清水エスパルスが群馬&新潟でプレーしたブラジル人FWドウグラス・タンキ獲得か 所属クラブのコジャエリスポルが発表 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

清水エスパルスが群馬&新潟でプレーしたブラジル人FWドウグラス・タンキ獲得か 所属クラブのコジャエリスポルが発表




0554 U-名無しさん 2024/02/09(金) 06:16:52 LhPeWJWO0
どぐたんキター!!!
ピースは全て揃った!!!




0557 U-名無しさん 2024/02/09(金) 07:22:06 orIV95kU0
相手の公式で正式にアナウンスされたわね

https://twitter.com/Kocaelispor/status/1755608542676201712?s=20
https://twitter.com/thejimwatkins


※ドウグラス・タンキが所属するトルコ・コジャエリスポルが、清水エスパルスへの移籍を発表。清水エスパルス側の発表はまだありません(2月10日0時現在)




0569 U-名無しさん 2024/02/09(金) 09:21:32 gtK8AnX70
1月29日アルタイ相手にタンケがゴール決めてる
これ今シーズンの得点としてカウントしてもええんちゃう
https://pbs.twimg.com/media/GF2eNrOaEAAOouN.png


00



0578 U-名無しさん 2024/02/09(金) 11:18:42 mRFYtiy7d
タンキ、キャンプに来れないんじゃフィットするのは秋になりそう



0592 U-名無しさん 2024/02/09(金) 12:30:04 UL5qvPxH0
ドウグラスタンキ確定で嬉しい
今年いや、今冬で一番嬉しい補強
気持ちがいい
J2で生態破壊FWはすごい事
サンタナのポルトガルの実績よりタンキが上
本当に嬉しい




0593 U-名無しさん 2024/02/09(金) 12:33:27 ecVjuQFkd
今の所タンキに重なるのはラドンチッチのイメージ



0631 U-名無しさん 2024/02/09(金) 18:21:46 oZZcDPxY0
ドウグラスタンキのプレー集見たけど結構ポストプレーうまいな。パワーのあるFKも蹴れるようだ


00

149 コメント

  1. 1.

    ドウグラスって名前多くね?

  2. 2.

    うちの試合以外で怪我無く活躍することを祈ってます!!

  3. 3.

    ドウグラス単騎なのか
    ドウグラス短気なのか
    ドウグラス短期なのか

  4. 4.

    近頃は昇格目指すJ2クラブは大抵何処も環境破壊を謳われる選手の1人や2人は持つ時代なんだがな…
    良くも悪くも当たるも八卦当たらぬも八卦

    なんにせよブラジル人のあだ名って面白い

  5. 5.

    タンケまだやってたんか
    ウチにいた時は相当若かったんだな

  6. 6.

    ドウグラス dankeになるといいね

  7. 7.

    J2の生態系を乱すな定期

  8. 8.

    ※1
    歴代ドウグラスだけで1チーム作れませんか?

  9. 9.

    四暗刻!

  10. 10.

    清水が現在トルコのチームに在籍していて、かつてJ1J2でもプレーしたブラジル人FWドウグラスを獲得。字面見るだけでワクワクすっぞ、当たり間違いなしって感じ。

  11. 11.

    ドドちゃんの去就どうなった?(´・ω・`)

  12. 12.

    清水はJ2で最も攻める時間が長いクラブだと思うから、その分得点王はマスト位の気持ちでやってほしい

  13. 13.

    ※1
    ダグラスがポルトガル語だとドウグラスになるらしい

  14. 14.

    ※1 ブラジル人の名前って聖書由来の名前がほとんどで、そうすると名前のバリエーションが少ない。
    で、同じチームに同じ名前がいると名前に関係ないあだ名つけられたり(ジーコとか)、名前+出身地とか、名前を変化させる(ロナウドをロナウジーニョとかロナウダンとか)で区別するようになる。

  15. 15.

    短気?

  16. 16.

    これでメディカルチェックで引っかからなくていいね

  17. 17.

    事実として清水はj2をぶっちぎって戻るべき場所へと帰らなきゃいけない存在よ

  18. 18.

    選手の代理人と4000万で交渉してた所にコジャエリスポルから3倍の値段を吹っ掛けられてるって記事を見たけど
    結局いくらで契約したんだろう

  19. 19.

