【アジア杯】森保ジャパンは南野2発など4得点で白星発進!トルシエ監督率いるベトナムに苦戦するも逆転勝利
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?399959-399959-fl
日本代表は14日、アジアカップグループリーグ初戦でベトナム代表と対戦し、4-2で勝利した。前半早々にMF南野拓実が先制点を奪うも、そこからセットプレーで逆転されて苦しい展開となったが、前半のうちに南野のゴールで追いつくと、FW中村敬斗のスーパーミドルで逆転。最後はFW上田綺世もダメ押しゴールを決め、大苦戦を強いられた初戦をなんとか勝ち切った。
日本は4-2-3-1のシステムを採用し、GKには鈴木彩艶を起用。4バックは右からDF菅原由勢、DF板倉滉、DF谷口彰悟、DF伊藤洋輝が並び、ダブルボランチはMF遠藤航とMF守田英正が組んだ。2列目は右からMF伊東純也、MF南野拓実、FW中村敬斗のフランストリオ。1トップにはパリ世代エース候補のFW細谷真大が起用された。
(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ公式]日本vsベトナムのテキスト速報(アジアカップ:2024年1月14日)
https://www.jleague.jp/match/asiancup/2024/011401/livetxt/
[ニッカン]【アジア杯】3大会ぶりV挑む森保ジャパン、初戦はトルシエ監督率いるベトナム戦/速報中
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202401130001546.html
FT | 🇯🇵 Japan 4️⃣-2️⃣ Vietnam 🇻🇳
— #AsianCup2023 (@afcasiancup) January 14, 2024
Minamino's brace fires the record winners to a positive start!#AsianCup2023 | #HayyaAsia | #JPNvVIE pic.twitter.com/oxFMs2oB0v

大勝を予想していた人も多かろうが、ベトナムもなかなか。アジアも決してあまくない。
でも日本優勝を!!
#日本代表
#アジアカップ
— セスク (niyWQRCVfgdZStG) 2024, 1月 14
/
日本が白星発進
\
一時は逆転許すも…
南野拓実、中村敬斗、上田綺世のゴールで再逆転
トルシエ監督率いるベトナム代表を撃破
#AFCアジアカップ
日本×ベトナム
#DAZN 独占ライブ配信中
アジアカップ全試合見られるのは #DAZN だけ
#daihyoさらに表示
— DAZN Japan (DAZN_JPN) 2024, 1月 14
ベトナム普通に強いが
— 薬師堂ルイ (Vivid_Bloomy) 2024, 1月 14
ベトナム、良いチームだった。さすがトルシエ監督。仕上げてきてましたね。
— あさちゃん@StandWithUkraine (asachannz) 2024, 1月 14
今日のサッカーはベトナムに4点取って勝ったことより2点取られたのが気になるな。
— イングラム (Ingram_19XX) 2024, 1月 14
以前に比べたら、ベトナムはグッと力を付けてるなぁという印象
— リベロ (hiroki0616) 2024, 1月 14
タキありがとう
点だけじゃなく運動量でも助けられた
#サッカー日本代表
#daihyo
— そらそら (hinatazaka_sora) 2024, 1月 14
ベトナムめちゃくちゃいいサッカーしてたから、何とかGL突破してほしいね
— もつ (motsunikomi_jp) 2024, 1月 14
タキ肌綺麗すぎる
#日本代表
— ボブ (P_NNK_17) 2024, 1月 14
アジアカップ面白い試合だった!
ベトナム強かったし、選手の質も思った以上だった。
今の日本が強すぎるから負ける気はしなかったけどベトナムは今大会楽しみなチームだ。
— ガノ@たつろう(フクオカのすがた) (ff11gano) 2024, 1月 14
日本代表初戦勝利
結局上田が点を取る、久保を後半10分しか使わないのに、アシストする。
佐野も後半からいつものように縦横無尽顔出してたし、伊東もフルで走り切るし、良かったと思う。
ベトナムを良いチームにしてるトルシエにも拍手
— くさっち_BeN (kusacchi0820) 2024, 1月 14
ベトナム相手に前半はヒヤッとした
トルシエは相変わらず3バックなんだなぁ
— るるきゃす© (Roulecas) 2024, 1月 14
アジアカップ初戦。ベトナム住みとして初めてな感覚で見れた。良い試合でした。日本はどんな展開でも安心して見れたし、ベトナムは次に繋がる良い経験になったのではないだろうか。
— /元Jリーガー×ITSales×サッカーのお仕事も (1919yt) 2024, 1月 14
前半はヒヤヒヤしたけど初戦をしっかり勝てて良かった!日本代表、ベトナム代表お疲れ様でした
#サッカー日本代表
— 天海 (amami_hane5) 2024, 1月 14
決勝トーナメントから本当の試合が始まる、みたいなノリで突破していかなくてはならないので(ワールドカップの優勝国はワールドカップでこれをやる)初戦が危ういのは仕方ないところもあるが、ベトナムは好チームだった。
しかし日本のがそこそこレベルは上だったとも思う
— しゅんちゃま (Consaneko) 2024, 1月 14
なんで日本代表が苦しんだか分析班頼む
— きゃっぷ (leftyinthedream) 2024, 1月 14
勝って良かったが2点取られてた
見てないから内容について勝手なこと言えないけどこの失点が後に響きませんように。 何で地上波中継せんの?楽しみにしてたのに。次もファイト
#daihyo
— TASSI (kensaku_tm) 2024, 1月 14
4―2 初戦 勝利
アジアサッカーのレベルが
上がってるのを確信
あの ベトナムでも大敗しない
良い事だ
— 中川義一 (t6ffvkhmuXk7yHr) 2024, 1月 14
海舟が見つかってもうた!
優勝しよう
トルシエさすがやな
強かった
モナ王タキ最高だったね攻守に献身的で2G1Aは素晴らしい!
とりあえずチョコモナカジャンボ食べるわ
※1
言うてパスがアレやったしそこまで・・・
あと細谷もあんまりやったなあ
遠藤のインタビューテイク2でちょっと笑った
ザイオン・・・
個の暴力で押し切ったな
ベトナムはよくオーガナイズされていて好印象だったわ
サンキュータッキ
ザイオンは敗戦の責任を負わなかった幸運を噛み締めてほしい
伊東クッソ調子悪かったけど久保入ると変わるもんだな。
久保を止められる奴がアジアカップに居るとは思えない。
冨安でも厳しそう。
「トルシエジャパン」
あ、朝礼だ
スポーツナビのデータでしか追えなかったけど
1失点目はアンラッキーパンチだから忘れていいとして
2失点目でみんなボールウォッチャーになっちゃったのは修正せなアカンね
まぁ公式戦で2点差つけて勝ったからOKではある
どんなに短時間でも必ず仕事するタケ
勝てば良いでしょ初戦だし
逆転されて面白くなったし
中村敬斗がデルピエロだった
しかし、W杯後の日本代表は得点よく入ってエンタメ性高いのに地上波ないの本当勿体無いな
ベトナムの15番と左WBがいい選手だった
Jリーグきておくれ
ベトナム、ドン引きしないである程度ラインキープしてたし、雑にロングボール蹴らずにボール回してたし、普通にいいチームだった。
ベトナム代表が思ったより強くて面白かった。
トルシエも元気そうで何より。懐かしい気分になった。
佐藤寿人のピッチサイドのレポートの時差が気になった上に、話し始めるタイミング悪くて解説席と謎の譲り合い発生してたのがな
ああいう時は無理に会話しようと思わずに、伝えることだけ伝えきれよ、って思った
※4
モナ王食べてやれよw
ベトナム普通にトーナメントで戦うレベルの相手よ。15番の選手なんかJ2でプレーしてもおかしくなさそう。
正直内容自体圧倒的に日本だったけど、2失点目の仕方がよくなかったよな。DFが競り負けてるのはともかくザイオンの判断が物凄く悪かった。あれは流石に止めるかちゃんとした方向に弾いてくれないと厳しい、他の場面で判断が悪く感じるシーンあったし
ザイオンと細谷、若い2人にはほろ苦い初戦になってしまった。
細谷に全然パスが来ないのは、まだ信用がないのかな。
この大会で信用を勝ち取って欲しい。
ずっと試合に出てた大迫や中村を乏してザイオンを正ゴールキーパーに推してた人は二度とスタメンについて語らないでほしい
結局、ザイオンもオナナと変わらんかったな
前半はリーグアンの3人以外、相手舐めて入りすぎ…
菅原とか負けてたらW杯の伊藤より叩かれるくらい酷い。
ただまあ優勝目指すならGLなんて流して勝てないといけないし、そういうマネジメントになるのも仕方ないのかな。
ベトナムは前半45分しか足がもたなかったけど、それでも1-2で後半行ってたらどうなってたか
南野に助けられたわ
しかし遠藤は今日の時点で既にパフォーマンスが落ちてるように見えるがフルで使って大丈夫か?
今日の南野は完全に王だった
地上波で流さないのがもったいなく感じる試合
さーの海舟!
ベトナム強かったし日本代表はまだまだコンディションが上がってきてないような感じがある
その中でも逆転されても前半のうちにひっくり返すとはほんと強くなったよ
拓実が輝いてたわ!
※20
前半は時差で譲り合いになってたけど、ハーフタイムに修正したのか
後半はお伺いせずにいきなり情報入れてたよね
途中出場しそうとか
ハラハラもあって面白かった まだ変身残してる戦い方が強豪っぽい
ベトナム前行った時公園で結構サッカーしてたのが目についた記憶
身長あまり無い国とは言え平均年齢若い国だしここから伸びてきそうだな
ベトナムの19歳はトルシエのコネでJで取れないのか?
