ガンバ大阪が柏レイソルMF山田康太を完全移籍で獲得へ 大筋で合意とスポニチ報道
山田選手は今季モンテディオ山形から柏レイソルに移籍加入し、リーグ戦27試合、ルヴァン杯4試合に出場しました。

[スポニチ]G大阪が柏のMF山田康太獲得へ 今オフ4人目の補強は、守備面でも大きく成長した技巧派の司令塔
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/12/28/kiji/20231227s00002179438000c.html
今季27試合2アシストをマーク。横浜アカデミー育ちで“浜のプリンス”とも呼ばれる技巧派の司令塔だが、ハードワークや球際での戦いなど守備面でも大きく成長した。J1クラブから獲得オファーが届いた今夏は、苦しむチームのために残留。気持ちの強さもある。また日本代表MF久保建英(Rソシエダ)と公私で仲が良いことでも有名だ。(以下略、全文はリンク先で)
[報知]G大阪、柏MF山田康太を完全移籍で獲得へ
https://hochi.news/articles/20231228-OHT1T51014.html?page=1

山田康太ガンバかーい
— てぱぱぱ (jofuku_out) 2023, 12月 28
山田康太マジか!
これは期待できる!
— じゅ (gmb_ju) 2023, 12月 28
うお、山田康太 ガンバにくんの!?
— ああああ (daretokukikaku) 2023, 12月 28
ガンバが山田康太かあ……
これ言ったら色々と怒られそうだけど良くも悪くもプレースタイルは”宇佐美貴史”とほぼ同じなんですよね。
もちろんポヤトスへの親和性も…
— ぽかり (pokari__f) 2023, 12月 28
山田康太ガンバかよ…
— バモスK.M (vamoskm) 2023, 12月 28
名前は知ってた。まさか来るとは
記事見る限り山本の代わりっぽい?
G大阪、柏MF山田康太を完全移籍で獲得へ : スポーツ報知
— Showseee (gamba_2733) 2023, 12月 28
無理無理無理無理きついきついきつい
山田康太いなくてどうやって攻撃やんのよ
後半山田康太がピッチから下がってからの攻撃の停滞見てなかったの?
— 一般観戦レイソルサポーター (ZEj3t5We1d99104) 2023, 12月 28
これは意外だった
さぁYouTubeで山田康太の動画見るぞ(まだ来るとは決まってない)
— やぎへい (ygi_1033) 2023, 12月 28
ユニホーム椎橋
タオマフ山田康太
俺最悪じゃん
— aちゃんjapan (cunk1409) 2023, 12月 28
山田康太のアカウント速攻でフォローしてしまった
まだ決まってないのにワクワクする
万が一破断してもフォロー切らないようにしよう
— かっちゃん (GTO123abc) 2023, 12月 28
山田康太といえばこれよねぇ
何回見てもたまらんなぁこれ
— はー (dotombori_saico) 2023, 12月 28
山田康太の代わりに誰とってくるの?
いなくない?
— ミジュ丸 (mizyu_maru2) 2023, 12月 28
山田康太、半田陸とは山形で被ってるし、中谷とは名古屋で被ってるんか
名古屋では試合出てないけど
— もりぞー (GAMBArsenalove) 2023, 12月 28
なんで山田康太まで…OUTの分のINに期待するしかない
— くまぴこ (Kuuma_49) 2023, 12月 28
十分な補強できてないと思ったら椎橋に続いて山田康太まで取られるか…
いつからこんなに主力を引き抜かれるチームになっちまったんだよ
— VITÓRIA (V10R1A) 2023, 12月 28
柏くんへ
退団のお知らせだけだとサポーターの精神が持たないんだ。
欲しいのは、加入のニュースなんだ。
椎橋くん山田康太くんに匹敵するような選手加入のお知らせがないとサポーターの頭が大変なことになっちゃうよ!
— うみまる (hoiigasaikou) 2023, 12月 28
山田康太がすっかりジャーニーマンになってる。
— @げし子23 (mari_rin_202023) 2023, 12月 28
山田康太の移籍、5万歩譲ってレンタルなら良し。
まぁ有り得ないだろうな。
移籍初年だったし完全移籍なら移籍金は出るだろう。軽く6億くらいは。
…有り得ないだろうな。
— ボン (カピバラの天使) (capybarabon0502) 2023, 12月 28
ウチがオファーって噂もあったがガンバに行ったか。
山本から山田ならだいぶプラスよなどっちも0得点やけど
朝からやばいニュース!
まじこれ??なんとめでたい!
