【J1昇格PO】東京Vが前半奪った2点で逃げ切り清水の待つ決勝へ!千葉は後半1点を返すも力尽きる
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/112617/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/112617/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/112617/recap/



2-1でヴェルディが勝利。人生を賭けた凄いゲームだった。簡単に言語化出来るようなもんじゃない。
1人のサッカーファンとして、このゲームに胸を動かされた。
— とぅもねば (frontale_01) 2023, 11月 26
決勝進出バモーーーー!!!
#verdy
— ミド (jeon_mido_v) 2023, 11月 26
PO決勝は12/2 14:00〜国立競技場で
東京ヴェルディvs清水エスパルス
となりましたね!
リーグ戦で勝点差1の3位vs4位の2チームの戦い!どっちが勝っても実力十分
— kakyo (kakyo61) 2023, 11月 26
POはヴェルディさんと清水さんか。レギュレーション(同点時の扱いとホームスタジアム開催)上の有利はあるとしても、それ以上にシーズン順位ってのは正直なのだなぁ。
— いなばてつお (tinaba) 2023, 11月 26
東京ヴェルディ強かった
安定して強かった
攻撃力と爆発力の清水エスパルスか
堅守と安定感の東京ヴェルディか
10回戦えば安定した成績を残しそうなのは東京ヴェルディだが、一発勝負だと経験値の高い乾がいる清水エスパルスが理不尽ゴール決めて勝ちそうな気もする
— さくす (gashima_gashima) 2023, 11月 26
ヴェルホー
東京ヴェルディ
ジェフ千葉に勝利し
プレーオフ決勝に進出
国立競技場でエスパルスと対戦
悲願のアレへ
マジック1
全員で勝ちました
皆様ありがとうございますさらに表示
— M−髙橋 (beRMOINNItU7pmv) 2023, 11月 26
勝ったぞおおおおおおお!!J1上がるぞ!!!!!!!!! #verdy
— ずっきー (kurimitai) 2023, 11月 26
ヴェルディがうまくはめ込んでの勝利。監督の経験値の差かな。
来週の決定戦楽しみに
— あっさりさん (yume_con_as) 2023, 11月 26
ヴェルディ前半で2点のリードはデカかった
キーパーのマテウス素晴らしいね
染野は次の大一番でヒーローになれ
— あん (fujiki_aki) 2023, 11月 26
東京ヴェルディが2-1で勝利
清水の待つ決勝へ駒を進める
終盤の千葉の猛攻も迫力がありました
これで決勝も味スタ…12.2見に来ます
#東京ヴェルディ
— JAL搭乗回数943レグ (Yamakuro777) 2023, 11月 26
ヴェルディあとひとつ!
— zabuton66 (zabuton66) 2023, 11月 26
0267 U-名無しさん 2023/11/26(日) 17:01:16 /4SVTlFMH
勝ったな
0268 U-名無しさん 2023/11/26(日) 17:02:48 vpdnRCMZd
あと1勝or1分け!
0269 U-名無しさん 2023/11/26(日) 17:03:05 HanmsuY1a
しゃああああああああああああああああああああああああ
0270 U-名無しさん 2023/11/26(日) 17:03:39 KRm1Kjcr0
後半酷すぎだな
新井くんと染野でカウンターとか狙わないと
清水相手じゃ無理だぞ
0271 U-名無しさん 2023/11/26(日) 17:03:55 ezCXEUrud
イヤー心臓に悪いな
動けなかったわ
0272 U-名無しさん 2023/11/26(日) 17:05:01 07tWcUkT0
勝ったぜーーーーー
0273 U-名無しさん 2023/11/26(日) 17:06:13 fZzSFoz70
俺的MOMはマテウス
呉屋のあれ決められてたら終わってた
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) November 26, 2023
マテウス、ビッグセーブ‼
\
千葉が絶好機を迎えるが
呉屋のシュートをGKマテウスがスーパーセーブで防ぐ!
🏆J1昇格プレーオフ準決勝
🆚東京V×千葉
📺 #DAZN LIVE配信 pic.twitter.com/nPLR41wtJs
0274 甲府 2023/11/26(日) 17:06:36 c/xL6eHV0
おめでとう
0276 U-名無しさん 2023/11/26(日) 17:07:28 z5iMDc0bd
アブねえ
心臓悪すぎ
とりまノルマは達成したな
0277 U-名無しさん 2023/11/26(日) 17:08:10 C2QXpztb0
あと1勝!
0278 U-名無しさん 2023/11/26(日) 17:08:13 VPCF1BUS0
後半押されたけどあんまりやられる気はしなかったね。守り切るところはよく訓練されてると思うわ。
ヴェルディさんと国立決戦か…
中原っていう選手上手くね?
ジェフさん🥲
く〜ん……
清水vsヴェルディだなんて、昭和か
呉屋の決定機が分水嶺だったと思います
オリ10復帰確定は熱い
これは来週読めんわ
ジェフは序盤はトイプードルだったのに
途中からマスティフになったけど
遅すぎたか…
前半に千葉さんが押し込んでた時間帯で取れなかったのが全てだったな
1失点目はしょうがないとして、2失点目はディフェンスがバラバラすぎて…
ところでヴェルディの47番の選手めっちゃうまかったですね
オリ10国立決戦は熱いな
ジェフは前半の押せ押せの時に決めていれば…という内容だったなー
緑の試合巧者感が出た試合でした。
ワオーン…
ヴェルディ対エスパルス
J1の切符をかけ新国立で激突
これは盛り上がるシチュエーション
JFK3頑張れ!
