロダミアン レアンドロダミアン 脇坂泰斗
警告・退場: 佐野海舟 早川友基 小林悠

戦評(スポーツナビ): 
川崎Fは序盤から鹿島にボールを保持されて守勢に回る展開を強いられる。それでも、無失点でゲームを推移させると、前半34分にLダミアンのゴールで先制に成功。これを契機に試合の主導権を握り、以降は押し気味に進める。後半もホームチームのペースは変わらず、後半18分に再びLダミアンがネットを揺らし、リードは2点に。最後はPKから脇坂が仕上げの3点目を決めて試合終了。目下5連勝中の鹿島に今回も相性の良さを見せつけ、盤石な試合運びでリーグでのホーム最終戦を完勝で飾った。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/112402/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/112402/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/112402/recap/

logo-eg

[エルゴラ+]マイクラブ | 2833 川崎F – 2023年11月26日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2880
[エルゴラ+]マイクラブ | 2833 鹿島 – 2023年11月26日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2874
[エルゴラ+]2833 J1 – 2023年11月26日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2872







※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



10

28

34



[YouTube]ハイライト:川崎フロンターレvs鹿島アントラーズ 明治安田生命J1リーグ 第33節 2023/11/24
https://www.youtube.com/watch?v=ZB4ORRyRe44





ツイッターの反応

















5chの反応

☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1584〓〓〓〓☆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/c/soccer/1700588224/l100



0115 U-名無しさん 2023/11/24(金) 20:51:21 m9XvhL3E0
ボールをどこで獲るかも徹底されてるかのように見える川崎があらわれる謎の鹿島さんとの相性の良さ



0116 U-名無しさん 2023/11/24(金) 20:57:25 xULKX5YUa
清々しい夜だ!



0117 U-名無しさん 2023/11/24(金) 21:00:11 bgtCaBNud
対鹿島リーグ戦、無敗記録継続キター(≧▽≦)



0119 U-名無しさん 2023/11/24(金) 21:01:12 0i9AAkg80
後半の得点自体は向こうのアホなミスだったけど、ハーフタイムの修正力はさすがだったわ…



0120 U-名無しさん 2023/11/24(金) 21:03:40 Qtcx5/hB0
鹿島サポ大ブーイング(´・ω・`)



0122 U-名無しさん 2023/11/24(金) 21:07:19 WBKk+eFl0
ダミアンのヒロイン、退団前提コメントだったような…(泣)



0130 U-名無しさん 2023/11/24(金) 21:10:19 nnxIw4v0d
>>122
「これからもみんなで頑張りましょう」みたいなこと言ってなかったか
まあ潮時だとは思うけどね




0123 U-名無しさん 2023/11/24(金) 21:07:42 BdSnIN/S0
今日のダミアンだったら来年もいて欲しいけど難しいだろうし
まあ新しいFW獲るのが妥当か




0126 U-名無しさん 2023/11/24(金) 21:09:15 bgtCaBNud
ダミアンありがとう
とりあえず9位以上は確定した




0131 U-名無しさん 2023/11/24(金) 21:10:27 FR16P/j10
K点超えなんて言ってたのが懐かしいくらい勝てるようになったな

172 コメント

  1. 1.

    岩政(;´・ω・)

  2. 2.

    わりと本気でわけがわからないな…どうしてあの鹿島が、うちにだけこうも勝てないのか…
    いうて今季のうち別にそんな強くないやろ…

  3. 3.

    逃げ腰の植田なんて見たくなかったよ。
    悲しい。

  4. 4.

    もうこれは相性というか…なんかこちらの通常運転に鹿島さんの動揺を誘う要素でもあるんだろうか。

  5. 5.

    ダミアンに大将と大賞をひっかけてるところから説明して
    あんたが大将が何かを説明するところまで出来る人間は0
    このバカちんがー

  6. 6.

    ダミアンは来年居なくても覚悟は出来ている
    世代交代は必要だからバッフェも居なくても仕方ない
    知念帰ってこい

  7. 7.

    あーリンゴ食いたくなった。🍎

  8. 8.

    なんか知らんが鹿狩り成功するパターン

  9. 9.

    快勝!だけどダミアンのヒーローインタビューが不穏、日本に過ごしていた事が過去形なのが怖い

  10. 10.

    今の時期ならサンふじがうまいぞ

  11. 11.

    鈴木優磨の動きたがり症候群治ってなくね?

  12. 12.

    川崎サポとしてはダミアンのハットも見たかったろうけど
    岩政続投なら来季に見られるかも…!

  13. 13.

    ゴール後に家族で記念撮影、日本の生活は素晴らしいというインタビュー
    最後のPKを蹴りたそうな表情

    ダミアンブラジル帰っちゃうのかな…

  14. 14.

