FC東京がアルビレックス新潟MF高宇洋を完全移籍で獲得と発表 「勝利に貢献できるよう全力を尽くしていきます」
高選手は川崎フロンターレの下部組織出身でプロ7年目の25歳。2021年にガンバ大阪からアルビレックス新潟に移籍し、主力として活躍しています。
[F東京公式]高宇洋選手 完全移籍加入のお知らせ
https://www.fctokyo.co.jp/news/15428
【高 宇洋(こう たかひろ)選手プロフィール】
□ポジション:MF
□生年月日:1998年4月20日
□出身:神奈川
□身長/体重:173cm/72㎏
□経歴
2017-2020 ガンバ大阪
2019.8-2020.12 レノファ山口FC ※期限付き移籍
2021- アルビレックス新潟
□代表歴:2019年U-22日本代表
□出場記録(2023シーズン終了時点)
□高宇洋選手 コメント
「アルビレックス新潟から完全移籍で加入することになりました、高宇洋です。
東京という歴史と伝統のあるクラブに加わることができて、嬉しく思います。
クラブが掲げる目標に向かって自分の力を最大限に発揮して、勝利に貢献できるよう全力を尽くしていきます。
応援よろしくお願いします!」
アルビレックス新潟側のコメントはこちら。
[新潟公式]高 宇洋 選手 FC東京に完全移籍のお知らせ
https://www.albirex.co.jp/news/65245/
昨年はJ2優勝、J1昇格を経験し、今季のJ1での戦いを通じて自分自身の成長を実感でき、何よりもありがたい出会いに恵まれた3年間でした。
チームメイト、松橋監督をはじめとするチームスタッフ、寺川強化部長、毎日の練習や自分がサッカーをする環境に携わってくださった多くの方々。皆さんがいてくれたからこそ、今の自分があると思っています。皆さんへの感謝の想いを胸に、今後もサッカー選手としても、人としても成長していきたいと思います。
3年間、本当にありがとうございました。
\🔵WELCOME to FC TOKYO!!🔴/
— FC東京【公式】 #東京が熱狂 (@fctokyoofficial) December 5, 2023
アルビレックス新潟より #高宇洋 選手が完全移籍加入することが決定しました!!🙌🔵🔴https://t.co/pn7KDi8S0V
🎙️
『アルビレックス新潟から完全移籍で加入することになりました、高宇洋です。… pic.twitter.com/WKz0px6wH8
高宇洋東京来てくれるんだ!
他チーム主力の獲得は大きいな
ただこうなると青木は移籍なのかな…
— 233の225 (225_233) 2023, 12月 5
高宇洋は脚加入初年度に1シーズンだけハセケンと被ってるよな。それじゃ来るわけないわ。んで上原へターゲット変更か。山田陸を諦めないのかローンで甲府かどっかに出すのか。センターハーフは悩ましいね。CBにしろCHにしろ、こうなると田中駿汰はマストで来て欲しいなあ。
— わか (iggypopfanclub) 2023, 12月 5
高宇洋はアルベルの時に移籍すれば良かったのに
— JACK (kjgung1) 2023, 12月 5
ヤンの移籍報道は結構キツイな。
まさに新潟の心臓だからなぁ。
胸がえぐられるとはこの事だな。
仮にヤンが抜けたら奏哉をボランチに戻すのも手だなぁと。
で、高徳(希望)が右に入ると。
もしくは高徳(妄想)ボランチ、奏哉はそのままSBで。
— アントニオ勝新@でぃーぷえくすたしー新潟 (antoniokatsus) 2023, 12月 5
高宇洋、新潟出ちゃうのか…
争奪戦だったみたいだけど、そりゃそうよねー
— GTO (gto_s54) 2023, 12月 5
ヤン、移籍かぁ〜
これ以上の流出は阻止しなきゃ
自分的な救いは、実家に近いFC東京ってところだな
頑張れヤン
— ワクワクさん (waku2_3_2525) 2023, 12月 5
終盤にかけてズバズバ縦パスさせようのなってただけに、ヤンの移籍は残念
#albirex
— KIT (QqLRDICVFiIRS39) 2023, 12月 5
高宇洋で辞書登録した
— ちゃんまく (chanmaku_44) 2023, 12月 5
高宇洋。たかひろ?読めない…
— RYO (DelPieryo10) 2023, 12月 5
高宇洋正式発表きたああああああああ!!