徳島から応援してる
呉屋が決めていた世界線を見てみたい
テスト
** 削除されました **
せっかくスレ違いがなくなりそうだったのに
小森選手スタメンじゃなかったのが謎すぎる
4回くらいあった決定機を1本しか決められなかった千葉と決定機を全部決めたヴェルディ
ジェツ(J2)ユナイテッド千葉
澤登やラモスが出るんだろ
15年前はヴェルディが地獄を見たけど、今回はジェフが地獄を見たのか。
ずっ友ちゃん、田口のFKのオフサイドと呉屋の超絶決定機外した時点で嫌な空気が….田中和樹はどうなるんかなあ。
千葉は決めきれんかったね。
決勝はヴェルディvs清水
城福対秋葉という寒さ吹き飛ばす暑っ苦しい対決
東京3クラブでダービーだ!
いつになったらジェフは昇格するんや
イチサッカーファンとしてめっちゃ純粋に
楽しめたし強度の高い試合だった
昨日も思ったけどプレーオフって推しのチームじゃなかったらめちゃくちゃ面白いよね
自分のチームの試合は気が気じゃないわ
人生賭けて本気の中の本気って感じで
城福さん新スタで待ってるよ
ヴェルディ頑張れ!
他に左右されない自動昇格を決めてしまうか
シーズン最終盤に状態を合わせられるか
8〜9月に東京ヴェルディ&ジュビロ磐田に勝つことが出来た我がチームにとっても
ずっとずっとつきまとう課題だ…
ヴェルディ対エスパルスで国立決勝とかいうJ草創期感パない
城福さんと新スタで対戦したい
※24
9年前にジェフさんが…
ほぼ日本人選手のみでこれだけやれるんだから組織力が高いなと
千葉のCB佐々木さんの低弾道フィードえぐなかった?鹿島はなんでこんなピチピチの若いCB手放したんだ?
福満よかったな。来年はどこに行くのか
こうなると小森がJ1クラブに狙われるから来年つらいんだよな
来年やろうぜ
来年も徳島と『(デス)マフィンははんぶんこ』するのかよ。
最終戦勝ってりゃ、清水戦だったわけで、まだ清水との方が戦いやすかったんじゃないのかな。
国立かー行こっかな
呉屋の決定機を決めきれなかったのが今日のすべてかな
あれ決めてれば先制出来てたから、全然違う試合になってたはず
小森は残ってくれるのだろうか?
○
├
┘まだこれくらいかな城福
まあ今年は4強(町田は抜けてたが)の年だったなと。
※7
昨日時点で確定してたんだよな…
やっぱ中原はロマンあるよな。うちでは結構我慢して使ってたけど使い方が間違ってたのな
阪田と柴山とかぶるんだよなあフロントはどうするんだろ
さあ小森と見木と日高を死守するストーブ・リーグが始まりましたよ
また来年も難攻不落のフクアリで勝ち点3をもぎ取る事を目指す仕事が始まるお……
中原の片脚分くらいは山形で育てたつもり…。
( ;∀;)
J1でヴェルディ見たい
頑張ってくれ
ただいま!!
** 削除されました **
ジェフはどこまで徳を積めば昇格できるのだろうか・・・
※1
30周年に相応しいオリ10のPOになりましたね
楽しみです
ヴェルディ対清水とか
シジマールや澤登が出ていそうやな
ヴェルディ清水の国立決戦が昔のナビスコ決勝みたいでなんかいいね。
前半で決まっちゃった感じはあったけどジェフも最後まで諦めてなかったな
ヴェルディも最後まで気が抜けなかったと思う
※51
早いってw
呉屋さんが残念だった感じはあるけど
ヴェルディのマテウスが良すぎたね
※25
連れてかんでけさい!連れてかんでけさい!
かずきちゃんはウチでがんばってます!
もう立派な犬の子です!!
かわりに緑さんとこの47連れてって。。。もう嫌。。
※23 Jリーグカレー食べて応援しなきゃ
ジェフは痛いなあ。J2のままだと、来年ジェッツに観客動員で抜かれそう。マリーンズもめちゃくちゃ客入ってるし。このままだとどんどん千葉で存在感なくなってしまう。
ヴェルディとエスパルスか。
中高年のサッカーファンたちは、歓喜だね!
ジェフ来季は15年目のJ2か
ヴェルディはカズ・ラモス、エスパルスは清水東三羽烏が出るんですか?
2012年 千葉に勝った大分がJ1昇格
2013年 千葉に勝った徳島が決勝でも京都に勝ってJ1昇格
2014年 千葉に勝った山形がJ1昇格
2017年 千葉に勝った名古屋が決勝でも福岡に勝ってJ1昇格
2023年 千葉に勝った東京Vが←New
ジェフのFKからの幻の一点目は
おそらくオフサイドポジションの選手がプレーに関与したと判断されたんじゃないかな
足を少しだそうとしてるように見えた
※51
また何も決まってないんゴ
J初年度の黄金カード
カズVSシジマール
感慨深い
この掲示板に集う方は
ヴェルディ応援が多いかな
自分もそう
東京Vさんはまず1勝おめでとう
千葉さんは残念やったね…
PO見て思うのは、やっぱ自動昇格なんすよ、マジで
面白かった、ウチのショボい攻撃陣よりよほど迫力あった
札幌への用事wがなければ国立決勝を見に行きたかったな
※61
柏も弱いし、千葉におけるプロサッカーは良くないね。
下から勢いが良いクラブも上がって来そうにないし。
なんとなくBGMで「J’S THEME」流すとぴったりマッチしそうなカード
※65
名古屋戦もう6年前なのか…
ハンド田口懐かしい
しかも加入したし
リブランディングオリ10対決
J2リーグ最小失点の緑さんに2点ビハインドは厳しかったね
ゼロに抑えて手堅く勝つってことが苦手なので来週はスコアは地味でも殴り合いに持ち込んだ方がいいんだろうか…
** 削除されました **
後半戦のジェフはマジで強かったからあるかと思ったけど、ヴェルディがしっかりとチャンスをモノにした試合だった
清水は上がると補強ガチりそうで面倒くさそうだし、ヴェルディとは5年前の入替POで戦ったのもあるので頑張ってほしい
とりあえずどっち来てもおかしくないわ
出足の鋭い守備にシンプルなカウンター、とついにヴェルディすら、ポゼッション捨てて強度に行ったのだな、とつくづく思った。
チキタカはトレンドじゃないなのだな…
中原輝絶対にJ1でもう一度輝いてくれ!