    サンタナ流失&移籍金があったからさすがにCFの補強してくれたか。
    さすがに北川1人と若手FW陣に託すのはリスキーすぎる

  20. 20.

    お金あるし補強すごいけどスポンサーで仲間割れしがちやし
    クラブが一つにまとまらんことにはなかなか上手くいかないのでは

  21. 21.

    こんなに発表が遅いって事はサンタナを急転直下で浦和に取られたのか…?
    で、急ぎで穴埋めしたからこの時期って感じなのかな。群馬、新潟時代を知らないんだけどJ2の生態系壊す選手なんですかね?

  22. 22.

    ※21
    J時代は怪我もあって余り活躍出来なかったけど、ポルトガルでブレイクして、トルコ2部のコジャエリスポルでは今シーズン19試合で10ゴール。
    クラブを昇格圏内まで引き上げた救世主を清水が強奪したから、相場の3倍移籍金を払わされたという話もある。
    ただ、過去の実績ではなく今の実績を重視するのは清水らしいし、昇格への執念は流石だと思う。

  23. 23.

    まぁ清水さんは何をしても、それで昨年どうでしたって?感じ。

  24. 24.

    ※12
    去年までは間違いなくそうだったけど、今年はどうだろうな
    1年で昇格できないとチームが段々弱体化していくのがJ2の怖いところ

  25. 25.

    ※21
    うちは多分本命が別にいて、それがうまく取れなかったからサンタナに切り替えたんだと思うけど、ある程度本命と並行してサンタナとも交渉してたんじゃないかと思うんで急転直下ってほどではないんじゃないかと。

  26. 26.

    ※23
    ヴェルディには2勝1分だったね

  27. 27.

    道を開けろーい

  28. 28.

    ※26
    君らどうせ最下位でj2戻るやん
    サカダイの順位予想見たら全員清水とヴェルディは入れ替わると思ってるのが分かるよ

  29. 29.

    ** 削除されました **

  30. 30.

    ※24
    似たようなコメントになるけど、ジジさんとこのサポーター予想も解説者予想も圧倒的に清水の1強だから今年も清水の横綱相撲になると思う。

    最後きっちり押し切る所でタンキには期待してる!

  31. 31.

    相変わらず香ばしいな

  32. 32.

    シーズン終了後にRjZGQ5OTAxくんのコメント見返すの楽しみだわぁ お願い事が叶うといいね

  33. 33.

    清水が優勝するかは分からんがヴェルディの最下位は確定やろ

  34. 34.

    ※29
    で、そのサカダイの2023年の順位予想と結果はどうだった?

  35. 35.

    風もないのにぶーらぶら

  36. 36.

    ※29
    ここで2023年シーズンのJ2順位予想を振り返ってみましょう
    https://s-pulse-press.com/2023-j2-rank-prediction/

  37. 37.

    アツクナラナイデ

  38. 38.

    タンキ記憶しか覚えられないのか

  39. 39.

    うちにもいたなぁ。と思ったら本人かよ
    最初からいたらと思ってもあの年は彼一人じゃどうにもならなかったと思う。

  40. 40.

    なんかウチ関連の記事いつも荒れんな
    こちとら昇格するために足掻いてるねん

  41. 41.

    ※9
    っ西
    「ロン、四暗刻単騎、32000」

  42. 42.

    ※17
    そういう上から目線、選民意識のせいで足元をすくわれたって、なんでわからないんだろう…
    昇格逃した理由、もう忘れたのか。

  43. 43.

    ※17
    清水サポ「エスパはJ2にいるレベルじゃない!」「J1にいるべきクラブ!」「他のJ2クラブと一緒にすんな!」「予算、伝統、巨大戦略、スポンサーがレベチ!」「オリテンオリテン!」

    他サポ「別にどうでもいい」「清水がいてもいなくても何の問題もない」「J2にいるからJ2のクラブでしょ?」「オリテンだから何…?」「とりあえず権田もげろ」

    なぜこの認識の差が生まれるのだろう?

  44. 44.

    ※29
    はいはい、今年もJ2がんばってね。
    世の中的にはヴェルディ帰ってきた!なんとか残って欲しい!!って空気だろ。J2にエスパがいることすら認識されてないから、君がヴェルディさんをそんなに煽っても虚しいだけだよ。まあエスパもしっかり昇格できるように頑張ればいいんじゃない?こんだけ金ブチ込こんで今年もJ2残留だったら、それはそれで、ネタクラブとして面白いけど。

  45. 45.