まあ失点に関してはザイオンもだけど菅原も中々酷かったような……
何人か露骨に調子悪そうな選手いたけど大丈夫かな。
南野や中村のゴールもよかったけど、谷口、板倉の両CBの安定感も評価したい。
勝てばいい。ボール感覚の話があるならグループリーグ中に出来るだけ多くの選手使って欲しいね。
ザイオンは能力高いんだろうけど試合の中でセーブが安定しないのが、西川からポジション取れない原因だったのかな。
菅原は競り合いほとんど負けてなかった?
ザイオンは、やはりうちで西川に勝てなかったのがそこやん、という、セットプレー時のポジショニングの不安定さと相手に詰められない位置に弾き出すテクニック不足、という感じで
組み合わせ悪くても決定力でねじ伏せる日本代表が見れるとは
ちょっとモナ王買いに行ってくる
天皇杯2回戦とかで下位カテゴリにジャイキリされたのを思い出したJ1クラブサポーターのみなさん挙手
今日は完全に菅原より毎熊だったね
厳しい思いをしながら粘り勝ち。ある意味理想的だったのでは。次は気を引き締めて最初からギア入れてやるでしょ。
ザイオンはウチとの試合に出てたときも思ったけど、抜群の素質に対して基本的なところがまだ粗すぎる…
菅原はDOGSOになるかと思ったけど、イエローで良かったね
谷口のアドバイスがあったのかな
前半は日本のプレスが上手くかからなかったのもあるけど、ベトナムの代表選手クラスだと止める・蹴るの技術はかなりしっかりしてた。
ACLではもう油断できる相手ではないな。
菅原はなんだかんだ今までの代表でそこまで悪い試合を見なかったから本番でこれは驚いたな
レッドもらうんじゃないかと冷や冷やしたよ。毎熊スタメンで試してもいいな
ザイオンは試合出ると常にあんな感じよ。
時折見せるシュートストップは超人的だけど、何しろ安定感がない
初戦できっちり勝ったのは大事よ
反省はチームでしっかりやってくれれば
前半はIJがずっと中に絞ってて、敵も味方も真ん中に渋滞してたけど、
あれは相手がドン引きする想定で、SBに外を上がらせるようにという監督の指示だったのかな。
菅原が後ろを警戒して全然上がれなかったから機能しなかったね。
アジアカップ初戦としては最高の結果だったと思うよ。
ベトナムをここまで仕上げてきたトルシエにもリスペクトだし。
ザイオンは2失点目よりもロングボールが1/8の方が気になった。そこが強みの選手なイメージだったけど。
油断すると足元掬われそうだけど、久保冨安三笘が本格稼働できれば何とかなりそうかな。
前半逆転されたときはどうなることかと思ったが。
あと、河内、いまベトナムにおるんか。
セットプレーからの2失点だからキーパーだけが悪いわけじゃないけど、あのキック精度の低さは擁護できんわ
あれ力任せに蹴ってるだけだろ
そりゃ浦和で西川からポジション奪えないわけだわ
日本は決して良くなかったけど素材で圧倒してひとまず勝ち点3
それよりむしろベトナムのサッカーに驚かされた
奪ったら簡単に蹴らず保持しようとするし、イーブンなボールやハイボールは身体を先にぶつけてキープしようとするし
菅原とかいう奴ミーティングで寝るしベトナムの19歳にやられまくってるし、絶対調子乗っとるやろ。毎熊スタメンにしてくれ。まじでひでーわ
※43
毎年下位カテゴリーに負けてるけど、ただ強い方が勝っただけで順当だぜ( ´:∀:`)
やっぱり大迫>>>>>>ザイオンだなぁ
残念ながら現状Jでも代表でもザイオンが代表クラスだなぁって思った事がない
ザイオンとか細谷はもう仕方ないとして菅原守田IJ遠藤が悪すぎてな
こんなに弱かったっけ日本って感じてもおかしくない試合だった
この試合見てやっぱ日本強くなったなとは思った。今までだとこういう前半だとそのまま得点できずに負けるって感じだったけど、今だと前半のうちに逆転してトドメさすから
ザイオンは今すぐ代表からもベルギーからも帰って浦和の第4GKからやり直しなさい
代表だとGKの人選ってGKコーチだよな?
あれデリ敬斗ゾーンっていうのか
トルシエが至近距離でポイチに話しかけてるシーンが微笑ましかった
細谷むっちゃ叩かれてるが1トップには厳しい展開だったか
交代の上田も消えてたがワンチャン仕留めたのは流石、やはりFWは結果出してナンボだから見習って欲しい
李忠成のように初戦結果出ずに出番減っても準備を続ければ決勝までにヒーローになれるはず
ザイオンと細谷とか代表呼ぶべきレベルでないやろ。シュミットと古橋でよかったわ
IJが調子悪そうなのは気になったねぇ。なんか足にボール付かないというか、思ったようにコントロール出来てない感じがした。
ザイオン酷かったなあ
残りの2人の方がまだマシなんじゃねーか?
大迫と中村航輔の怪我が痛すぎる
小野伸二の解説良かったなあ
1失点目はしゃーないにしても2失点目はザイオンのミスだな
国際大会じゃワンミスで試合決まることもあるし不安だわ
伊東はボールが足に付いてないし、菅原は舐めてるのかビビってるのか変なプレーしてるしで
まあ初戦だからこんなもん?
南野は最高でした
ザイオンマジ無理。
あんな使えないGKみたことねぇ
細谷と菅原とザイオンはマジで論外
伊東もらしくないミス多すぎ
南野が攻守で奮闘してなかったら負けすらありえた
※58
今日の菅原のひどさは確かに慢心してたと言われても仕方ないレベルだった
トルシエ監督、68歳でまだまだ元気そうだしベトナムも良いチームであった
課題もあったけどここから連携高めていけば大丈夫
日本代表GL3勝で勝ち進んでいけ
何故ザイオンが西川からポジション取れないのか分かった
細谷もまだA代表は早いか
モナ王素晴らしい
トルシエのノーセレブレーションは驚いた。
たまに日本代表にコメント求められたりしてるけど、まだ古巣?として大事に思ってくれてるのね。
ベトナム如きに苦戦を強いられる様じゃ先が思いやられるな。やはりアジアは一筋縄ではいかん…
毎回ベトナムには苦戦してるよな
アジアカップ舐めてる奴も多かったけどそんな甘いもんじゃないわな
とりあえず初戦からこういう試合出来たのは良かった
今のところ今大会で一番面白い試合だったのでは。
やっぱアジアの戦いってこうだよな。良い薬になったわ。
細谷は意識を変えたら良くなりそう
ザイオンは使っちゃいけないレベル
※66
細谷にもワンチャンスはあったからね。
他は上田選手もそんなに差が無かったけど、ワンチャンスを決めれたかどうかの差が大きい。
細谷はちょっと厳しいかな
何人かJで見たい選手いたなあ
ベトナムは普通にいいチームになってるね
ザイオンは浦和戻ってミレッさんの指導を
受け直した方が良いんじゃないか?
なんか凄い雑な気がしたんだが
細谷はあれ決めたかったな
※69
中村航輔はケガ治って、所属クラブで先日クリーンシートしてたよ。
DFのミスがひどい、レッドでなくてよかったわ
2点目も簡単にシュートさせるとか
まぁ。国立でタイに楽勝して緩んでた所もあっただろうし、これを良い気付け薬にして欲しい。
ベトナム側からしても得失点差-2は悪くなかったのでは。
※69
前川も代表としてはほぼ経験ないし、野澤はそもそも代表クラスとは言えないしなぁ…
とは言え流石にこれなら前川使って欲しいな
苦戦っちゃ苦戦だけどセットプレーでワンチャン2回取られただけ
代表など勝てばいいのだよ勝てば
スーパー 南野
そこそこ 久保・伊東・遠藤・上田
それ以外 それ以外
堂安と中村はポジショニングが悪い
グループリーグで苦戦するのは強豪国の作法
これはむしろ勝ちフラグだな
ザイオンは何で代表選ばれてるんや。
細谷は裏抜けのトライやサイドへの流れ方は悪くなかったと思うけど。前半のベトナムの守備良かったし。
ヴィッセルサポとしては、次戦前川を抜擢して欲しいし、細谷じゃなくて古橋呼んで欲しかったなぁ
※70
小野ONO初仕事か
細谷は攻撃に関われなかったのは周りとの相互理解不足とかもあるんかなと思ったけど、前プレスをかけられなかったのが気になったな
天皇杯でかなり苦労させられた印象があったんだけど
※86
大丈夫、決勝で決める!