※65
やめたれw
2017はファイナルドローだったキガス
コロ、ハセ、来年は会えそうにないな
そのままJFKさんを男にしてこいよー!
※65
ないすデータw
決勝の舞台を国立で予約しといたヴェルディすげえわ
最高だよ
※81
井上についてご相談が。
小森がスタメンじゃないのはほんと謎
移籍とかで揉めてるのかね
松尾さんは前に比べてレフェリングの安定感かなり落ちたよなぁ
近くて見れてないシーンが多くて、運動量がしんどそう
トニーニョや加藤久をゲストに呼ぶべき
川崎と市原が勝ったほうが清水とやるという30周年記念感
元J1でJ2歴が長いといえば千葉さんだけど、ヴェルディさんも大概に長いのでそろそろヴェルディさんに復帰して欲しい
※66
あれは明白なオフサイドポジションからボールに関与する勢いで走り込むのが軽率よ。
触ってないとかいう話じゃないもん。
にしてもこの試合、ヴェルディさんには後味に厭味がついたのか、気が引き締まったのか、はたして?
※18
町田の時間稼ぎはネイマールレベルだけど緑はそんなに時間稼いでないでしょ
顔同士の接触とか緑側に理不尽な判定が散見された、もし林選手が足つったの時間稼ぎとか言ってるならサッカー見るのやめだ方がいいよ
※63
そうするとジェフの歴史の約半分は,もうJ2でできていることになるのか…。
緑さんは何故味スタでなく国立にしたのかな?
場所を変えるとホームアドバンテージが薄まるのでは?
ヴェルディナイス!
決勝は後半の劇的引き分けゴールとかで、昇格して欲しい!
※37
ウチにいた時は左サイドバックだったんだよねぇ
あまりにも早く完全で手放したから、フロントはあまり評価してなかったんだと思う
ウチがあまり評価せずに外に出した選手が、J1でも数多くレギュラーになってる現状に、見る目もなくて活かし方も分かってないんだろうなぁと悲しくもなるけど、必要とされる場所に行けて良かったねという気持ちにもなる
30年前は、ヴェルディと清水でバチバチの優勝争いしていたんだよなあ…。その当時のサポーターが今の現状聞いたら大爆笑だろ。
※90
最初の判定は難しいと思うぞ。VARないんだから。
※92
12/2の味スタは、既に自転車のイベントが入っていて、使えないからかと。
https://www.the-roadrace-tokyo.jp/challenge-race
※12
昨日の山形と同じだなぁ
※92
確か来週はアメフトが先約で入ってて使えなかったはずです
※92
元々味スタで他のイベントが入ってたんじゃなかったかな
プレーオフに行かなくて本当に良かった
と感じた試合だった
※51
フライングすんなw
※27
監督どっちも熱いな
お疲れ様でした。
チャンピオンシップ楽しみだなあ
※92
まあホームジャックされるだろうねえ。
田中、もう一年修行しよう
※27
正直どっちも言葉に過ぎる部分があるので対戦相手として関わりたくない監督対決
使いどころのない桜
買い取れない緑
中原はよそが獲りそう
15年目のJ2くらい大目に見ろよ
ジェフユナイテッド千葉チームチャント・アッコちゃん
♪オーオーオオ オーオーオオ オオオオー J・2・内・定!