    ※43
    権田もげろ懐かしいな。
    沖は副キャプテンらしいけど、試合出られるかな?

  46. 46.

    ※44
    緑になんとか残って欲しいなんて空気もないですね

  47. 47.

    ※32
    決戦の日が来た→また繰り返すパルリズム。

  48. 48.

    ※40
    成りすましの釣りコメント→他サポ「傲慢だ!」の流れもう飽きた

  49. 49.

    うっすらとそんな選手いたなぁレベルだ…
    ラフィーニャとかヘベルチとか当たり外人のザスパと呼ばれたのも遠い昔やな

  50. 50.

    うちじゃ怪我でほとんど試合出られなかったからな
    新潟とかでもあんまり印象が・・・

  51. 51.

    昔日本にいた時はタンケって登録名じゃないっけ?
    と思ったらザスパ時代はタンケ、アルビ時代はタンキだった。

  52. 52.

    足速くてフィジカル強くてシュート力すごい
    スカッとするようなプレーしてくれそう

  53. 53.

    ※46
    興味本位の質問で恐縮ですが、
    フロンターレにとってはヴェルディって目の敵なの?まだ「ヴェルディ川崎」の遺恨があるのかしら?
    シン・川崎的な?

  54. 54.

    タンケきた
    喜ぶ短気な
    サポーター

  55. 55.

    ZlYzI0NTI5
    この方が続けて謎に煽るからw

  56. 56.

    おぼえてるわ
    うちはこの年くらいからブラジル人頼み→大卒ルーキー頼みに変わったんだよな
    タンケ自体は怪我が治って試合で見てみたら結構いい選手だったから、
    1年通して見てみたかったな

  57. 57.

    しみさぽは最早最も長くいることだけを自慢して威張り散らす
    後輩の誰からも尊敬されてないウザいサークルの先輩みたいな存在だからな

  58. 58.

    ※17
    J2に堕ちたらその考えは捨てるべきだ、でないと千葉るぞ

  59. 59.

    ※53
    緑に悪い感情を持つような川崎市民はいないんじゃないかな
    元々ファンサして来なかったし最後にJ1で試合したのかなり前なので川﨑ダービーと言われてもピンと来ない、個人的にはヴェルディはJ1にいるべきと思ってるので残留して欲しい

  60. 60.

    ※17
    来ないでJ3

  61. 61.

    ※48
    ほんこれ
    去年無様な負け方しといて
    もうこんなん言ってるサポなんておらんがな

  62. 62.

    タンケは戦車の意なので、水戸にいるべきと思ってた。
    やっぱりビンボーはダメなんすね。
    戦車(タンケ)隊で大火力って思ってたけど、重戦車でヒャッハーは富士というのはお約束なのかな?
    それはともかく、ポストできて周りも活かせればかなり心強いかも。

  63. 63.

    ** 削除されました **

  64. 64.

    ** 削除されました **

  65. 65.

    ※63 もどうかと思ったけど、
    ※64 は完全にアウトだろwwwwwww
    大人のクラブの意味が違うわwwwwwwwwww 助けてお腹いたいwwwwwwwww

  66. 66.

    ※64
    これはひどいwwwwww

  67. 67.

    ※63
    なりすましなんだろうけど、書くならもうちょい良いこと書いてくれ。サッカー王国なんてもともとなかった、存在しなかったし、今もう存在しないんだ。サッカー王国ってのは、一部の狂信的な人間が勝手に信じ込んで心の拠り所にし、浅はかなマウントを取るために拡散していた幻だよ。

  68. 68.

    ※64
    ゆ、指をくわえて待ってればいいんですか・・・・肉弾戦(意味深

  69. 69.

    ※64
    (途中で送っちゃった)
    あの・・・、国立で衆人環視の下でプレイは逮捕されると思います。

  70. 70.

    ※41
    この世界線でも西は止まらなんだか、、、

  71. 71.

    やっぱ単騎で突破とかするんかな

  72. 72.

    テクニック皆無でもっさりしてた印象しかない、、

  73. 73.

    ※17
    長年J2にいそうなフラグご苦労様です

  74. 74.

    ※64
     
    分かりました。大人のクラブ清水エスパルスですね。

  75. 75.

    ※64
    フェラプレイってなんだよ………

  76. 76.

