【J1第34節 名古屋×柏】柏はまたも逃げ切れず終盤追いつかれドロー 名古屋は今季のホーム無敗を守る


得点: マテウスサヴィオ キャスパーユンカー
警告・退場: マテウスサヴィオ ジエゴ(退場)
戦評(スポーツナビ):
名古屋は序盤から柏の強度の高いプレスに遭い、思うようにペースをつかめない展開となる。それでも、前線の選手の個人技から徐々にチャンスを創出。永井が得意の裏抜けからネットを揺らすが、惜しくもオフサイドの判定で得点ならず。後半は両チーム決定的なチャンスがなく、こう着状態が続くも、カウンターからMサヴィオに先制点を許してしまう。このまま敗戦かと思われたが、試合終了間際にPKのチャンスを得ると、Kユンカーが確実に決めて同点に。そのまま1-1で試合は終了し、今季のホームゲームを無敗で終える結果となった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/120305/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/120305/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/120305/recap/

[エルゴラ+]マイクラブ | 2836 名古屋 – 2023年12月04日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2931
[エルゴラ+]マイクラブ | 2836 柏 – 2023年12月04日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2924
[エルゴラ+]2837 J1 – 2023年12月05日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2941
[エルゴラ+]2836 J1 – 2023年12月04日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2919






※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



[YouTube]ハイライト:名古屋グランパスvs柏レイソル 明治安田生命J1リーグ 第34節 2023/12/3
https://www.youtube.com/watch?v=E-vB16YvNak
グランパス最後も勝てなかったなぁ…
— kendra (dragons_ken01) 2023, 12月 3
ホーム無敗こそ保ったけど…
#grampus
— 𝙃𝙆 (RossoGiallo_NGE) 2023, 12月 3
引き分け
今年の声出し終わり。
ありがとうございました
グランパスは6試合で1勝しかできなかったし、2日連続見に行って勝ち見れないのか
— 鯱星党 (gifu_yotasyuhei) 2023, 12月 3
レイソルが追いつかれる光景を今季何回見ればいいのか
ハンドは間違いないけど、ジエゴの一発レッド厳しくないっすか
— 海豹(うみひょう!) (veneziasea) 2023, 12月 3
【明治安田J1第34節 名古屋ー柏@長良川】
試合終了
名古屋グランパス1-1柏レイソル@岐阜メモリアルセンター長良川競技場
しかし試合遅延は不可抗力とはいえ、つくづく試合前に柏レイソルがほぼ残留を決めた状態で良かったですよね………
— めしたろう (suta_meshi_taro) 2023, 12月 3
試合終了
5位フィニッシュ
ホーム無敗
まあ上々の結果だったのでは。
シーズンお疲れ様でした!
マル最後までありがとう!
#grampus
— あっしゃま@グラサポ5年目 (asshama725) 2023, 12月 3
今のチームって試合。
受け入れないと。
#grampus
— ふくだ(平林 透) (swimoon0310) 2023, 12月 3
後味最悪の試合
結局前半のいい流れの時に点が取れない、2点目が取れないから勝てずにこの順位なんだよね
今シーズンを見事に象徴した試合展開でした
このままじゃ来季は危機的状況なんで補強含めてしっかり立て直してください
#reysol
— れい (kashiwareyking) 2023, 12月 3
先制するんだけど追いつかれちゃうのばっかりやったなぁ #reysol
— ゆかるん(さくちゃん) (yukarun1995) 2023, 12月 3
ドロー
今シーズンを象徴するゲームだった
#grampus
— グラちゃん (cha_grachan) 2023, 12月 3
グランパスの2023シーズン終了、おつかれ様でした。マルの穏やかな表情が見れてよかった。
— yamamo8 (yamamo706) 2023, 12月 3
リードして最後に追いつかれるって試合を無限に繰り返すシーズンだったな、最初はそれすらできなかったんだけど… #reysol
— ふみや〜 (fumiya110) 2023, 12月 3
レイソル最終節もドロー
1点が遠い。。。
追いつかれちゃうし。。。
とりあえず残留決定したし、
来週は天皇杯決勝。
これは絶対勝ちたいから、切り替えて獲りにいきましょう


— リン (rin1043) 2023, 12月 3
何回勝ち切れないゲームをすれば気が済むんだ
絶対追い付かれるよな
さすがに今シーズンのレイソルは酷すぎる
— kk (moemoepanda28) 2023, 12月 3
2023明治安田生命J1リーグ 第34節
名古屋グランパス vs. 柏レイソル
試合終了
名古屋1-1柏
TJの引退試合で前入りの柏サポーターの皆様、長良川までご足労いただきありがとうございます。
お気をつけてお帰り下さいませ。
_(._.)_
— あき (kanttyan) 2023, 12月 3
長良川競技場、寒い寒い寒い。。負けなくて良かった。。#grampus
— グラニャボ (gra_nyabo) 2023, 12月 3
後半戦を象徴するような試合
寒っ!
