今季ユニフォームが黄金期の西武ライオンズっぽいと噂の川崎フロンターレ、あえて寄せにいくスタイル : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

今季ユニフォームが黄金期の西武ライオンズっぽいと噂の川崎フロンターレ、あえて寄せにいくスタイル

☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1591〓〓〓〓☆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/c/soccer/1705322704/l100



0776 U-名無しさん 2024/01/22(月) 22:02:53 p0VuVoEj0

https://pbs.twimg.com/media/GEctKdBacAAsazm.jpg


今季ユニフォームがかつての西武ライオンズっぽいと話題になっていた川崎フロンターレ、唐突にベースボールシャツにアレンジした画像をツイッターに掲載



00   theanswer_384899_0



0778 U-名無しさん 2024/01/22(月) 22:11:22 awvuQcSM0
似ているという認識はあるみたいだな
揉めなきゃいいけど




0779 U-名無しさん 2024/01/22(月) 22:14:54 p0VuVoEj0
こっちはアウェイカラーと言い張るんだろうが今までその色で作ってこなかっただろっていうw
https://pbs.twimg.com/media/GEctKdDboAEE6cM.jpg


player

0780 U-名無しさん 2024/01/22(月) 22:21:22 XdiPhpMI0
これはライオンズ黄金期



0781 U-名無しさん 2024/01/22(月) 22:24:54 MkDvet5o0
秋山清原デストラーデの3トップや!!!

player



0785 U-名無しさん 2024/01/22(月) 22:29:32 8pQ3uH1Id
今年はライオンズコラボか
ゴミスとライオンポーズで撮影会して
フロンターレ牧場はフロンターレサファリパークになりますよと




0787 U-名無しさん 2024/01/22(月) 22:33:11 afqHMWwH0
カブレラもマルちゃんもおるしな。

theanswer_384899_0

167 コメント

  1. 1.

    水平線を駆ける海豚が見えるようだ

  2. 2.

    西武はやっぱこのバケツ色だなあ

  3. 3.

    秋山のバク転、ゴールパフォーマンスでやる?

  4. 4.

    別に話題にするほど似てないしライオンズファンも気にしてないだろ

  5. 5.

    ザスパに移籍した永長くん、去年は水戸ちゃんからのインターンでベイスターズのユニフォーム着てる姿見せてたし、もし川崎に戻ってたら今度はライオンズかとか言われてたんだろうな。名前「鷹虎」だけど。

    テレビじゃ見れない川崎劇場!!

  6. 6.

    めっちゃええやん

  7. 7.

    ベースボールシャツ割とオシャレでいいなw

  8. 8.

    18はゴミスで「ライオン」か
    黄金期なら松坂じゃなくて郭泰源よね

  9. 9.

    こういうノリが川崎さんらしくて好き。ウチじゃ絶対にできん…

  10. 10.

    そんなに似てるとは思わないなあ。
    しかし、平均年齢が高いコメ欄ですねw

  11. 11.

    背番号42カブレラ……

  12. 12.

    ※9  川崎ってやってる企画の半分くらいが叩かれるか滑ってる気がするが

  13. 13.

    ※9
    そんなに羨ましいノリでもないと思うけどw

  14. 14.

    今までにしげるを呼んでてもおかしくないが、さすがにミラクル元年ったら違和感。
    言い換えとかしないで原曲のまま唄ってほしい。

  15. 15.

    相変わらずこういうノリ好きよね

  16. 16.

    終盤に失点したら守備陣は俺達扱いやんね

  17. 17.

    ライオンズコラボを浦和戦にぶつけてほしいよね。デッドボールなのか真ん中ストレートなのかわからんが

  18. 18.

    地味球団日本ハムファンだった自分、このユニにトラウマしかない(´・ω・`)

  19. 19.

    カブレラというネーミングはこの伏線だった…!?

  20. 20.

    フロンターレは正直なにをしたいか分からん

  21. 21.

    ※17
    メーカブー事変のようなカオス演出に惑わされることなく「いやあんたら違うだろ」で今度こそ心からブーイングできそうだからむしろぶち当ててほしいし
    川崎のイベント人脈フルに使って始球式に松坂とか呼んでほしい(見たい)

  22. 22.

    東急と西武の最前線はいつも渋谷なんだけどな

  23. 23.

    ** 削除されました **

  24. 24.