槙野早くどっかの監督になってくれないかな。
※21
ブレねぇ歪みねぇさすが蝗
まずベトナムがよく組織されていて練度の高い良いチームだった。フラットに並ぶハイライン、トルシエが監督をしていた頃の日本代表を思い出したわ。そういう好チームを個の力技で殴り倒す日本。あれから20年、思えば遠くにきたもんだ。
ベトナムはこの調子で強化できればアジアで良いところまでいけそう。トルシエ、解任されないようにがんばってw
名波コーチとトルシエ監督が握手して会話したのかが気になって夜も寝られないです。
ゴールは美しかったけど中村敬斗は難しい存在だな
細谷が変えられたのって、守備面だよね。
親善試合でプレスしないのはリードしてたから分かるが、ビハインドや同点でしないのは森保は許さんだろう。
毎回する必要はないんだけどちょっと少なかったね。
** 削除されました **
※97
プレスは周りと連動出来ないと難しいよね。
上田もプレスは似たような感じだったから、代表はそこの練習あまりしてないのでは。
ザイオンは2失点目もさることながら、ただ遠くに蹴るだけのキックがちょっと受け入れがたい。何年前のキーパーだよ。
南野は開いてるスペースに適度な力で流し込むの本当にうまいな。
※12
たけし懐かしい
大迫が正GKとして起用されてた理由が改めて分かった気がする試合だったな。
ザイオンは所属チームでもっと試合経験積んでから代表ってならないと全てにおいて不安だった
ビルドアップとかJでもあんな感じだったのかな?なにが強みなのかも分からなかった…
※107
これはめっちゃ思った
どこを評価されてスタメンだったのかわからなかったな正直
ベトナム、さぞかしチームぐちゃぐちゃだろうと思ったら普通に完成度高けーなオイ。
連続解任劇は一体何だったんだろう??
こういう時に稲垣がいればなぁ・・・
アルゼンチンですらW杯でサウジに負けたんだから、国際大会初戦の難しさってのはあると思う
とはいえしっかり勝ち切るところが強くなったなあと感じた
※111
Jではそもそも試合に出して貰えてなかったはず。
※105
あれや。欧州のスーパーGKをいつも見ている層からすると受け入れがたいんだろう。
ザイオンが酷いというより彼を選出せざるを得ないGKの層の薄さがまずい
ザイオンは代表レベルどころか、J2の正GKレベルにもない
トルシエさすがや
きっちり組織化されたいいチームだった
まあカップ戦で大幅な格下相手にセットプレーとミスで2失点は有り得ることだからね。
伊東が本来の基準からすると全くダメなのが懸念点。
中村は相変わらずシュートだけ。勝てればそれでいいんだけれどねw
ザイオンはまぁこんなもんじゃね
海外行ったぐらいでレベル上がるなら苦労しないし
ザイオンと細谷は未だ若いからコレから伸びるでしょ。
久保がヤバイだけ。
キーパーのレベルが低いな
※105
基本ポジショニング悪い
セーブする場所も悪い
キック精度も悪い
2失点全部が悪いとは言わんけど、今日に関しては良いところ一つもなかったから叩かれても仕方ない
中村敬斗は本当によく点とるな。
千葉県我孫子市の星やわ。
久々に下田さんのうえだあやせぇぇぇええええ!!が聞けたので、満足です
前半、菅原がずっと後ろで伊藤が上がってクロス入れてって逆だろ〜と思ったけどなんでやったんや
そのせいで伊東純也も孤立してたし
※102
名波が当時のトルシエとのあれこれあったのYouTubeのインタビューで聞いたから、ちょっと気になるw
今日はDAZNのみだったのかな
まあザイオンは浦和で西川からポジション奪えずに海外に逃げた敗北者だし
てかあの出来だと将来性込みでも公式戦で使えるレベルじゃない
FIFAランキング的には次のイラク(63位)がこのグループでは日本に次ぐけど、メンバーどうなるかな。
由勢悪かったけど、素直に相手の15番をほめるべきかもな
ベトナム繋ぐのうまかったわ。
IJも森保時代では一番微妙だったなぁ、でもよく走ってた。
ザイオンは足元うまいのが特徴だったから、そこが案外だったな。
※105
試合ちゃんと見ような。実際あまり良くなかったように見えた。あと代表なんだしプロなんだから、経験値少ないのに〜みたいなコメントされた方がかわいそう。
※65
おれは嫌いじゃないぜ
1点目は完全に相手の策がどハマリどころの話ではない3スーパープレーだった。2点目はエアポケットに入った+ミスが重なっての失点で修正すべき点
ただ先制→逆転されたがそこから慌てずに前半のうちに逆転したのはかつて日本が強豪国に一時的にリードを奪うや複数点取れたが結果はフルボッコができるようになったのは成長した気がする
あとトルシエの横にいた老師みたいな人は何者だったんだろう
次戦は今日のスタメンからザイオン→前川、遠藤→佐野、菅原→毎熊、細谷→上田くらいはしてほしいな
遠藤酷使は五輪と同じ轍だからGLで最低一試合くらいは休ませてくれ
フィリップトルシエはやはり並の監督ではないな
日本のオナナだな
ザイオンは
初戦で気が引き締まって良かったのでは
細谷は縮こまってプレーしてる感じしたけど意外にもメンタル弱いのかな
ベトナム、結構やってくれる印象あるしそれをトルシエが率いるなら尚更苦戦するだろうなと思ったが思った以上だった
細谷はまあしゃーないにせよ、菅原とザイオンはあれじゃ確かに厳しいな
※127
前半のポジショニングは監督の指示だったんじゃないかな。
ベトナムの出方が想定と違って噛み合わなかったんじゃなかろうか。
後半は修正したし。
※105
2失点目は経験値どうのこうのの話じゃない
2失点ともマークが甘かったから失点をしたと思ったけれど
あれはGKの責任なのか
最近2次予選でも無双してたからすっかり忘れてたけど
アジアでの戦いってそういえばこうだったわ…って久々に思った展開であった
あとやっぱ田中碧は調子悪くてもメンバーに入れておいた方が良かったんじゃないか…?
調子が悪いとか初戦の魔物とか言いながら4点取って、しかも三笘、冨安を調整させながら決勝トーナメントに望めるのはなんなんだ
※58
これには鯱サポワイも同意せざるを得ない
見事な戦いだった。ベトナム
初戦は苦戦した方が後々良くなってくる
南野も遠藤もリードされても冷静で安心できる
佐野海舟めっちゃええねぇ!
次は先発で見たい。
※105
ユナイテッドからオファーがあったりシントトロイデンとはいえ欧州クラブで正GKだったりっていうので期待値が上がりすぎてたんだろうな
ザイオンと細谷はそれぞれ居るべき場所に帰ろう…
4失点はしたがベトナムのGKは良さげだったな。
あ、菅原もだね ミーティングで居眠りできず睡眠不足だったか?
崩されることもなかったけど、プレスもハマってなかったな。裏も狙われてたし、守備の強度が不安。
割とマジで鈴木彩艶が第一GKなのって何でだ?
控えの野澤といい、アジアカップに大迫中村シュミットが選出されなかった理由が分からん
チームとしての戦術なのかもしれないけど
ザイオンがただただ遠くへキックするのが残念だったな、繋げそうな場面も多かっただけに
そもそも今回招集されてるGK三人、誰が出ても不安すぎるんだが
※112
ロマン枠
先に言っておきますが前川にもポカ癖はあるんです
もしゴールマウスに立つことがあってもあんまり期待値あげないで見てやって下さい
※155
大迫は骨折したので手術中
中村は怪我明けで最近やっと試合に出た
能登の震災へのダンマク出してくれてたのもありがたかったな…
ありがとうウルトラス・ニッポン
中村のゴラッソで相手のGKとDFが、
そんなん反則ですやん…ガクッ
ってなってるのみて強くなったなと…
日本もつい最近までは健闘しつつ理不尽ゴール決められる側だった。
シリア戦の久保のもそうだけど、結局個の力が正義なんだよな。
※155
大迫、中村はケガなんよ。
菅原競り合い弱いわ。守備軽いわで相当やばかったな。オフェンスも意図のないバックパスマシーンになってたし。
もしも今回アジアカップを逃すことがあれば、それはGK選定ミスだろうと確信する内容だった
このGKが呼ばれて小島が呼ばれないとか…
※155
大迫怪我
中村怪我明けで最近復帰
シュミット夏移籍失敗で試合出てない
※102
名波は一生リーダーになれない、だっけ
※159
キャッチしたままゴールライン越えちゃったりね
ザイオンだけでなく前川もやらかし癖あるのは神戸の人たちが一番よくわかってるはず
今回弱点は主力級のGKが軒並み怪我して全員代表経験が少ないGK連れていくことになったのは事前に分かってるんだから、ミスを飲み込んで成長と勝利を期待するしかない
谷口のビルドアップ流石
南野のハングリー魂マジで光った
中村のゴールセンスエグい
久保の無敵感ヤバすぎ
まぁGKに関しては5大リーグで正GKやるレベルの選手が出てこないと、こんな感じでしょう。
若手ロマン枠でザイオンを育てたいという意思があるんだろうが、ダイヤはそれ以下なのかと悔しい思いしかない
まあ、骨折なかったら、広島の大迫を第一に使いたかったという本音はあるだろうけど、このザイオンのパフォーマンスは些か不安なのも事実
大事な要のGKから崩れなきゃいいけどな
佐野君は要所要所でいいもの見せてたし毎熊くんもここでパスくればってシーンがいくつかあったから楽しみではある
細谷君も今日の試合だめだとしても大会なんだから他の試合で結果出せばいいのよ、それこそ2011の李忠成みたいにね
このアジアカップで大迫が序列逆転されたら嫌だったがそうはならなそうなので一安心。