山本の代わりだな
なんか山田流浪の旅になってるなw
どこかで海外行けるか
シーズン前にネルがポゼッションやると言ってたから来たのに2試合で放棄して、最後までハイプレスのスイッチ役だったから、やりたいサッカーと違う!という事なんだろう
当然来季も主力構想だから移籍金満額じゃないと出さないはずだが、やはり選手には、特に攻撃選手はハイプレスからのカウンター戦術はしんどいんかな
残念
山田康太でやっと細谷の相方収まったのによ…
司令塔なの?今年2トップで出てなかった?
司令塔ではなくインサイドハーフだと思うけどね。それにしても流浪のキャリアになってしまったな。
脚で居場所を見つけて落ち着けばいいけど。
細谷とサヴィオの為に走り回る選手になってたからね
J2スルーパス王もサヴィオが相手じゃ敵わないか
※8
司令塔やりたくて来たけどチーム事情で早々にやれなくなった
関東→中京→東北→関東→関西ときたから、あとは北海道、中国四国、九州か
まさに蹴球放浪記
ガンバ、fc東京、名古屋が補強成功中?
流浪の王子とかアルスラーンみたいでかっこいいな
※13 ガンバは山本みたいに出ていくのもあるし、名古屋は手当たり次第声かけて断られて取ったのは次善の選手になってる印象だけど
ここまであちこち行く選手になるとは思ってなかった
ガンバ今年は選手の入れ替えが激しいなあ
※16 19年の山雅戦、AJと2人で勝手にポジションチェンジして前半で交代。あれがターニングポイントになったかもね。
え、終わりです終わり
** 削除されました **
しかし山形から移籍金払って引き抜いて3年契約の残り2年だから、国内移籍金高めの我が軍なので移籍金億いくと思うが、それだけ評価されてる選手なんだな
柏から新世界へ
パナソニックって地味に日立大好きだよな
やっぱり時代はパナソニックよ。(日立の洗濯機を回しながら)
山本が抜けた穴どないすんねん!あ、埋まったわ!という新喜劇みたいな展開になった
今年の補強は結構理に適ってる感じで良いね
柏は椎橋に続き山田も抜けるのは痛いな…
※15
そんなに断られてないわ
こんな渡り鳥になるとは思わなかった
がんばれ
流浪は流浪かもしれないけど、J1チームからオファー来続けているのはそれだけ価値を上げて来れてるってこと。がんばれ!
※25
とはいえ役割的に代替できそうでもあるからね(別山田とか)
その意味ではサヴィオや細谷に比べるとダメージは少ないといえば少ない
良い補強
山本は良い選手だったけど10番としては得点に関わることが少なすぎたので、戦力アップになる可能性もある
終盤にアラーノを10番として起用してたように、ポヤトスも10番には得点に関わることを求めてるはず
※1
少し前の遠藤オファーで「次は山田」的なのがあったが、東京は行ってないのか?
広島にはマルコスがいるじゃないか
ガンバこのペースだと、新ガンバと旧ガンバで2チームできそう
流浪人こうたん-令和蹴球浪漫譚-
次は浪速のプリンスかな
※29
五輪後の細谷がどうなってるかがポイントになりそうだが、素材型ブラジル人とか取るのかな
今オフはウチのフロントが珍しくまともな日本人の補強しとる…
やはり、和田GMなんていらんかったんや!
宇佐美のポジションを想定してる感じ?
レイソルに骨を埋める覚悟で行くならウチに来ないのは仕方ないかなと思ってたら、まさかの移籍とは。
天皇杯決勝、初めて生で見たけど運動量凄いし守備のプレスやら細谷サヴィオとの連携やら全部効いてた。交代してくれた時には本当にホッとした。120分出るスタミナがあったらやられてたと思う。
柏さーん! サヴィオを下さ~い! m(_ _)m
※36
宇佐美の位置だとベンチかベンチ外になってまうで…
まんま山本が抜けた穴埋めた感じじゃね
まさかこんなに早く動くとは思わんかったわ
山本と山田康太は結構違うタイプな気がするけど…
ハマったらかなりなんでも出来る選手になるな
配置にこだわるスタイルとは相性悪いけど大丈夫かな?これを機に矯正できると中盤でも使えるようになるが
これで古賀が抜けたらもう
山田康太の所属歴史
2017 横浜FMユース所属で2種登録
2018 横浜FMユースからトップチーム昇格
2019 8月 名古屋にレンタル移籍
2020 水戸にレンタル移籍
2021 山形にレンタル移籍
2022 山形に完全移籍
2023 柏に完全移籍
2024 G大阪に完全移籍←New
細谷くんが抜けるまではいてくれないと、前に運ぶ人がいなくなっちゃうのでは?