    ベースボールシャツはまだ写真止まりだけど「二行ゴール」はもうグッズ化してるんか

  25. 25.

    ※23
    よくわからない理屈だ

  26. 26.

    思っていたより西武ライオンズだったwww

    山川みたいなのを出さないでくださいね

  27. 27.

    黄金期18番郭泰源なつい
    思い出そうとしたら郭源治の顔が先に出てきた

  28. 28.

    褐色ブラジル人に着せたらめっちゃ似合いそう

  29. 29.

    川崎に存在した球団は・・・と思ったけど出て行ったわけだからそりゃ仲は悪いか

    関西の民だから知らんけど、西武の電車は川崎市内を走るの?

  30. 30.

    ※18
    トラウマというか子どもながらに力の差を達観してた
    弱かった平和台時代も応援楽しかったけどね

  31. 31.

    昭和、平成初期のレトロブームでいいんじゃない

  32. 32.

    川崎はグッズ売上2位だからね。
    ネタ物もあるけどカッコイイのも可愛いのも出してるし、それでクラブが潤ってんだからいいと思う。

    ※23
    1年間着用するユニでふざけてなんか無いよ。
    赤緑水色は川崎市の市章カラーで市制100周年記念。

    今回寄せに行ったのはベースボールユニだよ。
    ベースボールユニ自体は昨年も出してる。

  33. 33.

    ※28
    デストラーデみたいな眼鏡かけてハマりそう

  34. 34.

    鹿サポ兼任の西武ファンだけど
    勝手に踏み込んできて欲しくない
    ってのが正直な感想

  35. 35.

    予想以上にそっくりで笑った

  36. 36.

    こういうフットワークの軽さは好きだw

    我が軍も色味ではタイガースあたりとは親和性高そうなんだが(工藤ちゃんも大ファンだったし)…、
    ベースボールシャツやハッピは出してるけど今一つ突き抜けんというかね。うちらしいっちゃらしいんだけどw

  37. 37.

    これはちょっと滑ってるな

  38. 38.

    ※12
    滑ってもフロサポは笑ってネタにするけど
    嫉妬した他サポが騒ぎ立ててるイメージ

  39. 39.

    ** 削除されました **

  40. 40.

    森祇晶監督時代は強かった
    今年の中日はドジャースに寄せてけ

  41. 41.

    ※12
    あの家族の学歴のやつ以外でなんか炎上あったっけ?

  42. 42.

    ※38※39
    嫉妬もバカにもせんでしょ
    ベースボールシャツはどこのクラブでも、コンサートグッズとしてもよく販売されてるし
    なんか雰囲気似てるね程度の雑談

  43. 43.

    西武というかアウェイは西鉄の野武士軍団です?

    ※29
    西武線直通の東横線とかなら…

  44. 44.

    ※23
    >限定ユニじゃなく1年間着用するユニでふざけられる精神はすごいと思う
    >贔屓には絶対に真似して欲しく無いけど

    ※39
    >滑ってる時は嫉妬じゃなくて素直にバカにされてるんですよ

    cwMTAwZGVj
    まあそんなネチネチ僻まずに気軽に楽しめよ。

  45. 45.

    ルーキーが優勝寸前に泣いてしまうシーンが再現されるか

  46. 46.

    ホームとアウェイ(ビジター)が逆だからギリセーブ

  47. 47.

    工藤、渡辺久、郭、石井丈、鹿取、潮崎……

  48. 48.

    これはスポンサーのロッテ様案件ですわね……

  49. 49.

    前のクソダサデザインよりかマシでダサくはないかな
    けど
    カッコよくはないかな
    NIKEも絶望的にダサいデザインしてるけど
    PUMAはギリギリふつうかな

  50. 50.

    ** 削除されました **

  51. 51.

    ※5
    ちなみに永長お父さんが阪神ファン。名前の由来は生まれた年の日本シリーズの対戦カード

  52. 52.

    松崎しげる呼んで欲しいけど、仙台となんか
    関わりある(?)から無理か?
    前にユアスタで歌ってたね。
    現実的にはカブレラか。

    しかし、ベースボールシャツじゃなくて普通の
    ユニ着てても池袋線では勘違いされそうだな。

  53. 53.

    そういえば、カブレラ発表も、メーカブ誕生も、ウチのときじゃないの?

  54. 54.

    オリオンズ時代のトラウマかな?

  55. 55.