    あと佐野くんはすぐ海外ですね。本大会までには守田とポジションを争うのでは。

  15. 15.

    須貝よりも岩政が酷いわ。
    J2途中加入でここまで全然使ってこなかった癖に、Jリーグ屈指の強選手相手に狙われ続けてるのに80分まで使う意味がわからん。
    フィジカル勝負になってんだから一個前の交代枠でフレッシュな広瀬を入れるべきだったし、殆どのサポーターがそう思ってただろアレ。

  16. 16.

    ジェジエウが外国人枠の問題で出れない不具合

  17. 17.

    リンゴうらやましい…
    今年のリンゴ高価いんだよな

  18. 18.

    アビスパ
    『やだ、川崎さんがストーカーのように追いかけてくる』
    明日、浦和に勝てば川崎の9位が確定するが、よりによって浦和の本拠地最終戦とは。

  19. 19.

    失点0はUMAがゴール前にいないおかげだろ

  20. 20.

    今年も川崎様に勝ち点6を献上できてよかったです。
    来年もよろしくお願いします。
    再来年はJ2なので難しいですが。。。

  21. 21.

    セレモニーでのコメント聞く限りでは今年限りっぽいなあ、ダミアンは
    少なくとも来季の川崎には居なさそう

  22. 22.

    J2降格も時間の問題だな…

  23. 23.

    補強と農野君だけが今んとこの楽しみ

  24. 24.

    ダミアンは普通に今季でブラジルに帰ってもらった方がいいでしょう
    シーズン通してコンディションが万全なら!とか言ったところで、そう出来ないのが老いというもの
    美しい記憶のままさよならした方がお互い幸せだよ

  25. 25.

    川崎は来年も鬼木監督なんだっけ?

  26. 26.

    すまん・・・
    ほんとすまん・・・

  27. 27.

    鹿島の選手ちっとも動かねえなあって
    佐野だけが早回しに見えるわ
    ふわふわした試合の割にしっかり点差ついてるのやべえ

  28. 28.

    J1トップレベルのマルシーニョ番として実戦練習させられてる須貝は
    どうか最後までやり抜いて今後の糧にしてくれ…と思った途端に下げられたの悲しすぎるし
    そもそも須貝へのサポートが希薄すぎるうえにうまいことボール取れても
    パス受けた植田が簡単にロストして預けどころとしての信頼失ったのも切なかった

  29. 29.

    須貝とマルシーニョのマッチアップ中に他の鹿島の選手が誰もフォロー行かず歩いてたのが気になった

  30. 30.

    川崎強化部のことだから、ダミアンが退団してもまたエグいCFW連れてきそう…

  31. 31.

    須貝ってシーズン途中で即戦力として獲ったはずがクソの役にも立たないのすごい

  32. 32.

    海舟は海外からオファーあったらさっさと行った方がいい。
    こんな創造性の欠片もないチームにいては錆びてしまう。
    森保から攻撃面で発破をかけられて、代表で良い刺激をもらっただろうに…。
    松村と佐野しか希望がない90分。辛かった。

  33. 33.

    ※30
    もう取ってるけどまだ取るのか…?
    恐ろしい

  34. 34.

    フロントも現場も退化していく一方
    ここまで空中分解っぽくなると岩政はもう限界だけど、結局誰にしてもこうなるからな
    チームの根本から終わってるのよ

  35. 35.

    ※26
    違いますよ、こちらの扱いがおかしいだけです
    甲府時代から良い選手なのは知ってましたしせっかく来てくれたのに本当申し訳ない…
    中村が元気そうで何よりです

  36. 36.

    知念も開幕から見せてた上手さが完全に消えてついにこのクラブに染まってしまった
    そういうクラブになってる現状をもっと深刻に考えてくれ

  37. 37.

    いつも通りの何もしてないのに鹿島が勝手に壊れた…って試合。1点目はノボリのパス、マルちゃんの抜け出しと落とし、ダミアンのシュートと一連の素晴らしいプレーからのゴールだったけど2点目のロストとPK献上のファールはどうしてそうなった?まあ今年の鹿島ホームでの10人で逆転勝ち程ではなかったけど今のJ1で一番謎の力が働いてるカードだよな

  38. 38.

    マルシーニョのダミアンへの気遣いは凄いな

  39. 39.

    あの場面でチームの方針を守って自ら獲得したPKを譲る元セレソンって人間が出来すぎている

  40. 40.

    海舟を送り出す覚悟ができたことだけが、この試合唯一の収穫だった

  41. 41.

    ガンバと鹿島、監督も含めて同じ匂いがする。鹿島の方がちょっとだけマシだけど

  42. 42.