※95
30年前なら逆の意味でおたくもそうだと思ってしまった
これは流石に中原返してとは言えない流れの様な気がしてきた
輝、それなら来季は絶対にj1で会おう
※5
Jリーグ開幕が既に平成に入ってから。
とは言え、時代を感じる。
※51
ステイステイステイまだだまだだ
※109
開き直るその態度が気に入らないのよ
緑頑張ってくれ
清水の秘密兵器マルコーンに気を付けろ
ヴェルディで25000も入ったのいつぶりだ
今年で言えばヴェルディ-清水は清水の2勝0敗だけど
「決勝」っていうとヴェルディが勝ちそうな印象があるのは昔のせいか
※115
馬鹿言ってんじゃないよ~
町田が上がったし東京3つはええわ。清水応援します
昨日と同じで押せ押せの時に点入れられないと、地力に勝る&引き分けでいい方が有利
来週はヴェルディ有利なので清水は死んでも点取りに行かないと
無関係な立場から見るととても良いゲームだった
当事者だったら多分吐いてる
※117
懐ッ
ド不発だったな
―他サポより―
また非公式さんのPVで千葉の日数が増えてしまうのか……
土曜日J1休みだし、暇だから国立行こうかな。
昇格プレーオフの国立開催やめたの国立が改修入ったからなんだし、
来年くらいから決勝国立に戻してもいいのでは?と思うけど
※65
うちはドローだぞってのはどうでもいいけど、これだと千葉はどうしたら昇格できるんや
残念だったな。
さて、小森君の件だが…
緑さんナイスゲームでした
俺らの分も行ってくれ
最初の何がオフサイドなのかさっぱりなフリーキックと呉屋が決めてれば全然別の試合になってただろうけど、まあ実力相応の結果なんだろうね。
中原が相変わらずうまかったし、J1での活躍みたいから来週はヴェルディ昇格してくれ。
お邪魔しました
現地極寒だったけど両サポ気合入ってて試合は面白かったわ
これでヴェルディが上がったら、来年は東京が三つ巴になるね
ある意味30周年記念にふさわしい。
当たるのがウチじゃなかったら是非とも緑さんに上がってほしいんだけどなぁ…。
とりあえず今週は滝で修行だな。
なんとなく、阪神優勝の年に千葉昇格するのが似合ってる気がしてたので残念
過去のデータでいうと
・3位チームは決勝で”一度も試合では勝った”ことがない。
(ここまで2分2敗)
・4位チームは決勝で”一度も試合では”負けたことがない。
(J1参入PO決勝入れても2勝4分)
※120
おまえと俺は 喧嘩もしたけど同じJ2で暮らしてきただろう
※109
両手ついて謝ったって許してあげない
前回リーグ戦ではジェフサポに拍手してたうちのゴール裏が、今日は大ブーイングでワロタ。
しかし、今日の敵は明日の友。
過去のことはもう流して、煽りとかはやめような。
※24
FC東京との試合をひっくり返したJEF奇跡の残留の時ね
そういえば千葉サポ「徳を積む」なんて言ってたな… 以前お世話になったオモロイ住職さんの説教を思い出す
「功徳は常日頃から積むもので、いわばデイリーガチャです」「当たるわけではありませんが、毎日続けることが大事です」
ふと思い出してしまった かれこれ15年?その間に功徳は積んでたか?いきなりデイリーガチャが当たるわけないよな…
※127
自動昇格するしかなさげ。
※109
J2は浮気、ではJ3は?
現地お邪魔したけど両チームともサポーター熱くて良い雰囲気だった
久しぶりに中原の元気なところが見れてよかった
当事者の方には悪いけど面白かったわ…チャンスがあっただけにドキドキしながら観てた。
来週も楽しみや
見木君、川崎で夢を叶えないか?
※135
なんとありがたいデータだ
だが、鬼門国立での弱さはかなりのものがある
ヴェルディが上がるとちゃんと町田さんが東京扱いされるのね
勝ったけどこんなだらしないゲームしてたら清水とは勝負にすらならない。前半で終わってる。ほんとにだらしないゲームをしてしまった。人選含めて考えなおさないといけない。
※142
命とか関わってきそう
※130
ボールには触れてないけど佐々木と風間が関与したからだね
映像見る限りはオフサイドポジションにいたし足を出してシュートしにいってるからまぁ妥当な判定
昇格したい。その想いが言葉だけになる日を待っているんだ
ってことにはこの先も絶対ならないことは今日改めて思った。
どっちも気合入ってたわ。
強化部は小森取りに行ってくれよ
来年の開幕戦はヴェルディと国立でやりたいな
※65
つまり千葉が昇格するには千葉を倒さなければいけないのか
※136
よく言うわ いつも騙してばかりで
サポが何も知らないとでも思っているのね
※51
そういうとこだぞ!
※2
俺たちの中原めっちゃ上手いよな
※94
あーなるほどなぁ。教えてくれてありがとう
中田浩二さんがヤベスタでうちの渡邊(左SB→左CBで開花)推してくれたけど、まさか同じくコンバートパターンとは。長身左利きCBであのフィードはロマンしかないからマジ将来楽しみ
※127
自動昇格しろってことだな
1人で仕掛けられて遠い位置からでも鋭いシュート決められて正確なクロスも入れられてセットプレーも蹴れる左利きの右SH……中原選手、マジでうちにほしい(というかオファーしてるとこ多そう)
※118
J1時代は割とあった
J2落ちてからは最高人数
お隣さん残念だったな…。
ただ慶行兄ちゃんは結構いい監督と言える成績なのかなと思た。
※138
お互いに選手紹介でブーイング飛ばしたり、いつもと違うバチバチ感があって楽しかったです。
次はJ1でやりたいです。
追いつくから待っててね!
※138
ジェフサポもブーイングで返してたな
互いに選手紹介の最初だけブーイングでいいプロレスだった
※139
その時負けた瓦斯の監督がJFK
※6
呉屋だもの。
試合後のヴェルディ側勝ちセレモニーの間もジェフサポのコアはずっとゴール裏に居たな
この悔しさを来年にぶつけようというのかもね
※116
ありがとう。頑張る!!
※51
それ、死亡フラグ
ヴェルディ昇格したら多分開幕戦 東京ヴェルディVS横浜Fマリノス(国立)だろうね。
一応まだ30周年といえば間に合うし。
セレモニーで
オリ10(フリューゲルス含む)のフラッグ登場
→会場暗転、音楽止まる
→JsANTHEMの「オーオオオー」とともに61クラブのフラッグ登場
→真ん中からでっかい来ないでさん風船登場
→割れて中からカズ降臨
これで30周年記念のフィナーレや
千葉の攻撃を参考に両サイドの裏から中山やカルリーニョスでチャンス作れそうだな
前半得点取れないと勝てなそうだから前半のうちに決めてくれ
無料チケットをくれたヴェルディさんを応援してました(千葉はくれなかったので)
あのときの試合が確か6000人オーバー、今日25000人って数ヶ月でずいぶん増えましたね(他サポ?)
