2024年1月4日のJリーグ移籍情報まとめ
2024年1月4日に各クラブから発表された移籍情報です。


浦和レッズ

柏レイソル

FC東京

東京ヴェルディ

FC町田ゼルビア

川崎フロンターレ

横浜F・マリノス

京都サンガF.C.

セレッソ大阪

ヴィッセル神戸

ベガルタ仙台

栃木SC

ザスパクサツ群馬

ジェフユナイテッド千葉

横浜FC

清水エスパルス

徳島ヴォルティス

V・ファーレン長崎

福島ユナイテッドFC

大宮アルディージャ

Y.S.C.C.横浜

松本山雅FC

ツエーゲン金沢

ギラヴァンツ北九州

鹿児島ユナイテッドFC
カテゴリ
- J1 (20,612)
- 鹿島 (1,435)
- 浦和 (1,879)
- 柏 (1,314)
- F東京 (1,677)
- 東京V (1,112)
- 町田 (698)
- 川崎F (1,416)
- 横浜FM (1,582)
- 横浜FC (778)
- 湘南 (1,009)
- 新潟 (1,123)
- 清水 (1,275)
- 名古屋 (1,423)
- 京都 (1,019)
- G大阪 (1,532)
- C大阪 (1,645)
- 神戸 (1,402)
- 岡山 (769)
- 広島 (1,580)
- 福岡 (1,191)
- J2 (12,911)
- J3・JFL (5,405)
- 日本代表 (1,344)
- 女子/WEリーグ (286)
- 海外 (2,812)
- その他 (2,286)
月別
ページ先頭へ
いろいろ動きありますなぁ
もう少し誰か入ってきてほしいんですが・・・
とりあえず柏から岩下お帰り
柏で出れなかった悔しさをバネに活躍してまたJ1に羽ばたいてほしい
みんなお年玉もらってていいな
澤上はやっと安住できそうでよかったな
福島サポはレンタルのときもよろこんでたじゃん
感謝しかない
タツもカイトも好きだったから寂しい(´・ω・`)
年明けてから一気に動いてますな。大きい話以外は把握しきれないレベル。
来週、新体制発表の所が多いだろうし追い込みか。
お互いinとoutを調整しながら増えてきましたね
※4
スーパーGKが戻ったじゃないですか〜
※2
広瀬も出たし、空いてる所は監督リクエストで外人取るのかな?
ジェフから新井が両方いなくなるとは…
川崎は若いブラジル人2人加入しましたね。
これで外国人枠はソンリョン、ジェジエウ、マルシ―ニョでフルか
まさか櫛引と新井が長崎で再開するとはな
井林も「るろうに」だねぇ。アニメ見るなら配信が諸々あるからいいのか。
※4
年末にボーナスいっぱいもらったじゃないですか
湘南
CBで2枚くらい 鹿島の関川 札幌の岡村あたり獲れたら御の字なんだけどな
絶対的なCFがほしい、それに向けて吉岡さんが動いてると若干の希望をいだいてます
新井だんだん遠くに引っ越していくやん
広瀬陸斗移籍はダメージでかいなぁ…
広瀬は次の移籍こそレッズやろと思ってたんやけど
縁が無いんやろか
秋葉監督が指揮して、住吉・松崎両選手がプレーしてたクラブが前にもあったらしいけど、さぞかし強かったんだろうなーこれは昇格間違いないなー
松崎はうち向けの移籍コメントが謝罪会見みたいになってて、そこまでの振る舞いは必要ないよと言いたい。
能力はあると思うんだけど、うちのサポーターと向き合うには性格が真面目すぎ繊細すぎだったなあ。
松崎ってうちとの試合ダメダメでそれ以降めっちゃ叩かれてるイメージ
まあうちとの対戦前は確認してないから知らんけど
スンテ、沖、昌子、広瀬、小川、荒木、ピトゥカ、カイキ、エレケが去り、染野、林、ミンテ、中村亮太朗が帰ってこなかった
加入は梶川とレンタルバックした山田のGK組、あとはルーキーの濃野、未知数な新助っ人のパレジの4人だけ
そして監督はポポヴィッチ
実にやばいオフシーズンだ
角田海外は想定してるけど小林友獲得
の噂がガチならエドゥ売却かも。
清水と横浜FCはしっかり昇格を見据えた補強だな
金沢の梶浦という選手はレンタル選手の立場でJ3降格したチームに残るのは被災地への漢気を感じる