    今の鹿島だと結局「ねーよ」の人が正しかったということになるのか?
    タイトルの可能性が無くなったのもあるかもだけど、後半に寂しさを感じた。

  43. 43.

    何がどうしてこうなったのか、何年見ててもトーシロから脱却的ないぼくにご教授いただきたい…
    あの鹿島にこんだけ勝てるのにこの順位なのとか、まずそもそもあの鹿島に、なんで鹿島にだけこうなるのか…
    なにもわからない ぼくはふいんきでさっかーをみている

  44. 44.

    去年までうちが5位以内に入れたのは、ひとえに三竿のおかげだったんだ。
    逃げ腰なCBに、チームに喝を入れるどころか雰囲気を悪くするゲームキャプテン。
    昌子植田優磨には三竿が担ってた支柱の役割を期待してたのに。
    こいつらがチーム内日本人年俸1位2位3位て情けない。

  45. 45.

    鹿島って海外に選手送りだしているから優勝できて仕方ないって言われてからもう数年経ってる気がする

  46. 46.

    ダミアンは今でもトップコンディションならスタメン任せられるけどもうシーズンの⅓も維持出来ない以上次の選手を探さなくてはならない段階でしょう。今年1年じっくり探す時間あったんだからバフェで終わりとか勘弁してくれよ。外人枠の関係で現状で1人ベンチ外にしなきゃいけない状態だからソンリョンもいつまで残るか分からないね

  47. 47.

    今日も都内在勤のサポが武蔵小杉まで横須賀線に一緒に乗ってる日だったのかな?
    コート着てるだろうからサポかどうかはわからないけど。

  48. 48.

    なんか先制点取れるんだよねこの組み合わせ
    気のせいかな

  49. 49.

    鹿島の次の監督誰がいいかなー?

  50. 50.

    16年のCSはなんだったのか

  51. 51.

    ※32
    海舟も松村も鹿島で見てると抜けた存在でチームに勢いやアイディアをもたらしてくれるけど
    2人とも代表の中だと身体の向きやポジショニングの悪さが目立つ部分があって
    普段そういう基礎的なことが学べない環境にいるのがモロバレで切なかった
    来週はもう見納めの気持ちで行く

  52. 52.

    ※14
    遠藤調子悪いしアジア杯ワンチャン召集あるかも

  53. 53.

    ※36
    知念は川崎に残ってた方がCFで普通に2桁取れてたろうな前半戦は怪我でダミアンも小林も居なくて宮代もCFじゃ嵌らずCF不在が長く続いたのに
    まあダミアンが長期治療する決断したのが年末とかだったからその前に移籍決断したが早まったな

  54. 54.

    >>53
    出場機会を求めて鹿島に行ったんだったら、今ならむしろ戻ってきた方が出場機会がふえるよ!で呼び戻せないかしらね…

  55. 55.

    ここ数年の鹿島さんは勝手にびびって勝手に負けてくれる

  56. 56.

    岩政さんは続投なんだっけ??
    あまり伸びしろなさそうだなぁ

  57. 57.

    ※42
    そりゃもう圧倒的に「ねーよ」だもの
    チームの選手もスタッフもサポも、負けてもこんなもんだよなって雰囲気に年々なってる

    このまま外国人とOBの監督のガチャを繰り返しながら、なんとなく戦っていくチームとして頑張りましょ

  58. 58.

    鹿島は柴崎が稼働すればっていう希望はあるか。小笠原みたいなリーダーになれるかは分らんけども。
    藤井はケガか?何処行ってしまったんじゃ。
    川崎はACLで調子あげた感じがする。

  59. 59.

    ※58
    藤井、元気ですよ
    シンプルに使われてないだけです

    知念も藤井も須貝も移籍先ミスったよなぁ

  60. 60.

    須貝くん…鹿島さんで活躍して欲しいけど、ちょっと今日はキツかったなあ…。

  61. 61.

    チームとしてマルシーニョの止め方、考えてましたか
    個人に丸投げしてないですか。相手が三笘でも同じように臨みましたか

  62. 62.

    ※61
    ツネにぶん投げてたから何も言えねえわ

  63. 63.

    どうやったら鹿島に勝てるんです?

  64. 64.

    ※61
    そりゃ伝統的にスライドも遅くてゾーンで構ることすら出来ないからね、考えてるわけない
    目の前の奴を抑えろっていうマンツーマンスタイルでずっとやってきた

    三笘ですら完封できる無敵の常本がいないなら、こうなるのは当然

  65. 65.

    薄々分かってたことだけど、ダミアンがまるでサヨナラかのようなコメントしてた…
    とはいえ今シーズンずっと重そうだったダミアンがここに来て上げてきたのは凄く嬉しい
    鹿さんは保持してる時ずっと困ってて切なかったな
    須貝は個人的に応援してるから、今日は高い勉強代になったけど一皮剥けてほしい

  66. 66.