ジェフもチャンスは作れてたけど最後に決めきるところがね。
前半に選手が滑りまくったりと、そういう準備段階から負けてた。
あと、前回対戦でも思ったけど、やっぱりヴェルディの選手は上手いわ。
ボールに対する体の入れ方とかジェフと差を感じた。
特に中原は凄いね。
ただ、FWの27は他の選手と違って判断が遅いようだなぁと。
お疲れさまでした
今年昇格争いに絡むとは思ってなかったのでいい年ではありましたね
とりあえずやけ酒じゃ
過去3位-4位のPO
2013 3位京都(初戦△)●-○4位徳島(初戦△)
2015 3位盟主(初戦○)△-▲4位桜大(初戦△)
2017 3位名鯱(初戦○)△-▲4位盟主(初戦○)
J1へ行くのは清水エスパルスかヴェルディか?
見事にジェフは繰り返したけど一番可能性あったんじゃない?おつかれ
久しぶりにJ1でわんわんと対戦したかったなぁ
※61
ラグビーのクボタスピアーズも優勝したしね、ジェフがJ1昇格したら盛り上がりそうだったんだけど残念。
POはトラウマなるんよな
やはり自動昇格しか無い
生きているいうちに、ジェフの自動昇格が見たい・・・
ヴェルディにシーズン3勝ってかなりハードル高いよな。やるしかないんだけど。
犬さんは残念だったが、緑さんが見事だった。
さて国立、オリ10対決、勝てば久々の昇格、、、これはもうヴェルディしかない。こんなドラマチックな展開はそうそうないわけで、実にヴェルディらしいし、Jリーグ黎明期に子どもだった30代40代50代はもちろん、こうなればサッカー興味ない人も含め、世の中の人みんなヴェルディに勝って欲しいって思う展開よ。逆に清水だと興醒め感半端ないし、お前じゃない感すごい。
ああ楽しみだー!!!
千葉と長野、どっちが先に昇格するんだろう
まぁ清水さんには理不尽フラグ建てられ力があるので
※2
ほんまやで
降格した年に産まれた子がもう高校生になるのか…
友人と見てきました。田邉君がお世話になったのと新井がいるジェフ
長谷川がいるヴェルディとの対戦は面白かった。味スタ寒かったね。
プレーオフ決勝が国立になるのって久しぶりだなぁ。新では初か
国立の方が決勝として盛り上がるから好き
※61
ジェッツもマリーンズもレイソルも観る自分からすると抜かれたら痛いという感覚が全く理解できない
張り合うよりもまずは昇格かかった試合以外でも1万は集まるようにいかに発信してファンを巻き込んでいくかを考えた方がいい
我が軍を含めてね
※37 ※94
めっちゃいい選手になってたなあ。J1引き抜きあるかもね。
うちにいた時はキックの評判はよかったけど、左SBだったし大人しい性格もあってそもそもプロに馴染めてなかったようで。先輩にもボロカス言われてたし居場所なくすような感じで完全移籍になった。
岩手であの漢にしごかれCBに魔改造されて、いい選手になってたわ
先制できなかった事が全て。緑さん決勝頑張ってね
マジで秋冬制になるの?11月の味スタでもめちゃくちゃ寒いのに、これ以上寒くなるのマジ無理なんですけどー。
12/2試合前に東京観光もしたい清水サポへ
午前は東京ドイツ村でゆっくりしてもらって、国立駅からちょっと距離あるけど、歩きながら競技場までブラブラするのがオススメだよ。
お疲れさま。結局ジェフはj2の番犬だったんだな。まあ今やってるサッカーに間違いはないと思うから、来年はさらにレベルアップした試合を魅せて欲しい!
押されても何かシレッと点とって守りきる。This is JFK
負けた気がしないのに…と嘆いてた当時の他サポの気持ちが分かった。
ヴェルディ対清水の決勝を国立でというと往年のナビスコカップ決勝のような響きがある
※65
つまりウチがPOで千葉を倒せばええんやな
田中は返してもらえるんですよね?
あー、じゃあどの道無理だったんだなぁ
昨日からずっとgdgd考えてたけど今日の試合で諦めついたわ
千葉強かった
点が取れるまではいつもと逆な感じがしたね
レギュレーションの影響はデカい
** 削除されました **
佐藤凌我が観戦すると勝てる説
守護天使レベルか妖精レベル
しかも国立
ご加護がありますように
それにしても千葉は◯年周期といった
ジンクスすら寄り付かないな。
何かに呪われているみたいだ。
エスパルスが戻ってもなぁ
ヴェルディ、なんやかんやで安定していたな。固かった。
守備力の差が出てしまったな。3位と6位の差はそこなのよ。
試合前のお犬様のムーブ見てると謙虚に生きないといけないと思った
※192
そちらでそんなではこっちならタヒ人が出るぜ
※95
お前らが犯罪者集団になってることの方がよっぽど爆笑だろ
ヴェルディと広島の19年ぶりの再会はあるのだろうか?
すでに千葉仙台の18年に並んでるよね。
ヴェルディと清水か
関東住みなんでヴェルディの方が遠征ラクだけど観客動員やスタジアムは清水の方が良いな
つまりどっちが残っても良いや
国立大好きの清水
シーズン最後にまた国立で試合できてよかったなw
※126
大分と徳島は生で見たし、山形も味スタで見た。「おら東京さ行くだ」感が凄くいい。ヴェルディのホームゲーム扱いだけど、国立でJ30周年で清水とか、オールドファン涙もんでしょ。
※51
J2の皆さんに言うセリフになりかねんぞ
今、味の素スタジアムに来ている東京Vのサポーターの若年層や30代前半の世代は、東京Vの黄金期を知らない世代。東京Vの黄金期を知っている世代は、30代後半の世代以降。こないだ、テレビ東京の特集で市原千葉のサポーターが最近の若い市原千葉のサポーターがJ1時代の市原千葉を知らない人が多くなってきたと言っているけど、それは東京Vも同様。
ヴェルディのゴールが決まったら、やはりカズダンスかね?