Welcome to TOKYO!!!!!!!
— 湊 (Chelhamham) 2023, 12月 5
高宇洋選手!正式発表きたーー!
— むらさん8888 (muramar8888) 2023, 12月 5
高宇洋さん公式来た!めっちゃ楽しみ!
— shiki (shiki_YNWA) 2023, 12月 5
ヤン3年間ありがとう
でも0円移籍なら応援はしない
勝手に頑張ってくれ
#albirex
— まき (makisei0807) 2023, 12月 5
ヤンの移籍情報が公式で出て
コメント欄がありがとうばかりで
ほっこりする
ほんとにそうだと思う
FC東京さん大切に起用してください笑
— そると (solt_0808) 2023, 12月 5
ありがとう!
#高宇洋
— ふじけん (fujiken_1) 2023, 12月 5
決まったか…
今までありがとう!
#高宇洋
#albirex
— カイリゴンCF (tricolor_orange) 2023, 12月 5
こううようじゃない
JSPやし0円移籍やね
※2
移籍金ないからその分年俸上げてね、で手数料増やすスキーム?
補強ええなぁ
シュート下手です。決定力を求めないでください。天皇杯ではPK外して負けました。大した選手ではございません。でも別れが辛くて涙が止まりません。2021年から数え切れないほどピンチを救ってくれました
キャプテン不在時も副将としてチームを引っ張ってくれた新潟の心臓。寂しいぞ。悲しいぞ。
言うて出世したわ
アルベルトあげただろ。次は絶対的ボランチかよ。勘弁してくれや。
もうアルベルいないんじゃなかったっけ
オフの一番槍は報道リーク含めてJSP。
瓦斯はウチから新潟に鞍替えか
と思ったら小泉と原川残ってるのに高取るのか
原川取るみたいだけど小泉移籍予定なのかね?
フロント「ヤン移籍します。
ファン「はぁ 寂しいなぁ。これ大丈夫なんだろうか。」
フロント「というのはフリだったのさ!さぁ餌だぞ食え(小島契約更新)」
ファン「うおおおおおおおおおおお」
シーズンオフの戦いが始まったな
多摩川クラシコ楽しみ
コラシコ経験者が逆のチームで出たら久保建英以来2人目かな?
どこがどうなってこうなった?
ヤン移籍からの小島の更新で脳がバグりそう
ヤン3年間ありがとう、本当に感謝してる
これからも応援してるけど来年はうちが勝つぞ!
うちは育成型クラブなのは重々承知だが、育てた選手を他のクラブに供給するのが育成型クラブじゃねーぞ。育てた選手で優勝争いしようよ。
長谷川健太の縦縦志向の編成から
ボールを握って動かす編成に
ウチに来て欲しかったなぁ。残念
帰ってきてほしかったなぁ
アルベル体制を捨てたFC東京って言うのがちょっとモヤるが、アルビ戦以外で頑張ってください。
いままでありがとう。
※11
別れの涙から一瞬にして歓喜の涙に変わったわw
サラバ、ヤン。
サチロー、帰ってきてもええんやで?