    須貝言うほど悪くはなかったと思うけど、三笘抑えきってた常本がいたポジションじゃ採点辛くもなるか

  67. 67.

    ** 削除されました **

  68. 68.

    ※51
    岳がしっかり稼働してくれたらまだ良いんだけどね…
    佐野は勿論、使われる松村も良い経験になるだろう。
    復帰してすぐ怪我で離脱したし、あまり期待できないのが辛い。

  69. 69.

    今日はダメヤンかと思ったところからの二発 さすが でも今年でお別れなのかな

  70. 70.

    1・2失点すべて須貝が悪いってわけじゃないけど個がもの足らないよな
    左右できるからベンチに置いとくには重宝しそうだけど

  71. 71.

    マルシーニョいるの試合前からわかってるんだからチームとして対策が必要だったんだろうな
    J2から個人昇格していきなりマルシーニョ抑えろは厳しいよ
    あと鹿さん自陣でのロスト多くなかった?

  72. 72.

    ボール持つごとにブレーキかかるし余裕がない、例年なら尻上がりに調子を上げるのに今年はそれすらも無いから
    明るい未来を一つも想像できなくてチームもサポーターの精神もやばい。

  73. 73.

    ※71
    早川関川ピトゥカがダメなら回るはずもなく

  74. 74.

    ※34
    何なんだろうな。
    10年前まで鹿島フロントと言えばフロントのお手本みたいな感じだったのに。

  75. 75.

    ※67
    一生懸命応援してるんだけどなぁ、
    格が違いますか…
    無力感でなんか泣けてきてしまった。

  76. 76.

    鹿島の16番の守備軽過ぎて逆に心配になった
    なんていうか鹿島の選手っぽくないというか…

  77. 77.

    鹿島は強くなければ地理的に価値がないチームなのだから、本当に存続について考える時がきたのかもしれん。

    とりあえず佐野松村は海外へ行ってほしいし、荒木知念藤井名古あたりも早く移籍しよう。

  78. 78.

    岩政監督の髪型はあれでいいの?
    今どきはああいう髪型が流行ってるの?

  79. 79.

    須貝に常本の代わりはできんのは分かってるけど、最低限の仕事はしてほしかった。
    次はもう少しやってくれると思うしかないか

  80. 80.

    ぶっちゃけ今のウチは戦術マルシーニョなんだから、それさえケアすれば後はロングボールぐらいでしか決定機作れないよ
    鹿島が須貝当てるだけで放置してたの見て、えっいいの?って感じだった

  81. 81.

    さて、監督ガチャをまわすのか、新ブラジル人を引くのかどうすんだべ。
    3年連続赤字は引けないから両方は出来無さそうだけど、監督選びのセンスの無さというか
    外部招聘だと強化部のこらえ性の無さは天下一品だし。
    かといってブラジル人用通訳3人頚切りするかというとそれもやらなさそうだし誰か答えを教えてちょうだい。

  82. 82.

    ※80
    相手の対策より自分たちのサッカーを優先する監督だもの。
    まあそれを容認してるフロントもフロントなんだが……

  83. 83.

    両サポの反応見ると「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。」みたいな感じなのかな

  84. 84.

    岩政変えても同じことが人柱が変わるだけで同じことが起きるだけだよ。もうそもそもOBしか話を受けてくれないってことかもしれないけど

    何にせよ経験のあるコーチは入れてやれ、番記者がずっと書いてるが練習が悪すぎる。シーズン途中でHCポジ(鈴木→中村)が入れ替わるとかガバナンスもあかん

  85. 85.

    ※57
    鹿島の高卒鍛えて即戦力スキームは即海外で出来なくなったし、川崎の大卒バージョンも難しくなった
    外人5人と交代5人で波に乗ってタイトル取れたけど、次は何が主流になるのか

  86. 86.

    ※83
    うちの勝ち自体は妥当なんだけどそもそも鹿島さんが川崎戦だけ借りてきた猫みたいになってるのが不思議

  87. 87.

    鹿島OBでS級ライセンス持ちまだ残っているっけ?

  88. 88.

    よし、とりあえず荒木はヒガシの先輩がいるウチが引き取りますね

  89. 89.

    ※87
    五輪終わったら岩政さんとか
    フル代表のコーチはもう増えないでしょ

  90. 90.

    ※84
    あとフィジコが伊藤くんなのも若すぎて舐められてるじゃないか。アドバイザーに咲花さんが入ってるから実績ある人は難しいと思うけどさ

    今日とかHT明けにピッチにコーン並べてあったのにイレブン全員ガン無視しててちょっときつかった、選手も来季の体制が変わることは感じてんのかもな

  91. 91.