#grampus
— あきら (pixyikimono) 2023, 12月 3
1-1・・・
#grampus #Jリーグ #グランパスポンタ #グラポン #ポンタ #Ponta
— グランパスポンタ (nge_ponta) 2023, 12月 3
1年間お疲れさまでした
なんだかんだリーグ戦ホーム無敗は凄いです
来年はアウェイでもしっかり勝ち点取れるよう気張っていきましょう
スタンドにメガネで蝶ネクタイの子供は居なかったか?
サヴィオと細谷がいてこの順位ねえ…
※2
赤い菱形の服着たやつならいたかもね
2チームとも試合前大変そうで無事試合終わって良かったなと思ってる
ジエゴを犠牲に残留確定を得た
笑えん
リーグホーム無敗って3例しかないんだな
2006浦和 15勝2分
2021川崎 16勝3分
2023名古屋 8勝9分
なんかうちだけ見劣りするけどwwまあ無敗は無敗だ!
国立開催とか長良川開催の実質アウェイがある中でよくやった
ひとまずJ1残留が確定できてよかった。
んで、ジエゴのレッドは公式記録だと得点機会阻止だった。
ボール見えてないし不可抗力だと思ったんだが甘くなかった。
そして次節出停が同一大会で消化できない場合は、同レベルの
カテゴリの大会で消化されるから天皇杯は不可能か・・・。
例の件は事件性ないといいけどね…
んでホーム無敗はすげえな
なんなん敷地内の事故って
ネクストコ○ンズヒント
鮎
最終節は同時刻キックオフなのに「なんでまだ試合やってんの?」と思った。そういえば2014年の最終節で降雪延期(しかもスタジアムはカシマ開催)になった新潟の対戦相手も柏だったよな。
もう今シーズン何度も目にしたことだから今さら驚きもしないけど、この体たらくを見て強化部は何を思ってるのか小一時間問い詰めたいわ。
とりあえず残留出来たことしか成果のないシーズンでしま…
なんと!名古屋は今季ホーム無敗なのか!?
※3
もし細谷がもう1人いたら得点力不足にで残留争いに巻き込まれずに済むかも?誤算とはいえ若手主体のチーム編成に問題がある。フォワードやサイドバックに中堅タイプの選手がいてほしかった。
※2
それなら黒髪ロングで黒いセーラー服姿の中学生くらいの少女を見なかったか?
レイソル様、マテウスサヴィオ選手の事でちょっとお話が…
ルールと言ったらそれまでかもしれないが、故意ではない自然な動きでのハンドにPKは仕方ないとしても三重罰まで受けるのはキツイな
腕を体にくっつけて守れとでも?
天皇杯決勝厳しくなったなぁ…
後半戦の落ちっぷり見てるとホーム無敗なの信じられないわ
とにかく1年間お疲れ様でしたマル本当にありがとう。柏さん現地寒かったね。天皇杯がんばってね
あれだけ調子落としてホーム無敗は凄いな
最も降格に近いチームは絶対にうちらの方なんだよな。
勝点はいつも1つ!