細谷くん周りと連携取れてないように見えたな
次戦以降チャンスあるだろうから頑張って欲しい
GK大迫が怪我してなかったら正GKだったんかな
課題が出つつもきっちり勝ったのは良かったんだろうなぁと
あとトルシエベトナムが良いチームで驚いた
復活の南野が居なかったらズルズルとやられてたパターンの試合展開だったな
やっぱり公式戦の大会になるとこうなるかぁ
前回も優勝した2011も大会前は絶好調だったのにいざ入ると、苦戦・劇的の連続だったもんな
今回も胃が痛い展開が続きそう
これだけ人材が揃った中でもGKとトップのFWだけ本当泣き所
途中まではアジアカップの1戦目らしい試合だったな
※141
たしかに後半の修正具合は流石と思ったけどそういうことなんかな
菅原も後半の動き見るとここで叩かれてるほど悪くはなかった気がするけど前半のイメージ強すぎたな
※169
それはそれでかつての川口さんのような活躍しそうな気もするプレイですな
(2000年チャンピオンシップ第2戦 3点目 ちょっと違うけど)
※175
到底無理でしょう。
大迫の方が数段上ですよ。
※58
ぐぬぬぬぬ
中村、大迫が呼べなかったにしても
小島、高丘、シュミット、一森(年齢?)、朴(年齢?)、西川(年齢?)など”ザイオンよりは”呼べる選手おったよなww
ザイオンではなく西川を呼べばよかったのでは
※177
シュミットが移籍できていたら、中村が怪我しなければとなるわね
どっちにしろザイオンは普通なら4番手で選ばれるかどうかすら怪しい立ち位置だった
細谷に関しては、立ち位置的に2011年の李忠成枠もあり得るからまだ期待しているよ
今回はGK陣にも言えることだが
※160※163※167 ※155
無知なところを即レスでありがとうございます。
なるほど…権田使えとか言うつもり無いけど、新潟の小島やなんなら西川でもよかったんじゃ。。
※169
川島がそれ昔W杯予選かなんかでやってたな
※182
後半はベトナム疲れで足止まってたから一概には言えんべ
菅原は攻撃はポジショニングの指示で済むかも知らんがとにかく守備がヤバかったのがな
ある意味衝撃受けるくらい止められてなかった
森保さんが今日の彩艶を見てどうするか見ものだね
幸か不幸か、グループリーグもROUND16も格下相手の試合になることがほぼ決まっているおかげでこのまま使い続ける(大会の中で育てる)という選択肢を取りやすいがはたしてどうなるか
※40
W杯なら川島のようにコラ画像沢山作られてネタにされるレベルだった。
西川は日本で1番上手いけど年齢考慮したらザイオン育てるしかないね。
南野選手は攻守で素晴らしかった。SBは飛び抜けた選手がおらず、多くの選手にチャンスがあるように見えた。
小野さんは試合をより深く理解させてくれる解説で、引退しても観ている側を楽しませてくれるのだなぁと嬉しくなった。
両サイドで縦突破とカットインの両方の選択肢ないと攻撃が単調になるのがよく分かった
決勝トーナメントにピークを持ってくと信じてるから
勝てばそれでよかろうなのだ
まぁ菅原はちょっと荒が見えたからトーナメントまでに立て直してな
あと佐野めっちゃいいな
※190
正直な所権田欲しかったね…ザイオン、前川まではわかるけど野澤よりは置いておきたかった
成長期待枠でザイオンをファーストで使ったとしても、それがダメってなった時に頼れる選手がいない
ただ権田はプレーオフでベンチ外で状態わからなかったのも響いたかな
※67
1試合で結果出すのは早い
オーストラリアと中国の試合みて笑ってたらもっと笑われる試合やったでござる
ザイオンはもし次戦で使われても同じような内容だったら今大会は出場機会ないかもな
若いとはいえあんな一つも光るとこすら見せない選手は久々に見た
あと菅原は一気に印象悪くなったわ
エール上位クラブの主力でもあんなもんかってリーグレベル自体疑われる
※106
前プレのスイッチ役がずっと南野だったのが気になるんよね
細谷が遠慮してるのか監督の指示なのかわからんけど、細谷の強みはそこなんだから活かそうよって思う
2点取られても4点取りゃいいんだろ
※193
自己レスだけど
1点目はストーンの前で相手に触られてしまう時点でダメだし、2点目は大きく弾くことができなかった彩艶もボール眺めちゃったDF陣も何やってんのって感じだったから、もう1試合見てもいいのかなとは思ってる
次も不安定だったら交代もやむなしよ
日本 4-1 ペルー
日本 4-1 ドイツ
日本 4-2 トルコ
日本 4-1 カナダ
日本 4-2 ベトナム
セットプレーはしゃーないけどベトナムが過小評価というだけでは?
DOGSO未遂あったしあれ取られてたらヤバかっただろ
※201
そもそも相手関係で守備機会自体が限られる、という点は考慮しないといけないかな
※193
代表はGKを育てるところではござらぬ
代表戦経験不足の者を慣れさせるという意味なのはわかるが、そのレベルか?
ピッチリポートの佐藤寿人と実況解説陣との時差がありすぎて気になって仕方なかった
分かってるから毎回名前名乗らないでいいねん
※186
その面子で西川以外、代表キャップ全員合わせてもいくつね。
良い選手揃いなのは分かるが、代表ということであれば、去年から選んでるザイオン、前川になるのは理解出来る。
正直、西川は呼んで欲しかったけど。
※193
前川の不安材料は代表での経験不足なので、前川にGLで経験積ませるのもアリだとは思うんだよね。
森保はどう判断するかな。
※203
どこぞのザックジャパンかな
※105
こういうやつのおかげで天狗になってたんかな
※209
代表は育成の場ではないww
ステップアップリーグ(四大以外の欧州リーグ)に居る選手とそうでない(四大もしくはJ所属)選手でモチベーションに差があるように見えた。前者の選手はモチベーション低そう
魔境アジアカップの魅力が詰まったいい試合だった
本番の厳しさや緊張感は味わいつつ勝点3は取る最高の初戦
2失点目に関しては直前で跳ねて内よりに来たから見た目以上に難しいし、そんなに悪くはないと思うけどな
今日はGKに仕事が少なかったから目立つけど
winner3-2で買ってた奴、天国から地獄の4点目だったな。
※135
1失点目は南野と菅原の二人でショートコーナーのケアに行ってニアがら空きにさせた時点で日本側のスーパーなミスだよ
菅原の戻る動き見る限り何も考えてなくて釣られてるのは明らかだし
ペナルティエリア角に敬斗いるからショートコーナーやられた時の数的不利も敬斗にケアさせればいいだけだからマジで二人で行ったのは意味不明
何度も言うが菅原の戻る動き見る限り数的不利を無くすために動いたんじゃなくて何も考えてなくて二人が釣られたのは明らかだからな
どっちも馬鹿だがDFの菅原の方がより馬鹿だな
その後の中のケアも目の前にフリーな選手がいるのに距離を詰めずに2mは離れた場所で棒立ちしてる細谷とそれに全く気付かず指示を出さなかったザイオンと気付いてたのにさっさと細谷に指示出さず自分でどうにかするかを悩んで中途半端なポジションになった遠藤
ニアにいた選手がコーナーに近づくという滅茶苦茶単純な動きにここまでパニックになる日本側がスーパーだったわ
この一連の流れで一切指示出せてないザイオンは普段セットプレーの時何してんだと言いたくなるが
※210
その方がいい、前川に代表レベルの経験を積んでもらって、決勝トーナメントに備えてもらう方が
優勝の確率は上がると思う。
どのみち、大迫や中村が復活したら鈴木はお払い箱なんだから、もう育てなくて良い。
DAZN独占で色々言われてるけど、この試合なら3,000円払う価値あり!そのまま来月まで続行してJリーグにもハマろう!…っていういい機会だったんだから何も今値上げの発表しなくて良かったんじゃないかなと惜しむ
なんか早川も割って入れそうな層だなって思った。がんばれ。あとは常本がみたい。
股抜きのあとまた股抜きで決めたタキ抜きでも代わりに出てきたタケからすぐ股抜きのゴール見れるなんて瞬きしてる暇ないな
※213
吉田「」
ベトナムの15番(ディン・バク)はまだ19歳でベトナムリーグでも下位のクラブ所属
遠からずJリーグに来るかな
GKについてはグループリーグ3戦、それぞれ1戦ずつ任せるつもりだったのだろうとは思う
その中でも森保としてはザイオンが暫定で序列1位のつもりだったんだろうけど、これは流石に下がったろう
※190
小島くん見たいですね
細谷はもうちょっと南野見習って貪欲に行って欲しかった
居たのかどうか分からないぐらい空気だったわ
まあ、得点決めたとはいえ上田も割と空気だったけど
※89
タイに楽勝って、後から結果だけ見りゃそうだったけど
あの試合の前半見てたら、結局ヨーロッパのトップリーグでバリバリやってる選手じゃなきゃアジアレベルでも大苦戦するの予想できてたよ
菅原は想定外だったけど細谷ザイオンは当にそのレベルだし
アジアはJリーグやヨーロッパの2番手リーグレベルで普通に勝てる相手だって認識がそもそも間違ってるんだよ
去年と今年じゃ別人か?とすら思う南野を見て、試合勘って大事なんだなぁと。
そして四点目(遠藤→堂安→久保と繋いで綺世)の流れが美しすぎ。
細谷とザイオンは五輪がなければ代表呼ばれなかっただろうしかしこれだけレベル差あるとパリ五輪世代大丈夫かね
決勝に向けてコンディション調整してるのはわかるけど、長い時間出た選手でまともに動けてたのが南野と谷口ぐらいだったのはどうなんだろ?