    前半の少し攻めてるのを見て「あー、ここで点取れないとあっさり失点してズルズル行くんだろうなー」って思ってたら案の定だったわ。
    広瀬の出来を考えると須貝を試したい気持ちも分かるが相手を考えろよと。

    岩政、これ以上上積みがあるとは思えないがまた
    監督変えるってのもな、、、。
    来年こそ本当に落ちるぞ。

  92. 92.

    須貝この試合だけじゃないからね、ちょっとJ1厳しいんじゃないかな。湘南戦で半分で下げられたあたりから周りもパス出さないというか明らかに信頼してない

  93. 93.

    ** 削除されました **

  94. 94.

    ※89
    大岩さんのこと?
    岩政さんがループしてるよ

  95. 95.

    ※85
    卒業即海外パターンがじわじわ増えていてJの有望若手世代は空洞化してく一方なのと
    海外組だけど代表無縁の選手とかキャリアのフィナーレを考える元代表30代海外組も増えてきたから
    今年神戸が優勝したらそういう元海外組を並べて殴る資金力のあるチームが上位常連になりそう

  96. 96.

    そういえば試合外の話だけど鹿島の新日鐵溶鉱炉稼働が一基だけになるって話耳にしたのだが

  97. 97.

    ※90
    >HT明けにピッチにコーン並べてあったのにイレブン全員ガン無視しててちょっときつかった

    これ怖いなあ、ゾッとする……

  98. 98.

    ああ、今日試合やってたんだ。ふーん。
    もうこんな気分。早くオフになってクビ切って、来年出直そうぜ。来年も1ミリも期待できないけど。とりあえず今すぐクビ切りたい人はいっぱいいる。

  99. 99.

    須貝くんほしいなあ

  100. 100.

    ここでは全然話題になってないけど川崎の瀬古が何気にすごかった
    30分過ぎの自陣ゴール前でのターンとかあれだけで白飯3杯はイケる

  101. 101.

    ※93
    川崎とは比べられんわな
    負けてブチ切れてピッチに降りて警備員に制されるやつらと比べられるのって浦和ぐらいよなだな

  102. 102.

    瀬古は今シーズンどんどん良くなってるし来年もっと期待したいわ
    長めのパスの精度がまだいまいちだからそこが上がるともっと良くなると思う
    出す判断というか、ピッチ全体を見れてる感じがあるのは後から備わりにくい資質だと思うから貴重だと思う

  103. 103.

    ※38
    試合後のコメントから察するに、ブラジル人同士で今季限りってことを試合前に話してたのかも。
    2点目のアシストも自分で決めても入りそうなシチュだったし。

  104. 104.

    鹿島は嫌いじゃないけど岩政が愚将をさらしてるのは嬉しいかぎり
    何の実績も無いくせに後出しジャンケンで森保監督を小馬鹿にして半笑いで解説してた元選手達が全員監督として失敗してるのが良い

  105. 105.

    鹿島サポが吉岡さんってフロントの人(?)に責任取れと言っているのをよく見る。
    よく分からんけど鹿島にとって不要な人材なら、吉岡さんは大宮で夢を叶えないか?

  106. 106.

    誰も触れてないけど今日の笠原主審はじめ審判団はとても良かったと思う!
    選手ともうまくコミュニケーションとって、副審ともうまく連携して、時計とめてるときとか分かりやすくアピールしてたり、良いチームだった
    試合開始時に4人で熱く握手してたのが印象的だったんだけど、やっぱり審判団もチームワーク大事なんだなぁ
    前節の高崎主審が酷すぎて、あんなのと今日の笠原さんが同じレベルで笛吹いてるとかJリーグおかしすぎるわ

  107. 107.

    なんだろう。うちが鹿島を意識過ぎて相手にバフかけちゃってるのかな。
    逆に鹿島は川崎を意識しすぎてデバフがかかってる?
    今年対戦してそんなぼろ負けするようなチームには思えなかったんだけど…。

  108. 108.

    川崎りんごをたべるんご

  109. 109.

    マルシーニョ1人で抑えて、は無理があるって
    須貝がどうこうより、できるの常本くらいだろ

  110. 110.

    マイボールになったらマルちゃんに向けてロングパスを蹴るだけの簡単なお仕事

  111. 111.

    ※95
    原口神戸オファーとか出たから、実現すると怖いな
    噂が出たと言うことはモバイルの不振は影響しないのかな

    と言うか、浦和はACLマネーで対抗しないのか?
    他に対抗できるとしたら町田だが、どう動くのか

  112. 112.

    佐野のプレーは代表に違わぬ素晴らしさでした。が、うちには橘田がいる!何なら絶好調の脇坂もフィットしてきた瀬古もいる!って感じた試合でした。

  113. 113.