名古屋ってここ10試合くらい泥沼のイメージあったけどホーム無敗なのか!おめでとう
ホーム無敗かよ
すげぇな
ホーム無敗を全然誇れない
マジでたまたまって印象
柏は一時期良かったのにどうしてこうなった?
井原さんの限界なのか、チームの限界なのか?
>>16
みんなエリア内では腕を上げてないよ
得点入る場面を手で阻止してPKだけだと手を使った側が得するんだから赤は当たり前
エリア内で腕を開いてるのがそもそも論外
丸のグラ最後の試合勝って欲しかったなぁ
前半30分過ぎぐらいからかな?森島が動いてパスを引き出そうとしてくれてたんだが、他が連動してない。裏に抜けてく動きをしてる選手がいるのにシンプルにださずにこねる。どんな練習してるんだろう。
チームスポーツで連動する動きが少なく個で打開が多いのは見ててしんどいわ
※23
たまたまだろうが何だろうが普通に凄いんだから誇ろうぜ
ホーム無敗・6位フィニッシュ
なのに気分的には全く喜べないのは何故だ…
※16
正当なチャレンジで広げてしまったのが当たってしまったというよりは
後はゴールに入るだけのボールを手で防いでしまった形だからしょうがないとしか…
※15
立田と上島のトレードなら考える。
※24
前者は新しいコーチを入れる必要があるかな。実際 コーチ入れてないから。中堅タイプのサイドバックやフォワードが欲しいですね。
※19
なぜだ?
残留できてよかった…
※8
ただでさえ犬飼山田出られないのにジエゴもなんてやばいとかいうレベルじゃねえよな
年間6勝という柏の成績はなかなかヤバい
ホーム無敗と見れば凄いけど、トータルの成績で見たら、良く6位で終わったなと思う
※15
お前らと話す事なんかないぞ
上島大事にしてくれぐらいや
試合遅れたの結局なんだったの?
なんか物騒な話もちらほらあるけど。
ホーム無敗は凄いけど勝ちたい時に勝ちきれない弱さはあるね
※27
後半勝てなさすぎて無理だよ…
貴田のターンは痺れた
あの大器を名古屋でしっかり育てないとな
ジエゴの赤は厳しいなと思ったけど、仕方ないんだね
今年の名古屋さんはピッチ内外で運が悪すぎたな
まさに今日がその集大成だった
どうせ残留は出来るだろうと思ってたし試合自体の結果は別に良いんだが、
ジエゴの出場停止だけは洒落にならない。
特例で不問にしてくれっ!
※10 ※35
岐阜新聞によるとどうやらマジモンのヤバいやつみたいで…
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/320944
※3
妙だな……
※16
ハンドでコース変わってなければゴールに入ってたとみなされる場面での「得点の阻止」だからルール的に赤はやむなし
状況的にはあまりにも不運が重なったという話
試合開始が遅れた件は普通にビジョン裏で女性が首吊ってて、岐阜県警が現場検証してた関係で遅れたとのこと
試合とは無関係だろうけど何とも物騒な
引き分けて、遺体に左右される空気とかさ
※41
※44
マジかよ。
そりゃ開始遅れるわ。。
やっぱ森島はすげえな
ひとりだけ戦っていたような感じだった
トランペット無いとチャント聞きやすくて素敵……
今回のジエゴとW杯でスアレスがやったことがルール上は同一扱いになってしまうの理不尽だけど得点機会の阻止じゃなくて得点の阻止となると退場はやむを得ないか。これに故意かどうかでイエローとレッドの区別を付けるべきかというとまずその区別が難しいのが問題になるからなあ
初勝利含む勝ち点4献上、横浜FCから勝ち点6をまきあげ育てた犬飼を浦和経由で提供。果てしなくレイソル残留に貢献した気がする()
※44
怖すぎる
第一発見者とかトラウマものでしょ・・
※49
ジエゴがあまりにも可哀想過ぎるので、天皇杯決勝はバランスとって川崎の今日のスタメンは出場自粛してくれ(涙)
ツイッターで試合遅れた原因の事件は浦和の暴力行為のせいって書かれて笑った
ブラックジョークでも皮肉でもなんでもない普通の誹謗中傷だからね
最終節は同時刻キックオフて慣例だけど明文化はされてないのかな
海外だとサポが暴れてワザと試合終了を遅らせるとかもあるけど
もし優勝や残留を争っていたら他会場も開始を遅らせたんだろうか?