清水のゴールが決まったら、ブラジル体操とか飛行機ポーズとかするのかね?
ちなみに私はモネールダンスが大好きでした。
※207
なら責任持って厚別でやるか野々村をヴァルハラに送ってくれ
※210
上がったら来年自体はそうだろうけど
うちらは伸びしろがあるよ!(としかいえない)
やっぱ強いよ
ヴェルディがんばれ!
※201
ちょっと前まで緑がJ2だと意識高めの完全ヒールキャラだったのに時代の移り変わり感じるわ
おいらが初めてJリーグチーム同士の試合を見たのが
1992年のJ開幕前のナビスコカップ決勝のヴェルディ対エスパルス。
友人に連れられて行った満員の国立。
熱狂的なエスパルス応援団の様子と決勝ゴール後のカズダンスは今でも忘れん。
あれから31年か。
※160
一時期は、味スタを松本にホームジャックされる有様だっだのに、
よくぞ盛り返しましねぇ。
な?こういう時(明確になすべきミッションがあるとき)の城福は硬いんよ。
今シーズンを振り返る様な試合だった
※51 ※193
変な事ばかり言ってんじゃないよ
同じ味スタで今日はJ1オリ10で現在J2のクラブ同士が未来をかけた決戦、昨日はJ2オリ10で現在J1のクラブ同士が特に何もかかっていない試合、それでも観客動員は後者の方が多いってのに時代の変化を感じる。
ジェフ、清水、ヴェルディって90年代に逆戻りしたみたいなメンツやね。
記憶が正しければ最後に国立でエスパとやったのは2004年のリーグ戦じゃないかな。
確かウーゴの無双で4-0で勝って、清水サポの大ブーイングを聞いて駅に戻ってたから、その再現は出来なくても、勝ちたいなあ。
呉屋が呉屋したのを含めて妥当な結果だったなと
前のリーグ戦と同じく中盤でかなり潰されたし、個のところで負けてた
J2落ちてから味スタでいい思い出ないので緑はさっさと昇格してくれよ!
※222
最後は5-4-1にしたしね
割り切る人だわ
※212
初プレーオフ年度の旧国立千葉大分見たけど感慨深いわ
というか千葉がJ2落ちてから干支一周しても未だに昇格できないってのは驚きだわ
お犬様は小森を筆頭に見木、日高、佐々木と有望な若手が多いからこれをしっかり死守出来れば来年の自動昇格争いは出来ると思う。
逆を言えば引き抜かれるとちょっと怖いっすね…
J1のお歴々が涎を垂らして見つめてそう。
なるほど、バスケの千葉はジェッツでサッカーの千葉はJ2か
痺れるな。創設30周年記念の最後にこれなんて!
おれしってる
つぎヴェルディあがれないと宮原と中原がジェフにいく
** 削除されました **
ジェフまたJ2の番犬から脱出出来なかったか
※201
まぁその考えで良いんじゃね。此方としては国立が舞台だからこそ、日本中を敵に回して負けろ負けろ云われた’98年(度)天皇杯よりは気が楽
セレッソ相手やら大分相手やら国立での扱いは慣れとる。まして今回はズッコケてのリーグ四位フィニッシュなのにチャンス貰えてるし
今、J1に緑のユニ無いよね?
じゃあ、ヴェルディに上がって貰いたい
オレンジは間に合ってるし
清水いらん
緑上がれ
※222
リアリストJFKは本当に手堅いし、あるもの使って本当になんとかしちゃいますからね
※233
一つだけ反論して良いか?
遠州の癖に黄金時代は駿河の人材で固めて、クラブユース初の全日本ユース優勝組を無碍に扱った奴等を簡単に静岡とするな
ところで飛田給の駅に甲府ちゃんサポが
ACLよろしくお願いしまーす!って
お願いにきてたから行ってやってくれ
俺は残業で駄目だ
今月のチバテレWIN BY ALLもやる気がなかった
むしろ昇格POの結果流しただけやる気あったか
※229
日高選手はHondaFC→いわき→千葉の28歳ですから若手というより中堅かと。
年齢に加えて高さに少し難があるので(※今日の2失点目)、J1チームからの引き抜きはなく千葉に残留すると予想します。
本当に分からんもんだね
自分が応援し始める前からヒールだったのに
※229
あんさんは抜く方やんけ!
ジェフはチャンスがあったけど決めきれなかった
ヴェルディは宮原と中原がよかったね
2チームともハードに戦って見ごたえありました、面白かったです
宮原よ、来季中谷抜けて4バックの可能性あり 戻ってこいよ^^
清水の乾が点を決めて昇格しそう
※239
そんなこと言い出したら清水エスパルス初期メンバーに元ヤマハの選手が何人いるんだよ
って話になるんだけど
※242 あら、勝手に若いと思ってましたが28でしたか。でも今日の試合でかなりサイド攻撃が効いていたので良い選手ではありますよね!
※244 デュークに関してはすみませんでした…
小森選手なんかはうちみたいな新進気鋭よりちゃんとJ1での実績のあるチームのところ行きそうですね。
柏さん、鳥栖さん辺りに行きそう…
自分は2017の時に「そろそろJ1でヴェルディが見たい」「名古屋が上がれない方が面白い」
って言ってたんで「そろそろJ1でヴェルディが見たい」「清水が上がれない方が面白い」
と今回も言っとく。
…つまり今度も願いかなわず清水J1復帰?
** 削除されました **
もう自動昇格するしかないだろ。。
※11
優勝争いも残留争いも終わったし、翌日アウェーの関東オリ10サポは見に行くのでは
どこらへんがいいんだろう
プレーオフがここまで勝ち点差通りの結果になるのも珍しい?