    これで川崎が鹿島を抜く可能性出てきたのおもしろいな
    鹿島はマリノス戦までは逆転優勝だーって感じだったのにな

  114. 114.

    ※113
    今日の結果で川崎までが分配金のある9位以内確定したね
    明日と最終節で1着順が変わったら1千万円以上の収入変動がある

  115. 115.

    ※100
    見てきたら思った以上に凄かったw

  116. 116.

    ※95
    元代表というよりJは歴史的に凄まじいFWがいるクラブが強い印象がある
    今期序盤の方で大迫をみて確かここでも優勝できそうと書いて、現在優勝しそうな勢いだからある程度は当たっている考え方かと

    中期的にはシティーグループのスカウト網を持つマリノスが安定して強いと予想
    Jでいうなら優秀な点取り屋、能力だけでなく、性格、予算、チームへの適合等凡ゆる意味でJにフィットした選手を当てるのは難しいと感じているから
    シティー系列はスペインの方でも強いみたいだし、長期的にはこれに似たクラブ運営をするグループ群の支配に入ったチームが抜けていくと考えている

  117. 117.

    ※114
    川崎は三苫か久保が違うリーグ移籍したら優勝賞金くらいは入るのかな?
    三苫は移籍してもプレミア間だから、入らないんだろうけど

  118. 118.

    川崎のダミちゃんも鹿島のピッちゃんも個人的に大好きなのでサヨナラは寂しいよ

  119. 119.

    嘉人にとっての風間さんや憲剛のように、鈴木優磨に「お前のとこまでボール持っていってやるから、ゴール前で点取ることだけ考えろ」って言ってあげられる人は誰かいないのかね。

  120. 120.

    今年の川崎に勝てないとか鹿島は拗らせてるなぁ…

  121. 121.

    ※119
    対戦相手としたらペナルティ前でポストやられるのが嫌だけど、出来る分中盤まで降りてきてゴール前にいない感じ

    他のチームもワントップが中盤やるの主流だけど、(川崎マリノスのポゼッションと同じで)いろんなチームがやるから対策も進んでる
    鹿島は442でやってる分、さらにゴール前の迫力が無くなってる

  122. 122.

    若手の海外流出が相次ぎいまいち力が出し切れずしばらく優勝から遠ざかっている鹿島アントラーズ

    かつての強さを取り戻すにはその時代を経験している人物が欠かせないであろう
    Jリーグでそのような強い闘争心と指導力を持つ人物といえば、やはりあの漢である

    ・常勝鹿島アントラーズOB
    ・元日本代表DF
    ・フランス日韓W杯戦士
    (2002当時は曽ヶ端, 森岡, 楢崎と共にアゴカルテットを結成)
    ・2000年3冠鹿島の立役者

    ・京都, 東京V, 町田で指導経験あり
    ・岩手で名将の地位を手に入れる
    ・暗がりの道でうつむいていたら、チームメイトから『ねえねえソガぁ〜♪』と声をかけられたことがある
    ・代表で選手たちが活躍したシーンを集めたモチベーションビデオを作ったら自身のシーンは全てヘディングだった
    ・2003年には宮本恒靖さんとともにECC英会話のCMに出演、流暢なヘディング英会話を披露
    ・03年キリンカップでは南米の強豪アルゼンチンから代表ラストゴールを奪う!!
    ・ジーコに解説者をやっていることを告げると「ロクなこと言ってないだろ」と言われる
    ・ブラジルW杯で現地へ行ったにも関わらずジーコに連絡せず「君とは友達じゃない」と言われる
    ・かつてトステムのCMで昭和の人気アイドルだった菊池桃子さんと夫婦役で共演
    ・『ヘディングの鬼』と呼ばれた漢

    名将にはやはりかつて選手として優勝を経験した古巣が相応しい
    監督退任で混乱する鹿島を救うことができるのは、やはりあの漢しかいないのである!!!!

  123. 123.

    なぜダミアンはPKを蹴らせてもらえなかったのか

  124. 124.

    最近の岩政監督はポエムの創作は低調なのでしょうか。楽しみにしているのですが。

  125. 125.

    川崎はとにかくマルシーニョだな
    あの速いスピードのサイドドリブル突破を何度もやられると止められず何度かやられる

  126. 126.

    来季の両サイドバックは須貝と溝口が先発に名を連ねていてほしい、バックアップというか次第によっては広瀬とテレコにする感じで
    というかツートップが前プレしかしてなくて通過されたらフィールド8人で守る状況になってるの正常とは思えない
    あとサイドの守備もフォローが無い(戻ってこない)の厳しい、そもそもそういう原則でないのか

  127. 127.