もう本当に色んな意味でとんでもない日だった…
あの時7時半にホームゴール裏近くにいたけどあんな近くにぶら下がっていたと思うとゾッとするわ
柏サポは田中順也と挨拶できて良かったね。
同じ失敗を何度も繰り返す井原監督
今シーズン限りで勘弁してください・・・
交代で入った選手が全然ゴール決めないなと思ってたけど、2022年5月の相馬以来
1年半以上得点がないままシーズン0点らしい(逆にレアな記録では)
8月以降ルヴァンの鹿島戦のみ2点、他の試合は全て1点以下なのと併せてどうにかしないと
アピアタウィアの中指がなければ最後に勝ったのが7月のセレッソ戦っていう
※51
中継カメラの設置に行ったらあったらしい
※59
発見したのが子供とかじゃ無かったのがせめてもの救いかな。
子供がそれ発見したりしたら一生トラウマになるのではなかろうか。
** 削除されました **
※49
手を出して準備してないとポスト直撃になっちゃうからホント不運
温情ください
いつもの枠なら引き分けでも重ねれば残留できるってのは幻想なんですね……
※2
そいつのシュート力があればオルンガスコアも夢ではないのに
※56
修正能力無いのは選手層の厚い柏でも変わらんかったんならガチなのか。当時アビは選手がJ2基準だったし他のクラブなら分からんって防衛線あったからな〜。
てか鯱さん結局最後は上の順位にいるじゃん、下から選手抜いたって強くなんね〜ぞ!
むしろよく45分遅れでキックオフできたな
延期になってもおかしくないレベルな気がする
昨日岐阜ホームでやってから12時間足らずであんなこと起こるんだと衝撃だったわ。
昨日の岐阜ゴール裏のビッグフラッグもめっちゃ良かったけど、両ゴール裏満員で景色すごく良かったのはさすがJ1と思ったわ。
※52
本当に可哀想だとは思うけどサッカー自体ある程度の偶発性を含むスポーツだから今回は運がなかったと思うしかないですね…決勝はFPの半分くらいスタメン入れ替えるのでそれで勘弁して下さい
※66
どうせなら試合しないでスコアレスドロー扱いにでもしてくれれば、ジエゴはあんな悲劇に見舞われずに済んだのに、、、。
※61
他県で借りてるスタジアムなのにサポがわざわざそのために行かんでしょ
地元の人じゃないの
ご冥福をお祈りします
森島が倒れてた時に、
柏サポから仮病言われたなw
試合以外のところで大変だったみたいで
お疲れ様でした
フルで試合見てるがモリシ頑張っとるなぁ。特に後半。
ただ、周りがサポートしないから受けても出せない感じする。。
ここに福岡トリオがまとめてきたところでなにひとつ期待感ないんだが・・
コーチ陣と強化部ちゃんとしごとしろ
開場後にも柏サポが1人倒れて救急車搬送されたそうで
スタジアム側にとって散々な1日だったな…
※61
流石にその程度で首を吊る奴は日本にはいないと思う
ブラジルには優勝逃してそうした人がいたらしいけど
※56
きょうはジエゴのPKなければ逃げ切れたろうから少し酷な気もする
どうしても一発レッドって怪我につながらる危険なプレイか、故意ファウルのような非紳士的プレイが対象、という印象あるから、実況板でもジエゴが暴言吐いた説が有力だった
井原続投でいくなら、やはり攻撃担当のコーチとドグフロートに代わるFWの補強は必須と改めて感じた
ユンカーは何処へ行くんや…
※52
けが人いるからうちもベスメン出せないし
そういや選手やスタッフの人たちは途中で残留決まったの知ってたのかな?