これならうっちーは返さなくてもいいね^^
下位チームへ移籍かぁ
お金あるっていいな
※20
全部堪え性のないバカフロントが悪いのさ…
今までありがとう😭
小島の更新でなんとかメンケアできました
JSPなら仕方ない
高ありがとう。またな。
しかし本来ボール回すタイプよりか狩るタイプだけどFC東京さん上手く使ってな。ポゼッションの基点役は多分微妙です。パサーに魔改造したらすごいけど。
間違いなく昇格、J1残留の立役者
ちょっと頭に血が上りやすいとこもミドルがラグビーみたいなとこも、でも年1ゴラッソ決めるとこも全部好きで愛おしかったよ
個人的には最終戦で泣いてくれて嬉しかった
いつまでも新潟の一員だよ
ヤンは想定内
小島は想定外
うっひょ~~
ハシケン以降ずっとボランチとっかえひっかえしてるわね
宮本さんには結構起用されていたが、ポドルスキーに吹っ飛ばされて試合をひっくり返された辺りから使われなくなってしまった。
フィジカル的な不利をだいぶ克服してJ1クラスの選手になったね。
歴史と伝統のあるクラブって言うけど同じJ2オリテンなんだけどなあ…
※33
東京ガス自体もあるからまぁ間違ってはいない。
小島が更新。そして更新した後でも
資金投入して年明けに引き抜いてこそ浦和。
シュータンの意思を継ぐ者達は終わらない
※11
※15
開幕戦で名前が呼ばれるまでが契約更新ですよ
※36
おい、やめろw
※36
説得力がすごい
U23でヤンくん見てたが、成長してるな。買い戻してほしかったわ。
※36
そんな選手いるか?
過去聞いたことないわ。
契約した後に移籍とか流石に言い過ぎ。。。
すぎ。杉。。。
杉本健勇!?
言ってしまえば小泉慶と全く同じタイプ
瓦斯さんこの手のタイプ2人もいるのかい?
さすがに国内0円移籍は心に来るもんがあるけど、
JSPならしょうがないという気持ちもわかる。
何より、ステップアップ&給料アップってのはどの選手にとっても大事なわけだし。
ただ、アルベル監督時代ならともかく、
今のFC東京の戦術にかみ合ってるかどうかがものすごく心配になる。
チームの心臓ってのは、ボールを刈り取った後にちゃんと動脈を臓器につなげてないと意味がない。
噂通りだったか
※20
1年遅いよなあ
高選手ありがとう
めちゃくちゃアルビの力になってくれて感謝しかない
FC東京でも活躍しまくってくれ
※41
小泉を右サイドバックを主戦場にさせるんじゃないかな
白井はハマってる感じがしないし、怪我してる中村は稼働率悪くて戦力として計算出来ないし
うーん…
新戦力かジンペーの成長に期待するわ
外から見てるとまだ星、秋山、島田がいるし横浜から井上とるみたいだからそんなダメージなさそうだけどサポ的にはどうなの?
※36
全くだ
特に一番最初に契約更新してキャンプ中に移籍するとかね
3年間ありがとう
怪我とかすんなよ!!
同カテゴリーチームの心臓強奪するのエグいわ
※36
強なんで
小島の残留発表で全て消し飛んだわ笑
心にくるな、、、
秋山と陣平に期待していよう、、、
ボランチも人数自体はいるんだけどやっぱ新潟の心臓といえば高なんよ。
瓦斯さんでもウチとの試合以外でボール狩りまくってください
あと小島でへんな声出た。
まぁ今年はこうなるのはわかってた
去年主力メンバー全員残せたのがむしろ異常だったくらい
伊藤涼太郎が抜けても後半戦調子悪くならなかったみたいに、チーム戦術で補えたらいいな
もちろん補強は必要だけど
※48
ボランチ陣の中で一番出場時間長いはずだし、ダメージが無いわけはないですね。
ただ、この2年間「全員が戦力」でやってきたので、他の選手の一層の成長と、力蔵監督のマネジメント力に期待してます。
そりゃアルベル政権3年目でお迎えしたかったけどさ
個人的にはクラモフスキーにも合うと思うんだよね、高
てかJ1のどのチームにもフィットしそう
これからよろしく!
※10
小泉はSBしてるみたい
もったいないと思っちゃうけど
他のチームより普段からターンオーバーしまくってたのは選手が抜かれる前提にやってた気もするから悲しいけど想定内だぜー!