菅原とかは攻守に何に出来てなくて本当に酷かった
※226
小島は良いゴーリーだと思うが、成長したらWCの守護神任せられるかというとどうだかね
※58
芸能ゴシップ雑誌とか好きそうww
次は遠藤休ませようぜ。今日も明らかに精彩欠いてたって
正直今日の遠藤なら佐野でいいし、遠藤には万全の状態で決勝T働いてもらわないと
※155
第一GKをベトナム戦の勝利だけにフォーカスして選ぶワケもなく
彩艶の長所はハイボールの処理とミドル・ロングシュートの対応かなと思うけど
そもそもいきなりキーパーが活躍する様な試合にするなよってとこだろう
※223
百歩譲って親善試合なら育てる起用!も分かるけど
アジアカップは欧州でいうユーロであって育てる大会ではないのよ
ユーロでザイオンレベル(各国クラブのスタメン奪えない第二第三GK)使うか?使わないだろ
2失点目の動きなんだあれww
やっぱアジアカップおもしれーわ
アジリティ高いチームとはやりずらいな
それでも地力が段違いで4点とれる日本ほんと強くなってるわ
ただまあ、結果的には舐めた空気吹っ飛ばす大苦戦な上に結果は4点とって勝ち点3と一番理想的な流れになった
強いチームを作ったベトナム代表とトルシエに感謝
※117
実際Jリーグ観てても大ベテランのニシとヒガシを除くと
J1でのレギュラー1、2年の選手が大半で他は外国人ばっかりなんだよね
あと海外組が中村、ザイオン、ブライアン
ほど良い年齢で試合経験も積んでる選手って中村しかいない
ザイオン、1点目は仕方ないが2点目の守備はなかったな
フル代表入ってるんだから、まだ若いとか言い訳はきかないぞ
※202
細谷の前プレが強みは周知されてるはずだし「一人で追いすぎるな」「連動するまでちょっと待て」とかの指示が出てたんじゃないのかな?
あとから追っても2,3歩の加速が早いから十分間に合うし
決定機決めたかったなぁ
今シーズン何度もそういうシーンあったしここ決めれたら間違いなく上のステージ行ける
怪我した中村はともかく、移籍失敗したシュミットも外した時点でGKは若手を使う方針だったんだろうが
でも谷が現状苦戦してるし、若手のGKでそれなりに経験積んでるのって怪我した大迫ぐらいなんだよな
もう5シーズンぐらいJ1で試合に出てるからさ
まあ大迫がいてもポイチはザイオン選んだかもしれんし、大迫が出ててもやらかしたかもしれんが
前日と前々日にレバノンとか中国のサッカー見てたから今日のベトナムがめちゃくちゃレベル高く見えたわ。長いボールでも正確に止めるし各々がキープ力あるし攻守の切り替えも速かった。
日本がDFラインまでボール下げるとGKのとこまで一気にプレス来るから迫力あったわ。
そもそもザイオンは代表経験以前の問題
クラブですらまだ大して経験積めてないからわざわざ代表に呼んでまで育てるレベルに達してない
クラブである程度育ってから呼んでくれ
※240
ウチの大迫はもう5シーズンぐらいはJ1で出てるよ
途中で出場試合数少ない時期も挟むけど
※188
コメ見ると大迫が待望されてるけど
大元を辿ればシュミット正キーパー、中村頼れる2番手で、大迫が期待の若手枠になるのが当初の計画だったよな
1番2番どころか期待の若手までいなくなってなんとか掻き集めたのが今の代表
2失点した時は攻め込むもののゴールが遠く1-2のままアディショナルタイムに劇的ゴールでなんとかドロー
みたいな展開になりそうだったのに前半のうちに逆転する思わんかったわ
悪い所は皆さんが書いてくれるだろうからお任せして。
相手ディフェンスラインに選手がズラリと並んでいる所に入っていく選手にパスを出して
パスを受けた選手が素早くアッサリと前を向くのには驚きましたね。
※79
日本はアジリティで上回るのが強みだから、ベトナムみたいな同等以上のチームだと苦戦するよね。
大迫このタイミングで舟状骨の手術しとるんだよな
いつ怪我したんかねアレ
※250
欧州相手の日本や、今回のベトナムみたいにアジアの勝てるサッカーが大分分かってきた感あるよな
個を育てるのは絶対で、あとはアジリティ勝負
※111
Jでもチャンスは何度も与えられていたんだけど、その都度ポカして結局西川に戻すっていうのを繰り返した
これだけ不安定なパフォーマンスを繰り返すってことは試合勘というより資質の問題なんだろうな…
※159
セレッソ戦は笑ったわ
初戦云々は言い訳一軍と控えに差が有り過ぎ弱かった時代みたいに横パスバックパスが多過ぎる
ザイオン・細谷・菅原はもう呼ばなくていいぞ
海外行っただけですぐに代表に呼ばれてしまうのも問題よね
※243
大迫が怪我してなきゃ大迫ザイオンダイヤの序列でしょ
※189
ザイオンは2011の吉田麻也枠と思ってるわ
盤石と言われたら今の代表にハラハラ要素作りながら、成長して優勝して欲しいわ
※255
ザ・代表厨みたいなコメント久々に見た
ザイオンはもっとコミュニケーション取って行きたいわな
1点目は不意を突かれたラッキーパンチだからしゃーないにしても、2点目はコミュ不足が一番の要因だし
弾くなら強く掻き出しては欲しかった
まあ初戦でふわふわしてたらセットプレーでうっかりパンチ貰うくらいのほうが今後にはいいよウン
次以降に反省があるくらいがいい、最近勝ちっ放しでどうしても緩いとこはあっただろうしね
久保や佐野あたりも試運転出来たし、何よりタキは最高だったんだ
大迫の安定感、おわかりいただけただろうか…
そりゃそうだ、調子悪いとハヤシ・タクトというすんごいGKにすぐ替えられる
プレッシャーの中でずっとやってきたんだから。しかもJ2最強GKまで入ってきたし。
うちの練習場はGK練習が一番よく見えるから、練習からすごい争いをしてるってみんな知ってる。
(ベンチ入りは川浪がメインだが、これはムードメーカーも込み)
ザイオン=森崎くん
と言う感じか
ベトナムとしちゃいい立ちあがりだったと思うのよね、失点したけど逆転したし
ただそこからのチームプランが上手く回っていない感じだったな
【大悲報】
今回の試合を出場・ベンチ入りしていた選手の半分、下手したら3分の2がトルシエジャパンをリアルタイムで見ていない
日韓W杯を見たと言えるのが96年か97年生まれぐらいになるからなー
菅原はマジでどうした?ベトナムの選手に普通に個で負けてたぞ
指示かビビったのかわからんが上がらないし、ビルドアップもよくなくて攻撃面での貢献もなかったし、
失点にもガッツリ絡むし、DOGSO喰らってたら負けすらあった
これまで積み上げた評価を一気にゼロ通り越してマイナスにしてしまうくらいの出来だったな
まあ菅原は調子悪い日もあるやろ、とは思う
アジリティで互角以上の相手はあんまりやらないだろうしな、エールディビジでは
デカくて直線的なスピード高いヤツならよく相手するだろうけど、自分よりチビでチョコマカ動くのはそんなおらんだろう
とはいえいつまでも腑抜けてるとステップアップも代表の地位も無くすからしっかりせんかい!という話
拓実がコンディションよすぎて心配になるレベルだけど今日の拓実じゃなきゃやばかったな
怪我なく戦い通してくれ
カウンター狙いの相手にでもごり押せるのが強いチームの証やね
あの失点は修正できるはず
なんかすごい叩かれてるけど、前半は細谷は前線で孤立してたし、菅原も相手のウイングとウイングバックがスピードあって2人をまとめてケアしてたからああなったわけで、ベトナムにうまく戦術でやられてただけでは。南野も前半は前線に張りっぱなしでチグハグだったし。
後半からは菅原は板倉に任せてうまく上がるようになったし、前目で刈り取る守備もできてた印象。
チーム全体として後半はベトナムに何もさせなかったし、気を引き締める意味で圧勝するよりも良かったんじゃないの
南野は最近調子良いけど、なんか
相手が一定以上強くなると打開できないタイプにも見えなくもない
本当の敵は、一次リーグじゃなくて決勝TやW杯やし
ザイオンの実力が無さすぎてつらい。
W杯の次に重要な代表の試合を無能GKの育成に使ってしまい、日本の歴史と未来を台無しにすることは避けたい。
他2人GKいるんだからそいつらの方がマシだろ
前川も代表経験は浅いが、少なくてもザイオンみたいな基本的なミスはしないだろ
菅原が下手と言うよりは、
菅原にひたすら負担がかかるようになってた時点でアカンと思うわ
トルシエさん取れんかのう
※47
アドバイスというか、谷口が咄嗟にカバー位置に入ってSPAにしたって感じ?
どちらにせよさすがDOGSO慣れしているな
次の試合はGK前川、右SB毎熊でいこう
決勝Tに備えて前川に少しでも経験積ませたい。
ザイオンは話にならん
※274
よく読むとジワジワくるな…w
DOGSOの帝王谷口
GKに関してはしゃーないよな
まさか、本来呼びたかったであろうメンバーが全員呼べない事態になるとは誰も想像できんて
つーか、これなら谷の代表復帰も意外と近そうか?