    ぶっちぎりで昇格するイメージ持ってるシミサポって、成りすましか釣りでしょ?
    もしくはあのサッカー見てそう思えるメンタルお化けか。

  77. 77.

    ※42
    サポがどう言おうが関係なくて問題はクラブなんよ
    本当にサポかなりすましか知らんけどサポがどう言おうが成績には反映なんかしない

  78. 78.

    ※77
    ところがどっこい、うちの場合、フロントもクソなんだが、それ以上に、一部のコアサポとスポンサーがエスパのことをJ1上位の優勝を義務付けられたクラブだと盲信していることが問題なんよ。無駄に資金と地元のサポートがあるせいで勘違い野郎が続出し、「本当は俺ら強いから余裕」みたいな空気がクラブにもサポにも蔓延しちまった。これは昔っからで、サポとスポンサーが現実を見ない弱いことを受け止められないから、すぐに監督をクビにしろって空気を作って、いつまで経っても長期的なスタイルが根付かない。選手を恫喝する馬鹿がいるから、選手が出ていくばかり。ずっとこんなかんじ。だから少なくともうちの場合は、サポがどう言うかは成績に直結するし、結構根本的な癌みたいな問題。

  79. 79.

    ※63
    「J1に静岡のクラブがいないことが異常」
    その理論には賛同しかねるが、でもジュビロがいるからエスパルスがいなくてもいいって話になるのでは?

  80. 80.

    チャントはカウボーイビバップのOPで(歌えない

  81. 81.

    ※63
    ※64
    投稿間隔見るにメモなりに予め書いて、それをせっせとコピーペーストしたんだろうなと思うと涙ぐましい

  82. 82.

    清水はJ1だと降格争いして下位チームに邪魔者扱いされるし、
    J2だと昇格争いして上位チームに邪魔者扱いされるポジションだよ
    J1優勝とかJ3降格とか考える立場じゃないんだ

  83. 83.

    ※23
    14年間もそれで昨年どうでした?をやってた緑さんがそれ言っちゃうんだな

  84. 84.

    ※83
    それはそうとして、去年のあの戦力であの体たらくっぷりを見せつけられたら、エスパはガチでこのあと14年どころか30年くらいJ2にいそうなんだもん。

  85. 85.

    確かウチを退団したあとにポルトガル1部で二桁得点決めてんじゃなかったかな?

  86. 86.

    まあ事実としてJリーグの歴史30年間の中で平均して、通算勝利数3番手の立ち位置に23年はいた訳でj1を牽引してきた名門なのは間違いないからね

    そうゆう意味での戻るべき場所ってことなんじゃない?清水サポとか選手が言うのは

  87. 87.

    まあ事実として清水はJリーグ31年の歴史のうち23年間は常に通算勝利数や勝ち点で3番手位にはい続けたからね。

    つまり、jリーグを長年強豪として牽引してきた名門クラブという実績があるからそのプライドとしてj2なんかにいてはいけなか言ってことでしょ。
    jリーグ20周年時点で清水より安定して強豪だったクラブは鹿島と横浜しかいない訳だし

    上記の内容自体はど正論の正解だけど、まあ嫉妬して誹謗中傷する輩は出てくるわなw

  88. 88.

    ※57
    例えが絶妙すぎる

  89. 89.

    ※86、※87
    あの、ご高説のところを水を差して申し訳ないんだけどさ、「リーグ30年?31年?の『平均』」の話が、なぜ「『通算』勝利数」になるのでしょうか?
    ここにいる全員が知ってますが、Jリーグに参戦した年は各クラブバラバラなので、そりゃ「通算」で比較したら、オリ10のクラブの勝ち星や勝ち点の積算が大きくなるのは当たり前なのでは…?
    30年の積み重ねがあるから、ここは勝率で計算するのが統計学的に最も妥当だと考えます。(妥当ってのは、1試合だけやって勝率10割みたいなクラブももうないよねって意味。)
    あと、他サポとしてはエスパルスに牽引された記憶はないし、そんなつもりもないし、20年前とかどうでもいいし、3番目で満足してたら鹿島とかに笑われそう。それよりも、そのプライドが邪魔して現実(君たち今J2だよ)を見られないから、凋落したんじゃないの?って、この数年間ずっとみんなが優しく諭してるんだから、聞き耳持った方がいいと思います。

  90. 90.