    鹿島内容的に完敗だった
    岩政監督は攻撃で何がしたのかよくわからない
    鹿島が川崎Fに敗れ対川崎16戦勝ちなしこれはさすがにひどい

  128. 128.

    ※125
    そうやで。昨年もチームトップスコアラーだったし、今季もマルちゃん復帰してからの戦術マルシーニョが勝因として大きい

  129. 129.

    ※124
    鹿島さんの勝敗がアイスの売上と比例してるのが凄い
    夏あんなに強かったのにここ2ヶ月勝ててない

  130. 130.

    鹿島の方が順位が上なのに

  131. 131.

    ※107
    なんかそんな感じです。
    浦和は鹿島とやるときはそこまでではないだろうけど、自分はなんだか「よし川崎戦だ今日勝てれば7年ぶりの勝利だ今日こそ積年の恨みを(ry」って普段より鼻息荒くして試合後真っ白になってます。笑
    サポならまだいいと思うんですが選手も監督もチームもそうだとしたら結構マズイのかなーと。
    毎年メンバー変わってるんだししっかりしろと思いいます。

  132. 132.

    ※103
    マルシーニョのダミアンLoveはハンパない
    自分で撃てるタイミングでもダミアンにパスをして、ダミアンから「なんで自分で撃たねーの?」と怪訝な顔をされるのが併用時のデフォ

  133. 133.

    ※122
    おせーよ
    岩政よりも大岩よりも岩を知る漢

  134. 134.

    ※123
    あの時点で既に3-0になってたら蹴らせてもらえたかもね。
    最近失点も多いから、絶対3点目欲しかったんだろ。
    ダミアンPKは上手くないからな

  135. 135.

    早川ってあんなに下手だったっけ?
    キーパーに関してはフロンターレも泣き所だけど鹿島の方がヤバそう。

  136. 136.

    鹿島、まる9年川崎に勝ってないの。。。
    スゴイネ

  137. 137.

    ※117
    久保がうちにいたのは10歳とかの時だから連帯貢献金の対象外かな

  138. 138.

    押されるシーンはあったけど、被シュート数のわりには危ないって感じたのは少なかった印象

    大南復帰で安定感上がったように見えた
    ジェジエウは復帰後精細欠いてる感じがしていたし

    山村も空中戦強いからフィードへの対応にそれほど不安は持たなかった
    鹿島に裏抜け狙いが見られなかったから、山村のウィークポイントであるスピードが目に付くこともなかったし

  139. 139.

    ※132
    ダミアンにはマルちゃんが中国のチームを首になって無職の際に昔のよしみでフロンターレを紹介してくれた恩義があるので。
    もっともすでにうちのエースはマルちゃんなので自分で決めてほしくはある。

  140. 140.

    ※105
    大宮に石井さんが監督として招聘されて最終節にウチが夢を叶えた2017年を思い出した

  141. 141.

    \ヤマムーJ1200試合出場おめでとう/

  142. 142.

    鹿島嫌いだからボロ負け気持ちよかった

  143. 143.

    ※136
    CS準決勝と天皇杯決勝で勝った美しい思い出があるからまだあと数年勝てなくてもいける(泣)

  144. 144.

    ※142
    今シーズンは何回も気持ちよくなれたでしょ?
    おめでとう

  145. 145.

    ** 削除されました **

  146. 146.

    川崎と鹿島の通算対戦成績が知りたいな
    とんでもないことになってそう

  147. 147.

    ※100
    瀬古と聞いておもわず見てきたけど声出たわ
    大学のころ結構見てた方だけど基本的なところがちゃんと上手くなってるし
    少なくともあんなターンをキメようとしたりキメられる選手じゃなかった笑
    勢いでフルマッチも見たけど(言い方すまんが)前所属の時より周囲が上手いからあれこれチャレンジする余裕が持ててるようにみえたし環境って大事やな

  148. 148.

    流石スコルジャも褒める川崎ですわ
    見習いたいものだ

  149. 149.

    ※146
    こんな感じ?
    ttps://soccer-db.net/compare/h2h.php?t1=1004&t2=1015

  150. 150.

    ※149
    近年も勝ててないだけで実際はかなり引き分けてるんだな
    鹿さんの嘆き方的にもっとひどいのかと思ってたわ

  151. 151.

    瀬古は地味な役回りだけど欠かせない選手になってる
    最近の試合では際どい所で削られて痛めてる選手がいて
    誰だろうと思って見てみるとだいたい瀬古だったりするし
    球際の大事な所に常に顔を出し続けている証拠だな

  152. 152.

    ※100 へのコメントでした

  153. 153.

    ※139
    昔のよしみでそんな経緯ががあったんですね。
    明らかに打てる距離でそこでパス!?はダミアンも反応しきれないことが多々あったけど、昨日は完璧でした。

  154. 154.