※277
まあ町田での山口との競争がどうなるか見てみようじゃないか
キーパーは、大迫のレベルの高さの再確認になったな
ザイオンがビルドアップ壊滅的でセービングもあのレベルなら一森でも呼んだ方がええんちゃうか
代表で経験積ませるのはあくまでクラブでの経験や実績とかの土台があって初めて、代表にフィットするかどうかを確かめるために行うだけで、クラブでも経験が浅い選手を代表に呼んで育てる必要は無い
ましてや日本にしたらW杯の次にデカい大会で、それもGKでやることじゃない
______浅野______
__中村__南野__堂安__
____守田__佐野____
町田__谷口__渡辺__毎熊
______前川______
次戦はこれで遠藤伊東を休ませてくれ
GKは次に前川が問題なければずっと前川でいい
※40
これだな〜
シュートストップとビルドアップはいいけど、
今日みたいなミスが出るのが課題だわ
まぁ、これからに期待しよう
GKはローテーションでもトーナメントまでならいいでしょ
メンバーに選ばれて文句ないキャプテン遠藤と南野には是非ともこのアジアカップ「も」勝ち取って欲しい。ブラジル五輪予選2014年U23アジアカップを勝ち取ってる2人。時は経ちあれから10年。あの中でA代表に定着出来た選手はほとんど居ない中で、しっかり結果を残してビッグクラブへの移籍も果たし、A代表にも選ばれ続けててここまで登ってきた2人。遠藤は10年前のキャプテンそして今回のA代表でもキャプテン。南野も前線から気の利いた守備やクロスが印象的な選手だったが、加えて今では自分で決められるまでになった。あの喜びを再現してくれ!
鉄人谷口のDOGSO持ち特性が危機を救ったかもしれないのか。
そしてあなたの持ち上がり、ビルドアップがとても恋しいです。できれば動けるうちに戻って来てください…
ザイオンはJでレギュラーに定着出来なかった選手って考えたらこんなもんだと思う
🤓タキ!
地味に遠藤も本来の出来じゃなかったな。菅原がこんな悪いのは初めて見たかも
育成する場じゃないとはいえザイオン使うしかないだろ
吉田麻也や川島だってアジアカップでミスはあったぞ
菅原イエローのシーン、改めて見返したけど谷口の反応があと0.5秒遅れてたら完全にレッドだったわ
ギリギリ谷口が反応したからSPAと主審が判定→VARが支持の流れだと思う
そうなってたら10人でビハインド展開だから、かなり際どかったな
※99
槙野は今年から品川CCの監督をやる
みんなジャッジリプレイでDOGSOに詳しすぎて草
代表は育成の場でも調整の場でもないぞ
あの出来よザイオンを我慢して使って~と言えるのなんて
自チームとゴニンした浦和サポのごく一部ぐらいだろ
あとシント=トロイデンコアサポ
セーブのミスだけでも相当だったのに、足元すら酷いのは何なんだよ
ロングキック力任せに蹴ってるだけだろあれじゃ
GKって年齢重なるほど熟練されていくし、若手だからと優遇しないで各世代満遍なく選べばいいんじゃないかな
ベテラン枠…西川、東口
中堅…シュミット、中村
若手…大迫 他
まあ本来なら大迫シュミット中村だからな
逆にザイオンにこだわる理由もないし次は前川か野澤使って欲しい
1番悪かったので伊東だった。タイ戦の時もやけど全然スピードで勝負しないし、勝手に中入っちゃうから菅原が偽サイドバックみたいにしてるの意味なかった。
ザイオンはなー
失点シーンだけじゃないんだよな
バックパス受けてからの判断遅いの何とかならんのか
モタモタしてるうちにパスコース切られて蹴っ飛ばすしかなくなってんじゃん
2番目は中村。ゴラッソは決めたものの一対一でバックパスだし何回クロスあげたっけ。後ろに伊藤がいるのに仕掛けもしない。張ってるだけでなくて中に入って細谷の裏を狙うとか、そういうアイデアも無かったね。
まあ、どんなに酷い内容をこれ以降出しても、今回のアジアカップはザイオンで完全固定でしょ
親善試合ですらフルで出してくれないダイヤを、優勝が目標になっているアジアカップで、ぶっつけで使う意味と理由を、ザイオンのアクシデント(レッドとか)以外で森保さんが持っているとは思えないからな
板倉も全然試合感が無くて安全にプレーしてたけどあの調子ならタイ戦の藤井・町田の方が良かった。谷口もまあまあ良かったから気にならなかった。谷口もスピード落ちたね。
浦和サポの中でも一部からは当時も「言うほど彩艶良いか…?」という論調はあってね…(もちろんスケールのデカさはじめとする今後の期待値は全員高かったけど
良いGKだとは思ってるけど、必要以上に持ち上げすぎちゃってるせいで実像と主に他サポとかのイメージに乖離があるのは否めないので…まぁある意味いい機会だったかもしれない
期待値が高いのに押しつぶされるならそこまでだし、年齢も何もかも言い訳せずに良いGKが選ばれてその中に入れるように足元固めて欲しいよ本当に
ザイオンの控えの1人が、ザイオンより若い(学年は同じ)野沢大志ブランドンというのがもうね…
どんなに悪くても無理やりザイオン使うだろうからなぁ
修正点を得た上で勝ちならメリットしかないしセーフ
ザイオンに対する批判に関しては、寧ろ選ばれた時点でどう思っていたのかの方が気になる
出来に驚いた人本当におる?
彼の場合、GKの専門家の間でマンUからオファーが来る位のポテンシャルがあると思われているというのが全てでは
例えば、今からオファー通りマンユとは言わずともプレミアレベルになるとするならリスク負わずに育てる事って可能か?
誰も見たことが無いレベルの成長が必要では
W杯を考えるなら、GK(と一応FW)は例え代表と言えども育てる価値は高いと自分は思う
サッカーではシュートがポストしかいかないとか相手が当たっていて負けるみたいな事が普通に起きる
一発勝負でベスト8とか4を狙う為には何処かで理不尽なセービングで勝ちを拾う必要があると思う
普通に失点する様では大体今くらいで負けて終わるかなと
A代表のGKに若さとか浪漫とか求めてないよなー
ただただ安定していてほしい
※306
別に育てるのはクラブに任せりゃいいだろ
最近やっとリーグで出れるようになった程度の選手をアジアカップで使おうと言うのがそもそもの間違い
ポテンシャル枠なのは結構だけど、代表チームがリスクを負ってまで育てる必要は無い
※306
代表はフィットするまで待つことはあっても、育てる場所じゃないので
あんな半人前は要らないです
** 削除されました **
※1
ちと話ズレるが、ルーヴェンの公式で三竿健斗のインタビューが上がってて、森保監督からコンタクトがあって、今の怪我が無ければアジアカップのメンバー入りだったようだね。確かに昨月のパフォーマンスは際立ってた。彼が入ってたら海舟はどうだったかなぁ
※299
それ。それが昔からザイオンの一番危いところ。
やっぽベストGKはシュミットだな。
いない奴が美化される現象がGKに発生しているように感じる
東南アジアの国の中では、ベトナム人の気質って一番日本人的というか、似てる感じがするんだよね。
将来、日本サッカーにすごく似たサッカーで強くなるんだとしたらベトナムしかないと思う。
戦術的な対応と適切な選手の配置で、実績差があろうと勝機を見出だせるのだからやっぱりサッカーは面白いな
ザイオンにとって高い壁だった西川
その西川に空中戦で競り勝った前川
…次は前川だな。
逆転されて風呂入ったら逆転仕返してて笑った
まぁ勝ってよかったよ
ベトナムを見ていて思ったのは「20年前に日本がトルシエを選んだのは結果的に正解だった」だな。発展途上の国にサッカー観を植え付ける仕事はやっぱり上手い。クラマーからオフト、トルシエ、オシムと日本は段階ごとに良い指導者に恵まれたわ。
※310
あの程度って当時の日本人なら傑出も良いところだろ
吉田以外誰一人として5大はもちろんその他海外に出ることすら出来なかった中でプレミアスタメンは頭3つ抜けてた
代表厨気持ち悪すぎるわ
しかし20年前、ゼロ年代には世界のトレンドから彼方に置き去りにされたトルシエがなんかモダンな弱者戦術やるようになるとはなぁ
たまたま日本がどハマりしただけかもしらんが、わからんもんだわ
今までザイオンは期待値込みでの評価だったからな実際浦和でも西川からポジション奪えてないわけだしでも若さとスケールは段違いで間違いなく代表を背負える逸材そこに疑問はないわけでこれからドンドン良くなっていくでしょう、個人的には代表戦に出て叩かれるくらいに成長してくれてるんだなと思ってちょっと嬉しい頑張れザイオン
W杯の次に大事な大会!の割にTVでやらないしどんどんサッカーは閉じられたコンテンツになりそう。予選はしゃーなしにしても決勝トーナメントはTVでやるのかね?
※1
岩政が見つかるくらいですし
※302
スピード落ちたって本気で言ってるのかよ…
カタールリーグなんて年金リーグにいるのにプレーレベル維持どころか向上してる谷口彰悟とかいうイケメンマジでなんなん本当好き
早く川崎に帰ってきて
南野どこにでもおるやん!
あいつ絶対忍者やろ!!
試合中鳥みたいな声がキーキー言ってたのが気になった
ザイオン、特に叩こうとは思わないが、Jリーグのキーパーランキングなら15〜20位くらいの実力だと思うので、パリがなければ使われないかな、とは思う。
やっぱりGKは三人のうち一人は代表経験豊富なベテランを入れておいて欲しかったな
** 削除されました **
イギリス解説の放送見てたけどザイオンのファンブルって何回も言ってたな
そしてなぜかオナナの名前も出てたは笑った
少ない時間で結果を残すタケ最高!
菅原のアレはDOGSO覚悟したわ…
※159
ミスやポカをしない選手なんていない。前川はミスしても周りを鼓舞してくれるから好きな選手。GKってメンタル大事だよなーって思わされる。
※271
Jリーグ見てないんやなって
※302
谷口のスピードが落ちたって、、、どこ観てんのよ?