    ※84
    別に清水がどうなろうが知ったことではないが随分緑さん偉そうだなぁと思っただけだよ
    その体たらくの清水と勝ち点変わらんかったのに

  91. 91.

    ※64を見てから※72を見ると何だか繋がってしまって変な方向に想像してしまう…

  92. 92.

    ※86、※87
    あともっとわかりやすい説明は勝率よりもタイトル数かも。さっきの続きですが、「エスパルスは30年もJリーグにいる古豪なのに、なぜ後から参入してきたクラブよりタイトル少ないの?」ってことになります。後から参入してきたクラブの方がタイトルにチャレンジする機会は少なかったのに、エスパルスよりタイトル獲ってるんですよね。統計上、ジュビロ、レイソル、FC東京、フロンターレが、エスパルスよりも少ないシーズン数で、エスパルスよりもたくさんタイトル獲ってます。
    さて、本当にエスパルスはJリーグを牽引してきたの?それとも、ただそこにいただけなんじゃないの?
    いやぁ、数字っていろんな角度から話ができて面白いですね。

  93. 93.

    ※87
    「ここ十年は後発クラブに抜かれまくってます」をこうも誇らしげに言えるメンタルは見習いたい

  94. 94.

    ※92
    まず落ち着いてくださいね。
    清水はシルバーコレクターとか大事な所で勝てないって言われるクラブなだけあってタイトル面だと実績の割に弱くなってしまうのがネックなのは確かだね。

    でも、貴方の清水に牽引されたという記憶はないとかいうありがたい感想笑よりも事実上位で戦い続けてきたからこそjを牽引してきたというのが数字に基づく事実だよ!

    w杯戦士排出数も4番目に多いし日本サッカーを牽引してきたクラブの1つである事はクラブの強さや日本代表への貢献度の面から見て明らかかな、悔しいとは思いますが。

    カップ戦の決勝で負けすぎたりステージ優勝しかしてない影響で他サポが反論するだけの餌が多いのよね。

  95. 95.

    ※93
    確かに長谷川健太辞任以降で名古屋川崎広島あとギリ柏にはクラブの格で抜かれたのは辛い所だね。

    そこの事実も認めた上で歴史的な立ち位置は正しく誇らせてもらうわ

  96. 96.

    ※59
    ※53
    読売とヴェルディが別みたいになったからね
    悪いところはナベツネが引き受けた感じもあるかも

  97. 97.

    シルバー最後にとったのももう10年以上前だし
    良く言っても古豪

  98. 98.

    補強禁止でも昇格した磐田、外国人の力に殆ど頼らず昇格したヴェルディはリスペクトしてるよ。
    だから、ここではタンキの情報を群馬、新潟サポさんから頂戴したい。

  99. 99.

    ※32
    いつぞやの「でん祭り」じゃあるまいし…(´・ω・`)

  100. 100.

    ※98
    群馬では大けがしてたし、新潟でも半年しかいなかったから多分どっちのサポも情報知らないと思う。

  101. 101.

    プレシーズン恒例のムキムキエスパルス

  102. 102.

    どっちにしタンキが当たってくれんと清水の昇格も無いからな…
    今年はJ1に上がれる最後のチャンス、泣きの一回

    なんで使えるものはすべて使って欲しい

    正直夏の移籍にもう一人くらい追加する構想があってもいいと思う

  103. 103.

    ※3
    タンク(戦車)のことらしい

  104. 104.

    決定力は有るけど守備では全く貢献しなそう

    こういうタイプのFWでも清水さん的には大丈夫なんですかね?

  105. 105.

    ※64です。気づくのが遅くなりました。この度は、三連休の初日のお昼に卑猥な表現をしてしまい、申し訳ございませんでした。気分を害された皆様にお詫び申し上げます。※81さんのおっしゃるとおり、下書きして貼り付けたのですが、タイポに気づけませんでした。指を咥えてという箇所も含めて卑猥なことを言うつもりはなく、ただの⍰⍰ポです。申し訳ございませんでした。

  106. 106.

    ※105 ※64
    > ただの⍰⍰ポです。

    あのさぁ…そんな文字化けのしかた、ある?!
    フェ◯プレイの件、全然謝る気ないだろwwwwwwww

  107. 107.