    前半の鹿さんが後半も続いていたら負けてたな。
    最後に複数人交代あったけどゴミス以外は…守備固めだよね!

  155. 155.

    甲府にいた時に須貝のあんなミス見たことない。
    誰がやってもマルちゃんに転がされてたように見えたけど。

  156. 156.

    天皇杯とACLが残ってるから選手のモチベーションの高さが出てた
    全体的な調子の良さが今まで以上に出てた試合だと思う

  157. 157.

    ※19
    本当にこの通りなんですよね〜…
    他サポでもわかるのになぜウチのチームは気づかないのか…
    優磨が「1人で何でもやらないと」ってなるのを許容しちゃってるから前に何も怖さがない。
    正直あの仕事なら土居とか荒木の方が良いと思うし、優磨の良さを活かすなら中央にドンと居てDFの背後狙う動きしてくれた方が良いと思うんだけど…。
    無理して優磨起用しなくて良いって…。

  158. 158.

    川崎さん対鹿さんは天皇杯決勝の印象が強かったから意外ではある

  159. 159.

    普通に良いパフォーマンスだったので触れられてないけど大南怪我明けでも凄く良かったな。
    天皇杯間に合ってくれたので本当に助かる。

  160. 160.

    ※135
    ビルドアップのパス出しの件ならおたくのマルシーニョのガチダッシュからのスパイク踏付けは一枚噛んでると思いますけどね
    ジャンプして足裏全面でノーカードで(???)

    早川この試合はどれもこれも半端なパスになってたなぁ

    早川

  161. 161.

    山根
    「際の部分というのは、タイトルがかかっているかどうかも影響してくると思う。僕らは天皇杯やACL(AFCチャンピオンズリーグ)を意識しながら戦っていますけど、相手は何もかかっていない。そうなるとギリギリのところでちょっとずつ差が出てくるもの。今日の90分間を見ていても、そう感じました」

    観てる側もやってる側もそう感じさせる鹿島なぞ見たくないので早く復活して

  162. 162.

    ※111
    うちはずっと原口とはコンタクトとってて、今はJリーグ復帰の意思はなく、ドイツでやりたいって聞いてた。
    当然戻る気があるならオファーすると思うよ。でもまだその時ではないんじゃないかな。

  163. 163.

    鹿島がダブルした新潟が川崎にダブルしてる。不思議なもんだな

  164. 164.

    ※157
    なんで誰も、誰一人として「優磨下りてくんな」が言えないんだろ。
    素人だから深いところまでは分からないけど観てる誰もがそう思っているのに。

    川崎に勝てた時は大久保がボール触ろうと下りてきて怖さがなくなってた時だった。
    優磨が下りてきてるときは、川崎のその時と同じ状態な気がする。

  165. 165.

    普通の監督は優磨下がるなと指示する
    他の選手は、監督が指示しないし優磨中心のサッカーだというからそれに合わせるしかなく言えない
    昌子が常にスタメンで出てる状態だったら言えたかもね

  166. 166.

    PK判定の場面、あんだけ各方面からの映像で完璧に中で倒してるにも関わらず外だとアピールする早川の神経の太さすげーなと思ったけど
    そのアピールに圧されたのか最初はPKのジェスチャーしてたのにFKに変更した笠原主審の主体性の無さはやべーなと思った
    まあVAR入る案件だからいいけど

  167. 167.

    ※166
    目の前で見て一回スポット指してるのに言われて変えるのやべえよ…前のホームが激ヤバだったからもう気にならないレベルだけどさ…

    しかしそれを見た『実況』の桑原が「明らかに中なのでVARでPKに変わるはずです」とか『判定』しちゃってるのもやべー。番組やってて色々見てるのは分かるけど、それはあんたの仕事じゃねーよ。

  168. 168.

    ※167
    桑原さんの実況はそれがあるから見辛いんだよね

  169. 169.

    ※167 = ※168 (同じID: Y3NTQyNTBm)

    「桑原」呼びと「桑原さん」呼びに変えたり
    自作自演?

  170. 170.

    ※169
    168だけど、167とは別人です
    何故同じIDなのかはわからない

  171. 171.

    ※100
    瀬古のあの自陣ターンは場所柄かなりチャレンジングに見えるけど
    現地で見てたかぎり試合中ずっと首振って状況確認してたから本人的には最適解だったんだろう
    ウチにいた頃は途中からキャプテンだったのもあって全体のバランス考えてサポート最優先みたいなところあったから
    ああいうのが普通にできる選手になったんだなーと勝手に感慨深くなった

  172. 172.

    ※166
    判定は副審からのサポートでの変更だろどう考えても
    結果的には主審が合ってて副審が間違ってたわけだけど、プロセスとしてはおかしくない

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