※61
人が⚪︎んだのを冗談みたいにして使うのどうかと思うわ
※4
センシティブな案件にこういう事言える人が当然のようにいる恐怖
しかしうちはホント最終節にいろいろと起こるな…。
シーズンを象徴するもやっとしたリーグの終わり方だけど、土曜日にスカッとさせてくれることを願うよ。
芝の状態はかなり悪そうだけど…。
※55
昨日、岐阜さんの試合後→本日の試合前の間というのがね…一体何があったんだ
ジエゴは本当に可哀想だったが
あの時間帯に勝ってるのに簡単に入れ替わられてクロス上げられたのが全てだったね
昨日の清水と言い、締めるべき所で軽率なプレーをしてしまうチームは上には行けない
※51
トラウマどころか事情聴取に結構な時間を取られる。
※19
今シーズンの現時点での弱さという意味ではそうかもしれないけど
総合的にはやっぱりガンバでも柏でもなく湘南なんじゃないかね
もう5シーズンもその立ち位置だし
※2
犯行声明は鹿島に出てたみたい
「ジエゴの退場も私の責任、もう監督に未練はない……」
井原正巳選手登録のお知らせ、天皇杯決勝出場可能。
※79
柏はケガ人大勢いる上にジエゴだけじゃなく犬飼と山田も天皇杯出れないんですよ。
川崎さんも飛車角抜きの柏に勝っても嬉しくないでしょうし、柏と一緒に連名でジエゴの処分軽減を協会に訴えておくれよ。
そもそもなんでホーム最終節が長良川だったの?
天皇杯があるから必死なのはわかるけど
ジエゴの退場に関して妙に被害者ぶったり川崎さんに手加減してもらえるようせがんだりするコメントが多いのは冗談とわかっててもうざいな
まあこういうこというやつに限って往々にして本番は手加減無く相手を叩きのめしに来るもんだけど
マラソン大会一緒に走ろうねー!的なやつ
犬飼ジエゴ出られないDFライン
決勝のスタメンってこれ三丸 立田 古賀 片山とか?
去年の甲府どころじゃないJ2レベルだわ
※91
WRC日本ラウンドのコースに豊田市が含まれてて、豊スタの芝全部剥がしてコース作ったから。
※91
豊スタでラリージャパンが開催になってピッチの芝剥がしてコースとして使用したためしばらく使えなくなってる
あと数年間はラリージャパン開催に豊スタを使うから同じようなことが起きる模様
※84
昨日もスタジアム使ってたのか
見つけて欲しかったのかなと思うと切ないな
※66
これがシーズン途中なら延期になってたかもしれない
両者とも優勝降格ACL関係ない位置とはいえ明後日のJリーグアウォーズまでに順位やゴールの記録確定させないと色々面倒なことになりそうだし柏さんは来週天皇杯だから空いてる日ないし
2枠ならアウトだったうちも含めて、常時失点してるチームは降格するね
犬飼が抜けるとして何人補強したらJ1中位レベルにランクアップできるのか
天皇杯の決勝の選手紹介で三丸の時ブーイングするわ
お前のせいでジエゴ出れなくなったんたぞ
※66
何年か前の新潟対柏戦もそうだったけど最終節だから何とかしてやらなきゃいけなかった可能性はあるね。
延ばしたとしても水曜日とかになるだろうし、柏さんが大変なことになったとは思う。
それはそれとして、長良川だけ開場が遅れてるって聞いて「ん?」とは思ったけど、こんな物騒なことが起こるとは思わなかったし、事件性がないとは言うけど、いったい何が?という感じだな……
※98
勝手に犬飼抜ける事にするなよ。
毎度毎度同じような勝ちきれない試合を続けているんだから
今日のPKも正直不運で片付けられないんだよね
ああいう形をずっと作られているわけでそれで改善されてないのだから
ここら辺が井原さんの限界な部分なわけで
正直なところ今年いっぱいで退任した方が余計な禍根残らないと思う
※15
良いよ!ジエゴも細谷もあげるから
監督もつけるよ!お宅のOBでしょ?