    去年も主力は殆ど残していたし、今年も外国人アタッカー補強でかなり無理してない?これで昇格出来なかったら草刈り場になりそう。
    あ、もし今年も昇格できなかったら山原くんはウチに下さい♡

  108. 108.

    ※36
    メッチャ公式ぽいドメインだけど個人サイトじゃん

    町田に触れてるのもポイント高い

  109. 109.

    ※103
    中日ビジエトの愛称はエル•タンケ(戦車)
    ちなD

  110. 110.

    ※105
    こいつさては天才か?

  111. 111.

    ※104
    めっちゃ守備頑張るよタンキ

  112. 112.

    ※78
    ホントその通り。

  113. 113.

    ※78
    長谷川さんが有能だったのかわからないけど、少なくともゴトビさんを選手サポーターぐるみで追い出してから、
    清水ってサポーターのいう「あるべき姿」になったことは一度もない気がする
    去年前半の失速とか、PO決勝の負け方とか、スポンサーの仲間割れとかネガな話題も増えつつあるし

  114. 114.

    ※78 ※113
    13年前くらいまでは屈指の貧乏クラブだったのにずっと強豪だったのが逆にすごいのよな。2014年から2020年までの低迷は資金力的にしょうがない。
    資金力で言えば新潟とか仙台と同レベルだったし

    そこそこ資金力を得た今は一刻も早く復権しないとまずいってのは清水サポみんなが思ってるよね。

  115. 115.

    ※17
    埼玉方面で見たことあるような…

  116. 116.

    ※94
    > 清水はシルバーコレクターとか大事な所で勝てないって言われる
    > クラブなだけあってタイトル面だと実績の割に弱くなってしまう
    プロなのに、タイトルじゃない実績って何なんだろう…?
    しかも三番目とか四番目とかばっかり。それで強豪面されても。
    上位に何年いたとか代表が何人いたとか、何の意味もないこと並べて何言ってんだろ、この人。

  117. 117.

    ※114
    「お金がないのにがんばった」なんて部活じゃないんだから。どんな背景や環境が厳しくても、それをダシにして評価したりしたら、プロに対する侮辱だわ。エスパルスさんに失礼だろ。
    まあもっと資金がなくてももっと良い成績だしてるクラブはたくさんあるし、タイトル獲ってるクラブもたくさんあるし、そひてどこも自分たちのことを強豪だなんて自称していないってのが事実かな。

  118. 118.

    ※110
    この※105さん、放送作家かなにかなのかしら?ボケのブッ込みかたがプロっぽい

  119. 119.

    昔から大勢のファンが楽しそうに応援してたイメージNo. 1の清水だから華のあるクラブってイメージはある。
    普通に好きなクラブだから今年どうなるかは興味深い

  120. 120.

    ここまで伸びてるのにタンキの話題少なすぎて草

  121. 121.

    ※117
    まず冷静になって。
    清水より資金力がなくてトータルの格とか実績で上回ってるクラブってほぼないよ。
    資金力が無いイメージのクラブでうちを上回ってるのは広島くらいなんだけど。で多分広島は清水より歴史的に資金力あると思う。

    とりあえずエスパを否定したくてたまらないからって嘘つくのはやめましょうね。

  122. 122.

    ※116
    エスパルスを下げる方に誘導していったって無駄よ。
    こっちは事実しか書いてないしお前の勝手な解釈で物を語らないでくれ。

    3番目とか4番目ばっかだし、、、と言われてもリーグの歴史で3分の2の間その立ち位置にい続けたから少なくともそれくらい安定してた強豪の立ち位置に戻りたいね、て清水が自分に矢印向けてるのを主に清水より格下クラブのサポ達が勝手に嫉妬して誹謗中傷してきてるだけだよ。

    事実j2ならぶっちぎるべき歴史は持ってるのにその事実を言っただけで誹謗中傷の嵐よ

  123. 123.

    ※116は嫉妬だろうし
    ※117はシンプルにエスパより歴史的に貧乏な期間が長いクラブでかつ格上のクラブを教えて欲しいかな。
    当てはまっても広島とかくらいでしょ。

    あんまり連投とかしたくないからこれで最後にするけど、事実を書いてるのにひたすら嫉妬なりやっかみなりでクラブを誹謗中傷されるのはやばいからね。

  124. 124.