中村駿(福岡→磐田)完全移籍
っと、これは5日付けだったか。
松井が帰ってきたけど町田さんでは活躍できていましたか
松崎はもっと図太い性格になれないとうちでは難しかったかね。
しかし仙台から戻ってきて清水に行くとは。
まさか広瀬や新井ほどの選手が来てくれるとは。しかも完全サイレントで。
これが優勝したってことなんか。
※26
育成だから完全は無理でももう一年いてほしかった、と思うくらいにはインパクトある活躍してくれました
貸してくれてありがとうございました
蓮之くん、川崎さんでも活躍してね!
・・・(へんじがない。ただのしかばねのようだ。しかだけに。)
FC東京様からお借りしていた若手のホープが漢気残留して嬉しさと驚きでいっぱい
※10
もう一人ブラジル人FWを獲るとか
※17
広瀬はうちが取りに行くと思ってたんだけどなあ。
枠も食わないしSBの層が薄いしで。
イスマイラ栃木に残れて良かったね。
サポも本人も嬉しいんじゃないかな。
ん?と思ったけどそうか昨日の分のまとめ記事まだ出てなかったのか
※10
町田から松井も戻したし中盤飽和してね?
川崎が天皇杯王者として参加する24-25ACLから外国人枠無制限になるんで
この2選手は夏までに戦力化する先取り補強説も見かけたがどうなんやろ
鹿さんとこの公式ツイートのリプ大騒ぎだったな
※29
松井お役に立てて良かったです。
今季のフロンターレはMF多くてポジション争い激化中なので大変だと思います。
神戸こっわ
広瀬新井はサイレントだったが噂に上がってる選手も全部取ったら本当に主力級で2チーム作る勢いだな
※2
鹿島は去年謎に戦力飽和してたうえに選手ローテするほど基礎も構築できてなかったから今オフに結構な人数が出ていく予測はついたけど
その中でも手薄なポジションがさらに手薄になる一方なのは心底気がかり
特にDFラインは少なくとも新人だれか1人はなる早で開花していただかないと結構まずい
※2
びっくりするぐらい加入が少ないよね
心配になる
ウチは結局あと一人(ベンカリファ)更新発表したらほぼ全員残留(引退以外はOUTはレンタルだけ)という超無風。今回の怒涛のような移籍を観てるとかえってこれが勝ち組なのかと思えてきた(´・ω・)
※2
少数精鋭定期
※41
新スタ効果絶大だな
今日の村田や大卒の宮田を含めオフシーズンでこんなに期待の若手が入ってくるとは思わなかった
右WBとCBが若干手薄だけど財布のひもを締め気味にしてる今オフシーズンにしては頑張っている気がする。
鹿島は広瀬が抜けたら現状戦力だと誰が右SB出来るの?
※28
後半戦で広瀬にプレスしてゴールしてなかったっけ?
しっかり守られたりクロスから決められたら、引き抜きも分かるけど、かなり意外な選択
鹿島も薄くなったし、誰かとトレードだったりして
ウチはFWは棚田がレンタル・ナスも出ることになればもう1枚FWが欲しい。
ピエロスとドグは怪我が多いので計算は難しい。
レンタルバックで水戸の主力だった小原と京都の準主力に育ったヘンリーが補強といえばそうだが、この2人のポジションは計算できる選手がいるからなぁ。
よそが移籍でバタバタしてるの見てて、なんか家の中から外の花火見てる気分(´・ω・`)
ついに高橋祥平もJ3か
※46
その通り鹿島の狙いどころだったから微妙な気はするけど、
高徳がいるポジションにこのレベルのバックアップが来てくれるのは助かる
過去、毎熊にも半田にも断られてるから、出場機会が怪しい中来てくれるだけで感謝だわ
神戸に外国助っ人補強の話が無いのは吉田さんがあまり使わないからかね。
まぁ前線に関しては大迫・武藤がいればブンデスで試合に出るレベルの選手取らんと意味ないかもだしな。
※14
夢見るのは勝手だもんな。
記事になるかもしれないが、熊本の島村は柏に決定
※54
島村って今の柏にうってつけの人材なのか? とりあえず途中交代で強度が下がってからの失点が減ってくれたらいいけど 。
ここ数年主力は残留基調でピンポイント補強の傾向だけど特に今年は無風だなぁ