移籍金つきで毎年移籍するのは人気と実力あればこそよ
成長して帰ってこいよ
山本0円で出して山田を1億円でって本当?
山形完全移籍からの1年で柏は理解できたけど、柏も1年で退団するのは驚き
半田陸と山形以来2年ぶりの共闘か
ガンバには合いそう
もっと活躍が見たい選手
柏さん抜かれ過ぎて、ゴール裏が太陽拳炸裂させてしまうかも…。💡
※44
このスピード感はいち早く新年迎えたガンバにピッタリだな
※44
名古屋にレンタルしてたのマジで覚えてない…w
※53
天野、三好が海外に出てるのにポジション掴めなかったか
「風間さんにパス鍛えてもらえればラッキー」とか思ってた記憶がある、真逆の成長した感じか
※53
こっちもいたのあんまり覚えてない
あの頃はまだ覚醒してなかったってのもあるけど
宇佐美くん、なんちゃってIHの起用はもう無しやで、という強い意志を感じる。
山本の伸び代にロマンを感じていたけど、ポヤトスサッカーへのアジャストなら山田の方が完成度高いまでありそう
※54 天野もベルギー行く前にはもう出番
減ってたけどね。
補強とは言うけど山本の抜けた補填なのよね
広島はそこじゃないと思うしノーダメージだろ
※1
今日のこの記事もまだ正式発表ではなく噂段階だぞ。
ドメサカさんは正式発表されてる移籍も有名選手以外は全然個別記事にしないのに、正式発表では無いこれを個別記事にしたのはビックリ。
※6
今年後半のハイプレスは山田康太本人が直談判して始めたそうだぞ。
山田康太がゴールで決めて欲しかったな。移籍金を残してくれたのはいいけど。そもそもガンバ大阪はどのポジションが充実していますか?
※45
仙頭はパスが得意だから多分大丈夫だ。ただ、ボランチの起用が目立ったような?酷な言い方だともう一人の細谷がいたら得点力不足が解消されて残留争いは回避できたかも?
山田は風間のときちょっとだけ在籍してたっけな
補強進んでるけど肝心のユンカー、山岸、パト、ハチャンレ、井上詩音まだなの怖い
国内は高額プロテクトかけてるはずだからそれなりにまとまった額積まれたなら仕方ない
桜大やタイプ違うけど真家やウィリーにプレス仕込んで行くしかないかな
スコアラーではないからなんとか…あのプレスすごく上手いからすぐに代役は難しいよなぁ
ポジティブに考えたらフロートや森海渡を本腰入れて使う可能性が出てくるってことだけど、
1年懸けて作った唯一の型を放棄しなきゃいけないのは厳しいね
これで夏に細谷真大が抜けたら相当厳しくなるけど、果たしてどうなるのやら
水沼さんが解説時に「あの子はやっと自分の居場所見つけて………………」って言ってたのが印象的だったな。とはいえ最前で使うのが正解ではなかっただけに、チームを思って役割果たしてくれたわけなので感謝しかない。
※61
ソースは?
まさか連レスくんの脳内じゃないよね?
「山本0円で出すとかフロント何考えてんねん!」
「アッハイスンマセン」
いつになく積極補強だけど、それは今季居た選手の高額契約を軒並みぶん投げたからであって、ヤバさがひしひしと伝わる動き。
何年も2列目・アタッカーの選手はほぼユース上がりか自前で育った選手で賄えていたから、今オフの動きは本当に危険信号よ。
ユース上がりが例年になく戦力になっていない。
ピッチをあれこれ動き過ぎるからポヤ
トスには扱いづらい気がする。
※66
趣旨からズレるけど、水沼さんは色んな選手をよく見てるなって時がありますね。特に期待の若手枠みたいな選手はチーム問わずチェックしてる。
引退して10年以内の解説者がまだまだ勉強不足だったりJ創生期の人たちはもう一線から退いたりしている中で
毎節のように色んなチームの試合を解説して内容もアップデートされているの、本当にサッカー好きなんだなあと思う。
※20
セレッソも補強がんばってほしいわ
サイドバックが抜けすぎやし、毎熊は欧州移籍希望、西尾は五輪代表の活動でかなり抜ける可能性あるし、DFめっちゃ補強しないとやばいんよな
どっと疲れる記事だ。
ガンバに足りないのって違いの作れるウインガーだと思うけどね、浦和、鹿島も同様だけど
逆にマリノス、神戸、川崎と優勝チームには一枚剥がせるウインガーがいるし、4-3-3にしろ4-2-3-1にしろ4-4-2にしろ、ウイング、SHの質とそこへの配給次第って感じ
まあそのポジは世界的にも争奪戦なんだろうけど、パトリッキみたいな足速タイプでもいいと思うけどね
すまんどう言う選手か分からんから取扱説明書みたいなのキボンヌ
プレスでめちゃめちゃ貢献してくれてて、個人的には凄く評価高かったので悲しいなー…。
ホントあとゴールだけあれば完璧だった。椎橋といい、他クラブの方々はよく見ているなと。
※75さん
うちではトップで前プレガッツリやっていたけど、本来は2列目で捌く司令塔タイプかな?