    ※34
    西武公認ならいいの?
    鹿島の許可もいるか?

  56. 56.

    発表時西武っぽいなとは思ったが公式もネタにするとは、我々は企画部に踊らされていたのか
    ビデオレターかなんかでカブレラからメッセージ来そう、あとスポンサーのロッテ様はこれ大丈夫なんすかね?w

  57. 57.

    ※29
    副都心線経由で東横線の武蔵小杉まで堂々と入ってきます
    惜しむらくはライオンズラッピングの電車は直通に対応していないこと…

  58. 58.

    ???「賀正」←決勝戦

  59. 59.

    ※43 ※57

    ありがとう
    その辺ちょっと記憶が曖昧だったからね
    ライオンズな車両もあるのか

  60. 60.

    松崎しげる呼んでハーフタイムショーやりそう

  61. 61.

    これに限らず川崎って自分が楽しめる企画じゃないな……というのはめちゃくちゃあるので諦めは必要だよ。

  62. 62.

    静岡ではまだこの西武カラーの伊豆箱根バスが走ってるよ

  63. 63.

    ※50 ここでグチグチいってるお前も同類だから。

  64. 64.

    辻、平野、秋山、清原、デストラーデ、石毛、伊東、田辺、

  65. 65.

    ※41
    スロースターターでごめんなさい

  66. 66.

    ※40
    その時の選手の監督率高い(野村ヤクルトもだが)な

    2022あたりの海外組が監督になるのはいつだろう
    嫌いな会長がいってる「2050優勝」は丁度その頃では

  67. 67.

    西武にはー まけられなーい
    魂を込めて たったーーかっえーーー

  68. 68.

    この時代の西武の試合は北海道でも放送することもあった。
    北海道に移転するならライオンズだとずっと思ってた

  69. 69.

    どーせそこまでやるなら1stのFUJITSUは極太ブロック体だし、
    2ndユニの筆記体は水平に大きく描いて水色だろ。

  70. 70.

    ※58
    逆側のゴール裏から見てて「???」ってなった。
    なんというか「これ勝てるんじゃね?」と思った浮かれ具合というか。
    まあそのあと8年カモにされてるんですけどね。

  71. 71.

    ※18
    この頃だとバーニングオレンジだっけ、ピンストライプにFsだっけ。

    ※30
    ガッチャマンヘルメットはネタに走った感はあったが、
    ジャンパーのデザインはよかったなぁ。

  72. 72.

    西武黄金期をよく知っている人多いね。
    30年以上昔なのに
    例の山川騒動で渡辺久信ひさしぶりに見て
    すっかり爺さんになっててがっくり😞
    昔はカッコ良かったのに…

  73. 73.

    おぢさん当時まだ子供だったからうろ覚えだけどこれはマルちゃんとかがいたときのユニフォームかな?

  74. 74.

    ※17
    そっか、等々力はカンストしてるから人気のない遠方チームでプレゼントやって集客する必要ないのか

  75. 75.

    ライオンズナイターの斉藤一美アナにスタメン発表してもらうとか
    一美自身はサッカーは疎いと言ってたがニックネームつけるのが趣味だからネタ定期してあげれば

  76. 76.

    ※72
    王さんによると和田リークは西武側と言われてるけど、際の直前バラシはナベQリスペクトなのか?

    今は山川だけど、黄金期も東尾事件もあったんだよな、もしもバレなくてあと一年やったら優勝してたと思う。近鉄ファンは「いても打ってた」と言うだろうが、東尾が投げたら死球で仕留めてた

  77. 77.

    スタジアムの話題だと野球競技者とNPBファンをまとめてガス室か何かで虐殺したあげく
    野球場とクラブバットを焚き付けにしてこの世の中から競技ごと根絶やしにしろ、
    みたいな意見ばかりなのにここだとそういう話出てこないのは
    やはりスタジアムの話題だけサッカーに興味ない人たちが集って来るからなんだろうか

  78. 78.

    富士通系列の会社にセカンドチームを作って有望若手選手を囲い込むんだ
    他サポだけどこのベースボールシャツ欲しいわ

  79. 79.

    ミラクル顔面奇跡を読んで〜

    ちなみに川崎にいた大洋ホエールズを横浜に移転させたのに一枚噛んでたのがコクド=西武の堤義明。横浜市などと組んで横浜スタジアムを建設してゆくゆくはホエールズ買収を計画していた
    しかし諸般の事情で買収できずクラウンライターライオンズの買収に向かった歴史がある

  80. 80.