土地柄、J1ではずっと名古屋を緩く応援してたけど
初めて名古屋のホーム戦に名古屋サポとして行ってJ1ってこういう場所なんだなという雰囲気には圧倒された
ただ、客数が約4倍なのに店舗数は岐阜より少ない分スタグルの行列が酷くて
せっかくの長良川なんだし、岐阜のいつもの店に声を掛けて助っ人を頼めなかったのかということだけは気になった
※103
なりすましかな??
※13
あんたか???
試合後に選手が挨拶に来たときに拍手もせずに罵倒し続けてたサポは(DAZNの03:06:06/04:33:00で映ってた、最前列中央向かって左のサポ)
最後に追い付かれたとはいえ慣れない敵地で勝ち点1を上げた選手に敬意も感謝も感じないなら、今すぐサポをやめたら?
拍手をしてた他の柏サポにとっても単なる迷惑でしかないぞ
9日に大恥かきたくないならもう試合放棄しろよ
勝てる要素全くないのに最低3500円も払わなきゃいけないんだぞ
馬鹿馬鹿しいわ
柏の厄介サポーター、※99かも知れないね、
最前列サポのレベルがとにかく低いと思ったわ。
敵地で勝ち点1をとり、翌週に天皇杯決勝を控えた選手に対する態度ではないわ。
※107
見に行かなければ良い
交通費で昼飯代くらい浮くだろ
他の柏サポもあんたが来なければ喜ぶよ
※104
J1しかも最終節で来場者はそれなりに多いと見込まれる中で
2日連続で出店できるのは好都合なので是非!という業者と、2日連続は仕込みやら人手やら色々厳しいという判断のお店に分かれそうね
名古屋の試合観に行って岐阜のスタグル堪能出来るのは、とてもいい試みだと思うけれど
鞠サポはもう当分湧かんでくれ
1点がやっと
丸ちゃんありがとう
瑞穂の完成を早く
※95
更に今年はアジア大会の関係で瑞穂が改修工事中で使えなかったのも大きかったのでは?
で、瑞穂の改修っていつまでだっけ。
名古屋は来年からが世代交代の本番
良い形で繋げたかったけど、酷いリーグ後半戦だった
補強も含めてユース組を使う意図で模索してきたんだろうけど、不安でいっぱい
岐阜の出店に対するショバ代が名古屋より格段に安いという話が流れてたりしますね。
同じ利益率で回すなら名古屋戦は値上げせねばならず、客層も一部被ってるのでそこからでる悪評を避けたのかもしれません。
あと複数人の方が言及してる例のアレ、試合開始前の午前に発見されたのは報道で言われてるけど、いつからあったかの報道はまだ捜査中のはずなんだが。
元近所の住人なんだけど、見つかったとされる場所、ジョギングしてる人それなりにいるんで、会場スタッフが見つけるまで見つからなかったってことから、相当分かりづらいところだったんじゃないかなあ。
※113
2026年アジア大会が終わるまで
※107
馬鹿はお前だろ
柏の皆さんご安心を
中心選手不在の相手とカップ戦決勝やって勝てないクラブはここでーす
2009年ナビスコなど
※77
そもそも試合終盤に守備的な采配して、結果押し込まれてサンドバッグ状態を自ら招かなければ、ペナ内ハンドすら起きないのに。
※44 ※46
事実は小説より奇なりですな…合掌。
※101
岩波の去就次第だけど、彼が出て行くとしたらさすがに犬飼は戻さないとうちとしてはキツいんですよ…
ベンチに戸嶋がいれば、片山が脚をつらなければ、三丸が不慣れな右に入ってハンドに繋がるクロスを上げられることもなかったはず。。
鳥栖戦で追いつかれた時のようにDFとしては身長の面でも不安なので、天皇杯は左SBが1番不安だ…
※71
寝込んでいたのに、立ち上がたら元気にダッシュしてったからねw
※123
そんなの珍しくもないだろ
それに、瞬間的に痛がるのがわざとかどうかはわからん
瞬間的には痛いがちょっと落ち着くと痛みが収まるっていうのはよくある