足元めっちゃ上手いです。陽キャラです。キックオフ前に腰をブンブンひねる姿が好きです。
外国籍選手獲得の噂が無いのはヨーロッパの選手狙ってるのかな
良いWG獲得できればほぼ完璧だけど
([∩∩])<(フロントはJ2に)落ちたいらしいな
鵜木が代替かな?
福岡合うと思うんだけどなー金森のところ
山本のところ補充はできてもこれだと補強にはなってないよな
ネタラヴィやアラーノがフル稼働しないであろうこと考えると即戦力級のMFがあと1-2人は必要だと思う
※74
足速タイプの山下獲ったんよ
同世代が海外にたくさん出てるからどんどんステップアップしてるのはそこもありそうだな
山形時代は焦ってるんじゃねーかなーと思ってた
久保さんと友達だから嫌でも意識してるだろ
※69
ガンバの選手は軒並みアスリート能力が低いってぶった斬った松田さんが統括になった時点で今ユースにいる子はだいぶ難しい状況になっちゃったと思う
数年後からがまた勝負かな
あ、ごめん今いるユース卒の話か
それでも松田さんを据えたことから考えると倉田以外は厳しいと思う
※53
その代わり?にマテウス(カストロ)を名古屋からレンタルしてきてリーグ優勝に貢献してくれたのよ
だから名古屋への半年レンタルはセットで良く覚えてる
※70
そうそう守備時にポジション空ける癖があるからそれ直さないと山本の後釜は難しい
現に水戸山形柏どのチームもセンターハーフ・インサイドハーフ起用は諦めたもんね
ポヤトス式でスペースの守り方を学べればいいんだけど
※87 直るといいけど、あの辺の世代までのマリノスユース卒は頑固な所あるからねぇ。
※69
育成失敗による戦力低下は誤魔化しの効かないくらい結果に跳ね返って来てるし補強の動きからヤバさが伝わるならフロントが危機感もって動いてくれてるってことでそうでないよりはマシだと思う。
山形関係の選手で固めるのは鳥栖でこりごりなのでもうこれくらいにしてください…
ユース育成に関しては、アカデミーダイレクターが松波から長年ユース育成に携わってきた星原さんに変わったのがでかいと思う
マジで和田がいなくなるだけでこんなに良い方向に変わるなんて…
逆に長崎は松波にアカデミーダイレクター任して大丈夫なのか…?
金沢は和田にGMやらせて大丈夫なのか…?
※81
アラーノはウチ来てからそんなに怪我多いイメージないけどな
ジェバリならわかるけど
あとは、残り1枠の外国人枠をどこに使うかも重要なポイント
※88
ユースの話になると大熊弟がよく槍玉に挙げられるけど、喜田よりあとの世代〜大熊弟が来る前の世代のマリノスユースは人材輩出の観点からも渋かった
※91
というか、育成担当のポストをトップチーム指導者を一時的に仮置きする場所扱いにしたのが失敗だよね。
あのポジションこそ熟練のプロ、本物のユース世代指導者で固めるべきだった。
毎年コロコロと育成年代触ったことない元監督・コーチに任せていい職位ではない。指導者育成の目的で経験の浅い指導者を兼任させるのはアリだが。
陸と一緒にA代表楽しみにしてるよ!
※91 ※94
松波さんは元々ユースの監督だぞ
倉田下平星原、池田や持留の世代を指導してプロ入りさせた実績もある
セレッソのアカデミーでも仕事してたし「育成年代触ったことない」わけがない
彼を追い出して本当に現状が良くなるかもまだわからない。思い込みで語りすぎやで
※75
レスター優勝時の岡崎です。
マフレズ=サヴィオ
バーディー=細谷
※94
ポヤトスの経歴は割とその条件に該当するんだよな…
退任後もユース監督として残って…というのは流石に無理があるか。。
康太の所は西村なら埋まる気がする。今季はやり方変えた影響で活躍出来なかったけど。
あの役割なら問題なくこなせる。
※74
それはそうなんやけど、山本、奥野抜けたし単純に中盤の人数足りとらんからしゃーないわ。