    ※71
     
    あの頃のスタジアムジャンパー、よく寛平ちゃんが着てましたよね。

  81. 81.

    ※73
     
    マルちゃんの頃だと、ライオンズのロゴが変わっているはず。ちなみに、西武は日本一になった翌年からチームカラーが今のに変わって、以降日本一はない(涙)。

  82. 82.

    (*^○^*)その球団に勝って日本一になったチームがあるんだ!

  83. 83.

    ※77
    サッカーに興味ない人はこんな所(ドメサカ)には来ないよ。
    個人的には野球よりも陸連とK産党の方が叩かれがちな気がする。

  84. 84.

    このころの清原痩せてたな

  85. 85.

    光り輝く陽はまた昇る〜♪

  86. 86.

    西武→川崎→栃木と渡り歩いた応援家NZK氏のコメントが欲しいところ。

  87. 87.

    鹿取、潮崎、杉山のサンフレッチェはテレ朝(当時)の辻アナが多用していた記憶

  88. 88.

    川崎ならむしろ暗黒期のロッテに寄せてみればどうなんだろう

  89. 89.

    普通に毎年復刻ユニ期間に着とるやんライオンズ
    にわかか?管理人

  90. 90.

    普通に毎年復刻ユニ期間に着ているやろライオンズ
    黄金期の~とか書いてる管理人にわかか?

  91. 91.

    ※67
    5年前にお宅の隣球場で歌ったのは盛り上がったわ

  92. 92.

    ※50
    いや滑ってる時も、顰蹙を買うときも割とあるでしな

  93. 93.

    ※2
    俺もそう思う。
    ネイビー3つは多い。
    堤さんが捕まったのが色替えのキッカケと聞いているが。

  94. 94.

    これはイベントに西部(にしべ)が呼ばれるパターン?

  95. 95.

    東急とコラボしてるのに良いのか…?
    やるなら東急フライヤーズコラボや!

  96. 96.

    パワプロのOBや解説や監督コーチでしかイメージない人ばかり話題に上がってて凄く年代層の高さを感じる・・・
    川崎の選手やと子供の頃に片栗中中の世代やと思うけど・・・

  97. 97.

    ※95
    そしてうちとのアウェイ戦でコンサと東芝野球部やブレイブルーパスやブレイブサンダースとがコラボして川崎市民の頭をぐちゃぐちゃにしてやるんだ笑

  98. 98.

    もちろんこのデザインも好きだけど
    ビジターは97年から99年くらいのデザインが好き
    ちなアラフォー

  99. 99.

    ※88
    つまり、流しそうめん…
    納涼漢祭りの復活ですね

  100. 100.

    ※99
    麻雀大会もだな
    ついでだから脱衣麻雀にしよう MA-18仕様で

  101. 101.

    ※12
    叩かれてるかどうかは知らんが、滑ってる企画は大元から滑らせてるからなぁ
    こういうので笑えなくなったら、精神的に疲れてる証拠なので、休むことにしてるよ

  102. 102.

    まあでも自分たちのテリトリー外に強引にでも理由をつけて入って行けるのはものすごい強さよな
    万人受けしなくても必ず刺さる人がいるわけで、そこからサッカーの輪に取り込んでしまうパワーがクラブ自体にある
    国の機関や大使館とこれだけコラボしているスポーツチームは世界的に見ても他にないでしょ
    スタジアムで宇宙と交信したりマスコットが南極に行ってる時点でおかしい

  103. 103.

    デストラーデの弓を引くガッツポーズは、
    本当にかっこよかった。

  104. 104.

    ※90
    ライオンズが着てるのも黄金期復刻ユニとしてなんだから、黄金期のユニという説明であってるのでは??

    え?

  105. 105.

    種目は違えどオマージュ&リスペクトやね
    素敵やん

  106. 106.

    ユニを阪神ぽくしたユーベリスペクトか?

  107. 107.

    全然似てないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  108. 108.

    ※61
    万人に受ける企画なんて難しいし、色々やること自体は大事だから、楽しめるものがあれば楽しめばよいと思うが、「この良さが理解できない奴はダメだ」みたいな何でも肯定しなきゃ気がすまなないサポがいるのが残念

  109. 109.

    ※47
    東尾「」

  110. 110.