現場となった大型ビジョンで足場組んで撮影してたカメラマンいたけど、よく頑張ったな…
※44 ※59
てっきり公園内の林とか藪かと思ってたけどガッツリスタジアムだったんか・・・合唱。
※95
4日間合計、豊田スタジアムだけでも6.7万人、その他有料客で9万人、沿道客も含めると53万人集めるビッグイベントだからトヨタはそりゃラリー優先しますわ
試合前にトラブルあったみたいだけど
名古屋か柏が優勝または残留が掛かってたら地獄だったねえ
※106
現地に居たけどコアサポは誰も罵倒なんてしてなかったぞ
むしろ天皇杯取ろうって前向きだった
※125
長良川はチームフラッグを掲揚するポールがビジョンの上にあるけど、昨日はなぜかフラッグがなかったので、そのあたりが現場なんだろうね
ほんまに長良川でやったんか。セレモニーもやったんかな
※130
TJが最後の挨拶来てくれたよ
jリーグからプレスリリース 出た。
やっぱりジエゴは天皇杯出場停止
J1リーグ全日程が12月3日を以て終了したことに伴い、直近の同レベルの大会である天皇杯にて消化する。
PKまではいいけど、あの場合の赤は酷だよなぁ
選手に怪我しろって言っているようなもんだし、改訂してもいいんじゃないかなぁ
あれがハンドだったら一発レッドだよね。
争点があるとしたら、そもそもハンドなのかどうかだろう。
ジエゴから見えない後ろから肘にボールをぶつけられただけなんだよね。
別に不自然に腕を動かしてもいないし。
※127
うち、残留かかってたんす…
https://twitter.com/nge_official/status/1731507462891856372
ナナナナー ナナナナー ナスカの地上絵ー
今季J1の777ゴール目は背番号77のユンカーのPKだったらしい
なんて偶然だよ
※106
たかが4行の文章だけでネットの5桁?6桁?のサポと3桁くらいの現地民を重ね合わせて決めつけるの怖すぎでしょ、天文学的やぞ
ボランチが椎橋じゃ足下の基礎技術のちゃんと蹴る繋ぐ止めるが駄目駄目だから守備が話にならないし、高嶺も守備の時、ポジションが明らかにそこにいても何の関与もしない位置で足止めるし、大卒組は、下のカテゴリーでしか実績無いのにレベルアップもしないでそのまま通用すると思ってるみたいだけど守備がJ1レベルに適用出来てないので即戦力になってないから補強が必要。
徳島の長谷川 雄志と外山 凌とかとって来て競争させないと駄目!!
全く大卒、アカデミー組がレベルアップしてないから競争して全体のレベルアップに繋がってない。
次いでにCBはもっと深刻。
前社長が最終ラインを極端な若手育成に無理矢理したせいで上島も古賀も去年も今年も片方は移籍した先でも守備が全然駄目でJ1で通用する守備の最低ラインの技術レベルに達していない。去年居た高橋や大南は彼等よりポカ率低いけど、手放しで安心して見ていられる程の所までまだ来ていないし(高橋は、水戸戦と入れ替え戦のヴェルディ線でやらかしてるし、大南は何年かぶりのポジションでやらかしてるのを見てるし)犬飼も強引な所があって安心して見ていられるレベルではないし、田中は、若いのに古賀の駄目な所を真似しないようにプレーしないといけないのに似たような消極的なプレーしてるし、土屋はドコやっても古賀レベルのカラーコーン守備しか出来てないし、SBは選手層が今やすっかり両サイド共に薄いし、全て守備の実力がJ1レベルの最低限のプレーに達してないのをバンバン穫ったり昇格させて来てるからなんだよね。こんなに基本が出来てないのをとってくれば周りの選手も下手くそで大した事無いから成長しなくても大丈夫って安心して成長しなくなるのも当たり前なんだよね。自己中心的なプレーする上に周りに悪影響与える腐ったミカンも獲得してきているし。