ここまでザイオン叩かれるとは…
周りも大概だったと思うけどな
※20
時差があるからかなり難しい。
やってみなー
※325
フロンターレが年俸で億単位を
出せばいいだけやで。
※264
これは大悲報だな。トルシエ監督いつまでも若いなあと思ってたけど、年齢みてビックリした。
伊藤と菅原、お互い内側に入ってプレーしようとしてたけど何がしたかったんやろ?あれ
両方共の良さを消して右サイドも放棄する謎戦術だった
これと言った強みもなく調子乗りで過大評価とか菅原って安田っぽいな これが評価されるとか世界はどれだけサイドバック不足なの
ザイオンは海外で試合出て成長したから選ばれてるんだと思ったら、西川の控えで年代別代表だけ試合出てた頃と全然変わってないんだよなぁ
1TOPは細谷ダメでも上田浅野前田がいるけど、GKは厳しいね
GK鈴木はトーナメントまで引っ張るんかな。
明らかなミスしたGKを固定したら競争原理無くなって萎える。ビルドアップも判断遅くて相手に引っかかりそうだし。
2列目のアントリオは調子良さそう。右サイドはポジション被ったり連携不足だったけど。菅原はボランチとも連携悪かったな。中盤押し込んでたしポジショニング良かったのに菅原も中に入っていく意味あったのか。
※13
ザイオンのパンチングでミスしても1人が相手10番のマークにつけていれば失点は防げていたはずですからね
※20
ピッチレポートの寿人さんだけでなく、実況解説もカタールに派遣できなかったのかな
※341
昨日の1試合だけでそんな判断しても話にならんよ
カテゴリの違いはあるから一概には言えないがGKの場数経験数(年齢順、プロ契約後)
前川黛也→110試合(神戸)
鈴木彩艶→17試合(浦和)+α(シント・トロイデンでの出場試合がわからないので)
野澤大志ブランドン→51試合(FC東京、FC東京U23、盛岡)
彩艶のシント・トロイデンでの試合数はわからないから一概には言えないが、公式戦の出場試合数はブランドンの方が多かったのは驚いた。
※321
成長してないのに出てきたから叩かれてるんでしょ
使う方の問題だと思うけど
※169
節子、それ親父の和也さんの方や
実力不足のザイオン無理して使う必要は無い。
実力でいけば前川、パリ五輪のためなら21歳になったばかりの野澤を使ってみれば良いだけ
※346
こう見ると、代表云々以前に、試合数そのものの経験値が著しく足りてないんだね、彩艶って。
クラブでの試合見てれば彩艶の実力がまだまだ代表レベルじゃないのはみんな分かってるはず
彩艶は並のGKなら止める場面はしっかり止めるけど「ちょっと厳しいけど良いキーパーなら止めてくれる」ようなシーンではほぼ失点する(失点の主な責任は守備陣だが)
それでも昨日の2点目は普段ならもっと弾けたと思うし、あれは緊張とかのせいかな?
とりあえず本気で優勝を目指すんなら前川を使って欲しいわ、ベルギー下部よりJ1優勝クラブの正GKだろー
少し強度の上がるイラクまでザイオンなのか、GLは3人使って一番良いのをトーナメントに使うのか
森保のマネジメント楽しみ
とりあえずザイオンと細谷は今回限りだな。
ザイオンはともかく、細谷は海外で活躍するまでは呼ばない方が良い。
※310
あの程度(プレミア、セリエ、ブンデスでプレー)
2失点目のは、身長192cmのザイオンじゃなきゃボール触れてないかもしれない。
(前川は191cmで近いけど、中村だと185cmで7cmも差が有る)
むしろ、触れずに最初のシュートで決められてたら、ここまで叩かれていなかったのではないか?
はじくことができてしまったがゆえに叩かれてるような。
それはともかく、ザイオンは五輪に向けての育成枠でしょ。
代表は育成の場ではないという意見も有るし、その通りだとは思うけど、五輪のためにはそんな悠長なことも言ってられない状況でもある。
※355
最初のシュートで止めなきゃ代表失格だろ。永遠に呼ぶなレベル。
二失点目のザイオンのダメなところは判断の遅さにある。
あれがミッチとかだったら余裕で大きく外に弾き出してる。
実力で言うならGK全員違う可能性あるのではw
前川選手ですら性格含め色々加味してないか
選考段階で実力以外の理由で選出して本番は実力主義だとちぐはぐな政策
それなら最初からベストのGK達を選んだ方が良い
※357
本来の実力実績のあるGK全員参加出来ない理由があったからな、手術などで。
だからそれを埋める活躍をしてほしいが、ザイオンは残念ながらそれに至ってないな。
久保竜彦が酒飲みながら観戦してる記事また上がってたけど相変わらず面白いな
ブランドンもダイヤも大差ない可能性もあるのがなんとも
まあやらんとなんともだが、次のイラクに勝って三戦目流しながらにはしたいからザイオン起用は考えないとアカン
あれより良いキーパーはいくらでもいるだろう
代表を育成に使うな
※346
鈴木彩艶はシントトロイデンでは現時点で16試合出場のようです。
よし勝ったな
次は タ ー ン オ ー バ ー しようぜ
ベトナム鈴木、イラク前川、インドネシア野澤は既定路線だろうな
多分その後は前川が出続ける
ザイオンしかいないんじゃなくて、身長(と年齢)で足切りしたらザイオンと野澤と前川が残りましたって選考に見える。だから3人とも不安。
普通にザイオンよりベトナムのGKのほうがうまかったし、Jリーグでも少なくともザイオンより西川のほうがクラブで選ばれてるんだから、ザイオンしかいないなんてことはない。
※359
> よもやの打ち合いに、最近ガラケーからまた新しく替えたガラケーに着信音が鳴っても画面から目を離さない。早々に2缶目に手をつけ、ナッツをせわしなく口に運びながら、つぶやく。「今のベトナムサポーター、めっちゃ可愛いやん」
>時計の針はてっぺん近く。ほんのり赤くなった顔はすっかり上機嫌。
>「勝ったけえ、良かったよね。(今後の戦いが)楽になって。また次も、ここで観ようや」
>そう言い残し、夜の中目黒に消えていった。
ただの酔っぱらいで草
ザイオンを使う目算を建ててたんだろうけど、ここまで使い物にならないと一気に計算が狂うな
やはりGKは、安定してる大ベテランも一人くらいは入れるべきだったね
これは今後の教訓
やはり代表戦は松木安太郎が居てほしいな
下田アナのベトナム選手予習は凄かったけど
代表は、今後の成長も込みだから、そんなに悲観する事もないでしょ
明日大会があるなら西川でもパギでも呼べばいいだろうけどね
※367
ベテラン入れておけば、GLでもう一回チャンス与えて、ダメならトーナメントからベテランでも良いけどね
※364
イラクが少しハードル高い気がするが、ターンオーバーでFWがしっかりプレスしてくれるから同じか
神戸だと大迫だけ把握してそこに蹴れば良いけど、代表だとターゲット探しは難しいかもね
※359 ※366
「全然、好きじゃない。大嫌い。ダバディは好きやった」
「ちょっと前にぶっ壊れたんよ。携帯なくてもええかなと思ったけどね。どーにかなるやろ、手紙とかでも」
まあ準決勝からはキーパー前川、居眠り菅原の代わりに冨安がライトバックに入って磐石でしょう
※99
放送席から消えろ、ってことですか。
※306
あれはマンUの極東担当スカウトが元浦和でよく見てたからリストアップされやすかったって事情もありますからね
あとその理屈で言うならリストアップどころか実際にビッグクラブに青田買いされた選手たちで代表を構成した方が強くなるみたいなロジックになっちゃうので
バイエルン宇佐美を代表で固定してたら強くなったのか?みたいに考えれば、そんな単純な話じゃないなとなるのでは
そもそも代表戦って試合数も少ないし育成に向かないというのもありますし
細谷はお試し起用だったと思うから、まだチャンス来るでしょ
トルシエって選手からはめっちゃ嫌われてたよな
戸田もプレイベートでは絶対かかわりたくないですねって言ってたの思い出す
まあ監督が選手に好かれる必要なんてあると思わんけど
※16
今までは一方的勝利でエンタメ性は低かった
今回はトルシエ相手で一時逆転を許したからエンタメ性は高い
※43
おこしやす京都の場合はジャイキリしたがわだね
京都ダービーしたいなあ
※322
世間の人はワールド杯の次は五輪
※322
テレ朝で次のイラク戦と準々決勝~決勝の日本の試合は放送するらしい
何故グループリーグがイラク戦だけなのかは謎だね
※359 ※366 ※371
おかげでドラゴンの酔っ払い観戦ぶり読めた、サンクス
ドラゴンもついにお爺ちゃんになるのか
キーパーのよい人材が見つかっていないのなら高丘を試してみてはいかがでしょう
※43
※378
N(なんでや)H(広島)K(関係ないやろ!)
二失点目はザイオンの対応もまずかったが同じくらい菅原も…
DOGSO級のファウルでレッド喰らってもおかしくなかったし、
自分のマークに身体も寄せず遠藤に全任せして遠藤が二人と競るような形にしちゃったし
一失点目もコーナー自体は仕方ないがそのコーナーを取られたのは
菅原がスローインの時ぼーっと背中向けててサイドで起点作られたからだし
二失点に絡む&レッド未遂だからもう怖くて使えないよ菅原は
※374
宇佐美のポジションは競合が沢山出てくるし質もある程度担保されているのでその必要はない
GKは質が担保されていないので特殊という話
その通りに書いていますが読んで理解できませんか
後、ザイオンはただ運が良かったみたいに書かれていますがプロが本当にそれだけでスカウトしているとでも?