悲しいけど応援してるからアルビ戦以外で頑張ってね…
当時所属してた山口戦後に、アルベル監督が直接「来年はウチで」って口説いて移籍加入だったもんな
FC東京がアルベル監督のままだった去年取られててもおかしくなかった
新潟に来たばかりの頃はボールハンター系だったけど今はビルドアップも上手い
ガンバ時代にポドルスキーに蹴散らされてた印象が強いけどいい選手になってたんだな
※36
その試合後に急遽チームから離脱する可能性もあるからウインドウが閉まるまで
なぜなんのビジョンもないうちなんかに来てくれるんだろう
この前の試合後泣いてた映像があったからもしやと思ってましたわ
悲しいのぅ
でも0円てマジですか?
※60
アルベルトは今年の途中までFCの監督だったぞ?
時系列ごっちゃになってないか?
サチロー帰ってくる布石かな
※66
監督と一緒に行くかとか呼ばれて出ていくかとか思ったってことでそ
※58
小泉は右サイドバックできるけどボランチで勝負したくて移籍何度かしてるからなぁ
割と長いこと新潟にいてくれたのに良い意味で今の新潟の雰囲気からちょっと浮いたキャラだったから結構切り替えやすい
選手としてはもう間違いない、後は移籍先の環境次第
力蔵さんの所からモフモフの所へか
根元は変わらないと見たかな
※60
その時には契約が残っていたのでは?
フロントがアルベルさんを切った事にはこっちも怒っている人も多い。来年はピーターがやりやすくなるようにコーチもちゃんと揃えてほしいというのが本音。
ホームグロウン枠的にうちも狙ってそうだったなあ
※44
まぁ高が一人加わっただけではアルベルの目指す形は実現できんだろうし、、
新潟もF東も、この選択が正解だったと来年証明できると良いね
※72 日本人だと清水時代にアシスタントしてた今矢さんが適任だけど、栃木シティで監督やってJFLに昇格したし、
19年に一緒だったパパスはブリーラムの監督、そうなると知り合いではないけどマリノスにいるショーンか
縞にいるハッチンソンをピーターが希望するかどうか。もしくは豪州から連れてくるか。
確かに戦力的には痛いんだろうけど、うちに足りないのは中盤の底で動きすぎずに捌けるアンカータイプだと思うので、公式インスタフォローでざわついてる彼が来てくれたら万々歳である、とはいいつつメンタルのダメージは拭えんな…
※36
ヒェッ・・・
なんなら移籍ウィンドウ閉じた後も油断できない(契約解除からのフリー移籍ルート)
※69
まさにウチもそれで出て行った
JSPは選手動かすのが仕事だもんな。
それでもいくつかのクラブはJSPと契約し続けるが、良い選手が安く手に入るとかメリットあるのか。
数年で出ていっちゃうけど。
※78
いやウチはJ2降格だから…
どうこう言っても後の祭り。とにかく出来るだけ主力出さないようにして新しい選手を入れ、またチーム一丸となって来シーズンも戦い抜いて欲しい。
※2
契約満了で移籍させたほうが代理人は儲かるんかねぇ?
