ヴェロスクロノス都農がFW谷口堅三の現役引退を発表 サガン鳥栖、鹿児島ユナイテッドFCなどでもプレー : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ヴェロスクロノス都農がFW谷口堅三の現役引退を発表 サガン鳥栖、鹿児島ユナイテッドFCなどでもプレー

九州サッカーリーグのヴェロスクロノス都農は26日、FW谷口堅三が2023シーズン限りで現役引退することを発表しました。
谷口選手は2007年にサガン鳥栖でプロ入りし、鹿児島ユナイテッドFC、いわてグルージャ盛岡、藤枝MYFC、ヴェロスクロノス都農などで18シーズンに渡りプレーしました。



[ヴェロスクロノス都農公式]谷口 堅三選手 現役引退のお知らせ
https://veroskronos.com/topics/detail/2024010644
谷口 堅三 選手が2023シーズン限りで現役を引退することとなりましたのでお知らせいたします。

【氏名】谷口堅三 (たにぐちけんぞう)
【ポジション】FW
【生年月日】1988年12月22日
【出身】鹿児島県
【身長/体重】180cm / 74kg
【経歴】大明丘SSS〜アミーゴス鹿児島U-12〜鹿児島城西高校〜アミーゴス鹿児島U-18〜サガン鳥栖〜FC鹿児島〜鹿児島ユナイテッドFC〜グルージャ盛岡〜藤枝MYFC〜ヴェロスクロノス都農
【出場記録】(省略)

【谷口 堅三 選手コメント】
この度2023シーズンをもって引退することに決めました!
18歳プロの世界に入り、サガン鳥栖ーFCKAGOSIMAー鹿児島ユナイテッドFCーいわてグルージャ盛岡ー藤枝MYFCーヴェロスクロノス都農と6チーム17年間プレーさせて頂きました。
これまで在籍させていただいたクラブの選手、指導者の方々、現場スタッフ、フロントスタッフ、ファン・サポーターの皆様には心から感謝しております。
正直、思い描いた通りのサッカー人生ではありませんでしたが、一つ言えることは、誰よりも人に恵まれたサッカー人生だったという事です。自分にとってかけがえのない財産です。
そして、最後に現役生活をさせていただいたヴェロスクロノス都農には心から感謝と、JFL昇格をさせられなかった申し訳無さのふたつの思いがあります。
今後このクラブはもっと成長していけるクラブですし、それと同時にこのままではダメなクラブです。
そんなクラブをこれからもファン・サポーター、スポンサーの皆様、そして都農町の皆様!どうかお願いです!!!このクラブへの熱い声援ご支援をこれからも何卒宜しくお願い致します。
そして今回引退するにあたり、1番報告をすることが辛かったのは、兄弟4人を女手一つで寝る間も惜しんで育ててくれた母親です。耳に入るかどうかわかりませんが、この場を借りて「ありがとう」と言わせて下さい。
そしてもう1人。サッカー選手として体が資本である事を1番に理解してくれ、食事にも気を使ってくれ、最後まで現役続行を願ってくれたのは妻で、気の済むまでやり切ってくれと言ってくれました。
妻のサポートなしにはここまでサッカーを続ける事ができなかったと思います。
本当にありがとう!
こんな自分に最後まで現役続行の手を差し伸べてくれたクラブもあり現役続行も悩みました。。。
しかし、ここで区切りをつけることが自分にとっても家族にとっても最善だと思いました。
ここでは語りきれないほどに、感謝を述べたい方がたくさんいますが、そんな方達への感謝の言葉は落ち着いた頃にゆっくりしていきたいと思います。
本当に17年間ありがとうございました。




GEghb8WaYAAQpyI


ツイッターの反応

















27 コメント

  1. 1.

    お疲れ様でした❗️

  2. 2.

    さびしい……
    お疲れ様でした……

  3. 3.

    ユースウォッチャーだったので、クラブユース選手権の全国大会に街クラブのアミーゴス鹿児島U18が出てきた時の谷口の衝撃は覚えている。お疲れ様でした。

  4. 4.

    (コメント承認までお待ちください)

  5. 5.

    つのって読むんだ

  6. 6.

    都農って地名を知らなかったから都会なのか田舎なのかどっちなん?って思った、谷口選手は様々なカテゴリー、クラブで17年間戦い続けて本当にお疲れ様でした!

  7. 7.

    毎回谷口選手に点を取られたイメージ
    現役生活お疲れ様でした。

  8. 8.

    めっちゃ誠実さが伝わるね。
    お疲れ様でした!

  9. 9.

    都民農園セコニック

  10. 10.

    プラチナ世代高卒ビッグ3の鮫島がいるところだよねって思ったら鮫島も引退してた

  11. 11.

    高校サッカーからユースに移ったのか
    お疲れ様でした

  12. 12.

    誰です?

  13. 13.

    スケールの大きい楽しみな選手が入ってきたと思ったけど、
    うちでは大怪我もあって上手く行かなかったイメージ
    それがここまで息の長い選手になるとは…お疲れ様でした

  14. 14.

    お疲れ様です。

  15. 15.

    市ですらないのか、女川と同じか

  16. 16.

    ヴェロスクロノス都農は昔のJ.FC Miyazakiですよ。
    宮崎市から児湯郡都農町に移転した後に現名称になりました。

  17. 17.

    都農町は宮崎と延岡の中間ぐらい、テゲバのホームいちご宮崎新富サッカー場のある新富町と同じ児湯郡にある町ですね。

    ※15
    全県ホーム扱いだから分かりにくいけどテゲバのホームも町。
    宮崎市をホームにしてるのはミネベアミツミFCだったりする。
    (とはいえ平成の大合併で宮崎市に編入された佐土原町だが)

  18. 18.

    懐かしい!ウイイレでよく使ってたな

  19. 19.

    お疲れ様!

  20. 20.

    試合中、新居と義希にポジショニングでめっちゃ怒られてたけど、新居のゴールアシストして新居に抱きつき行ったら次はお前が点取れ!みたいな事言われてたの覚えてる。

  21. 21.

    鳥栖出たあとFC鹿児島(合併して今の鹿児島ユナイテッドFC)で九州リーグ3季連続得点王取ってる
    九州でプレーする機会も多く、地元を愛してたのかなと思ってた
    お疲れ様でした

  22. 22.

    ※17
    テゲバのホームスタ、宮崎市じゃなかったのか

  23. 23.

    鹿児島県1部まで落ちてバイト生活からJリーグまでよく戻ったよ。お疲れさまでした。

  24. 24.

    堅三お疲れ!

  25. 25.

    ウチの苦しい時代を支えてくれた功労者。お疲れ様でした

  26. 26.

    大怪我したまま鳥栖を放り出されたときは流石にねーわと思ったわ当時。同じアミーゴス出身の内薗大貴も引退したな。池ノ上俊一さんの教え子。あそこは宮崎にも根を張ってるから行き来も多い。

  27. 27.

    もう少し上の数字が残せると思ってた
    日本プロサッカーの
    層の厚さを教えてくれた選手
    完全燃焼お疲れ様

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