    ※75
    これはマジで良いアイデア
    置いてけぼりになる人多数だと思うけど笑

    俺のお気に入りは「投げる金剛力士像」石井貴
    「戦うフラミンゴ」豊田清辺り

  111. 111.

    似てるのは赤緑の縁取りだけだな。なんでこんな色入れたの?
    でもそれ以外は似てない。パッと見は横浜FCかと思ったわ。

  112. 112.

    ※77
    それはそれ、これはこれ、という線引きが出来てるだけなのでは?
    俺も野球に関してはかなり思うところがあるけど、でもだからと言ってなんでもかんでも噛み付くわけじゃない。

  113. 113.

    ※95
    西武vs東急であった箱根山戦争なんてもう歴史の彼方でしょ

  114. 114.

    ※102
    そこまでしないとエンタメコンテンツ過多の日本だとプロクラブとして生き残れないというのが大きいんだろうけどな

    欧州のサッカークラブは、地域の施設(学校など)訪問とか地域清掃という地道な活動すらやらないでしょ。やらなくても生き残れるからだが。

  115. 115.

    お祭り気分でそーれワッショイホームランカブレラ

  116. 116.

    なんでこんな小ネタみたいな話題で噛みつきあってる人がいるのさ?笑

  117. 117.

    ※111
    今年が川崎の市制100周年で、川崎市のロゴのカラーが赤緑青だからです

  118. 118.

    40代50代の人らは西武ライオンズ友の会入ってて
    銀色のバッグ持ってた人結構いるだろ

  119. 119.

    ※117
    なるほど。

  120. 120.

    ※80
    ドラマやってたからかよく着てたね

  121. 121.

    ※114
    欧州は欧州で移民とか差別とか貧富の差といった課題に地道に取り組んでるクラブが多い。
    結局地域に左右されるわけだけど、川崎の持ってる独自性や実行力はやっぱり特筆すべきものがあると思う。エンタメの本場アメリカでもここまで尖ってるスポーツチームはなかなかない。

  122. 122.

    鬼のように強かった頃の西武ライオンズを思い出して頭が痛い元ジャイアンツファン。

  123. 123.

    ※114
    地域清掃は知らんが、学校訪問とかは普通にやってるよ
    アザールとかそこら辺も普通に行っててたまにニュースになってた

  124. 124.

    AKD砲は懐かしいな
    ※9 ヤランデイイ

  125. 125.

    去年までウチのプロモ部にいた田代さんという人のブログより
    >こんな事言ったら野暮ですが批判的な意見はその企画に価値を生むと思います。みんなに賞賛されてるものって実はそんなに面白くないですから。
    https://note.com/nenza/n/ndda1b7ac504c

    ウチのプロモ部の根幹的な考え方はコレだと思う。
    なので嫌いな人には当然嫌われるし、賛否両論こそありがたいみたいなトコあるみたいね。

  126. 126.

    ナポリの今期のユニも似たような感じ

  127. 127.

    ※61※108
    都市部のクラブはファンの数も層もデカいし、街自体に人流も有るし、特に川崎はここ10年で何度も優勝出来るクラブになって新規もどんどん入ってきてるし、
    一部に刺さる系も企画として成立するんでしょうね

  128. 128.

    ※114
    欧米は「掃除は掃除業者がやるもの」という価値観だからね
    あちらの小中学校は生徒が掃除をおこなうなんてないし
    「躾は家庭でやるもの。学校で習うものじゃない」と
    明確にしている
    自分たちが使用したペットボトルやテーピングなどのゴミを分類して袋にまとめておく… 日本代表選手たち自身でロッカールームを片付けているけど
    ああいう行動が海外で驚かれる理由は
    (労働者階級のような)清掃員がやることを「億万長者」の一流選手たちがやっていたから。
    格差がはっきりしていて「住み分ける」ことによって社会が成り立ってる欧米では理解しがたいんだと思う。

  129. 129.

    ※127
    それは順序が逆で、ファンがほとんどいない時からそういう企画をやり続けて少しずつファンを増やして今がある
    まあ地域の人口が多いってのはもちろんデカいけど

  130. 130.