土台はしっかりしてると思うので、不満は基本ないけど
一人くらい何か欲しいは贅沢だろうか
浦和→清水に直接加入って珍しいな
西部以来か?
※57
永井雄一郎
※49
小さくまとまっちゃった今の松本にとって、あのキャラクターはプラスになるかも。
それにしても、1シーズンでJ2とJ1両方の王者に在籍って凄いよね。そんなに試合出てないのに。
セフンはなかなか良い補強じゃないか?
ただ外国人枠の関係で誰か居なくなりそう
※26
シーズン中盤の加入でしたが
ボランチのポジションを再活性させてくれました
SBは補強ポジションだからありがたい
ゴールキーパーも黛也カップ戦居ない可能性あるし歓迎
※55
ドリブル突破もできるゲームメーカータイプの右サイドが欲しいならまあ
そちらの事情は分からないので必要な人材なのかは何とも言えないです
※45
現状は須貝にそのまま任せるか左に溝口入れて安西回すかの2択
人数減るのは分かるけどさぁって感じ
岩政さんにも愛想尽かされ、果たしてどうなるのか
※12
一応ノイタミナとフジの日曜9時台のレギュラーネット地域だよ鹿児島県。
さっき調べたら鹿児島民放4局、各局共に週に1〜3本の深夜アニメ枠もある模様。昔の鹿児島県の深夜アニメ事情を調べたことがある人からしたら驚くべき進歩だ。
あと、鹿児島ならビックカメラもあるからフィギュアも売ってるだろうし店頭購入する分には困らんだろうな多分。
というか家族持ちの井林選手が今でもフィギュア購入とかやれてるのかは知らんけど。
ジェフは加入よりも放出の方が多くないか?!
本気で昇格を狙う気があるのか疑問だ、鈴木健仁が始動日にどんな言い草をするんだか………。
※20
見てきた
真摯に反省していることや真面目な人柄が伝わって来るのは悪い事じゃないけれど、これから来て貰う側が読むと実力に疑問符持ったり繊細過ぎない?と心配になるね
前評判で変に期待値上げられるより、最初の期待値はゼロかマイナスから入る方がやりやすいというタイプもいたりするけどさ
松崎(`;ω;´)
リカスコ共にシーズン最初は起用してたし1年目はゴールも決めたし何かきっかけ掴めばもっとやれると思ってたからこっちも悔しいな…これからも応援するよ。
※39
ウチが昨年ACL/CWC含めて60試合戦った感覚で言うと、本当に2チーム分必要だと思ったよ。CWC時には選手が本当に疲労困憊していて、荻原なんかサウジからの帰国時に車椅子に乗っていたという情報もあったくらいだからね。来季はリーグの試合数も増えるから拍車がかかる。ACL優勝は本当に嬉しかったけど、その後のこともしっかり考えておかないといけないと思う次第。
モラエス選手は、スピード、危機予測、賢さ、デュエル及びヘディングの強さ、CBに求められる守備の能力を全て備えている。チームで一番優れているこの守備の要を手放さなければならないのは本当に辛い。昨シーズン、彼のデュエルを見るのがとても楽しみで、それでがっかりさせられたことは一度もなかった。まだ若いのにサッカースクールの子供に懐かれていたのも見ていて微笑ましかった。ブローダーセン選手に続いて、モラエス選手も失うこととなったが、チームで唯一スピードのあるCBを放出したことが、途轍もない失策だったということがないようにしてもらいたい。
早々に何かの巡り合わせで戻って来てくれないかなぁ。もっとこのチームで彼のプレーを見たかったよ。冷静でデュエルの時に全く慌てない所がまた格好良いんだよねぇ。悠然と構えていながら速いというあの不思議な独特の間がたまらんのだなぁ。
わし相模原兼任サポ
大学生と地域リーグの選手を大量獲得してJ経験者のベテランを獲る路線から若手育成路線へとスタイルチェンジしようとしたら、実力不足で見事最下位に沈んだ2023年の悪夢が水戸で再現されそうで震えが止まらない
※63
なるほど。今の柏はドリブルが得意なタイプがあまり少ないかつゲームメーカーがあんまりできてないので。
※72
長尾くんは高校時代のセカンドでも目を引いてたから信じて
食野奥田長尾はうちに帰ってきてほしかった