    ズレた話題でスレが伸びてるの見てもわかるけど、
    現代表に清水出身0人なのにW杯戦士が〜とか言ってる※94とか、
    リーグ戦優勝0なのに強豪だったとか言ってる※114とか、
    やっぱ清水サポって素でなんかズレてるなあ。
    他のカップ戦タイトルのみのチームで自称強豪とか見たことない。

  125. 125.

    ※124
    どんなに数字出してもあの手この手やな。流石。
    結論Jリーグ公式やDAZNに名門って何度も言われてきてるのでお疲れ様です。

    やっぱ清水アンチって現実を直視しなかったりどこか変な人が多いよね。

    歴史的な話をしてるのに今の代表戦士がどうとか論点ずらしてるけど、これは清水へのやっかみや嫉妬等により誹謗中傷する人がよく使う手段よ。

    そしてスパーズはプレミア制覇してないけどBIG6、オランダはw杯取ってないけど強豪国。客観的に成績を見れば清水がこの枠なのは明らかでかつ選手やメディア対戦相手もそう扱ってる。

    秋葉さんのコメント含めて低迷してるブランド力のあるクラブが自画自賛すると誹謗中傷されるのはサッカー界の良く無い風潮の一つだね

    これが答えです

  126. 126.

    ※120
    短気を起こして書き込むとやらかすよ、という意味ではタンキの話題ということで。。。

  127. 127.

    ※48
    他クラブの場合はなりましだろ?でスルーされるような投稿も、清水の場合はグ◯モ◯とかの影響で、サポが本気で言ってそうって疑念を払拭できない。

  128. 128.

    清水ムッキムキだけど監督が秋葉ってのが唯一の不安要素だと思ってる。

  129. 129.

    楽しみ

  130. 130.

    しみサポ荒ぶってるけど、気持ちはわからなくない
    去年は悪夢のような一年だったろうしな
    J2最終節で4位転落、PO決勝後半AT残り2分でPK決められJ2残留
    しかも補強禁止のはずの磐田が2位でJ1自動昇格
    グ◯◯ルくんもなあ、もう少し真面目に大学通って、就職活動した方がいいと思うけど、まぁ個人の自由か

  131. 131.

    ※94
    コメントが承認されないみたいだから、先にマジレスするね。J初年度よりわたしは鞠、主人は鹿サポという者です。
    すごい面白い視点ですが、残念ながら、日本代表選手の輩出数、勝ち星の積算(なんで足すの?)、あと上位にいたシーズン?、よくわからないけど、鞠サポも鹿サポも多分クラブも、そんなことで強さを測ったり強豪と名乗ったりしません。
    数えるものはタイトルだけです。
    清水の歴史には敬意を持っていますが、マリノスやアントラーズとエスパルスの3クラブでリーグを牽引してきたって言い方には違和感しかありません。
    はっきり言って、一緒にしないで欲しい。

  132. 132.

    ※94とか
    マジで迷惑だからなりすましやめてほしい。他サポから馬鹿にされるのはメンタル的にしんどい。
    何が、シルバーコレクターでタイトル面だと実績の割に弱くなってしまう だよ。タイトル以外に実績になるもんなんかねーよ。何年上位にいようが一切何も関係ないし、もはやそんな上位にいないし。
    お前みたいな現実を歪曲して「昔は強かった」「本来は強い」「帰るべき場所」とか言うプライド捻じ曲がった連中のせいで、クラブが選手が自分たちが弱いからJ2にいるんだって認識すんのを邪魔してんだよ。お前らみたいなのがいる限りエレベータークラブのまま、いつかJ3にも堕ちるわ。

  133. 133.

    あ、※77さんがもう全部言ってた。
    一部の※94みたいなサポこそ、このクラブの癌。

  134. 134.

    間違えた、※77さんじゃなくて※78さんだった。すみません。

  135. 135.

    スラムダンクで「オレたちは強い!」ってのがあったけど、それよかよっぽど大事なのは「オレたちは弱い」ってことを謙虚に認める姿勢だよな。こざかしい言い訳を並べて現実から逃げる人間って愚かだな。ごめんけど清水サポを見てるとよくわかるわ。

  136. 136.

    ※131
    君の違和感は誰も気にしてなくて数字的な事実を言ってるだけだからなあ

    タイトルしか意味がないならj1上位にいようとj3にいようと両方ともタイトルを取らない限りクラブの格は同じって事だね。

    面白いと言うか現実逃避的なコメントありがとうございます。

    誰も再返信してきてない時点でどっちが正解かは明確よ。

  137. 137.