    ※123
    児童施設訪問、病院慰問は古今東西あるあるですね
    選手がサンタの帽子被って子どもたちにプレゼント届けるみたいなボランティアは、海外クラブでよく見られる光景
    私の地元は在日米軍の基地がありますが、彼らも近所の小学生と一緒に美化活動したり
    朝の登校時間にあわせて町内会のじいちゃんらと挨拶運動してます(交通安全の旗持ってやるやつ)
    地域に溶け込む、それぞれのアプローチがあっていいと思います

  131. 131.

    ※127
    川崎市は都心に乗り換えなく通勤通学できて
    子育て世代を中心に人口が増え続けてる街だとニュースで見た
    どんなジャンルでも言えることだけど
    人が集まりコミュニティの規模が大きくなればなるほど
    そこに属する人(ファン)は多種多様となり、総意にまとめることが難しくなっていくもの
    何するにも意見が分かれるのは自然なことだとある程度割り切るしかないし
    できるだけ多くの人が楽しめるよう配慮したり
    たとえ自分の好みと合わないイベントでも、それを楽しんでる人を尊重したり
    それぞれ思いやることが、治安のバランスがとれるのかなと

  132. 132.

    ミラクル元年奇跡を呼んで~♪

  133. 133.

    ※108※131
    まあ「誰からも愛される」を目指すと、どうしても「誰からも批判されない」になって、結局「誰の心にも残らない」になっちゃうからね。ある程度の炎上は覚悟して(速攻で素直に謝る準備をして)パンチの効いたプロモーションも織り交ぜていかないとなあ。

  134. 134.

    ※77
    普段どんなサイト見てんだよ……

  135. 135.

    昨年プロモ部の天野さん退任が話題になって心配されたけど、天野さん2017年から約4年間五輪の組織委員会に出向していたからもう彼がいなくて回せてるんだよね。そこの次世代への継承が終わってるのもクラブとしての強みだと思う。

  136. 136.

    ※79

    へえ、そうなんだ!
    横浜アリーナは西武の持ち物と聞いたことがあるけどそういったところにも関係してくるのかな?

  137. 137.

    ※21
    そういやメーカブーのセレモニーは浦和サポからの大ブーイングすら演出の一部と捉えて企画したらしいぞ。だから浦和サポが呆気に取られてる時、企画したスタッフは「ブーイングが足りねえ」と文句を言ってたとか言ってないとか、、、

  138. 138.

    ※136
    新横浜に西武グループの土地建物があるのは、西武が東海道新幹線計画を事前に入手して地元民から二束三文で土地を買い占めしたっていうドス黒い歴史がある

  139. 139.

    何せ等々力が専スタに改修されたら毎試合40,000人観客集めなきゃいけない。
    コア層5000人として、残りのライト層数万人規模集めるにはアホな企画も必要。

  140. 140.

    ※45
    そのためには、他に入りたいチームがあったのにオファーがなくて不本意ながらもフロンターレに入ってしまい、優勝を決める試合の相手が入りたかったチームというストーリーが必要。

  141. 141.

    ※79
    おぉ、そんないきさつがあったんだ!としみじみ思うワイは、川崎球場ホームの湘南電車カラーのユニフォーム時から応援するホエールズファンw

  142. 142.

    ※140
    たしかに
    そういう因縁が背景にあってこその名シーンですね

  143. 143.

    ※64
    あと一人、苫篠でいいかな?

  144. 144.

    広報やってる身からするとコンテンツの内容は(好みがあるから)様々あれども、これだけの企画のボリュームとスピード感は尊敬しかないよ。
    贔屓だからそう思うのではなく。
    とにかく何にしても稟議やら社内調整やら大変。
    あとターゲットがそもそもJサポじゃないのかな。
    野球ファンとか潜在層からの矢印のためのフックなのかもね。

  145. 145.

    ※110
    「投げる同人作家」佐々木貴賀なんてのもいたなぁw
    あれ命名したのはフジテレビだったか?

  146. 146.

    ※82
    その年からベイファンになって暗黒期に脱落してJリーグに流れたわ

  147. 147.

    対抗してv9の巨人ユニやるとこ出ないかな?

  148. 148.

    ※53
    ホントだ、カブレラ初登場も浦和戦だ。
    やっぱり浦和は父だった…?(メーカブー誕生裏話)

    ※88 ※99
    富士通スタジアム川崎(旧川崎球場。フロンターレが管理)で流しそうめんイベントをやったはず。

    伝説のダブルヘッダーの日も毎年何かやってるよ

  149. 149.