そもそもサッカー選手とキミらに何の関係も無いからな
※73
川崎はHG枠10人くらいいて来季入団予定者で2人追加されるから大丈夫やろ
来てくれてありがとうという気持ちと、
フラフラと迷走ばかりで何年も足元の定まらない我が軍でいいのかという気持ち
実力のある選手が移籍してきて燻るのを見るのは辛い
川崎からオファーあったなら間違いなく行ってるでしょう
他首都圏上位クラブからもオファーなかったからFC東京なんだろうな
※82
そら代理人の貰えるお金は選手の年俸の何%とかだから
移籍金がかからない分選手の年俸上げたりで還元できるよね
うちのセカンドがあんなにトップの降格危機を救って
W杯得点者まで輩出してるにも関わらず、失敗だのなんだのディスられがちだけど
よそのセカンドの選手を獲得のが失敗感あるわ
まあどっちも当時のトップが長谷川でうちでの17年は番記者がディスるほど悲惨だったけど
※47
ホランチ新井
2019年のレノファホーム最終戦、坪井さんの引退セレモニー目当てに観に行ったら、近くに居たヤンくん目当て
※61
技術でピンポイントのパスを通すタイプじゃなくて、適切なポジショニングで展開するタイプだからなぁ。
新潟だと受け手のポジショニングもいいけど、F東だとどうなることやら。
大竹くん昇格の辺りからそんな予感はしてた
FC東京さんはちゃんと大事にしてくれよな…
アルベルが居なくてすまねぇ、ホントにすまねぇ…。
何がしたくて選手集めてるのか分かんなくてすまねぇ…。
モフモフのハードル上がってるなぁ。
奥さん美人で可愛くて見たらビビるで
漏れてないだけかもしれんがなんでうち声かけてなかったんだろう
鬼木チルドレンで高校も鬼木さんの後輩なのに…
アカデミー黎明期を支えたダノンカップ世代なのに…
※85 ※93
もう少し踊ってくれてもええんやで。シュートスキル以外は出来る子なんだぜ。
※96
守備のバランスを取る側ではあるけど、鬼木4-3-3だとポジションがなさそう。間違ってもIHには置けないし、かといってアンカーでピン止めすると良さが消える。2ボランチでバランス取りながらやるのが一番合ってるっていうか、そこしかないと思う。
ヤンのためにフォメを変えるには至らないんじゃないかな。
※91
ほんとまさに。
逆にうちは適切なポジショニングで展開できるアンカーが彼しかいなかったから来年不安。
高の替えが効く選手は市場にほとんどいないし、育成できるコーチ陣も少ない。
3年間の貢献には感謝してる
でもチームとしてやるべきプレーから逸脱してるシーンもしばしば見られたので、お互いにいいタイミングだったかもしれない
この移籍を超えて進化できると思ってる信じてるぞ寺川
高が先発してない試合が6試合あって3勝3敗
3敗はすべて前半戦で後半戦は逆に全部勝ってる
あれ?意外だ
※93
ほんまにアルベルのときにもっと補強してやれよってなる移籍
高はセカンド初年度の頃から、毎試合1回チャレンジするミドルが年一で決まるようになるといいなー
数年後にハッシーみたいに謎の得点力に花ひらいたら最強だな!期待をこめて星5です!って感じだった
いまだに毎試合みてるけど、基本はおたくとJ3や宮本時代にJ1で対戦したときからかわってないよ
※95
この移籍に対するヤンパパの評価はいかに
一年遅かった気もする
新潟は他に選手いるからそんなに問題無いぜ!
と新潟サポの人が言ってた。
来季はもっと攻撃的になるらしい
良かった
※82
JFAフットボールエージェント規則で手数料の上限が決まっています。
移籍補償金を伴う移籍は、「放出クラブから」補償金の10%がもらえますが、あくまでも放出クラブから委任を受けた場合に限られます。
補償金ありでもなしでも「選手又は契約クラブから」委任を受けた場合(双方代理も可能)、年間報酬が2500万以下にかかる5%(10%)、2500万を超える部分にかかる3%(6%)が上限です。
フリーだからその分報酬上げてよ+契約クラブからも委任してくれないなら更新又は他所にする、という交渉は当然ありうるわけですが、国内でのフリー移籍前後の報酬比較をしたことがないのでそこは何とも。
やるサッカーにもよるけど、フィジカルの弱さが出ちゃいそうだよなあ
ヤン、ついに川向こう辺りまで戻ってきた
対戦楽しみだな
高の補強は良いんだけど、大久保と同じように挫折する
FC東京だぜ? 降格筆頭!!
※107
パナスタでシャツ投げ捨てて蹴り上げた奴と
プロ初年度からパナスタで長谷川の「完全搾取制(番記者命名)」で叩き上げられた男を一緒にすんな
17年のうちのセカンドを戦績をみれば出続けた彼のハートの強さがわかるやろ
ピンクの血と青い血は違うんや