※251
ハッキリ言うか。開誠館や浜名といった要素除けば愛知県民に近い所を静岡と呼ぶなや。浜松と言え。言葉が違う文化が違う気質が違う
まぁアンタらに言っても理解出来ないよなw。デュークが蘇ったら簡単にポイされたアンタらにはw
※236
湘南「…」
試合後の福満の涙にはぐっと来るものがあったな
本当にいい選手だから早く次が決まって欲しい
PO決勝は北島がいるからヴェルディ応援します!
そのまま上だけ見て上がって来い
やっぱりヴェルディがJ1いないと寂しいわ
※51
あーあーフラグ立てちゃった
部外者だから言えるけど、いい試合だった。マテウス止めすぎだし、小森も福満も上手いし
清水とヴェルディどちらかなら、ダービーよりもヴェルディの久しぶりのJ1復帰の方が見たい気がある(6:4くらいで
どっちにも縁ある選手がいるから国立まで見に行こうかな
どっちを応援するかは迷う
清水が来なくてもさわやか行けるし、ヴェルディ来なくても味スタ行けるしどっちが来てもいいわ
どっちが来るべきか、どっちがJ1にふさわしいかってのは勝敗のみが決める
強いて言うなら楽しい90分が見たいわ
ヴェルディ川崎はJ1古豪の印象だけど、東京ヴェルディにJ1の印象があまりない
ヴェルディがJ1に必要っていう人多いけど、東京に移った後のヴェルディでも同じなの?
くっそ寒かったけど試合前から互いに応援もバチバチで試合も熱くて楽しかった
追いつかれて同点、レギュレーションでなんとか…とならずにしっかり勝ちきれてよかったよ
国立での決勝はACLの甲府みたいにクラブ関係なくいろんなとこのサポに来てほしい
どちらかの応援じゃなくて野次馬でもいいし、ただサッカーが好きな人が集まってワイワイして
その上で大勢の前で昇格を決められたら最高
緑さん上がってこいよ!
あんたらいないと、うちのチーム気合い入んないんだわ
※251
どうでもいい割には長々コメントするんですね
さあ
大久保と権田どっちだろう?
※193
そのネタ何回やるんだよ
※262
どうやったらそんな上から目線でモノが言えるんだい?移転に難癖つけたって、少なくとも清水よりはヴェルディの方がJ1に必要。獲ってきたタイトルの数は言うまでもなく、世の中的に今回ヴェルディが昇格した方が盛り上がるでしょ。清水が上がってきても誰も気にとめないよ。
お犬様はこのままだと4年後にはJ2在籍期間の方が長くなるんだよな…
流石にそうなる前には上がって欲しい
大宮が昇格プレーオフに敗れてから順位が落ち、予算も削られとうとう今年ああなった。
ジェフもこれからが正念場だと思う、J1昇格を狙うのか大宮の様になるのか分かれ道に立っている。
※30
来季からはJ3でもPOあるから楽しみ
千葉のJ1昇格と私の結婚どっちが早い?
ヴェルディ応援しにいった。久しぶりにJリーグみて楽しいと思えた
神戸と福岡というJリーグ発足時にはなかったクラブが優勝し、ヴェルディと清水というJリーグオリジナル10がJ1昇格プレーオフで戦う
30年の歴史を感じますなあ
※262
東京になってからも地味にタイトル取ってるし良いんじゃないかな
繰り返せるように今後なれたらいいね
犬さんが最後にJ1に在籍したんが2009年、来年で15年になるんやね…
別にどっちが必要とかは全くない
どっちでもいい
どっちもそんな価値ある存在じゃない
※174
過去のデータだと初戦三位が◯四位が△ならで決勝では引分なのか。
確かに、四位は負けないな…だが、上がれない。
後半の連勝と小森を筆頭に全選手の大活躍で今シーズンは楽しかった
悔しいけど悔いはない
※239
藤枝とか浜松とか三島の人もいるし幅広く静岡県に縁のある選手が多いだけだけどな
あんたらはヤマハ出身の選手が多かったね
藤枝ブルックスがナビスコ杯を獲り、PJMフューチャーズがいる1部昇格を目指す読売ヴェルディか
決勝はチアホーン持って観戦するわ。
ヴェルディ上がってこい
清水じゃ予定調和過ぎてつまらん
※248
大榎と青島とアデミール・サントスぐらいだが?
しかも3人とも高校は清水だしw
※236
へいへいへいへ〜〜いそこの方ぁ!
なんだかんだ言って6シーズンJ1には緑いるよぉ!ここにいるよぉ?!
いや深緑みたいな緑は山雅以来になるのか?
うちはライムグリーンとか黄緑だろと言われるとまあ分からんでもない
ビスマルクか武田にやられそうな気がする…
※287
シジマールが止めてくれんべ
※239
うん?どういうこと?
遠州も駿河も伊豆も全部静岡じゃないの?