    ※114
    欧州はキリスト教の影響で土日は休むものとし、サッカー観戦以外の娯楽が少ないけど
    でも今はアニメオタクなどのサブカルが市民権を得てきてるので
    新規開拓のためにいろいろ模索していくんじゃないかな
    アメリカのサッカー人気を支えてるのも、「アメリカ人が1番じゃなきゃつまらない」という国民性とはまた違うらしいし

  150. 150.

    ※110
    牧田「下手に出ながら度胸満点」
    三井「大空と大地の申し子」
    松井稼頭央「セクシーショートストップ」
    東尾「配慮はあるが遠慮はない内角攻めトーク」
    ZOZOマリン「大声の楽園」
    この辺が好き

  151. 151.

    「カブレラがいるから」で妙に納得してしまった自分がいるけど、そのカブレラ生誕祭の時に等々力で毎年「それ行けカープ」をヘビロテしてた上に、川崎球場跡地の富士通スタジアム川崎を管理している縁でロッテがスポンサーになってたような…

    ※145
    多分フジだけど、ネット界隈では前々(少なくとも札幌移転前)からその二つ名で呼ばれてた。
    ちなみに、現在は地元の香川に帰って米農家をやってるそうな

  152. 152.

    流しそうめん、いちゃいちゃするカップル…
    古き良きパリーグ
    町田さんのゼルビーは詳しいから聞いてみたい

  153. 153.

    ※148
    いや、ウチのはニートだが家族持ち(妻+二人の子)だからな。似ても似つかぬ外見からして浮気はしていないだろう。

  154. 154.

    ※140
    いやいや、入りたいチームってか「入団させてあげるよ」って約束してくれてた大人気チームが親友のチームメイトの方を取って、自分は捨てられたってシチュなんだから、もっとメチャクチャ劇的でしょ

  155. 155.

    白いやつを見て
    レイヤー…と思ったのは職業病か

  156. 156.

    ※150
    アマプラでのWBC実況は叩かれることも多かったけど、ネット黎明期の頃、観戦・視聴環境に乏しくて
    常に中継してくれるQRやKBCのストリーミング中継に頼らざるを得なかった地方のパリーグファンからしたら、
    聞き覚えのある声と喋り方、話の軽妙さに「え、一美さん?!」と嬉しくなったけどな。

    あの人のしゃべくりは本当に聞いてるだけで球場にいる臨場感がある。松島さんが不慮の病でなくなったってのも
    あるけど、一美さんにはQRのアナウンサーでいる限りは野球実況続けてほしいわ。

    息子さんもそんな一美さんの背中を見続けて、今は山形テレビのアナウンサーとして時々モンテの中継に出張ってるはず。
    その絡みで一美さんもモンテファンになってるみたいだが。

  157. 157.

    ※151
    ロッテはマーケティング統括部長の方が
    J2時代からのガチのフロサポってのもあるかも。

    そういやスポンサーが決まった年の新体制発表会に
    村田兆治さんがサプライズゲストで来てたな。

    ※153
    遺伝的な父では無いから安心してw

  158. 158.

    ※29
    ロッテ本社は2年くらい前から川崎のスポンサーになっているよ
    去年のハロウィンイベントでは入場者にハロウィン仕様のTシャツ(胸にはLOTTEのロゴ入り)配布もやっている

  159. 159.

    ※156
    山形テレビの斉藤アナって一美の息子さんだったのか
    山形の試合は清水春樹アナが主戦でたまに望月アナと斉藤アナも担当してる感じだけど、ラジオみたいな完全描写まではいらないにしてもサッカーやスポーツの楽しさを伝えてくれるようなアナになって欲しいな
    フロンターレから脱線してしまいすまん

  160. 160.

    やっぱ似てると思ったwそして寄せてくるとはw黄金期の西部のこのユニが一番好きだ

  161. 161.

    ※64
    7番レフトは流動的だけど…安倍かな

  162. 162.

    ※158
    ロッテは7年前、
    2017年からのスポンサー契約だよ。

  163. 163.

    ※90
    書き込みミスってる上に皆目見当違いなツッコミで臭

  164. 164.

    広島の赤いセカンドユニは大不評だったけど、世間的にはどうだったんだろ?

  165. 165.

    ※103
    藤浪の弓を引く構えからの死球…🙄

  166. 166.

    ※164
    カープファンだからサンフレコラボの紫のカープユニは欲しかった

  167. 167.

    ※9
    色から無理やね

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