    ※132
    これも同じ

    まあ強豪格でブランドのあるクラブにとってはタイトル数が大事なのに決勝で負けすぎてタイトルが少ないってのはダメですよね。

    ジェフとかセレッソとかは国内タイトル数が同じ(タイトル総数ではエスパのが上)だけどここら辺のクラブはエスパより弱い歴史だからタイトル数が少ないとかで煽られないからね。実績の割にっていう前置きがないと煽りにならないから。

    そりゃ清水が自画自賛してたらタイトル数使って誹謗中傷しますよね、と言う結論が全てかな。

    長文お気持ち表明してくる殿方達って全部内容一緒だし。

    結論、Jリーグ公式やDAZNから名門扱いされてるから皆さんの意見とか興味なく名門です!
    清水の選手監督もj2なんか圧勝全勝とか格の違いとか日本サッカーを牽引しなければいけないとか昨年末から今年にかけてもいってるしね。
    ここにいる殿方達の言葉より価値あるよね、全部

    タンキも加入決まったしこれで完全論破かな

    連投失礼しました!

  138. 138.

    ※132
    後、補足でどうしても間違いを修正してあげたくて

    昔は強かったとか戻るべき場所ってのは流石に誰もが認める現実ですよ。

    殿方みたいな過去を勝手に塗り替えてクラブのハードルを下げる殿方がいるから清水が低迷してるんだよね

    そうゆう方は無理してスタジアムに来なくて良いと思います(引用 権田修一)

  139. 139.

    連投に連投を重ねて、言ってることは
    「清水は名門」「反論する奴はやっかみか嫉妬で誹謗中傷(?)」「清水アイコンで自説を否定する奴は全てなりすまし」
    今年こそJ1に上がれるといいね

  140. 140.

    ※125
    スパーズとかオランダとエスパルスを同列にするのは恥ずかしいし、著しい侮辱だから、やめた方がいいよ。とりあえず間違ったこと言ってごめんなさいしときな。

  141. 141.

    ※134
    ほんと、こういう現実が見えないサポが勘違いしてクラブを責めまくるんでしょ。マジで選手もスタッフもかわいそう。

    あと、エスパルスが強豪だったことなんて一度もないわ。だってほら、別に鹿島サポだって自分たちを強豪だなんて思ってないからね。横浜さんや川崎さんもそうだと思う。だから況んや清水をやってことですわ。

  142. 142.

    ※140
    所属してるリーグや目標としてる大会における立ち位置って事だからレベル的に同列視してないので間違ってはないと思う

    ※141
    そうゆう事なら納得

  143. 143.

    ※141
    やっと芯食った返信きたからこっちもこれで最後の投稿

    純粋に清水の低迷が止まらない現状で的外れな嘘の内容の煽りに黙ってるほど優しくしてあげられないのよ

  144. 144.

    やべー奴が暴れてて草
    格とか言ってても虚しいだけなのに

  145. 145.

    松の人と同じでもう通報して無かったことにするしかないな
    それとも実は松本清水だけじゃなくいろんなとこのサポーター(アイコン)になりすまして
    ここを荒らしてる特定の人物(ひとり)がいたりするんだろか・・・

  146. 146.

    ※145
    松もそうだけど、管理人が把握してても規制しないってことで・・・。
    ある程度は暴れてくれると相手する人も多くて伸びるからね。管理人も仕事でサイト運営してるからある程度はね。

  147. 147.

    グルメや蝗活記事は全部我々になりすましとるんよ

  148. 148.

    ※136
    リーグタイトルを獲ればわかると思うが、2位も最下位も同じタイトルなしだ。それだけのことを言っている。格だの上位キープした年数だのよくわからんが、清水とうちや横浜川崎は同列ではない。
    清水は歴史のあるチームだが、お前さんの言うリーグやらDAZNやら他人が名門と言われたから名門なのだという解釈はあまりに浅はか、で歴史に対するリスペクトに欠けるな。
    あと、そんなに四方八方にキャンキャン噛みついてないで、黙って好きなクラブを応援すればいい。いちいち人の言うことに惑わされる心の弱さがあるから、反論して否定して論破したくなるのだ。お前が強くなれよ。

  149. 149.

    ワイ地元静岡の他県在住サポだけど、清水サポだって恥ずかしくて言えない。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