他の選手は誰も見ていなくて浦和にいるという理由でザイオン取るんですかw
ロンドン五輪だったっけ、権田のいるポジションに林をOAで呼んで物議かもした大会
対戦国から見たらザイオン野澤が出場してるならGKのミスを前提にゲームプラン立てるし、
前川から見たら故障、退場した時のGKの交代枠が怪しい事を考えると接触プレーに慎重になる、
コンペに勝つ事を考えたら第二GKまで計算できる選手抱えないとリスキー
きっと、シントトロイデンのスカウトも浦和にいるからザイオンを取ったんでしょうね
ザイオンはダイヤの原石かもしれんがあくまでまだ原石なんだよ
代表ではせいぜいカットの工程くらいしかやれないんだから、クラブチームでの研磨工程も終わらぬうちに呼んだらいかんよ
IJ、前半は中に入ってばっかで、後半左とか、森ぽさんのなんかのテストなんだろうけどどういう意図なんだろう?
なんで日本だけ、鈴木ザイオンとかいうハンデ付きで大会に参加してるの?
失点シーン、自分もだいたいこの記事の見方
ただ2失点目は彩艶が外に弾くべきというのが直接の原因だけど、あのシーン日本のディフェンス陣は大量にPA内にいるのに誰もこぼれに反応してないのも割りと酷い
なぜ森保Jはセットプレーから2点を奪われたのか。失点関与のキャプテン遠藤航が明かした問題点。「ユキナリに話はした」【アジア杯】
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e233f34984e769becab54530ef50a867e8ca288
※355
ザイオンはヘディングシュートのときニアサイドの左足に重心がかかってたから、ファーへのステップがワンテンポ遅れたんだよ
正確な読みと判断なら無駄な動きなく余裕をもってシュートセーブできた可能性は一応あるし、その場合上手くいけば両手でキャッチまでできていたかもしれないから、単に身長だけでどうこう言えないよ
そもそもヘディング前の最初のロングボールに対して、飛び出しかけるも諦めてバックステップで戻るって中途半端な動きをしてるし、その辺のミスから連鎖的に次のミスに繋がったのかもしれない
こういうのがなければ普通にセーブできていた可能性はあると思う
二点目はザイオンより菅原やろ
寄せるところでフリーにさせてるんだから
Gkに責任を押しつけすぎ
※380
ベトナムとインドネシアじゃ弱すぎて率取れへん取れへん堂安律なんやろ
その程度の熱意しかないんか…とは思う
※393
ザイオン7菅原3ってとこだろ。
ザイオンが一番責任が重い。あんな弾き方はあり得ない。
※395
サッカーやったことないでしょ(笑)
※396
そりゃこっちはずっと欧州レベルのキーパー見てるからな。
サッカーやってたら
マーク離す奴が悪いってなるから覚えとき
後、どんなgkでもミスしない選手は居ないぞ(笑)
代表は育成の場じゃないって言ってる人の中に、カタールW杯の第3GKを谷にしろって言ってた人はいるのかな??
※310
吉田をあの程度と言うけど、吉田以上の逸材が出ないまま十年間吉田の相方探しをやってた時期もあるんだ
冨安・板倉と比較すると稼働率の高さも含めて吉田が貢献した時代もあった
今の水準から見れば満足できなくて前回大会の決勝でも狙われてタイトルを逃したのはあるけど
過度に批難するのもリスペクトがなくてなんだかな
大迫や中村の怪我、シュミットの出場機会激減→移籍は仕方ないし
今こそ代表候補になる位迄盛り返したけど、コパアメリカやそれまでの東京世代ずっと引っ張ってきた小島が怪我で五輪出場やW杯、A代表の経験を逃し続けてしまった
谷がW杯メンバー落ちして、23年から低調で夏からは最早何が何だか状態になってしまった
若手を呼ぶ声やサイズを気にする声がここにも多くあったけど、高丘を代表で試す機会が無かった
GKに関してたらればの悪い方が重なりまくったのが現状
スタメンの是非はともかく、開幕前は野澤の選出を驚く声こそあれど鈴木の選出を驚く声は無かった記憶
2失点目って①ベトナム相手に競り負ける、②ボールが頭の上越した後ボールウォッチャーになって折り返しのケア怠る、③GKポジション中途半端で難しいバウンドのボールを処理しきれず
の形だけど正直一番ヤバいのは②だよ
※402
②は流石にムズくない
どうケアするの?
GKネタが大半だな
※403
ボールウォッチャーなるなってサッカーやってりゃ基本中の基本では?
でも代表選手でさえうっかり忘れたり誰も声かける奴居ない瞬間はあるし、そのエラーが起きると重なると失点しちゃう
GKの技術的ミスは③だけど、FP或いはチームとして①②が重なったから失点した
飛行機事故同様原因を一つに求めがちだけどあれはチームでの失点って事を言いたい
ザイオンも可哀想に
あれをGKよりもDFの方が問題なんて擁護されたらGKとしてのプライドズタボロだよな
GK経験者だけにしかわからない感覚かもしれないけど
DFの対応が〜、相手が凄かったから〜とかの慰めほど悔しいものはないよな
味方がミスってもあいつなら止めてくれる
相手が凄いプレーしてもこいつから点が取れないと思われたいのに
今回のだって守備対応がとか言ってる人もいるけど
GKからしたらセットの時に自分がもっとハッキリと指示するべきだった
守備が集中出来てないのは自分の声が足りなかったという反省にしかならんと思う
※402
そもそも、
④ザイオンのポジショニングが悪い上に、前に出て動き直す判断ミスをしてる
これは本並さんも同じ意見な
※404
セービング以外も酷かったからな。
※382
いらん
格上相手には541気味で中央突破を防ぐのを第一、上げられるのは仕方ないの戦術組んででかいキーパー優先してるのにいつまでも高丘高丘鬱陶しい
※405
チームの責任であるのは間違いない
犯人捜しは反吐がでる
ベトナムの選手も背後から二対一を作る
練習してた形が上手くいった
③は分からん
Gkやったことないし、スピードのあるボールが直前でバウンドしている事を考慮するとファンブルしてないのに責められすぎだろ
セオリーなら横に弾けばオッケーなはずだし
相手見ながら対処できると言うならお前がやれって話だよな(笑)
たまに抜かれてたあのお姉さん軍団は本当に日本人なんだろうか?
代表戦経験少ない選手をけっこう使って主力クラスをある程度休ませながら2点差で勝てたって結果だけ見れば上出来
GLはローテしながら回して決勝トーナメントに合わせてるんだろうから、内容の出来不出来は置いといて結果はプラン通りなんじゃない
彩艶は浦和サポとしても擁護しにくい出来だったと思うし、2失点めも西川ならもっと遠くに弾いてたかもなと思うけど。
むしろグループリーグはGKローテーションだろうし、今回のGK3人の序列って前川>彩艶>野澤で、対戦国のFIFAランク順に起用するのでは?
対戦国の中で一番FIFAランクが高くて中東の面倒くさそうなイラクに3人の中じゃ実績ある前川を当てるんだと思ってたわ。
それよりもやっぱりACLで分かってたけど、ベトナムは強かったな。特に前半は最終ラインが綺麗に一直線に揃ってたし、前線との距離も滅茶苦茶コンパクトでスペース無かったし、アジリティもフィジカルもあってキープ力高かった。
ベトナムの強さは多分ウチが一番知ってる。北欧CB要してもボロボロの時に当たったら勝てなかったのもやむ無し。
南野素晴らしかった。
FWとGKがJ2レベルやったわw
※405
動画改めて見るとGKのミスだよ、完全に。
CB全員の死角から入り込んでるから、GKがコーチングするべきだった。
※410
ザイオンが無駄な動きをしすぎてまともに対応出来てなかったのがダメ。
あんなタイミングでステップするから全ての対応が一歩遅れる。
ミッチとかなら簡単に処理できるレベルだぞ。
※267
大会全体を見通して南野にはピークを前半に待ってくるように指示してたりして。
まあ妄想だけどもしそうだったらポイチさん有能過ぎる。
※414
FWは細谷も上田もJ1得点上位だったよ
でも、細谷はA代表に呼ぶのは少し早過ぎたかもな
※413
いや、流石にザイオンですべて行くと思うよ
前川は大迫が怪我するまではポジションが第3GKだったし、フルタイムどころか、ハーフタイムで親善試合にも出てもいないし、タイ戰で試されることすらなかったわけだから、前川の出番はまずないと思う
あってワンちゃんインドネシア戰はあるかもって考えたけど、それなら年齢的な意味で、若いからって野澤をインドネシア戰に使われる可能性のほうがありそうだよ
J1優勝クラブの正GKであっても、現実は厳しいんでないかな、前川見てみたいというのは、俺もあるけど
※404
GKは終始ひどかったからな
次は無いだろう
※416
東スポの記事だとポジショニングは悪くないってザイオン言ってるんだか
君、現役日本代表gkよりうまいの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/097122243dd20ab189a4ef2849205b2c6c15b88f
※318
その時々で的確にそういう指導者を選び出せる、見る目と謙虚さはもっと評価されてもいいのかもしれんね
※419
それはまず無い
最近のポイチは、前川を呼んだなら必ず一度は起用する
7戦ずっとザイオン先発の方がおかしい
ザイオンナメプで罰が当たった
個々の力でイラクの国内リーグの選手達に負けてるんじゃ海外組どもが欧州でやってる意味なんもねーな