中原上手いわ、サイドはドゥドゥが中のヘルプ早めて日高と上手く抑えたけど中でやられたわ
なんでこいつJ2にいるんだよ、反則だろ
小森がスタメンなのも意味不明だし、何回も複数追いできる守備の部分で呉屋なのかな
起点作り、パスワークも決定力も全部小森の方がいいわ
飛車角揃いのエスパルス
せいぜい香車しかないウチ
攻撃力では敵わない
守り続けるしかないだろうけど90分+ATまでまでには決壊しそう…
※189
アルティーリとグリーンロケッツとクボタスピアーズも。
久々のプレーオフだったが、やっぱりウチはプレーオフに弱いな
※229
てか、君たちがもっと熱意を持って稲城で草刈りすればこの結果にはならなかったのよ。
ぐぅーこれでは緑が上がって来てしまう…上がって来たら定着してしまう…
※189
抜かれるのが痛いんじゃなくてJ1に上がれないのが痛いの。盛り上げるにはJ1上がるしかない。マリーンズもジェッツも時々スタ行くけど、明らかにジェフだけ活気がない。フクアリに半分も入ってなくてなんか悲しくなってくる。
※277
せや。30歳のニートが今じゃ45歳のニートに。
時の流れは早い。
※274
昇格プレーオフもタイトルとすれば、(甲府はプレーオフ前だけど)ACL組は3連敗になるのか
最後の砦、川崎はどうなるか
他のグループは接戦で苦しい台所だけど、川崎は決めてからリーグ最終節で調整して大一番なのは違うけど
※51
Vやねん!
甲府の人来てたのw
がんばれw
※289
未だにそういうことにこだわる人もいるってこと
だいぶ昔は結構露骨に区別されてたみたいだけどね
来年こそアイスタ行く予定
※289
静岡の中部(静岡市)と西部(浜松市)は仲が悪くて有名
長野の長野市と松本市みたいなもん
一度は新国立行ってみたいからヴェルディ昇格してほしい
※166
来年のPOのために徳を積んでる
結果論だけど、ジェフはドゥドゥを左ではなく右にポジションチェンジすべきだったね
ヴェルディの宮原に手を焼いていたからね
とはいえジェフもいいサッカーをしていた
来季昇格するためには今いるメンバーをいかにキープ出来るか。
小森選手や見木選手はj1クラブから声がかかりそうだけどね
※293
ウチも自動昇格枠に入らんかったら上がれる気がせんかったわ。なんで来年は自動昇格に向けてがんばれ。田中和樹は
途中送信。本人はもう一年ズッ友ちゃんのところでやりたいって言いそうな気が。
※303
それが目的だったらゼルビアでいけてる気も…
※16
そんなのナビスコ決勝のときからおもってるわ!
※289
神戸市も、兵庫県じゃなくて神戸市なんで、って顔してるでしょ
西宮も、兵庫県じゃなくて西宮なんでって顔してるでしょ
尼崎とおなじ兵庫県って言われたら、むっとするでしょ
※252
その通りだと思います。しかもその位の力が無いと、あっという間に降格ですから。ジェフが仮にプレーオフを勝ち上がったとしても、j1で戦えるレベルにないから、かえって良かったと開き直っておきたい。
※309
うちの国立開催は野津田ではまず捌ききれない浦和やFマリノス優先で
振られるので鳥栖さんとの開催は野津田かなぁ。
※311
あの県はヒョーゴスラビアって聞いたことある
※313
国立お願いします
登録ホーム以外は開催数に制限あるんだっけ?
※302
廃藩置県の時に別の藩だったとか?
家康対決か!と思ったけど、清水は家康推しどれほどなの?
※313
ウチも国立にしてクレメンス…
近場のアウェイチケットはすぐ売り切れちゃうのよ
京都とかですらアウェイゴル裏は瞬殺するので
※315
8割は登録したホームでやらないといけない。
19試合なんで新国立使えるのは3回。
ヴェルディは基本味スタだけど、1試合だけ新国立やれ言われたらマリノスかなぁ。
5/15前後にやりたい。
※172
まだ大卒一年目なんで…。
自分のチームの時間稼ぎはいいんかい
ホームスタジアムが貧弱だと、アウェイ側から国立使えの圧があるんだよな。
J開幕当時の等々力は1万しか入らなかったんだから。
※314
元ネタのユーゴスラビアが消滅して長いし、
県民にはヒョーゴスラビアなんて言葉流行っちゃいないけどね。
経済圏が違うから確かにまとまりは無いけど、東葛と房総だってまとまりは無いでしょ。
※307
そうね、来年こそ2位で昇格したいね。
あと和樹はズッ友のよしみで来年も貸してくれんか?
昇格出来たら返すから。
わんわんお
ゼルビアの国立開催は(ホーム開幕戦&ホーム最終戦でなければ)浦和、瓦斯+横浜か川崎じゃないかな。
超ウルトラC(本社機能をサイバープロレスと同じ東京都新宿区にする)を使えば、新宿区をホーム扱いにして国立開催を増やせる可能性あるけど
※323
犬の昇格という闇金レベルで金の工面するくらいの信用度
※320
あんたらが言われるのはまだ前半なのにやるからでしょ
勝ってるから気づかないだけで負けてる方からしたらイラつくのよ
※239 ※255
クソどうでもいいwwwwwwwwwwwwwww
田舎の縄張り争いだろ、一生やってろよ。
静岡県の磐田にあるのがジュビロ、同じ県にあるのエスパって事実は変わらんし。
※287
こちらからしたら、ハセケンとノボリに気をつけてたら大榎のミドルにやられるんじゃないかとヒヤヒヤする。
J1行きてぇ
※255
こんな旧石器時代並みに時代に取り残された考えの人が現代に存在していることに驚き。毎日うなぎパイ見て怒りに震えてるのかな?でも浜松も磐田も清水と同じ静岡県だからなぁ。
コメントにあるジンクス系
※65
千葉に勝利したチームが昇格
※135
三位チームは決勝で勝てないと四位チームは負けない
※174
3位対4位は3位が初戦4位よりいい結果(勝ち)で進出してると3位が昇格
ジンクス?統計?的な要素で言うと東京ヴェルディがドローで昇格かな。
リーグ戦で東京ヴェルディ相手に2勝してる清水エスパルスがジンクスを破って昇格なるか。
リーグ戦の2敗を糧に清水エスパルスを退けての昇格になるのか。
週末が熱いですな。